2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart181

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:20:31.19 ID:ILo6gVht.net
そりゃアルミシートで巻いてからでしょ
破壊は移動してからに決まってる

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:39:27.29 ID:UHERt5+y.net
遮断通知は行かないのか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:50:33.10 ID:nOETaSnk.net
金目当てというよりスリルや賞賛を得るためやる輩もいるからね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:40:28.26 ID:uS3He4dr.net
>>699
でも、シールドして犯行現場から移動して(犯人宅等で)破壊する前提なら、
六角+プラ1分だろうと特殊ネジ+金属10分だろうと大差ないと思う

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:50:50.93 ID:UHERt5+y.net
alterlockのGPSトラッキング常時じゃないのか
遮断されたらダメだなこれ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:44:27.28 ID:6BcGnliH.net
GPSなんか付けなくていい
GPS作動中のシールだけでいい

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:36:40.20 ID:sOg4YVPR.net
AlterLockに月額掛けるより盗難保険に掛けたほうが10000倍賢い

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:40:00.15 ID:ILo6gVht.net
だからと言って盗難保険はめちゃめちゃ高いぞ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:40:01.40 ID:tFfwsLlx.net
ゼロに何をかけたってゼロ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:07:42.14 ID:hEFGr9vK.net
アラームの対処スルーしてる書き込みあるけど、それも簡単にシールできるもん?破壊するしかないと思うんだけど。それとも誤作動装って強引に持ってく?MAX2分だしね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:21:15.80 ID:ILo6gVht.net
そんなもの鳴ったまま逃走でしょ
見かけたからって誰も引き止めるわけないんだし

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:33:09.46 ID:v20B7rCu.net
>>708
そもそもがAlterlockだけで検証してるので
複合的に対処されれば当然諦めるでしよ
ただ問題は上に出てるような致命的な脆弱性が露呈することだね
まぁそれでもまだ駆け出しだから挽回のしようがある

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:16:10.98 ID:v/Lyt2aC.net
盗難保険年二万くらい?
持ってる自転車が陳腐化してきたら保険はいってオットーロック使えば新車が手にはいるんじゃないか。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 22:09:38.55 ID:wvJZ4QRZ.net
忘れ物防止タグでいいや

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 22:52:39.31 ID:ILo6gVht.net
>>711
装備込みで新車価格の1/5〜1/8くらい持っていかれる1年契約で

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 23:01:24.29 ID:uS3He4dr.net
>>708
AlterLockはアラーム音量小さいよ、
例えるならスマホの最大音ぐらいで1〜2mだと驚くけど20m離れたら気づかないぐらい。
設定でオフも可能、するとフレーム側で鳴らずスマホ側だけが鳴る。

アラーム製品は大抵が誤作動して爆音が迷惑だから、控えめは利点だと思う。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 23:09:53.74 ID:uS3He4dr.net
すぽくるが車体10万あたり年3300円
Alterは初期8900で年3900円
割に合うかどうかは駐輪頻度や駐輪状況次第だけど
どちらも週末ロングライダーじゃ安心感を買うだけ、元は取れないんじゃないかな。

新車ならABUSの5700がベストと思う、一番安く3年以降も使い勝手の良い鍵が残る。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 23:41:07.19 ID:tjaoOszc.net
300mmボルクリで切れる5700がベストは無いかな
同等の重さのチェーンの685より弱いわけだし

ブレードなら6000からにしたほうがいいと思うよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 23:46:37.05 ID:eDegpUae.net
最初の一年だけ盗難保険かけて運用学ぶ程度だな
購入段階でいろいろカスタマイズ依頼かけて完成品にしないと2年目にはだいぶパーツ変えてて保証外パーツがかなり多くなると思うし

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 00:00:21.67 ID:5RYLk5Gr.net
今月パルミーをボルクリで切断したんだが新しく買ったパナミーも同じ症状でまた
鍵が入らなくなった。雨に降られて砂利が鍵穴に入るんだよなあ。
明日掃除してそれでも鍵が入らなかったらまたボルクリか金鋸の刑だな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 00:25:57.44 ID:FEeunAyv.net
いったいどんな使い方すると雨の度に鍵穴詰まるんだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 00:28:53.66 ID:YVpJKfPH.net
野ざらし駐輪なのでは

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 00:33:15.82 ID:7KWyHV7S.net
雨で車体が錆まくれば盗まれる心配もないね

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 00:42:34.63 ID:0upT4YDI.net
>>718
鍵穴下に向けるだけでも変わるかもよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 01:24:17.06 ID:5RYLk5Gr.net
>>719
U字の横棒を上にしてシートステー2本とシートチューブを囲むようにつけているんだよ。
これでブラケット無しでいい感じで持ち運べている。ただ難点が今回のように鍵穴が
後輪側に向いていることで雨の日に走ると後輪の巻き上げた砂がそのまま鍵穴に入るというわけ。

>>720
雨の日には乗らない。昨日はたまたま外出中に雨に降られた。

>>722
そうだね。雨の日だけでも鍵穴を下に向けて設置すれば砂は入らなかったと思う。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 12:40:15.50 ID:OkbXxK5t.net
俺は雨を完全に避けてるからか、2年以上使ってるパルミーは何の問題も起きてないな。こんなコスパいいロック他にないわ。

725 :718:2019/07/24(水) 16:00:17.57 ID:5RYLk5Gr.net
鍵開けできた。方法は、極細歯間ブラシで鍵穴の微細砂を掻き出す→パーツクリーナーで
鍵穴洗浄→鍵の汚れをタオルで取って穴に突っ込んで確認→歯間ブラシ&鍵洗浄→鍵穴口をタオルでふき取る
→以下繰り返し。
これを30分続けてようやく鍵が開いた。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 17:26:44.38 ID:QgAsRU/P.net
5700とottoのダブルで20万ていうのがベストの選択なんじゃね

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 22:56:45.12 ID:BLuG/Jfc.net
頻繁にライトを盗まれます。今年は8回盗られました。
今までは、年に0回〜3回程度でした。

性格上、いちいちライトを外すのが嫌で、頑なにライトは外さない。

それにしても、月1ペースを超えたのは初めてで、あまりの頻度に驚いています。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 22:59:02.30 ID:FEeunAyv.net
そう・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:12:41.81 ID:KIvIg8bG.net
外せないライトにすればいいのでは?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:14:55.36 ID:jArg+Gz/.net
こないだ見かけたオネーチャンは百均のライト3つ付けてたね
そんなに電池切れ怖いのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:15:26.82 ID:cagdyZ7R.net
確かに

