2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング78峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:35:45.50 ID:uQyLS/2X.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:55:34.26 ID:NxNMenLz.net
>>593
よく噛めばだいじょうぶ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:59:21.79 ID:4pK59bzu.net
カフェとか一緒に行く友達いない陰キャって可哀相
ただロードバイク乗って走るだけとか虚しいだろうに
ロードバイクでトレーニングしつつ仲間と店行ってコミュニケーション取る楽しさ知らないとか

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:06:46.72 ID:PsE2KwV8.net
カフェとか高すぎてボッタクリじゃん
しかもコンビニのほうがうまい

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:15:22.95 ID:RdOGTSn3.net
カフェに行ってくれる人なんて居ない

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:33:16.07 ID:+tntbP5h.net
>>595
ぼっちでトレーニングして早々に帰り家族で遊んでる方が断然有意義だわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:42:16.25 ID:L49Kzz9I.net
とりあえず150kmまではノンストップだな
コンビニでロード盗まれたことあるから

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:50:30.01 ID:uBYGIyaq.net
コミュニケーションとか難易度高すぎだろ(´・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:52:09.76 ID:qIcCavTi.net
150km先で盗難にあい途方にくれる>>599が見えた

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:55:11.53 ID:86G1269o.net
>>598
わかる。
最近はそれがエスカレートして、ローラーばかりになった。
実走は大会前一ヶ月くらいしかしない。年間走行距離の9割がローラー。
楽しみ?よくわからない。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:56:46.85 ID:nKyyJRCV.net
>>595
カフェでレーパンのおっさんが群れてるのって本当にキモい
店の迷惑とか考えられないのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:25:26.36 ID:EJQAKmFk.net
>>603
金さえ落としてくれれば無問題

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:34:15.32 ID:iDs0d9a7.net
自転車乗りはけっこう食ってくれるからありがたい

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:35:07.94 ID:HYKAOW7K.net
>>604
おっさんのせいで女性客激減

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 14:29:21.06 ID:iDs0d9a7.net
健康診断行ったらcpkってのが高いって言われた
調べてみたら筋肉がおかしなことになってるもんみたいだ
2日前に行ったヤビツタイムアタック三本の影響と見た

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:04:07.87 ID:vjxcD1FI.net
逆にコンビニの前でたむろするのもどうかと思うよ
カフェならいいってわけじゃないが

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:18:34.15 ID:mgRVuVfz.net
店舗やってる身としては汗臭くてもなんでもいいけどクリートカバーぐらいしてくれ頼む

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 16:19:34.60 ID:aDaa7cOK.net
バイクラックとか置いてくれるところに行けば問題ない

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:12:12.80 ID:JPa5s6iN.net
>>609
汗まみれのレーパン集団が入ってきたら営業妨害レベル

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:13:21.38 ID:86G1269o.net
ただし女子はOK

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:15:38.92 ID:7mZVCcCc.net
今年はなんか涼しいからそこまででもないけど
例年夏は木製ベンチに座ると座面に染みができるくらい汗グチョになるんだが
そんな状態でカフェに入るとかさすがに自粛だわw

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:20:51.58 ID:oHfSDtKG.net
>>607
自分も同じで、医者が言うには日常的に運動(筋肉使う系)してる人は高く出るって
ウィルス感染かどうかをみるものらしい

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:53:57.86 ID:Fo0uUgKj.net
ビンディングで取り付け出来る靴底みたいなのないかな?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:11:01.19 ID:KSlYFs50.net
>>615
クリートカバー知らんのか

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:36:56.93 ID:JTyd88E/.net
補給は家から持参、コンビニにすら入らない
自販機で飲み物買うだけ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:56:24.46 ID:6+Ce9HFU.net
兼松が最近ヒルクライムレースでディスク乗ってるのはあれはフォーカスの代理店から貰ってるからなんだよ
今はイザルコマックスはリムブレーキないから他に選択肢がない

それを隠して「ディスクが好きだから」とか言ってるあたりこいつは本当カスだと思う

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:08:57.75 ID:svZ9a0Wu.net
>>618
自転車芸人も大変だねてだけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:09:05.20 ID:C9HbWhV5.net
パワトレ勢がインフレしてきて減量おじさんもうステマに生きるしかなさそう

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:24:23.26 ID:gj6Nhu5E.net
scottのaddict SL乗ってるころの兼松氏が一番イキイキしてて純粋に楽しそうだった

