2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング78峠

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 21:55:59.46 ID:USLFq+MR.net
俺がそいつにしたアドバイスは電動にするということ。
電動でもまるっきり100%モーターじゃないから努力する余地はある。それを楽しむべきと。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:09:41.63 ID:IOD3zU+f.net
>>706
アホグループの中でお前がぶっちぎりのアホだったのか
周りも付き合ってられないと思うしさっさと抜ければいいんじゃね

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:16:11.39 ID:SyWVy1bQ.net
世界一になりたいとかじゃなく、手作りのチームで地方のエンデューロ優勝とかでいいんだよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:24:57.65 ID:CFaFlrXC.net
>>706
お前が一番馬鹿だな。
パワー弱くてケイデンス50まで落ちるなら高トルクですぐにバテるからインナーローが正しい。34Tとかのビッグスプロケ入れてケイデンス60まで上げられればかなり持続力アップする。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:31:06.12 ID:oTRnd9OY.net
電動ってただ楽をしたいだけじゃん、もうバイクか車でいいよね

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:31:42.94 ID:N+e7F0dR.net
ギア比高くしないとすぐ疲れるんだが速筋使って登ってるからかな
皆みたいなヒルクライム得意な人は生まれつき遅筋割合が高いから遅筋だけで十分パワーが出せる
遅筋パワーを上げる方法ってあるのかね
遅筋ってのが太くならないもので毛細血管を伸ばすしかないのなら、生まれつきの圧倒的な差には勝てないな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:32:22.63 ID:L7iU2K9E.net
もし俺がアドバイス求められたら、毎日ローラーでSSTやれ、だな。
まぁ相手の現状にもよるけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:41:33.29 ID:jlZK2+xb.net
重いギアの方が楽だから、ってそういう乗り方を続けてたら
そういう体になって当然だよね

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:43:55.82 ID:3urwZU47.net
>>711
月何キロ乗ってる?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:58:48.60 ID:L7iU2K9E.net
月あたりどれくらい乗ってるか、距離と時間。
今のFTPと体重。
目標FTPもしくは目標とする大会タイム。
があると、割と的確なアドバイスが得られる模様。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:06:15.62 ID:yAA9/Cd0.net
>>711
勝てないからやらないってのは、ただの怠慢。
やってから勝てるまで努力せな。
才能に努力で勝つのが日本人の好きなシナリオやろがい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:08:43.19 ID:L7iU2K9E.net
アマチュアのレースだと、才能で結果出してる人いないと思うよ。いや、もっとすごいレベルの事言ってるんだったらすまん。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:10:23.88 ID:N+e7F0dR.net
最近は引っ越しに梅雨にで止めてる
通勤ヒルクライム300キロ15時間
FTPなんてハイカラな若者じゃないんでしらん
目標は沖縄200k

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:14:58.21 ID:yAA9/Cd0.net
単純にだが、地方の草レースなどでは、自転車始めて1年も立たずにコースレコード優勝とかいう若者が出てくる年がある。
所謂、才能というか、他競技から転身組だったりする訳だが。
カテゴリー別にして考えるなら別に気にならないだろうが、総合成績で考えてるなら、打ち拉がれても仕方ないと、思えなくもない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:16:59.28 ID:6JjQ+aqj.net
>>718
月300なら全く頭打ちになる量じゃないから遅筋とか薀蓄垂れる前に4倍乗れ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:17:02.67 ID:R2fHyFPE.net
>>703
ATで鼻呼吸できるくらいのぬるい強度
口呼吸ペースだと毛細血管が発達しないので心肺能力が大きく向上しないし筋肉も硬くなり持久系の筋肉でなくなる

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:17:32.23 ID:yAA9/Cd0.net
>>718
通勤300て何?どゆこと?
無駄なトレーニングにもならんような事やってそう。
目標沖縄200?ヒルクラやないんかい。

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:21:13.83 ID:LzSRLWCL.net
>>711
速筋はトレーニングで持久力のある中間筋に変えられるよ
スプリンターからオールラウンダーに転向した有名なプロも何人かいる

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:21:42.95 ID:L7iU2K9E.net
月15時間費やせるって、決して多くはないけど、仕事しながらだろうし少なすぎとも思わん。
でも効率いいトレーニングしないと時間が勿体無い。そのためにはFTP分かんないとやりにくいし、DDのスマトレ使ってないなら使った方がいい。
まずはFTP測って、上げる必要ありそうならL4とL5の時間を多く取るメニューやる。FTP十分なら、一回あたりのライド時間のばして200キロに耐えれるスタミナ付ける。
あとは、自分のパワープロファイル見ながら強化すべきポイント考えてやってく。

色々書いたけど、俺ならそうするって事で読んでくれれば。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:21:47.56 ID:XhVT5OIt.net
>>721
完全に嘘
どんな強度でも毛細血管も心肺能力は発達する。しかも高強度の方が伸びる。LSDは時間の無駄だし高パワー出すのに十分な血管が発達しない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:25:26.60 ID:L7iU2K9E.net
CP系とか無酸素域では毛細血管は発達しないのかもしれん。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:31:56.10 ID:N+e7F0dR.net
>>720
若い頃からの印象を総括して書いたの
不整脈あったので暫く止めてたが最近回復したようなので一昨年と昨年は
毎週末100q(獲得高1500m)を4時間とかかな
たまに150q(獲得高2650m)を6.5〜7.5時間
それぞれ休憩込み時間で走ってた

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:46:28.04 ID:R2fHyFPE.net
>>725
どんな強度でも多少は発達するだろうけど、負荷が大きければそれだけ筋肉が損傷してその回復に栄養を取られる以上は高強度の方が心肺機能の向上や毛細血管の発達がLSDより上回ることはない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:55:30.94 ID:7GUqtBPH.net
>>728
満足な食事もせずに栄養失調なのか? 筋肉と血管は独立しているしタンパクをきちんと摂っていれば栄養不足で血管が作れないことはない。

血管新生の量を決めるのは虚血シグナルの強さとそれに応答したVEGFなどの血管新生ホルモンの量。高強度の方が高濃度になるし、LSD強度だけでL5に必要な血流量を確保する血管は育たない。心肺に関しても中高強度とインターバルが最も効率がいい。LSDではFTPは伸びない。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:09:15.51 ID:NpQGIl07.net
LSDネタはいつも荒れるね

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:15:18.34 ID:Buf7Xy1s.net
>>729
高負荷をかけると栄養を回す優先順位が変化して理想的な配分にはならないでしょ

あと、昔あった35km/hスレでも散々ループしてたんだけど、L5なんて効率の悪い領域で持久系の運動なんてしませんから
仮にLSDでFTPが伸びないとしても、FTPで鼻歌歌いながら走ることができるようになるから

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:29:14.18 ID:bvQqb8rf.net
>>731
FTP強度を鼻歌混じりに…!
そんな夢のようなトレーニングがあるんですか

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:36:00.28 ID:LXzvOdbj.net
>>731
タンパクの合成は体中で起こっていて、必要なタンパク量を摂取していればどれも並行して進む。トレーニングすると皮膚が作られないとか小腸内皮細胞が作られなくなると思っているのか?

