2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル183

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:52:48.33 ID:HmbBMOdG.net
>>800
違うな
嫁の場合は将来の経済的不安
ここのやつらは正義感を振り回して鬱憤晴らし

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:15:50.14 ID:11P9p97u.net
精神を病んでるな、病院行け

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:19:55.27 ID:HmbBMOdG.net
>>807
そんなにキレないでw

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:21:46.07 ID:nuX4oqI0.net
>>806
それでいいからさっさと死んでくれ
お前みたいな歪んだやつは目障りだ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:24:27.07 ID:HmbBMOdG.net
イライライライラw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:40:34.22 ID:cHhrw7ta.net
キチガイの図星さしていじめちゃ駄目だろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:16:24.85 ID:EVPx7xFA.net
>>806
違うんだよ
ただのお節介な奴らが多いんだ
ヘルメットは義務でないから被らない自由がある

俺は被るがこれは被る自由を取ってるだけだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:19:52.29 ID:Ia/oBNB9.net
auだと保険おりる事故のときヘルメット被ってると+100万だからママチャリでもそういう意識あるならかぶってるんじゃね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:22:14.75 ID:ZqRV7j1X.net
お前らがいくら被らない宣言してても生まれつき被ってるんだから安全性は理解してるのだろう?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:26:45.65 ID:5jeVyIrO.net
>>814
生まれつき被ってるヘルメットに安全性は皆無だけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:39:00.34 ID:yRxKtKva.net
>>740
同意
ジジイにそういうのが多くてほんと呆れるわ
路地だけならまだしも車道にもそのまま突っ込んでいきやがる自殺志願
最近あのジジイ見ねえけど轢かれて死んだか?ぐらい思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:43:23.14 ID:ektxZY6B.net
>>816
ババアにも多いぞ
団塊世代はほんと救えない

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:13:29.38 ID:9HownjIt.net
>>815
え?頭蓋骨の話じゃないの?衝撃吸収性は弱いけど、内容物保護の装甲としては結構な性能だぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:48:54.86 ID:Msv1I/Wb.net
制服でロード乗ってるJK初めてみたわ
おそらくスパッツ履いてると思うけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:25:04.41 ID:AfUUaJ+L.net
画像は?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:51:41.85 ID:utRoUqNm.net
心の中に

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:54:07.91 ID:yRxKtKva.net
スパッツならまだいいけどジャージ折り曲げてる女子中高生しかいねーわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:59:06.40 ID:kGPClcWO.net
あれはあれでいいものだ
折り曲げる手間すら省いてるズボラjkも好物だ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:24:24.90 ID:4bI3V/Mc.net
COLNAGOのV2-R乗ってる高校生っぽい子をこの前見かけた
思わずケツじゃなくてロードの方ガン見しちゃったよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:36:55.67 ID:5bzt2KoO.net
それが普通かな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:05:40.20 ID:K7SuBa00.net
ロードやクロスで通学してる子、多いよな
パンツ見えるかと思いきや、逆に見えない

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:07:07.98 ID:r8fnMna/.net
JKのパンツじゃなくて前見てね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:12:39.67 ID:K7SuBa00.net
ローアングルなら見えるのかなと思い、ドライブレコーダー検討中

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:05:24.83 ID:Aaa8uN4T.net
ベルギーで176人が通勤してる

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:20:39.54 ID:LhEg3t/A.net
JKがスカートでダンシングしてるのにパンツは見えなかった
何故なら履いてなかったから

それからドライブレコーダーを導入したが後の祭り

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:37:48.41 ID:kK6taBCy.net
去年ロード通勤する新卒の女の子が入ってきて時々帰り一緒に帰ってたんだ
でも今年そいつに男紹介したら即付き合い出て同棲始めて帰り道一人になっちゃった

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:41:31.83 ID:eNUddkDq.net
(´;ω;`)ブワッ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:55:29.05 ID:zPFkhYe7.net
>>831
なぜその子に「俺の乗り心地も良いぞ」とアタックしなかったのか
自業自得ではないか