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:16:16.18 ID:Qh6QYGsq.net
うんち塗ったら?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:17:18.99 ID:8omDpSNM.net
>>727
マウント部に接着剤でも流し込んだら?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:21:32.04 ID:/O7KlP+r.net
>>727
ライトを外すと思うから面倒くさいのであって、発想を変えて、ライトから自転車を外すと考えれば面倒くさくなんかないだろ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:29:41.26 ID:YTT5Tkc9.net
>>727
窃盗犯に小遣いあげてるだけだな
毎日になるが供給してやれよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:37:16.62 ID:5RYLk5Gr.net
>>727
ハブダイナモと専用ライトに変えればいいんじゃね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:52:28.87 ID:JbKQ3pgx.net
ライトの中に入って盗まれたら突然飛び出してやれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:54:34.12 ID:BLuG/Jfc.net
親切なレスありがとうございます。

ライトを接着剤で固定してみます。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 00:29:08.46 ID:n6RWEM2e.net
うんこ案は却下されたの?もしかして

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:00:42.57 ID:d2SylEKe.net
それ嫌がらせではないんか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:12:14.15 ID:CZIxwuWM.net
うんこが?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:52:20.95 ID:ZmRQSHCt.net
うんこはうっすら着いてても泥にしか見えない。
むしろ見た目でわかるリアルフェイクうんこ着けといた方が良いかも。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:56:37.74 ID:yxnkv0oa.net
鳥の糞シールか

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 02:03:29.18 ID:L+CGRDpI.net
100均のライトは簡単に水が滲みてダメになる

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 06:46:54.71 ID:KKrFxTtL.net
>ライトを外すと思うから面倒くさいのであって、発想を変えて、ライトから自転車を外すと考えれば面倒くさくなんかないだろ?
たしかにライトにチェーン掛けて、自転車持ち歩けばいいよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 06:54:00.98 ID:ktQbFaDR.net
>>716
 6000買うならぐらい6000Aの方がマシでしょ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 13:29:29.31 ID:yWoXoWRr.net
ママチャリのカギ(後輪につける鼻輪タイプ)は傘の押して開くとこの金具取ってがちゃがちゃすると開いたもんだよな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 13:53:28.42 ID:moQ3eNxw.net
>>747
実家のママチャリの鍵が壊れてそれやろうとしたけど今は対策されてるみたいよ
金具入れられなかった


無駄に傘壊しちゃったわw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 14:10:50.57 ID:yWoXoWRr.net
昔のカギは中のポッチまで届けばなんでも開いちゃってってたんだろうなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 16:10:38.26 ID:3DLjzHwj.net
>>746
6000A買うぐらいなら6500とAlterLockの方がマシでしょ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 16:13:19.32 ID:3DLjzHwj.net
>>747
馬蹄錠と呼ばれるけど鼻輪って初めて聞いたがピッタリだなw
でも今どきは、馬蹄錠でもディンプル錠とかしっかりした鍵が多いよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 16:17:51.02 ID:8n1nbDHU.net
6500と540のダブルロックがこのスレ的にはベスト

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 16:34:08.32 ID:MYNhsZlQ.net
重いんだよぉ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 17:29:06.58 ID:IhZyXEbf.net
最強はトレインくんで常に見張りをおける体制にすることだろうな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 17:55:17.46 ID:IgQKSVL9.net
何か自分見張りの時間長い気がするんすけど!

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 17:57:45.31 ID:CrxteNv2.net
次も見張りな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 18:09:39.98 ID:pOt1U5/J.net
>>754
トレインくんって誰?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 18:45:56.07 ID:My/DzCpv.net
トレイン組んでじゃないの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 19:46:43.64 ID:reBffuZE.net
「交代で自転車の見張りするんで」
「仕事やめてくれませんか?」

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 19:57:23.45 ID:xZ0F/tYb.net
raidのポップ待ちを思い出すからやめろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 21:18:24.71 ID:4x2i5C2G.net
>>747-749
プレス打ち抜きタイプの鍵を使ってるヤツは今でも開くけど?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 15:57:16.13 ID:vIg70qDW.net
そう・・・

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:33:57.95 ID:pl77pbYM.net
こんなの作るならブレードロックとかを内蔵できるようにしろや
https://www.cyclowired.jp/image/node/302258

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:58:57.39 ID:MfkRhK+U.net
えーやんこれw
どうせ無駄なスペースだしもっとこうゆうチャリ増えて欲しい

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 20:25:24.41 ID:6eZ6Kw94.net
トレックとかも魚飼うの禁止だろうな
http://livedoor.sp.blogimg.jp/sbcbicycle-shop/imgs/c/c/cc431bb5.jpg

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:37:12.94 ID:AhoZpzW2.net
目の前でotto lockで50万くらいしそうなロード2台を
地球ロックもしないで駐輪してるバカがいて驚愕してる

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:45:46.93 ID:RzFDR+XJ.net
>>766
ちょっとインタビューしてきて
どう言う考えに至ればそんな無謀なことができるのか知りたい

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 15:15:10.54 ID:xI+ko5PH.net
ottolockで盗まれてないなら効果あるって事だろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 15:54:35.51 ID:YwMmoEIf.net
OTTO輸入業者いい加減にせえや

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 16:44:03.75 ID:lARR1lS1.net
おっとー、ottolockの悪口はそこまでだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 17:22:34.92 ID:TPVJ2whY.net
ハサミで切れるottolock(笑)

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:55:24.88 ID:t0RWB2C1.net
夫も喜ぶOttoロック

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:12:19.96 ID:vmWuMmH1.net
SMですねわかります

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:19:23.69 ID:zOvpCbe4.net
ABUSの保証システムは
購入店で書類記入らしいけど
店舗が潰れた場合はどうなるの?

名古屋の有名店も潰れたのに

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:26:01.55 ID:YZxmvGvO.net
こないだTW拡散でオットーやってて盗まれてたやつおったやん

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:27:25.14 ID:oWLiWeh4.net
alterlockつけてて、スマホで警報解除しないとちょっと揺らすだけで警報音鳴ってスマホに通知来るようにしてるんだけど

コンビニの前に止めてたら、ガキがシフト触って見たくて自転車触ったら警報鳴ってお巡りさんに捕まるとか泣き始めたらしくてな

俺が駆けつけたら母親にすげー文句言われたわ
犯罪者扱いする気かとか、そもそも人のもの勝手に触るのもアレだし俺は全く悪くないよな

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:33:31.82 ID:xIWoP0i+.net
こんなん笑ってまうやん
https://i.imgur.com/Ux3I1EH.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:35:27.68 ID:pjLcN0n+.net
ottolockにしとけばそんな不幸は起きなかったのにな、、(´-`)

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:54:58.75 ID:zWLp6CFT.net
切られるようなottolockはottolockじゃない

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:01:29.48 ID:GmXaaXUx.net
>>774
お前馬鹿なの?
販売店は、その店で購入した事実を証明するだけだマヌケ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:14:07.31 ID:Gr7SzNnI.net
こりゃcropsもウカウカしてられないな。キングオブなんちゃってロックの座がottoに移りそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:15:37.52 ID:wYWAQP90.net
ステルスバイクです。そこにありまぁす。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:27:00.94 ID:PSPzmtc8.net
>>776
そもそも止まってる状態でシフト触るような
ガキは器物損壊罪で訴えれるんだから徹底的に
言ってやれ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:29:28.35 ID:PSPzmtc8.net
>>777
こんなんで8000円するとか高すぎだよなー

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:37:37.63 ID:9tL6vMJa.net
>>777
信心が足りない

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:47:25.54 ID:ctCGy67Y.net
>>777
見舞金おめでとう!