L5に必要な血流量と書いてあるのが読めないのか?中高強度とインターバルが効率がいいと書いてあるのが読めないのか?
どこにL5のみで持久トレーニングをしろと書いてある?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:39:42.49 ID:+sQhmyH9.net
>>731
鼻唄混じりでFTPってそれ正しくFTP測定できてないから
死にものぐるいでやったらそれよりずっと高い値になる
何か根本的に理解が足りていないと思う

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:45:03.01 ID:Buf7Xy1s.net
>>733
トレーニングすると皮膚が作られないとは思ってないけど、高負荷かけると寿命が縮むとは思ってるよ

L5とかL6は体に悪いのでやるべきべきではないと思う
LSDペースで基礎を作ってればゴール前の低レベルな競り合いで争う必要もないし

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:46:29.23 ID:INsUk3zx.net
久しぶりにすげえ理論のが来たな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:47:19.05 ID:Buf7Xy1s.net
>>734
以前は必死で漕いで出したFTPが
LSDやってたら必死にならなくても維持できるようになったという話ですわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 01:13:58.46 ID:fJpBCDHi.net
>>737
LSDって最大心拍の何%、FTPの何%で1回何時間で、月に累計何時間やってんの?
高強度練習は全くしてないの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 01:51:46.48 ID:seeCLvN2.net
>>735
なんで話を寿命にすり替えてんの?
きちんとタンパクを補給すれば筋肉も血管も皮膚も作られるという話なんだが

L5を使わないで先頭集団から逃げてスプリント不要で優勝とか妄想も甚だしい

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 02:24:44.01 ID:Rzp5Vyx3.net
毛細血管を広げたいなら低酸素室で寝ればいいじゃない?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 02:35:49.50 ID:dl+NWISm.net
月15時間300kmのアップダウンが通勤で毎週末4時間100km以上走ってるので練習は少なくないはずなんだけどギア比低いと登りづらい、トルクかけたほうが楽なのはなんでなんだろうっていう話?
皆みたいな云々とか目標は沖縄とか不整脈がとか付帯情報付け過ぎで何が言いたいのかわかりづらいよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 03:17:28.09 ID:9VZTZxV6.net
ひょっとしてヤバイ方のLSDか

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 03:34:44.37 ID:p/Nbh5gc.net
鼻息独走で勝利とかワロタ
イヴェネプールかよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 05:27:12.99 ID:Zp9Rs9Bt.net
ズイフトLSDで有名なヤマモトタケシさん降臨と聞いて

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 06:37:26.72 ID:Yt3oIi1g.net
>>741
言い訳多いヘタレか、もしかしたら嘘ついて後に引けなくなったかのどちらかと見た。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 07:59:41.93 ID:owUJNPJa.net
勝負あり!そこまで!

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 08:41:10.89 ID:a7wig+qn.net
>>715
坂が苦手な速筋の爺さんです

PWR4.23(FTP245W/57.9kg/今月測定)

平日はDDでワークアウト
370W(1分間)×2+900W×3+SST

休日は峠を200〜300kmのLSD
http://imepic.jp/20190715/272630
雨ならZWIFTでロングのイベント

目標はPWR4.5倍
10%の坂が苦手なのでなんとかしたい
何か良い案はありますか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 08:59:59.81 ID:TSuzTL77.net
ID:Buf7Xy1sは「AT」なんて死語を使ってるあたりマフェトン信者だろうな
対するIDコロコロ君は「中高強度」とかいう紛らわしい表現を止めて具体的に書いて欲しい

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 10:03:28.61 ID:ihhZ52Jg.net
もっと言ってくれ。ヒルクライムレースで入賞常連の俺に、才能があると言ってくれ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 10:44:39.03 ID:QOvh098o.net
>>747
LSDと超短時間の超高強度って練習が見当外れ。FTP付近で1時間維持する練習を何故しない?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 10:47:15.99 ID:lbGDzJ/H.net
まあ才能8割努力2割くらいかな
超えられない壁はあるからな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:11:37.83 ID:Rzp5Vyx3.net
Zwift環境あって中高強度やるなら素直に大人気のゴルビーかマッカーシーでもやればいいのに

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:22:06.08 ID:rFC/wbBS.net
俺のフォロワーで割と入賞してる人がいるんだけど。よくサイコンのスタートボタンを押し忘れる。
なのでStravaのログが途中からとかよくある。
俺なんかとは比べものにならないところにいる人だけれど、そこだけはかわいいと思う。マジで。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:30:46.70 ID:+/H6jalE.net
もう何の話してんだか俺にはまったくわからんw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:34:11.22 ID:7gOq/0jg.net
俺はホモ。サイコンのボタンを押し忘れる彼のことをかわいいと思う。

ってことだろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:40:17.86 ID:lZxrtcAp.net
>>755
なるほど、分からん

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:57:23.65 ID:UlHnOi3/.net
俺はそんな>>753をかわいいと思う。マジで。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:17:45.90 ID:ihhZ52Jg.net
サイコン自体を忘れることはたまにある。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:27:58.04 ID:a7wig+qn.net
>>750
最初はやってたんだけど
PWR4倍超えたあたりから
凄く疲れが残る様になって
逆にFTP下がりました
爺さんは全然回復しないんですよ

ZWIFTでPWR3.1〜3.3を3時間の
ライドならやってるんですが・・・

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:35:00.76 ID:Rzp5Vyx3.net
示された案を年齢を理由に否定するならアドバイスしようがないんじゃね
自分のやりたいようにやれって結論にしかならんでしょ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:45:16.21 ID:YYra+12J.net
>>759
それ正しくFTP測定できてないよ
60分全力で走って測ってみな
本当のFTPが分かるから

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 12:54:45.03 ID:9VZTZxV6.net
かわいそうに、本当のFTPを知らないんだな。
明日またここに来てください。
本当のFTPを教えてあげますよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:07:13.12 ID:lhULmRDN.net
>>703
競泳の小池は白血病になるまで練習で肩で息したことなかったらしいから、化け物なら有りうる

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:16:45.15 ID:iFLIaDtj.net
zwift20分測定の値でローラー1時間踏み続けられないということなら筋力が伸び悩んでいるとか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:22:49.30 ID:wBYtwZ77.net
PWR4ならPWR4の出力で登れるんじゃないの?
登り苦手とかいう人はこれが登りになるとPWR3とかになるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:38:03.56 ID:7gOq/0jg.net
小池て誰やねん

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:45:43.18 ID:ihhZ52Jg.net
ラーメン大好きなあの人だろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:48:04.92 ID:fEn+yhof.net
本当のFTPって1時間全てを出し切ると絶命するはずだからな。
生きてる奴が本当のFTPなんてほざくな!甘すぎるわ!
絶命するまで出し切ってから言え!

