2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 46%

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 17:52:27.06 ID:oFnIXpgy.net
※前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 45%
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559688375/

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:53:46.00 ID:jI5u99xU.net
>>301
速い

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 22:20:53.89 ID:zGFihcL2.net
俺はその逆を知りたい。
富士ヒル90分だと乗鞍どれくらい?

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 23:11:07.10 ID:yjKnq212.net
>>303
90分

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 23:14:52.80 ID:6fXWg3QZ.net
速いってなんだよ…

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 23:48:51.68 ID:ClEWHcke.net
富士ヒルで90分なら乗鞍は85分くらいじゃない。
富士は勾配ゆるいけど距離が長いからね。
ただし富士ヒルは上手くトレイン乗れたらタイムが縮まる可能性は高い。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 04:12:35.88 ID:PfUv3fzt.net
乗鞍は行くまでが大変
高速代もけっこうかかるし、トンネルのバストのすれ違いが怖すぎる

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 04:58:16.11 ID:9ZUN1JXM.net
オレもバストのすれ違いはどうしても胸に目が行ってしまって変質者と思われるのが怖い。

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 05:52:48.47 ID:MpE+RB6z.net
一言爺さん はよ!

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 06:24:23.78 ID:2mLf4DQY.net
>>308
エロい

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 06:28:35.35 ID:1yoK5k8G.net
>>306
最後の5kmがハンパなくキツイ まじ空気が薄い

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 06:38:36.23 ID:iKwI9zzF.net
>>306
ブロンズ台だとトレインあまり関係無いというか無い。
シルバートレインなら結構あるけど、ブロンズ台は付いていけない。
中盤からシルバートレイン乗るのがブロンズ台が一番楽出来るパターンだけど、
現行のスタート順だとそんな後方からシルバートレイン来ない。
富士ヒルブロンズ台のタイムは良くも悪くもほぼ個人の実力タイム。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 07:33:31.30 ID:19UqsPQj.net
>>308
サイクリストならばヒップを愛でよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 13:25:05.81 ID:2KoK2gZY.net
>>307
ありゃ関西勢のためのイベントだからな
関東からきてるやつは少ない

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 13:43:21.44 ID:/8aji69w.net
リザルトざっと見ても関東の方多くね?
スカイラインの方と勘違いしてるんじゃ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:43:17.04 ID:7pbCVgz9.net
乗鞍、傾斜キツいところで、
とくに爺が楽なラインとっててウザい。

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:38:36.46 ID:sCGuuPMK.net
エコーラインにこないやつはヒルクライマー失格だからな

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:43:05.23 ID:ePYFC3ld.net
じゃあオレは失格ってことで

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:45:33.64 ID:yo4t6kOv.net
乗鞍金かかりすぎ遠すぎ
時間も他の倍以上かかってやってらんね
宿も取りづらいし

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:49:01.32 ID:F1EXVBed.net
乗鞍はキャンプがてら行く感

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:20:29.94 ID:HvQCARLO.net
乗鞍は友達とワイワイ景色見て駄べりながら登るところ
景色そっちのけでタイム競い合うなんて勿体ない

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:23:57.13 ID:Jnc5qqiV.net
タイム気にしないなんて山に対して失礼

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:24:20.03 ID:qM+OyvEc.net
松本に住めば有名大会のほとんどは気軽に出れそう

群馬も富士山もそんなに遠くはないし

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:28:47.19 ID:YXmbvjIH.net
景色楽しむのは下りでええやん

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:55:08.60 ID:Ziafo+uD.net
>>314
スカイラインを裏乗鞍って言ってる時点で、関東の人間が多いってこと。
関西からは、富士も乗鞍もあまりかわらない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:00:23.96 ID:qe3MN2mw.net
因みに乗鞍岳の管理は岐阜側な
長野はあくまで高原なんやで

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:11:05.52 ID:zwtDfrdI.net
https://i.imgur.com/zPCS06p.jpg

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 21:57:50.07 ID:Cy82BXHM.net
福岡からだと直行便がある乗鞍が行きやすい
富士は行くの考えただけでめんどくさすぎて毎回見送っている

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:01:14.50 ID:zl2k/i59.net
飛行機で参加ってすごいな

