2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て63

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 19:44:42.51 ID:jTb8dIUo.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て62
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555135704/

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:39:43.93 ID:IOAW0SpL.net
>>360
改めてマニュアルを元にチェーンリングとFDの隙間を詰めて平行を取ってみたら、だいぶ良くなりました。
基本って大事ですねありがとうございます。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:10:25.19 ID:LgzkOIpD.net
>>420
そうか、ワイヤーも金属だから「つ」の字に型付いてたりすると
可塑性で変な動きになるのは脳内シミュで納得できる

ワイヤー買ってあるけどシフター買い替え保留中なんですよね
もう8sで12345678全表示されるのあんま売ってないんですね
なんで省略したもの作るのか理解できないです(´・ω・`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 02:00:04.84 ID:N742hfYg.net
重かったらシフトダウンすればいいし、軽かったらシフトアップすればいいだけなんで、今何速かなんてどうでもいいじゃん(´∀`)

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 04:36:54.44 ID:6AEH2RnL.net
股下から一瞬チラッと見るだけで今のチェーン位置が確認できるやん

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:59:15.83 ID:irWpJg2G.net
あと何段動かせるかを数字で見れるのは重要じゃない?感覚でわかるようになる気もするけど
あと、フロントならチラッでいいけどリアは段数多いし結構後ろ見ないといけないから個人的にはしんどい

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:08:45.23 ID:ElI5Hmp6.net
頭の中に段数出てるから問題ない

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:40:32.45 ID:mnGE2Zol.net
今現在無理なく回せるギヤにしてるだけだから何段なのかは気にしない

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:14:16.37 ID:iuLm3RJs.net
数字はなくてもインジケーターあるからチラ見はそっちでいいでしょ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:18:40.79 ID:q9tiiQNz.net
リアのカセットだってちらっと下を見るだけで見えるでしょ

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:24:27.66 ID:qxg/Wbk7.net
さぁ重い腰あげて
ワイヤー類の交換しようかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:27:28.01 ID:LgzkOIpD.net
首を下げて覗き込むような危険なことは減らしたいですナガラスマホ(´・ω・`)アブナイヨ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:30:23.70 ID:iuLm3RJs.net
不具合があるのは6←→8のみ?って質問も無視してるし問題の切り分けせずに日記書いてるだけならさっさとワイヤー換えてこい

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:30:36.41 ID:q9tiiQNz.net
自分の自転車に乗って確認してみ
そんなに下向かなくてちょっと視線落とすだけで見えるはずだぞ
思い込みだけで言ってないか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:38:59.79 ID:ElI5Hmp6.net
日中なら見えるが夜間は見えない。見えるからといってやるかというと>>431と同じ意見だ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:45:09.80 ID:q9tiiQNz.net
何言っても屁理屈で返すわけだ
んじゃしょうがないね

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:46:05.85 ID:w4YAV/bp.net
別に他人事なんだからさ、下向きだろうが視線を落とすのが、出来ようが出来まいがどうでもいいっしょ
そんなの熱くなるとこじゃない

437 :sage:2019/07/07(日) 12:42:32.59 ID:c0SDKMM2.net
>>422
インジケータ付けてブラケットがでかくなったり、重くなったり壊れやすくなったりするのは御免被る。
重くなればギアを軽くし、軽くなればギアを重くするだけ。トップかローかに行ききれば、その時に目視すれば良い。
そんなに段数を目視したいなら、金かけてDi2にすれば?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:59:19.99 ID:LgzkOIpD.net
>>433
無理。いまそれやってて視線落とすだけで無理だから言ってるんですよ
あなたの首の構造ってどうなってんの?
>>435
不要論唱えてる方が乱暴。屁理屈とか言いすぎでは?
>>737
>インジケータ付けてブラケットがでかくなったり、重くなったり壊れやすくなったりするのは御免被る。
ちがう。12345678じゃなくて1・3・6・8表記する意味がわからないと言ってるだけ

