2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城 / いばらき 17僻地目

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:17:40.33 ID:1nwpxI4B.net
りんりん走ってるとめっちゃ車止まってくれる

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:28:36.55 ID:aX+/cpGi.net
>>466
しまなみ 「 せやろか 」

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:14:02.63 ID:k2pA+r1f.net
>>465
チャリでそんなとこ行くかナー?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:26:48.95 ID:TY9MbqJK.net
>>468
しまなみはホントに例外中の例外だろー
そういえば5Gサービスの一貫でしまなみの橋を走る様子を自動撮影して売ってくれるサービスを検討中と日経にあった

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 18:18:40.31 ID:nvwtvHVx.net
>>467
こっち(自転車)が一時停止で止まっているのに、車も止まってくれるんだよね
もしかしたら停止無視する自転車が多くて警戒してるだけかも知れないけど

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:45:55.18 ID:cZDFNOoU.net
通ごのみの隠れた名店的な蕎麦屋みたいのでもありゃいいんだよ
走ってそこ行って蕎麦食って帰ってくるみたいな

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:56:01.74 ID:/Pvq8g9M.net
焼きそばの店なかったっけ?もうない?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 09:04:53.34 ID:arqpW7pJ.net
>>472
そんな趣深い蕎麦屋さんに汗だくジャージで入っていく勇気がないw

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 12:33:37.19 ID:+OsOMj4p.net
>>466
ですはい???????

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 12:35:22.45 ID:+OsOMj4p.net
>>474

そんな奴らは
汗だらけの汚いキノコヘルを堂々の店内に持ち込み
無神経にテーブルの上に置くんだよなぁwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 12:46:56.13 ID:arqpW7pJ.net
疲労で抵抗力も落ちてるかもしれないし
感染症対策的に店に入りたくないってのもあるけどね

境の道の駅にあったホットドッグ屋的なやつのほうがいいな
つぶれたけどw

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 21:06:18.70 ID:idCXWiDa.net
B.B.BASEに乗って両国から茨城へ 星野リゾート BEB5土浦に宿泊し、2日間のライドを満喫〜前編〜
https://www.cyclowired.jp/news/node/336368

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:02:28.80 ID:KcT5oO00.net
県南ばかり盛り上がっているけど県北も山いっぱいあるんだからもっと推せばいいのに

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 22:08:01.81 ID:VaMKXOzl.net
自転車好きじゃなかったら山が面白いなんて信じられないだろうからしょうがない

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 00:28:56.98 ID:LmweTxsf.net
茨城ここにきてばら撒きすごいな

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 09:14:34.78 ID:M8UhwAGR.net
じゃ、りんりんまわりが上手くいけば、次は海側かな
いっそそのまま50号沿いにりんりん延長してしまえ

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 09:25:37.56 ID:IiaO0DpH.net
常磐自動車道の側道が意外と車走って無いから、自転車走りやすいように整備したら東京から直接来やすくなるかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 10:06:58.56 ID:wLo92NDB.net
とりあえずつくばでも水戸でもいいからワイズロード出来て欲しい

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/13(金) 11:23:50.10 ID:ECpxFo8D.net
水戸にワイズ出来たら近隣の個人店は厳しいだろうな

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:13:56.23 ID:RKz1jV1M.net
昨日初めて通ったけど水戸市北見町というとこのラブホの横の坂道、距離は短いけど勾配きっつ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 15:17:44.97 ID:IaaI6X7C.net
あそこは学生が結構歩いてるしわりと車も通るから注意しろよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 16:14:58.43 ID:Kd0dWofs.net
あー那珂川に降りて行くところか

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:58:07.71 ID:EizS3iSt.net
気象台の方がキツくない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 12:23:24.39 ID:jZ8Jnhtu.net

りんりんに何か変化はありましたか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:33:31.14 ID:cLbXZKuv.net
遠くからりんりんロードに期待してイベントに参加するのは良いけど
ロードバイクでスピード出して走るような所では無いのにね

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:32:29.03 ID:BdBfjamH.net
飛ばすなら霞ヶ浦へどうぞってかんじ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 15:53:43.09 ID:/E5/n0sT.net
そしてどの方向に行っても向かい風に悩まされる

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:21:30.74 ID:5nxbWPsk.net
>>493
風防を付けるかリカンベント、
あるいはベロモービルでしょうね。
空気抵抗が減るだけで、人力でも速く走れる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 18:26:50.71 ID:Kr24zoVE.net
>>493
今度走る時は日時とコースを教えてくれ
お前の逆を行けばすべて追い風になる

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:19:52.48 ID:Z2UTQKqv.net
昨日、土浦スタートで反時計回りで霞ヶ浦を一周してきた。行きは追い風気味で楽だったが、南端部の牛堀から東岸の北上を開始してからは向かい風でキツかった。
昼食の間に風向きが変わって、向かい風の苦難からは解放されたが、変化の少ない景色の方がしんどかったな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:07:06.90 ID:AP5O2T4F.net
風などまだいい、恐ろしいのはオンシーズンに目に突撃してくるユスリカだよ

あれはやべぇw

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 09:36:15.40 ID:ROsWGy6B.net
前に霞ヶ浦大橋から土浦に向かってほとんどインナーローで走った向かい風は辛かった

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:16:23.47 ID:o1rp5fMy.net
石岡市のフラワーパーク、今大規模リニューアル工事中なんだよな
折角近いんだから、りんりんロードと何か連携したらいいのに

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:18:08.82 ID:WaeSrkai.net
恋瀬川サイクリングコースもリンリンロードに加えて欲しい

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:21:29.42 ID:T3hUoO2C.net
>>500
あそこはまず道の舗装をしっかりとだな…

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:35:15.04 ID:Ohpri+5y.net
舗装打ち直すためには増税しなきゃ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:38:32.72 ID:CFxzlDdl.net
山とトンネルで隔絶されているからなぁ
湯袋から登る時は、近くの市営温泉はよく使わせてもらっている

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 12:53:53.42 ID:Gt81aawV.net
フラワーパークは場所的に自転車ガチ勢しか通らない場所なのがね
ガチ勢は観光なんかほとんど興味無いし
一般サイクリストにとっては山に囲まれてて気軽に行きづらい

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 14:58:41.75 ID:WaeSrkai.net
>>501
ナショナルサイクリングコースとして整備して欲しいという意味だったんですけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 15:01:11.68 ID:WaeSrkai.net
>>504
湯袋トンネルに自転車レーンも付けてほしいですね

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 17:42:59.16 ID:E6RgyYb5.net
上曽トンネルじゃなくて?
上曽トンネルは朝日トンネルと同じ断面だから歩道無しだよ。
湯袋峠はトンネル作る計画あったっけ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 18:24:12.44 ID:eveUstwR.net
初めて利根川から小貝川を北上して筑波山まで行ってきた。
道中工事中迂回が少しあったけど人気が無くてとてもいいな

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:06:04.45 ID:J2CIW8Jh.net
ひとけ がないのか にんき がないのか迷った

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:06:11.65 ID:mmuKhnGP.net
上曽トンネルが開通したら峠道は満足な修繕もされず廃れるんだろうなぁ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 09:12:36.44 ID:wszCjRHt.net
「ひとけ」なんだろうけど「にんき」がなければ「ひとけ」もないだろうから大差ないw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:15:32.82 ID:fY7BlaQh.net
>>497
確かに時期的に減っているとはいえ、虫は気になりました。アイウェアをしていないと、目に直撃しますね。
バス釣りで霞ヶ浦に通っていた頃にも虫の多さに辟易した記憶があります。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 10:39:16.52 ID:VXwPCysC.net
岩瀬のリンリンロード駐車場埋まってやんの
出遅れたなぁ、真壁行くかー

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:33:14.98 ID:WkYPB6+M.net
昨日りんりんロード、今日霞ヶ浦一周してきたけど、人少ないね。
やはり土浦コロナすごいから?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:51:21.69 ID:W0AKSinF.net
筑波山とか吾国山や愛宕山行ったほうがいっぱい遭遇できるよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 15:54:26.01 ID:dGydfqND.net
下総利根大橋からアグリロード経由で石下方面に行きたいんだけど、途中から24号→石下橋と136号→石下大橋?どっちが走りやすい?
アグリロードまではわかるのでこのルートになりましたが、他に下総利根大橋から石下に行く道でわかりやすくて走りやすいルートがあれば教えて下さい。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 16:42:05.68 ID:eXauCpRz.net
>>514
県知事から県南の8市町村なね不要不急の外出はは控えるように要請がでているから、多少なりともその影響はあるかもしれませんね。

私は2週間前に霞ヶ浦を一周してきたけど、その時は南部に行くほどすれ違う人が少なくなる感じで、土浦と玉造の霞ヶ浦ふれあいランドの間は行き交う人が多かった印象です。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 18:43:14.66 ID:8LIF3tRq.net
千葉民の俺が筑波山と霞ヶ浦回ってきましたよ
そこら中「スリップ注意」の看板だらけでワロタ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:17:57.23 ID:SgejN2Gf.net
マジでかw

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/29(日) 19:28:29.42 ID:uEUnf6WJ.net
都内のウーバーイーツの方がよっぽど多い

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:13:02.95 ID:oKlFVuHe.net
https://cyclist.sanspo.com/548961
路線が茨城県南東部へ延伸
B.B.BASEの「佐原・鹿島コース」で行く 快適「つくば霞ヶ浦りんりんロード」サイクリング
2020/12/04 11:30
by 後藤恭子 / Kyoko GOTO

 JRの両国駅と佐原駅を結んでいたJR東日本のサイクルトレイン「B.B.BASE」(ビー
ビーベース)の「佐原コース」が今秋、路線を鹿島神宮駅まで延伸し、新たに「佐原・
鹿島コース」として生まれ変わった。利根川を渡って、茨城県南東部まで気軽に足を延
ばせるようになり、停車駅に潮来(いたこ)駅と鹿島神宮駅が加わった。早速、その「佐
原・鹿島コース」の片道切符を利用してJR潮来駅で下車し、「つくば霞ヶ浦りんりん
ロード」をフルコースで走るという1泊2日の自転車旅プランを体験した。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:13:18.50 ID:oKlFVuHe.net
輪行疲れとは無縁の「B.B.BASE」

 自転車を輪行せずに、そのままの状態で乗車できるサイクルトレイン「B.B.BASE」。
毎週末、東京のJR両国駅を起点に房総半島4路線(外房コース、内房コース、銚子コー
ス、佐原・鹿島コース)で運行している。
 起点となるJR両国駅にはクロス、ロードを含む29台のレンタルバイクを取り揃えた
「B.B.BASEバイシクルステーション」があるので、往復でB.B.BASEを利用する場合は、
ここで自転車をレンタルして自転車旅に出かけることもできる。
 ちなみに両国駅の中にある「ベックスコーヒー」はこの秋、サイクルカフェとしてリ
ニューアルオープン。B.B.BASEの乗車チケットを提示すると無料でコーヒーのサイズア
ップができるサービスを行っている。
 B.B.BASEは自転車を解体しなくて良いことはもちろん、車内で他の乗客に迷惑がかか
らないかとヤキモキすることもない。片道切符(両国〜鹿島神宮間)の料金は3800円。こ
のストレスフリーを体験するとそれだけの価値はあると感じる。
 午前10時7分、JR潮来駅に到着。固定していた自転車を外し、そのままホームへと下
りる。電車からそのまま駅の外まで自転車を押し歩くという非日常感が楽しい。
 JR潮来駅で下車した目的は、茨城県にあるナショナルサイクリングルート「つくば霞
ヶ浦りんりんロード」にアクセスするため。潮来駅は霞ヶ浦の南東部分に位置してお
り、対岸には茨城県のサイクリングの拠点、土浦市がある。
 今回の旅は、その土浦市を目指して霞ヶ浦の東側の湖畔を走り、翌日には土浦から筑
波山方面へ旧筑波鉄道の廃線敷を再利用した自転車道を走るという、「つくば霞ヶ浦り
んりんロード」をまとめて満喫できるコース設定となっている。

