2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart181

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:29:37.90 ID:lNxrJujW.net
>>847
まあ外しやすいフロントにロックは論外だわな。
リアホイールは自分はスルーアクスルタイプだけど
外すの多少面倒だと思ってるからリアのローターにロック付けてる。

しかし、ワイヤーやチェーンは全くだめだな。
やっぱディスク車は後輪にディスクローターロックって結構いいんじゃないの?
動画で出てくる道具じゃまず壊せないぞこれ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:04:53.02 ID:Z8G8z8jf.net
>>849
ディスクの構造良く分からんからあれだけど、
ディスクそのものを切断すれば
ブレーキはかけれなくなるけど走行は
可能になるのでは?

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:43:38.00 ID:lNxrJujW.net
>>850
ほんのちょっと曲がるだけでキャリパーに当たるし
ローターはニッパーで切るなら確実に曲がる 
ってことでローター切ってなおかつキャリパー外してどこかにくくりつける
このくらいやらないとダメ

http://funride.jp/wp-content/uploads/2016/12/IMG_8133.jpg
https://i0.wp.com/www.qbei.jp/info/wp-content/uploads/2011/11/icetech_pad.jpg?resize=640%2C460&ssl=1
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/disc02.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:48:13.94 ID:K0DQoNRm.net
気付かずに回されてフォークにガッツリぶつかる
フレーム終了

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:14:27.24 ID:9OB670T4.net
>>852
自分でもやりそう。普段と違うことしたり、手順変えた時に危ない。効果に対してのリスクが大きいかもね

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:29:10.21 ID:AlafBlwr.net
知らんけどフレーム巻き込めてないなら
後輪外してローター外すだけでいいんじゃないの

同じところに止めてあるなら自走で盗むことも可能なのでは

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:58:39.60 ID:beaoqkdl.net
ローター外すのはボルト6本だろうからコンビニ前でどうこうは無理だな
ディスク車が隣にあってニコイチならホイール交換1分はかからん。

重量の考え方は色々あっていいと思うけど、
25kgのフルサスeMTBで、1kgもない鍵の重量を削って
結果として気が気じゃないぐらい防犯性を落としてラーメンも普通に食えんとか
その方が本末転倒だと思うよ。
1kgの鍵を載せても走行性能変わらんし、安心感持ってラーメン食える方がいいじゃん。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:25:04.41 ID:1u2mLOC1.net
安心して外食とか絶対に無理だわ
どんな鍵付けようが出来るのはコンビニで買い物3分位で、
それでもライト、サイコン、ペダルは外す
トイレは多目的トイレにチャリごと入るし

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:34:24.29 ID:czVAhDo1.net
鍵はチャリ側につけずに身体につければ体重扱いになる
鍵の分痩せれば問題なし

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 22:56:41.47 ID:1u2mLOC1.net
車体は値段に比例して軽量になっていくが、
付ける鍵は車体の値段に比例して重くなっていくというジレンマw

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:14:38.05 ID:CrfllBft.net
>>855
6ボルトじゃなくてセンターロックならあっという間

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:15:06.64 ID:g9fDKuhF.net
>>857,858
確かにw

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:18:24.66 ID:tK5veyKM.net
まあ車体は安物15kg、クロス10kg、ロード7kgと数キロ単位で軽くなるのに対し
鍵は重くなっても貧弱300gから重量級でも1600gぐらいだけどね

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:55:30.69 ID:xKHTgsud.net
うわぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:56:50.59 ID:xKHTgsud.net
星は-5です。
鍵が外れなくて炎天下の中1時間以上歩く羽目になりました。
そしてその日のうちに自転車をボルトクリッパ等工具を買ってクルマで取りに行くとその鍵は工具で壊され自転車を盗まれました。
残ったのは買った工具と壊れた鍵となりました。

ULAC(ユーラック) MONOBLADE 折りたたみブレード式キーロック

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 10:24:27.43 ID:O1C7ggqN.net
おまいら甘えすぎやろ、、
鍵が1.5キロあるなら自分の体重-1.5kg落とせば±0やろが、、、



デブ乙とか甘えた体型乙とか言ったらセクハラだからな!
言うなよ!!絶対に言うなよ!!!

