2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】137

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:07:14.28 ID:eA8GPIGC.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り()」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう


【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553591904/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555711665/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】135
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557449390/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558610620/


>>970は次スレよろしく

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 10:35:47.31 ID:4y8IDi7m.net
>>274
自転車が自動車に見えてしまう目

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:10:06.95 ID:8N204lqE.net
別に道路交通に限らず臨機応変に対応するなんて当たり前なんだけど、
原理原則に拘り融通がきかない奴は臨機応変が嫌いなんだろうな。
自分で考え自分で判断しなきゃいけないから。そりゃ、誰かの決めたことに盲従して生きて、それを自分の考えとしていたら楽ではあるけどね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:20:59.02 ID:1YWtmYth.net
>>277
話が微塵も噛み合っていないレスを頂き謎なんだが、

> この問題のややこしいところ
全くややこしくなんて無いよ?
何でそんな無理矢理ややこしい屁理屈を捏ねているの?

> 赤信号で止まっていても車両が突っ込んでくる恐れがあるから、
ならば店舗の中にいても車両が突っ込んで来る恐れがあるから
外になんて出ないで引きこもってれば?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 11:30:01.37 ID:1YWtmYth.net
>>279
> 別に道路交通に限らず臨機応変に対応するなんて当たり前なんだけど、
だから皆、自分で考え自分で判断して臨機応変に黄色信号では行くなり止まるなりするし、赤信号では止まるんだね。
臨機応変くんは自分で考え自分で判断するって事が出来ずに自分の欲望のままに行動するから、
赤信号は止まるという融通が利かないねえ。
そりゃ、誰かの発した台詞に盲従してそれを自分の考えとして信号無視の言い訳繰り返していたら楽かも知れないね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:00:25.47 ID:NrVU7m2g.net
臨機応変に道交法を違反するのと道交法尊守しながら臨機応変に運転するのは全然違う
自動車乗りは臨機応変に違反している犯罪者である

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:04:53.74 ID:4y8IDi7m.net
横断歩道の場合、信号機に対しては黄・赤は考えて臨機応変の必要はない
黙って従うだけで良い
青の場合だけ、横断歩道上に人・自転車・鳥獣が存在してれば
臨機応変に判断し信号の進んでも良いに従わなくても良い
信号の如何に関わらず横断歩道上に人や自転車がある場合は停止という
法の別条の定めがあるからそれに従うだけ
臨機応変は不要で信号の条に従うか横断歩道の一般条項に従うかの判断だけ
臨機応変では守るか破るかの二択に対して破るという選択もあり得るってこと
信号待ちしてたら後から救急車がやってきた
道を開けるために停止線を越えて交差点内に進入するてな
二律背反の時どちらかを破るような選択が臨機応変
三律、四律ってことだってあり得る
横断歩道の場合横断歩道上に人や自転車が存在するから赤になっている
という暗黙の条件が存在する、この条件が存在しなければ破っても実害は生じない

優先道路を横断しようとしたら優先道路側の車が速度オーバーだったため渡り切れす衝突した
優先道路車は道路優先権、左方優先権はあるが速度オーバー、前方不注意
横断車は先着優先権はあるが道路優先権と左方優先権で順位が下、速度見誤り(定めも罰則もない)
さてどちらが正義?、喧嘩両成敗?臨機応変どこへ行った

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:15:27.22 ID:+zOI2+pD.net
>>283
それは違うと思う
たとえ赤信号で歩道に待機している時ですら周囲の状況、車の通行、速度、交差点の形状、ガードレールなどの防護物、自分の立ち位置などを確認し判断して自分の立ち位置や挙動を改めるようにしている
先日の滋賀の保育園児の事故も、保育士達はそういうことを考えた位置取りを行なっていたね
それでも防げないものは防げないのだけれど、そういうの判断を日頃から行なっているのといないのとではいざという時の生存率が変わってくると思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:23:52.61 ID:3InibuzF.net
臨機応変屑の安全の基準→自分が安全(自分が被害者にならない)
信号を守る人の安全の基準→周囲が安全(自分が加害者にならない)

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:31:52.77 ID:mU6bqezD.net
>>285
一つの視点としては社会的責任のある立場からものを考えているかいないか、というのがあるよね
屑は社会経験のない子供か、無職のコドオジか、BZで育ちが物凄く悪いか、のいずれか又はその複数に該当するんじゃないかと思ってる

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:48:44.03 ID:NrVU7m2g.net
信号以外は制限速度、横断歩道停止義務など、全道交法違反しまくる自動車乗り
誰もいない信号くらいしか違反しない自転車乗り