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:48:46.73 ID:knVoy6kP.net
競輪場にこいけえいこ〜

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:49:37.26 ID:pjWaSquy.net
スキに走ればええねん 気力失ったら終わりやぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:51:00.00 ID:gcFbQ1R1.net
登りを見るだけで気力-50なのかもしれない

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 13:55:14.95 ID:GJuR/f/G.net
それは小泉さんだよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:08:21.02 ID:CMNauiNW.net
気力。それはいつも儚い

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:18:08.80 ID:N2OYb/tI.net
ずっと漕いでるだけだったけど、筋トレ始めたら重いギヤが踏めるようになって少し楽になったわ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:58:11.54 ID:D64zoyGE.net
>>773
轟二郎乙

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 15:44:05.10 ID:1ye4SqOw.net
まぁ何だ
早く良い人見つけて幸せになりな

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 15:59:39.21 ID:a7wig+qn.net
>>765
スプリンターなんで基本登りは苦手

あと登りでも緩斜面が得意の人と
激坂が得意の人といるじゃん

自分は緩斜面は良いけど激坂は苦手
激坂の短距離はダンシングで押し切るけど
長距離の激坂は見るだけで気力ダウン

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:02:12.01 ID:FXGyRFXW.net
>>777
単にFTPの問題

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:02:55.26 ID:D64zoyGE.net
スプリンターとか言うから平地でどんだけ速いのか期待して見てたら単に坂が駄目なだけだったという惨劇はこれまで何回も見てきた

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:04:42.38 ID:0uMWSnAs.net
>>777
誰でも緩斜面の方が楽に決まってる

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:53:30.57 ID:pjWaSquy.net
FTPキープで走ろうと思ったら緩斜面のほうがなんとなくキツクね? 気分的に

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:09:09.34 ID:lKi9pCE0.net
スプリンター脚質とか言い訳だよな
FTPで4倍出せるなら4倍なりの登坂はできるはずだ
パワープロフィール5秒〜が凄いんだろうなぁ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:09:34.71 ID:1ye4SqOw.net
確かにスプリント早い人はいるけどな
60キロとか出す人すげーって思うわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:24:17.83 ID:+P2n2s6M.net
甘えすぎ。FTPの1.2倍で60分やるべき。週2でもいい。負荷かけないと強くなれないよ?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:28:56.68 ID:/d3mLk7W.net
書こうとしたら>>779に書かれてた
体重50s台でスプリンターって、大したことなさそうやし

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:31:49.42 ID:2GXBRgFT.net
スプリンターって、最大出力も要るけど
そもそもレースの最終盤まで生き残る最低限のFTPも必要やけど
そのへん無視して単に登れない=自称スプリンター爆誕は結構多いね

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:46:08.49 ID:fEn+yhof.net
自称パンチャーと言ってるがどっちも遅い人を知っている。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:49:27.26 ID:+TgszV82.net
>>786
体重50kg台の4倍では無理だね。ちょっと揺さぶられたらすぐふるい落とされる

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:09:23.14 ID:9VZTZxV6.net
>>784

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:11:22.31 ID:M+JKExe3.net
>>789
何度も貼られてるコピペに釣られるなよ…

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:18:11.79 ID:FZqOlAsA.net
>>788
ピスト(体重70kg)から休みを挟んで
減量後にロードに転向しました

4倍程度ではレースに出ても
相手にならないのは分かってるので
まだ一度も出場してません

ちなみに初心者か爺クラスでは
どのくらいの出力があると良いんでしょうか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:15:17.75 ID:Ketu4bya.net
山は登れないし、スプリントもないし平坦も普通な俺はなんて自称したらいいのかおせーて

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:19:14.07 ID:e2JRqrTO.net
オールラウンダー(全部ダメ)

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:27:25.32 ID:tcPiLx9c.net
>>792
自転車好きなおじさん

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:28:55.65 ID:By39nJc5.net
>>792
ポタリンガー

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:30:04.80 ID:bXZgXRfM.net
オールダメンダー

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:38:08.37 ID:zLKpqb5s.net
スポンサー枠

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:42:41.95 ID:+1nhdRHE.net
お、俺はルーラーだから…

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:47:01.59 ID:ihhZ52Jg.net
平坦屋(デブ)

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 22:48:13.34 ID:By39nJc5.net
>>798
俺はバシルーラーだから
そりゃ!

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:01:46.95 ID:WXWvmcTK.net
グルペッター

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 00:45:36.46 ID:3FKdICTS.net
>>798
ルーラーに失礼だわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 01:13:49.01 ID:OTN/Pp/g.net
カヴェンディッシュが坂で力尽きてるレースあったな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 03:59:04.23 ID:3NXnET5i.net
>>802
アスペ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:13:47.09 ID:GLNV+G++.net
悩んだら筋トレしようぜ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:15:44.62 ID:3mM+lJTt.net
60kgで1300w出せるけどスプリンター名乗って良い?
ちなみにパワーは3.6倍です
早く4倍にしたくてずっとSSTしてる

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:31:54.27 ID:AIc6XV3M.net
>>806
3.6倍じゃゴール前に脱落だろ…

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:32:55.94 ID:4Sy8EGKg.net
それ最低5秒キープできるなら名乗っていいんじゃない
瞬間最高で語る奴は本物のスプリンターじゃないってこれ世界の常識ね

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:42:24.26 ID:3mM+lJTt.net
スプリンター名乗らないわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:31:19.14 ID:dsyEH7HU.net
ゴール前まで残れないスプリンターとかw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:31:34.30 ID:eIPxCSTD.net
久々にスレみたらなんか機嫌悪いやつ多くて草。天気が悪くて実走できないからストレスたまってるのかな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:55:15.79 ID:GLNV+G++.net
ここで数値自慢するならInstagramで写真自慢してるほうマシって思うよ
おっさん連中は新しいことやるのに抵抗あんのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:08:20.39 ID:W8deeea9.net
>>798
ルーラーっていうと、500-600Wで巡航できる感じかな?
すごいね!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:11:23.68 ID:3mM+lJTt.net
>>811
そうだね
場を和ませようとしたら普通に煽られて終わったわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:22:18.77 ID:JnUrvSKd.net
じゃぁカローラで

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:12:09.74 ID:1hX2NRJG.net
ワイはスープラで

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:52:59.53 ID:tzqZjwSm.net
僕はキューブ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 04:55:52.51 ID:jVES6UMM.net
タント!