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:58:43.16 ID:ZqRV7j1X.net
>>831
一年間待ってた相手の気持ちも考えろよ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:06:41.86 ID:5ROQnkPe.net
>>813
そうそれなんよ
一応被ってたほうがバイザー代わりにもなるしな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:08:11.74 ID:kK6taBCy.net
>>833-834
おいらは既婚です

話変わるが娘が中学で制服着始めてから大好物だったパンチラに全く興奮しなくなっちまった
ひどい話だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:22:21.05 ID:zPFkhYe7.net
お義父さ・・・あなたともっと自転車通勤の話がしたいです
ぜひ家族ぐるみでお話しましょう

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:27:08.52 ID:7LGjbLNe.net
ママチャリなんだけど
どんなヘルメットが似合うかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:29:27.30 ID:eeyak6rv.net
>>838
誰も見てないから好きなの買え

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:29:40.22 ID:ZqRV7j1X.net
なんだかんだで一般作業用のヘルメットがママチャリには合うと思う
近所の中学生を見てるとそう思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:34:50.90 ID:7LGjbLNe.net
>>840
あの白くてツバのないヘルメットかw

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:38:31.27 ID:ZqRV7j1X.net
>>841
それこそワークマンやホームセンターでも買えるし、防災用として常備しておいて腐らせることもなくなる

スポーツバイク用のヘルメット被ってるママチャリはどうしても違和感強めになると思う

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:43:48.83 ID:7LGjbLNe.net
軽量化か風通しか知らんけど
切れ込みの入ったヘルメットだけは絶対ママチャリに合わないw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:48:37.77 ID:P3IvNEWf.net
バイク用フルフェイス

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:51:11.86 ID:TypcJ/Vx.net
今朝初めてバイク用フルフェイスでママチャリ乗ってる70才位の男性見た

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:58:24.38 ID:0ugFL9xM.net
カネがあるならエアバッグ式もいいんじゃないかな?
ママチャリより高いけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:59:57.58 ID:P3IvNEWf.net
顔面守らずして、なにがヘルメットか?!

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:02:33.24 ID:kK6taBCy.net
>>845
俺も見たことある
どんなヘルメットだろうと安全意識高くて結構なことだと思う

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:05:39.92 ID:5ROQnkPe.net
穴あいてないとママチャリでも暑い
ムレムレでハゲが進行してしまう

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:09:24.03 ID:7LGjbLNe.net
意外だけど、在日欧米人は普通に
スーツ+ヘルメット+ジョギングシューズ+ママチャリだったりするw

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:16:29.08 ID:ZqRV7j1X.net
>>849
もともとハゲてんじゃん(´・ω・`)

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:27:43.67 ID:h8w/vbSP.net
ヘルメット Part68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555157744/

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:33:15.95 ID:GYXU4isi.net
>>841
作業用ヘルメットはツバ付きがむしろ一般的なわけだが

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:43:08.23 ID:A2Wz9uNU.net
>>838
OGK CORONA

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:30:25.14 ID:xJS45ish.net
>>831
即突き合い出して?
そりゃひどい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:30:31.43 ID:864yTERO.net
おまいら通勤時のヘルメットは基本だぞ
自分も周りの皆も朝急いでるから事故に遭う確率は高いからな
信号の変わり目、変わった直後の交差点での突っ込み、信号のない交差点からの脇から合流、自らも雨でタイヤが滑るなどなど危険はいっぱい

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:37:29.33 ID:awkvqUhm.net
>>812
ハゲは見苦しいからメット被っとけ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:46:31.25 ID:awkvqUhm.net
>>848
フルフェイスって視界狭くなって危なくないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:54:46.17 ID:aGiOpFLW.net
>>857
被ってるといってるのに何を言ってんだこのドフサ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 01:40:23.46 ID:nhU66D9S.net
>>856
朝はおばちゃんミサイルがあるからな

