2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング78峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:35:45.50 ID:uQyLS/2X.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:23:04.95 ID:pqUPjLHL.net
初マッカーシーやったけど無酸素7分くらいしかできてない。辛すぎ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:48:07.74 ID:v5JBylXk.net
マッカーシー週2、3でやるけど毎回達成ギリギリ
エミリーはレスト短いからハナホジってほどではなく丁度よい達成感
ゴルビーは半端な気がしてやったことない

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 14:10:08.77 ID:GA/71CBJ.net
>>511
FTP強度によので、誰がどうなんて話ではないのよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:05:41.15 ID:ftyRZ/7a.net
>>511
全く一緒だわ。ゴルビー余裕に感じたらFTP更新してる感じだけど。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:02:47.99 ID:kKEQit0x.net
>>515
ちょっと今度試してみるわ
確かに気分が乗らないときはそっちの方が良い感じに刺激になるかもね

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:09:52.81 ID:v5JBylXk.net
低酸素発生装置なら個人宅にギリ置けるけど、人工重力発生装置は厳しいな…

過重力で運動習得能力向上=ドラゴンボールの効果実証−中部大
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019070800120&g=soc

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:17:38.27 ID:Pxt2xijq.net
俺ぐらい前世で怨みをかってると金縛り中に高負荷トレーニングが可能

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:50:48.10 ID:USwHLeaC.net
そして下りで金縛りにあって終了っと

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 16:54:39.04 ID:VxWfesJf.net
重力発生装置が暴走して

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:17:26.05 ID:xA6tFqFC.net
>>518
FTP値更新してんじゃない?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:53:27.43 ID:d+1MpPVs.net
>>516
わかりやすいから
あれが余裕になったらFTP上がってる感じ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:23:08.67 ID:v5JBylXk.net
>>526
FTP更新直後からギリ達成してるし苦しさは変わらんよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:26:22.83 ID:Bb/4S+mM.net
実際ウエイトつけてヒルクライムやったことあるがそんな変わらない
ゆっさゆっさがうざったいなくらい

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:56:12.18 ID:UukhZk7q.net
>>517
あれ無酸素域では無いと思う。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 22:03:24.04 ID:m2drwQ/J.net
決戦用機材とエントリーアルミ鉄下駄丸に同じパワーメーターつけて同じパワーで同じ峠を登ると
14分が16分になるくらい違うんだが…
乗った時のフィーリングも明らかにもっさりして特にバイク振った時が別物になる
トータル重量差は4sくらいな!

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 22:32:52.16 ID:UukhZk7q.net
4キロ違うとそんなもんと思うよ。斜度にもよると思うけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 23:01:30.35 ID:ESvfsGHB.net
>>527
ワークアウト名のことだろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 00:52:43.11 ID:dlU0x+NB.net
まあ俺は4キロ痩せる方が早そうだな

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 05:52:31.11 ID:GHcrzmkp.net
>>534
4kg痩せたら機材の4kg差の比率はより高まるんだが

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 05:53:11.40 ID:2+VIwiFt.net
決戦用に4kgの重りなら16分より速そう

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:25:45.09 ID:wwxIsjWY.net
お前らピッコロか!

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:30:11.65 ID:mkw2Qx7I.net
彡 ⌒ ミはい

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:35:29.57 ID:f4lYYsE7.net
https://cyclist.sanspo.com/470033
全力で低糖質トレーニングが否定されてますが、お前らの見解は?

>低糖質ダイエットは一般的にはわかりやすく、簡単に体重が減るので注目されていますが、栄養士からみると炭水化物をターゲットにするのは全く意味のない減量法です。
>グリコーゲンが枯渇した状態では体脂肪と同時に筋肉も失われてしまうので、強度の高いスポーツをする人にはおすすめしません。
>強度高めの運動をしない一般の方で、炭水化物でカロリーを摂り過ぎている人ならば適正に指導するという点では良いとも思いますが、スポーツ選手は絶対ダメです。

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:53:32.55 ID:3AGPG0Fs.net
そういうのは世界一を目指す人が人間をやめてでも強くなるための手段だと思ってる
普通の人はあれこれ考えるよりまず絶対的なトレーニング量を増やすのが先決

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:14:30.34 ID:psLI79EQ.net
>>529
マジで?
特殊な体質か何か?

