2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART28

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:56:33.07 ID:vyD6DJyB.net
数百レス飛ばして読んでも違和感ないな。殆ど同じパターンの繰り返しだからw

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:09:58.83 ID:iPFihy3a.net
>>650
十分規格だろ
23Cは非推奨だし
今はC19の28Cがトレンドにさせようとしてる
こんなのとっくに答えは出てるのに小出しにしてるんだろ
ディスクにしろなんにしろ業界の購入させる流れが酷過ぎる

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:21:16.86 ID:OM/Z5Tz6.net
ロードの人ってMTBやり始めたら気が狂うんじゃないかな、多分
リム幅くらいで規格がーとか言い出すんだろ
MTBの変化の速さにくらべたらロードなんて呑気なもんなんだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:25:03.47 ID:dmVfLk9/.net
ブースト企画君とホイールサイズの変遷

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:30:44.32 ID:OM/Z5Tz6.net
あとMTB勢が違うのはその変化を「おいおい困ったなー」とか言いつつ喜んで受け入れるところかな
ロード以上に機材の進化が走りに直結するからと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:43:38.50 ID:3chpOy2K.net
旧規格が一瞬でなくなるわけじゃないからとりあえず趣味範囲なら満足するまでは遊べるしなあ
ロードは規格に神経質すぎる

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:17:07.63 ID:3zAwSxcL.net
ロード乗りは新規格を否定したがる傾向にある
リムからディスクはほぼ全とっかえになるから猶更やね
ディスク化のメリットが大きいと思えばディスクで買えばいいし
そうじゃないならリムでいい
ただ業界がディスクに向かってるのでそこをどう取るかだね

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:24:23.57 ID:fG+TtI6B.net
>>665
その手の人たちは規格が落ち着かないと車体買えないルールだから一生MTB買わないわけで問題は生じない

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:27:26.87 ID:GbDBNDdy.net
ロード乗りというか日本のロード乗りだな
去年辺りにどこぞのメーカーが日本のロードユーザーは保守的だから
ディスクロードのラインナップ入りは日本は後回しにするみたいなこと言われてたな

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 02:28:55.51 ID:p4/+PAbo.net
アンカーは今年ディスク発表しないと終わるな、もうお客さんに勧める理由が無い

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 02:38:39.43 ID:vOpmDXg8.net
2020 Cube Litening C:68X SLT slips in lighter, more integrated aero road bike - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/03/2020-cube-litening-c68x-slt-slips-in-lighter-more-integrated-aero-road-bike/

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 02:57:14.21 ID:3zAwSxcL.net
油圧のDi2アルテで50万切るって凄いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 06:43:54.64 ID:oQms8Hwn.net
>>671
 保守的と揶揄する前に、ショップでの保守体制構築を急いでくれよだな。
ショップで買った直後に油の中に空気が混入しているなんて事例が聞こえてくる時点で、油圧は…だな。
ディスクブレーキ自体もロード専門店だとどこまでノウハウがたまってるやらで、パッドの交換時期の見極めできるの?って聞きたくなるのが現状だ。

 こんな状況では、命に直結するブレーキで冒険できる人は限られてるよ。
メーカーとして油圧ディスクを推したい気持ちは解るが、工作員を動員してまで普及させようとするのはちょっと前のめり過ぎると思うわ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 07:04:13.94 ID:Kd3Mm1ht.net
キモい句読点と三点リーダを入れる癖なくさないと毎回芸風変える意味ないのに懲りないな
あとまともにセッティングできないのは製品でなく店が使えないせいなので問題をすり替えないでね

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 07:08:02.66 ID:4OKCRhN8.net
自由ダムみたいな店あるから信用出来ないってのは分かるよ
早く潰れてまともな店だけ残って欲しいね

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 08:12:50.21 ID:3zAwSxcL.net
その店が未熟なだけであって油圧云々は関係なくね?
新しい技術を受け入れる事ができない保守派が
無理やり乗らない理由作ってるようにしか聞こえんな

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 08:18:49.21 ID:GLYmKJ+b.net
リムがそんなに素晴らしいなら勝手に使ってればいいのに…

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 08:47:15.21 ID:y2lsdRZL.net
ブリーディング自信ない店は大変だな
その程度でビビってんならこれを機会に自転車屋閉めた方が良さそうw

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:21:19.63 ID:iPFihy3a.net
なんか業界側視点のコメが多いな
規格が変わりすぎってのはユーザーからしたら不利益しかねーだろ
毎年毎年変わって散財しないと付いていけないとかアホらしい
テストの時点で何がベストなんかは分かってるのに途中経過を出して最新技術と謳ってんだから酷い話だわ
ロードの話なのにMTBのことなんて知らねーんだよ

結局この業界は機材を売るしか維持出来ないからろくでもない状態でも最適解として売るってこったろ
QRディスクが良い例だわ
あん時にディスク買った奴息してねーだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:25:07.44 ID:MeiatPRd.net
別に常に最新追いかけなきゃいけないわけでもなしにそんときに納得して買ってるならいいだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:38:49.86 ID:rVPxbQKi.net
ディスク肯定すると業界側と思っちゃうあたり売れないリムブレーキ専門店の人かと思ってしまう
それか買えない言い訳
ユーザーならディスク欲しければ買うだけ、必要ないなら買わないだけだからな

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:43:26.76 ID:wGTncQ0t.net
機材スポーツで新しい規格嫌がっていたら何も楽しめないわな
少しでも節約したい人、情弱なら周回遅れでついて行くしかないよ
そんなのどの趣味でも同じ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:56:53.32 ID:MeiatPRd.net
ディスクロードが流行ってもリムの性能が下がるわけでも無いのになんでそんな必死なんだろうね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:09:48.29 ID:JMEdwVok.net
>>681
QRディスクですが、息してますけど。
QRでもブレーキに関してはディスクに優位があることを実感してますけどね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:19:29.01 ID:MeiatPRd.net
>>686
実際QRでもズレたりしないでしょ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:25:02.72 ID:J3rTcW/r.net
>>685
リムフレームの価値は下がるからな。
中古市場も大量の不良在庫抱えるから、必死だろうよ。
ショップでも、これから始めるならディスクを奨められるからな。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:30:25.17 ID:JMEdwVok.net
>>687
もがいてる時シャリシャリする事あるけど、それを言ったらリムブレーキの方が酷いら気にしてないよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:39:47.47 ID:iPFihy3a.net
>>682
読めない奴だな
ベストが分かってて小出しにしてるってのがいけ好かないのよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:40:46.21 ID:iPFihy3a.net
>>686
ホイール合わない奴多いだろ
アダプターも無理なタイプも多々あるしQRディスクなんてリムモデル以上に値崩れしてる

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:43:32.13 ID:1R/5o/6Y.net
>>675
よく分かってないから余計神経質になるんだろうけど、はっきり言って少々気泡入っててもブレーキ普通に効くからな。
もし仮に致命的なまでにエア噛みしてたとしたら乗る前にすぐ分るし、どれだけブリーディング下手でもその状態で客に渡すとかありえない。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 11:11:20.78 ID:nR7s6twO.net
油圧がメインなりつつあるいま、去年ワイヤー式ののディスク買ったやつは後悔してるだろうな

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 11:15:00.73 ID:xjhSE2sk.net
>>685
自分が使い潰した中古を売るときに値崩れして元金を回収できない
背伸びして電アル買ったのに型落ち扱いされてマウントも取れない
誰とは言わないが一部の人には死活問題です

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 11:39:15.75 ID:fhBR8I10.net
Discにしろリムにしろ死活問題の奴が必死になってギャーギャー騒いでるんだろ?
一般ユーザーからしたらチャリオタバカじゃねえのって所だ
普通の奴は雨の日は他の事するしDiscなんて舗装路じゃ要らん。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 11:47:04.14 ID:BLRkvHpb.net
普通の奴だけど雨晴れ関係なくディスクいいよ
ゲリラ豪雨が当たり前の近年なら安心だしな
乗ったらリムには戻れない

まあ人によって趣味に使える予算違うしディスク要らないリムでいいと思うならそのままでいいんじゃね?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 11:53:09.67 ID:3zAwSxcL.net
降水確率0%じゃないと乗らない勢なら要らないんじゃね?
20%程度なら乗りたい勢だと有用だと思うけど

個人的には雨で効く効かないより
外周部が軽い、リムが消耗しない、超軽量チューブが使える
とかのメリットの為に欲しい

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:08:18.48 ID:fhBR8I10.net
いや、普通に小雨程度でもリムで乗ってるけど。
Discも持ってるけどブロックタイヤを交換するのダルいから舗装路メインの移動では使ってないわ。
まあ俺もセラミックコートが剥がれてアルミがむき出しになったら前だけDiscにするけどね。
Discは良いよ。ただ新規に追加する程ではない。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:12:45.95 ID:YddVII2I.net
>>693
それは情弱なだけだろ、リムと一緒に特価で出されているの見かけるがクイックの機械式なんて買うのいるのか