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 15:57:49.98 ID:mU6bqezD.net
>>287
それも違うだろうw
自転車乗りは信号無視以外にも、無灯火、逆走、イヤホンやヘッドホン、スマホのながら運転、並走、歩道の徐行義務違反など、無茶苦茶度では自動車の比ではないよ
ただし殺傷能力は明らかに自動車の方が高いから死亡事故の数だけも違うというだけ

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:06:39.23 ID:eA7PiwB4.net
>>288
スレチの基地害は放置プレイ推奨。
構ってやるだけ君が損する。

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:10:51.82 ID:apUswQCF.net
結局自動車も自転車も歩行者も無茶苦茶しまくりなのが事実

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:12:05.00 ID:apUswQCF.net
>>289
ひたすら自転車乗りだけをdisるのがこのスレの趣旨だからなw

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:16:11.07 ID:mU6bqezD.net
まぁその通りで、究極的には乗っているものではなくてその人個人、人の問題なのよね
とはいえ、客観的統計的にみてどの乗り物や交通手段にどのような違反行為、危険行為が多いか少ないか、というのはあるだろうからそれを無視するのも違うだろうけど

差別問題と同じで、例えば民族だけから個人を判断したら差別になるが、その民族が集団として客観的統計的におかしい部分があればそれはそれで客観的事実に基づいて評価や批判はすべきだろう
主観だけでやるのはあかんね

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 16:20:08.30 ID:mU6bqezD.net
>>291
全然違う
自転車乗りにしか分からないこともあるし、自転車乗りの視点からの意見が主体だろう
排他的なもなではないのだから、自動車にも乗る自転車乗りは、両方の視点から語る事ができるしそうすればいい

いずれにせよ、子供や未熟な人は自己否定の精神が無いが、まともな成人なら自己否定、自己批判もおこなえる
自分が所属する集団、ここでは自転車乗り、に対して可能な限り中立的、客観的に肯定もすれば批判も行うだろうね

自動車を一方的に叩いているのは臨機応変屑と同じで余りにも未熟で幼稚に思える

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 17:04:39.38 ID:iZnSsuwO.net
>>293

> >>291
> 自動車を一方的に叩いているのは臨機応変屑と同じで余りにも未熟で幼稚に思える

自分達の道交法違反を棚に上げて自転車乗り叩いて憂さ晴らししてる自動車乗りがうざいからだろ
ここは自転車スレ。自動車乗り犯罪者は巣に籠もってろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 18:28:59.91 ID:eA7PiwB4.net
> 自分達の道交法違反を棚に上げて自転車乗り叩いて憂さ晴らししてる自動車乗り
という設定www

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 18:41:25.35 ID:AU4UHhkg.net
頭の悪い奴は臨機応変って言葉が嫌いなのはよくわかったw

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 18:46:14.91 ID:BU6mx3aS.net
頭の悪いヤツが使いたがる言葉、の間違いだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:25:40.34 ID:eA7PiwB4.net
>>297
しかも使い方を間違ってるんだぜwww

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:28:46.77 ID:eA7PiwB4.net
>>296
言葉が嫌いなんじゃなくて
臨機応変屑が嫌いなんだよ。
本来の正しい意味での臨機応変は
素晴らしい言葉であり素晴らしい行動だと思うよ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 19:31:50.42 ID:NrVU7m2g.net
道交法が矛盾だらけの屑だからしょうがない
自動車乗りなんか9割が“臨機応変に違反”してる

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:06:03.95 ID:+qcla3fN.net
頭が悪く枠の中に収まることをモットーに生きてる奴から見ると、
自分で考え自分で判断し自由に行動する奴は憎くてたまらないのだろう。このスレの反応でもよくわかる。
典型的なルサンチマンって奴だな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:30:05.04 ID:JJhn7msE.net
臨機応変に生きられないアホ共可愛そうだねえ

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:30:18.31 ID:UCCFnR2P.net
>>301
こんなアホな人間にならなくてよかったな、とは思ってる笑

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:43:20.40 ID:eA7PiwB4.net
臨機応変屑が必死に見下せる人物像を描いてる様が憐れで憐れで笑いが抑えられない。www

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 22:30:02.22 ID:BU6mx3aS.net
信号無視でホロコーストは防げたんだいっ
るさんちま〜んっ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 22:39:50.40 ID:mU6bqezD.net
人間っていうのは自分より下の人間の考えることは理解できるがその逆は難しいからね
屑には一生分からないんだろうし、だからこそ自分が上だと強弁し続けてるんだろうねww

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 23:27:31.56 ID:wT66qOw9.net
たかが道路走るだけのことで大袈裟だよな。
臨機応変で良いんだよ。この程度のことw