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:14:55.12 ID:h2rXeCAY.net
>>539
>>274
その話題終わった

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 09:30:16.45 ID:QwAE/agG.net
週末は100キロ以上走る?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 12:31:11.93 ID:mh8QbgvF.net
>>543
走らないと峠に行けない

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 12:32:34.97 ID:KFw+Qcik.net
距離よりもTSSを見るよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:16:03.81 ID:QEH540jX.net
>>544
強い人は何だかんだで距離走るな

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:28:12.98 ID:6QMuFUsp.net
距離走らないってことはトランポとか輪行して峠のみ走ればいいの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:21:40.30 ID:KFw+Qcik.net
平地で強度高めでもいいでしょ
出来るなら

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:24:38.81 ID:6N7AYfFe.net
ヒルクライムしてると後半太ももがつって太ももが固くなって動けなくなるくらいになることがあります
太ももがつる原因ってなんでしょうか?今もちょっと痛くて階段登るのが辛いです_( _´ω`)_

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:26:04.22 ID:Lan1rE2q.net
>>549
根性不足ですね

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:29:56.41 ID:4wz3inpB.net
>>549
実力以上のパワーで踏んだから

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:30:07.23 ID:BUAPfSmQ.net
>>549
四頭筋ばっか使ってるんやろ
ハムケツも使って疲労分散するんや

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:43:23.69 ID:bZotYV7h.net
>>552
ハムも太腿だが

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:46:22.02 ID:6N7AYfFe.net
>>550
根性坂登れば根性つきますか?
>>551
重いギアで踏みすぎってことか、軽いギアで踏むようにすればいいのかな
>>552
四頭筋とかハムとかどの辺かよくわからない、ロースハムは好きだが

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:11:15.11 ID:fKZStikf.net
俺も四頭筋とかハムとかわからないし使い分けと言われてもどうしたらよいかわからない。
ただ登ってるだけ。
幸い攣ることはない。マルチミネラル摂ってるからかも。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:14:46.66 ID:6N7AYfFe.net
>>555
俺も毎朝DHCのマルチミネラル飲んでるのにつっちまう
2runもあんまり効果なしだった

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:27:59.96 ID:O57JYAO/.net
グランツール走ってるプロだって限界超えたら攣るんだから
練習して限界上げるしかないよ
稀に攣ったことないって人いるけど、やっぱ限界がきたら全然回せなくなるって
脚だけがハンガーノックになったような感じになるんだってさ
痛くはないんだと

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:44:25.56 ID:cCfPXI2V.net
足つり童貞だけどつっても痛くないの?
配線が切れたように動かなくなり激痛にのたうつとか聞いたんだが

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:46:46.69 ID:gxZKnanq.net
むしろ根性だしすぎだろ。そこは手前でだれていいんだよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:47:55.67 ID:/8A2wTD7.net
ハム使えてない人はサドル下げて前に出すといいよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:50:00.74 ID:Sdce2lcl.net
>>560
ハム使えてないんだけど、漕ぐときの意識はどうしたらいい?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:53:04.14 ID:dlU0x+NB.net
登りながらハムのことを考える

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:57:39.20 ID:VJGJ50rn.net
>>558
痛くて筋肉が固くなってピクピク痙攣してマジでその場から動けなくなる
座るのも苦労する
大丈夫治まったと思って乗るとまたすぐにつる

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:57:53.96 ID:VJGJ50rn.net
ハムは鎌倉ハムのやつが美味い

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:02:59.23 ID:fKZStikf.net
Zwiftやりながらハムのことを考えてみたけどいつもと変化なかった。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:06:13.30 ID:dlU0x+NB.net
まあ一本まあ一本とたいがいにしとかなあかんよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:18:58.45 ID:jizjS3vW.net
ヒルクラ練では釣ることあんまりないな
ロング練で脚を使い切るとだめサドル跨げなくて自転車から降りられなくなる

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:49:12.39 ID:bZotYV7h.net
四頭筋は攣らないが縫工筋がたまによく攣る
レースが終わって帰りの車に乗り込む時がヤバい