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:46:22.97 ID:wo82DRxN.net
>>836
わかるわ、うちも今年中1
たまに行ってた学園ヘルス使わなくなったw

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:57:20.26 ID:aGiOpFLW.net
受験生の娘いるが20歳のコからアタック受けた時は「殆ど娘の年齢やんけ!」と思ったが正直少し揺らいだ
なおバツ独身

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:02:40.48 ID:mEHYVxcu.net
俺のが絶対的な脚力があるのに
電動自転車のおばちゃんに軽く追い抜かれるのが一番腹が立つ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:06:03.38 ID:SnLbhCrg.net
>>863
通勤中にあれに負けちゃいけないのが俺ルール
短時間ならこっちの方がパワー上だし

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:17:49.34 ID:VZFVsfS0.net
>>863
24km/hでアシストの切れるあれに負けるお前が悪い。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:28:46.15 ID:9rtWFd0A.net
>>862
どういう立場でなら20歳からアタック受けるんだ?
余程のイケメンで話し上手でも普通はありえないぞ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:41:03.79 ID:OFGlAu35.net
電動に負けるなんてありえへんぞ

868 :836:2019/07/07(日) 11:50:56.50 ID:hAWJatJY.net
>>861-862
あら似てますねー
うちはおまえら同士結婚してできた娘だから男にはめぐまれなさそう
娘とはよくしまなみ走りに行きます

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:54:22.68 ID:NGhKfHs7.net
おっさんになると見た目より中身だからな
つまり俺がもてないのは外見の問題じゃなくて中身のせいなんだよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:07:19.85 ID:Ps0XV8TY.net
生活圏通勤圏内に登り坂ない奴が羨ましい
電チャリに抜かれるってぇと俺は5%以上で4km以上続く登り坂を思い浮かべるが
そんな発想すら出てないって事は日々走ってる範囲の殆どが平地なんだろな

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:08:24.60 ID:MXFbmclu.net
関東平野なもので

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:37:56.55 ID:lKXqlYr9.net
関東平野って「山地じゃない」ってだけで、河川などが削った段差がそこらじゅうにあるから
平野って言葉から受けるイメージからは結構離れてる印象。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:40:44.42 ID:9rtWFd0A.net
元々小山だった所を削って住宅地にしてるからアップダウンあるんじゃないの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:44:30.99 ID:8Lih58/h.net
脚力があれば坂でも電動ごときに遅れはとらないだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:01:20.93 ID:oIUfnKde.net
アスリートレベルの脚力あると5%オーバーでも24km/hをコンスタントに出し続けられるもんなのか
俺は3%でも20km/h届くかどうかだな

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:04:40.76 ID:mEHYVxcu.net
赤子を後ろに乗せたおばちゃんに普通に抜かれる
あんなスピードで歩道を走行したら危ないと思うのだが

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:16:14.87 ID:84TGlwyR.net
あいつらは命を複数載せてる自覚がないからな

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:04:31.67 ID:cqFRPHi8.net
>>875
短い坂なら。まさか電アシの人が峠で勝負を挑んできたとかじゃないでしょ。

前に見た電アシは平地を50km/hぐらいで疾走していた。
スリップで付いてはいけるが普通には勝てないと思ったので、体力のあるうちに
横に並んで「それ違法自転車ですよね、警察に通報していいですか」と言ったら
引き下がってどっかへ行った。横に並んだ時ちょっとこちらに驚いていたようだった。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:16:56.89 ID:oIUfnKde.net
すげえ
めんどくさいやつ
いやなやつ
自慢話の
三大うざったい要素を1文に凝縮してる

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:47:44.64 ID:rE79sb72.net
平地50km/hは電アシじゃないだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:48:56.09 ID:HIlA1IWK.net
ebikeじゃないの

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:52:36.29 ID:jeh4bzfC.net
>>874
ですよねー
https://youtu.be/yvt6LO9ccSk