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:50:21.35 ID:G/NISWcF.net
>>776
俺だったらそのバカ母撮影して、ネットで拡散するわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:36:34.30 ID:c1Oep13Q.net
>>777
この鍵の残骸をゴミ扱いされて回収されてなくなると見舞金もパーなんだよな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:45:55.13 ID:WqpPLY5T.net
>>774
レシートでいいんじゃないの
そうじゃないとその店で閉店半額セールでBordo6000を買った俺が困る

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:51:38.95 ID:aXn7g3QV.net
>>788
そもそもOTTOは見舞金無いぞ
見舞金付きは屁糞バンドのみ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:24:06.74 ID:JjkEopOk.net
ABUSの見舞金って鍵が残ってないと駄目ってマジ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:26:16.54 ID:X/G5cbiS.net
壊された鍵がないと証明できないから駄目だよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:26:46.04 ID:c2tu6dwc.net
んなもん新品買ってきて壊して渡せばええやん

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:31:29.27 ID:JjkEopOk.net
んな詐欺罪で前科者になるリスクなんか負いたくないわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:56:26.42 ID:aXn7g3QV.net
鍵が残ってない場合は相談しろとあるな。

実際鍵が残ってるケースは少ないんだから、
これを理由に支払わなかったら悪評が出回って企業側も損すると思うが。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:07:42.25 ID:apPTXBdK.net
>>777
お散歩中かな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:40:32.94 ID:4vC6J2tL.net
>>777
流石にネタだろ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:58:52.53 ID:/SUdn3RM.net
>>789
お前もか
俺もだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:59:20.61 ID:/SUdn3RM.net
>>780
知恵遅れかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:12:44.40 ID:S0acNwKf.net
知恵の輪

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:16:17.98 ID:/SUdn3RM.net
>>789
でもあの店
レシート見ても商品名はおろか金額しか表示してないから
買った証明にはならなそうなんだよな
しかも今回のは半額だろ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:42:54.45 ID:CPoDzi8c.net
https://i.imgur.com/Hlbrlov.jpg
これのブレードのabusって6500?
だとしたらなんか微妙な気がするけど...

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:56:25.90 ID:dGYaMJWV.net
どの項目見て微妙言ってるのか分かんね

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 01:13:38.63 ID:poiCEDW4.net
>>780
あきらかに合成

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 01:38:22.99 ID:WSNj6wEa.net
>>802
U字のまともなのには大体劣ってるね
abusの自己評価が詐欺なだけでそんなものだと思うけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 02:40:44.51 ID:7BYveZhQ.net
>>802
多分対グラインダーの結果を重要視してるんだろう
4番目は対ボルトクロッパーでは1番目に勝ってるけど対グラインダーが62秒で星1つ評価が下
ただそれでも定量的でない気がするね
6番目は対グラインダー160秒で星3つなのに3番目は108秒で3.5

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 05:16:18.41 ID:yIIKXpwv.net
>>802
6500だと思うよ.、でもそんなに微妙?
32mm幅のブレードを挟み込めるボルクリには耐えられないとか、
グラインダー使えば鉄U字より短時間で切れる というならその通りでしょう

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:27:04.56 ID:u/8DPuXF.net
文字つぶれで判別しにくいけど6500よりすぐ下のLitelokの方が総合評価良いの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 08:05:51.73 ID:yIIKXpwv.net
>>808
テスト上の総合評価はLitelokが★半分高いけど、
実際泥棒の考える事とは異なるという事だろうな

テスト上で「Tensile(Pull)kN」が例の盗難動画の方法に近い項目で
24kNというのはU字の半分ぐらいか、でもクリプトKeeperチェーンよりは高いな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 09:25:38.33 ID:q2h/Fapj.net
6500と6000が同じレーティングだな

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 09:40:10.14 ID:Q1Q3QwjB.net
litelokはケーブルカッターのデカいのに弱いって
結論出てるので他の方法で攻めて硬いと言われても
説得力ないね

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 10:06:34.19 ID:FhbPVKtP.net
>>806
6番目のは最初のブラケットガタガタテストで
数値が極端に低いからだと思う。
テスト動画見てる感じだとU字の部分を固定して自転車走らせて、
衝撃を受け続けて何時間で壊れるかってことだと思う。
単位が良く分からないけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 10:28:18.71 ID:q2h/Fapj.net
おれも動画見てみたけどグラインダーと金ノコ以外は実機じゃないから、あくまで比較指標としての数値だな。ボルクリ実験もボルクリじゃなく圧が均等にかかる切断機による数値だし

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:01:30.26 ID:OLZgFbTS.net
初めはロードにはまってても段々と鍵にしか興味なくなってくるよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:15:09.80 ID:7BYveZhQ.net
>>812
そうするとブラケットテストを過大評価しすぎということにならん?ホルダーが壊れたところでなんやねんって思うんだが
ガタガタさせてロック自体が壊れるってならともかく

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:16:54.23 ID:7BYveZhQ.net
単位はガタガタさせた時間

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:21:07.72 ID:7BYveZhQ.net
連投ごめん
壊れるまでの時間て意味ね
最大200時間

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 14:28:12.13 ID:jXlc0CVr.net
まあ頑丈さ求めるならU、取り回しが欲しければ妥協してブレードロックってだけだからなあ
目立たずに壊せるかどうかのラインはあるが壊せない鍵試合はないしな
liteokに3.5つくような評価方法じゃどうにも

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:09:56.93 ID:FhbPVKtP.net
>>815
しかし2分も持たないブラケットが付属
してるのはどうかと思うが...
ロードであんなガタガタしたら先にタイヤが
死にそうだけど、バックパック無ででかいu字
運ぶのって結構めんどいと思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:14:20.15 ID:FhbPVKtP.net
>>818
汎用性を持たせた工具を一つだけ持っていくって
考えるとケーブルカッターよりボルトクリッパー
持ってくと思うけどなぁ
そういう意味合いでケーブルカッターの項目がないと思う
(他のロックじゃケーブルカッター無意味だけど)