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:16:45.48 ID:uOAAr+C3.net
赤い線がどこら辺にあるかチラッと見る程度だから数字はどうでもいいなぁ。
自分で書いちゃうのはどうだろう。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:20:12.82 ID:KLKQq0Gy.net
Di2でSC-M9051付けてるけど
フロントのインナーアウターとリアの段数が分かる
Di2のバッテリー残量がひと目で分かる
ハンドル周りに部品が1つ増えるのをどう思うか
あると便利なくても問題ないってレベルだよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:26:43.97 ID:skQ4kL91.net
まあ停車前に速度のってるとどこまでおとせばスタート楽かわかりづらいってのはわかる
のってる最中はヒルクライムでもないとギアの位置は気にしないな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:32:03.18 ID:LgzkOIpD.net
>>439
その手があったのか…修正ペン買ってくれば済む話だったのか…
スレ汚しスマホ(´・ω・`)キエマス
レバー揃えて交換しても改善しなかったらまた来ます

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:34:08.18 ID:80Fv0i5p.net
キツく長い登り坂にて
「あぁ、あと1枚、たしか1枚あったよな」
インジケータ有り→チラッ→絶望
インジケータ無し→レバーカチッ→絶望、場合によってはチェーン絡んで玉強打
つまりインジケータあったほうが安全!

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:24:50.33 ID:lKXqlYr9.net
>>442
昔だったらビデオカセットのラベルシールにある数字シール貼ったり出来たけど
今時だとわざわざ買ってこないと数字シールなんて家庭内にないよなぁ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:11:23.67 ID:WLjMfhdo.net
>>422
結局、ちょっと慣れれば要らないからだよ。安いモデルは付いてるだろ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:38:15.59 ID:W7lPWFaF.net
バナナとか言うのは角度やら長さやら何種類くらいあるのかな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:39:33.04 ID:W7lPWFaF.net
極めるなら自転車屋で半年くらいアルバイトした方が早そうだな

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:01:03.90 ID:N742hfYg.net
>>446
普通の変速バナナ、アジャスター付き、Vブレーキ用
しかなかったと思うけど。

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:45:18.13 ID:uOAAr+C3.net
くねくねするやつ見た事ある

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:47:19.62 ID:IVWMyzVu.net
見ナいほウがいイ…

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:11:26.89 ID:ePYdiPlX.net
>>438
>12345678じゃなくて1・3・6・8表記する意味がわからない
数字が密着して却って視認しにくくなるからだよ
細くて狭い文字にすることもできるが
それでも上記の通り(老眼や近眼もいるしね)

個人的はインジケータなんていらないけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:15:06.09 ID:ePYdiPlX.net
>>447
Amazonでしか探さないけど
ヒラメとGIZAのくらいしか見つからない
たま〜にメーカー名なしのも出てる
あるとき買っといたほうがいい印象

ちなみにシフト用と銘打ったものがブレーキにも使えたりする
内径がルーズなんだろうね

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:56:26.34 ID:lKXqlYr9.net
なんか超絶ロングパスがw

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:33:31.61 ID:rJRlNFkb.net
購入したばかりなんだけど夏だからかなあ、テクトロのRL340ってラバーフードがベタつくよね

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:39:09.88 ID:jNR/Jh+p.net
それが454・メルテッディン・パルム・フェノメノンです。

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:32:55.62 ID:YBgnwUvN.net
なぜ454は自分もその液で溶けてしまわないのでしょうか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:43:51.20 ID:BgLoyHxd.net
メタルKの方が好き

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:47:09.98 ID:lcubUwOI.net
人間だって胃液で胃が(健康なら)溶けたりしませんし

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:34:01.86 ID:Mr4uW23I.net
逆に言えば不健康なら溶けるんだろw

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:16:35.82 ID:FlDRZq99.net
ラバーフードじゃなくて454がベタついてんだろ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:13:40.84 ID:o4/3nTA6.net
フードのベタつき、エタノールでゴシゴシやったらマシになったけどまだイマイチだったのでベビーパウダーで誤魔化してた。

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:15:50.53 ID:ZQjIB0XM.net
加水分解じゃね?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 06:01:56.09 ID:KNGvM7/c.net
初めてチェーン交換をやろうと思うんですけど、チェーンとチェーンカッターだけで
交換できますかね?
別途連結ピンも買わないとだめですか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 06:45:21.39 ID:7tP7DLBg.net
コネクトピンは再利用できないので別に用意しないとダメ
ただ、新品への交換ならものによってはコネクトピンが1本ついてたり
リンク系のものが付いてたりはする

