2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て63

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 19:44:42.51 ID:jTb8dIUo.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て62
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555135704/

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 01:13:36.85 ID:uEA3bLt3.net
>>192
左右対称みたいなので組み立て方は多分大丈夫
グリスを塗るところから試してみます

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 07:07:51.65 ID:cJHw5Ah4.net
>>182
すぐにピンが段つき磨耗するよ。本家じゃそんなことにならない。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:09:39.97 ID:KkQoMHDB.net
ハンドルロック「一発二錠」のケースが破損していたらすぐに自転車の使用を中止してください! (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624005/20190624005.html
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624005/20190624005_03.png

ハンドルロック「一発二錠」搭載自転車・電動アシスト自転車の無償点検・改修のお知らせ
https://www.bscycle.co.jp/info/2019/6624

【無償修理】ハンドルロック「一発二錠」搭載電動アシスト自転車の無償点検・改修のお知らせ - 重要なお知らせ | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/pas/2019-06-24/

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 09:49:05.95 ID:ZseV9WcF.net
ラピッドファイヤープラスST-M590(左)の内部でワイヤー破断
インナーギヤにするとタイコが見えていたんだけど
弄っているうちに噛み込んだのかインナーに落ちなくなってしまった

以前使っていた古いラピッドファイヤープラスのように
分解して取り除けばいいやと思って開けてみたら
ワイヤー近辺には容易にはアクセスできない構造になっていて詰んだ
(唯一の手掛かりのナットも回せないようにガードしてある)

動きは全く問題なかったのにこんなことで使えなくなるとは残念だ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 10:27:21.21 ID:OpV5I0ZK.net
自分の不甲斐なさを呪え

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 10:34:59.52 ID:/Ip0mCvw.net
シフターって低グレードならassyごと買ったほうが割安だよね

日焼けして白っぽくなったシフターもピカピカ、ワイヤーもついてきて
3000円以下だったりするし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 11:03:19.29 ID:eCz8/uwx.net
コントローラー側が破断するまでノーメンテは乗るなという優しいメッセージのある乗り物だからね

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:14:42.14 ID:u8wWORIJ.net
いじって壊すあるあるだな

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:19:54.74 ID:LWPX3GW9.net
ミッシングリンクの安もんなんて怖くて使えない。

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:42:42.17 ID:CaBiqidT.net
KMCとかいう3流メーカーのミッシングリンク着けてるわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:02:04.97 ID:72TjTqKv.net
釣られませんよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:07:39.52 ID:nZWzhXwR.net
ミッシングリンクだけで数百円もするんでミッシングリンク付きの安いチェーン買ったわ、、、
ミッシングリンク単品で買える人わブルジョワ、、、

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:17:19.52 ID:YDjGHD2x.net
は を わと書くやつとは関わりたくない

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:30:10.15 ID:dIflotHU.net
安いチェーンなんて外そうと思ったら交換時期だしなあ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:34:33.60 ID:E4dgx9tO.net
fsa、kmc、tektro

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 15:48:42.20 ID:povi2vIW.net
ワイパーマンだかコネックスだかが扱いやすかったのに滅多に見掛けない
悲しい

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:05:07.74 ID:72TjTqKv.net
Wippermannはあさひが扱うようになってめっちゃ手に入りやすくなったと思うけど。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:08:13.64 ID:OzXY3tHj.net
>>205
てにをはが使えないガイジ増えたよね

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:40:46.99 ID:aX+CwmqM.net
もぅマヂ無理。彼氏が別れた。。

どんどん分裂してぃまゎ8体になってる。。。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 16:51:16.59 ID:BzQvXv+d.net
nou-darake遺伝子保持者か!

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 17:59:12.20 ID:+i5kNG+L.net
>>209
マジで?
あさひには何年も行ってなかったわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 18:11:09.84 ID:CaBiqidT.net
チェーンのリンクピンはボッタクリ

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 19:58:44.09 ID:9VhUIixi.net
チェーンは100リンクとかあって数千円なんだからミッシングリンクとか数十円で売れよな!
と思わないでもない。

しかしチェーンが切れると一大事だからある程度信頼性もいるのか

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 20:32:37.03 ID:J7H4L7Kg.net
ミッシングリンク100個1000円とかで売ったら
暗殺者送り込まれたり何もない道路で交通事故に遭ったりしちゃう?