連投すまない

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:34:24.71 ID:Wd8RBYGt.net
ある意味litelokの
窃盗犯が持って無さそうな工具の耐性を捨てて
重量とボルクリ耐性のパラメータに振り分ける考えは間違ってないと言えるか

……グラインダーまで考えると
Granit Extreme 59と振動検知システムの組み合わせしか信用できねえ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:53:00.03 ID:bPVSH8q9.net
最近割り切って、リアのディスクブレーキのローターにちっちゃいロックつける
だけにしてんだけど
これって大きさ、重さの割に効果的だよね?
地球ロックしないって前提なら、ワイヤーは切られる チェーンも切られる
U字ロックもフレームと後輪一緒にロックしないと効果は同じ。

https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1GscdiVuWBuNjSspnq6x1NVXan/bike-lock-Disk-Rotor-Lock-for-Scooter-Bike-Bicycle-Motorcycle-Safety-Lock-For-Scooter-Motorcycle-Bicycle.jpg_220x220q90.jpg

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 15:56:47.38 ID:Wd8RBYGt.net
何の意味があるのか分からない
重量があってタイヤロックするだけで動かしにくくなるオートバイと
片手で運ばれて終わるチャリが同じだとでも?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 16:08:49.33 ID:bPVSH8q9.net
>>823
地球ロック前提ならね。 自分は結構してないからなぁ。 
いままでも小さいU字ロックしか使ってなかった。
それでリアタイヤとチェーンステーをロックしてた。

少なくとも後輪が転がらないなら乗って逃げるって行為は出来ない
担いで逃げる 車に乗せるとかそういう行動に制限される

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 16:28:38.32 ID:vpjpn2jx.net
それって、付けてるの忘れて走り出してこける奴ばっかなんだろ?w

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 16:36:15.73 ID:Wd8RBYGt.net
>>824
本来ならU字かブレードで地球ロックしとけば数分耐えるところ
数秒で車に乗せられるようになってトイレすら無理になるのはちょっと…
重量気にするより脚の出力上げろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 16:39:10.99 ID:6t13D0ia.net
>>822
これってディスクローターに付いてるだけ?
だったらホイール外してローターをあらかじめ用意しといたものと交換すれば
乗って行けるよね?

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 16:46:17.83 ID:WSNj6wEa.net
街中の駐輪場などは自走ドロが多いだろうし
郊外のコンビニなんかはハイエース積み込みが多いと思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 18:17:48.87 ID:nkz3UJ/C.net
>>810
その時点で怪しい結果だな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:35:52.93 ID:6eYlzEP6.net
盗難届出して見つかるとしても何ヶ月先ってことが多いのかな?
一軒家で家の敷地に停めてた自転車が盗られた。
会社遅刻するし金ないしで落ち込んでる。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:38:50.24 ID:jXlc0CVr.net
見つからない
なぜなら捜査しないから

捜査するとしたら殺人事件とかと絡んでる時だけ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:39:59.24 ID:bPVSH8q9.net
ハイエース積み込みみたいなプロにかかったら、
U字の地球ロック以外はAUTOだろ。
そんな事するやつらは当然
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono34944646-140212-02.jpg

このテの道具持ってんだろうからさ。

だから長時間目を離さない まあ、コンビニでトイレ入ってるときにやられたら
終わりなんだろうけど

で、軽量高性能チャリ乗ってるのにバカでかいチェーンやU字を担いでるとか
本末転倒だから 出来る限りロックは小さく最大効率でいきたい。

ローターのロックはその点ではよくね?
自走は確実に出来ないし。 あ、自分は軽量なロードじゃなくてフルサスMTBな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:40:55.86 ID:6eYlzEP6.net
>>831
そうだよね。
ママチャリだけど、部屋の中に入れなきゃダメなのかな。
敷地内に入って引きずってトラックに入れて持っていってるのだろうか。
糖質に壊されて買ったばかりで、今度は盗難。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:51:07.28 ID:OkbM7Oog.net
>>833
その糖質がやったんじゃね?
適当なエサ用意してカメラ回したら
あっさり犯人判明したりしてな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:55:18.42 ID:YlBL2TQO.net
買ったばかりだからこそ狙われるんだろ。
敷地内でも小屋や車庫等にいれないで誰でも触れて見えるところに置いていたなら、もう取ってくれと言ってるようなもんだがその辺りどう?

まぁ売られたら、新しいオーナーからすれば金出して買った物だから返せ言われても「知らんわ!盗まれんな!」で終わる話ですよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:26:34.95 ID:vpjpn2jx.net
× AUTO
○ OUT

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:51:19.22 ID:ZzhRHyFP.net
みんなママチャリは部屋に入れるには重いからカーボンバイク買うんだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 23:04:25.10 ID:bPVSH8q9.net
バッテリーやその他諸々諸装備いれると25kg近い自分のE-bikeなら
担いでは持って逃げられないと信じてる

ただ、50万超える自転車だからなぁ 出先でラーメン食べるとか
そういうのですら自転車が気が気じゃなくて味に集中できんわ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 00:03:50.29 ID:kRKycF08.net
>>834
措置入院中だからカメラ外してしまった。
似たような人かも。

>>835
そうだね。買ったばかりといっても半年は経ってて籠も曲がってるしボディに凹みもあるし、
敷地内に入って引っ張り出されるとは思わなかった。
貧困層だから15000円でも高い買い物だったからショック。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 00:25:23.08 ID:w5mvazjl.net
>>839
敷地内からの盗難も多いんだよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 00:46:58.66 ID:2HgAnNRM.net
>>822
用は馬蹄錠と一緒の考えでしょ、
地球ロックできない場所なら一緒な気もするね
ただ最低限それが瞬殺されない保証は
必要だと思う

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 00:50:00.17 ID:YTruqS3o.net
フレームばらしてコンポ売るんでしょ
あれってシマノとかはQRコード付いてないよね
今ってついてる製品多いけどなんで付けないんだろシマノ
でもヤフオクでシマノ製品買うってかなり怪しいでしょ?
どこに流すんだろう

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 02:08:38.03 ID:witIWoNw.net
>>830
乗り捨てならすぐ見つかることもある
路上とかに数日放置されてるのを近所の人が通報して、警察から所有者に連絡がくるのがよくあるパターン

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:05:31.99 ID:QfM6ORxg.net
>>836
5ch初めてか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:07:14.43 ID:lNxrJujW.net
フルサスのMTB、よく考えたらサス一つ一つに
シリアル打ってあるわ。