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:01:50.10 ID:zl2k/i59.net
って俺も沖縄とニセコは飛行機だったわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:02:50.83 ID:s1RcIpjf.net
乗鞍に空港なんかあるか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:05:21.18 ID:HMTLsao/.net
元々乗鞍(スカイライン)は戦闘機開発の軍用道路ぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:13:02.93 ID:Cy82BXHM.net
天皇陛下が立てこもる予定地っだったね 戦時中は

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:25:55.07 ID:1aTF8uXF.net
今上天皇も7歳で乗鞍登頂してるし天皇家と縁あるのな

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 08:39:28.89 ID:PwVg345p.net
富士ヒルで使ったボラワン、久々に使おうと確認したら
リアフリーのベアリングが錆びによる完全固着で回らず
フロントベアリングの玉押しが錆びでゴリゴリ。
せめて、フロントだけでも分解清掃するべきだった
雨中走行したことなかったから舐めてたよ
ママチャリと違うことを痛感した

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 08:46:27.73 ID:WMms+MHj.net
>>335
まじかよ

そんなん言うから、そっこーで俺のBORAウルトラチェックしたがな(´・ω・`)

とりあえずなんともなかったからよかった・・

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:21:11.33 ID:puy5iLjj.net
今日帰ったらすぐチェックする!
忘れないようにお前ら12時ちょっと過ぎたあたりで連絡してくれ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:41:53.60 ID:bTFSaInx.net
シールドベアリングのわい高みの見物

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:01:39.34 ID:BswPeocb.net
CULTベアリングの俺大勝利

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:42:05.47 ID:gceuDE+y.net
>>335
オレもレーゼロでなったぜ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:02:11.38 ID:agQR/BWs.net
あのレベルの雨でそんなに大変なことになる?
今まで他でゲリラ豪雨に打たれたこともあるけどそんなことならんかったよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:57:16.54 ID:mAcKHa9S.net
>>341
雨量よりも速度がやばい。
カッパの対浸透圧表示なんかあるだろ、いくら高い圧でも単車で100キロ超えると簡単に染み込む。
富士ヒルは下りが平気で40キロ超えるのでちょっとの雨でも土砂降りの平地と同じ環境化になる。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:45:36.43 ID:4vb5gyVc.net
>>334
今上陛下は山好きで有名で
特に八ヶ岳がお気に入りで、毎年お越しになる

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:55:58.22 ID:mF0Zz1kg.net
>>338
ハブはカップ&コーンだけど、フリーはシールドベアリング
なんだよ、だからオレも油断してたんだよ。
高みの見物決め込んでる人も、念のため確認しといた方がいいよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:59:57.05 ID:mF0Zz1kg.net
>>342
オレも雨量だけで、大したことないと思ってた
なるほどね、来年は大会翌日を休みとってメンテ日にしよう

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 15:27:48.72 ID:VTzO5CbA.net
>>344
雨天走行後2週間近くもほったらかしにしてる人はそうは居ないと思うよ…

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:37:04.41 ID:TPBmdu9T.net
>>344
普段からのメンテ不足だよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:31:34.52 ID:BswPeocb.net
来週の美ヶ原が完璧に雨予報なんだけどどうしたものか
劇坂落車祭りで最後の下りも安全運転なんて事になったら何を楽しみにすればいいのやら

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:33:15.96 ID:BswPeocb.net
ベアリングの話だけど
プロのメンテナンスって高圧洗浄機で水かけまくってるじゃない
あれどうやって乾かしてるんだろう

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:04:00.46 ID:mAcKHa9S.net
>>349
プロってレースメカニックの話かな?
洗車終わったら、下っ端メカニックにベアリング全部グリスアップさせてるんじゃないの?
洗車してる時点でレース後だから時間は最低でも一晩あるから余裕でしょ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:09:22.60 ID:BswPeocb.net
そう
レースメカニック
洗剤でガシガシ洗って水を吹き付ける動画は良く見るんだけど
あの後どうしてるのかと