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:18:39.86 ID:4UsIwjC8.net
>>861
何言ってんだ、コイツ

バイクまで使えるチェーンロックなんて8キロとか普通にあるし。
重さの限界決めつけよくない

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:33:54.44 ID:Spw9Hd7D.net
クスクス

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 03:15:35.05 ID:S/+KnKJH.net
>>863
昨日ulacのu字買ってきたんやがあかんのん・・・?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:11:31.55 ID:Xcl1Paxe.net
>>865
 Level20のGranit Extreme Plus 59の170cmで5.7kg。
8kg超の鍵ってどの位の鍵になることやら…。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:12:40.91 ID:1pbepDyi.net
>鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
読もうな。

8kgってロボットアームとか、オートバイですら持ち歩きしないチェーンでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:02:12.25 ID:gmydblTO.net
>>869
それ言い出すとASBUS6500も
ダメになるやん...
重量のところせめて1.5、希望は2にしようぜ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:04:37.04 ID:NVjACaND.net
希望は1kgです。
知らないなら黙ってて下さい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:06:29.85 ID:QAYK+t2H.net
ASBUS

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:08:29.45 ID:16zesSYc.net
こういう奴って社会でどうやって生きてるんだろって思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:05:14.69 ID:o3t20Psw.net
>>870
6500は自転車用だろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:09:02.78 ID:RT0nYZY2.net
うんち用

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 11:52:03.22 ID:NVjACaND.net
>>873
君は100万の要望に対して150万の商材を提示するのですか?
そんな君こそ社会でどうやって生きていけているのか不思議でなりませんね。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:03:22.86 ID:o3t20Psw.net
頭悪そう

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:12:20.18 ID:nbN5Py+2.net
100万が予算の人に150万のものを買わせるのもセールスの手腕だと思うんだが

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:18:18.42 ID:WrBZIf8M.net
ヒキニートには分かるわけないだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:23:41.51 ID:RT0nYZY2.net
でも自演してるってのはわかる

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:29:14.80 ID:fCEXkJ7g.net
>>869
https://my-best.com/1498
ここの4位が8キロ

30キロの鍵まであるのな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:34:38.06 ID:BDCmVxGe.net
鍵というか錘というか・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:14:58.76 ID:1pbepDyi.net
>>870
「自転車用、もしくは」って書いてあるじゃん?

クリプトは自転車用で検索しても7kgのチェーンが出てくる。
それを持ち運んでる人なら、>>861に対して「重量級って7kgだよね?」と言うの許す。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:28:54.26 ID:GvjfjnF9.net
うんち

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:57:49.23 ID:NSYDBDcq.net
>>876
相場より低い価格提示して難色を示された経験は??

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 14:32:48.33 ID:16zesSYc.net
そもそもそこじゃないんどけどね

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 14:37:34.26 ID:bw3NP87S.net
どこ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:23:13.71 ID:1pbepDyi.net
盗難見舞金制度アップデート
LEVEL11-15 : 最?12万円(以前は10万円)
LEVEL8-10 : 最?10万円
LEVEL7 : 最? 5万円
LEVEL5-6 : 最? 2万円

このLvに合わせて車体と鍵を選ぶ人も増えそうだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:25:26.78 ID:AvfiYXwc.net
6055じゃエントリークロスでもだめなお見舞いになったのか

それなりにお見舞い申請あったってことかね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:09:30.12 ID:nEsjZW/Q.net
もう答えは出てんだよな

日常使いで使うとき→鉄U
走ることだけが目的に乗るとき→そこそこの強度の軽い鍵
※すべて地球が前提

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:31:50.10 ID:0jeOm0ii.net
ただしOTTOは無し

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:32:30.12 ID:QAYK+t2H.net
おまえの中でだけな

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:51:51.77 ID:NSYDBDcq.net
890か891か
どちらへのレスだとしてもOTTO輸入業者帰れと言うほか無いな

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:06:30.78 ID:1pbepDyi.net
ABUS Lv5〜6の見舞金が3万だったのを2万に下げたわけだが
HEXBANDはABUS Lvでいえばせいぜい4程度だろうに大丈夫か?
厳格審査の上で先着10名様(資本金100万が溶けるまで)とか言わんだろうな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:20:25.47 ID:FnGRQzN1.net
旧見舞金パッケージ品は旧制度適用だから6055でいい人はさっさと買った方がいいな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:30:40.68 ID:S4Rb98yA.net
うんちイきたいときは?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 00:16:52.73 ID:ZGuGTSdQ.net
>>893
うむ。 