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 23:40:27.32 ID:mU6bqezD.net
壊れたプレーヤーのように、もはや同じ事を繰り返し言い続けることしか出来ないんだな、哀れwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 00:32:53.53 ID:TmnXd2QQ.net
ちゃんと順番を待つ人と待たない人。
学校の先生や親は前者を誉めるけど、実際に世の中で成功するのは圧倒的に後者。ま、世の中そういうもんだ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:04:40.93 ID:zZDq0Kw1.net
>>307
そうだよね。たかが道路走るだけのこと、たかか信号を守る程度のことで大袈裟だよな。
信号が赤になったら臨機応変に止まらんとな。この程度のことw

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:10:53.76 ID:KU+84CuF.net
>>309
へぇ〜順番を待って臨機応変に立ち回った秀吉や家康に聞かせてやりたいね。www

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:23:58.05 ID:iDq85YMB.net
信号待ちと順番待ちの区別がつかない低能がいると聞いて

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 01:28:24.22 ID:RQ0xzM2T.net
臨機応変 臨機応変って騒いでるからちょっと遡ってみたら臨機応変って信号無視の事言ってるの?
控え目に言ってバカでしょwなんなのこのスレw

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 07:33:54.69 ID:3F+3Hj3A.net
>>311
ファンタジー脳乙

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 07:36:19.51 ID:zu+TBz1G.net
>>311
二人共、自分の順番だと自己判断して前に前にでてないか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 08:30:01.60 ID:IZEveigI.net
>>309
という妄想で正当化するしかない可哀想な臨機応変クン

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:40:08.59 ID:i9RroOwJ.net
>>283
横断歩道に黄色ないだろw

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 09:45:29.23 ID:i9RroOwJ.net
>>311
いや秀吉は順番待ってなかっただろ
柴田を出し抜いてたじゃん

なんで歴史を知らないくせに歴史を持ち出そうとする人がいるんだ、このスレは

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:43:14.39 ID:TmnXd2QQ.net
>>318
信号待ち、順番待ち、須らくルールを守る自分たちは正しく成功者だと思いたいため。
所謂、勤勉な無能を正当化したいのだろう。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:45:38.22 ID:nBoHbLtR.net
状況判断に長けた家康も言いがかりをつけて秀頼を・・・

高速道路大渋滞の中、トイレに苦しむ子供を乗せた車が路肩・非常停止帯に止めて
ドアに隠れてオシッコをさせるのを見て、車の中でチビっとけと激怒する奴

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:47:39.48 ID:cQqS45Ck.net
怠慢な無能、臨機応変クン

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:48:31.96 ID:pEWAV20c.net
>>318
勝家と秀吉は順位な訳だが?
歴史以前の問題だぞ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 10:51:39.39 ID:pEWAV20c.net
>>319
不真面目な無能さんこんにちは。

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:07:18.98 ID:TmnXd2QQ.net
世の中の有用度から言うと「怠惰な無能>勤勉な無能」なんだけどな。
まぁ、「怠惰な無能」の意味も知らずに言ってるのだろう。無知はこれだからw

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:24:50.31 ID:ouLNgnkN.net
ルールを守ってると主張する側が「北方領土は日ソ不可侵条約を破棄して不法に占拠されたもの」と主張しても、
ルールを破った側が「戦争の結果をいい加減に認めろ馬鹿」と言い返されるのが世の中。
世の中、真面目にやろうがルールを守ろうが結果がすべてなんだよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:44:49.03 ID:V1erlUGg.net
>>324
少なくともオマエラ臨機応変屑の事では無いよ。
オマエラは不真面目な無能だから。

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 11:51:58.53 ID:V1erlUGg.net
>>325
成る程。そう喚きながら竹島占領したり、
南沙諸島海域を占領したりする訳だね。

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:18:25.51 ID:turEE0bn.net
エジソンやディズニーやトム・クルーズが偉大な成功者なんだから、
彼等と同じく学習障害の俺様(>>309)も絶対に偉人に違いない理論、

最高です!