一応メモっておこう。
フレームはあまりに特殊過ぎて(多分国内で一つだけ)
ヤフオクに出品したら一発でわかると思う。

ただ、盆栽化が進んじゃってそれなりのホイール、コンポになって
しまったからこれらをバラで売るつもりなら盗まれるよなぁ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:18:36.30 ID:beaoqkdl.net
>>832
ハイエースを使う「プロ」ならボルクリぐらい当然持っているが、
ハイエースに乗ってる一般人が道具がなくとも出来心でって事はあり得ると思う

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:23:13.39 ID:beaoqkdl.net
あと今の所ディスク車なら確率は低いが
ホイールだけロックしたロードと、フレームだけロックしたロードがあると
ニコイチして簡単に持っていかれる可能性はある
https://youtu.be/pkJRKAyC33Y?t=66

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:25:21.11 ID:lNxrJujW.net
>>846
防犯カメラだらけの場所で、自分のナンバー晒した
ハイエースで思いつきで積み込んじゃうかね。

そういう「つい衝動的に」な初犯?に遭遇する
ケースはそうそう無い気もする。

やっぱ犯行をくりかえしてきた
味をしめた窃盗犯がやるもんじゃないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:29:37.90 ID:lNxrJujW.net
>>847
まあ外しやすいフロントにロックは論外だわな。
リアホイールは自分はスルーアクスルタイプだけど
外すの多少面倒だと思ってるからリアのローターにロック付けてる。

しかし、ワイヤーやチェーンは全くだめだな。
やっぱディスク車は後輪にディスクローターロックって結構いいんじゃないの?
動画で出てくる道具じゃまず壊せないぞこれ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:04:53.02 ID:Z8G8z8jf.net
>>849
ディスクの構造良く分からんからあれだけど、
ディスクそのものを切断すれば
ブレーキはかけれなくなるけど走行は
可能になるのでは?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:43:38.00 ID:lNxrJujW.net
>>850
ほんのちょっと曲がるだけでキャリパーに当たるし
ローターはニッパーで切るなら確実に曲がる 
ってことでローター切ってなおかつキャリパー外してどこかにくくりつける
このくらいやらないとダメ

http://funride.jp/wp-content/uploads/2016/12/IMG_8133.jpg
https://i0.wp.com/www.qbei.jp/info/wp-content/uploads/2011/11/icetech_pad.jpg?resize=640%2C460&ssl=1
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/disc02.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:48:13.94 ID:K0DQoNRm.net
気付かずに回されてフォークにガッツリぶつかる
フレーム終了

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:14:27.24 ID:9OB670T4.net
>>852
自分でもやりそう。普段と違うことしたり、手順変えた時に危ない。効果に対してのリスクが大きいかもね

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:29:10.21 ID:AlafBlwr.net
知らんけどフレーム巻き込めてないなら
後輪外してローター外すだけでいいんじゃないの

同じところに止めてあるなら自走で盗むことも可能なのでは

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:58:39.60 ID:beaoqkdl.net
ローター外すのはボルト6本だろうからコンビニ前でどうこうは無理だな
ディスク車が隣にあってニコイチならホイール交換1分はかからん。

重量の考え方は色々あっていいと思うけど、
25kgのフルサスeMTBで、1kgもない鍵の重量を削って
結果として気が気じゃないぐらい防犯性を落としてラーメンも普通に食えんとか
その方が本末転倒だと思うよ。
1kgの鍵を載せても走行性能変わらんし、安心感持ってラーメン食える方がいいじゃん。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:25:04.41 ID:1u2mLOC1.net
安心して外食とか絶対に無理だわ
どんな鍵付けようが出来るのはコンビニで買い物3分位で、
それでもライト、サイコン、ペダルは外す
トイレは多目的トイレにチャリごと入るし

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:34:24.29 ID:czVAhDo1.net
鍵はチャリ側につけずに身体につければ体重扱いになる
鍵の分痩せれば問題なし

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:56:41.47 ID:1u2mLOC1.net
車体は値段に比例して軽量になっていくが、
付ける鍵は車体の値段に比例して重くなっていくというジレンマw

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:14:38.05 ID:CrfllBft.net
>>855
6ボルトじゃなくてセンターロックならあっという間

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:15:06.64 ID:g9fDKuhF.net
>>857,858
確かにw

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:18:24.66 ID:tK5veyKM.net
まあ車体は安物15kg、クロス10kg、ロード7kgと数キロ単位で軽くなるのに対し
鍵は重くなっても貧弱300gから重量級でも1600gぐらいだけどね

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:55:30.69 ID:xKHTgsud.net
うわぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:56:50.59 ID:xKHTgsud.net
星は-5です。
鍵が外れなくて炎天下の中1時間以上歩く羽目になりました。
そしてその日のうちに自転車をボルトクリッパ等工具を買ってクルマで取りに行くとその鍵は工具で壊され自転車を盗まれました。
残ったのは買った工具と壊れた鍵となりました。

ULAC(ユーラック) MONOBLADE 折りたたみブレード式キーロック

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 10:24:27.43 ID:O1C7ggqN.net
おまいら甘えすぎやろ、、
鍵が1.5キロあるなら自分の体重-1.5kg落とせば±0やろが、、、



デブ乙とか甘えた体型乙とか言ったらセクハラだからな!
言うなよ!!絶対に言うなよ!!!

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:18:39.86 ID:4UsIwjC8.net
>>861
何言ってんだ、コイツ

バイクまで使えるチェーンロックなんて8キロとか普通にあるし。
重さの限界決めつけよくない

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:33:54.44 ID:Spw9Hd7D.net
クスクス

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 03:15:35.05 ID:S/+KnKJH.net
>>863
昨日ulacのu字買ってきたんやがあかんのん・・・?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:11:31.55 ID:Xcl1Paxe.net
>>865
 Level20のGranit Extreme Plus 59の170cmで5.7kg。
8kg超の鍵ってどの位の鍵になることやら…。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:12:40.91 ID:1pbepDyi.net
>鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
読もうな。

8kgってロボットアームとか、オートバイですら持ち歩きしないチェーンでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:02:12.25 ID:gmydblTO.net
>>869
それ言い出すとASBUS6500も
ダメになるやん...
重量のところせめて1.5、希望は2にしようぜ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:04:37.04 ID:NVjACaND.net
希望は1kgです。
知らないなら黙ってて下さい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:06:29.85 ID:QAYK+t2H.net
ASBUS

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:08:29.45 ID:16zesSYc.net
こういう奴って社会でどうやって生きてるんだろって思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:05:14.69 ID:o3t20Psw.net
>>870
6500は自転車用だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:09:02.78 ID:RT0nYZY2.net
うんち用

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:52:03.22 ID:NVjACaND.net
>>873
君は100万の要望に対して150万の商材を提示するのですか?
そんな君こそ社会でどうやって生きていけているのか不思議でなりませんね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:03:22.86 ID:o3t20Psw.net
頭悪そう

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:12:20.18 ID:nbN5Py+2.net
100万が予算の人に150万のものを買わせるのもセールスの手腕だと思うんだが

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:18:18.42 ID:WrBZIf8M.net
ヒキニートには分かるわけないだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:23:41.51 ID:RT0nYZY2.net
でも自演してるってのはわかる

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:29:14.80 ID:fCEXkJ7g.net
>>869
https://my-best.com/1498
ここの4位が8キロ

30キロの鍵まであるのな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:34:38.06 ID:BDCmVxGe.net
鍵というか錘というか・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:14:58.76 ID:1pbepDyi.net
>>870
「自転車用、もしくは」って書いてあるじゃん?

