2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング78峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:35:45.50 ID:uQyLS/2X.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング 68峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535282770/
ヒルクライムのトレーニング 69峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538464188/
ヒルクライムのトレーニング 70峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541410172/
ヒルクライムのトレーニング 71峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545024038/
ヒルクライムのトレーニング 72峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548237459/
ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:31:54.27 ID:AIc6XV3M.net
>>806
3.6倍じゃゴール前に脱落だろ…

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:32:55.94 ID:4Sy8EGKg.net
それ最低5秒キープできるなら名乗っていいんじゃない
瞬間最高で語る奴は本物のスプリンターじゃないってこれ世界の常識ね

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:42:24.26 ID:3mM+lJTt.net
スプリンター名乗らないわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:31:19.14 ID:dsyEH7HU.net
ゴール前まで残れないスプリンターとかw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:31:34.30 ID:eIPxCSTD.net
久々にスレみたらなんか機嫌悪いやつ多くて草。天気が悪くて実走できないからストレスたまってるのかな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:55:15.79 ID:GLNV+G++.net
ここで数値自慢するならInstagramで写真自慢してるほうマシって思うよ
おっさん連中は新しいことやるのに抵抗あんのか

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:08:20.39 ID:W8deeea9.net
>>798
ルーラーっていうと、500-600Wで巡航できる感じかな?
すごいね!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:11:23.68 ID:3mM+lJTt.net
>>811
そうだね
場を和ませようとしたら普通に煽られて終わったわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:22:18.77 ID:JnUrvSKd.net
じゃぁカローラで

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:12:09.74 ID:1hX2NRJG.net
ワイはスープラで

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:52:59.53 ID:tzqZjwSm.net
僕はキューブ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 04:55:52.51 ID:jVES6UMM.net
タント!

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 07:55:46.74 ID:Y4x5JmN/.net
わごなぁーる

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:41:20.19 ID:80Wq8COn.net
夕食後3時間でローラー練習するとFTP20分×2本余裕なんたが朝起きて30分だとSST20分すら辛いんだけどみなさんこんなもん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:00:44.15 ID:LDJJHIbM.net
慣れれば朝でもいける
継続しろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:15:26.18 ID:TPMYGVoH.net
>>813
どちらかというとルーザーですお…

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 11:00:24.97 ID:Wv7wCBir.net
ヒルクライムレースは朝早いんで朝走れないと対応出来ないじゃん

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:13:55.40 ID:hNbjslDi.net
同じ時間でも本番の起床後3時間と出社前の起床後30分では流石にコンディションは違うが
しかし慣れれば何とかなる
慣れろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 12:28:04.56 ID:C6WXqoGT.net
やっぱりそうか
ありがとう
休日に峠行くときは起きてから何だかんだ3時間くらいはたってるからFTP強度で30分2本やってちょうどいいくらいなんだが平日は厳しいわ
まあ続けてみる

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:10:35.95 ID:AFWm0S3a.net
平日の早朝にローラーはいつまでたってもキツイ
実走なら早朝からでもFTP走できる

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:37:07.22 ID:EokQf7Ij.net
>>826
わかるわー

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:39:11.56 ID:tjph1XPE.net
外でるとアドレナリンが自動分泌されるからだろうな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:00:11.03 ID:mHONDzbw.net
ローラーと実走は出るパワーが違う。ローラーはローラーでやったFTPテストの結果をもとにトレーニングし、実走は実走でやったFTPテストの結果でトレーニングするべきって、宮澤か土井か栗村辺りが言ってたような気がする。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:09:32.04 ID:ODmqAW1C.net
さんをつけなさい

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:16:29.30 ID:wrQIfEZJ.net
ローラーさん

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:20:27.93 ID:S10S1Hzl.net
ジッソーさん

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:47:15.17 ID:V5Us0BOB.net
みんな凄いな。
俺なんか、朝ローラー漕いだりしたらシャワー浴びてもう一度寝る自信があるわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:53:53.14 ID:ODmqAW1C.net
おれは社畜だから仕事の日は朝も夜もローラー回す時間なんかないのよさ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:55:11.26 ID:gniNi9vN.net
>>829
はあ。彼らは走るプロであってコーチングのプロじゃないのよ。わかる?学位も持ってない素人が感覚で語ってるだけであてになんないよ。日本人てこれわかってない馬鹿が多すぎんだよね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:06:36.42 ID:hNbjslDi.net
朝ローラーした日の方が日中は眠くならんだろう
体がちゃんと覚醒する感じがするぞ

837 :400,403:2019/07/17(水) 21:12:33.24 ID:ww9bGkuy.net
>>830
デコ助野郎を付け加えましょう

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:29:30.36 ID:z8gbMa2K.net
モジャ、イタリアかぶれ、前新潟県知事

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:08:22.94 ID:djEbQ2m7.net
起床直後の運動はすごい負担になるからやめといた方がいい

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:09:11.10 ID:hNbjslDi.net
高負荷高効率ってことか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:09:58.39 ID:yX1JpXwV.net
>>833
自信過剰野郎め!