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:13:37.99 ID:oKlFVuHe.net
ストレート多めの霞ケ浦東岸で爽快ライド

 午前10時過ぎ、JR土浦駅を目指して潮来駅をスタート。いつもなら漕ぎ出す前に輪行
で“一仕事”を終えて「やっとスタート」な気分で走り出すところだが、その一連の手
間がないだけで、なんと体と気持ちがフレッシュなことか! 手が汚れることもなけれ
ば、作業中に体が冷えることもない。さらにいえばバラした自転車を再び組み立てると
いう徒労感もゼロ。「輪行って大変な作業だったんだな…」と気付くと同時に、この甘
美な体験…クセになりそうです。
 霞ヶ浦の南東部にある潮来から土浦へは東西どちらの湖畔からでもアクセス可能で、
どちらかというと西岸の方が距離は短いが、地元のサイクリストいわく、西岸より東岸
の方がストレートな道が多く、路面の状態も良いのでさらに走りやすいとのこと。さら
にいえば左側通行なので、ライド中常に湖面が間近に見えるのも東岸側を走るメリットだ。


「BEB5」で自転車旅をとことんエンジョイ!

 この日の宿はJR土浦駅の駅ビル「PLAYatre」内に併設する「BEB5」。星野リゾートが
手掛けるサイクリストのためのカジュアルホテルだ。
 BEB5といえば「愛車と添い寝」ができるサイクルルームや、霞ヶ浦の湖畔で朝焼けを
見にいく「朝焼け絶景サイクリング」等といった、サイクリストの心をくすぐるユニー
クな“ハプニングステイ”が特徴だが、この秋のグランドオープンとともに、さらに新
たなサービスを追加した。
 その一つが、サイクリストが快適に過ごすための便利グッズの無料貸し出し。ビンデ
ィングシューズから履き替えられる館内用のスリッパや、サイクルルーム以外でも愛車
を室内に置くことができる自転車スタンドの貸し出し、そして雨の日に嬉しいシューズ
用の乾燥機や、洗濯ネットやピンチ付ハンガー等の貸し出し、さらに乾燥用のサーキュ
レーターの貸し出しまで全て無料で行っている。
 旅といっても「荷物を極力少なくしたいから、ジャージを1着分しかもたない」とい
うサイクリストも少なくない。実際、私も旅先では翌日のためにジャージを洗濯をする
ことが多い。そういったニーズを吸い上げ、かゆいところに手が届くようなきめ細やか
なサービスは、サイクリストの思考や行動を知り尽くしたBEB5ならではの心配りだろう。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:13:57.25 ID:oKlFVuHe.net
脚を伸ばして「旧筑波鉄道」コースへ

 BEB5で楽しく快適にリカバーした翌日は、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」のもう一
つのコース「筑波鉄道コース」で桜川市を目指す片道約30kmのライドに出発。
 その名の通り、旧筑波鉄道の廃線敷を再利用した全国的にも珍しい自転車歩行者専用
道で、信号がないのはもちろん勾配が少なく急カーブもないので、とても走りやすい
コースとなっている。
 行程はJR岩瀬駅までの片道40km。旧駅舎を活用した休憩所がコース上に6カ所設置さ
れているので、自分のペースや体力に合わせてサイクリングを楽しむことができる。
 スタートから約30km地点、桜川市の真壁に到着。歴史的な町並みが残るエリアで、重
要伝統建築物群保存地区にも指定されている。時間があれば自転車を下りて散策してみ
のもおすすめだ。
 その一角にある劇坂を上った先の小高い丘に、本日のゴールとなるオーベルジュ「う
り坊」がある。芥川龍之介や室生犀星など多くの文人達に愛されたといわれる歴史ある
宿で、今秋「筑波山ろくの泊まれるレストラン」としてリニューアルオープンした。
 レストランのランチはイタリアンのコースメニューのみ。限定30食で要予約制となっ
ている。ちょっと贅沢にランチ休憩を楽しんだあとは、真壁の町を散策して土浦駅に戻
るのも良し、時間があればここでもう一泊して、今度は筑波山でヒルクライムを楽しむ
のも良いだろう。次の動き方、楽しみ方を展開する拠点として活用できそうな立地だ。
 B.B.BASEでから潮来経由で楽しむ、つくば霞ケ浦りんりんロードのフルコース旅、い
かがだったでしょうか。もちろん潮来駅を拠点として霞ケ浦界隈を走り、B.B.BASEで日
帰り往復の旅を楽しむのもおすすめですが、往路でB.B.BASEを利用し、復路は行った先
で輪行乗車すれば、自転車旅の幅をもっと自由に広げることができます。点と点をつな
ぐように、上手にツールを活用して快適な自転車旅を楽しんでみてください。

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 22:25:43.10 ID:TYWq65Rn.net
>>524
帰りは輪行袋?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 09:45:32.61 ID:uhwMGE/H.net
記事本文こんなまるっとコピペしていいもの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:37:57.91 ID:jbrEof4y.net
いけないの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 20:52:04.85 ID:FrFPv6NR.net
常識があればしない

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 21:01:11.86 ID:4+uaBxPf.net
記事のリンクだけ貼ればいんじゃね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 22:06:42.94 ID:SUSFdBpc.net
リンクに飛ぶのマンドクサくね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 23:12:05.01 ID:dyH30cYx.net
別に

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:13:20.01 ID:Xg+k+f0j.net
霞ヶ浦一周してきた
皆ペース遅いな
あの時間で真ん中辺であのスピードだと日暮れまでに一周できないだろておもた

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:28:08.14 ID:4IGI91+S.net
ゆっくり景色を楽しみながら走ってるんだぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:30:32.83 ID:Xg+k+f0j.net
途中で日が暮れたらどうすんの?
見渡す限りの田んぼや畑みたいのばっかりだけど泊まるとこキープしてるのかな

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:36:38.40 ID:4IGI91+S.net
明るくても暗くても景色変わらないから…
明るいライトあれば走れるし、近くに車でも停めてあるかもしれないし

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:45:16.58 ID:dao6F+Kp.net
皆んなが一緒の出発地点じゃないだろ

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 17:54:07.57 ID:Xg+k+f0j.net
マジかよ発着土浦一択とおもてた
沿道に駅ないし
車でも単独だとどのみち車置いた元に帰らないといけないからサポート車か
それともバス輪行?
そういや今日夕方大勢引き連れたサポートカー走ってたな
それはさておき途中工事中が多くて迂回せざるを得なかったな

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:13:18.14 ID:dao6F+Kp.net
地元の人間なら自宅に近い地点からのスタートだし
千葉から自走でくる人なら美浦とか
潮来付近のスタートもあるだろね。
土浦スタートは東京・埼玉の人が主じゃない

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:15:28.45 ID:dao6F+Kp.net
車で来ても霞ヶ浦周辺なら、ぶっちゃけ停められるとこは
たくさんあるよw

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:35:11.87 ID:kdeV4B9/.net
千葉県民だから輪行して潮来スタートだな
https://i.imgur.com/EXVTP9B.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 18:40:24.41 ID:sGNNIexs.net
リア充はこれ
https://www.ringringroad.com/news/4509/

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 19:14:34.16 ID:4IGI91+S.net
家から土浦駅まで50kmぐらいだから往復自走して霞ヶ浦一周するとちょうどいいぐらい

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 21:50:57.73 ID:+yFyZEQO.net
寒い中胸まで冷たい水に浸かってレンコン収穫しているのみたら嫌いだから食べないなんて言えなくなった。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/12(土) 22:22:03.66 ID:fkHYU/j2.net
麻生の白帆の湯発着で風呂入ってから帰る

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 00:14:59.09 ID:D5xwu83j.net
>>543
知り合いに聞いたんだけど、レンコン農家は
他の農業に比べて楽で儲けも良いらしい。

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 01:20:03.15 ID:ZqWMrN0l.net
農家がインポッシブルモードだとすると
レンコンはベリーハードぐらいだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 02:03:02.25 ID:gG1Ezdd3.net
カスイチって周回の方向で難易度変わる?
いつも反時計回りしか走ったことない

548 :543:2020/12/13(日) 05:50:45.57 ID:MyQyo1IW.net
>>545
そんなんですか。じゃあレンコン残します。

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:30:48.01 ID:R8koHwXj.net
>>534
ライト付けてないの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 09:32:41.64 ID:D5xwu83j.net
>>547
風向きしか影響するものがないから
風向きを予測するサイトやアプリで判断すれば良いと思う
あとは好みだね、自分もほとんど反時計だった。
土浦→美浦→潮来の方が退屈だから前半に
済ませちゃうような感じで

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 16:21:48.20 ID:xyHc1Jwl.net
日立の方で山越えしてたら雨に降られてくっそ寒い
天気予報雨0%だったになぁ
ウインブレ持ってたのは不幸中の幸いだったわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 21:09:08.72 ID:RnK2Kixo.net
霞大橋の先の30キロ何もなさすぎない?

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 22:07:02.16 ID:lJ3LHgvc.net
後も先も何もないぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/14(月) 21:37:58.26 ID:JlepSHdv.net
【水戸経済新聞】大洗鹿島線でサイクルトレイン実証実験、車両に自転車持ち込み、本格運用の一歩へ

自転車を解体せず鉄道車両内に持ち込む「サイクルトレイン」の実証実験が12月5日、
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の水戸駅〜長者が浜潮騒はまなす公園前駅間で行われた。
(2020.12.13)

https://mito.keizai.biz/headline/1671/

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 11:21:58.81 ID:3w7c+E7W.net
水戸駅からってのが問題だな
あの糞混んでるところを通りたくない

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 12:18:32.38 ID:QSmyDXOa.net
水戸からって需要あるのか?自走でいいんじゃね

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:03:23.27 ID:KOYeUzi7.net
常磐線でやってくれんか

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:55:48.48 ID:BA+IznuN.net
常総線なら…

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:56:33.47 ID:M8LtmOAT.net
いっそTXで

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 14:57:02.14 ID:+DUJXISH.net
>>557
ほんこれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 15:26:48.62 ID:D/jY86Fq.net
正直水郡線や水戸線でやってくれればまだ利用価値があるのに

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/15(火) 18:14:25.17 ID:3Z1Em8SM.net
水郡線って大子方面行く路線だっけ?
それなら喜んで使うなぁ

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:07:33.03 ID:hTytmfhG.net
水郡線舐めんなよ
あれめちゃくちゃ混むんだぞ

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:13:46.54 ID:xhXQrVlD.net
2時間に1本とかだったイメージ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 19:41:59.37 ID:/xeZnEy8.net
水郡線て座席の配置的に輪行しにくいよな

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 12:24:29.99 ID:lyPQei46.net
電車とかどうでもいいから道路広く作れ

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 19:55:17.74 ID:E0CnzESn.net
税金大量に払え