クリプトは自転車用で検索しても7kgのチェーンが出てくる。
それを持ち運んでる人なら、>>861に対して「重量級って7kgだよね?」と言うの許す。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:28:54.26 ID:GvjfjnF9.net
うんち

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:57:49.23 ID:NSYDBDcq.net
>>876
相場より低い価格提示して難色を示された経験は??

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 14:32:48.33 ID:16zesSYc.net
そもそもそこじゃないんどけどね

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 14:37:34.26 ID:bw3NP87S.net
どこ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:23:13.71 ID:1pbepDyi.net
盗難見舞金制度アップデート
LEVEL11-15 : 最?12万円(以前は10万円)
LEVEL8-10 : 最?10万円
LEVEL7 : 最? 5万円
LEVEL5-6 : 最? 2万円

このLvに合わせて車体と鍵を選ぶ人も増えそうだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:25:26.78 ID:AvfiYXwc.net
6055じゃエントリークロスでもだめなお見舞いになったのか

それなりにお見舞い申請あったってことかね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:09:30.12 ID:nEsjZW/Q.net
もう答えは出てんだよな

日常使いで使うとき→鉄U
走ることだけが目的に乗るとき→そこそこの強度の軽い鍵
※すべて地球が前提

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:31:50.10 ID:0jeOm0ii.net
ただしOTTOは無し

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:32:30.12 ID:QAYK+t2H.net
おまえの中でだけな

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:51:51.77 ID:NSYDBDcq.net
890か891か
どちらへのレスだとしてもOTTO輸入業者帰れと言うほか無いな

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:06:30.78 ID:1pbepDyi.net
ABUS Lv5〜6の見舞金が3万だったのを2万に下げたわけだが
HEXBANDはABUS Lvでいえばせいぜい4程度だろうに大丈夫か?
厳格審査の上で先着10名様(資本金100万が溶けるまで)とか言わんだろうな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:20:25.47 ID:FnGRQzN1.net
旧見舞金パッケージ品は旧制度適用だから6055でいい人はさっさと買った方がいいな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:30:40.68 ID:S4Rb98yA.net
うんちイきたいときは?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 00:16:52.73 ID:ZGuGTSdQ.net
>>893
うむ。 

オットーはないな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 00:54:37.22 ID:kCoFvlqM.net
otto複数個つけとけば見舞金多重受け取りできる?
出来るんだったらotto10個くらいつけとけば最強じゃね?w

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 04:33:07.03 ID:zEpFYRpV.net
>>881
その黄色いディスクロック持ってるよ、U字と併用してる

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 06:40:46.07 ID:bi/T7yL0.net
ottoは見舞金無いぞ、1円も貰えん
1個2秒でパチパチ切られて終了
10個買った時点で10万円の損

ABUSの見舞金は1人1回だから悪用も1回きり。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:30:49.17 ID:9pXcNJP8.net
ottoは見舞金始めたんだなぁ
https://ottodesignworks.jp/hexband/

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:00:23.51 ID:T8BAbOXS.net
しかしこのスレ見ると、
日本も治安の悪い地域が多いんだなと
関心するというか驚くよw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:07:41.83 ID:bi/T7yL0.net
>>901
対象はottoでもHEXBANDのみ、ottoは対象外

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 09:22:13.41 ID:eszZHo+r.net
ottoは見舞金1桁たらんやろ…

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:53:49.00 ID:PWMyj0qz.net
値段が半額でダイヤルが4桁だったら買ってもいいかなと思える。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:16:04.62 ID:5JSS9smQ.net
>>901
本当に払ってたら破産するだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:18:36.40 ID:iGlB+FzU.net
>>901
10万じゃ新しいの買えないじゃん

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:21:35.55 ID:tHySSyIT.net
バンド幅を先に決めて
それに合わせてダイヤル三桁にしたのが見え透いた設計が気にくわない
キーにするor多少コスト高くなっても四桁でバンド幅から設計しなおせ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:22:24.59 ID:6HsjHNYK.net
3kくらいじゃね
ワイヤーより気持ちマシってレベルだからそれ以上出す気にはならん
そもそも使い所が便所の3分以内とか限定的すぎる

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:39:35.48 ID:bi/T7yL0.net
2秒で切れる鍵に4桁とか無駄無駄
どうせニッパーで切れるんだし、ZLOKの方が軽いよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:48:59.34 ID:wEauz1Ng.net
ABUSのは
今から買うのが保険金安くなったの?
前のも含めて?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:58:11.73 ID:0EedUYi9.net
何で盗まれた後の心配してんだよ。
気にするところはそこじゃねぇだろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:14:37.60 ID:bi/T7yL0.net
>>911
これから売る物のみ見舞金が変わる。
だから今まで持ってた人は変わらないし、
店頭在庫分も変わらない。

6055や5700は半額になったから急いで店頭在庫を買う方がいいし、
Lv11以上を買うなら当面は12万円対象か要注意になる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:21:19.06 ID:LiFJVNmZ.net
良かった

名古屋の某店で50%オフで買ったのに

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:17:09.46 ID:O8Yru+Ek.net
abusのユーザー登録しようとしたらどう入力しても購入日エラーでるんやが

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:53:58.17 ID:Cn/d7Gst.net
ABUSアーマー/ケーブル推しすぎだとおもう
重めのチェーン以外低レベル根こそぎそれやん

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:29:35.29 ID:MSO/B2kA.net
 
パワーファイター系の自転車泥棒
もはやここまで来るとABUSもへったくれもない
https://youtu.be/ErGY5vFO7NE

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:38:11.15 ID:dgZpACr6.net
泥棒?強盗やろw
従業員女が超でかいモンキーレンチで応戦しててワロタw
それで頭殴ったら普通に死ぬやつや