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 07:55:46.74 ID:Y4x5JmN/.net
わごなぁーる

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:41:20.19 ID:80Wq8COn.net
夕食後3時間でローラー練習するとFTP20分×2本余裕なんたが朝起きて30分だとSST20分すら辛いんだけどみなさんこんなもん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:00:44.15 ID:LDJJHIbM.net
慣れれば朝でもいける
継続しろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:15:26.18 ID:TPMYGVoH.net
>>813
どちらかというとルーザーですお…

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 11:00:24.97 ID:Wv7wCBir.net
ヒルクライムレースは朝早いんで朝走れないと対応出来ないじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:13:55.40 ID:hNbjslDi.net
同じ時間でも本番の起床後3時間と出社前の起床後30分では流石にコンディションは違うが
しかし慣れれば何とかなる
慣れろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:28:04.56 ID:C6WXqoGT.net
やっぱりそうか
ありがとう
休日に峠行くときは起きてから何だかんだ3時間くらいはたってるからFTP強度で30分2本やってちょうどいいくらいなんだが平日は厳しいわ
まあ続けてみる

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:10:35.95 ID:AFWm0S3a.net
平日の早朝にローラーはいつまでたってもキツイ
実走なら早朝からでもFTP走できる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:37:07.22 ID:EokQf7Ij.net
>>826
わかるわー

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:39:11.56 ID:tjph1XPE.net
外でるとアドレナリンが自動分泌されるからだろうな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:00:11.03 ID:mHONDzbw.net
ローラーと実走は出るパワーが違う。ローラーはローラーでやったFTPテストの結果をもとにトレーニングし、実走は実走でやったFTPテストの結果でトレーニングするべきって、宮澤か土井か栗村辺りが言ってたような気がする。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:09:32.04 ID:ODmqAW1C.net
さんをつけなさい

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:16:29.30 ID:wrQIfEZJ.net
ローラーさん

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:20:27.93 ID:S10S1Hzl.net
ジッソーさん

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:47:15.17 ID:V5Us0BOB.net
みんな凄いな。
俺なんか、朝ローラー漕いだりしたらシャワー浴びてもう一度寝る自信があるわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:53:53.14 ID:ODmqAW1C.net
おれは社畜だから仕事の日は朝も夜もローラー回す時間なんかないのよさ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:55:11.26 ID:gniNi9vN.net
>>829
はあ。彼らは走るプロであってコーチングのプロじゃないのよ。わかる?学位も持ってない素人が感覚で語ってるだけであてになんないよ。日本人てこれわかってない馬鹿が多すぎんだよね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:06:36.42 ID:hNbjslDi.net
朝ローラーした日の方が日中は眠くならんだろう
体がちゃんと覚醒する感じがするぞ

837 :400,403:2019/07/17(水) 21:12:33.24 ID:ww9bGkuy.net
>>830
デコ助野郎を付け加えましょう

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:29:30.36 ID:z8gbMa2K.net
モジャ、イタリアかぶれ、前新潟県知事

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:08:22.94 ID:djEbQ2m7.net
起床直後の運動はすごい負担になるからやめといた方がいい

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:09:11.10 ID:hNbjslDi.net
高負荷高効率ってことか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:09:58.39 ID:yX1JpXwV.net
>>833
自信過剰野郎め!

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 00:21:09.28 ID:RuI+TfeD.net
>>835
だまれ外人

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 07:41:20.69 ID:ImKtdBwl.net
>>836
俺もそう。ただ、17時超えると眠くなるw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 09:24:49.26 ID:408r2FZk.net
>>835
黙れイケメン

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 10:23:46.13 ID:ByutJow9.net
朝弱いってのは思い込みだったけど代わりに昼弱くなったw
飯よりも昼寝がしたいZzz

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:43:56.00 ID:bjJIe7Iv.net
>>829
土井ちゃんとクリリンじゃ全く説得力が違うだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:45:28.61 ID:uIDXQmob.net
目くそ鼻くそ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:11:48.80 ID:3uA++dfN.net
自転車板には世界のトップクラスがゴロゴロいるみたいだから土井ちゃんもクリリンが目くそ鼻くそなのはしょうがないw

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:12:52.22 ID:3uA++dfN.net
土井ちゃん「や」クリリン、だな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:26:35.39 ID:LNbkprAi.net
その人ら全員に共通してるのはローラー経験が浅いということ
今はDDも台頭して状況変わってきてるし過去の言葉はそもそも当てにならない

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:34:32.93 ID:rXUmwd8Y.net
いつもは太ももがつるのに、今日はふくらはぎが両方つった
久々に乗ったからかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:37:10.24 ID:QKEXJnay.net
本当のトッププロがローラー台メインってことありえるの
あんなクソ重いものスポンサーされてなければ会場に持参したくないのに
スポンサーされてる関係で無理やりアップに使わされてるだけじゃね

ついでにいうと日本のアマヒルクラ勢もローラーメインじゃない気がする

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:49:39.58 ID:uOgRmX8g.net
>>852
ローラーの方が決めた強度でいつでも練習できる。実走は周りが危なくて400Wインターバルとかできない。リスクも天気も時間もある。
アップにローラーはアマでも当たり前。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:59:36.04 ID:xqyHLLH/.net
ローラーと実走は違う
心肺は差がないけど、鍛えられる筋肉は違う

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:16:16.96 ID:7Qr0rG4U.net
>>854
良いローラーを使えばほぼ同じ
悪いローラーを使えば以下略

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:35:07.97 ID:xqyHLLH/.net
実走に近いって謳うローラー台でも、実走に近いだけで同じにはならないと思う
車体の角度とか負荷のかけ方を℃慮負うし手近づけても同じにはならない

その一方で、村山さんは会社でも暇さえあれば固定ローラー台で鍛えてたらしいので、固定ローラー台も無意味ではないんだよね

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:36:11.94 ID:o7wrujdu.net
>>855
GTローラーも3本も実走とは全然違うけど良いローラーとは?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:38:47.75 ID:xqyHLLH/.net
ごめん>>856の2行目書き間違え
以下の通りに修正します
車体の角度とか負荷のかけ方をどれだけ近づけても同じにはならない

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:44:05.18 ID:TTuQ2BDD.net
>>858
似たようなもの
テクニックのためにに1-2割は実走するしメインはローラーが最も効率的

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:46:36.00 ID:zIXDzvaC.net
あざみと乗鞍でレコード出した当初の森本はローラーがメイン
そもそもローラーメインで結果を残してきたクライマーなんて数え切れないほどいる
「無意味ではないんだよね」とかそういう次元で語ってること自体が理解不能

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:48:36.09 ID:o7wrujdu.net
>>855
もう一度聞く
良いローラーって?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:54:52.10 ID:xqyHLLH/.net
>>860
結果が出てるから無意味ではないと書いたのだけど、それの何がそういう次元なんですか?