オットーはないな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 00:54:37.22 ID:kCoFvlqM.net
otto複数個つけとけば見舞金多重受け取りできる?
出来るんだったらotto10個くらいつけとけば最強じゃね?w

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 04:33:07.03 ID:zEpFYRpV.net
>>881
その黄色いディスクロック持ってるよ、U字と併用してる

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 06:40:46.07 ID:bi/T7yL0.net
ottoは見舞金無いぞ、1円も貰えん
1個2秒でパチパチ切られて終了
10個買った時点で10万円の損

ABUSの見舞金は1人1回だから悪用も1回きり。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:30:49.17 ID:9pXcNJP8.net
ottoは見舞金始めたんだなぁ
https://ottodesignworks.jp/hexband/

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:00:23.51 ID:T8BAbOXS.net
しかしこのスレ見ると、
日本も治安の悪い地域が多いんだなと
関心するというか驚くよw

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 08:07:41.83 ID:bi/T7yL0.net
>>901
対象はottoでもHEXBANDのみ、ottoは対象外

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 09:22:13.41 ID:eszZHo+r.net
ottoは見舞金1桁たらんやろ…

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:53:49.00 ID:PWMyj0qz.net
値段が半額でダイヤルが4桁だったら買ってもいいかなと思える。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:16:04.62 ID:5JSS9smQ.net
>>901
本当に払ってたら破産するだろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:18:36.40 ID:iGlB+FzU.net
>>901
10万じゃ新しいの買えないじゃん

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:21:35.55 ID:tHySSyIT.net
バンド幅を先に決めて
それに合わせてダイヤル三桁にしたのが見え透いた設計が気にくわない
キーにするor多少コスト高くなっても四桁でバンド幅から設計しなおせ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 17:22:24.59 ID:6HsjHNYK.net
3kくらいじゃね
ワイヤーより気持ちマシってレベルだからそれ以上出す気にはならん
そもそも使い所が便所の3分以内とか限定的すぎる

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:39:35.48 ID:bi/T7yL0.net
2秒で切れる鍵に4桁とか無駄無駄
どうせニッパーで切れるんだし、ZLOKの方が軽いよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:48:59.34 ID:wEauz1Ng.net
ABUSのは
今から買うのが保険金安くなったの?
前のも含めて?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:58:11.73 ID:0EedUYi9.net
何で盗まれた後の心配してんだよ。
気にするところはそこじゃねぇだろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:14:37.60 ID:bi/T7yL0.net
>>911
これから売る物のみ見舞金が変わる。
だから今まで持ってた人は変わらないし、
店頭在庫分も変わらない。

6055や5700は半額になったから急いで店頭在庫を買う方がいいし、
Lv11以上を買うなら当面は12万円対象か要注意になる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:21:19.06 ID:LiFJVNmZ.net
良かった

名古屋の某店で50%オフで買ったのに

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:17:09.46 ID:O8Yru+Ek.net
abusのユーザー登録しようとしたらどう入力しても購入日エラーでるんやが

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 01:53:58.17 ID:Cn/d7Gst.net
ABUSアーマー/ケーブル推しすぎだとおもう
重めのチェーン以外低レベル根こそぎそれやん

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 10:29:35.29 ID:MSO/B2kA.net
 
パワーファイター系の自転車泥棒
もはやここまで来るとABUSもへったくれもない
https://youtu.be/ErGY5vFO7NE

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:38:11.15 ID:dgZpACr6.net
泥棒?強盗やろw
従業員女が超でかいモンキーレンチで応戦しててワロタw
それで頭殴ったら普通に死ぬやつや


この事案、ottolockて地球ロックしてたら防げたな( ´_ゝ`)

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:38:21.61 ID:VhAkoX9c.net
>>917
強盗やんけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:00:39.08 ID:hnrVe1vv.net
>>917
女が男を殺れてたらいいな。
外国だし、正当防衛でいけるやろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:33:13.55 ID:8JFra781.net
最後に走り抜けて行った猫は何してたんだろ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:57:44.00 ID:+ccpWqUy.net
交尾じゃよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:29:44.92 ID:/UborWm5.net
旧保証の6055はコスパええな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:45:13.85 ID:MnsEee8K.net
6055半額ってどこで売ってる?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 14:46:21.11 ID:Lugbzbxw.net
心の中

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:11:53.62 ID:0zsXZpl5.net
猫大好き