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:17:31.78 ID:3C83h+U4.net
ていうか大きな道路より農道のが快適じゃね?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 09:30:07.31 ID:hsyB2+yf.net
田舎は国道・県道以外は舗装ボロボロだぞ

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 11:34:10.19 ID:vYpEIMwq.net
つか6号が自転車禁止になるかと毎年ヒヤヒヤしてんだけど
お前ら絶対に事故るなよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 12:41:03.58 ID:XqPKhZWX.net
広域農道は自転車にとって最高の環境
農耕車には敬意を払おう

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/18(金) 13:05:02.69 ID:f3hDHlbe.net
よくこんなとこ砂利道じゃなくて舗装してあるみたいなとこが結構あって、日本が豊かだった時代の残り香的なものを感じる
ここボロボロになったら、もう直すだけの経済力はないだろうみたいな

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 11:49:24.57 ID:IxEqfG/m.net
ハンドル操作してないのにサイクリングコースで相次ぎ転倒、9人重軽傷…路面のぬめりが原因か
2020/12/22 08:13
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201221-OYT1T50317/

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608595981/

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 12:31:43.13 ID:VMTMaFQw.net
納豆の祟り

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:12:09.08 ID:4EJrZGpK.net
>>573
73歳のクレーマー軍団かよ
えらいのに絡まれたもんだな
県も

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 13:17:16.83 ID:+QdD1tgV.net
読む限りだと本当に道の状態が悪かった可能性はあるな
だからってダンゴで走るのは問題外だが

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 14:02:03.52 ID:XA1nif1L.net
この一月前に知事が走って同様に転んでいるんじゃ
言い訳しようもないわな職員も

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 15:02:56.69 ID:LQMBTDKM.net
だからこの前至る所で工事してたのか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 16:52:13.70 ID:6z2dnq4Z.net
りんりんロードはスポーツバイク禁止でいいよ、あんなところスピード出すような場所じゃないしトレインなんて尚更
家族連れでサイクリングをワイワイキャッキャ楽しんでるくらいが丁度いい

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 17:21:30.57 ID:fEgAgB7p.net
子供用のクロスバイクとかで走っている子供がかわいそう

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/22(火) 21:53:13.13 ID:XbXRlp28.net
事故現場って霞ヶ浦なの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 23:46:32.84 ID:jCVfM888.net
正直りんりんロードの舗装は凝りすぎで自爆した印象が強い
もっと普通の舗装やペイントでいいのに

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 01:17:27.77 ID:2XTw9mGm.net
>>582
> 凝りすぎ

kwsk

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 09:57:54.32 ID:uaBN+e6W.net
カラー舗装が滑りやすいっていう話じゃない?
おっさん集団落車事件とかw

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/24(木) 12:21:14.92 ID:EFStzHhl.net
一般的な話としてはカラー塗装は滑りやすいが
あそこの小さなカラー塗装では滑らないと思う
これは転んだという結果の原因をどこかにリンク貼らないと気が済まない心理的な転嫁ってやつ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/25(金) 18:05:15.04 ID:FIRyqPSm.net
道路細くて自動車入れないから
ペイントにコケが生えたりするんだよな
しばらく走ってないけども

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 00:06:13.83 ID:GSHeWjvI.net
そうね。虫掛あたりかな、ヌメッてるとこ多いかな。雨上がりとか特に、ゆっくり真っ直ぐ走るしかないような感じ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 00:20:50.64 ID:FSnxcH6B.net
>>587
むしろ俄然行って
実地を見てみたくなってきたwww

もう無くなってるよなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 09:24:30.80 ID:rWYaLt/p.net
そもそも地元民の移動や観光道路でもあるようなりんりんで暴走すんなハゲ

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:05:21.10 ID:GSHeWjvI.net
まぁりんりんで爆走はあり得んね。
子供も多いし25キロでも出し過ぎと思う。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:07:27.79 ID:FxEVtiWc.net
スピード出したいなら普通の道走るわな
ちょっと走れば交通量の少ない田んぼ道なんだから

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:11:00.97 ID:U1qHYN7N.net
りんりんはほとんど人居なくて過疎だからスピード出しても構わないだろ
てかガチ勢なスピード出してるの見なかったな
そんな言ったら東京の河川敷サイクリングロードとか百倍は密なのにスピード出してるw

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:21:13.43 ID:kTNitBPr.net
速度を出したかったら、車道の方が一時停止
少ないのでそっちを走る
坂があるからイヤとかいうなら
りんりんをゆっくり走ればいい

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 10:49:03.66 ID:GSHeWjvI.net
りんりんは流れがないからスピード出すと危ないんだよ。
みんな一定方向にある程度のスピードで走ってる場所じゃないし。
犬の散歩にママチャリ学生、歩く御老人、家族でレンタサイクル勢、ジョギング、スーパー帰りのおばちゃん、そしてローディー。
筑波駅より北は過疎ってるからそうでもないだろうが。

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 11:12:20.74 ID:r8oLtymb.net
爆走する人はりんりんよりも霞ヶ浦走るでしょ
まさかりんりんで爆走してる人なんておらんよな…?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 19:32:33.61 ID:nBZl4nn4.net
小杉光治はまだ出没するの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:25:39.51 ID:KqntSZTr.net
外出自粛だってよ
ローラーまわせやオラァ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 19:53:21.88 ID:okLuhtIJ.net
田んぼの間の道だーれもいねえぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:10:20.82 ID:e4mFxGp3.net
寒くて走るのムリぽ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:40:15.33 ID:slnomDtd.net
ですよね
低体温になって風邪引くのが関の山

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 20:43:23.51 ID:8alSjMN0.net
袋田の滝が凍ったみたいだぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:35:30.07 ID:Kfct18ea.net
今月20日まで県内全域に不要不急の外出を控えるように要請出たぞ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 07:57:23.30 ID:mjLQRAGq.net
そんなの守る人いるの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 10:48:48.00 ID:oWusY/sL.net
何気なくヤフー見たら明日の天気に雪マークが!?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:10:03.86 ID:fR4LHvfN.net
袋田の滝って自転車どことめればいいの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 00:20:15.79 ID:FDumZ7t7.net
>>605
オレも知りたい。
土産物屋を利用(買い物、食い物)して
お店の人に断って止めさせてもらう以外に
迷惑掛けずに止めるすべては無いと思う。

かつて自転車で行った時は、買いたい物は無いし、腹も減ってなかったので滝の前まで自転車押して行ったが、止める所ないので寄らずに帰ってきた。
観光地として勿体無いよな。
県南で自転車で観光振興してるけど、県内主な観光地でも自転車誘致しろよな→県知事さんよ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 01:10:14.42 ID:3PXOyT2F.net
>>606
袋田の滝も龍神大吊り橋もサイクルラック無いよね
県内の道の駅はほとんど設置されてるんだけどね

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 06:34:08.57 ID:IlhTHbqz.net
>>606
県外からも客が来るし邪魔なチャリンコは来てほしくないと考えている層が頑張ってるんじゃね

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 21:30:53.63 ID:bmLY20Zs.net
りんりんの舗装なんだあれ?
真ん中だけ掘り返して段差すげえ
あれじゃまた落車事故おこるぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 19:37:02.52 ID:ZXiieG4e.net
>>609
先月末に走ってきたけと、正直走り辛かった。走行注意の看板が射ように多かった。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/14(木) 20:42:07.26 ID:R4b1eENd.net
でもまあ滑るよりマシになったのであれば

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 11:58:18.20 ID:YSkT7Yju.net
袋田の滝は1キロ手前の無料駐車場かその中間にある第3トイレ前しかない
つか有料で誘導してるおっさんに聞いたら断られたことあるんだよな

サイクリング王国(笑)のわりにどこも雑やね

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 12:55:48.65 ID:SGz28JJv.net
>>612
市営の無料駐車場は便所の脇にサイクルラックあったね
人も居ないし滝からも遠いしであんな所にとめる人いないでしょ(笑)

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 00:03:39.60 ID:5kRIDepJ.net
茨城の先輩方、笠間と石岡の間の道祖神峠途中にある、六芒星とキティちゃんの道の謎を教えてください

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 19:14:57.92 ID:5kRIDepJ.net
あの道が見えてしまったか…

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:41:53.32 ID:sLYm9GMm.net
近年稀に見る自演をありがとう

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:42:55.45 ID:sLYm9GMm.net
>>616
それなw

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 21:45:08.70 ID:sLYm9GMm.net
>>617
おまえモナー

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/02(火) 22:31:10.47 ID:vpeJTVeQ.net
酷い自演だ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/07(日) 15:53:15.82 ID:sc/WTX9X.net
ライドアラウンドってなんぞ?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 08:19:29.25 ID:Gkeh8prr.net
ライドアラウンド in 土浦 2020 10月31日〜12月27日 参加費無料
ライドアラウンド in 大洗 2021 2月27日〜3月28日 参加費無料
ライドアラウンド in かすみがうら 2021 3月13日のみ 参加費500円

要エントリー

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/20(土) 11:05:45.16 ID:M6Fgl3QM.net
大洗やるで

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 10:47:23.28 ID:1cpInJiB.net
かすみがうら当日ですが大雨

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 12:51:43.47 ID:hJQa2oNH.net
水戸八景グルメライドは明日に延期か、雨天強行・中止にせずにスケジュール1日ずらせるって普通に凄いね
運営の準備だって大変だろうに

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 14:20:31.11 ID:hZ9vtgZM.net
ライドアラウンドってアプリ重くない?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 09:12:21.34 ID:83MsoMrA.net
【茨城放送主催】 いばチャリ in 笠間 【リスナー必見】

茨城放送自転車部アナウンサーたちと行く笠間市内40kmのツーリング
募集定員:64名
開催日:4月11日
応募締め切り:3月26日
https://www.ibs-radio.com/post_info/ibachari0411/

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 11:04:12.78 ID:HJWnB+jW.net
茨城て基本風強いよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 12:33:32.17 ID:J9owsifx.net
茨城、千葉、群馬、埼玉でよく走るんだが風の少ない地域なんてあるのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 14:47:38.89 ID:4to6doWu.net
無職だから昼間から走ってると風当たりが強いとは感じる

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:44:08.13 ID:MkmJDMV3.net
ちゃんとエアロフォーム取れよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 15:52:09.61 ID:KTbZ26LJ.net
JR水戸支社が「水郡線サイクルトレイン」実証実験 自転車持ち込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/d639a5b23ec46029d343fd6e54e6c6329b4272bc

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:26:48.96 ID:McWmNWsO.net
こっちのほうが利用価値あるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 16:53:38.37 ID:xNRDVhup.net
水軍戦は本数増やしてほしい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 18:29:06.67 ID:/auu2Eyb.net
これ利用者いるかな
水郡線に住民にそんなに自転車好きがいるとも思えないし、他地域から行って利用しようにも、その区間までは普通に輪行しなきゃいけないわけでしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:17:14.08 ID:slSVfP5M.net
片道や一部だけでもサイクルトレイン使えたらルート設定の幅が広がるかも〜

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 19:20:36.93 ID:IuTiTBXn.net
水戸から乗り入れ出来たら便利なんだろうけどなぁ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 14:57:39.09 ID:M4J7AMhH.net
>>22
専用のサイクルトレインじゃなく
普通の車両に乗る場合は自転車ずっと支えてるようなの?
専用のラックがある訳じゃなおよね?