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:03:11.40 ID:nI6INXa4.net
>>875
20km/hだと電アシは3割ぐらいしかアシストしてくれないから、軽いスポーツバイクの方がよほど楽だよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:36:46.45 ID:vS86RxCB.net
電動アシストに乗ってるけど長く少しきつい上り坂でも
少し力を入れて漕げば時速18キロ位で普通に出せる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:45:12.71 ID:gKpvEiDw.net
いつもの嘘松じゃん

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:03:53.49 ID:CLKmwgZR.net
>>882
そもそもeBikeって公道走っていいの?
ナンバー付けてるとか電動アシスト自転車を言ってるなら合法だとは思うが。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:25:35.39 ID:aGiOpFLW.net
>>886
e-bike=電動アシスト自転車だぞ
ハンガーとえもん掛けの違い

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:38:45.00 ID:SnLbhCrg.net
>>866
そりゃおめぇ、エンデューロとかで女子クラスの集団に沈んでしまい必死でついていこうとしたらうざがられて
めでたく若い女子にアタックかけられるだろう

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:26:00.79 ID:ChFtCfgv.net
>>858
Shoeiとかのたかいやつは問題ない。
逆にサンバイザー付きでメガネをかけたまま、必要なときにサングラス機能も追加でき安全

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:06:08.87 ID:0SDAoWse.net
何kmも続く峠道みたいなのは通勤経路にはないしそんなとこ電アシが通るとも思えないけどな
短い坂ならダンシングで普通にもつだろうから電アシより遅いのはちょっと…

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:15:36.62 ID:DErioSXJ.net
ママチャリ型の電動って遅いよな
いーバイクは知らんが

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:18:48.72 ID:BdSqv+mC.net
>>886
ペダルを回さないのにモーターで走るのはナンバーと免許が必要
俗にeバイクは電アシのスポーツ自転車

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:19:38.41 ID:M1BGDukx.net
でもさ
250Wモーターとかのe-bikeにFTP120Wで50kgくらいの普通の女が乗ってたら計算上トッププロでも勝てるか怪しいんだよな
10km/h届かない激坂になればまんまFTPが7倍とかアホみたいなことになる

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:21:57.07 ID:gNrJSRK8.net
比べる意味がない

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:26:42.17 ID:M1BGDukx.net
競うことは勿論ないが
非サイクリストの彼女をe-bike乗らせて一緒に峠行こうとしたら手加減して貰わんとくっそキツいなあと思った次第で

俺自身はe-bikeなんて邪道と思ってるから乗らないけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:35:13.15 ID:BdSqv+mC.net
>>891
電アシは24km/hでアシストが切れるから
速度を出すには車体の軽量化と変速性能が必要

YPJ-R は車重15.4kgで22段変速のシマノ105搭載
ただしバッテリー容量は2.4Ahとかなり少ないので
電動アシストは補助的な物と考えたほうが良い

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:43:43.00 ID:Auz2KEbr.net
電アシはバッテリーが少ないからそもそも峠にたどり着いても帰ってこれなさそうw
平地で24km/hだと物足りないし中途半端過ぎる

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:49:04.70 ID:M1BGDukx.net
>>897
ふもとまで車で運んで上るだけ
ヤマハYPJ-ERとBESV JR1は100km超、ジャイアントEscape RX-Eは200km超の航続距離
下りは当然アシストいらんだろう

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:08:39.80 ID:Auz2KEbr.net
GIANTの奴はクロスバイクだし、スポーツモードだと90kmしか走れないからダメダメだな
100kmの奴は叩き売りされてたし

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:29:22.75 ID:9EHjEiYQ.net
エコモードでなく普通のアシスト入れて200kmくらい持つようになったら1台欲しい
30km制限あるとこ多いし、平地でそんな速度出さずに信号からの漕ぎ出しと坂と向かい風を楽に漕ぎたいなら絶対電アシというのはわかってるんだが、カスタムし甲斐が減るのと、今の容量で部品がへたった時の交換コストとか考えるとなー