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:15:18.39 ID:paNCZ4zx.net
>>698
進化の止まったリムをまた追加する奴もいないわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:16:31.92 ID:xjhSE2sk.net
>>698
芸風設定ID変えても句読点入れてちゃ意味ないよ
あと前だけディスクってフォークだけ変えるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:29:39.40 ID:fhBR8I10.net
>>700
いないよ。 新規で金がある奴、雨でも乗る奴はDiscを買えば良い。
だけど、一般人・初心者は自転車如きに金を沢山出さないんだよなあ。続くかも分からんのに。
一般人だと8万程度でも高ーい!って思うから。お前らみたいな洗脳された養分と違ってな。
>>701
お前みたいな貧乏人と違って俺のはオーダーなんでな。前後ともDisc台座は付けてある。
俺の用途ではDiscは必要ないからあらかじめミニVで組んだ。
オフロードはDiscCXかMTBがあるし。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:34:01.04 ID:fhBR8I10.net
自転車なんて所詮筋肉と肺の能力だけなのにお前らチャリオタは機材に夢見すぎなんだよ。
女々しすぎるんだ。数十グラムでグチグチ文句言ったりな。
少しは他のスポーツやったり筋トレしたりしろよクソ雑魚ども。
お前らは視野狭窄すぎなの。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:38:21.48 ID:paNCZ4zx.net
自分でかっこいいと思ってんのかなこの人
NG入れよっと

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 12:39:32.94 ID:GLYmKJ+b.net
そうだなとりあえず最新の無難なやつ買っとけばいいな

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:02:43.99 ID:KV1uzuM5.net
>>691
俺が買った完成車のホイールはそこそこ良いカーボンホイールだし、練習兼通勤用だから買った時のままのホイールだが、TAアダプターがオプションで有る。
そのバイクのメーカにQRディスクのモデルは既に無いし、アウトレットにも無いから値崩れしてるか知らん。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:16:49.43 ID:68w+pzsl.net
>>703
それ自転車競技全否定してんのわかる?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:17:45.82 ID:xjhSE2sk.net
>>702
うわーVとディスクのコンパチオーダーフレームとは
それは稀少なものをお持ちですね
おっしゃる通り貧乏でバカな私に
つくられた目的ビルダー予算などお慈悲を下さいませんか

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:26:45.18 ID:ujlPxdei.net
リムとディスクの話してるのに唐突にロードいらんって話になってて草

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:41:47.96 ID:3zAwSxcL.net
お前の用途=世間の用途じゃないし
ミニVディスクコンパチ(笑)なんてオーダーするほうがよっぽど養分だろ
レースやってたら分かると思うけど機材の優劣は確実にあるよ
まぁこの様子だとろくに乗ってないゆるぽた勢なんだろうけど
視野狭いっすね

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 13:45:38.59 ID:UZQ6CRyU.net
>>693
去年まさにクロスの機械式ディスク買っちまった。機械式は特に不満なかったけどクイックとの相性悪すぎだと思った。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 17:26:01.91 ID:Kd3Mm1ht.net
>>711
機械式クロスで思い出したが新宿界隈だとBADBOY結構見るね
大抵はニーチャンだがカップルでお揃いだった時はやるなと思った

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 18:37:57.62 ID:iPFihy3a.net
>>706
アダプターがあろうがなかろうがすでに廃盤だから業界的には息してないぞ
エンド幅も135mmとかあったがアダプターは使えんのか?
ワイズとかでも60%オフとかだったしかなりキワモノ扱い

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 18:49:18.70 ID:n5c2hrpc.net
スペシャライズド・新型シヴTT スピードの新しい形がここに
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/119003
また一歩進化した感がすごい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:09:53.36 ID:0bODvYwe.net
ディスクブレーキは、さらなる速さに貢献する。フォーククラウンとシートステーにブレーキキャリパーがないため、
空気抵抗を大幅に削減できるからだ。また、スルーアクスルが剛性とバランスを向上させるため、速さと操作性を完璧に両立させたバイクが完成する。
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/119003

スペシャはこんな頓珍漢なこと言ってるのか


ハムスタースピンの福田さんもディスクでは遅くなるとはっきり名言している

ロードレースの世界でディスクロードが流行らないのは、それ使っても遅くなる要因しか無いからだろうな。 フロントシングルもしかりで。
https://twitter.com/HsFukuda/status/981822520994091009

でも、ディスクブレーキにして速くなる要因がまったく思いつかないんですよねえ。勉強不足ですかね? 遅くなりそうな要因は思いつくのですが。
https://twitter.com/HsFukuda/status/981881033229414401

ただ、実際のロードレースではディスクブレーキ無くてもいいし、今後もメインで使われるようにはならないんじゃないかなあ。 そうなると、さらに競技の世界が遠くなってしまうね。どうしたものでしょう…
https://twitter.com/HsFukuda/status/720381377980407810
(deleted an unsolicited ad)

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:23:01.88 ID:gTk34Y6e.net
ディスクロードを駆って優勝している選手がいるのをガン無視ですか。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:30:01.31 ID:UjI345l2.net
レースの話ばかり出してくる奴いるけど性能差とは切り離せないのかな?
パワーと速度で出して欲しい
これがディスクが上回ってるのなら素直に認めるし俺も次はディスク買うと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:32:36.67 ID:C5wbUkWm.net
まず買え、話はそれからだ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 19:34:19.50 ID:eJj4VoL6.net
>>715
応援してる高岡がディスクブレーキで草
こいつもダブルスタンダードかよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:32:26.49 ID:gxMiB6Qk.net
>>715
どんだけ古いツイート貼ってるんだよw
福田も今ディスクVenge乗ってて絶賛してるわw

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:40:48.56 ID:0bODvYwe.net
>>720
福田さんはスペシャライズド・ジャパンから機材を押し付けられてるから批判は抑えてるだけ
実際、ディスクブレーキのほうが速くなるとは一言も言っていない

基本的な立ち位置は「ディスクブレーキは遅くなるだけ」から変わっていない

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:43:06.36 ID:FMO7Z6OE.net
君たちの過渡期ミドルクラスディスクと違って
ヴェンジやマドンなら総合的な性能が高いので絶賛できるんとちゃう?

ヴェンジでもリムならカス車になるのかね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:51:00.00 ID:GLYmKJ+b.net
速い奴はリムでもディスクでも速いから好きなの買え

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:59:08.36 ID:gTk34Y6e.net
ぶっちゃけケチつけたいだけだから、まともに相手にするだけ無駄だよなぁ、店長は。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:04:11.94 ID:/HUE6LCk.net
ディスクに切り替えてゆくことにしたメーカー日本代理店か
限られてるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:13:52.31 ID:NxsmJPfX.net
>>718
ブヒブヒ
苦しいね苦しいね
でも買わないよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:27:11.15 ID:NxsmJPfX.net
>>683
ところが日本と海外で売れ筋が違うという事情があるんだな
ロードメーカーはほぼ海外
海外ではディスクが主に売れてるらしいのでディスクしか新車出さないなんてメーカーもあるのよね
そこにギャップが生まれるのよ
その結果日本で全く売れないディスクをゴリ推ししないと脂肪しちゃうショップが出てくるんだよね
だからディスク推しは業者となるわけ
分かったかな
残念

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:41:10.46 ID:J3rTcW/r.net
難癖つけてる奴はリムもディスクも関係ない。
俺の資産が正解。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:46:32.25 ID:NxsmJPfX.net
>>728
ディスク君苦ちいね
そんな時は共倒れ作戦ですか?ワロス
そんな時もそんな時もディスク君は一人で死んでね
ヨロシク

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 21:55:35.04 ID:NxsmJPfX.net
>>663
とここまで今日は遡ってディスク君の敗北確認完了したはwwwほんと暗黒物質のディスク君ワロスwww

わたすですか?
はい変なおじさんですぅーwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:04:31.18 ID:NxsmJPfX.net
母ちゃんオレオレ、オレだよ
理屈の通らない奴ばかりのこのスレにホントは怒ってんだよマジで
でも馬鹿しか出てこないんだよぅ
だから連投すまんな
ほんとはつれーわ
そこんとこ耐え忍んでおくんなまし
母ちゃんよ
============
ここは大分前からリム君で遊ぼう!IDコロコロを忘れるほど怒らせてIDを赤くしたらハイスコアだ!なミニゲームスレです

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:16:47.46 ID:NxsmJPfX.net
ほいはい
ドン引きのディスク君達
そのままドン引きで出てこなくていいんよ
そもそもこの宇宙に存在すらしない豆粒みたいな存在だからね
いや素粒子みたいなだったかな
いやいやそれ以下だったような、、、
なんだっけ?存在しないからどうでもいいか
大爆笑