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 14:58:16.13 ID:M4J7AMhH.net
↑間違って安価ついた

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 15:01:55.73 ID:M4J7AMhH.net
水郡線て人乗って無い様で結構乗車率高いから自転車邪魔になりそう
20時以降はガラガラだけどさ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 15:30:17.20 ID:yd1rAR6i.net
通勤通学のラッシュだと結構なもんよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/22(月) 16:04:59.97 ID:Po2cB7UC.net
水郡線って何両編成まで対応できるんだろ
普通は2両くらいで走ってるイメージ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 22:57:29.94 ID:hvjtadVX.net
>>641
現在運用は最大4両かな

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:34:05.94 ID:DAUDJGYW.net
さんたつにカスイチ載ってる

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:52:21.39 ID:X+YEpMLy.net
60kmほど走って信号で止まったの5回程度
茨城スゴイ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:59:50.24 ID:hcAZCRuu.net
茨城に信号が有るのが驚き

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 07:33:19.51 ID:sXnkV5rm.net
信号があるのに
茨城県民は交通法規を守らないから交通事故が多い

茨城県は飲酒運転死亡事故の発生件数・死者数で全国最多常連

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 09:04:42.37 ID:ppza/56Q.net
大子町の袋田から旧水府村抜けて山田川CR/久慈川CRと走れば信号はかなり少なく快適に走れる
CRは今工事中ばかりだけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:20:36.39 ID:gJVbskF0.net
高浜から茨城町とか小美玉のあたりの裏道最高だと思ってる

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:31:32.78 ID:gJVbskF0.net
ちなみに去年の茨城県内の飲酒運転による死亡事故は4件で毎年減り続けてる

https://i.imgur.com/9knkCs1.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 10:42:28.11 ID:ppza/56Q.net
飲酒運転減ったのは
ただ単にコロナで酒出す店が規制されて減っただけだと思う
コロナ少なくなったらまた飲酒運転は増える

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 12:44:49.97 ID:gJVbskF0.net
コロナ関係なく茨城県内の飲酒運転による死亡事故は

平成29年 16件

平成30年 6件

令和元年 6件

令和2年 4件

と減ってる

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 16:21:23.89 ID:FC+UwHvW.net
>>631
八溝山ヒルクライムが捗・・・るかな・・・

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 17:10:54.90 ID:3cIIUdQ9.net
そういや八溝山行ったこと無いな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:45:36.94 ID:k+rpM76X.net
厳罰化が効果てきめんなのか、全国的に減ってるんだと思うよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 05:24:34.44 ID:F9pn6lQU.net
茨城県笠間市で、交通トラブルになった女性を車のボンネットに乗せたまま1キロ近く走行したとして、78歳の住職が
殺人未遂の疑いで逮捕されました。調べに対し「殺そうとは思っていない」などと容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは茨城県笠間市の住職、田代貫章容疑者(78)です。

警察によりますと、4日午後0時半ごろ、交通トラブルになった30歳の女性をボンネットに乗せたままおよそ960メートル走行し、
急停止や蛇行運転をして殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いが持たれています。

これまでの調べで田代容疑者は、近くを車で走っていた女性から「あおり運転をされた」などと言われて口論となり、
車の前に女性がいるのに急発進させたということです。

女性にけがはなく、警察はトラブルの原因や当時の状況を調べています。

調べに対し田代容疑者は「女性をボンネットに乗せて走ったことは間違いないが、殺そうとは思っていない」
などと容疑を否認しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210404/k10012956351000.html

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 06:49:09.97 ID:EUgfTAvm.net
足を牽かれた!と激おこになった女性が追いかけた結果だそうなので住職としてはいきなり般若の形相の女が目の前に立ち塞がった!こわい!でパニクったんと違いますかね


そもそも足を牽くような運転をしている方が問題ですけど地方ではクルマ無し人権無しですし

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 07:05:28.81 ID:F9pn6lQU.net
>田代容疑者と女性は常磐自動車道でトラブルになり、小美玉市の小美玉スマートインターで下り、笠間市方面へ向かっていたという。
>同インター付近で女性の関係者から「車に足をひかれ、逃げられた」などと、110番があった。
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16175282380453

>>656
「足を牽かれた!と激おこになった女性が追いかけた結果」という要約は間違ってますね

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 07:38:05.93 ID:F9pn6lQU.net
防犯カメラの映像で見ればわかるように
ボンネットから女性が安全に降りられない速度でわざと走行を続けているので「殺人未遂」容疑
https://www.news24.jp/nnn/news914ezuvbw2b4lkllq9.html

>警察に対し、女性は常磐自動車道で田代容疑者の車との「車間距離が近かった」と話しているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000212003.html

>そして一般道に降りてから、女性が乗った車を運転していた男性が田代容疑者に注意すると、
>田代容疑者は男性の足をひいて車で逃走。
https://www.fnn.jp/articles/-/165359

つまり常磐自動車道で住職があおり運転したのが原因でトラブルになっていて
常磐道出口で「足をひかれた」のは女性ではなく同乗していた男性

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:04:26.58 ID:NsZ2JYU3.net
1件の交通トラブルがあった
で何なんだ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 09:39:14.89 ID:qk6er3Xg.net
>>650
飲酒運転による死亡事故件数で茨城県は

平成29年 全国1位

平成30年 全国8位

令和元年 全国6位

令和2年 全国12位

と順位を下げている

おっさんになると何年も前のことでも最近だという頭になるから
いつまでも世の中は変化しないような気になって
意識が時代の変化についていけなくなってまうな
そして、時代は変化してないんだという証拠を探そうと躍起になってしまう

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:08:09.67 ID:F9pn6lQU.net
>>659
公道で殺人未遂事件が起きて
防犯カメラの証拠映像がテレビ報道の公式動画で見られるのに
加害者が住職で地域の有力者だからといって
防犯カメラ映像を見ただけでも嘘だとわかるような被害者中傷をニュース板で広める茨城県民が多いのが現状

「1件の交通トラブル」の問題ではない

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:23:28.22 ID:8TaDYLVa.net
>>661
「嘘だとわかるような被害者中傷をニュース板で広める茨城県民が多いのが現状」

これは何を見て言ってるの

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:06:31.76 ID:F9pn6lQU.net
>>662
>>656 みたいな報道記事や防犯カメラ映像を全然見てないガセネタは
ニュース系の板で地元有力者擁護のために連投されるデタラメな憶測が元ネタ

茨城県民は隠蔽体質で地元有力者に都合の悪い報道を見ない傾向が強いので
地元テレビ局もないし地方紙の独自取材も少ない

だからニュースまとめアフィブログも茨城の記事ではアクセス数が稼ぎにくいので
地元有力者を擁護するガセネタばかり載せたりする

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:13:10.91 ID:8TaDYLVa.net
>>663
妄想以外のソースが欲しいっすなあ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:52:48.90 ID:F9pn6lQU.net
防犯カメラ映像を見ただけでも
ボンネットから安全に降りられない速度で長い距離をわざと走行しているのは明白
https://www.news24.jp/articles/2021/04/05/07850977.html

もし被害者側の態度にも問題があったとしても
殺人未遂の走行を正当化できるような状況ではない

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 14:57:32.08 ID:8TaDYLVa.net
>>665
話がそれてます

「嘘だとわかるような被害者中傷をニュース板で広める茨城県民が多いのが現状」

これに対する妄想以外のソースが欲しいっすなあ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 16:26:18.36 ID:2gXgL7NA.net
2時過ぎに事件現場からの中継で
自転車乗りが映ってたぞ
誰か覚えあるか?w

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:38:06.49 ID:wCUtNzR5.net
まさか茨城がこんなことになるとは
言うて悪いがけっこう鄙びてるのに

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 06:23:19.06 ID:Kllw29sC.net
>>668
馬韓西人?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:23:54.77 ID:pJpBi99r.net
ID:F9pn6lQUさんが虚言癖の持ち主でした

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:30:17.94 ID:OnyuBi2/.net
昨日初めて水戸行ったら寒くて指がかじかんだぞ。
令○納豆は休みだったぞ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:41:12.32 ID:I/B0/8Ea.net
>>671
昨日は仕事だったけど、確かに風が冷たかったね
おいらは今日明日休みなので連日筑波山
た〜の〜し〜み〜

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:55:36.41 ID:Kllw29sC.net
>>1
益子の青なじみを聞いて
茨城には煮イカという名物があると知った千葉県北西部民です。

祭りの屋台で売っている、とのことですがコロナ禍の現在、祭りの開催は難しいでしょうし、祭りを待たずに食べてみたいです。

何処か茨城県南部で、いつでも煮イカを販売しているところを教えてください。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 11:58:37.27 ID:I/B0/8Ea.net
煮イカが茨城名物と初めて知った茨城県人の俺

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:00:32.83 ID:FF98Tq5P.net
>>673
煮イカは干物のスルメを水に半日くらい浸けて戻してから、水で煮たものだから自宅でも簡単に作れるよ。
煮るときに多少塩入れて味付けてね。
食紅は入れても入れなくても自由だけど、真っ赤にするのが定番。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:15:20.21 ID:nxWnkzaV.net
イカ穫れないのにイカが名物なのか

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:37:49.56 ID:tGa2M50a.net
昨日は都内も肌寒かった

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 16:45:23.04 ID:iiVNTBUS.net
そろそろ海浜公園のネモフィラの季節やね
ビンディングシューズで行くと丘で後悔するからサンダル持って行こう

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:34:31.86 ID:4Xofn5PL.net
>>674
自分も知らなかった・・・、地元の名物といえばカステラ揚げかな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:47:08.90 ID:FF98Tq5P.net
>>679
自分は県西だけど、隣接してる栃木県でも昔から夏祭りとか花火大会でよく煮イカの屋台出てるよ。
サメ食う地域と被ってると思う。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:50:03.09 ID:ANyZOTKW.net
>>671
自分は3月末に県北から水戸の三の丸まで行ってきた。長く茨城に住んでいながら、三の丸を散策するのは始めてだったが、弘道館や水戸城の曲輪を観察出来て良かった。
久々に大洗にも行きたいなぁ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:24:35.53 ID:Fy9icv3f.net
不動峠の舗装綺麗になってるじゃん!
何でお前ら教えてくれなかったんだよw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:11:40.36 ID:DN6hFv10.net
>>680
気仙沼でサメ食うけど
煮イカはないよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:31:00.44 ID:0QakZIHk.net
>>682
茨城県人クライマーなら筑波山スレもチェックするだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:45:38.45 ID:0RdVFmMk.net
>>683
そういう意味じゃなくて、茨城とか栃木のサメ食う地域と同じような地域で煮イカが盛んだよって意味だよ…。
なんで茨城栃木の話ししてんのに気仙沼が出てくるんだよ…。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:48:26.19 ID:JCMQsNMf.net
気仙沼在住で元茨城県民とかまたはその逆とかじゃね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:29:40.98 ID:gmMC2qFa.net
>>684
俺は千葉民だよ
緊急なんちゃらで今年始めて訪れたらこれだよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:09:48.07 ID:wS166rk0.net
マンボウ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:20:56.60 ID:dg+e0CSP.net
>>685
>>683
>そういう意味じゃなくて、茨城とか栃木のサメ食う地域と同じような地域で煮イカが盛んだよって意味だよ…。
>なんで茨城栃木の話ししてんのに気仙沼が出てくるんだよ…。