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:12:39.33 ID:DAX5XzcM.net
念願のApexTiを買ってしまった。
なんかアメリカだなぁっていう
感じの塗装のレベルだし、固定用のホルダー
が凄い安っぽい。まあ機能上は問題無いんだけど、
なんとかならなかったのか。
いざという時には棍棒になりそう(笑)

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:38:20.80 ID:znhrA5EH.net
そんなに気にならないのはアメリカンブランドのバイク乗ってるからかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:52:10.32 ID:gEpgSD94.net
>>927
塗装になってしまったんか、560Gの時は綺麗な陽極酸化処理だったのに
ホルダーは改良されたのかな、前は届いた段階で爪折れてたからな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:32:58.52 ID:ntypJMBH.net
何も知らずに昨日Amazonで6055/85買ったらパッケージに見舞金最大5万円のシール上から貼られてたわ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:39:29.08 ID:DAX5XzcM.net
>>929
なんかもうど素人が塗装したんかってレベル。
多分自分で塗装した方が綺麗な位表面ガタガタ
Tiから爪が太くなって折れにくくなってるらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:46:48.28 ID:epvZ6Xpd.net
うちのapex tiは皮膜処理にコーティングなんだけどね
興味あるからうpしてくんない?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:51:09.50 ID:GrrIZfce.net
>>924
名古屋の某閉店で3つ買った

10000円程度

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:15:33.44 ID:qkzdeBDz.net
この夏は油圧カッターで狩って狩って狩りまくるんじゃー!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:03:54.71 ID:o9++Zant.net
おめえのチンポ刈ってやるよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:07:30.14 ID:QdiU6+yp.net
>>934
サンダーおすすめ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:07:45.29 ID:KLOPnCVl.net
>>936
ぼく 白魔道士なんで

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 01:28:49.26 ID:UcR8h+pH.net
ApexTiの送料どんくらいなんだろと思って会計途中まで進んで放置してたら
「会計終わってねえぞ?買わんのか?」ってメール送られてきたわ
いつか買うから待っててくれ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 03:21:45.24 ID:vsDJPB6J.net
>>931
表面がガタガタに見えるのは、560Gの時はビニールチューブが被せてあったのが、コーティングとして全面に処理されるようになったからで、塗装面というわけではないのでは?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 04:01:06.25 ID:IIN0fCGY.net
>>932
https://imgur.com/gallery/QISXcAK
これの棒のところに模様みたいなのが
あると思うんだけど、それが触ってわかるくらい波打ってる

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:14:24.01 ID:3+DoyjvR.net
6055の赤色買ったけど、品物は良いからカラバリあればもっと売れるはず。
スケルトンブルーとか

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 10:29:02.83 ID:OxChec/u.net
>>941
樹脂の中の細い棒が透けて見えたら逆効果じゃないの

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:14:04.93 ID:7W+JePIh.net
ワイヤーがコイル状
ワイヤー径は太くなくていい
ワイヤー長は1800mmと謳ってるやつ
暗証番号を変えるのにあえてボールペンの先端を使用するもの(誤動作防止)
色は赤か白、もしくは明るい色
ワイヤーの片方はダイヤルロックの接続されてるもの
ダイヤルできれば3桁

この条件でダイヤル式ワイヤーロックはないだろうか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:47:17.26 ID:nzswb/QU.net
>>943
それ、クロップスあたりで概ね良くないか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:18:47.21 ID:s20+8kSi.net
コイル状の鍵はなんだかんだ使いにくかったなぁ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:24:25.79 ID:OIhYBDIg.net
ホイールとか通すには向かないんだよな、いちいちスポークにひっかかる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:07:07.45 ID:ptYQIR1T.net
安いコイルでサドル固定用にしてるだけだな
頻繁に使うところにコイルはウザイ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:42:13.28 ID:7W+JePIh.net
>>944
クロップスのを買おうと思ったのだけど
暗証番号の設定方法は、開けるレバーを押しながら
ダイヤルを回して設定したい番号に合わせて
押してる開けるレバーから手を離して設定完了
となるのだけど

暗証番号を変えるつもりがなくても
不意にそれをやってしまいそうなのだけど、どうだろ?
だから他メーカーのように↓
>暗証番号を変えるのにあえてボールペンの先端を使用するもの(誤動作防止)