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 21:20:04.91 ID:CaBiqidT.net
コネクトピンの方1本売り無いのかね?
100円くらいでさ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:21:04.50 ID:SUASP9wk.net
シマノの新品チェーンに今は1本だけど、昔コネクトピンって2本入ってたよね?
コネクトピンの値段考えると、メーカーもののミッシングリンクの値段もそう高くない

まあどっちも高いっちゃー高いんだけど

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 00:35:26.31 ID:Dx1KbcZb.net
>>196
プラのカバーが外れるのを見落としていた
隙間から残骸を取り除くのに難儀したが何とか復旧

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 12:19:28.20 ID:pZlOPvlh.net
>>217
街の自転車屋さんに行けば1本100円で分けてくれます
しかし重要な事は普段その店にちゃんとおカネを落としてるかどうかです
小さい補修部品はお店の大事なストックなのでそれだけを買いに来る客は嫌われます
厚顔無恥ならオッケーです

221 :はるあん:2019/06/26(水) 14:09:44.68 ID:lTpIuTAl.net
初心者なので、どなたか教えていただけると嬉しいです。

トレックのX-Caliber7なのですが、シングル化したいと思っていて、SLXの1×11のコンポ一式買えば、交換できるもんでしょうか?
上位車種のスペックとかを調べて、いけそうかなとは思っています。
調べた感じだと、MTBならスプロケはどのサイズでも嵌るという認識で大丈夫でしょうか?


すみませんがよろしくお願い致します。

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 14:19:33.54 ID:uBN00KVm.net
>>221
一式交換でOKだね。
現状9sスプロケが付いてるハブならMTB向け11sスプロケ付けられるよ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 14:38:57.34 ID:5nBj3g5H.net
>>221
コンポ入れ替えはもったいないよ
フロントのナローワイドチェーンリング入れればおk
場合によってリアにワイドコグ入れればよい
現状のコンポのスペックは?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 15:41:56.59 ID:TlpX6xBT.net
チェーンリング 104BCD ならナローワイドのがアマゾンで中華のが2000円前後で売ってる
ソレに+してRD、シフター、カセット、チェーンだけとりあえず交換してみたら?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 15:44:12.03 ID:vK9kEgwH.net
ワイドコグとか過去の遺物だろ
サンレースの安ワイドスプロケで十分
延長金具もついてくるし

226 :はるあん:2019/06/26(水) 16:35:59.59 ID:lTpIuTAl.net
みなさま、早速の書き込みありがとうございます。


元は下記の通りです。
クランク Shimano Acera MT210, 36/22
スプロケット Shimano HG200, 11-36, 9 speed

現状のクランクが、チェーンリングが溶接止め?のタイプのもので、丸ごと一式交換するしか無い感じです。

クランクは強度が不安なのでシマノにしておこうかなと思っていますが、、、
中華パーツのスプロケ・チェーンリングはありですね!いろいろ見てみます!

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:01:16.28 ID:JKtFXDh0.net
あのな、MTBコンポはXT一択だから。

SLXはロードの鉄板105みたいなもんなんじゃないか?と思ってるだろ?
全然違うから。 

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 19:46:25.33 ID:6yhFuNVO.net
なんで105が鉄板になってるのか アホか

229 :はるあん:2019/06/26(水) 19:47:30.86 ID:dpYK7h9n.net
>>227
そうなんですね!!

ちょっとケチって残念な感じになりたく無いので、予算取りし直して検討してみます!

ありがとうございます

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 20:18:50.10 ID:912Hn/3H.net
1x11のセットならSRAMのAPEX1でもいいんじゃないかと思いました

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:21:08.25 ID:7jvn2X2Z.net
サイ栗辺りで中古クランク探してくれば?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 01:28:30.07 ID:Gg4QSpmc.net
シマノのブレーキインナーワイヤーってロード用やMTBよりもダブルエンドのほうが安いのはなんでだろうか?
材質やコーティングに差があるようには見えんし

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 05:54:11.51 ID:0LjCjGr6.net
たぶん微妙に長いから。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:44:01.25 ID:CwBpuV5h.net
チューブレスバルブのバルブコア曲げちゃった
曲げた事ないからわからんのだがトラブルの元になるだろうか

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 07:51:40.83 ID:JJFcekKF.net
バブルコアなんて3つはいって数百円とかのレベルでしょ
スペアもってたほうがいい。
詳しくはAmazonで「バルブコア」でググれ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:50:08.24 ID:Cd44c6Hk.net
ちなみに中華のやっすいのはバルブコアツールでまわしても滑るからおすすめしない

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:06:16.63 ID:PxhtfXDz.net
俺もいつの間にか曲げちゃったけど段々元に戻ってきたw

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:25:57.46 ID:CwBpuV5h.net
>>235
ありがとーバラ買いもできるのか
気になって使ってないチューブから部品取りしてたぜw

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 15:12:43.55 ID:bHGXj5nd.net
「バブルコア」でちょっとほっこりした。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:12:48.17 ID:pKKu8XO7.net
グラディウスかな?