語尾で点々打たれても
誰もあんたの脳内なんて理解できないぞ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:12:39.53 ID:ZLsX8vMG.net
これが県北だという動画があった
https://youtu.be/MfeONOfQuvY

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 03:08:14.85 ID:2YtwNute.net
これですか?わかりません
https://youtu.be/hZ9k23ekSxo?t=96

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 04:24:09.27 ID:ENXxjCZq.net
あっぱとっぱ してんじゃねーかんな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 08:51:01.87 ID:uwSgLnBt.net
ヒップホップみたいなクールな語感でカッケーですね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:01:46.23 ID:ZLsX8vMG.net
これも県北だ
https://youtu.be/ZnsW7JW3K7Y

どっちの動画も信号と交通量の少なさを言ってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:47:32.96 ID:ENXxjCZq.net
煮イカ食べたい

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:42:20.26 ID:LMwxhiDn.net
煮イカで検索するとレシピがいっぱい出てくるから
作ってみたら

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:00:16.81 ID:2YtwNute.net
干し芋だろ
バーナーで炙って食え

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:39:30.32 ID:LBc8SvKL.net
明日は雨か
海浜公園でネモフィラ見たいのに

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 04:43:35.97 ID:AH4Nt76M.net

県南煮イカ情報ありませんか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:36:42.92 ID:HUNsMTYJ.net
ネモフィラ見に行ってきた

https://i.imgur.com/gElApyy.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:40:02.93 ID:GTHmLyDI.net
>>700
雨結構強いのにご苦労さん

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:59:45.90 ID:77VEVE6L.net
ブルーカフェラテ飲み終わったら、更に激しく降ってきた

https://i.imgur.com/wYKXiot.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:45:00.44 ID:DVhWRJv8.net
ネモフィラカレーも真っ青でスゴイよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:06:02.30 ID:WgEf2WFg.net
ネモフィラカレー意外とうまいんすよね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:22:57.74 ID:oA1pjxdZ.net
マジか
あれ、美味いの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:23:04.17 ID:vsmHzpBL.net
マジか
あれ、美味いの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:40:51.29 ID:xvHB0tgo.net
とうとう

【速報】茨城県 新型コロナ「まん延防止措置」適用を国に要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ec136f13547e0298486d90b02f8ba7cbbaae0e

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:21:36.38 ID:EH6Qe1ms.net
あらー

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:46:37.63 ID:kks+orhe.net
明日からGWだが、高速道路は休日割り引きしないんだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:29:09.75 ID:uuFcSxSA.net
するわけねーだろ頭茨城かよw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:35:03.50 ID:BziQ7gvw.net
>>704
意外じゃやだなぁ
素直に美味しくないとwwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:10:23.74 ID:i/fVw6tV.net
美味いときとか褒め言葉に「ふつーに」とか「いがいと」とかつけないほうがいいよなー

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:55:40.27 ID:lBCelhZU.net
『普通に旨い』は意味わかんないけど『意外に旨い』ってなにがおかしいの?
ネモフィラカレー見たこと有る??

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:07:44.53 ID:E3do6qBH.net
見た目の印象に反してってことだからおかしくないよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:25:17.89 ID:MVRFUWWb.net
>>713
日本人じゃないとキターーーー
波崎あたりの外人かな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 08:26:13.00 ID:MVRFUWWb.net
>>714
半島に帰れ
連投自演 キターーーー

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:28:52.81 ID:q8lxrHpM.net
おかしくないけどさ
特段見た目がオカシイわけでもなくて美味しいと喜んでもらいたいと思ってお客様に提供しているものにたいして
「意外にうまい」はあんまり誉め言葉じゃないよね
褒めた時はより喜んでもらえるような言葉づかいしたほうがお互い得すると思うんだ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:40:05.32 ID:trSUjHrm.net
>>717
ネモフィラカレーの見た目がまともじゃなくておかしいからそういってるんだけど?
真っ青なカレーって普通なのかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:51:55.39 ID:kt8RDdry.net
喧嘩すんだねえよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:00:56.00 ID:kTMhXt4f.net
普段から何にでも意外を付けてるくせ
後付け釈明恥ずかしいw

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:02:05.88 ID:nucHxiGO.net
>>717
青いカレーが見た目おかしくないっておまえ大丈夫か?w

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:05:45.26 ID:16zLoeqy.net
>>711>>712がネモフィラカレーを知らずコメントしたうえにムキになってレスしたからこういうことになってる。
経緯はみんなわかっているのでお互い黙れ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:07:44.18 ID:16zLoeqy.net
それはそれとして「意外に旨い」「普通に旨い」は時として失礼な感想となるのも確かだ
それでいいだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:10:02.25 ID:MVRFUWWb.net
>>721
だ  か  ら
後付けは恥ずかしいっての

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 15:09:27.80 ID:qIV+zHIS.net
先ずは皆んなネモフィラカレーでググってみれw

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 02:28:55.54 ID:73bjMb7W.net
芝桜カレーやコキアカレーもあるの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:09:02.60 ID:yjFddKlj.net
コキアカレーは有るな

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:19:59.73 ID:kn8KioEs.net
コキアカレーは検索画像でみるとハヤシライスに見えるな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:39:14.32 ID:CEbte5z1.net
>>726
ひたち海浜公園は芝桜やらないぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:13:26.11 ID:Rgf2Zdck.net
雨かよ
コンビニで雨宿りしてるが止むのか

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 15:14:31.54 ID:5Zvu+0oa.net
水戸?
すぐ止むでしょ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:38:57.26 ID:98wL4uMJ.net
茨城の雨雲レーダー
https://tenki.jp/lite/radar/3/11/

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:21:25.83 ID:1K++Lov8.net
笠間PA近くの山道に大量のバイブが落ちてた

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:23:40.18 ID:B0EIHroz.net
スポーツタイプ数台押収 現場まで自転車で移動か 茨城一家殺傷
https://www.sankei.com/affairs/news/210508/afr2105080015-n1.html

>岡庭容疑者は運転免許がなく、普段は自転車で外出をし、時には千葉県内まで向かうこともあったという。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:37:06.32 ID:U5PPrF6w.net
初かすいちしてきたが、目的ないなら一度でいいな
潮来から行方あたりで虫の塊に突入したり、魚の腐った臭いとかね
車道と重なるから釣り客や通勤とかち合って走りにくかった

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:46:43.55 ID:GDwXFqIu.net
道の駅行方バーガー制覇してみたら?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 22:51:14.06 ID:UMyUv21U.net
カスイチめっちゃ好きなんだけど
ほとんど信号無いから集中出来る

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:23:23.81 ID:iTziytWI.net
カスイチとかいう気持ち悪い呼び名が一般化してしまったな
あそこは俺の平坦修行場
利根川CR銚子往復と比べたら楽勝

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:14:40.40 ID:hhK9SAuW.net
禅の修行場じゃね?
はじめは景色を見たり色々考えが浮かんでくるけど一周する頃には無になるという

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:26:23.05 ID:6E0Igbog.net
修行って…
どこの利根川だよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:10:16.05 ID:fICOGk9K.net
でも正味な話
外部の景色の変化があろうがなかろうが、頭の中ってずっと何かしら考えてるよな
ペダリングについてだったりポジションについてだったり全然関係ないことだったり

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:56:41.34 ID:6E0Igbog.net
Stravaに上げるときになんてコメント書こうか考えながら走ってる

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:54:21.18 ID:oU+Qch5G.net
城里町最低だなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:59:37.90 ID:/LsJiMzZ.net
何も最低じゃねーよ
というか地方行政のトップは優先して接種していいとすら思う
緊急時の意思決定のシステムはあるだろうが仮に感染したら行政が滞るだろ
きちんと働かせるためにさっさと打って欲しい

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 06:48:55.83 ID:8NFE6kds.net
廃棄するなら誰がやっても良いんじゃない。
その場の医療従事者がやってないなら別だけど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:02:29.97 ID:3MIwrPNS.net
道祖神峠は石岡からの方がキツいかな
笠間からは登れたけど石岡からは半分くらいで撤退した
車で様子見したら、石岡からは一気に登りが始まる感じだった

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:17:05.03 ID:VZiYR2IF.net
個人的な印象としては勾配はキツイけど短い笠間側と少しゆるいけど長い石岡側って感じ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:27:02.96 ID:0BlQMeyB.net
ロードバイク乗ってて久しくお巡りに職質されたけど、つくば周辺で高級なロードバイクの盗難被害が増えてるのだとか

そうなのか?別にいつものことでしょ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:58:59.76 ID:9QwnKhFQ.net
今日の霞ヶ浦は気持ちよかった。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:09:33.84 ID:r40+UWb+.net
バイクに職種は怖いから自転車で実績確保だろ
ほんと何もしねえ警察だよな

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:48:59.33 ID:JZjoA+xm.net
コロナ感染者関東で4番目なんだが、人口順か?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:55:01.15 ID:FM3zzakK.net
東京ものが遊びに行きやすい順だよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:12:19.39 ID:6F2KPx2b.net
茨城って観光名所がそれぞれ全部アクセス最悪だからなぁ
レンタカー借りても洗礼受けて最悪死ぬし

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:30:30.75 ID:3mTvbml/.net
袋田の滝、偕楽園、筑波山、霞ヶ浦、鹿島神宮、牛久大仏を1日で観光したい

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:29:41.41 ID:Kl6EgqoU.net
駅から地味に遠い上に最寄り駅まで1時間で2本程度の電車を強いられるからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:08:25.18 ID:XKPeuXK0.net
自転車で一日で全部まわってこそ漢

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:03:02.22 ID:SlDkQ8P3.net
大規模摂取会場か
北部はひたちなか海浜公園で、南部は霞ヶ浦かな

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:23:36.13 ID:0h7E/8Uw.net
鹿島スタジアムでやってくれ
あそこ用が無さすぎて一度も行ったことがない

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:25:00.13 ID:kS5Dj8Qm.net
袋田の滝を見ながらって凄いわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:40:49.72 ID:3ARDR8yP.net
日立と太田にまたがる諏訪峠
小耳にはさんだから車で通ってみたがなかなかタフだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:56:16.13 ID:njXiqLL/.net
5kmの平均7%くらいだっけ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 04:57:21.23 ID:AoIeMsYa.net
>>761
距離は5kmだったな。斜度はよくわからん
高萩から大子あたりもあるみたいだし、県北もたまに行こうかと思う

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:37:35.80 ID:lMvCGWGl.net
霞ヶ浦も何かモニュメント欲しいな
びわ湖やシマナミみたいな

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:55:04.11 ID:JtXnGgYS.net
金の鯰

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:20:08.99 ID:lMvCGWGl.net
金のナマズは埼玉大学吉川市

霞ヶ浦は公園の釣り人のが出てきた

壁面アートか 有るだけでもいいか

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:18:33.10 ID:QBD/ofEN.net
そういや土浦港に防潮堤にアート有るんだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:21:20.21 ID:OG4xY7VJ.net
自転車のPRに女使うのは仕方ないと思うけど
歳行った女よりイケメンズじゃダメなんですか!

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:24:13.32 ID:OG4xY7VJ.net
自転車の楽しさ広める「いばらきサイクリングナビゲーター」が結成
https://funq.jp/bicycle-club/article/705655/?utm_source=twitter&utm_medium=share

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:40:18.36 ID:g4jWjMMx.net
>>767
イバキラに関係ないけど
絹代って消えたの?