全く同じ体の人で、会社や自宅で寸暇を惜しんでローラー台を回すのと、時間に制限のない自由人が実走で鍛えてるのとではローラー台の方がトレーニング効果が大きいとでも主張したいんですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:59:12.68 ID:o7wrujdu.net
>>855
おーい
逃げたかー?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:12:27.89 ID:QJUe2tqh.net
>>862
ローラーの方が圧倒的に効率がいい。路上でワークアウトとかインターバルは危険過ぎて無理。パワーを設定してきちんと追い込んだ方が練習効果が高い。道路でパワメ凝視なんてできないし交通の邪魔。雨で高強度も危険すぎる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:25:35.25 ID:MBrbvie+.net
>>864
ワークアウトとかインターバルなんてヒルクライムと関係ないでしょ
インターバルはz全く関係ないとは言わないけど、メインではない
ランナーズハイを堪能したい人が好んでやってることでしょ

そんな次元って自分のことでは

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:47:55.65 ID:sU8BsJnU.net
>>865
ヒルクラはドラフティングで楽して着いていくことができないからPWRが全て。FTP上げないと話にならないんだが。まともにトレーニングしたことないのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:56:31.84 ID:MBrbvie+.net
ワークアウトとかインターバルでPWRが向上するという認識なら、それこそまともにトレーニングしたことないんじゃないの

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:58:00.87 ID:Pb05O0x3.net
>>862
レコードの彼は実走メインに切り替えたけどローラーメインの過去の自分に勝ってはいない
少なくともヒルクライムではな(ロードでは強くなってるんだろうが)
それだけローラー練習というのは効率が良い
ローラーの話でレジェンド村山挙げるくらいの無知なくせに開き直るな

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:00:02.35 ID:Pb05O0x3.net
>>867
なんだこいつ草
プロ選手に向かって同じこと言ってこいよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:03:58.62 ID:DN5rLM2O.net
>>866
よくわかる。
俺はトレランも好きなんだけどトレーニングは
主にトレミでやることにしてる。
下りとなると細かいテクニックが必要になってくるから実装は大事だけど心肺、筋力に頼る登りに関しては負荷をコントロール出来るトレミは効果的だし効率的。
いちいち山行く手間も省けるしね。
とはいえ楽しいのは実際に山行って走る時なんだけど。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:05:16.27 ID:lo7d8d83.net
>>867
オウム返しでごまかすつもり?
ワークアウトは強度も時間も自由に設定できるから否定する理由は全くないし、HIITも持久系スポーツのスピード向上、パワー向上では標準的な手法なんだが。

お前の言うFTP向上トレーニングとは何なんだ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:05:39.36 ID:MBrbvie+.net
>>868
一行目のそれは年齢的な問題だし
村山さんは個人的に尊敬してるけど、レジェンドってほど強くはない

>>869
普通に言ってますわ
インターバルでヒルクライムのタイムが短縮できると本当に思ってるのならば、思考力に障害がある

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:08:28.02 ID:MBrbvie+.net
>>871
LSD

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:08:39.80 ID:Pb05O0x3.net
>>872
いや、あのさぁ
お前どんだけ無知晒したら気が済むわけ?

インターバルで普通にヒルクライムのタイム短縮できますが?
お前トレーニングについて一切何も勉強してない癖にこんなスレ見てるんだな
それが信じられないわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:10:11.95 ID:Pb05O0x3.net
しかもレジェンド村山がそんなに強くないとかww
釣り針でかすぎだよな…
誰がどうみてもクライマー史上最強だろ
8kgのバイクで乗鞍55分半だぞ?しかもほぼ独走で

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:11:44.42 ID:M0KToQ96.net
>>873
釣り目的か。
LSDではFTPはほとんど伸びない上に時間の浪費。苦しい練習から逃げている弱者の言い訳。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:12:30.26 ID:MBrbvie+.net
>>874
だから、そんなただ負荷かけてれば運動能力が向上するなんて低レベルな話なんかしてないから
そりゃ、何もしないで寝てるよりはインターバルトレーニングしてた方が運動能力は向上するのは否定しませんけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:13:47.90 ID:Pb05O0x3.net
>>877
お前が低レベル過ぎてみんな呆れてるよ
FTP教えてほしいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:15:45.44 ID:MBrbvie+.net
>>876
FTPがどれだけ伸びるかなんて話はしていない

LSDでどれだけ速くなるかという話をしている

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:19:51.05 ID:MBrbvie+.net
>>878
ごめん
パワメ持ってないからわからんわ
パワメなんて買うくらいなら焼肉とか刺身食った方がいいと思って

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:22:55.30 ID:jBlqWN4p.net
>>880
お前中学生だろw
パワメも持ってないくせにトレーニングを語るとかあり得ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:27:38.57 ID:MBrbvie+.net
>>881
中学生じゃないけど、金があってもパワメなんて買わない
あんなのお前体力なさすぎって機械に言われるだけで無意味
焼肉や刺身はうまいし筋肉になるから意味がある

サイコンなんて客観的な速度とタイムと心拍だけわかればいい
それ以外の機能は不要

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:31:35.18 ID:AgahZR6A.net
睾丸博士を信じない者は去れ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:31:39.50 ID:WiOu5vpO.net
>>882
ワークアウトの意味も分かってないだろw

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:34:48.17 ID:MBrbvie+.net
>>884
そんな低レベルな煽りをするようになったということは、相当堪えたんだね
わかるよ、うん

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:40:07.12 ID:L4EvZCvS.net
>>885
何の機械でワークアウトやってんの? IDつけて写真upしてみ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:41:03.11 ID:AP6UF1bT.net
>>885
口調が子供