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:58:31.35 ID:SJq9B0b4.net
3つで数百円とか、バクテリアンのお財布に優しいなっ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:59:20.25 ID:6mSM2uD5.net
バブル世代

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 17:35:38.15 ID:Rv8UH/HL.net
>>240
ツインビーとかもね。
開店直後のゲーセンに行くと筐体が暖機中でその間テーマ曲を聞けるという....
復活パターンの習得に燃えたあの頃。このエネルギーをもっと違うことに注げていれば。
何とか大学を卒業するとバブルは終わってました。

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 18:32:34.10 ID:L+aWmDFy.net
>>243
決まらなくて就活で都内ウロウロしてるとき山一拓銀破綻ニュース聞いてさらにやる気無くした

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:54:02.10 ID:VNS0bdrN.net
ヒビだらけのタイヤ
1年半使ったチェーン

どっちを先に変えたら良いのか…

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:54:35.42 ID:5VsIMRBf.net
タイヤ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:12:50.49 ID:ltJ3g6ip.net
トルクレンチが欲しいのですが
↓これでもトルクがわかりますか?

https://www.aliexpress.com/item/32809565810.html

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:19:17.90 ID:cOr+BQdW.net
そのトルクレンチを使うなら他のトルクレンチは一切使わない方が幸せになると思う

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:39:49.32 ID:oLz5Ooa/.net
わかりません
角度締め用です

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 00:38:50.93 ID:HtZm3KE9.net
キャリブレーターとせっとで購入すれば良い

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 02:08:40.89 ID:X7I9i7wW.net
>>247
>>249も書いてるけど、それはアングルトルクゲージって工具で、
回転角法ってやり方でネジを締め付ける時に使うそうな。
…多分、自転車の整備には使わないんでないかな…?


どんなトルクレンチが欲しいのかな?
使用するトルクの範囲は?

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:15:04.13 ID:VIHL+Zjg.net
ホイールにスプロケを取り付けるときのギザついたねじですが、あれの回し具合がよくわかりません。
私の機械式トルクレンチじゃ測れそうもないし、どのくらい回すものなのでしょうか。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:25:16.25 ID:P9PaUOSm.net
カチカチいうまで

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:26:48.93 ID:OTasIJ1p.net
>>252
ぎゅーーと締めてって、ぎっぎっぎっ位

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:28:40.45 ID:VIHL+Zjg.net
なるほど、わかりやすい。

ありがとうございました。もう2回くらいぎっぎっとやってみます。

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 09:49:14.56 ID:nDPEKrDE.net
ぎっ、ペキョ!

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:06:58.09 ID:P9PaUOSm.net
緩んでも走行不能にならないしね

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:27:24.00 ID:tYckcYo8.net
軽く体重掛けてグッグッグっと進まなくなったらこれで良いかみたいな感じでやってるけど
完成車についてるやつを何度かやったけど全部ガチガチにされてて外すときかなり体重を使って固かった

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:32:32.38 ID:4sRR6yvY.net
おもいっきり締める必要ないよ
そもそも緩まないから

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 10:38:54.43 ID:68WFY1B2.net
組み付けた後にリアブレーキかけてペダルに軽く体重かけておけば程よく締まるよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:26:17.11 ID:zkRLZgzO.net
>>220
小さい部品は今は朝日とかイオンバイクにおいてるんで、
そっちで買えば嫌味も言われずスムースかつすぐに買える。

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:44:57.87 ID:YBTgGC0p.net
>>220
こういう事なんだよねぇ。店側の都合や目線があることを否定しはしないが、
金にならない一見の客に対する態度があからさまに悪い地元の店ってチャリに限らず確かにある
そんな態度を見せられたら値段だけ見て量販店で買い物するようになるさ
そのくせ量販店に客を取られて商売にならないとか言うんだから

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:45:00.91 ID:lXFBXD+W.net
スプロケの締め付けトルク30〜50Nmってかなりガッチリ締めないと到達出来ない、締め付け不足だと異音の原因やスプロケの食い込み、最近ロックリング外れて玉強打もある。
これだけの高トルクを指定してあるのちゃんと意味があるんだからガッチリ締めるといいよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 11:45:29.38 ID:YbEWZova.net
小さい部品は実店舗で
大きい部品は外通で