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 00:21:09.28 ID:RuI+TfeD.net
>>835
だまれ外人

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 07:41:20.69 ID:ImKtdBwl.net
>>836
俺もそう。ただ、17時超えると眠くなるw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 09:24:49.26 ID:408r2FZk.net
>>835
黙れイケメン

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 10:23:46.13 ID:ByutJow9.net
朝弱いってのは思い込みだったけど代わりに昼弱くなったw
飯よりも昼寝がしたいZzz

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:43:56.00 ID:bjJIe7Iv.net
>>829
土井ちゃんとクリリンじゃ全く説得力が違うだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:45:28.61 ID:uIDXQmob.net
目くそ鼻くそ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:11:48.80 ID:3uA++dfN.net
自転車板には世界のトップクラスがゴロゴロいるみたいだから土井ちゃんもクリリンが目くそ鼻くそなのはしょうがないw

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:12:52.22 ID:3uA++dfN.net
土井ちゃん「や」クリリン、だな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:26:35.39 ID:LNbkprAi.net
その人ら全員に共通してるのはローラー経験が浅いということ
今はDDも台頭して状況変わってきてるし過去の言葉はそもそも当てにならない

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:34:32.93 ID:rXUmwd8Y.net
いつもは太ももがつるのに、今日はふくらはぎが両方つった
久々に乗ったからかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:37:10.24 ID:QKEXJnay.net
本当のトッププロがローラー台メインってことありえるの
あんなクソ重いものスポンサーされてなければ会場に持参したくないのに
スポンサーされてる関係で無理やりアップに使わされてるだけじゃね

ついでにいうと日本のアマヒルクラ勢もローラーメインじゃない気がする

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:49:39.58 ID:uOgRmX8g.net
>>852
ローラーの方が決めた強度でいつでも練習できる。実走は周りが危なくて400Wインターバルとかできない。リスクも天気も時間もある。
アップにローラーはアマでも当たり前。

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 22:59:36.04 ID:xqyHLLH/.net
ローラーと実走は違う
心肺は差がないけど、鍛えられる筋肉は違う

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:16:16.96 ID:7Qr0rG4U.net
>>854
良いローラーを使えばほぼ同じ
悪いローラーを使えば以下略

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:35:07.97 ID:xqyHLLH/.net
実走に近いって謳うローラー台でも、実走に近いだけで同じにはならないと思う
車体の角度とか負荷のかけ方を℃慮負うし手近づけても同じにはならない

その一方で、村山さんは会社でも暇さえあれば固定ローラー台で鍛えてたらしいので、固定ローラー台も無意味ではないんだよね

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:36:11.94 ID:o7wrujdu.net
>>855
GTローラーも3本も実走とは全然違うけど良いローラーとは?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:38:47.75 ID:xqyHLLH/.net
ごめん>>856の2行目書き間違え
以下の通りに修正します
車体の角度とか負荷のかけ方をどれだけ近づけても同じにはならない

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:44:05.18 ID:TTuQ2BDD.net
>>858
似たようなもの
テクニックのためにに1-2割は実走するしメインはローラーが最も効率的

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:46:36.00 ID:zIXDzvaC.net
あざみと乗鞍でレコード出した当初の森本はローラーがメイン
そもそもローラーメインで結果を残してきたクライマーなんて数え切れないほどいる
「無意味ではないんだよね」とかそういう次元で語ってること自体が理解不能

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:48:36.09 ID:o7wrujdu.net
>>855
もう一度聞く
良いローラーって?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:54:52.10 ID:xqyHLLH/.net
>>860
結果が出てるから無意味ではないと書いたのだけど、それの何がそういう次元なんですか?