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:35:50.61 ID:GLYmKJ+b.net
ハードブレーキングの後すこしシャリるのは熱でローター歪んでるのかな?すぐ治るけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:49:07.84 ID:NxsmJPfX.net
>>733
ブヒブヒ
あるいは
ワンワン
もしくは
キャンキャン
啼くのが豚もしくは犬のローターだが
シュリ首里なんてのは沖縄なのかな?
ツルーン大爆笑

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:02:20.01 ID:ZvXwTxMc.net
ディスクブレーキって掃除どうすりゃいいの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:04:40.65 ID:NxsmJPfX.net
オイルを付けるんだよ
掃除はそれ一択だろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:05:16.47 ID:NxsmJPfX.net
ブヒブヒ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:31:22.06 ID:NxsmJPfX.net
各方面全滅してるよ大爆笑
なんとかしろよ業者君達
スペシャスレが特に酷くて泣ける
大爆笑

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:33:50.75 ID:NxsmJPfX.net
たった一人に
たった一人に
負けても何ペソ貰えるの?
楽な商売商売
大爆笑

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:35:46.32 ID:NxsmJPfX.net
このスレはお墨付きだからね
忍んでおくれやす
おくれやす
馬鹿ディスク君
あるいは業者君
結果アホの極み君達
大爆笑

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:37:46.29 ID:NxsmJPfX.net
他のスレにも大変迷惑なのを生成してもうたな
どう責任取るんだよ
馬鹿ディスク君達は?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:38:55.50 ID:NxsmJPfX.net
このスレのディスク馬鹿はマイナスな
他のスレ担当にそれなりの賠償金払えよ
ホンマに

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:49:18.94 ID:NxsmJPfX.net
うふふ
黙っていればなんとか過ごせるフェーズは終わったのだよ
黙っていると他のスレで傷口が広がって最期は完全脂肪とこうなる訳
その発端はこのスレで全責任はここに帰着すると
まあそんな訳だわさ
大爆笑

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:54:06.82 ID:l9T5xnHQ.net
ナルOマのHPでデュラのディスク交換しましたっての見たけど、片方のパッドだけ無くなってたな。ディスクはいいんだけど、まだいろいろ改良の余地があるのかなあって思った。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:01:33.60 ID:jSrEo9fh.net
本論に戻すと
日本で全く売れてないディスクしか出さない馬鹿メーカーがありまして
そこに格安なリム新車を出してきた同じアメリカンなメーカーがありますよ
そこで思うところは馬鹿メーカー殺しにきてるんだよな
とまあそんなとこですわ
そこんとこご意見ヨロシク
とそう言ってるだけなンだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:03:21.89 ID:h6zqvugo.net
>>722
リムブレーキのヴェンジ試乗したけど
ブレーキ制動力に不安感じない奴いるのか?ってレベルだったぞ
別に機会にのったディスクブレーキの方が安心感あった

あの制動力で峠行くの絶対嫌

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:16:11.68 ID:jSrEo9fh.net
>>745
これに答えられない業者君がホンと辛そう
もう1ペソも貰えないのかな
死ぬ時は一人でな
大爆笑

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:51:37.97 ID:jSrEo9fh.net
>>746
盆栽が喋った
大爆笑

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 04:25:36.50 ID:+pwP0lF8.net
夜になると発狂してるなw
しばらく雨だから晴れてる今のうちに朝練してくるか。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 04:39:26.13 ID:pO4j5cnz.net
欲しくてほしくてたまらないディスクロード買えなくて
発狂してるんだろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 05:23:27.48 ID:z2OhI+iL.net
自分の書き込みを読み返してみて虚しくならないのかね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 05:33:43.17 ID:4mCwjk5i.net
ロードも流行を作らないと買い替えが進まないってのも
あるのかな 意味のないディスク化

MTBはその点、定期的に流行が変わるから買い替えたくなるよな

もう2012年あたりのモデルは今見ると古臭い。
フロントがシングルじゃないって時点で終わり
最低でも1バイ11  今10速ならそろそろ最新の1バイ12に
したい。
サスペンションも2年くらいでモデルチェンジしてて買い替えたくなる。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 05:48:56.30 ID:+7Oj9p7w.net
なんでコイツは日本の市場とか気にしてるんだろ?
自分が欲しいと思ったら買うだけで気に食わなきゃ買わなきゃいいだけ
Vディスクコンパチが流行らなかったから妬むんでるのか(笑)

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 06:45:40.54 ID:O9ufOsPd.net
スペシャの風洞設備の手作り感w

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 06:58:46.95 ID:iD1GzItt.net
>>753
あんなんお得意の口からでまかせに決まってるじゃん
金持ちだからオーダー()とか言い出しただけでドロハンクロスでも作った経験からミニVがつい出ちゃったんでしょ
今はキャノスレ荒らしに忙しいみたい

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 07:54:54.89 ID:RKmIkGqB.net
リムがまともなブレーキに進化することはもうないのにな
ディスクの話題すると急に切れ出してメンテがどうとか落車の怪我がどうのと騒ぎ出すのはいるよな
興味ないなら話に入ってこなきゃいいのに
それこそ業者に金貰っているんじゃないの

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:51:35.58 ID:IVxY7O8p.net
>>744
あれは片方新品ですよ、比較してるんです
よく乗る人で一年持つならいいんじゃないかな、でもぱっと見で判る何らかのインジケーターは必要かも

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:20:52.09 ID:s26dsiEv.net
スペシャのアレスピディスク欲しいけどメリダと悩む。来期モデル次第だけど。あまり値上げされるとなあ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:22:44.09 ID:h2YoGIhP.net
>>754
そんなに手作り感感じないけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:36:48.85 ID:X4zkhsM+.net
パー プー
なんだディスクロードか
お豆腐屋さんかと思った

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:39:44.58 ID:Iycm94xw.net
今日も湿気でうるさいぱぉんぱぉん鳴らしながら走ってるの?w
今は全くディスク車いないからいいが、もし万が一普及でもしたら騒音規制されるなw

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 12:44:20.23 ID:oBa2UFQ3.net
>>756
チャリに自尊心委ねちゃった痛い人なんじゃないかな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 13:36:42.71 ID:XzGSO7F9.net
どいつもこいつも四の五の言わずに乗れば解る
ディスクからリムに乗り換えた時にあまりのブレーキの効かなさにビビるから
フレームの剛性云々なんて物が違う時点で比べようがないんだからどうでも良い
まさか乗った事も無いのに否定してるんじゃないだろな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 17:21:24.51 ID:3GsBZWJF.net
そろそろディスク化したいんだがどの企画買っときゃいいか教えろ
mtbではavidの油圧古くから使ってるからネガは不要

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 17:26:48.36 ID:lSBKSZL1.net
>>764
フロント 12mm×100mm スルーアクスル 160or140mmローター
リア 12mm×142mm スルーアクスル 140mmローター
ともにフラットマウント

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 17:34:21.86 ID:3NzvXsjx.net
何故規格から・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 17:58:19.77 ID:R5ESHYMK.net
ツールドフランスのチーム紹介でサンウェブはディスクとリム両方居た
ここも普通に棲み分けすれば良いのにキチガイが荒らすから困ったもの
だね

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:22:05.45 ID:GBHmSHjm.net
>>757
放熱フィン付きパッドならフィンの隙間である程度減りが分かりそうだね

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:14:34.06 ID:6hxAO5YF.net
自転車屋に持ち込んだら紙を挟んで確認していたね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:23:55.26 ID:ZM15e2AA.net
パッドが減ってもローターとのクリアランスは一定に保たれるでしょ油圧は
だからパッド外さないとどれだけ減ってるか分からない

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:26:24.48 ID:yvo4XySX.net
ひっくり返してホイール外せば目視で大体わかるんじゃない?
0.5が限界らしいけど見た感じで1mmぐらいになったら注文して変えちゃえば

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 19:32:27.41 ID:ZM15e2AA.net
>>771
あ、それだと大体分かるかも

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:30:23.18 ID:GBHmSHjm.net
パッドの減りの確認法(目安時間)
1.ledライトを開口部に当てて直接見る(5~10秒)
2.車輪を外して下から見る(5〜10分)
3.バッドを引っこ抜いて確認(5〜10分)
ちなみに自分は1で済ませてる

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 21:59:09.03 ID:4duPr1yM.net
>>763
出たな
とにかく買ってみろ厨
よほど売れてないんだな
可哀想

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:04:55.54 ID:4duPr1yM.net
>>766
規格が変わりすぎだから
分かってんだろ
そこんとこ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:07:11.64 ID:4duPr1yM.net
>>756
ディスクも進化の余地無いのに何言ってんだか

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:12:08.68 ID:PCG5Z+JP.net
>>764
そもそも>>765以外売ってないから、どの規格買うとか選択の余地なし