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:36:43.27 ID:AowM9TOq.net
>>900
原付でもオイル交換、ガス代その他メンテ費用がかかるから
それに比べたら安いだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:05:14.14 ID:+inRVKHI.net
人間の食品代の方が高いw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:31:23.60 ID:CLKmwgZR.net
原付乗りは飯食わないってことかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:44:44.57 ID:MTrYS4Nc.net
同じ時間乗ってても補給量違うけどな
自転車だと水分はもちろん塩分糖分も摂らなきゃならんし
飲食費で倍くらい違う

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:10:33.00 ID:84TGlwyR.net
>>903
電動自転車のメンテ代+補給代>バイクのメンテ代って言いたいんじゃない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:11:08.42 ID:nI6INXa4.net
たかだか往復20km程度の通勤でどんだけカロリー消費してんだよ、、、

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:14:36.42 ID:OtJ9L7K4.net
デブ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:23:25.18 ID:g1o6UNLO.net
だから運動では痩せないとあれほど

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:55:30.72 ID:DAvtOPxF.net
最近の子供は良い自転車乗ってるよね。高校生がロードとか
自分の時はママチャリオンリーだったが
「最近の若者は理論」みたいな老害臭い事言いたくないけどさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:18:14.59 ID:2ujQdhaC.net
ママチャリのレベルが落ちてるから
規制緩和とか言って、一万位のシナチャリがはびこったころから
ママチャリがおかしくなった

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:22:02.77 ID:g1o6UNLO.net
三十年前と比べたら経済力上がり少子化で
子供の「あんなタイヤ細いのがほしい」
って要望に応えられるようになったからだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:39:13.55 ID:IVWMyzVu.net
30年前だってロードマンに乗ってる高校生はけっこういたしなあ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:58:04.42 ID:g1o6UNLO.net
ロードマンはロードもどきだしなあ
今で言うクロスバイクポジションかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:00:27.32 ID:NHofqq3n.net
昔は自転車がマイナーだったせいもあるけど
競技用自転車買ってもらえるのは一部の理解ある富裕層か、子供を競輪選手にして稼がせたい目論見の親くらい

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:01:07.60 ID:iiydb0yR.net
ちゃんとポジション取れればロードレーサーもどきだろう。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:05:42.37 ID:/L3rAqwF.net
>>901
原付と比べたらそうだけど、非電動チャリと比べての話では
むしろ原付と比べるなら多少コスト嵩んでも各地で給油しやすい原付買うんじゃね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:08:41.70 ID:bevjzjIs.net
>>916
>>900に対して>>901のレスがあるのに非電動の話出す必要あんの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:20:38.24 ID:6Iw0T7pp.net
>>917
電アシに抜かれるという>>863の話が発端
>>900までは電アシについて非電動との比較を交えつつ話してる
>>901が比較対象を変えて電アシは原付よりコストかからないと言いだした
が、電アシは非電動より高く原付より安いので、非電動より電アシのがコストかかると書いた>>900への反論になっていない

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:32:30.92 ID:wQqsCoOD.net
>>918
単純に>>900へのレスに見えるんだけどなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:39:43.54 ID:bevjzjIs.net
>>918
>>863から>>899の間でコストの話とかしてないからその文脈はおかしくね?
電アシの部品交換コストに対して>>901が原付のコストを引き合いに出してるだけで、前文との繋がりは無いだろw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:48:58.49 ID:6Iw0T7pp.net
>>919
んー、単純なレスにしても内容ズレてない?
アシスト走行可能な距離を考えたら割に合わない(距離がもっと伸びたら欲しい)と書いてる>>900に向けて「原付より安いだろ」とレスしたところで、原付はそもそも走行可能距離が長いし給油しつつ走れるマシンなわけでしょ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 04:45:17.72 ID:gQrR4LsI.net
e-bikeは電気自動車の充電器が使えるようにするだけでずいぶん違うだろうに
何であそこにイッチョカミしないんだろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:04:44.82 ID:CBD2KdaV.net
アダプター作れば売れそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:01:32.26 ID:6ww6uP6U.net
外部発電機が水没して原子炉が爆発するかもの瀬戸際なのに
電気工事士の資格ガー許認可ガーで、米軍が空母からの電源供給申し出てくれてるのにコンセントの形や規格が違うからできませんとかクソ間抜けなこと言ってた国だし無理じゃね