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:20:44.71 ID:WEMVGKlF.net
>>309
釣り針がでかすぎる

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 14:00:56.26 ID:ggy18hhX.net
法の墨守を命じるのは独裁者の常
法を墨守して商鞅に殉じるのは自由
でも民主社会では傍迷惑

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 14:07:12.77 ID:frBCZq9H.net
本当に頭イカれてるな
冗談抜きにニュースになるような事件起こしそう

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 14:26:59.65 ID:SoEIhkrJ.net
歩車分離信号での二段階右折って時間かかるよね。あれなら降りて押した方がいいよね

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 15:09:25.73 ID:xMb1WdEw.net
アホかw

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:27:59.14 ID:kNj2xKSX.net
>>330
道交法なんてそれほど絶対視するようなものではないものに細かくガタガタいう奴は面倒くせえなってだけ。

多くの人は、安全確認しての信号無視や、流れに乗っての速度違反や、
周囲に迷惑かけない場所での駐車違反とか方向不指示とか、自転車を通行を想定してないような交差点での直進などなど普通に違反するものだし。
それを臨機応変に対応するのがきわめて当たり前。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:29:03.89 ID:tMDHhdB/.net
凄いな臨機応変くんは。
たかが2〜3分の信号を待つ程度の事が
勅命だの墨守だのwww
本当に止まると死ぬ病気なのか精神を病んでるかだな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:40:27.81 ID:tMDHhdB/.net
>>334
規定理由がてんでバラバラのものを同列に騙るのは如何なものかと思うが、
それらに対し臨機応変に対応するのは交通者ではなく
取り締まる側の話だね。捕まってないからといって勘違いしたらダメよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 16:47:43.69 ID:J65X7ar9.net
道交法は見れば分かるがやっつけ仕事の矛盾だらけ絶対遵守出来ない出来損ない法だぞ
100%尊守するには外に出ずに引きこもるしかない
尊守君たちなんか全員引きこもりだぜ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:29:11.46 ID:tMDHhdB/.net
>>337
やっつけ仕事の矛盾だらけだとしても、
赤信号を止まる程度が何で絶対遵守出来ないんだ?
やっぱり止まると死んじゃう病気なの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:30:48.16 ID:tMDHhdB/.net
失礼、こう書くべきだったな。

> 赤信号を止まる程度が何で絶対遵守出来ない出来損ない法なんだ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:44:38.89 ID:B5JVwmSS.net
>>339
俺は赤信号は必ず止まるよにしてる
止まってから安全確認をする
それで絶対安全だったら進む

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:03:27.04 ID:nBoHbLtR.net
停止線も守ってる?  黄色だとどうしてる?

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:21:06.66 ID:ggy18hhX.net
>>340
小学生以下、後期高齢者が単独行動中はそれで良い

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:38:46.45 ID:B5JVwmSS.net
>>341
停止線は守ってない。安全確認優先
黄色信号は停止準備。自転車のスピードで黄色に突っ込むべきじゃないと思う

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 18:50:04.96 ID:M2oTlAW8.net
>>340
臨機応変くんは絶対安全絶対安全と繰り返すけれど、
確実に君しかいない無人島ならともかく絶対なんて事無いよ?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 19:55:19.20 ID:i9RroOwJ.net
>>322
そうだよ?
なんか話がかみ合わないんだが、清洲会議とか三法師とか聞いたことある?

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:09:10.60 ID:zwtDfrdI.net
https://i.imgur.com/zPCS06p.jpg

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 20:31:14.48 ID:xMb1WdEw.net
>>335
自転車追い越せなくても2〜3分は待てよw

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 21:44:16.73 ID:Ggb5Vzu+.net
>>345
そりゃ噛み合う訳無いよな。
順番の話をしているところに順位の話を持ち出してドヤ顔してんだもの。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 22:20:52.89 ID:JLTg4xPQ.net
知恵遅れ相手に会話が成り立つわけないだろう

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:05:13.91 ID:Ggb5Vzu+.net
>>349
やっぱり臨機応変くんは智恵遅れなんだね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 23:16:48.66 ID:PPwywnaM.net
>>347
自転車に乗ってる時じゃなくて車に乗ってる場合?
追い越せない状況なら追い越せる状況になるまで待つだろ?
何を当たり前の事言ってんの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:03:03.46 ID:rXgtVk89.net
織田渦中の派閥争いと天下の覇権を
同列に扱ってるバカがいて笑える。
幼少の秀信擁立して家中のトップになったところで
即ち天下人になれる訳じゃねえよ。
ステップとしては転機だけどな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:03:25.22 ID:IZWR0RPd.net
>>351
このスレで自転車乗り叩いて憂さ晴らしてるのは自転車すら追い越せない下手っぴ自動車乗りだぜ
自分達の道交法違反は棚に上げて
化石燃料車に重税掛けてNHK受信料は廃止だぜ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 00:35:36.45 ID:8jRpkZ8L.net
バスめ…邪魔や…、はよいけや…

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 01:26:53.66 ID:rXgtVk89.net
>>353
> このスレで自転車乗り叩いて
自転車乗りは全く叩かれてなんていないじゃん。
叩かれているのは自転車乗りの恥だけだよ?
これだから化石燃料車くんて奴は・・・。
自転車乗りの恥め!