あと>>765
ローター径は規格じゃねーからw
そんなもん後からいくらでも交換できるだろ
リア160mmは規格外とでも言うのかよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:17:27.77 ID:4duPr1yM.net
自転車屋は零細企業なんだな
一年負債抱えてその後返済出来る望みがなければもう閉めるしか無いのよ
そんなことアメリカの馬鹿メーカーは存じませんよね
ディスクしか出さないあの馬鹿メーカーですよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:19:43.12 ID:4duPr1yM.net
あーあそこに同じアメリカンなメーカーから価格抑えたシムの新車モデル投入
これぞ自由競争
馬鹿な自転車屋はノルマにやられて勝手に脂肪してね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:20:51.43 ID:4duPr1yM.net
あーあそこに同じアメリカンなメーカーから価格抑えたリムの新車モデル投入
これぞ自由競争
馬鹿な自転車屋はノルマにやられて勝手に脂肪してね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:26:04.38 ID:iD1GzItt.net
>>771
0.5まで薄いともはやシュリケンな気がしてきた
そこまで使い込むとブレーキの感覚とか変わるのかねー

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:44:04.53 ID:r4oTV++h.net
ディスクロードに乗り換えたからリム車を分解して売りに出したけど、軽量モデルだからか結構高く売れた
エアロ系のリム車もオークションに出てるけど、やっぱ落札金額は安めになってるよね
そりゃあ重量関係ないエアロ系ならみんなディスクロードにするよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:12:25.71 ID:VujBujSe.net
>>782
何が言いたいのか全く不明なんだけどブヒブヒ
3行でまとめてみてくれるかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:16:10.86 ID:BdXyBXsS.net
あんちディスクはぶひぶひ言っててデブなの?
とりあえずNGにしとくか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:19:57.49 ID:VujBujSe.net
>>784
どうぞどうぞあぼーん設定大歓迎
マトモな反論すら出来ないゴッミを相手にしなくて楽勝になるわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:24:15.89 ID:Fo3n4a0Q.net
めちゃくちゃ頑張って全レスしてるのにあぼーんで草
他スレでもしょーもないレスしかしてないし当然っちゃ当然か
あぼーん便利やね

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:26:31.09 ID:VujBujSe.net
>>786
プッ
恥ずかしいね
顔真っ赤だよーん
何て書いても見えないよね
そう、あぼーん設定ならね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:34:52.18 ID:VujBujSe.net
ここまででディスク君は全員あぼーん設定したよね流石にうふふ
じゃやりたい放題ですね
ここからディスク君は誰も反論出来ないよ
何故ならあぼーんで中身見えないのディスク君にはね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:36:48.56 ID:VujBujSe.net
中身に反論するディスク君はあぼーん設定して消えてから出直してね
プッ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:45:36.44 ID:VujBujSe.net
最近は雨が多くてなかなか走れませんね
でもディスク君は雨にも負けず煽りにも負けず走ってるかと思えば全く走ってませんね
なんでかななんでかな
自転車持ってないから残念プッ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:47:33.86 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:51:24.38 ID:VujBujSe.net
ディスク君のゴキブリ脳は逃げ足だけ早いんですか?そう進化したのですか?だとしたらゴキブリすごいな!!!
ディスク君教えて?教えて?
なんで答えないのよープッ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:52:10.32 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:53:37.39 ID:VujBujSe.net
さて業者の犬と言われるディスク君ですがやっぱりそうなんですか?
答えみてくれるかな?
答え無ければ確定ですけどいいですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:54:10.48 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:56:03.27 ID:VujBujSe.net
やっぱり犬なんですね
ワンワン
ローターはキャンキャン鳴くんですよね
正直に言ってくださいよ
違うなら反論してねプッ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:56:31.80 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:57:57.50 ID:VujBujSe.net
ワンワンワンとっても大好き
ど変態
なディスク君
可哀想

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:59:59.95 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:02:18.50 ID:VujBujSe.net
今日も蹴散らしてしまったか
負けを知りたいブヒブヒ
ここは制覇したから
他のスレにも迷惑掛けに行くかなブヒブヒ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:06:24.33 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ
と煽られ放題
可哀想
ここから反論するディスク君は業者のイッヌ
ワンワン

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:10:59.28 ID:VujBujSe.net
ワンワンワン
ワンワンワン
ワンワンお

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:12:35.21 ID:VujBujSe.net
毎晩やられ放題可哀想
ディスク君の末路は野垂れ死ですね
ワンワン

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:14:53.91 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ
とまあここまで全くやられっ放し
それでおいくらルーブル貰えるのプッ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:21:14.93 ID:VujBujSe.net
俺の嫁召喚装置でのがあるらしい
ディスク君の嫁が3次元で表示されるらいしね
ディスク君のフラッグショップロードもそこに表示されてるんだろ
召喚装置の嫁でシコってるみたいに
召喚装置のバイクで峠とか走ってるの妄想してるんだろ
キンモー

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:23:00.09 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ
正直に妄想でしたと言うなら許してやっても
嫌だよプッ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:25:13.38 ID:VujBujSe.net
俺の嫁召喚装置てのがあるらしい
ディスク君の嫁が3次元で表示されるらしいね
ディスク君のフラッグショップロードもそこに表示されてるんだろ
召喚装置の嫁でシコってるみたいに
召喚装置のバイクで峠とか走ってるの妄想してるんだろ
キンモー

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:32:08.22 ID:VujBujSe.net
堪えてつかさい
堪えてつかさいディスク君
あぼーんで中身見えない設定だからプッ
反論したらこっ恥ずかしいのプッ
永遠に反論できないロジックなのプッ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:36:06.34 ID:TqCq2ODi.net
ワッチョイほしい

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 03:41:53.44 ID:1GuxFozH.net
今日も連投お疲れさまです
お独りでがんばってらっしゃいますね
私はお力にはなれませんが、陰で見守っています
独りはお辛いと思いますが、これからもがんばってください

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 04:41:03.14 ID:g3lYvY9W.net
>>774
ここディスクロードのスレだからね
出てってもらっていいかな〜
無駄に消費しないで欲しい







と燃料投下

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 05:36:52.57 ID:eJkdiBt1.net
雨で忙しいディスク君w
しかし自転車売れないから暇で仕方ないのが実態w

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 05:48:01.95 ID:bVRmtuW+.net
>>812
お前臭いよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 05:48:32.86 ID:h0YLiDaP.net
自分の書き込みを読み返して虚しくならないのかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 06:13:51.03 ID:GAgmcopf.net
ロードでお独りはツライよな。平坦だと団体さんにガンガン抜かれる
唯一イキれるヒルクラでは重いディスクロードは遅いし

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 06:27:22.54 ID:cyr2Wjly.net
Venge乗ってるけどあんまり平坦で抜かれた事がない
260Wくらいで風向きにもよるけど30km台後半出るから
抜いてく集団はそれなりに速くないとダメだな

むしろトロトロ走ってる集団を抜く方が圧倒的に多い
あとヒルクライムは俺の場合、UCI規定守らないといけないからリム時代も車体は6.8kgで現在は6.9kg
当然、登りが遅いと感じたことがないし下りは指一本でブレーキ掛けられるから圧倒的に楽だなあ
正直リムブレーキ車は競技だとメリットないし(アマチュアの国内レースだとパンクしたらほぼ終わりなので)
今年からVengeに乗り換えた選手はかなり多い。俺もだけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:06:57.49 ID:h0YLiDaP.net
隙あらば自分語り

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:28:49.88 ID:v0QH3m09.net
河川敷ではクロモリでエアロを抜きまくる俺

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:29:59.04 ID:mBmJWCDJ.net
すごい熱意だ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:53:31.97 ID:gAJJdH5w.net
ディスク車キーキー言わせて走ってください、能書きはいいですからw

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 07:58:07.84 ID:kQls/FAL.net
>>818
釘撒かれないように気をつけろよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 08:32:32.96 ID:BdXyBXsS.net
雨でもよく効くブレーキは晴れてても性能的に優位なんだけどな、あたりまえだけど。
バカなデブだからわからないのかリムくんはw

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 08:52:51.64 ID:mBmJWCDJ.net
しかしロード用はよくチューニングしてあるよMTB用のガッツリ食いつく感じに慣れてるとすこし物足りない感じもするから前後160でメタルにしたけど狙わないとロックまで行かないな
コントロールの幅が広いというかリニア感?リムブレーキやゴムシューは捩れがあるのかなやっぱり

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:59:07.27 ID:v0QH3m09.net
そっかリムでも簡単にロック寸前まで効かせられる俺はもしかしたら凄いのかもしれん
そんな場面はほとんどないけど・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:01:44.47 ID:UiBgZS1U.net
>>824
デュラリム使ってるけどブラケット持ちで握っても普通にロックする

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:03:16.19 ID:4B8fGdbN.net
>>824
多分指クリック力が高いんだと思う

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:08:35.60 ID:h71IHOxj.net
最終的にロックさせられる制動力があるのは当たり前だろ・・・
さすがにそれすら出来ないじゃ公道走らせるような乗り物じゃない