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:08:39.99 ID:wPGkD2OT.net
EVの充電器って交流200Vだし
電アシの充電器常に持ち運ぶだけじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:24:06.65 ID:jQHiUG5C.net
>>895
そういう理由で自分もレジャーで楽しみたい時は彼女と一緒にってんで乗り換え需要が起きた。
先ずは合理主義のドイツをはじめ、欧州でどんどん電動“アシスト付き”自転車が流行っていったんだそうな。e-bikeなんて名前で。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:30:55.53 ID:CMLT9T1W.net
>>924
バカなの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:22:43.94 ID:mgXZhXhO.net
ero-bikeなら乗ってみたい
(刺す方であって刺さる方ではない)

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:25:53.65 ID:4Qfc8Dh8.net
エロタンクパッドって分野があるし
オートバイならタンク改造でオナホ搭載は可能かもしれんが
自転車じゃ角度が辛そう

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:37:13.78 ID:wT4AWCZC.net
通勤途中で雨に降られた。会社でシャワー浴びる

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:50:25.80 ID:BAFftpNf.net
もちろんメット被っているいるけど
上面にしか発泡スチロールがあるだけのメットって役に立つのかね

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:56:21.54 ID:NW1VHrDm.net
>>928
お前ホモだろ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 10:07:58.30 ID:HcF9o1lg.net
20km ガス代 約80円

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:00:04.09 ID:STx+zGft.net
>>931
立つときには立つし立たない時は立たない。
それはフルフェイスだって同じ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:40:10.99 ID:Fuolav7f.net
そりゃあノーヘルよりは安全だけど単車でフルフェイスと半キャップの
どっちを選ぶと聞かれれば答えは出るんじゃない

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:41:14.84 ID:EA1f7IRm.net
>>931
あんなもん被るだけムダ。禿げ前にやめときな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:41:45.08 ID:aFHY8KeT.net
タオル巻いてたって頭部保護になるし
毛髪の量でも差はある
ズザーったときの見た目の外傷の差は著しい差があると思うが
安全意識マウンターが引き合いに出すような
命に関わるような状況では大差はないし
頸椎損傷のリスクが上がるので
トータルリスクではマイナスになりかねない

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:51:56.31 ID:tPpG9eDE.net
>>933
俺の原付二種でさえ実燃費50km/L程度なのに燃費悪くね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:11:14.15 ID:NW1VHrDm.net
>>935
半キャップのほうがいいな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:13:53.79 ID:Vn7aGUg8.net
後頭部を守るなら半じゃだめ
フルフェイスかジェット

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:48:33.53 ID:4RO5pMpa.net
後脊椎パットと胸部プロテクター

万が一にそなえてブーツと革ツナギも着用するべき

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:11:32.13 ID:1nuf5/Id.net
仮面も被るべき

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:27:13.52 ID:9SxJlpqN.net
トゲトゲ肩パッドも必要だよね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:42:16.37 ID:tfut8ABk.net
兄より優れた弟も必要だな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:37:29.03 ID:Vn7aGUg8.net
プロならともかく素人は転倒ありきで自転車に乗らないと

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:54:18.61 ID:EA1f7IRm.net
メットだけなんてムダ
どうしても安全をというなら西洋甲冑で万全の対策を

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:34:18.13 ID:ylnqL2pE.net
明るい色のヘルメットの場合
周囲からの視認性が上がるから事故リスクが減る

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:42:31.73 ID:fVvXmCIM.net
被らない方が目立つな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:54:59.89 ID:Fuolav7f.net
天然リフレクター装備か