飽きられた?

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:50:05.94 ID:97P3lEyX.net
富士ヒル出てたよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:16:53.18 ID:yh/49fgX.net
これだけ雨降るとまた愛宕山周辺とか吾国山から湯袋辺りまでの稜線で土砂崩れ起きてそうだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:35:49.79 ID:lsK2utzn.net
また(路面)濡れちゃった

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 16:16:44.81 ID:QKZ5Hh90.net
夕立ヤバッ

774 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 08:49:45.24 ID:e3wQxm3g.net
過疎

775 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:17:35.12 ID:rFI8gyqS.net
そう言われても

最近 常陸太田市内でロード乗り見かけるが、良いコース有るのか?

776 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:39:16.71 ID:+br1o5Gq.net
名前にイバラとか入ってる時点でもうね

777 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 11:42:00.55 ID:kpczFhr9.net
雑に話題投下
県知事の名のもとにサイクリストに優しい宿認定が発行されとるね

778 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 12:09:40.96 ID:avh9vMR7.net
リンクも貼らずに
そりゃ過疎る

779 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 14:53:59.22 ID:FzuxlKeU.net
>>775
久慈川 山田川CRくらいじゃない?
休憩に道の駅

780 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 15:02:23.35 ID:88gwd5yS.net
八溝山登坂とか?

781 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 18:00:33.73 ID:PEmE4PVZ.net
常陸太田の道の駅から大子の道の駅まででなわkmくらいだからちょうどいいのでは?

782 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:41:13.78 ID:nkVl8hOi.net
奥久慈パノラマラインも楽しいよね

783 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 20:53:15.50 ID:E2mNBoOr.net
龍神のバンジーもええな

784 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 00:08:25.14 ID:YbZItSj2.net
>>777
これか
ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 本庁 > スポーツ推進課 > サイクリストにやさしい宿の認定について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/sports/cycling/syukuhaku-ninteikekka.html

ナショナルサイクルルート指定の影響か茨城県サイクリング環境の整備してるのはありがたいな

785 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 09:07:00.23 ID:ZshQofH1.net
雨で走れん

786 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 09:13:49.13 ID:BB77BEku.net
磯崎から平磯までの海岸線もサイクリングロード整備してるしね

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 11:43:12.81 ID:t1TXtCAQ.net
新デュラ安いところ知らない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:49:43.08 ID:/FoV2RBk.net
>>787
ドンキ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 07:50:22.67 ID:kAvvC9x8.net
水郡線サイクルトレイン これどうよ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 09:30:13.94 ID:+MIYW8tk.net
>>789
余り繁盛してないな
チャリブログで取り上げてる人もいないし

何より、JR東の水戸支社と労組が「社員に負担」「安全な運航の妨げ」と反対してるから盛り上がりようがない
客を呼ぼうと支社で広報やってる千葉とは真逆

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 09:36:32.99 ID:+MIYW8tk.net
北海道の路線バスに自転車持ち込み可を実験してた時もそうだけど、田舎の変化を嫌う風土は結果として自分達の首を絞めている所あるよね
栃木でもサイクルトレイン含むツーリング観光計画も宇都宮駅に申し入れはしたけど全く音沙汰ないもん

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 10:08:05.39 ID:nZTbxH6b.net
水郡線は本数少なすぎて、待ってる間に自走した方が速いじゃん…ってなる

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:48:53.50 ID:lH4CZNj9.net
>>792
そうなんだよな
体力の温存にはなるかもしれないが
無駄な時間が多すぎて計画倒れ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:05:05.77 ID:tcnEDL9D.net
>>789
前に水郡線サイクルトレインを使ったJRのイベントに参加したけど楽しかったですよ。
食事も豪華でした。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:59:45.90 ID:kAvvC9x8.net
軽く調べたら上菅谷エキが9じ半からかよ
終点が11時だし

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:03:17.49 ID:kAvvC9x8.net
漫画ろんぐらいだーすで、土浦発りんりん経由で岩瀬から笠間から水戸泊まりで、
大洗から北浦霞ヶ浦というコースライドやっていた
計算したら160キロか

悪くないが51号や50号通るんだよな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 03:04:32.33 ID:1Lm7Sba6.net
>>795
大子発も15時〜16時位だっけ?
少し走ってメシ食ったら時間切れ、始発ぐらいから乗せて大子走り回りたいよね

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:50:17.13 ID:j1jikCgU.net
その漫画読んだことないけど、イメージでもっと一日300kmくらい走ってる系だと思ってた

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:50:10.31 ID:JyKG8m0p.net
女子やしカフェやスイーツ巡りしたり、写真撮ってたら極端に遅くなるから
あまり詰め込むもんでもない

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 09:37:59.06 ID:azisIxKS.net
一応1日で300kmとか走る女の子も出てくる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:32:26.23 ID:JyKG8m0p.net
あれは食べる走る 妖怪

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:36:19.17 ID:Zh6a8e0R.net
彼岸花見に行きたい 
見どころ在る?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:37:34.50 ID:E0GgCUAP.net
サイクルトレイン春まで延長か
事前予約する意味が判らない

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 05:30:07.27 ID:oAWc0Shs.net
>>802
常陸太田の彼岸花もすでに葉先が白くなってきてたし
大子や福島いけば見頃かも?

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:11:58.53 ID:eWKVRHrL.net
彼岸花て、あんまり持たないな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:41:26.27 ID:ltxRo/Gl.net
益子に彼岸花街道ってのがある。

http://blog.mashiko-kankou.org/staff/?p=17310

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 08:28:59.74 ID:9ARW0jqB.net
死人花

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:02:23.76 ID:xnsHqYQ+.net
過疎上げ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 10:10:06.58 ID:KNa9RFtK.net
目の病気で自動車の免許返納しちゃって足がないからロード用ホイール付いてるクロスバイク買ったんだけど
車来ない道選んで走るとガタガタで振動きついな。
MTB買うべきだったか…。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 10:32:03.37 ID:W99W705y.net
グラベルロードやシクロクロスといったぶっといタイヤで走る車両という選択肢も有る
ちなみに40cぐらいまで入るうえに空気圧も結構落とせるから多少の路面の状況はなにそれ状態
あとタイや外周の重さのおかげで巡航状態に入れば結構いいペースで走れる

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 10:48:40.44 ID:KNa9RFtK.net
>>810
ドロハンは興味ないかな。
目が悪いからそんなにスピード出さないし。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:18:58.91 ID:py4UphXJ.net
>>811
その条件だとヤマハYJP-Rみたいな電動が一番向いてるかと
タイヤ太くして乗り心地と安定感確保しつつ24キロ前後を簡単に維持できる

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:40:51.52 ID:W99W705y.net
>>811
そんなあなたにおすすめのメーカーは「SURLY」
きっと幸せになれる

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:58:31.17 ID:KNa9RFtK.net
仕事もクビになっちゃたしそんな高級車とてもとても…。
ジオスのミストラル買うのも清水の舞台から飛び降りるような覚悟で買ったし。

元気な頃は車とかバイクのレストアしてたんで、自転車もジャンク探して直して乗るしかないね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:33:44.51 ID:eJxJEN2+.net
値段もそこまでしなくて、速度も出さない低ギア、太めのタイヤでフラットバーのガベルフラットあたりがちょうど良いんじゃなかったかな

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:41:48.94 ID:KNa9RFtK.net
恥ずかしい話だが10万も出せんのだ。
なんせ俺の今のひと月の収入に匹敵するから。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:14:29.15 ID:W99W705y.net
履けるタイヤサイズに余裕ありそうだから頃合い見て履ける範囲でできるだけ太いタイヤに交換してみたらいんじゃね
太いタイヤは楽だぞー

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:06:10.04 ID:wZfuvyZV.net
条件には合わないけど
10年くらい乗ったスコットあげたいわ
処分できずに部屋の隅でひっくり返ってるw

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:04:56.90 ID:kBs+Knyb.net
くれるんならそりゃほしいけど、今秋は自宅の屋根の修繕と外壁塗装に20万使っちゃったんで
もう絞ってももう何も出ないっす。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:50:18.76 ID:V2/7/3Vv.net
家を売れば良いじゃない

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 13:03:50.53 ID:kBs+Knyb.net
築50年くらいのボロ屋だから解体費用請求されるし
バスも電車もない僻地だから土地代も二束三文だよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 13:04:03.59 ID:qRSp8gXA.net
俺も欲しいけどもう4台持ってるからなぁ
ちなみにフレームサイズはいくつ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:16:46.71 ID:sBlhMnNX.net
サイズは49のようだ
というか
SPEEDSTER S66 FLATBAR CD(2010)
ですから

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:23:57.26 ID:hWUnIh7R.net
自転車始めたばっかりでフレームサイズいまいち詳しくないんだけど
49って言うと対応身長170cm前後位?

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:26:10.49 ID:FDVY9v8X.net
165から170までかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:29:00.78 ID:FDVY9v8X.net
ビアンキのサイズ50とメリダのサイズ47は、同じジオメトリ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 14:57:38.58 ID:hWUnIh7R.net
じゃあ180cm超えてるんでちょっと俺には小さいっすね…。
せっかくのいい話だったけど金もないし申し訳ない。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:53:48.67 ID:lGjPjjZt.net
「平均時速15〜20km程度のゆっくりとしたスピードで走るファンライドイベントです。」
「つくばワイナリーでブドウ畑の紅葉狩り&プチヒルクライム」
不動峠で地獄絵図になりそうな予感

https://www.sports-his.com/marathon/month/10/kasumi_ringring_fall.htm

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 20:43:31.46 ID:B9Jog1bt.net
不動そんな辛いか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:20:45.35 ID:XDaZc1xv.net
不動を15〜20km/hはキツイ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 21:23:44.69 ID:k9ioWTpA.net
平地で15〜20q/hのパワーだと斜度6〜7%の不動峠を登れないな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 09:17:50.43 ID:t9HNDZrp.net
20km/h以下ってパワー的には50wとかでしょ
不動って落車しないギリギリの低速で登っても1.5倍必要になると思うから
女子で体重50sなら75wを25分間くらいか
本当の初心者なら地獄見るな

ていうか普通に考えて初めてのヒルクライムが不動峠だったらトラウマになるだろw

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 09:32:18.89 ID:gKXj/Tn4.net
初めてのヒルクライムが鳥居から登った
神社で心が折れた

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 09:43:17.07 ID:t9HNDZrp.net
プチヒルクライムっていうなら
神社入口交差点まで行って鳥居で記念写真で
沼田屋でかりんと饅頭とかでいいだろw

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 10:04:31.33 ID:5KVAeE8l.net
どこに不動峠に登るって書いてるの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 11:59:06.26 ID:0fcPSJ6k.net
>>833

40代で膝を壊し、死ぬまで身障者と

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:41:00.72 ID:XNFh1Uq5.net
>>835
>不動峠のプチヒルクライムの後、再度りんりんポート土浦に戻りゴール
>時速15〜25kmで約40kmを走ります

プチヒルクライムw
上級者による見方だなこれ
「たった4q弱の登りなんてたとえ平均7%最大10%でも登りのうちに入らないよね初心者にピッタリ」ていう

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:42:51.16 ID:t9HNDZrp.net
よく考えたら「不動峠のプチヒルクライム」ってのが500mとか1qとか登って戻るとかかもしれん