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:14:35.33 ID:18Rk18xa.net
コネクトピンと6sチェーンの価格がそれほど変わらないのが不思議

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:20:25.00 ID:dBV/0P4u.net
飛騨の職人が1本1本魂を込めて削り出してるんだよきっと

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:01:09.64 ID:lpVFyPyF.net
>>463
コネクトピン脱着時にチェーンフックが必要
テンションかかったままで脱着はNG
ハリガネハンガーとかで自作できる

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:09:52.56 ID:18Rk18xa.net
こんなやつを作る
http://o.8ch.net/1houn.png

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:07:24.51 ID:18Rk18xa.net
サビ落としは何が良いんだろ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:14:10.81 ID:5/IkEk/A.net
サンポールが定番

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:30:03.42 ID:0HoqckFl.net
サンポールの塩酸はすぐにサビ戻る
バイク用のリン酸系のサビ落としたが定番

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:38:35.01 ID:b9urYqTe.net
ちゃんとアルカリ性の重曹水でも使って中性化させろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:41:17.45 ID:tnjHqMcf.net
錆び落としなら5-56が結構いける

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 13:06:52.87 ID:lpVFyPyF.net
>>469
インパクトディスケーラー

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:30:59.83 ID:0HoqckFl.net
>>472
中性化したって意味がない
酸化防止処理してないなら、またすぐ錆びる

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:58:22.45 ID:/UiSo/Sk.net
酸化防止処理は何が良いんだろ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:58:22.71 ID:/UiSo/Sk.net
酸化防止処理は何が良いんだろ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:24:02.59 ID:QfYE+Z1F.net
去年、台風で自転車倒してしまいシフターのインジケーターが割れてしまったんだけど
シフター丸ごと交換かよって思いながら一年くらい悩んでいたんだけど
インジケーターのみ交換ができるってことを今知ってちょっとビビってる…。

https://www.sjscycles.co.uk/gear-spares/shimano-alivio-stm4000-indicator-unit-left-hand-y01j98010/?geoc=JP

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:30:34.73 ID:c2+N5D/W.net
>>476
場所は?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:50:48.43 ID:PUuJafpq.net
スモールパーツで製品組めるからな

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 20:50:06.51 ID:yHQNbevu.net
>>476
四酸化三鉄

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 22:32:25.52 ID:/UiSo/Sk.net
♩二酸化マンガン(`・ω・´)四酸化三鉄♪

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 23:13:27.35 ID:3I28qn16.net
>>479
話の流れ的にチェーンだと思うが・・・

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 23:16:31.59 ID:HxbxCI7A.net
素直に新しいの買ったほうが早そう

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 23:17:01.12 ID:QRyLPAAB.net
チェーン等の動く箇所は油ビタビタがいいんじゃない?

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 01:52:33.04 ID:3oPP7TsR.net
妖怪『油びたびた』
 からっからのチェーンを見つけると夜な夜な
 隠れて ホーザン チェーンルブ を塗りに来る
 塗った後は余分な油を舐め上げてから帰る

※新月の夜だけフィニッシュラインを手にして現れる

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:54:48.60 ID:jUkEpoin.net
モーガンブルーレースオイル試したが1コマ1滴だと翌日ちょっとぴたぴた

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 09:59:03.15 ID:gCjaO+PU.net
給料前はAZだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 10:17:02.83 ID:4oyrgjCf.net
オイルは年間1L

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:52:33.35 ID:3oPP7TsR.net
そういえばワイヤレスでチェックできる
無線の車用エアバルブが話題になってるけど
自転車はないのん?(´・ω・`)

数値とかじゃなく規定値以下になったら
「びー、びー、びー。ガスが漏れていませんか?」
「びー、びー、びー。ガスが漏れていませんか?」
って鳴くだけのやつでもいい

スタイリッシュな青LEDリングが赤に変わるのでもいい

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:57:24.96 ID:iY+KN11s.net
ロードバイクだと数日おきに鳴るからうざかろうw

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:57:26.00 ID:XcbahLve.net
https://www.quarq.com/product/tyrewiz/