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:15:37.44 ID:cCfPXI2V.net
>>563
ありがとうリアル過ぎて読んでるだけでピクピクしてきたw
今度ヒルクラ大会デビューするけど水分ミネラルちゃんと取るわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:29:35.26 ID:jizjS3vW.net
クリート外す瞬間に釣ったら立ちゴケ避けられないから糞

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:53:52.10 ID:Xxg4WzK4.net
前傾を深くして高トルク(ケイデンス60も維持出来ないくらい)で丁寧に踏む練習をするとハムに効かせやすい。
あと、一旦自転車を離れてウエイトトレーニングのデッドリフトやスクワットのやり方を勉強してみても役に立つ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:55:29.17 ID:vmLUpFep.net
クリート外そうとしてなぜか両腕が攣って絶望と共に立ちゴケしたことある

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:16:08.93 ID:LuNGTaFi.net
大腿四頭筋で踏まないこと、脚で踏まないことを意識すればいい
自転車は上半身の力で踏むもんだからな
脚は上半身の力を伝達するためにあるだけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:58:01.66 ID:VgjAk1M8.net
上半身w
気持ちはそのように、という意味だよね
腿は言うまでもなく背筋と大殿筋そしてインナーマッスルもしっかりしてないといけない

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:02:34.16 ID:uJx5sSDb.net
上半身でこぐっていうのはよくわからんけどなるべく下半身は脱力を意識した方がいいとはきいたなー

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:23:18.82 ID:EYJ8mC1B.net
上半身は、腕から肩から身体を車体にがっつり固定出来ないといけないための静的筋力
推進力の元となる下半身を脱力する必要というのは、骨の前と後ろに付いてる互いに拮抗する筋肉がガチガチになってると同時に収縮して、利用したい側の力が反対側の筋力で相殺されてしまうから

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:26:48.02 ID:8xEFI1hi.net
これやろ

https://enuchi.jp/3120/kick-varibike-is-powered-by-your-arms

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 01:22:20.74 ID:1vGCd1sA.net
どう工夫しても筋力不足だと異常は出るよ。
レースで中堅以上の結果出してても翌日から筋肉痛でぶっ倒れるとか。

自転車に乗って自重トレーニングで時間かけて地道に伸ばすかピンポイントで負荷かけた筋トレで急に伸ばすかは個人の自由だと思う。
実走全盛の頃は前者のやり込みが大正義だったと思うしそれが理想だと思うけど、
筋トレで促成栽培できるならそれはそれでアリだと思う。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 02:05:49.88 ID:ZYeV15qn.net
これ絶対ステマだよな
https://twitter.com/Changingman_TGR/status/1148743956080971776

でもメーカーから貰ったとかは言わない
本当にクズだなこいつ
(deleted an unsolicited ad)

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 04:50:50.20 ID:MhMSdVgD.net
>>579
なんでステマだってわかるの?
勘?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:20:38.61 ID:iecyfL5u.net
マルチだろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:46:17.47 ID:TALM6ThQ.net
F○CUSとかマッサージオイルのアレとか貼る心拍計のやつはステマ感キツくて嫌い

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:01:33.89 ID:+xnaXdZ0.net
>>578
筋トレで促成栽培した筋力が短時間のスプリントに役立つのは分かるけど、
それは長時間の低強度有酸素運動にも役立つの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:10:44.22 ID:+xnaXdZ0.net
蒸し返して申し訳ないが
>>357
この話ね
俺も河森って人は論理性がないと思うわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:53:53.22 ID:OJ+VbvhO.net
>>580
ただのダイマでしょ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:16:08.70 ID:MQLvKJdM.net
>>579
ごんなゴミを思わせぶりに広めるとかステマだな。ボッタクリの上に月額利用料まで取るとか騙されるやついるのか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:31:43.35 ID:40NTqnay.net
ゴミなん?なんで?