この事案、ottolockて地球ロックしてたら防げたな( ´_ゝ`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:38:21.61 ID:VhAkoX9c.net
>>917
強盗やんけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:00:39.08 ID:hnrVe1vv.net
>>917
女が男を殺れてたらいいな。
外国だし、正当防衛でいけるやろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:13.55 ID:8JFra781.net
最後に走り抜けて行った猫は何してたんだろ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:57:44.00 ID:+ccpWqUy.net
交尾じゃよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:29:44.92 ID:/UborWm5.net
旧保証の6055はコスパええな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:45:13.85 ID:MnsEee8K.net
6055半額ってどこで売ってる?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:46:21.11 ID:Lugbzbxw.net
心の中

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:11:53.62 ID:0zsXZpl5.net
猫大好き

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:12:39.33 ID:DAX5XzcM.net
念願のApexTiを買ってしまった。
なんかアメリカだなぁっていう
感じの塗装のレベルだし、固定用のホルダー
が凄い安っぽい。まあ機能上は問題無いんだけど、
なんとかならなかったのか。
いざという時には棍棒になりそう(笑)

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:38:20.80 ID:znhrA5EH.net
そんなに気にならないのはアメリカンブランドのバイク乗ってるからかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:52:10.32 ID:gEpgSD94.net
>>927
塗装になってしまったんか、560Gの時は綺麗な陽極酸化処理だったのに
ホルダーは改良されたのかな、前は届いた段階で爪折れてたからな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:32:58.52 ID:ntypJMBH.net
何も知らずに昨日Amazonで6055/85買ったらパッケージに見舞金最大5万円のシール上から貼られてたわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:39:29.08 ID:DAX5XzcM.net
>>929
なんかもうど素人が塗装したんかってレベル。
多分自分で塗装した方が綺麗な位表面ガタガタ
Tiから爪が太くなって折れにくくなってるらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:46:48.28 ID:epvZ6Xpd.net
うちのapex tiは皮膜処理にコーティングなんだけどね
興味あるからうpしてくんない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:51:09.50 ID:GrrIZfce.net
>>924
名古屋の某閉店で3つ買った

10000円程度

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:15:33.44 ID:qkzdeBDz.net
この夏は油圧カッターで狩って狩って狩りまくるんじゃー!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:03:54.71 ID:o9++Zant.net
おめえのチンポ刈ってやるよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:07:30.14 ID:QdiU6+yp.net
>>934
サンダーおすすめ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:07:45.29 ID:KLOPnCVl.net
>>936
ぼく 白魔道士なんで

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 01:28:49.26 ID:UcR8h+pH.net
ApexTiの送料どんくらいなんだろと思って会計途中まで進んで放置してたら
「会計終わってねえぞ?買わんのか?」ってメール送られてきたわ
いつか買うから待っててくれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 03:21:45.24 ID:vsDJPB6J.net
>>931
表面がガタガタに見えるのは、560Gの時はビニールチューブが被せてあったのが、コーティングとして全面に処理されるようになったからで、塗装面というわけではないのでは?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 04:01:06.25 ID:IIN0fCGY.net
>>932
https://imgur.com/gallery/QISXcAK
これの棒のところに模様みたいなのが
あると思うんだけど、それが触ってわかるくらい波打ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:14:24.01 ID:3+DoyjvR.net
6055の赤色買ったけど、品物は良いからカラバリあればもっと売れるはず。
スケルトンブルーとか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:29:02.83 ID:OxChec/u.net
>>941
樹脂の中の細い棒が透けて見えたら逆効果じゃないの

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:14:04.93 ID:7W+JePIh.net
ワイヤーがコイル状
ワイヤー径は太くなくていい
ワイヤー長は1800mmと謳ってるやつ
暗証番号を変えるのにあえてボールペンの先端を使用するもの(誤動作防止)
色は赤か白、もしくは明るい色
ワイヤーの片方はダイヤルロックの接続されてるもの
ダイヤルできれば3桁

この条件でダイヤル式ワイヤーロックはないだろうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:47:17.26 ID:nzswb/QU.net
>>943
それ、クロップスあたりで概ね良くないか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:18:47.21 ID:s20+8kSi.net
コイル状の鍵はなんだかんだ使いにくかったなぁ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:24:25.79 ID:OIhYBDIg.net
ホイールとか通すには向かないんだよな、いちいちスポークにひっかかる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:07:07.45 ID:ptYQIR1T.net
安いコイルでサドル固定用にしてるだけだな
頻繁に使うところにコイルはウザイ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:42:13.28 ID:7W+JePIh.net
>>944
クロップスのを買おうと思ったのだけど
暗証番号の設定方法は、開けるレバーを押しながら
ダイヤルを回して設定したい番号に合わせて
押してる開けるレバーから手を離して設定完了
となるのだけど

暗証番号を変えるつもりがなくても
不意にそれをやってしまいそうなのだけど、どうだろ?
だから他メーカーのように↓
>暗証番号を変えるのにあえてボールペンの先端を使用するもの(誤動作防止)

の方が良いかなと思って

そして実は自転車の用途ではなく
カバンの簡易的な盗難防止の為

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:32:33.19 ID:A2ETD90T.net
クロップスもボールペン等使用だぞっと
https://i.imgur.com/9t6Be59.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 02:27:27.64 ID:bYn3L77M.net
>>949
こういうのんがそうだね
ども

暗証番号の設定方法
●鍵が開く番号に合わせてください(初期は000)
●先の尖ったもので設定ボタンを押しながら新しい番号に合わせてください
●ボタンを離すと新しい番号に設定されます

https://item.rakuten.co.jp/conspi/a00390/

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 02:52:13.83 ID:YnSj70Bd.net
9台も盗まれているのが悔しい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:54:37.80 ID:qmXP4zZf.net
右手に鉄U字、左手にチェーンで熊とやり合うこと考慮しておこう

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:01:27.63 ID:+s1UCfNK.net
えっちな熊さんと鉄U字チェーンプレイとかコイツすげえ変態だぜ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:16:46.47 ID:L+1Qkgxz.net
>>940
鍵穴に差し込むところがハゲやすいから>>939のコーティングとその下の皮膜が確認しやすいと思うけどどう?