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:43:24.51 ID:Y3TLznmK.net
過去の人すぎて興味ないわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:43:32.22 ID:LhTVWRyY.net
パワーのレベルはインフレ状態なのにツール走れる日本人は出てこないのかよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:51:50.60 ID:qc/KHylq.net
海外レース中継で日本チャンピオンジャージが走っているの観たいよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:34:48.50 ID:AqxoE8yD.net
伸び代少ないおっさん連中のパワーがインフレしてるから仕方ない

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:16:04.62 ID:/hzI6v3e.net
>>618
ディスクが嫌いとか言う方がカスだろうが

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:22:41.61 ID:Fo0uUgKj.net
>>616
ゴムを被せるようなのは知ってるけど、板状でつま先から踵まで覆ってくれるようなのとか欲しい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:53:25.72 ID:Y3TLznmK.net
>>626
ステマ隠してることをカスだと言ってるんだと思うよ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 22:21:38.91 ID:lhXYnrIu.net
>>627
それもう軽量簡易シューズを携行した方が良くないかい?w

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 23:24:38.69 ID:Osbd0Tz5.net
>>628
隠してるか?w

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 23:24:51.98 ID:Fo0uUgKj.net
>>629
そうかも知れないw

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 23:31:08.03 ID:Z35/J7N9.net
>>607
俺もcpkが基準の100倍だった

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:11:18.89 ID:l5pXTvbS.net
普通に歩きたい人はspd つこてますよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:12:56.75 ID:XqLmJXbL.net
まぁ隠さなければステマじゃないからな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:49:57.34 ID:iPJEDero.net
パワートレーニングは海外のほうが一日の長があるというか、経験、実績、サンプル数も多いし日本が追い付くのはまだ時間かかるだろうなあ
まあ、素質ある人は他の人気スポーツに流れてしまうというのが一番でかいだろうけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:39:44.34 ID:mlLBn0lM.net
明日レースなのにチーム練で散々暴れ倒して
1日では絶対回復しないダメージを負ってしまった
エネルギー切れだけじゃなくて筋繊維がお釈迦になってる系のやつなんだがいい回復方法ないですかね?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:41:17.66 ID:syyVq8fS.net
プロテイン飲んでデュラグリスを注入する

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:41:43.06 ID:+bBsFZM5.net
>>636
あるわけない
自己コントロールできないサルは何をやっても駄目だな

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:49:27.03 ID:LjlzQfLG.net
>>636
明日のレースなんてあなたにとってその程度のものだったんでしょ
練習だと割り切って出ればいい

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:50:07.12 ID:mlLBn0lM.net
>>637
流石にデュラグリスを飲んだり塗り込んだらピーポーしそうなので遠慮しとくw

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:50:29.84 ID:5py3vo16.net
>>636
アナボリックステロイド
ただし副作用で心臓止まった人いるよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:55:39.95 ID:mlLBn0lM.net
>>639
そうだよ、着取って当たり前レベルのどうでもいい草レース
追い込んだ後の有意なリカバリー方法がなんかないかな〜って知りたかった

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:59:47.79 ID:IPypJDI+.net
ツールについて行くくらいのプロマッサーならなんとかしてくれるのだろうか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:01:44.48 ID:j9uoGwXI.net
>>642
疲労溜めた方が練習になるだろ。甘えんな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:03:55.87 ID:Hg5EHYnu.net
ロキソニンでも飲めば良いんじゃねーの

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:10:43.08 ID:N6ZkUQ/P.net
明日のレースを休むのが一番

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:18:58.81 ID:j9FO/YGo.net
筋繊維にダメージを与えたら、回復させるために休ませる。
基本中の基本。
回復を把握せずにトレーニングしてるつもりになってる人は意外と多い。
オーバーワークの典型。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:21:01.51 ID:syyVq8fS.net
>>640
デュラグリスは使うところが違う・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:34:20.92 ID:321Q/V+G.net
>>648
お尻...?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:40:08.19 ID:jUkEpoin.net
着取って当たり前な程度まで強くなってるのに回復方法もろくに分かってないとか脳筋過ぎない?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:47:28.34 ID:cV3nqXog.net
日本のアマチュアに限って言えば、休養不足ながらも膨大な練習量で押し上げたフィジカルで戦っている人が大多数じゃない?