全く同じ体の人で、会社や自宅で寸暇を惜しんでローラー台を回すのと、時間に制限のない自由人が実走で鍛えてるのとではローラー台の方がトレーニング効果が大きいとでも主張したいんですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:59:12.68 ID:o7wrujdu.net
>>855
おーい
逃げたかー?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:12:27.89 ID:QJUe2tqh.net
>>862
ローラーの方が圧倒的に効率がいい。路上でワークアウトとかインターバルは危険過ぎて無理。パワーを設定してきちんと追い込んだ方が練習効果が高い。道路でパワメ凝視なんてできないし交通の邪魔。雨で高強度も危険すぎる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:25:35.25 ID:MBrbvie+.net
>>864
ワークアウトとかインターバルなんてヒルクライムと関係ないでしょ
インターバルはz全く関係ないとは言わないけど、メインではない
ランナーズハイを堪能したい人が好んでやってることでしょ

そんな次元って自分のことでは

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:47:55.65 ID:sU8BsJnU.net
>>865
ヒルクラはドラフティングで楽して着いていくことができないからPWRが全て。FTP上げないと話にならないんだが。まともにトレーニングしたことないのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:56:31.84 ID:MBrbvie+.net
ワークアウトとかインターバルでPWRが向上するという認識なら、それこそまともにトレーニングしたことないんじゃないの

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 00:58:00.87 ID:Pb05O0x3.net
>>862
レコードの彼は実走メインに切り替えたけどローラーメインの過去の自分に勝ってはいない
少なくともヒルクライムではな(ロードでは強くなってるんだろうが)
それだけローラー練習というのは効率が良い
ローラーの話でレジェンド村山挙げるくらいの無知なくせに開き直るな

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:00:02.35 ID:Pb05O0x3.net
>>867
なんだこいつ草
プロ選手に向かって同じこと言ってこいよw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:03:58.62 ID:DN5rLM2O.net
>>866
よくわかる。
俺はトレランも好きなんだけどトレーニングは
主にトレミでやることにしてる。
下りとなると細かいテクニックが必要になってくるから実装は大事だけど心肺、筋力に頼る登りに関しては負荷をコントロール出来るトレミは効果的だし効率的。
いちいち山行く手間も省けるしね。
とはいえ楽しいのは実際に山行って走る時なんだけど。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:05:16.27 ID:lo7d8d83.net
>>867
オウム返しでごまかすつもり?
ワークアウトは強度も時間も自由に設定できるから否定する理由は全くないし、HIITも持久系スポーツのスピード向上、パワー向上では標準的な手法なんだが。

お前の言うFTP向上トレーニングとは何なんだ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:05:39.36 ID:MBrbvie+.net
>>868
一行目のそれは年齢的な問題だし
村山さんは個人的に尊敬してるけど、レジェンドってほど強くはない

>>869
普通に言ってますわ
インターバルでヒルクライムのタイムが短縮できると本当に思ってるのならば、思考力に障害がある

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:08:28.02 ID:MBrbvie+.net
>>871
LSD

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:08:39.80 ID:Pb05O0x3.net
>>872
いや、あのさぁ
お前どんだけ無知晒したら気が済むわけ?

インターバルで普通にヒルクライムのタイム短縮できますが?
お前トレーニングについて一切何も勉強してない癖にこんなスレ見てるんだな
それが信じられないわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:10:11.95 ID:Pb05O0x3.net
しかもレジェンド村山がそんなに強くないとかww
釣り針でかすぎだよな…
誰がどうみてもクライマー史上最強だろ
8kgのバイクで乗鞍55分半だぞ?しかもほぼ独走で

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:11:44.42 ID:M0KToQ96.net
>>873
釣り目的か。
LSDではFTPはほとんど伸びない上に時間の浪費。苦しい練習から逃げている弱者の言い訳。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:12:30.26 ID:MBrbvie+.net
>>874
だから、そんなただ負荷かけてれば運動能力が向上するなんて低レベルな話なんかしてないから
そりゃ、何もしないで寝てるよりはインターバルトレーニングしてた方が運動能力は向上するのは否定しませんけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:13:47.90 ID:Pb05O0x3.net
>>877
お前が低レベル過ぎてみんな呆れてるよ
FTP教えてほしいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:15:45.44 ID:MBrbvie+.net
>>876
FTPがどれだけ伸びるかなんて話はしていない

LSDでどれだけ速くなるかという話をしている

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:19:51.05 ID:MBrbvie+.net
>>878
ごめん
パワメ持ってないからわからんわ
パワメなんて買うくらいなら焼肉とか刺身食った方がいいと思って

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:22:55.30 ID:jBlqWN4p.net
>>880
お前中学生だろw
パワメも持ってないくせにトレーニングを語るとかあり得ない