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:20:00.08 ID:w/OpDsvj.net
なんかうまく伝えられないけどロック寸前の領域が広い?感じ?
MTB用はシューが触った所からカッツーンと効く感じロード用はタッチから奥行きがあるような
これは油圧ホースの差なのかな

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:13:45.22 ID:sN2ltbbO.net
>>828
>MTB用はシューが触った所からカッツーンと効く感じ

それ糞ブレーキ

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:18:08.81 ID:WpH8WiF5.net
リムデュアの感想は切れすぎる刀って印象で使える奴が使えばそりゃ十分だなーと
油圧ディスクはロックするまでに十分なゆとりあって安心して扱える

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:43:25.79 ID:cDIgr7vb.net
メカスレ過疎ってるからこっちに書くけど
海外安物メカは売っちゃいけないレベルに効かないので力でカバーしたら握力向上に役立ったけど
毎週峠行ってたらシューの減りがめちゃ速かった

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:50:53.48 ID:4B8fGdbN.net
シューって言葉使っている人がいるけど
確認なんだけどディスクブレーキの話をしているんだよね?
リムブレーキと混同しちゃうから油圧/機械式のディスクはパッドに統一して欲しいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:54:01.07 ID:cDIgr7vb.net
パッドだなw
他のレスに釣られてつい書いてしまった
もはや自分のMTBもロードもディスクなんだけどな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:31:04.46 ID:RZdXWLm6.net
>>816
便所!?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:08:31.51 ID:xOkM86Wf.net
最近、カーボン乗り始めたが、ディスクの必要性が分かったわ
あんなにスピード出るのにリムブレーキは確かに不安

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:14:09.28 ID:sPR+9Ej6.net
エディメルクスの525シリーズって良くないのかな?やっぱリムモデルを改良しただけのタイプ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:26:13.71 ID:g3FUG5ko.net
リムモデルが硬めだったしヨレル心配はなさそうだけど試乗できることがめったにないからなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:29:57.67 ID:qQsqj+Ov.net
乗り心地固いと前に進むはイコールじゃないのが難しい

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:03:49.60 ID:5UAv8mpA.net
EM525 Disc乗ってるけど
BB剛性カッチカチで踏めば反応してくれるのが頼もしいよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 17:28:13.32 ID:WqiSlI/5.net
来年新ヅラと共にディスクに移行だろ
シマノの新型でやっとディスクの市場が広がるはず

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:42:28.43 ID:h0YLiDaP.net
メルクスをマーリンで買おうと思ってるやーつ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:47:35.60 ID:UiBgZS1U.net
メルクスってリドレー傘下になってからは残念仕様

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:51:25.72 ID:uS+fyeFq.net
新ロゴ好きって人が俺の周りにちらほら。

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 18:58:04.65 ID:g3FUG5ko.net
メルクスは今のロゴ小さすぎてなぁ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:11:18.39 ID:rfKOydWU.net
エアロディスク買ったからロードバイクで今のところ欲しい物はなくなった。多摩サイ走ってると河原とか砂利道走ってるグラベルロード見てたら、今まで全く興味無かったけど欲しくなってきた。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:20:08.58 ID:ujYbVcp2.net
シマノは完全ディスク移行させたいとはいってるけどそれは更に次のモデルチェンジらしいので来年発表のデュラエースはリムもディスクも両方あるぞ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:44:28.58 ID:EcVV6b0E.net
油圧リムブレーキが出るだろ(錯乱)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:48:54.97 ID:eQPbgadF.net
>>846
何処の情報?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 20:00:21.27 ID:Trtd3mTI.net
なんだよペロトン見たらリムばっかしじゃねーかw

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:21:54.74 ID:sN2ltbbO.net
>>848
どこの情報でもいい、つか嘘でもいいけどシマノにも供給責任があるから少なくとも次モデルでリムが消えることはない。

MTBなんてフロントシングルがとっくに主流なのにいまだにダブルがあるし、ほんの少し前までトリプルも作ってた。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:24:32.17 ID:RBAnjA/D.net
株主情報ですらない内部マーケティング会議で出た非公表情報なの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:27:38.95 ID:7DL1OrkO.net
こんなんショップに出入りしてるシマノ営業が普通に話してる事だぞ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:44:28.31 ID:Akg5BCyG.net
>>850
リムブレーキ存続させるかどうかより、フリーどうするかの方が問題なんじゃないの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 22:51:36.42 ID:Trtd3mTI.net
ディスクの方が単価も消耗品もかかるからな

移行させたい気持ちは良くわかるw

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:53:31.52 ID:Trtd3mTI.net
テウニッセン、ビアソキのリム車で勝利!(笑)

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 23:55:56.13 ID:Trtd3mTI.net
ディスク厨の皆、大好きなディスクヴェンジが負けてどんな気持ち?どんな気持ち? ww

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:11:26.57 ID:x0xQFslG.net
>>856
鬼の首でも穫ったか?w

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:13:59.85 ID:wSeYu+ne.net
市販車は買い替え促進キャンペーンでハイエンドモデルではディスク車を売るビアンキも
本番では勝利の為にリムを使うんだな
アクスル剛性云々でリム車よりも反応が良いとか言ってるド素人の脚はどうなってんだ?

フルーネウェーヘンの落車はリムのせいとか言うのかな?
しっかし、ヘリ映像ではディスクもリムも事故回避で瞬時に止まってる選手が多かった
ディスクもリムもそれぞれ長所短所があり結局は操作する人間次第ってな事だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 00:38:11.89 ID:RW0OqD/D.net
しばらくこのネタで荒らすんだろうな

リムが勝ったところでリムがこれからバンバン売れるようになることはないけどな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 01:00:01.94 ID:wSeYu+ne.net
業界人じゃないからどっちが売れてもいいんだけれど
ディスクと言う流行りでメンテ性の悪い機材を投入する
顧客無視のメーカー他業界人には振り回されず本当に自分に必要な機材を選びたいね

今日、峠の下りで70キロ超出したときは唯一ディスクの方が良さそうだとは思ったけど
レースしてる訳じゃ無いからコーナー手前まで減速を引っ張るような操作を控えるべきなんだろな

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 01:44:01.10 ID:zcgCi+Q5.net
レースでなければ峠道の制限速度は30〜40km/hだからね
それくらいの速度でも雨ならディスクブレーキは役立つけど

あと油圧は握力の弱い女性や高齢者にも向いているな
電動シフターと共に早くエントリークラスまで降りてきて欲しい

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 01:56:29.07 ID:j3NbqgHI.net
良さそうとは思った?
乗ったことないからそう思うんだろうな
実際ディスク使ったら坂も平地も関係なくリムかったるくて乗らなくなるのがお約束。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 02:51:50.83 ID:+yVimD0t.net
左がST-R8020 機械式+ディスクブレーキ
右がST-R8000 機械式+リムブレーキ

https://i0.wp.com/www.biciclettadimattino.com/blog/wp-content/uploads/2018/01/P_20180123_150503_vHDR_On.jpg

びっくりするほどでかいぞ機械+ディスク

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 03:38:44.52 ID:3MFpkuEq.net
>>850
妄想で消えないってか、シマノが新しいリムブレーキ出す理由ってないな
誰も求めてない

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 04:17:14.47 ID:b3pP/Je3.net
見た目や軽さ気にする層は油圧はdi2って常識なんだが
それはそうと2020年モデルちらほらお目見えだけど
新フレームは皆DISCばっかだね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 05:35:41.87 ID:b5m0JQb5.net
>>834
違う、便痔

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 05:56:55.79 ID:UfQdiP4S.net
>>824
 効かないと有名なPromaxでも、できて当然だと思うけどね。
というか、小学校入学時にHBで文字書けなかった世代は力無さ過ぎ(正確には筋肉と神経が未発達だな)。

 なお、先日ディスクブレーキ車を引き取ってきたんだが、その時の店長曰く、「ロード用のディスクブレーキってVより効かないよ」だと。
マウンテンバイクでレースやってる人だから、実車を持っているか怪しいディスク厨とは知識の量が比較にならないわ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:07:35.72 ID:UfQdiP4S.net
>>831
 非力だったから効かなかっただけだろ。
その海外安物メカを使ったのを先日引き取ってきたが、慣らし中でも十分効くぞ。
ただまぁ、当たりが出てない現在でも、Vよりも効かないという感じはしてるが。