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:44:33.74 ID:zQ+7KZWF.net
被る安全と被らない安全のジレンマ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:45:59.14 ID:9kIdFs1p.net
通勤途中、ペースがほぼ同じjkの後ろ走ってたら通報されたでござる

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:48:03.01 ID:BnzkEd3/.net
俺種籾持ってるぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:18:34.90 ID:hZ6l4oqW.net
>>952
よう、ミスミのじいさん

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:47:09.35 ID:Zg7Aj7UC.net
>>951
いい匂いがするんだよな
いつも後ろにつくと立ちこぎで逃げられる

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:49:08.56 ID:j7hu0HxR.net
ひょっとしたら結構平均年齢高いスレ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:49:31.52 ID:HPj8A8xt.net
エロサドルカバーと聞いて

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:33:43.76 ID:ZSBea+f/.net
私、アラフォーです

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:21:04.45 ID:EbZr6Udp.net
私も、アラフォー(39)です
上でパンチラに興奮できなくなった男です

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:37:19.83 ID:gWwiCki1.net
俺はチンチラしてるよっ!
しかも慢性勃起症っ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:52:26.35 ID:Qz4844Ed.net
さっき一時不停止からのノールック、イヤホン、無灯火の女子とすれ違ったぜ!ぶつかりそうだったけど平気だった。
もしぶつかってても俺も悪くなるんだろ?世の中おかしいぜ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:56:16.84 ID:E9cfjb4o.net
>>930
2度もシャワー浴びるのか・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:57:26.69 ID:E9cfjb4o.net
>>936
むしろ禿げてるから被るんだろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:09:38.30 ID:fl15/Kt3.net
>>961
夏場は出勤前、帰宅後、就寝前のだいたい三回だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:47:49.17 ID:STx+zGft.net
>>960
普通に行けば相手の方が悪くなると思うよ。
『ぶつかった時に体触られました!絶対わざとです!』とか言い出されたりしなければ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 23:51:01.69 ID:7Sl85l+G.net
>>964
え?これまじ?じゃー相手が向こうからぶつかって来ましたって言ったら通るのか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:08:50.80 ID:MA9KhX6D.net
>>965
痴漢冤罪と一緒

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:27:55.66 ID:puZMn3A2.net
証明できれば

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 00:57:30.37 ID:WUQUmOey.net
こちら側の言い分は通らないと?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 02:15:28.74 ID:dyqOFzwB.net
痴漢冤罪の場合、例えば駅員室とかに同行した時点でこっちは何言っても通らないみたいな話はずいぶん聞くね。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 02:19:14.36 ID:fNRplDmN.net
自転車通勤なら冤罪リスクゼロだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 02:30:47.37 ID:cBEuifCX.net
物凄い昔、信号待ちの時わざと女性に倒れ掛かる先輩がいたっけ(冤罪じゃない

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 03:25:24.55 ID:FZMWRNvq.net
細い路地を並列に並んで追い抜けない様に自転車で走ってる小学生の後ろから道空けろと声かけるだけで通報されるご時世だし自転車通勤も冤罪と無縁ではないけどね

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 03:36:06.87 ID:E9Bq5Unc.net
>>963
しずかちゃん乙

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 03:53:48.82 ID:cBEuifCX.net
軽車両の併進で通報してあげないと

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 04:53:34.71 ID:/sKue5nL.net
あ?パンチラだぁ?高校時代、すれ違いのパンチラJKをネタにズリセンしてた俺にケチ付けんのか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:31:07.48 ID:ti/XdsPV.net
>>725
田舎だと老人でなくても、なぜかこっちに寄ってくる奴いるからスピード落としてる。
酷い奴なんか前見ながらこっちに向かって歩いてくる。
当たり屋なのか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:46:04.60 ID:VQ8qICrl.net
>>976
いるいる 思いっきり俺と目が合ってるのに
そういう奴に限ってイヤホンとかマスクとか無灯火がおおい