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 08:32:49.14 ID:hjRrrZD3.net
>>40
ヒキガエル見たいなオッサンだなw

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:02:11.54 ID:T2WVoOL5.net
>>347
>自転車追い越せなくても2〜3分は待てよw
2~3分じゃ済まないだろ、延々どこまでもついて行くしかないだろ
軽自動でさえ無理、大型車なら不可能

片側1車線、車線幅2.75m、大型車、黄色センターライン
唯一法に触れず無理なく追い越せるのは
自転車が止まっているか、車道外側線外側1.25m上外にいる場合だけ
車線幅が3.5mあって大型車は自転車を追い越せない
渋滞の先頭は大抵、自転車+大型車

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:25:51.64 ID:F/i/ifR1.net
チャリが渋滞させてるとこなんか見たことないわ
渋滞の原因は狭い道にアホみたいに溢れてる車

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:26:11.16 ID:HRNygaQt.net
>>357
遵法くんはそうしてくれって話だなw

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:04:01.40 ID:IZWR0RPd.net
>>357
下手過ぎて免許返上すべきだろ
よく免許取れたな
それともヒッキーの妄想か、しつこ過ぎ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:16:14.15 ID:9FBEIOZs.net
>>358

> チャリが渋滞させてるとこなんか見たことないわ
趣味の自転車乗りじゃなくて下駄車のオッチャンオバチャンなら俺はたまに見る。

> 渋滞の原因は狭い道にアホみたいに溢れてる車
道幅と車両の数は関係無いぞ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 10:56:34.59 ID:IZWR0RPd.net
また自分達の道交法違反を棚に上げて自転車乗り叩いて憂さ晴らし犯罪者屑が増えてきたね
今日もクソ自動車が警察に捕まってたよ
犯罪者だらけ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:03:21.27 ID:8jRpkZ8L.net
>>361
片道一車線で右折しようとする車がいれば、
対向がいなくなるまで待つことになり、その間後ろで渋滞ができるというケースなんてあるあるだろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:03:28.07 ID:fy3zqC6u.net
>>357
こっちは譲っているんだから側方10cmだろうが抜いていいんだよ。
車線幅2.75mなら無理なく追い越しできるから抜いていい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:18:56.42 ID:wLxDnSAb.net
>>364
10cm幅寄せは道交法、わざとだと脅迫罪になる

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:20:11.37 ID:EoF97NgY.net
>>363
> 片道一車線で右折しようとする車がいれば、
頑張って考えてくれたみたいだけど、その設定は
>> 渋滞の原因は狭い道にアホみたいに溢れてる車
では無く、その道路の構造的欠陥だね。
よく解る類似の問題として狭い道でのバス停の問題がある。

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:20:38.76 ID:RPJezF1H.net
そんなルールはない

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:26:20.80 ID:RuneKh1L.net
>>364
君の主張的には、以下の文を追加すれば完璧では?
「但し、何らかのアクシデントで転けたときに接触したら車のせいな!」

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:57:07.51 ID:P+ueRYvY.net
>>366
あるあるだと言ってるのに頑張って考える必要などないが笑
一車線でも幅に余裕があれば左から抜けられるが、狭けりゃそのスペースもない
幅は多いに関係あるよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:19:29.84 ID:sIjGM5R4.net
>>366
どう考えてもその道路にその車両を使う事を選択した人の問題

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:10:30.80 ID:UK9CYZGZ.net
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺

T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺

理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:10:58.85 ID:UK9CYZGZ.net
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見付け、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺

激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ

悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる

ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す

もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:27:21.75 ID:Y+KSFoGk.net
>>361
渋滞させてる自転車はむしろロードが多くないか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:20:30.03 ID:nkQ7IWFR.net
>>373
見たことないわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:34:46.47 ID:rXgtVk89.net
>>369-370
> 渋滞の原因は狭い道にアホみたいに溢れてる車
てな主張の筈だが?
数台で成立してどうすんだよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:38:25.13 ID:rXgtVk89.net
>>373
それは何とも、
あくまでも俺個人が見たことある例であって、
一般論や他の人の経験や見たことまでは含まないので、
俺からは何とも言えません。

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:44:30.00 ID:axgFsJPk.net
>>374
ロードが渋滞の先頭な光景は日常だよ。必死に前しか見てなくて後ろ見る余裕がないんだよな

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 14:51:06.50 ID:m9Tn8mhr.net
>>373
ロードレーサーなんて時速30kmは出るもの
この速度が続くことを渋滞とは言わない

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200