 なお、海外の有名どころのワイヤー物はしっかり握れる前提で作ってあるので、ロックするまでに十分なゆとりあって安心して扱えるのがほとんど。
ただし、シューやパッドがまともならね(シマノのシューは売っちゃいけないレベルに効かないのが多い)。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:15:41.36 ID:UfQdiP4S.net
>>845
 グラベルは改造しがいもあってよいぞ。
最初から大改造してもらったが、店長曰く「組み立て中に展示してたら問い合わせも多くて、良い勉強させてもらいました」だった。
確かに、ロードマン世代が喜びそうな改造が多かったからなぁ。
あれもこれもそれも付くの?って聞きたくなるわなぁ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:19:32.32 ID:UfQdiP4S.net
>>846
 ディスクに移行したと妄想するのはよいけど、ショップのメンテリソース考えているのかねぇ。
手間と時間がかかる油の交換はショップ任せになりそうなSORAクラス以下を油圧ディスクに移行したらショップは崩壊するぞ、メンテに手間がかかり過ぎて。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:24:29.38 ID:UfQdiP4S.net
>>861
 油圧が一番向くのはゆとり世代だと思うけどね。
ショップのメンテリソースが持つなら、クロスを移行させるのが一番近道。
リソースが持ったとしても、整備担当はブラック化するだろうけど。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:50:40.26 ID:Spar9VpR.net
無関係なレースで勝ったと喜ぶディスク厨w
え、ディスク負けてリムが勝ったんですか?笑

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:15:35.64 ID:bCpr175C.net
>>863
機械式はブラケットが太くなるし重くなるから
ディスクにするなら電動にするのはもはや当たり前ですけど?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:42:08.72 ID:UfQdiP4S.net
>>873
 ロードレーサー界だけの狭い当たり前だけどな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:45:48.45 ID:irkYwnKl.net
>>861
電動は別として油圧はティアグラグレードが出たぞ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:58:21.00 ID:irkYwnKl.net
>>867
>その時の店長曰く、「ロード用のディスクブレーキってVより効かないよ」だと。
店の名前も書かずに主張されても説得力皆無なんだがな

>その海外安物メカを使ったの
油圧ですらないのは置くとしてもメーカーとパーツ名とグレード書けや

>メンテに手間がかかり過ぎて。
時間かかる場合は料金も上がるのが普通だろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:29:52.56 ID:9rtWFd0A.net
横からだけど
関西弁の人は育ちから就職先まで自転車の街大阪の南の方とバレるからここでは標準語のがいいと思います

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:31:04.09 ID:AV8mBn9j.net
段落句読点兄貴オッスオッス

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:21:05.89 ID:5SZR5E6L.net
ちょっと前まではレースで勝っても何の価値もない!と主張してても勝てば官軍だもんねー
リム君みたいな空っぽのコウモリは生きやすそうで羨ましいよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:27:27.14 ID:9rtWFd0A.net
大和川から南は言葉でバレるからやめとけw
古墳の側とか

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:20:56.96 ID:mOK1oLLo.net
>>880
 そもそも歴史を知ってたら、遺伝子的に五十歩百歩だと解るけどな、大和川から南も古墳の側もそれ以外も。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:47:23.99 ID:b3pP/Je3.net
まーたVディスクコンパチが暴れてんのか
MTBとロードのブレーキが同じ用途と思ってる化石か?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:03:23.89 ID:R3lfq9/b.net
>>882
 オキシトシン打ってもらえ。
MTB用のディスクブレーキを、穴があったらパンクするロードレーサーに搭載したらどうなるかは解る人には解る。
そして、その対策をしたらどうなるかもな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:15:01.33 ID:emv1Jv7R.net
リム君は未だにVブレーキなんて使ってんの
買ってから何年、40年くらいか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:28:38.74 ID:b3pP/Je3.net
何言ってんだこいつ…
まさかロード用ディスクブレーキをご存じない??
今更Vブレーキとか過去の技術を持ち出す辺り知らないんだろうなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:31:30.23 ID:h59Rjw+9.net
穴があったらパンクするロードレーサー

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:36:04.52 ID:8OEJ9yOK.net
ちょっと解らないんで一回乗ってみてから教えてくれませんか
えっ、油圧ディスクロードに乗ったことがない?ハハァ・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:46:12.79 ID:f1eWn6M+.net
にわかですまんが、Vブレーキとキャリパーってそんなに違うもんなん?Vブレーキってスポーツ自転車として使ったことないからわからんけど。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:38:22.61 ID:DOmHgPfd.net
>>888
スレチ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:05:02.70 ID:g1o6UNLO.net
ディスクブレーキ推進ショップには
お客さんがリムブレーキモデルを頼んできたら
「は?今どきリムブレーキってダサくね
やっぱディスクブレーキ一択っしょ」
て言ってほしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:12:15.03 ID:rjz8AU37.net
ディスクとVブレーキの戦いか
リム厨が気の毒で仕方ない

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:28:19.12 ID:zcgCi+Q5.net
Vブレーキもリムブレーキの一種だけどな
ちなみにディスクブレーキはハブブレーキの一種でママチャリのバンドブレーキが仲間

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:03:17.85 ID:giTFh51O.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/00aMg6N.jpg


紹介コード1500P
https://i.imgur.com/WrzCyA3.jpg
https://i.imgur.com/8fAeDQE.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:31:29.62 ID:lxOR2I9g.net
確かにVブレーキは効くんだよな
Vブレーキのクロスにロードのホイール履かせて下り坂に行くとリムを削り出した

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:59:17.40 ID:5qu14olQ.net
>>892
じゃあF1マシンもママチャリの仲間だね!

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:18:56.89 ID:OPw7NLSv.net
>>884
 ディスクブレーキなら既に使ってるよ。
使ったうえで、Vブレーキの方が日本人には合ってるというだけ。
どうしても油圧ディスクを普及させたいなら、ママチャリをクロスに完全移行させたうえで爺になった店主まで再教育、さらにショップの数を2〜3倍に増やせ。
そこまでやらない限り、油圧ブレーキはレバーをうまく握れない障害児予備軍が多いゆとり世代と一部のレース参加者だけにとどめるのが最大多数の最大幸福だ。

 ただ、シマノのVブレーキだけは、売ってはいけないレベルで駄目だ。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:23:29.57 ID:gpX7ZLda.net
ブリーディングするときってホイール外してた方が良いかな?
ディスクに付く心配が無くなるからだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:24:03.36 ID:OPw7NLSv.net
>>894
 今までの書き込み内容からすると、油圧ディスク厨君はVブレーキだと減速すらままならないぐらい力が無いようだぞ。
そうそう、クロス乗りを見てると、ゆとり世代は全体的に減速できないのが多いよな。
減速するぐらいなら車道に降りて右側通行を選ぶのばっかりだわ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:30:26.81 ID:CLKmwgZR.net
>>896
Vブレーキスレで宣ったら?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:40:04.41 ID:h59Rjw+9.net
>>898
ブレーキに日本人向けとかアメリカ人向けとかあるんだ!
いや〜その発想はなかったわ
ちなみにイタリア人に合うブレーキは何ですか?w

あとVブレーキ自体どうでもいいんだけど、シマノが駄目なら一体どこのVブレーキが日本人に合ってるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:40:38.57 ID:h59Rjw+9.net
ごめん、間違い
アンカー>>896

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:52:27.78 ID:MHnQZA02.net
>>897
普通は外すよ
キャリパーにスペーサー取り付けるし

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:53:51.70 ID:AV8mBn9j.net
>>897
パッド抜いてちょうどいいスペーサー付属してなかった?黄色いやつ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:55:53.84 ID:h59Rjw+9.net
>>897さんはブリーディング止めといた方がいいと思うけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:00:13.74 ID:b5m0JQb5.net
昨日、リムブレーキならサガンが勝ってた。
20cmはディスクの差

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:04:22.19 ID:+sjBJ1yR.net
ま、ネタと思うけど重量差とか言ってるアホはもっとマシな煽りしろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:05:42.61 ID:b5m0JQb5.net
>>906
反論できないイモwwwwwwwwwwwwwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:21:56.28 ID:9mxHzaDZ.net
>>905
Vブレーキなら勝っていたか

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:40:26.47 ID:5SZR5E6L.net
VはVictoryのVだからな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:35:18.77 ID:b5m0JQb5.net
かわいそうなボーラ。TTなのにディスクブレーキ。惨敗がやる前から目に見えてる(´;ω;`)

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:37:20.70 ID:7Sjk6kyk.net
買ってないから知らないんでしょ。
たかが一勝で興奮し過ぎ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:58:39.94 ID:b5m0JQb5.net
ボーラ、中間点で早くも19秒遅れ😿

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:01:56.91 ID:aa9Sdr0Y.net
TTバイクの方が先にリム無くなりそうだな

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:13:41.38 ID:b5m0JQb5.net
ボーラ、後半追い上げたが結局25秒遅れ。そのうち20秒はディスクローターのせいである。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:51:14.16 ID:iLINFF4e.net
あれ?チームTT優勝バイクはディスク付いてないようですが?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:55:54.71 ID:b5m0JQb5.net
昨日と同じく、キャリパーブレーキのビアンキがディスクブレーキのスペシャに勝った。
越えられない20秒の壁。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:40:02.88 ID:HZjQcpdk.net
イネオスもキャリパーだからクイックステップまでの差が
メーカーゴリ押し販促による性能差と言えるんじゃないのか?