フルタイムワーカーならなおさら土曜日も日曜日もボロボロになって月曜日を回復にあてるサイクルで回さないと長い練習を確保できない
平日の朝練夜練やれても精々2hrでしょ?

1時間のヒルクライムに特化するなら90分確保してひたすらSST〜L4走で相当強くなれるだろうけどよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:55:24.35 ID:zS+LJMHL.net
>>650
草レースのレベルってのが分からんが1000人未満規模ならPWR5倍以上あれば着るのは余裕
パワメパワトレの普及で5倍戦士の激増を考えたらねぇ...?
何も考えずにバイブルに従ってメニューこなせば5倍達成は簡単なんだから脳筋も何もないわ
実際に俺は寝る 食う プロテイン bcaa マルトデキストリン 風呂 マッサージ ストレッチ イナーメの怪しいオイルとコロコロ棒しか知らんししてない

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:57:22.08 ID:zS+LJMHL.net
休養に関しては脚が動かなければ流すか止める
それ以外はやる
それだけ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:05:38.05 ID:fVu+jeyT.net
早く寝る。10時間も寝れば何とかなる

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:16:03.26 ID:jUkEpoin.net
>>652
ごめん言い方が悪すぎた
入賞レベルまで伸びてるなら相応にトレーニング期間も長いんだし自分にあった回復方法は身についてるんじゃないの?そんな一日で魔法みたいに回復するわけないじゃんって疑問に思っただけ

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:22:28.50 ID:0Y16+/Mi.net
実際、ツールドフランスの選手はどうしてんだろ
あんな長い距離をほぼ毎日って

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:31:10.46 ID:hxexiTy/.net
>>656
慣れと才能。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:39:16.38 ID:qVf+6iEv.net
ワコーズのケミカルって質はとってもいいけど結構な値段するから気軽には使えないよね
レース前の決戦使用の時限定かな
普段はazの安いやつ使ってる、少し汚れるけどこまめに洗車すればいいし何より安いのは嬉しい

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:47:55.06 ID:zS+LJMHL.net
>>656
ツールの選手は本番相当の疲労(TSS)を冬~春のトレーニングで積んで体力(CTL)を高めている
だから3週間走れる

誰しも体力なりの走りしかできんよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:51:40.19 ID:mN+0QsQ5.net
クヴィアトのstrava見てるけどトレーニングって長くても150kmくらいでだいたいの練習は60kmくらいだけどな

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:13:50.28 ID:LjlzQfLG.net
>>652
他のレスも含めてほぼ同意
ただ、PWR5倍なら国内のほとんどのレースの年代別で着れるよ
一番出場者が多い富士ヒルでさえ着れる

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:42:35.59 ID:Qgb2cmQG.net
女子のヒルクラレースってこんなレベル低いんだな

https://i.imgur.com/ifbjllB.png

ガチ勢がエントリーするエキスパートですら、単純計算すると男子の1/16の努力で表彰台
各年代別なんて「競技」といえるレベルで走ってるやつがいるか1人いるかどうかってレベル

女子の草レースで入賞する事には何の意味もないと言える

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:46:23.92 ID:syyVq8fS.net
銀の竜の背に乗って

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:54:16.07 ID:fVu+jeyT.net
>>662
なんか嫌なことでもあったのか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:18:56.24 ID:j9uoGwXI.net
どこのスポーツでも女子はダブルチャンスだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:29:23.24 ID:uKGoRuPQ.net
富士山国際なんて女子なら完走すればほぼ入賞確定って時があったからなぁ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:48:07.70 ID:zFf0UOlN.net
>>661
と、思うじゃん?
入賞が3人までのマイナーレースでは
稀にに化け物が集まってきて異次元のタイム刻んでいくんだよね
年代別入賞8人なら5倍で当確かな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:50:17.49 ID:+zkCXhPM.net
>>661
富士ヒルの20代30代は5倍ギリギリじゃ入賞無理