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:42:40.47 ID:MBrbvie+.net
>>875
クライマー史上最強ってことは7%を40km/hくらいで登れるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:46:41.31 ID:Ecq4s1vF.net
>>888
御託は良いからお前の考えるLSDトレーニング理論とやらが、どうヒルクライムの向上に効率が良いのか説明よろ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:55:06.45 ID:MBrbvie+.net
>>889
説明も何も、最初は足着いて休憩しながらやっと登ってた峠が何度も登っているうちに段々早くなってきて、
あえうタイミングでLSDペースで登ったら自己新記録が出たけど、周囲にはそれはあなたのレベルだとLSDが一番早いってだけでしょって言われてその時は実際そうだった
その2年後にLSDペースでコースレコード出したら、嘘だ、LSDでこんなタイム出るわけない、以前の話で意地になってLSDペースで出したことにしたいんだろって言われたが、嘘は言っていない

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 02:18:41.54 ID:AgahZR6A.net
さすがナイトは格が違ったな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:32:31.37 ID:Ecq4s1vF.net
>>890
つまりインターバルトレーニングすらやってない。のに、否定していた訳だな。OK理解できた。何の足しにもならん理論だった。下がって良いぞ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:59:42.78 ID:uAYJcoZO.net
パワトレ語って恥ずかしく無いの?コイツw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 05:21:03.76 ID:JYI7EIP2.net
インターバルも長時間SSTもFTP走もLSDも、路上よりローラーが効率的。
ローラートレーニングで向上したフィジカルをタイムに反映させるには、最後は実走で追い込んでいく必要は感じる。
ローラーと実走が、だいたい7:3くらいが効率いい感じがする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:46:28.78 ID:bXfE0jBP.net
4倍超えた辺りから60分以上かかるヒルクラが富士の3ルートくらいしかなくなると思うのですが
そうなるとFTP以上の出力で30分なり40分なりを走るペース配分の練習が必要になってくると思うのですが
みなさんはその辺りを意識して取り入れてますか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:11:58.66 ID:NAxmVQ22.net
>>864
そのとおりだと思う。このレスには何も言えないな。ローラーは練習の質が良いと感じる。飽きるけど外走りが楽に感じます。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:18:07.10 ID:NAxmVQ22.net
>>894
全くその通り。いくらロングライドやっても強くなれないよね。負荷掛けて回さないと。ヒルクライムにLSDは不要。無駄時間。短時間高強度で負荷掛けないと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:07:38.26 ID:3bCIHfvO.net
>>895
はい。それがトレーニングというものです

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:15:25.96 ID:OREy6nfU.net
>>890
LSDが何か分かってないだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:27:14.00 ID:kmaew0qg.net
このスレは中学生に優しくないなあ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:42:59.28 ID:v0EP06g9.net
常に同じペースで淡々と登るのと、所々アタックかけて休んでまたアタックかけての繰り返しだとどっちが純粋なヒルクライム能力向上しますか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:50:03.41 ID:GHYJHtTb.net
>>895
少しは長野県にこいや
そんなルート10本以上あるぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:57:14.88 ID:C+0mfJD2.net
>>901
どっちかじゃない 両方やれ  ただし淡々とじゃなくてL4で

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:59:16.31 ID:AgahZR6A.net
長野が来いよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:56:04.85 ID:3bCIHfvO.net
ワロタ。長野受け入れられるのは北海道、岩手、福島だけだなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:05:04.31 ID:v0EP06g9.net
>>903
分かりました( ・ω・)ゞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:28:21.67 ID:MIBodrwV.net
福岡にも長野くんがいるよ
福岡には高い山が無いって何かにつけて馬鹿にしてくる
だけどヒルクライムは何故か遅い

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:45:03.75 ID:+P/zjxTS.net
>>890
え?コースレコードだすのに2年もかかったの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:48:15.60 ID:+P/zjxTS.net
パワメかうなら焼き肉だなんて中学生は笑わせてくれるなぁw

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:09:49.33 ID:XaX6LsDm.net
「俺は高い機材使わない!」「最新理論は間違ってる!」っていう奴ちらほら見かけるけど、金がないだけでしょ?
素直に、今は金なくて手を出せないって言えばいいのに批判を始めるのは、酸っぱいブドウと同じ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:32:03.71 ID:cutqisXD.net
50万のロードと100万のロードの差は
10万のロードと50万のロードの差に比べたら小さいと思うわ

2000万のNSXと1000万のGT-Rと200万のコンパクトカー考えたらわかると思う

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:32:37.23 ID:9g4+pRVD.net
金はいつか無くなるし、キリが無いんだよ

ってのはあるけど、やっぱり筋肉じゃね

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:40:56.95 ID:WSEqTIph.net
>>911
高ければ高いほどコンポとかも高いからね
フレームセットではどんなに高くても70万とかだし
完成者の価格差は半分はコンポやホイールの価格差

ミドルグレードまでは大体105かアルテグラだから差額がそのままフレーム性能の差になる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:43:23.51 ID:v0EP06g9.net
>>911
スポーツカーとファミリーカーは比較できないっしょ
ロードバイクとママチャリ比べるようなもん

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:03:24.33 ID:cutqisXD.net
>>914
スポーティーカーになっちゃうけどスイスポとかフィットRSとかあるやん

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:03:48.53 ID:v0EP06g9.net
>>915
そうか!

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:07:35.99 ID:cutqisXD.net
10万のロードはロードじゃない!ていうふうに安価なホットハッチはスポーツカーじゃない!って言われるんやろなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:00:06.04 ID:JYI7EIP2.net
いや、実際10万で新品ロードって買える?
セールならあるんかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:12:10.05 ID:K5Kw21Qg.net
>>918
空ならあるんじゃね?
実際、ママチャリでフジヒルシルバーがいるみたいだし何でもいいだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:13:49.52 ID:Ipprsgwe.net
ブランドXなら4万でまともに乗れるロード買えるぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:14:47.13 ID:Qpyk66kO.net
>>915
スイスポなんて200万超えなのに激遅じゃん
同じ値段で買える中古のインプはものすごい速い

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:23:42.89 ID:/Nnqf1Up.net
>>921
新車価額で考えてくれ
それに2.0Lターボと1.4〜1.5Lクラスを同列に考えるのはあまりにも酷だよ
あと0-100km/hが6秒台なのに激遅はないわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:29:40.98 ID:1O4NGS+i.net
???「ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ」

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:33:35.71 ID:1O4NGS+i.net
コースレイアウトによっちゃ現行のスイスポの方が速いやろ
ランエボもWRXも重くでかくなりすぎた

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:35:18.06 ID:JauUu3pg.net
>>922
だからスポーツカーとファミリーカーの違いと言ってるじゃん。スイスポはコスパの悪いファミリーカー
遅いのに運転マナー悪くて痛々しい

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:37:43.52 ID:u9/c/zcI.net
ドラッグカー<数千馬力が最低ラインだよな!
ファニカー<だよねー車ならさいてーでも5000馬力は欲しいよね〜

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:41:39.17 ID:1O4NGS+i.net
200万のところにEK9 TypeR とか言えばスイスポはファミリーカー!(プンスカとか言わず満足してくれたんじゃね

古すぎるけど笑

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:44:43.43 ID:zC3FRvGS.net
骨董品の方の86より馬力あるなら全部スポーツカーや!