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:47:52.68 ID:E9Bq5Unc.net
人が人を引きつけてることに気づかんのか

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:10:47.77 ID:JLkr7/PO.net
危ないと感じた人や乗り物に目が行ってそっちに寄って行ってしまうのは何も珍しいことじゃないよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:18:04.86 ID:VE3S14Zd.net
>>979
珍しくないかもだがやめて欲しい
余計な気を使う

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:19:49.94 ID:VE3S14Zd.net
980だがスレ立てしばらく禁止と出た
どなたかよろしく

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:21:08.75 ID:gDyDFoa7.net
昨日の帰り道信号待ちでJKの後ろに
何かを察したJKと察してしまった俺氏
全力でスタートダッシュするJKを余裕のペダリングで追い抜いていく俺氏

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 09:51:18.67 ID:n934/2yd.net
自転車通勤スタイル184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562633312/

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:13:49.61 ID:FL1SOBG7.net
>>982
あるある
そして赤信号で抜かされる

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 11:48:16.16 ID:JLkr7/PO.net
>>980
無意識にそうなってしまってるだけだから、それが老人なら十分に離隔をとるしかないね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:12:43.81 ID:ay8hdsEe.net
こっち見ながら信号無視のバカ歩行者も多い

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:12:02.86 ID:r6G7tMHY.net
こちらが「あいつ、こっち見えてるのに避けない。あぶないな。わざとか?」と思っている時はたいてい、
あちらも「あいつ、こっち見えてるのに避けない。あぶないな。わざとか?」と思っている。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:18:19.23 ID:jJd+/dE6.net
>>937
被りたくない奴が被らないのは勝手にすればいいと思うが、
こういう無知を盾に変な理屈を展開するのはなぁ…。
本気にする奴が出てこないとも限らないからやめてほしい。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:18:00.79 ID:FC6OMwBq.net
>>988
根拠も示さずに無知だとマウンティング
穏当中道派を気取ってもすぐにお里が知れとるな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:23:36.95 ID:+g5W/NVq.net
頭部打撃が怖いのは目に見える外傷じゃなくて衝撃が伝播反射集中することによる脳内損傷なのに
メーカーは耐衝撃テストと称してどかんとなにかにぶつけてから割れてないメット見せてドヤ顔だからな
そんなの見せられて「ああ、やはりヘルメットあると安心だ」とかやってるの馬鹿丸出しもいいところ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:41:14.61 ID:ncCPwwgs.net
>>990
頭部を守るには本来はどういう装備がいいの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:42:37.61 ID:4Pdgpunc.net
>>991
強大な運

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:45:56.85 ID:ncCPwwgs.net
小学生のときボールが頭部右側面に当たったのに頭の左側が痛くなったから衝撃波の反射は当時から想定してた

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:52:17.05 ID:OQCnMdZD.net
>>990
その手の付けてても付けてなくても同じ結果になるケースを、ヘルメットが役に立たない例示として上げるって所が無知なバカ呼ばわりされる原因です。
そして実際のところは発泡スチロールでできたヘルメット被ってる方が当たり前に頭部への衝撃は減る。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:56:38.78 ID:SqXYLg4Z.net
>>991
みかわしのふく

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:58:34.42 ID:iOXQtoVk.net
>>991
リアップ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:58:51.71 ID:nRMjGO2W.net
>>801
何故ヘルメットの話題は荒れるのだろう?
良い製品の情報とか欲しいのに

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:00:33.03 ID:ncCPwwgs.net
>>995
何のことか分からず三河市の服か福かと思たがググッたらゲームのやつなのね
年齢層や住んでる世界が違いすぎて会話が成り立たない例

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:00:50.33 ID:ncCPwwgs.net
>>996
それなら分かる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:01:03.79 ID:4Pdgpunc.net
>>997
直近を見ててわからないか?
ヘルメット要る派と要らない派の論争になるんだよ
通勤関係ねーじゃんヘルメットのスレでやりなよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200