の方が良いかなと思って

そして実は自転車の用途ではなく
カバンの簡易的な盗難防止の為

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:32:33.19 ID:A2ETD90T.net
クロップスもボールペン等使用だぞっと
https://i.imgur.com/9t6Be59.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 02:27:27.64 ID:bYn3L77M.net
>>949
こういうのんがそうだね
ども

暗証番号の設定方法
●鍵が開く番号に合わせてください(初期は000)
●先の尖ったもので設定ボタンを押しながら新しい番号に合わせてください
●ボタンを離すと新しい番号に設定されます

https://item.rakuten.co.jp/conspi/a00390/

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 02:52:13.83 ID:YnSj70Bd.net
9台も盗まれているのが悔しい。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:54:37.80 ID:qmXP4zZf.net
右手に鉄U字、左手にチェーンで熊とやり合うこと考慮しておこう

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 16:01:27.63 ID:+s1UCfNK.net
えっちな熊さんと鉄U字チェーンプレイとかコイツすげえ変態だぜ?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:16:46.47 ID:L+1Qkgxz.net
>>940
鍵穴に差し込むところがハゲやすいから>>939のコーティングとその下の皮膜が確認しやすいと思うけどどう?

>>938
1500円前後だと思うけど関税もかかるよ
自転車パーツではなく卑金属錠扱い

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 00:18:27.08 ID:KybwMTJ2.net
>>954
銅ではないだろうwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 01:40:18.84 ID:xSvep2Rl.net
>>954
そういう透明の薄い何かが
ボコボコしてるってより
多分黒地の下で既にボコボコ
してる気がするんだよなー
もうちょっと拡大して写真取るか。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 07:30:20.08 ID:rt6CSSR8.net
拡大もいいけどピントもちゃんと棒の表面に合わせてね
光量も足りてないから照明追加
無地の台紙を敷くと見やすくなる
手振れしやすいから脇閉めて息停めて20枚位とれば1枚くらいつかえるかも

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:04:22.51 ID:8P7/73bw.net
見舞金、車両にも領収書などの購入日の証明いるからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:20:45.20 ID:esBhntcK.net
子供の自転車にパナのU字買ったけど
フレームとタイヤの幅が広すぎて
同時にとめれねぇ…

俺、アホか

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:07:57.72 ID:t6IUA/aO.net
2個使えば大丈夫じゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:13:21.68 ID:aIulv4pd.net
子供の自転車なんて盗まれないだろうからチェーンかワイヤーで十分

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:50:12.92 ID:ubFKDj0h.net
>>959
小学生とか中学生自転車は無施錠でも
大丈夫、高校生が乗るようなママチャリ
当たりは無施錠だと拉致される

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:22:20.76 ID:d+0KeRXU.net
最近の子供はBMX乗ってること多いから、いい奴はそこそこするけどな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 14:52:50.54 ID:p7QWXVsG.net
俺のより高い自転車だから取られたら困るよ
基本マンションの駐輪場だけだしタイヤだけロックしとけば大丈夫とは思うけど
もう一個買ってもつけてくれないだろうし

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:55:14.96 ID:O5JM3iu0.net
くっそ暑いなか休憩のためコンビニへ。
車両止めに地球ロックしたつもりでアイス食って帰ってきたら、フレームにロックひっかけてるだけだった。( ω-、)

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:30:24.02 ID:jcEdzj+8.net
俺なんか昨日は家出る時バックパックが
ふだんより軽いな?とは思ったが暑いから
さっさと出勤したんだけど会社の駐輪場についてから
ABUSのブレードロック置いて来た事に気付いて
思わず『終わった・・・』って独り言を言ってしまったよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:55:00.57 ID:bKyV6qgu.net
んで現在は紐で?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:21:26.25 ID:FpM5DYR6.net
社内の駐輪場には無施錠で停めてるな
パクられたら社員が犯人だし

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:26:32.21 ID:jZy3VkR8.net
社員以外の可能性も
以前会社のノートPCが盗まれた時犯人は出入りの業者だった(バイト)

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:46:16.50 ID:0XI2I+YR.net
>>968
パクられたら疑心暗鬼になって仕事仲間信用できなくなるやん
ちょっとした出来心で盗む奴もいるかも知れんから社員駐車場とはいえ鍵かけといた方がええよw

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:20:44.34 ID:HGThaMh6.net
Altorから新型U字の募集してるな。
これだと固定できる場所が限られそうな
気がするけどどうなんだろう

https://altorlocks.us14.list-manage.com/track/click?u=a011c17513ebf8f980d34f92a&id=1cd79b5290&e=029edc87e8