>>938
1500円前後だと思うけど関税もかかるよ
自転車パーツではなく卑金属錠扱い

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:18:27.08 ID:KybwMTJ2.net
>>954
銅ではないだろうwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:40:18.84 ID:xSvep2Rl.net
>>954
そういう透明の薄い何かが
ボコボコしてるってより
多分黒地の下で既にボコボコ
してる気がするんだよなー
もうちょっと拡大して写真取るか。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 07:30:20.08 ID:rt6CSSR8.net
拡大もいいけどピントもちゃんと棒の表面に合わせてね
光量も足りてないから照明追加
無地の台紙を敷くと見やすくなる
手振れしやすいから脇閉めて息停めて20枚位とれば1枚くらいつかえるかも

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:04:22.51 ID:8P7/73bw.net
見舞金、車両にも領収書などの購入日の証明いるからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:20:45.20 ID:esBhntcK.net
子供の自転車にパナのU字買ったけど
フレームとタイヤの幅が広すぎて
同時にとめれねぇ…

俺、アホか

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:07:57.72 ID:t6IUA/aO.net
2個使えば大丈夫じゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:13:21.68 ID:aIulv4pd.net
子供の自転車なんて盗まれないだろうからチェーンかワイヤーで十分

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:50:12.92 ID:ubFKDj0h.net
>>959
小学生とか中学生自転車は無施錠でも
大丈夫、高校生が乗るようなママチャリ
当たりは無施錠だと拉致される

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:22:20.76 ID:d+0KeRXU.net
最近の子供はBMX乗ってること多いから、いい奴はそこそこするけどな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 14:52:50.54 ID:p7QWXVsG.net
俺のより高い自転車だから取られたら困るよ
基本マンションの駐輪場だけだしタイヤだけロックしとけば大丈夫とは思うけど
もう一個買ってもつけてくれないだろうし

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:55:14.96 ID:O5JM3iu0.net
くっそ暑いなか休憩のためコンビニへ。
車両止めに地球ロックしたつもりでアイス食って帰ってきたら、フレームにロックひっかけてるだけだった。( ω-、)

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:30:24.02 ID:jcEdzj+8.net
俺なんか昨日は家出る時バックパックが
ふだんより軽いな?とは思ったが暑いから
さっさと出勤したんだけど会社の駐輪場についてから
ABUSのブレードロック置いて来た事に気付いて
思わず『終わった・・・』って独り言を言ってしまったよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:55:00.57 ID:bKyV6qgu.net
んで現在は紐で?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:21:26.25 ID:FpM5DYR6.net
社内の駐輪場には無施錠で停めてるな
パクられたら社員が犯人だし

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:26:32.21 ID:jZy3VkR8.net
社員以外の可能性も
以前会社のノートPCが盗まれた時犯人は出入りの業者だった(バイト)

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:46:16.50 ID:0XI2I+YR.net
>>968
パクられたら疑心暗鬼になって仕事仲間信用できなくなるやん
ちょっとした出来心で盗む奴もいるかも知れんから社員駐車場とはいえ鍵かけといた方がええよw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:20:44.34 ID:HGThaMh6.net
Altorから新型U字の募集してるな。
これだと固定できる場所が限られそうな
気がするけどどうなんだろう

https://altorlocks.us14.list-manage.com/track/click?u=a011c17513ebf8f980d34f92a&id=1cd79b5290&e=029edc87e8

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:33:27.80 ID:r0sgGv4I.net
>>971
高けーな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:44:21.86 ID:4v2xxGFT.net
ぶっとすぎワロタ
さすがにこれはいらんわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 03:28:13.76 ID:8urDmsAL.net
これジョークか何かじゃねえの?w

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 03:38:32.01 ID:p2b3E8VX.net
6kgて……
削ってる動画もなんかギャグみてぇなサイズだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:49:58.75 ID:/qfuSKg1.net
動画だと持ち運ぶというより、事前に行く先に置いてあるな
つまり通勤用か

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:26:30.20 ID:V0IEm/85.net
一応これも自転車用なのか?
だとしたら暫定だけど最強ロックこれになりそうだ

通勤用のX-plus54と週末用のApexTiで満足してるんで買わないけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:44:24.32 ID:uphxO0Lh.net
バカなのか

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:40:29.60 ID:XEJlQIkJ.net
日本だとこういう自転車停めが無いから、使うの難しそうだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:33:07.00 ID:ptY2dYCl.net
建ててくるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:36:17.03 ID:ptY2dYCl.net
建てたわ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565224450/

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:14.04 ID:UhO4mnhV.net
スレ立て乙

説明を読む限りではどこかに固定して置いておいて
使用する感じだな。
これ見てて思ったのがグラインダで切った時に
刃がダメになるような材料で作るってのもありだな
と思った。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:59:01.53 ID:vJLBKa7L.net
これジャッキはどうなんだ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:14:23.70 ID:nzo9Is3G.net
つーか、これだけの鍵だと窃盗団を怒らせて鍵じゃなくフレームを切断されて持っていかれそうだな
フレームはどうせ売れないし

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:47:42.66 ID:gFPjIG39.net
まさか本体丸ごと盗られるのと、フレーム切られて捨てられるのとどっちがいいかって話してるのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:59:49.00 ID:znHNI9KP.net
窃盗団を怒らせるとかいうガイジワード

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:13:16.70 ID:nzo9Is3G.net
馬鹿ばっか

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:21:16.90 ID:JVXLtfa7.net
まともなU字だったらそのゴツいのじゃなくてもフレーム切った方が楽だろ?
窃盗団怒らないんですか?(笑)

CSIに鉄U字での報告ほぼないんで怒らないみたいですけど??

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:25:41.26 ID:XEJlQIkJ.net
>>983
ジャッキってどの程度の隙間があったら入るんだろう?
この鍵でフレームと鉄柱挟んだら、ほとんど隙間なさそうなんだけど。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 16:59:24.38 ID:u1ryZm5W.net
>>989
車用の簡易ジャッキ見たこと無い?
10cmちょいの隙間があれば入るけど、1tやそこらの耐荷重しかないから
このクラスのU字に使ってもジャッキが壊れて指を飛ばすのがオチ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:05:08.91 ID:JVXLtfa7.net
ジャッキ無事でU字破壊成功しても
外側にU字部品が飛んでクソ危ないと思う

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:28:56.86 ID:tW2S1X2O.net
>>989
ほんとこれ
普通に地球ロックするのでさえいろいろ探さなきゃならんのに、さらにジャッキ挟むスペースあるんかと

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:18:04.15 ID:WA5GRAxI.net
分かったんだがコンポにも名前書いとけばいいんじゃね??
売れない感じでびしゃーっと

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:18:36.05 ID:WA5GRAxI.net
スプレー吹きかけとくとか

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:22:33.12 ID:WA5GRAxI.net
でも使い古した物も捕ってく気がするんだが
あれもヤフオクで売るのかな…ボロボロの使い古したコンポなんて
誰が買うんや!?大体買わなきゃいいのになヤフオクなんかで
明らかにやばいでしょていうか今は売るルート違う?
中国とかかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:25:32.51 ID:t2+eaTpx.net
サイクリーとか行くと「良くこんなもん買い取ったな」レベルのモノというかゴミ同然のがゴロゴロしてるぜ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:29:22.13 ID:39Efek3X.net
まあ買取価格もゴミ同然だからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:46:17.38 ID:8L1rb08v.net
売値は高いけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:56:57.45 ID:uLQn+vRc.net
すみません、ちょっと聞きたいんですけど、

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:59:02.61 ID:t2+eaTpx.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200