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:39:38.83 ID:lvIAJzfp.net
富士ヒル使用レーゼロ、フリーハブばらしてグリスアップしたけど、そんなでもない。
大会前にもやったので、それからの汚れで考えると、雨天なしの半年分くらいが一回の大会で汚れてた感じ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:22:45.91 ID:WMms+MHj.net
ホイールは外してるやろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 00:15:23.49 ID:UpFWP+P+.net
フレームくっつけて、くるくる回して
洗浄する環境ほしいけど、洗車場か一軒家でもないと無理だ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:16:03.12 ID:sRiI7e/N.net
大雨洪水警報出てた時のSDA王滝にシクロクロスとzondaで出てたけど固着するとか無かったけどな。
林道が川になってる中を5時間ほど走って、そのあと軽く洗って、2日程車に入れといたんで、まぁまぁ放置してるけど問題無かった。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:28:10.11 ID:T51ZvojH.net
>>355
さすが、万能zonda
俺のzondaも、伊吹山と、富士ヒルの雨でもなんともなかったよ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:36:03.51 ID:hfYtjl0T.net
富士山あざみはやっぱり雨か

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:16:02.22 ID:b2nF3n20.net
富士国際って、ここ数年毎回のように雨じゃない?

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:43:35.29 ID:vaWCGkeG.net
あざみの雨とか地獄だろ
グレーチングあるんでしょ、確か
あそこで落車する人多そう

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:52:34.00 ID:P5bL174K.net
危ない

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:55:26.96 ID:PX/bQ65k.net
フルクラム レーシング ゼロってCULTベアリングじゃ無いのもあるんですね。CULTならグリスフリーですよね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 13:07:56.15 ID:d+CAwV1i.net
CULTでも玉受けは金属なんじゃろ??
で、グリスも薄っすらとしか入って無ければ撥水もないよね
かえってヤバくね??

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 13:12:21.64 ID:bRt3mXSF.net
>>361
俺のレーゼロカーボンはUSBだぞ
カルトてレーゼロナイトとか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 15:00:48.06 ID:gtU0L684.net
USB 玉はセラミック、玉受けは鉄
CULT は両方セラミック

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 15:05:49.03 ID:oGdCFGr4.net
>363
コンペがカルトだよ。一度どしゃ降りの中走って何もメンテしてないけど、とりあえず問題無さそう。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:00:45.21 ID:ulBYoS/Q.net
カンパもフルクラムも雨でまず逝くのはフリーのベアリングなんで、セラミックだろうがなんだろうが関係無い。
鉄もアルミもフリーは同じカセットベアリングだから雨すぐ錆びるよ。
こまめにシール引っぺがしてチェック、洗ってグリス入れ直せば問題無い。
予備買って入れ変えるのも手だな、すぐ交換出来るし。

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:01:55.46 ID:RiMCBLwt.net
CULTの玉受けはセラミックじゃないよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:07:35.93 ID:ekrxzODm.net
ヒルクライムの話しようぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:27:13.14 ID:ni/p2E69.net
お前ら富士山ヒルクライムには興味示さないよね

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:46:20.40 ID:3i8V1msP.net
もう終わったから。ブロンズも取れたし。
冬になったらまた話題が出るよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:47:55.72 ID:OLr1HrS5.net
富士ヒルじゃなくて、あざみラインの方だ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:54:15.39 ID:+O5VCcH8.net
最近ロードはじめたけど、まずは地方の小さいヒルクライムから攻めていきたい!
九州は高千穂と英彦山くらいしかないか

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 17:55:15.43 ID:ni/p2E69.net
>>370
ホントに興味無いんだなw

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:01:49.90 ID:LF3jqGvO.net
参加したいけど機材用意するのがめんどくさい
足りてないギア比でTTとか膝壊す未来がよゆーで見えちゃうしな

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:10:46.92 ID:+O5VCcH8.net
なけなしの金でやっとかったCONTEND SL1でもヒルクライム戦えますか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:33:47.31 ID:ZNEPaSDJ.net
>>372
大分中津は八面山。
10月にヒルクライムレースやってるよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:42:07.85 ID:3i8V1msP.net
>>371
あざみは過酷で素人が近寄ってはいけないと聞くから。
一度脚をつくと二度と発進できないと伝え聞く。
そのまま押して上がるか、下るしか無い。

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:42:12.31 ID:d5L1U8Gy.net
>>375
エンジン次第

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:32:44.27 ID:/m3VeUuu.net
>>375
よう、お仲間
頑張ろうぜ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:39:02.69 ID:vW1XfWEb.net
初めてヒルクライムやってきたわ。回りを見ると、機材は多種多様だったけど、タイヤは結構被ってたな。