TTのシケインで速く回るためにクリップを奥に持って行く為の制動とか
ロードバイクにおいては全く関係無い事が改めて解った
俺も数十年前に公園でディスク後輪を滑らせて遊んでたが
今後は握力の無い子供用に発展していけば良いネ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 03:26:40.12 ID:ukvxWwBF.net
またアンチが騒いどるなw
流れは変わらんよ、ここで騒いだところで。
当然アンチは今後もディスクブレーキなんて買わないんだよな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 05:06:51.25 ID:8WxK4XqA.net
騒いでいるんじゃないですよディスク厨さんw
事実を語ってるまでですよ
そんなこともわからないからおかしいんですよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 05:20:12.10 ID:wSWQGVv4.net
ディスクロードの課題は強すぎる制動力に合わせた硬すぎるフレームかな
超一流選手なら片押しシングルピストン小径ローターのメカニカルディスクでも十分
これでフレームをキャリパーと共通化できるけどメーカーの都合もあるからなあ
握力の弱い子供や女性、高齢者には油圧ディスクが売り込みやすいのは分かる

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 05:51:26.22 ID:czgugaop.net
>>900
 油圧ディスク厨って、不利になると論点ずらしまくるよね。
その程度のコミュニケーション能力だから、油圧ディスクが嫌われる理由が理解できないんだよ。
まぁ、某半島の遺伝子が強く出ているんだろうが、それが透けて見えるから、日本人は余計に工作員認定して反発するんだわ。

 で、油圧ディスク普及に必要な環境づくりのため、お前は今、体を動かして何をしているんだ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:06:12.76 ID:czgugaop.net
>>920
 Vブレーキより効かないブレーキの制動力が強いと言われてもな。
BMX用の油圧ディスクを軽量ロードレーサーに付けたら、パニックブレーキ一回でタイヤもチューブも逝っちまうからVブレーキより弱くしているのに…。

 ついでに、子供用BMXを売る時、解っている店員だと「前ブレーキが付いているとブレーキをかけた時に前転するから取りましょうか?」的な話をする。
女や老人はそもそもブレーキをかけずに歩行者に突っ込んでくるから油圧ディスク未満だし、30〜40年まともな整備をしないで乗れる自転車じゃないとその層には売れないよ。

 だから、油圧ディスクを普及させるためにターゲットにすべき層は、ゆとり世代。
クロスに載せるのが一番だが、それをやるとショップの整備部門がブラック化して崩壊するよ。
だから、クロスの油圧ディスクを載せ始めたら、Vブレーキを載せた安い中華クロスを売るようになるだろうけど。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:19:13.47 ID:te8dB25a.net
>>896
でもお前在日じゃん?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:29:19.40 ID:kqm1RD55.net
最初はディスクブレーキだと勝てないって言われてたのに
今はリムブレーキに負けただけで騒ぐ奴がいるんだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:03:37.89 ID:9xTE4f8Q.net
MTB用のディスクをロードに流用(笑)
ここはディスク「ロード」スレなんだけど
BMXとかVブレーキとか全く関係ない

典型的なディスクは強すぎるからロードに必要ない連呼してたヤツだな
ロード用のディスクはちゃんとロードバイク用に調整されてることも知らんのか
ちゃんとしたディスク持ってないエアプじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:22:58.17 ID:mUkArSuU.net
一日一回の勝利宣言を欠かさないとか一体何がリム君をここまで駆り立てるのだろう
少なくとも通算でリムが負け越した途端にレースごときに価値はない!と手のひら大回転なのは間違いない

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:35:39.15 ID:fqltuOdz.net
ディスクロードのキャリパーにもう少しガッツン感求めてたからマウントアダプターでも使ってMTB用を使うわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:44:17.91 ID:BwDnTXfK.net
永遠の20秒w

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:48:19.89 ID:wNrctu/D.net
>>927
ポン着けで機能すると思ってるバカ発見

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:00:55.79 ID:BwDnTXfK.net
ロードでもTTでもビアンキに完敗のスペシャw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:26:11.82 ID:8WSGro0e.net
>>921
本当の日本人はわざわざ自分で日本人は〜とか言わない
お前みたいに在日コリアンは身分詐称する為に毎日言ってるんだろうけどな?
あとディスクブレーキとリムブレーキを制動力だけで語ってるけど、リムサイズを変更出来るのもメリットだと思ってる層もいるんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:43:04.53 ID:VORGMZbW.net
ディスクアンチって一体誰と戦ってんの?
次に買うバイクはディスクだよみんな
在庫抱えた業者か買えない奴が騒いでるようにしか見えない

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 08:44:30.94 ID:zoXwAPHq.net
段落句読点兄貴毎日お疲れ様です

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:07:14.64 ID:Sl0uAMOw.net
今ディスクモデルを買うか迷ってるんだがもう業界的にロードバイク自体がオワコン化してるだろ
俺は好きだから続けると思うけどもうディスクだのリムだの言ってる場合じゃなくね?
どちらが優れてようが淘汰されるか生き残ったら住み分けされたことになるしこんなに使命のように語るほどのことかね

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:08:40.51 ID:J7DR9Qpw.net
どうせTTなんか殆ど一般人に関係ないし、タイム差はさほど開きは無かった。単にビアンキとトニー マルティンの凄さを誉めれば良いんじゃない?
基本的にディスク持ってる人達はリムだディスクだと気にしてない人が殆ど。ディスクで楽しくするスレをリム派が煽りに来てるだけ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:17:55.67 ID:JDsmicmG.net
ホイール・グループセット・フレームを変えないとディスクブレーキへは移行できないからね
ただ今後、ディスクブレーキが主流になってくるとリム機材をオークション等で処分するのが困難になってくるから
今後も自転車を続けるつもりで、高額なパーツを使ってる競技志向の人は移行してった方がいいと思うけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:20:47.80 ID:kXFcdZVX.net
ホイール等の資産ない初心者ならディスク車買ったほうが良い?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 09:42:10.34 ID:9C43T+Qk.net
はい

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 10:08:29.69 ID:7AuUmovy.net
予算が限られており吊るし=既製品で満足できる人はディスクでイイでしょうね

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 10:33:48.91 ID:8WSGro0e.net
>>939
初心者相手にマウント取っていい気になってんなよ
リム使ってる大部分も既製品を買ってる層でディスクに興味が無いか、お前みたいに更新する金のない貧乏人なんだって理解しとけよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 10:42:00.68 ID:tPpG9eDE.net
>>937
初心者だったら、ブラケットポジションでも制動のコントロール性が良い油圧ディスクブレーキが良いと思うよ。
最初は脚力ないから峠とか行こうと思わないだろけど、雨に降られた時は少ない力でも制動しやすいし、太いタイヤ履けば、ちょっと荒れた道でもトラブル少ない。
でもメンテナンスはフリー☆ムのような店を選ばないのが賢明。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:00:09.60 ID:+E5t77nh.net
>>934 煽るやつは人口とか関係ない。ネトゲなんて数万いた人口が数十人になってもマウント取りは終わらないからね(笑)

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:04:47.99 ID:uS9dKMwc.net
何年も使ってりゃフレームなんて変えるだろ
資産資産言ってもほんとにそれを使うのか疑問だわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:04:50.02 ID:Sl0uAMOw.net
>>942
ネトゲは数千人になった時点でサ終してるけどな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:22:13.48 ID:p4QJhFaE.net
>>939
既製品じゃ満足できないとかこだわるボクちゃんカッコいいは中二で卒業しなよ
使い込んで消耗品とか変えて自分の手垢がつくだけじゃ満足できないの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:52:47.57 ID:kqm1RD55.net
>>943
リムブレーキ時代はシューでリムが削れたり、カーボン製のリムがブレーキ加熱で痛む事があったから
決戦ホイールという概念があって、高額なホイールはレースでしか使わない人が結構いたんだよ
そんな人にとっては綺麗な状態の決戦ホイールはまさに資産

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:58:24.43 ID:DIvzFjt1.net
お前らがどんなに頑張っても一般人の初心者はリムしか買わないよw 安いからw
MTBの油圧が使えるクロスバイクだって売れ筋価格帯はずっとリムだからな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:04:25.99 ID:JDsmicmG.net
ダブルレバー変速もしばらく生き残ってたみたいだし、今もビンテージやランドナーでは価値があるから
別にリムブレーキは無くならないけど次第に入門モデルやルック車用でしか見なくなるでしょ
あと、古風なクロモリのラグフレームにはやっぱダブルレバー変速とリムブレーキに細身のタイヤが似合うと思うし

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:11:28.88 ID:xHmg1WuA.net
ディスクはガイツーで買ったホイールを自分で交換できるか不安なんだよ
店でホイール買うと高いし、ガイツーで買ったホイールを店に持ち込むのも気が引けるし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:20:22.66 ID:9rGA2EMF.net
>>947
クロスバイクもちょっと前から完全にディスクの時代になってるじゃん
知らんのか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:29:00.00 ID:wSWQGVv4.net
>>950
エントリーモデルはせいぜいメカニカルディスクだけどな
クロスは安さが命だしVブレーキが強力だから油圧ディスクの普及はロードより遅そうだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:38:07.84 ID:9rGA2EMF.net
>>951
トレックとかクロスバイク全部ディスクだろ
しかも、ほぼ油圧。安い油圧と機械式ってそんなに値段差もないし
リムブレーキが最後まで残るのはロードとか小径車とかBMXあたりか