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:33:27.80 ID:r0sgGv4I.net
>>971
高けーな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:44:21.86 ID:4v2xxGFT.net
ぶっとすぎワロタ
さすがにこれはいらんわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 03:28:13.76 ID:8urDmsAL.net
これジョークか何かじゃねえの?w

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 03:38:32.01 ID:p2b3E8VX.net
6kgて……
削ってる動画もなんかギャグみてぇなサイズだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:49:58.75 ID:/qfuSKg1.net
動画だと持ち運ぶというより、事前に行く先に置いてあるな
つまり通勤用か

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:26:30.20 ID:V0IEm/85.net
一応これも自転車用なのか?
だとしたら暫定だけど最強ロックこれになりそうだ

通勤用のX-plus54と週末用のApexTiで満足してるんで買わないけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:44:24.32 ID:uphxO0Lh.net
バカなのか

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:40:29.60 ID:XEJlQIkJ.net
日本だとこういう自転車停めが無いから、使うの難しそうだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:33:07.00 ID:ptY2dYCl.net
建ててくるわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:36:17.03 ID:ptY2dYCl.net
建てたわ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565224450/

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:11:14.04 ID:UhO4mnhV.net
スレ立て乙

説明を読む限りではどこかに固定して置いておいて
使用する感じだな。
これ見てて思ったのがグラインダで切った時に
刃がダメになるような材料で作るってのもありだな
と思った。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:59:01.53 ID:vJLBKa7L.net
これジャッキはどうなんだ?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:14:23.70 ID:nzo9Is3G.net
つーか、これだけの鍵だと窃盗団を怒らせて鍵じゃなくフレームを切断されて持っていかれそうだな
フレームはどうせ売れないし

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:47:42.66 ID:gFPjIG39.net
まさか本体丸ごと盗られるのと、フレーム切られて捨てられるのとどっちがいいかって話してるのか

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 12:59:49.00 ID:znHNI9KP.net
窃盗団を怒らせるとかいうガイジワード

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:13:16.70 ID:nzo9Is3G.net
馬鹿ばっか

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:21:16.90 ID:JVXLtfa7.net
まともなU字だったらそのゴツいのじゃなくてもフレーム切った方が楽だろ?
窃盗団怒らないんですか?(笑)

CSIに鉄U字での報告ほぼないんで怒らないみたいですけど??

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:25:41.26 ID:XEJlQIkJ.net
>>983
ジャッキってどの程度の隙間があったら入るんだろう?
この鍵でフレームと鉄柱挟んだら、ほとんど隙間なさそうなんだけど。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 16:59:24.38 ID:u1ryZm5W.net
>>989
車用の簡易ジャッキ見たこと無い?
10cmちょいの隙間があれば入るけど、1tやそこらの耐荷重しかないから
このクラスのU字に使ってもジャッキが壊れて指を飛ばすのがオチ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:05:08.91 ID:JVXLtfa7.net
ジャッキ無事でU字破壊成功しても
外側にU字部品が飛んでクソ危ないと思う

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:28:56.86 ID:tW2S1X2O.net
>>989
ほんとこれ
普通に地球ロックするのでさえいろいろ探さなきゃならんのに、さらにジャッキ挟むスペースあるんかと

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:18:04.15 ID:WA5GRAxI.net
分かったんだがコンポにも名前書いとけばいいんじゃね??
売れない感じでびしゃーっと

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:18:36.05 ID:WA5GRAxI.net
スプレー吹きかけとくとか

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:22:33.12 ID:WA5GRAxI.net
でも使い古した物も捕ってく気がするんだが
あれもヤフオクで売るのかな…ボロボロの使い古したコンポなんて
誰が買うんや!?大体買わなきゃいいのになヤフオクなんかで
明らかにやばいでしょていうか今は売るルート違う?
中国とかかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:25:32.51 ID:t2+eaTpx.net
サイクリーとか行くと「良くこんなもん買い取ったな」レベルのモノというかゴミ同然のがゴロゴロしてるぜ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:29:22.13 ID:39Efek3X.net
まあ買取価格もゴミ同然だからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:46:17.38 ID:8L1rb08v.net
売値は高いけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:56:57.45 ID:uLQn+vRc.net
すみません、ちょっと聞きたいんですけど、

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:59:02.61 ID:t2+eaTpx.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200