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:46:34.09 ID:brN1Ptsr.net
(インプだってもとはファミリーセダンやん…)

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:38:11.27 ID:nVpyBbdv.net
>>929
スイスポとインプが同じとか馬鹿すぎる

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:41:42.48 ID:lSGK8ftC.net
誰も同じなんて話してないやろ
どっからそうなった?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:46:47.50 ID:LrXnwWx1.net
キチガイイエローvsキモオタブルー

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:57:35.97 ID:u+7dBnpD.net
低グリコーゲントレーニングすげえわこれ
ケトンサプリも併せて飲んでるけどこのクソ暑い中どの峠でも自己ベスト大幅更新できたわ
去年ほど高強度練してないのに

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:04:20.06 ID:LrXnwWx1.net
追い風定期

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:06:32.18 ID:adEoA6pU.net
みなさんヒルクライムで先頭交代ってしてる?
レースで先頭走る意味わかんないし先頭出たら辛いから遅くなるんだけど、たまに文句言われるんだよね。
「遅くても良いなら牽きまーす」って言ってやり過ごしてんだけど、さすがに毎回話するのも疲れるんだよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:17:43.57 ID:L+/EtcYh.net
>>917
案の定そうなってて草生える

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:41:55.01 ID:qkwm8GIV.net
>>935
どんなレベルの低い大会に出てるんだよ
交代望むような奴は置いていけ
先頭ずっと走ってたら周りが勝手にどんどん落ちていっがていつのまにか自分一人になるのがいいんだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:56:51.40 ID:u+7dBnpD.net
>>934
パワーメーターくらい使ってますわw
ツールの解説でも入部が低糖質高脂肪食について言及してたみたいね

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:02:08.22 ID:LN8z4LE2.net
今年のツール出場選手の7割が使ってると言うケトンサプリが気になるわ
MCTオイルは使ってるけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:03:22.93 ID:9g4+pRVD.net
筋トレとストレッチの繰り返しの休日だわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:06:55.97 ID:av09/UIL.net
>>933
大幅更新できるマージンがあるなら普通のトレーニングのせいだよ
何年も量と質の高いトレーニングしてたら頭打ちで大幅には伸びない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:07:50.66 ID:adEoA6pU.net
>>937
やっぱそうだよね。ハルヒルとか富士ヒルの某年代別。エネルギー使うの嫌だから無視するわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:18:56.13 ID:C+0mfJD2.net
富士ヒルの年代別???

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:27:00.84 ID:b7KYSMH1.net
俺は年代別でしか出てないけど、ヒルクラの集団で交代促したことなんてないな
自分が先頭引くほうが速いし、自分より速かったり同程度の人だったりすると勝手にローテ回ってくれる
コザンザメしてる人に負けたことないし、好きにすればいいと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:28:02.56 ID:b7KYSMH1.net
俺も引きます!って前出てきて遅いような人もいるし、それなら俺が引くから後ろにいてくれていいよって思う

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:35:04.24 ID:v0EP06g9.net
ロバート坂で30キロ維持出来る人凄いわ
何回か試して見たが俺には無理だった

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:45:40.40 ID:u+7dBnpD.net
富士ヒルのゴールド集団内で中切れ起こされた時とかローテとか考えてる暇なかったな
むしろゴールド取りたい奴は俺について来いやみたいな変なテンションで連結させた

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:56:03.88 ID:/Df/f5vU.net
>>947
妄想中学生w
もう夏休みか
宿題は早めにやっとけよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:58:28.95 ID:9g4+pRVD.net
>>945
いや、それは引けよって思うけどな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:05:48.80 ID:adEoA6pU.net
牽けよってのやめてほしいんだよな。
後ろ着いてくからお前前出ろよ、もっと速い人いたらそっちに着いてくからって思う

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:10:35.18 ID:u+7dBnpD.net
>>948
Stravaアップしたら信じる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:12:33.16 ID:2jca0w5k.net
PCのストラバとこのスレをモニタに映してスマホでそれを取れば流石にクソザコさんも信じるんじゃね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:14:53.35 ID:orrYaNj2.net
賞状うpしてもアーアー聞こえないするような基地外さんがいるスレだからな...

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:17:35.46 ID:rjSmu4Ue.net
ローテすると張り切りすぎて交代後にちぎれてしまうのだが
先頭引くときはソロの時の比べてどれくらいのパワーで走る?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:28:42.12 ID:C+0mfJD2.net
ソロでも先頭でもFTPもしくはそれ以下

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:59:50.71 ID:6kMgCSdu.net
>>951
他人のアカウントをコピペするだけだから書かなくていいよw
宿題やったか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:01:52.90 ID:8ciOiMnv.net
賞状うpも信じないってそれもう無敵の人じゃん

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:03:44.79 ID:u+7dBnpD.net
>>956
>>952の方法ならどう?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:04:58.63 ID:OAdT2Ynv.net
stravaのライドタイトルをIDにすればいけるか?
鍵かけとけば特定もされないでしょ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:05:26.04 ID:AgahZR6A.net
説明にID書けば良いだろうに

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:09:52.49 ID:OAdT2Ynv.net
スマホだと説明やタイトルだとセグメントの記録と一緒に映らんな

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:13:10.19 ID:u+7dBnpD.net
一瞬だけ名前をIDにしてランキングの自分のところだけトリミングすればいけるか...?
タイムは秒を消せば特定難しいだろうし

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:13:39.32 ID:spSDwo4p.net
仮に沖縄チャンプがこんなとこに書き込みしてたら萎えるから

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:18:48.66 ID:cNPBfYI8.net
>>958
他人のストラバ貼るだけだから無意味

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:25:40.21 ID:9epSQLvr.net
>>962
過去に投稿が何年も続いている実名Facebookで、5chのヒルクライムスレのID:u+7dBnpDは私の書き込みです、と書く。
ここ数年の代表的なリザルトも添えて。大会の公式リザルトと照合するから。