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 23:46:09.37 ID:3qUsu1a7.net
>>828
クロスバイク買って三ヶ月ぐらいの私だけど行ってみようかな 平地では巡航25km/hぐらいだけど不動峠で死んでまうかな

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:01:37.57 ID:OrosoE/1.net
2年くらい半分寝たきりで今クロスバイクでリハビリ中なんだけど、20km/h維持する自信ないわ。
5kmも走ると心臓バクバクでぶっ倒れそうになるし。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:34:56.20 ID:/EpUlUDU.net
早く走るだけが自転車じゃないんだから
ゆっくり走る楽しみを見つけていけばいんじゃね

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:10:33.28 ID:F9iCGnYn.net
なんか大病したんか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:20:21.13 ID:OrosoE/1.net
心不全だよ。
前にも書いたけど、その後目の病気で免許返納しちゃったんで、リハビリと足も兼ねて自転車買った。
ずっと寝て過ごしてたんで関節とかもカッチカチに固まっちゃって、胡座はかけなくなっちゃうし
地べたに座ると立ち上がるときは手と膝ついて一旦よつん這いになってからじゃないと立ち上がれない位まで衰えてたけど
自転車乗るようになってからだんだん解れてきた。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:36:49.51 ID:sD+y6ksi.net
無理したらダメだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:42:33.86 ID:VlbtnNQh.net
心臓と目の病気て糖尿病か

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:50:09.07 ID:OrosoE/1.net
心不全は原因不明だな。
カテーテルやる予定だったけどだんだん落ち着いてきたんでスルーした。
目の病気は網膜剥離。
一時期出血もしちゃって真っ暗になった。
何回か手術して見えるようになったけど視力は低下したまま良くならんかった。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 09:28:15.04 ID:LpsIto/O.net
garminで不整脈とか検知できればいいのになw

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:27:39.82 ID:XuF3jH/G.net
常にアラート出そう

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 07:27:54.54 ID:MYa7OZ6D.net
https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page006716.html

これは普段平坦なとこばかり走ってるときついかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 08:53:22.28 ID:SkpGkeox.net
コース図見た感じ平気じゃないかな
35km程度しか走らないし

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:19:44.91 ID:hA5x4kLF.net
ツールド大子のパロラマコース
逆周りならやったけどこれはきついな
坂好きにはたまらんのだろうけど俺には無理ゲー

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:26:45.55 ID:6JDgXVdZ.net
ロングコース(35km)w
キツかったら歩いても余裕だな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:05:11.47 ID:hA5x4kLF.net
>>851
パロラマてなんだ
○パノラマ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:27:36.14 ID:FJUmLJwv.net
MAX16%て?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 21:26:43.75 ID:RsgJC46+.net
ワニガメでかすぎぃ!!!

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 11:03:51.76 ID:7hAYYYZN.net
りんりん申し込むした

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:00:19.73 ID:rwD329kg.net
土浦から筑波山までサイクルバス出来るんだな。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 06:39:47.79 ID:gFW+4/af.net
りんりん走れよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 07:51:33.25 ID:DzigjHdh.net
これからの時期だとりんりんロードは北風で辛いので…

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:46:17.56 ID:CBvnLchQ.net
土浦起点で北風だと復路が追い風か?最高じゃん!

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:52.02 ID:IRw9WVv2.net
そんな日は午後から風向き変わるんだよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:01:05.99 ID:ibWpP83E.net
>>20
利根町べん

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:11:11.50 ID:x5+BGnMT.net
HAZETのクリスマスアドベントカレンダー工具セット欲しいな。
サンタさんお願いします。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:26:40.99 ID:Kf79y1tt.net
ハーフセンチュリーが今日か、

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 06:56:55.25 ID:ujBygCju.net
りんりんロード、筑波と真壁の間、平坦になってた。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:48:23.78 ID:xm4iNf5b.net
>>865
それな

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:32:34.18 ID:7um7dKRv.net
あの波打ちが平坦なの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:49:33.72 ID:WEybXs18.net
>>867
いつの間にか工事したらしくて波打ちが無くなってたよ
茨城県GJ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 00:57:14.82 ID:hUPiPXfT.net
あれ楽しかったのに…

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 01:11:02.49 ID:DBEh4PN/.net
あれってあの辺だけにしかないの?
なんかもっとずっと岩瀬の方まで断続的にポツポツあったような気がしてたんだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:41:54.06 ID:Uk6fYdmY.net
2カ所あったはず。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:46:01.66 ID:hUPiPXfT.net
明日は茨城県民の日ですね!

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:23:17.19 ID:uZJr0rgJ.net
>>872
俺に煮イカおごってよw

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:17:17.34 ID:gM/J2YHS.net
俺は笠間のさつまいもがいいな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:33:22.36 ID:85spPC2Y.net
>>874
笠間なら栗じゃないか?
サツマイモはひたちなかか鉾田のイメージなんだけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:47:49.20 ID:n8Aclspa.net
鉾田はメロンなイメージ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:49:57.18 ID:5FV8yRZQ.net
>>870-871
岩瀬まで行ってみたけど全部無くなってたぞ
しかしあの波打ち楽しんでた人もいたんだなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:48:33.27 ID:xxLDGzjj.net
あのウネウネ道路って速度出さないように敢えて作ってたんだと思ってたけど、平地に馴らしたってことはそういうことじゃ無かったのかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:17:11.69 ID:DdRfPa5F.net
これか
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7090.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org7091.jpg

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:08:34.72 ID:CvFN/K7J.net
何故なくした?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:10:09.52 ID:2mnvZBSI.net
明日(もう今日)は都内→高萩で一泊だ
日曜月曜と、茨城北部と母親の実家近く(福島県東白川郡)の紅葉でも見に
余力があれば棚倉→黒磯→もみじラインで東武輪行帰宅かな

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:11:15.46 ID:2mnvZBSI.net
>>877
大昔の思い出だけど、インラインスケートで走ると結構楽しかった

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 08:29:41.71 ID:NCSGRTYk.net
>>880
リカンベントだと危険とか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:46:52.32 ID:oa5GVFEI.net
マジ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:34:55.43 ID:Yzxp1CPp.net
ウネウネ直す金あるなら恋瀬川整備してほしいな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:28:10.23 ID:zwsdBHSM.net
一時停止もっと減らせばいいのに
昔電車走ってた時も電車側が一時停止してたんかい

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:40:05.59 ID:ZUw+kR1D.net
踏切有ったろうな
そのまま残せはいいのに
普段閉まりっぱなし
感知器で開く

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:49:25.19 ID:sJZDVAL9.net
>>886
車が来てても止まりもしないから車が止まるしな。
どっちが一時停止やら。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:20:37.91 ID:9C6JB+Nr.net
ここは茨城かってくらい車が止まってくれて毎回申し訳なく思う
こっち減速してるから先に行ってくれていいのに

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:08:15.86 ID:KK8IsYIq.net
県南の感覚で県央県北に行くと車が譲ってくれる事なんて殆ど無いのに驚きそうだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:02:45.81 ID:TsDQQB0U.net
りんりんの両側の木を引っこ抜いてナニしてるの?

それよか
何の標識もなくアスファルトはがして工事すんな!
オレは暗くなってからぶっ飛ばしてるんだから!!

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:09:05.92 ID:atIKzmd1.net
土木課にクレーム入れたらいんじゃね

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:49:03.40 ID:hr40XIJq.net
> りんりんの両側の木を引っこ抜いてナニしてるの?

木の根が自転車道のアスファルト下で
悪さをしてるから抜根とか??

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 15:11:30.80 ID:AktUsGxR.net
>>891
路肩をコンクリで補強してたよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:44:32.09 ID:8yDsSmHF.net
>>889-890
警察が点数稼ぎの取り締まりによく使うような場所だと通行する車も慎重になるだけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:34:16.73 ID:lBZTJsb7.net
お前らときたらこんな道があるのにりんりんロードの話ばっかだな
https://i.imgur.com/rLrcj6W.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:21:47.02 ID:VwUtORqZ.net
りんりんロードの方がいいな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:31:45.86 ID:HSic2TPx.net
>>896
ないよ?
このへんリンリンだからw

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:49:52.23 ID:6xAaay0a.net
山派なんで・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:52:50.17 ID:Os5T0Tr6.net
>>896
ペットボトルにおしっこ入れてるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:09:42.79 ID:5Bl4Kr6l.net
カスイチさいこー

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:11:54.46 ID:k1+SqvDd.net
カスイチはダラダラ走るにはいいけど、飽きる

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:53:10.71 ID:HSic2TPx.net
石岡側のちっこい爆発寸前のニキビみたいのあるやん?
1周40kmくらいで
中途半端な時に回るのに気に入ってるww

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:38:52.21 ID:QN9Y5e5L.net
>>900
アミノバイタルクエン酸チャージだよ
https://okyakusama.ajinomoto.co.jp/qa/amino/kuensan/
ちなみに場所
https://i.imgur.com/JlrmpXR.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:05:16.66 ID:wjTbrw+X.net
>>904
ネタで書いたゴメン

大洗か〜
R50東に走って行ってみようかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:37:29.42 ID:Z29yIfhu.net
いつも笠間から涸沼の南側通って大洗行ってたからわからなかったわ
今度通ってみよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:53:49.54 ID:eJvjmg+A.net
>>906
涸沼川は工事中
https://i.imgur.com/lUzTvoS.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:30:06.05 ID:OCaAb20Y.net
>>907
その場所から南のミニストップまでの道細いしどうにかしてもらいたいと長年思ってる

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:58:46.32 ID:Yg9Y8bKw.net
あそこの橋怖い

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:29:40.40 ID:+WEpUZG0.net
奥パノ逝ってくるぜよ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:14:32.02 ID:+WEpUZG0.net
まぁいいほどよい坂がいくつもあったが
遠路はるばるわざわざ行くところではないかな?
車とすれ違ったのは3回くらいでその点快適であったww
登った暁に大きなイベントもないしw
たどりつた先に絶景があるとかさ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:20:34.40 ID:TQys98t4.net
登り切ったら下りがある

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:25:06.31 ID:zPsyNEmf.net
御前山あたりがいい感じだよね?