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:18:45.97 ID:Fc8mIjGF.net
>>668
富士、乗鞍は
全国大会みたいなもんだしな
地方予選なら5倍でも入賞はねらえるだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:28:17.71 ID:2bPUzWds.net
>>662
お前に関係あるの?
自分が着れないからって嫉妬はみっともないぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:04:27.20 ID:AZazKvws.net
20代30代は5倍ある人なんてちっさいレースでも10人とか平気で出てくるからそう簡単に入賞出来ない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:45:01.32 ID:2h2oCix0.net
>>662
単純な参加人数の比率を努力値としてるの頭悪すぎる
そんな馬鹿だからお前はどのレースでも着れないんだよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:53:34.63 ID:GMhCz0jn.net
>>662
エイジ上位8人が入賞としたら1000人か30人かで全然入賞レベルが異なる。
ローカルヒルクラのMTB部門の女子エイジなんてクラス3人もいなくて完走したら表彰台なんてザラ。トライアスロンの女子エイジもクラス3-10人とかザラ。男子も80代エイジとかになると完走したら入賞

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:29:44.57 ID:p3zUDRnF.net
>>662
戦国で51分切って二十四将ジャージ取ってきてよ
360人中24位以内なんだから15人に1人は取れるわけだ
お前の理論だとハルヒル男子エキスパ入賞の約半分の努力でいいんだから超楽勝じゃん
ちなみに50分切りが富士ヒル61分程度な

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 01:13:51.19 ID:fdC8+OTp.net
皆さんは回復期間どれくらいとりますか。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 01:27:23.68 ID:TGn0x88s.net
>>668
>>667の通りで、富士は人数多いからいける
もちろんスバルラインでの5倍じゃなくて、標高低いとこでの練習での5倍なので、富士の実走なら4.5倍くらいでいける
そのレベルの人ならわかると思うよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 04:16:40.77 ID:67bJv+wT.net
>>676
低地5倍スバルライン実PWR4.5じゃ年代別入賞するの厳しいでしょう
トレイン前提のお話なのかな?

それ以前に軽量級なわいは実PWR出てるのにゴールドすら逃す始末...単騎で凍えながら必死に登ってたあれは思い出したくもねえ...

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 09:06:07.62 ID:+BljvT8s.net
戦国リザルト見てたらおちんちんレーシングって恥ずかしくないのか

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:50:17.51 ID:rESGeAVG.net
辻啓さんのツイート

__________________

それではここでデヘントさんの各カテゴリー山岳の登坂時間と平均出力を見てみましょう。
2級 19:06 370W
2級 12:46 378W
2級 07:08 405W
3級 18:20 344W
2級 12:34 405W
2級 13:08 408W
3級 04:42 457W

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:38:22.72 ID:Lnj1uJwV.net
体重何キロだよ。まあ80kg位か

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:43:50.95 ID:D6HYFjiL.net
72kgな

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 12:55:14.84 ID:G5egKvDP.net
FTP420Wくらいないと無理だなこのパワーは

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:10:32.13 ID:xH+FRgfH.net
ワールドクラスの逃げ屋はテクは当たり前だがFTP高いよ。
日本だと過大評価されるか過小評価されるかの二択だけどFTPは大事。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:20:06.37 ID:rESGeAVG.net
WTレベルの選手でもアマチュア時代は
月1500kmの
FTP300前後で戦っていた時代があったのか知りたい
それとも元々速かったのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 13:58:19.04 ID:Fn333Ec6.net
ヒルクライムにしろ
チームエンデューロにしろ
学生時代からレースがやれる環境ってのが羨ましいよ
まぁ実際は金とかに悩むだろうけどな

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:09:45.15 ID:53U651Km.net
>685
地元の旧帝と医大の自転車部が幅をきかせているな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:29:25.76 ID:SZs50gxQ.net
頭脳派ローディーが強いのかい

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:21:17.04 ID:3JJ1Yl4k.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)<俺は強い

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:26:29.72 ID:efT1X8Ow.net
無毛派ローディーか

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:10:08.74 ID:+BljvT8s.net
学生は頭良い大学多いイメージだけど、30代以上のヒルクライマーって頭悪い奴多いよね。どこいった

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:20:19.57 ID:N+e7F0dR.net
大学生エリートは卒業と共に自転車も卒業して仕事に専念するからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:22:16.09 ID:USLFq+MR.net
俺の入ってるサークルに坂が苦手な奴がいて、サークル内の自称ベテランのオッサンに坂を登るコツを質問した。
返ってきた答えが、インナーローで登る。というものだった。
そいつは有難がって実践していたが、こんなアホな連中とは付き合いきれないなとつくづく思った。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:24:39.10 ID:N+e7F0dR.net
クロモリの頃は腰筋で捩るように登ってたんだがカーボンの場合はまた違うのかな

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200