そんなもんさ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:04:07.58 ID:P9PaUOSm.net
スプロケット!ボスフリーはモンキーに空気入れのパイプ延長して締めてるわ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:07:14.89 ID:IxlFy4FW.net
エスケープrx4に乗ってるんですが今年に入って後輪のタイヤ交換行いましたが
空気の抜けが前輪より明らかに早くなってきてしまいました。
仏式バルブにも虫ゴムのようなものがあるようですが交換できるんでしょうか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:12:43.96 ID:1m0CeYqZ.net
スローパンクじゃない?
普通のパンクのように水や洗剤でチェックしたり、バルブの根元がちぎれかけるパターンもあるし、原因特定が先

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:29:26.62 ID:68WFY1B2.net
30〜50Nmがそんなにガッチリか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:29:48.54 ID:wV6gUz/w.net
>>265
ボスフリーは手で締めておけばオッケー。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 12:42:27.79 ID:UsAqo0bm.net
>>266
チューブ交換しときなはれ

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:07:55.47 ID:EkobcxHg.net
車のホイールナットが90〜100N/m位だしな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:37:33.37 ID:P9PaUOSm.net
この夏越せるかな?


https://i.imgur.com/jGGd3PE.jpg

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:42:21.87 ID:KqiLhwxA.net
人生変えちゃう夏かもね

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:43:18.28 ID:oDWXTdoF.net
一夏の恋

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 13:54:46.21 ID:4sRR6yvY.net
>>268
ハンドツールでカチカチいうまで締めれば大丈夫

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:10:07.87 ID:1m0CeYqZ.net
50Nmまでやっちゃうと体重ないと外すのすごくつらい

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 14:51:57.71 ID:brFbt96c.net
わかる

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 15:37:56.37 ID:z38EYY3u.net
>>273
西田ひかる乙

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 16:36:30.94 ID:yyKKxR8k.net
君がいた夏は遠い夢の中

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:39:16.24 ID:P9PaUOSm.net
先ほど、スポーク折れ→確認の為停車する為ローへ→巻込みクラッシュいたしました。


https://i.imgur.com/CX4968I.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:39:48.70 ID:HtZm3KE9.net
>>260
それボスフリー

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 20:57:39.29 ID:9j54sjg4.net
>>280
あーあ

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:03:15.56 ID:P9PaUOSm.net
明日、スポークとRD 買ってくるわ。
ハンガーはオクでポチった。

つか、部品揃うまでチェーン詰めてシングルで乗るかに

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:05:59.41 ID:IxlFy4FW.net
原因特定とチューブ交換ですね。了解です。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:09:04.86 ID:P9PaUOSm.net
>>284
チューブと一緒にお風呂入って空気漏れてるかチェックだな

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:45:09.13 ID:X7I9i7wW.net
>>266
シュワルベのチューブ使ってるならバルブコアの緩みが原因と予想

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:16:45.34 ID:P9PaUOSm.net
これを詰めて 前30t後ろ13tのシングル仕様でしばらく乗るかな。
チェーンラインまっすぐなら大丈夫だべ。

https://i.imgur.com/LsTrRT7.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:36:37.40 ID:iAaKUUDH.net
チェーンにテンションかからないからディレーラーかテンショナーないと基本無理やぞ。
しかもチェーン外れると当たり前にハイ側のコグとエンドの間に噛みこむからフレーム
ズタボロになるし最悪事故る。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:55:05.14 ID:P9PaUOSm.net
とりあえず、ディレイラーだけ着けて固定ギアにすりゃいいのか。

ハンガーはオクで落としたからディレイラー買って来るわ。

スポークも1本逝ってるから交換だわ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:56:24.72 ID:LeEnK6at.net
チェーンを短くするってことでは?

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 00:14:25.00 ID:CaJfg+PC.net
人間の手でチェーン一杯まで引っ張って短くした程度じゃテンションかからないし、
振動とかフレームのたわみでチェーンのテンション維持できない。
ほぼ間違いなくチェーン外れる。
それじゃなきゃトラックエンドなんかなくていいやん?……って話になる。
経験だと、チェーンリングもナロワイじゃないと頻繁に外れるな。
まぁ、フロントはチェーン外れてもほぼノーダメだけど。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 00:23:09.78 ID:TQY+joFC.net
こんな感じ…


栗山ライド終わりましたが30キロ走ったあたりでまたスポークがディレーラーを巻き込んで大変な事に…チェーンも切りシングル化させた状態で残りの80キロをなんと走破しましたが自転車に悪い…… http://t.co/YhhAcXI6Gv 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200