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:43:43.12 ID:N5WpLBw5.net
6月からずっと雨ばっかでまともに走れてねえ
戦国エントリーしちゃったけどこりゃ無理だな
成績はもう諦めるから当日まで雨は勘弁して欲しい

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:46:52.36 ID:aw5B5Irh.net
俺もここ最近雨やら仕事やらで2週間近くロードバイクにすら乗れてない
ヒルクライムのタイムも少し落ちてたしこの時期ローラー無し族は辛いな

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:52:50.20 ID:6EgKIMRg.net
yahooの天気アプリの気象レーダーを見れば
自分のコースで雨が降るかどうか細かくわかる。
大雑把な天気予報は意味がない。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:56:55.21 ID:bRt3mXSF.net
>>375
大丈夫だ問題ない
TCR0でもフジヒル71分で走れたからゴールド目標ぐらいなら問題ない

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:58:34.87 ID:N5WpLBw5.net
雨雲の動きにしたって向こう30分くらいはまともに予想してるけど一時間後以降はてきとーにずっと一帯全体水色で塗ってるだけだからまともに機能してないと思う

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:21:07.05 ID:n3D7NVas.net
ロードバイク生活で初めての富士ヒルでは総重量10kg越えのエントリーアルミでシルバーは楽勝だった
でも6kg機材じゃプラチナ取れなかったわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:24:41.72 ID:T51ZvojH.net
>>375
戦えるかどうかは、自分次第。
自転車のせいにしない。
なけなしの金で買ったのならなおさら、自分の愛車を信じ、己を鍛えるのみです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:27:57.03 ID:+O5VCcH8.net
みなさんの意見を聞くと、ほんとエンジン次第なんだなと実感しました。
今年は妻が妊娠し、また九州ということもありとても富士まではいけませんが
数年内に九州内のヒルクライムに参加を目標にします。
妻と子供に応援される姿を夢見て!

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:35:17.58 ID:d+CAwV1i.net
>>388
>妻と子供に応援される姿を夢見て!

それだけはあまり期待せんほうがええよ(´・ω・`)

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:36:25.49 ID:aw5B5Irh.net
負けたら機材を疑え
某有名クライマーのありがたいお言葉

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:54:47.37 ID:YRjffQx/.net
>>388
妻・子「寒い(暑い)つまらんはよ終われ来るんじゃなかった」

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:58:37.78 ID:oMOxHiDy.net
キシリウムプロUSTからC24TUに換えたのに全然タイムが伸びない。なんでだろう…
ちな体重57kg、ビアンキインテンソ105

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:58:47.82 ID:PnpRIKkk.net
ヒルクライムの応援とか自分でも暇そう過ぎて行きたくねーもんな
富士ヒル選抜にでも出られれば一回くらいは来てもらうかってくらい申し訳ない

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:06:47.53 ID:d5L1U8Gy.net
>>382
週1は何かしら乗ってないと脚の筋肉がダメになっていくのを感じるわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:27:23.77 ID:+O5VCcH8.net
チャリ乗れない日(暗くなってからの帰宅等)はランニングに切り替えてでも運動するかな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 21:43:22.97 ID:DsUJE7Ao.net
>>369
リザルト見るとやはりコースプロファイルによる
得手不得手があるようで面白かった

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 22:27:09.20 ID:MBpwkmTDR
コースのせいにはする。
試走してるのとしてないとじゃ全然違う。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:04:47.89 ID:uj6Bq+R6.net
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見付け、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺

激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ

悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる

ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す

もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 05:52:29.70 ID:hVLCx8KT.net
雨が続く

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 08:05:14.51 ID:1PrNhMXD.net
推定PWR3.7くらいの山大好きな知人が研究して計算して74分台で富士ヒルシルバーとってきた
山練の話とか聞かない平坦屋でPWR3.5以上あるようなレース仲間2人も出走した
80分切りとかシルバーを意識しだすタイムになるかと思いきや2人共90分以上かかってた
登りへの順応ってのも大切だと思ったわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 08:35:30.72 ID:ssLmpFnR.net
そもそも推定とはいえ、後者のほうがPWR低いやん

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200