坂バカにはどーなんだか知らんけどwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:18:22.30 ID:fqE/2Y+Y.net
今季初、ダウンヒルで指先と耳が寒さで痛くなった
準備無しでお山遊びはもう無理ね

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 22:47:49.99 ID:gN1mBEgd.net
霞ヶ浦は冬シーズンになると誰も走っていない感じですかね?
年末年始に行こうと思っておりますが、誰ともすれ違う事無く1周するのは寂しい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 23:01:17.52 ID:+tz9G3Kv.net
誰かしらは居るんじゃないかな
あんな吹きさらしの場所を糞寒い冬に延々走るのなんて苦行でしか無いと思うけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 23:20:14.70 ID:gN1mBEgd.net
なるほどありがとうございます。
いつもソロライドなので無人は堪えます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 23:46:36.44 ID:CmI1qpDp.net
なんで?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:14:35.55 ID:PXO5sWy8.net
今日行ってきたけどすれ違い20人くらいだったかな。
人はいるよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 22:51:58.57 ID:wMhKVizu.net
明日どこに逝こうか迷ってるんだが
誰か教えれ
景色がよくってそれなりに起伏があるところがいーなー
筑波山霞ヶ浦は近くだからちょっと遠くでw

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 22:56:02.17 ID:L6bWaagl.net
袋田の滝と竜神峡渓谷では駄目なのか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 23:47:33.42 ID:wMhKVizu.net
竜神峡渓谷?はこの間行ったが
ダムからの鯉渕?までの道は素晴らしかった
でもあれって3kmしかないのよねw
あの辺でいい道ってあるの?
車は通らないけど舗装された起伏のある道とかw

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 00:00:28.03 ID:3WRxP28e.net
ビーフラインひたすら走ってみるとか

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 00:17:56.13 ID:8RnfhXqz.net
ビーフラインはとてもいい感じの起伏だけど
狭くて車バイクがたくさん走ってるからチョトムリ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 00:23:49.35 ID:8RnfhXqz.net
あの横の谷?川?の向こう側に同じような道があるみたいだけど
どうなんだろうかと・・・  ハァハァ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 07:02:39.20 ID:iO7smgnR.net
土浦シクロ見に行くかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 08:15:59.38 ID:L6RcM3Uk.net
今日は爆風だし明日は最低-6度予報とか寒すぎ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:25:15.93 ID:SaX6AO+j.net
今日愛宕山ちょいと登ったらめっちゃ寒かったw
どっか暖かいとこ無いの?
カス周りはどお?
水があるから暖かい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:38:48.04 ID:wWB1YAog.net
吹きさらしの場所が暖かいと思えるのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:50:05.38 ID:+gXNanYO.net
冬はどこでも寒い

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 04:07:21.66 ID:HNgHrmeF.net
>>920
今後の候補として
奥久慈グリーンライン水根持方線⇔武生線がおすすめ
正し自販機とかはないから水だけは入る前に補助した方がいい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 04:14:16.71 ID:HNgHrmeF.net
https://ringringroad.com/okukuji/tougemichi-course/
尚、日光いろは坂を例えにしたりはしてるけど九十九折りゾーンは短いけど全体的に楽しいよ
大子側から行くのがお勧め
水府側からは結構きついかも?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 21:20:40.25 ID:2Bph0hK9.net
いーーー感じやねぇ〜 d
でももう寒いよね?
春に近づいたら行ってみようかとw

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 04:03:32.97 ID:7J7yrpxL.net
月曜日-9度ってまじかよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:41:04.65 ID:thvbL+01.net
日立でもそこまで、下がらんぞ
大子町かな、

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 08:59:54.63 ID:7J7yrpxL.net
>>935
筑西。
毎年何度か水道凍るで。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 09:05:14.80 ID:thvbL+01.net
獅子舞ライドやるのか

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:35:10.63 ID:l4e7O78l.net
チクセーって下館のこと?
チクトーとかチクナンとかチクホクとかあれば少しはわかりやすいのにw

簡単に改名する奴らは信用しないw

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:48:26.27 ID:96NGRBlR.net
りんりんナウ
風がヤベー、追い風だけどw
トイレ入っている最中にヘルメット盗まれてノーヘル状態
盗んだやつに禿げが伝染る呪いをかけてやったわ
https://i.imgur.com/lJFpJol.png

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:10:24.71 ID:U0Esk0z4.net
被ったまんまトイレ行かない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:22:17.91 ID:pIYKTYXh.net
>>939
チャリにメットひっかけておくと風で紐が取れてすごく遠くまで転がっていくことはある

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:06:41.20 ID:ncDnz86a.net
>>939
それ多分ヘルメット飛んでるぞw

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:08:27.86 ID:QD46HZlj.net
>>940-942
場所は筑波のカスミの駐車場
補給食買うついでにトイレ借りたのでメットは脱いでった
バイクは風の当たらない建物の陰で地球ロックしてた
サイコン取られなくて良かった
帰りは100wで40km/h出たw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 13:35:37.56 ID:xD2YAjvJ.net
八溝山無理だった
https://i.imgur.com/EtHP31c.jpg

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 14:21:13.07 ID:mrW/j0Qz.net
今年は寒いな!

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:35:51.48 ID:DEhDTFun.net
八溝山行きたいけどちょっと遠いんだよなー
もうそんなになってるのか!

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:20:32.48 ID:XDRgCXhx.net
>>944
車でも無理そうね、暖かくなったら行ってみます。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 06:30:35.24 ID:oaQyfkZo.net
スタッドレス履いていれば余裕だろ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 09:15:28.82 ID:dqL9JGcU.net
>>941
サドルの後ろ側に引っ掛けて、シートポストのところで顎紐二重巻きにして動かないようにしてから留めておく

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 10:45:23.53 ID:zMrDbekk.net
走り納めでもしようかと思ったけど今日風強くなるのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 00:46:09.20 ID:UYymQnhE.net
雪降ってきたわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:18:23.95 ID:157d4U/w.net
イバラギに雪が降るなどあり得ない!!             ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:40:47.59 ID:vWJJANPg.net
常陸太田「せやな」

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:58:08.46 ID:3bjsadQW.net
雪がなかなか降らないのは霞ヶ浦周辺

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 19:59:14.40 ID:wWAf6trf.net
今日17時のチャイムの前後に
平地リンリンを30kmくらい乗ったら死ぬほど手が冷たかった
あれって何度くらいだったんだ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:15:06.90 ID:Or0i4/HQ.net
>>955
常総市でマイナス2度

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:48:35.45 ID:wWAf6trf.net
え?少なくとも0℃近くだったって??


オレってなんかスゴいなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:54:22.93 ID:yBR/Lm8P.net
>>957
何がすごいの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 17:06:26.07 ID:pP2Ne/2l.net
氷点下で活動出来る俺は最強よ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:37:35.33 ID:ytvGGwLL.net
軽装で冬に自転車乗る愚か者って事ですね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 00:06:41.72 ID:b9pKVq9i.net
イヌイットだから平気だもん

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 01:35:44.72 ID:fCIuywgs.net
小貝川を走ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301270625.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301302217.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301334960.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:20:30.82 ID:nLJ0aq8/.net
ええやん

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:59:24.03 ID:y1BlJuCZ.net
犬かと思ったら牛か

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:11:58.87 ID:TBdzAezl.net
ヤギじゃね?
なんかいいな

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:13:25.09 ID:/BOU/LWH.net
>>962
沈下橋行った?
https://i.imgur.com/drGSPwj.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:50:16.21 ID:nJnWlLJ4.net
小貝川もサイクリングロードの整備進んでるの?

968 :962:2022/01/05(水) 12:58:25.05 ID:fCIuywgs.net
ヤギが3頭いました。

>>966
あの沈下橋は良いですよね。
今回は小貝川の稲豊橋〜寺前橋を走る予定で、時間がなかったので沈下橋はパスしちゃいました。
あちこちで冬の工事をやってて少し走りにくかったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1641301252087.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:51:44.80 ID:DJjB/4wL.net
その辺昔よく行ったw
時々その川辺で鉄砲持ったおじさんたちが何かしてるから
草むらでウンコするときには注意w

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:18:29.70 ID:V7okPaFg.net
今日昼過ぎから霞ヶ浦一周してきた
さすがにラスト20キロは日没後になってしまった。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:04:19.51 ID:MxbSsHGa.net
小貝川は人少なくて走りやすい。秋の福岡堰はおすすめ。
https://i.imgur.com/RtxsoLq.jpg

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 10:12:53.99 ID:HOtuqtf5.net
冬の茨城は日没から昼頃まで
濃霧で数メートル先の歩行者も見えない最悪な視界になったり
路面凍結がひどすぎて転倒や接触事故を起こしやすい地獄

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:09:59.93 ID:r01sZv82.net
りんりんロードや霞ヶ浦って日没後は明るめのライトが必須ですかね。
街灯が全然無かったら蓮根畑に突っ込みそう。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:21:31.05 ID:J9P3dYvR.net
昼そこそこ暖かく夜は冷え込むからしゃーんめ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:44:53.35 ID:ooj9ALAP.net
月明かりが有るならかえってライト無い方がよく見える
おすすめしないけどね

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 20:41:53.21 ID:PPSnVss1.net
>>975
周囲のクルマから見えにくいから轢かれるで

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 04:43:28.80 ID:ZJNNZnWV.net
無免許らしさ全開のバカだよね。
とても自転車板らしい書き込み。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:37:51.65 ID:2ffH5AmT.net
小貝川は良いところですね。
調べて見たら取手〜下館が見所が多くて良さそう。
春になったら行ってみます。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:58:25.74 ID:lzjB950B.net
取手の利根川合流から利根町役場あたりまで足を延ばすのも良いぞ、時期が合えば桜づつみを楽しめる

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 20:17:01.62 ID:RMjrePaV.net
明日は山に行くと凍ってそうだし
出島の北側回ってもいい?

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 15:42:02.17 ID:3jQ840rw.net
下館はこのあいだ-10.5度だったそうな。
そりゃ給湯器も凍るわけだ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:20:03.37 ID:nJDoClM0.net
明日もまだ不動は雪解け氷ツルツルかな

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 19:33:04.26 ID:nbgQQXNP.net
りんりんは走れた
でも高架の出口とかがツルツル
押して歩くとビンディングに雪が詰まって大変

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:47:19.55 ID:6Q7mHJ8L.net
結局御前山行ったよw
出発気温10度でまぁ快適だったよ?
随所滑りそうでソロソロだったけどww

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:43:00.31 ID:qrVMFIHB.net
カスイチやってきたけど、凍結箇所がいくつかある
あと北浦に工事箇所が2箇所あって迂回路が分かりづらい所があった

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:50:46.74 ID:32yzv59F.net
っつーかオレは出島の北側1周40kmが好きなんだが
雪は皆無
でもあの広範囲の工事中ってどうにかならんの?
いつまでやってんのよwww

だがしかーしw
そこに至るまで(車w)に
竹藪とか森?の北側に結構長い雪国的凍結路があって
暗くなってからの帰りにう回路探すのにかなーりヒヤヒヤしたww

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 22:21:15.30 ID:su0JfKsx.net
工事しないと予算余っちゃう!

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:21:08.62 ID:HC5ilycn.net
筑波山は雪残っているかい?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:30:57.25 ID:fNqlHzPr.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629513352/l50

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:10:09.16 ID:r/23Qzbv.net
すまん、そっちがあったのね

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:48:32.87 ID:gnwU3e/T.net
https://i.imgur.com/0ht5UBK.jpg

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:24:29.49 ID:aazJAwGQ.net
今日の風なんだったの?
朝の内は2m/sとか書いてなかった?
明日も2m/sって書いてあるんだけどダイジョビでつか?><

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:32:29.34 ID:SyYUpXAK.net
今日は風弱いな

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:37:14.39 ID:tivVMaq3.net
今日は大覚寺の横からワガクニ?山の方に登ってみた
切り返しだったっけ?とか言うところまでw
いい道だったのぉ〜
風は全くなかったし
帰りは指先が冷たくって死にそうだったがww

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:09:12.05 ID:dRgW+Ywq.net
筑波山地「きのこ山」西斜面の林道端上(はしかみ)線約6.5キロ
って行っていてもいい?

昔よく車で通ったんだがw

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 00:03:48.66 ID:w/kqZ+jv.net
https://i.imgur.com/NSgyri0.jpg

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 15:36:04.52 ID:WXlKUZJP.net
https://img.taishurx.jp/images/contents/15/29315/1638780689727132.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 16:44:28.53 ID:+mLArgMN.net
>>996
暗殺する手ぶらパキスタン
>>997
時田アミ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:17:14.38 ID:uVi63dBk.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643080551/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:17:28.12 ID:uVi63dBk.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200