まあ中学生には無理だからもう二度と書き込むな

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:50:40.72 ID:zC3FRvGS.net
富士ヒルでゴールドに1分届かないペースの集団というか3人でローラー回そうぜって提案したらめっちゃ綺麗に回せたよ
なお5分きれなかった模様

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:57:40.37 ID:/LvgGuvW.net
そらローラー回しててもな

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:05:37.62 ID:MpVpfZSQ.net
>>966
慣れない用語を突然使うから間違えるんだよw ローラーじゃなくてローテなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:30:38.08 ID:qEh4ghrJ.net
962「みんなでローラー回しませんか?」
A「ローラー?」
B「ローラー?」

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:37:42.80 ID:AgahZR6A.net
傷だらけの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:45:23.92 ID:0IBC4dnn.net
栄光

おぼたけし

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:14:28.85 ID:eOgQDTva.net
ローラーやめてw

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:41:27.37 ID:MBrbvie+.net
>>892
周囲から勧められてインターバルトレーニングはやったが、ヒルクライムのタイム短縮に繋がるものではないと感じたのでやめた
よく考えてみれば、無酸素の陸上短距離でもないのに心拍や呼吸が乱れた酸欠の状態で実力がが発揮できるわけがないと気づいた

>>897
それがわかってからは、LSDだけ集中的にやって平地も登りも速くなった
等速巡航は伸びたが、スプリントは明らかに駄目になったと感じたが、自分には必要がないと感じたのでどうでも良かった
あ、でも、スプリントが超」速いのは格好いいとは思ってる

>>899
最大心拍の70%以下のペースという認識です

>>908
2年かかった
運動経験が乏しかったせいだと思う

ある時、人体の細胞が全部入れ替わるのに2年かかるというのを本で読んでなるほどって思った

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:31:08.60 ID:ZnaLuPwm.net
インターバルって無酸素域やってたの?
それはヒルクライムあんま関係ないだろな。
L5〜VO2maxパワーくらいで、最大心拍近くをなるべく長い時間出すようなインターバルメニューやってれば効果ある。

ヒルクラに関して言えば体重も大きな要素だから、あなたはL4長時間できないけどLSDなら長時間耐えれて体重減らしに効いたってだけかもしれんけど。

当時の体重もFTPも分からないから、ああそうねとしか感想持てない。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:33:39.44 ID:yZ69oYcf.net
>>973
インターバルトレーニングにも色々あって、タバタみたいに心肺機能の限界に向かって突き進んで行くようなのもあれば、短い時間例えば2分とか3分とか死ぬ気で漕いで呼吸や心拍が十分に落ち着くまで休むのを繰り返すことで出力の上限を引き上げるやり方もあるぞ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:47:42.34 ID:by9XmlY4.net
名前バレせずに富士ヒルのタイム証明する方法ない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:53:12.49 ID:s4eFSpkp.net
>>976
ない
実名出せない嘘つきは黙ってろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:54:43.08 ID:X0wwvhVI.net
ランネットの記録証はどうだろう
あれログインしないと見れないよね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:57:20.27 ID:FBuKv6YG.net
賞状ID付きですら信じないんじゃどうしようもないっしょ
精神的勝利状態の韓国人を説得するようなもの

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:00:57.22 ID:UQ5j/lb7.net
>>978
フォトショップでタイム部分を書き換えなんて誰でもできる

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:04:29.00 ID:rF02QO88.net
>>978
これでよくね?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:05:59.18 ID:rF02QO88.net
プリントアウトしてそれをスマホでID付けてアップロードすればいいんじゃね

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:08:13.71 ID:nuT196RH.net
>>982
簡単に改ざん可能

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:08:31.51 ID:2iCmaFTH.net
スマホでパソコン画面の動画を撮りながらランネットの記録証画面まで行けばいいと思ったがうまくやらないと名前バレするな

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:09:44.85 ID:h5mm3d+J.net
家庭の事情からインドアホビーレーサーになります

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:11:59.82 ID:2iCmaFTH.net
実名出してもなりすましだろとかいちゃもん付けてくる気がしてきた

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:14:00.91 ID:7WQZKqjq.net
>>966
ジワジワくるなw
これは久々のヒットになるかも。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:22:40.03 ID:6g0nJqYr.net
>>973
パワメもなしでインターバルとかデタラメやめろよ中学生w

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:31:02.78 ID:8KSMh099.net
>>984
これしかないですかね...
クソザコ野郎を黙らせてザマァさせたいとはいえ実名まで出すほどのもんでもないからな....

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:32:06.65 ID:DtA5fCXO.net
中学生
でレス検索するとキチガイ一人が暴れてるんだってよく分かるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 08:39:50.76 ID:pxnKVVGE.net
>>990
自演乙

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 09:27:49.79 ID:SaPwOol2.net
チームに入ってないトップレーサーって言われたら絞れるだろうし
さらに年齢が低いってなると

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 12:42:45.38 ID:GLEMzMpN.net
>>973
LSDの距離と時速はどの位ですか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:17:50.71 ID:7X87JfSQ.net
>>993
時速10km前後で距離は少ない時でも20km走ってる

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:32:41.37 ID:MMkaxLA1.net
つうより心拍40%以下くらいでギア落としてなるべくペダル回すのとめないで長い時間距離乗るのがLSDじゃないの?
速度とか関係ないだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:37:27.56 ID:4HhzNA6f.net
最大心拍数の40%とかまあまあ厳しいな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:46:25.90 ID:GLEMzMpN.net
>>995
長い距離だと100km位ですか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:51:35.01 ID:5b5wdgph.net
最大心拍の40%って家事やってるときくらいじゃ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 15:59:38.14 ID:H52T+V72.net
>>998
70-80くらいだから掃除機かけてももっといくね
130辺りが目安だと思う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:15:59.94 ID:8f7FWn9L.net
>>973
マラソンのトレでもインターバルはするんだけど…

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:42:01.12 ID:MMkaxLA1.net
>>997
距離つうより時間じゃね
身体がポカポカしてる状態でどれくらい乗ったか
乗れるなら100でも200でもいいし、乗れないなら20キロとかでもいい
筋肉の付加は少なく心肺を上げてくイメージ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:48:01.00 ID:Dd1XSWqK.net
>>975
よくある誤解だけどタバタは心肺機能ではなく酸素借の限界に向かって突き進むトレ
心肺機能の限界に向かうのはL5やVO2maxトレーニング

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:51:33.69 ID:c/Xl3/co.net
マラソンのダニエルズインターバルってローラー台でのVO2MAX3-3なんかとは比較にならんほどきついよな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:41:51.96 ID:EE9L0jXt.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200