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:03:38.66 ID:FuDgqYWw.net
tyrewiz てのがある
高いけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:09:52.31 ID:3oPP7TsR.net
ありがとう!サッソク(`・ω・´)ポチットナ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:18:50.49 ID:/znqsf/T.net
日本で買えるようになったのか
電波法周りの許認可で問題あっておま国になってた気がしたが

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:21:45.78 ID:4oyrgjCf.net
空気が減るのは入ってる証拠だしなぁ

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:37:08.58 ID:YhCnzKQ+.net
中野鉄工所のエアハブつけとけばいつでも最適圧だよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:37:30.95 ID:3oPP7TsR.net
うち走る違法電波発信源になってしまうん?((((´・ω・`))))ビビビ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:40:34.70 ID:81q/WPTz.net
すまん、チェックしたらインター真糞案件だったわ
SRAMとかと同じく

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:53:09.04 ID:uDLVGV9O.net
オートバイ用の6000円くらいのあるけど
仏→米アダプターはさんで使えないもんかな

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:03:02.75 ID:eriKXqBf.net
エアハブって3気圧までなのか。6気圧までの可変で前輪はダイナモ内蔵なら欲しい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:57:48.42 ID:AwZLBXBf.net
6気圧も入れるようなスポーツバイクは、乗車前に空気圧見るんだから要らんやろ〜

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:00:53.27 ID:ouDDr3vo.net
急速にネタスレ化してますな

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:28:08.82 ID:ZA2dTOVA.net
いろんな状態が数値でリアルタイムでわかるといろいろ面白いと思う。
バイク(自動二輪)だとタイヤの温度センサーとかあった。温度でグリップが変わってくる
ので意外と役立った。
それが自転車だと空気圧かも知れない。
あと自転車ならリムブレーキの温度センサーとかあると面白いかも。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:49:34.75 ID:hvSnjL77.net
ローターの温度はみたいかも

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:05:25.40 ID:RyWPTPS+.net
飯倉清がバルブに空気圧が測れる機械付けてたな
あれでいいんじゃね?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:13:23.59 ID:ATY7JiGN.net
スプロケ外し買うたで
次はチェーンカッターとスタンドが欲しい

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:34:03.20 ID:K2Moc0xI.net
工具入れ買ったら入れるもの増やしたくなって
溢れたので工具入れが欲しくなった(´・ω・`)

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:48:13.43 ID:FnFXDQL3.net
>>507
チェーン切るときディレイラのバネでチェーン飛ばないようにしとけよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:51:08.49 ID:rg5SfkrB.net
>>509
チェーンフック使わないの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:58:02.01 ID:xcsm604D.net
工具箱つかってるけど小さいコンテナ積んだ方が使いやすい気がしてきた

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:16:56.63 ID:mPTcCjeo.net
中華で1000円でスプロケ外し、クランク外し、チェーン切り、BB外し買ってもお釣り来るよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:59:41.23 ID:+BljvT8s.net
工具はストレスなく良いもの買うようにしてる

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 14:11:05.92 ID:ATY7JiGN.net
工具を買う
 ↓
自転車を弄りたくなり新しい自転車を買う
 ↓
自転車を弄ってるともっと良い工具が欲しくなり買う
 ↓
良い工具を買うと良い自転車も欲しくなり買う
 ↓
以下延々にループ

これぞ悪循環

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 14:28:54.90 ID:42SztDLD.net
パークツールのMk278ってのを買えばいいんじゃないかな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 14:31:53.60 ID:kYAo3yWQ.net
いい工具って眺めてるだけで、癒される

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 15:00:18.99 ID:XU5u0HMH.net
中華チェーンカッターは一回で壊れた

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 16:38:34.23 ID:/N6Qem3B.net
工具から自転車が生えてくる

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 16:40:45.40 ID:K2Moc0xI.net
エアーポンプ盗まれない取り付け方とかロックとか無い?(´・ω・`)

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 16:51:03.74 ID:w7MlmRqn.net
>>519
携帯用?俺はジャージの背中だよ
お薦めはしないけどさ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 16:52:08.80 ID:coIMzPYP.net
>>507
オメ、いい色買ったな。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200