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:27:38.57 ID:MBrbvie+.net
>>881
中学生じゃないけど、金があってもパワメなんて買わない
あんなのお前体力なさすぎって機械に言われるだけで無意味
焼肉や刺身はうまいし筋肉になるから意味がある

サイコンなんて客観的な速度とタイムと心拍だけわかればいい
それ以外の機能は不要

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:31:35.18 ID:AgahZR6A.net
睾丸博士を信じない者は去れ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:31:39.50 ID:WiOu5vpO.net
>>882
ワークアウトの意味も分かってないだろw

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:34:48.17 ID:MBrbvie+.net
>>884
そんな低レベルな煽りをするようになったということは、相当堪えたんだね
わかるよ、うん

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:40:07.12 ID:L4EvZCvS.net
>>885
何の機械でワークアウトやってんの? IDつけて写真upしてみ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:41:03.11 ID:AP6UF1bT.net
>>885
口調が子供

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:42:40.47 ID:MBrbvie+.net
>>875
クライマー史上最強ってことは7%を40km/hくらいで登れるの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:46:41.31 ID:Ecq4s1vF.net
>>888
御託は良いからお前の考えるLSDトレーニング理論とやらが、どうヒルクライムの向上に効率が良いのか説明よろ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 01:55:06.45 ID:MBrbvie+.net
>>889
説明も何も、最初は足着いて休憩しながらやっと登ってた峠が何度も登っているうちに段々早くなってきて、
あえうタイミングでLSDペースで登ったら自己新記録が出たけど、周囲にはそれはあなたのレベルだとLSDが一番早いってだけでしょって言われてその時は実際そうだった
その2年後にLSDペースでコースレコード出したら、嘘だ、LSDでこんなタイム出るわけない、以前の話で意地になってLSDペースで出したことにしたいんだろって言われたが、嘘は言っていない

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 02:18:41.54 ID:AgahZR6A.net
さすがナイトは格が違ったな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:32:31.37 ID:Ecq4s1vF.net
>>890
つまりインターバルトレーニングすらやってない。のに、否定していた訳だな。OK理解できた。何の足しにもならん理論だった。下がって良いぞ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 04:59:42.78 ID:uAYJcoZO.net
パワトレ語って恥ずかしく無いの?コイツw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 05:21:03.76 ID:JYI7EIP2.net
インターバルも長時間SSTもFTP走もLSDも、路上よりローラーが効率的。
ローラートレーニングで向上したフィジカルをタイムに反映させるには、最後は実走で追い込んでいく必要は感じる。
ローラーと実走が、だいたい7:3くらいが効率いい感じがする。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:46:28.78 ID:bXfE0jBP.net
4倍超えた辺りから60分以上かかるヒルクラが富士の3ルートくらいしかなくなると思うのですが
そうなるとFTP以上の出力で30分なり40分なりを走るペース配分の練習が必要になってくると思うのですが
みなさんはその辺りを意識して取り入れてますか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:11:58.66 ID:NAxmVQ22.net
>>864
そのとおりだと思う。このレスには何も言えないな。ローラーは練習の質が良いと感じる。飽きるけど外走りが楽に感じます。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:18:07.10 ID:NAxmVQ22.net
>>894
全くその通り。いくらロングライドやっても強くなれないよね。負荷掛けて回さないと。ヒルクライムにLSDは不要。無駄時間。短時間高強度で負荷掛けないと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:07:38.26 ID:3bCIHfvO.net
>>895
はい。それがトレーニングというものです

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:15:25.96 ID:OREy6nfU.net
>>890
LSDが何か分かってないだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:27:14.00 ID:kmaew0qg.net
このスレは中学生に優しくないなあ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:42:59.28 ID:v0EP06g9.net
常に同じペースで淡々と登るのと、所々アタックかけて休んでまたアタックかけての繰り返しだとどっちが純粋なヒルクライム能力向上しますか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:50:03.41 ID:GHYJHtTb.net
>>895
少しは長野県にこいや
そんなルート10本以上あるぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:57:14.88 ID:C+0mfJD2.net
>>901
どっちかじゃない 両方やれ  ただし淡々とじゃなくてL4で

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:59:16.31 ID:AgahZR6A.net
長野が来いよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 09:56:04.85 ID:3bCIHfvO.net
ワロタ。長野受け入れられるのは北海道、岩手、福島だけだなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:05:04.31 ID:v0EP06g9.net
>>903
分かりました( ・ω・)ゞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:28:21.67 ID:MIBodrwV.net
福岡にも長野くんがいるよ
福岡には高い山が無いって何かにつけて馬鹿にしてくる
だけどヒルクライムは何故か遅い

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200