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:51:50.57 ID:k4yvOcjQ.net
ヒルクライムしたあとはカフェやパン屋でご褒美タイム
俺さ、実はカフェとかパン屋とか全く興味ないから寄らなくてもいいんだ、安くないし
ロード乗りはカフェとか好きな人多いよなぁ、自販機とコンビニで俺は充分なのに

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:03:00.46 ID:40NTqnay.net
そりゃほとんどのやつは陽キャの仲間入り出来ると勘違いして始めるからカフェとか大好きだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:30:11.58 ID:/4ajmzW3.net
ガチ勢はコンビニで紙パック麦茶と大盛りペヤングのイメージ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:32:54.43 ID:o28rUIvU.net
ガチ勢は
岐阜県だと二ノ瀬数往復したあとガーゴちゃんって相場が決まってた

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:56:53.15 ID:NxNMenLz.net
お前らまだまだだわ
俺クラスになると顔に飛んでくる虫だけで補給を済ませる

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:27:17.63 ID:jeaj7ekw.net
>>592
それやると喉痛くならない?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:55:34.26 ID:NxNMenLz.net
>>593
よく噛めばだいじょうぶ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:59:21.79 ID:4pK59bzu.net
カフェとか一緒に行く友達いない陰キャって可哀相
ただロードバイク乗って走るだけとか虚しいだろうに
ロードバイクでトレーニングしつつ仲間と店行ってコミュニケーション取る楽しさ知らないとか

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:06:46.72 ID:PsE2KwV8.net
カフェとか高すぎてボッタクリじゃん
しかもコンビニのほうがうまい

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:15:22.95 ID:RdOGTSn3.net
カフェに行ってくれる人なんて居ない

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:33:16.07 ID:+tntbP5h.net
>>595
ぼっちでトレーニングして早々に帰り家族で遊んでる方が断然有意義だわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:42:16.25 ID:L49Kzz9I.net
とりあえず150kmまではノンストップだな
コンビニでロード盗まれたことあるから

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:50:30.01 ID:uBYGIyaq.net
コミュニケーションとか難易度高すぎだろ(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:52:09.76 ID:qIcCavTi.net
150km先で盗難にあい途方にくれる>>599が見えた

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:55:11.53 ID:86G1269o.net
>>598
わかる。
最近はそれがエスカレートして、ローラーばかりになった。
実走は大会前一ヶ月くらいしかしない。年間走行距離の9割がローラー。
楽しみ?よくわからない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:56:46.85 ID:nKyyJRCV.net
>>595
カフェでレーパンのおっさんが群れてるのって本当にキモい
店の迷惑とか考えられないのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:25:26.36 ID:EJQAKmFk.net
>>603
金さえ落としてくれれば無問題

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:34:15.32 ID:iDs0d9a7.net
自転車乗りはけっこう食ってくれるからありがたい

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:35:07.94 ID:HYKAOW7K.net
>>604
おっさんのせいで女性客激減

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 14:29:21.06 ID:iDs0d9a7.net
健康診断行ったらcpkってのが高いって言われた
調べてみたら筋肉がおかしなことになってるもんみたいだ
2日前に行ったヤビツタイムアタック三本の影響と見た

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:04:07.87 ID:vjxcD1FI.net
逆にコンビニの前でたむろするのもどうかと思うよ
カフェならいいってわけじゃないが

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:18:34.15 ID:mgRVuVfz.net
店舗やってる身としては汗臭くてもなんでもいいけどクリートカバーぐらいしてくれ頼む

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:19:34.60 ID:aDaa7cOK.net
バイクラックとか置いてくれるところに行けば問題ない

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:12:12.80 ID:JPa5s6iN.net
>>609
汗まみれのレーパン集団が入ってきたら営業妨害レベル

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:13:21.38 ID:86G1269o.net
ただし女子はOK

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:15:38.92 ID:7mZVCcCc.net
今年はなんか涼しいからそこまででもないけど
例年夏は木製ベンチに座ると座面に染みができるくらい汗グチョになるんだが
そんな状態でカフェに入るとかさすがに自粛だわw

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:20:51.58 ID:oHfSDtKG.net
>>607
自分も同じで、医者が言うには日常的に運動(筋肉使う系)してる人は高く出るって
ウィルス感染かどうかをみるものらしい

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:53:57.86 ID:Fo0uUgKj.net
ビンディングで取り付け出来る靴底みたいなのないかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:11:01.19 ID:KSlYFs50.net
>>615
クリートカバー知らんのか

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200