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:44:26.08 ID:9xTE4f8Q.net
MTBとロード・クロスのディスクブレーキが一緒と考えてるアホがおるなぁ
そして店の負担ガーと「俺は自転車界を考えてる」謎アピール
お前は全国のロード・クロス乗り代表かっつーの
一般人が何買おうかどうでもいいわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:54:16.41 ID:uS9dKMwc.net
>>946
使い分けだと思うよね、用途によってバイク使い分けるのだっているんだし
今ならまだリム関係売れるし処分しとくのもいい

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:14:17.84 ID:We0UByT2.net
油圧はママチャリ時代を思い出してほっこりするよ。試してみなよ、気にいるよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 14:35:45.69 ID:7AuUmovy.net
今日は某名所で愛車二台の撮影をしたのだが
エアロカーボン電動アルテディープカーボンディスクよりも
長年の友クロモリeTAPアルミリムの方が足元のスッキリ感が改めて美しい

本妻とコロコロ乗り換えるホステス愛人みたいな感じだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:59:45.92 ID:Wo4qJp3Y.net
リムブレの気に入ったヤツを残しておく気持ちは分かる
けど、それならラグがきれいなクロモリフレームで80年代くらいのコンポがいいな
今どきのはよくできた道具としか見られない

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:27:56.09 ID:9xTE4f8Q.net
そうそう好きなの乗ればいいのに
ディスクロードに突っかかってくるのは謎

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:14:45.61 ID:8q45x7DI.net
>>427
ほんとこれ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:36:29.49 ID:DowOkfsR.net
荒らしの行動原理なんて特定しても仕方ない
スルーが一番

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:58:59.71 ID:KniFS52k.net
やたらと油圧ディスクがゆとり向けと言われてるけど、ロードバイクに初めて変速機が出来たときは「変速機は女こどもが使うもの」とバカにされてたし、シマノのSTIも「こどものおもちゃ」と言われていた。
油圧ディスクも結局同じように一般化していくと思うわ。
なんやかんやで快適な方への進化は止められない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:00:08.96 ID:8WxK4XqA.net
今日も発狂ディスク厨w
書き込むだけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:04:01.11 ID:vU3l3Ybn.net
5ちゃんって書き込む以外の機能あったの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:20:46.29 ID:nIpIYdRD.net
>>962
あるコミュニティにおいて同じ趣味の人たちが交流してるところに、アンチが混ざって批判ばっかしてる光景をリアルでしたら、そいつは鼻つまみ者のガイジ扱いされるじゃん?
それがお前

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:36:37.28 ID:DIvzFjt1.net
このスレって自転車屋が常駐してる販促スレだろw
ここ見てると必要ないのに一台油圧で組みたくなってくる

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:56:15.22 ID:mUkArSuU.net
>>964
呼んでもないのに押しかけて昔は良かった!新しいものは醜い!不要!と喚くのはランドナー爺はじめチャリ板の伝統です

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:56:55.48 ID:MDeqIYaR.net
正直言うとデメリットやリコールを素直に認めてこなかった風潮がいかにも業界からの雇われ人らしくて嫌になる

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:22:16.99 ID:BwDnTXfK.net
必要のないものをアマチュアに売ろうとすると、スキーがダメになったようにディスクロードのせいでブームが終わっちゃうよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:32:44.58 ID:zoXwAPHq.net
違うよ型にはめて楽しい滑りができなくなったからだよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:34:19.14 ID:BwDnTXfK.net
>>969
だから型にはめて楽しい走りができなくなってるじゃん

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:34:21.02 ID:4VnY76Zs.net
>>947
安物しかリム売れないってよく分かってるじゃん

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:41:37.29 ID:BwDnTXfK.net
今日もビアンキ軍団は軽快で楽しそうだね。
それに引き換え、スペシャのディスクの足かせをはめられ型にはめられた選手はかわいそうだね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:45:28.66 ID:s2uaYvaz.net
当たり前のことだが物売る人って基本的に儲けしか考えてないからな
ここの販促員は本心ではどう思ってるか別にして販促が使命なんだから仕方ない
皆を幸せにするブレーキは如何にあるべきかのような社会貢献的な側面から考えるのはよほど奇特な人

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:45:47.59 ID:9rGA2EMF.net
メーカーが買い替え口実のためにディスク推してるとか穿ったこと言う人多いけど、そんな目先の事でこれだけ大掛かりな動きにはならないよ
もちろん買い換えて欲しい思惑もあるだろうけど、単に今後の方向性をさっさと決めてしまいだけ
いつまでもリムかディスクかでうじうじ迷ってたらフレームメーカーもパーツメーカーも動きづらいし

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:47:58.01 ID:7AuUmovy.net
スペ社がボーラ・クイックステップにディスクとリムの両方用意したら選手はどっちを選ぶのか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:48:20.07 ID:BwDnTXfK.net
そんなのユーザーが決めることで、メーカーの誘導なんていらない。
それが型にはめるという事なんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:48:23.32 ID:wnezP+6V.net
スキーがオワコンになりつつあるのは、デモスキーという意味のないジャンルが蔓延しているのと遊びとしてはコストがかかるから。
ホームゲレンデはゴーゴーパックってバス代と昼飯代とレンタル代と一日券のパック作って年々客増えてきてるよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:51:30.75 ID:s2uaYvaz.net
いやMTBはディスクブレーキが向いてるから一択でしょ
だけどそれを軽量化追求でか細いフレームのロード用のまで「統一」しようとするのが何か違和感
製造コスト面ではメリットがある
フレームもMTBでスローピングだとロードまでスローピング化された
しかも両者とも米国メーカー主導
米国は本当に強いなあ
世界を席巻しようとしてる

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:52:47.83 ID:9rGA2EMF.net
>>976
型にはまりたくないと言ってもユーザーが自転車作るわけじゃないからな
メーカーが製造しなきゃどうにもならんのだし

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:52:48.46 ID:DIvzFjt1.net
買い換えて欲しい思惑しかねーよバカw
シマノなんて必死こいて規格変えて何とかして互換性なくそうとしてるだろ
高性能の追及じゃなくて陳腐化と買い替え需要喚起しか頭にないっつうの
俺はもう室内に5台あってこれ以上増やせないし買い替えもバカらしいから
お前らはまあ好きにして

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:55:04.12 ID:BwDnTXfK.net
>>979
べつに10年乗ってもええんやで。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:59:59.10 ID:9rGA2EMF.net
>>980
80年代あたりのバイクを今の感覚で乗って満足できるか?って話だな
無理でしょ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:03:22.94 ID:s2uaYvaz.net
シマノって調べたら給与めちゃいいんだよな
学生からやり直せたら入りたいくらいだわ
それほど儲かってるならもうええやんw

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:04:39.13 ID:zoXwAPHq.net
>>977
手の位置はこうですよショートターンはこうですよ言いなりになればバッチあげるよ
こんなコピペ集団若者が見ててやりたいと思うわけない。最近はボードも似たような状況になりつつあるね

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:16:11.94 ID:BwDnTXfK.net
さっきからやたら先頭集団にいるディスクロードのクローズアップが映るな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:16:22.18 ID:7AuUmovy.net
違うね
都会の近くでの雪が少なくなったせいも多少はあるが
若い癖にロードバイクなんかにうつつを抜かし車さえ持たない・持てず
山や海や遠路で行う多様な趣味を狭めてるだけだろ

若い奴はもっと向上心を持ってがむしゃらに働き稼いで車に女を同乗させて色々遊べ

ロード趣味なんてのは免許の無い子供と健康志向の中年の遊び

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:17:41.03 ID:BwDnTXfK.net
☝
意味不明

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:23:10.60 ID:s2uaYvaz.net
ディスクブレーキが速いんじゃなくて
プロチームがディスクブレーキに乗せられて
「おまいらこれで勝てなかったらチームがどうなるか分かってるんだろうな」
てプレッシャーかけてるからだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:25:12.57 ID:zvrFmOxY.net
>>988
どこまでもディスクが憎くて支離滅裂

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:27:54.01 ID:BwDnTXfK.net
>>989
実際スペシャはそうだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:33:31.53 ID:s2uaYvaz.net
てかスペシャのディスクに乗ってるんどけどな
ユーザーから言われたら売り手のショックもひとしおだろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:55:28.62 ID:DIvzFjt1.net
>>986
お前低学歴のDQNが年食ったジジイだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:55:51.31 ID:aPf6DWl5.net
スペシャライズドの社是を読んだことあるか?
古い方をガンガン切り捨てるのは当たり前やん

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:58:56.54 ID:7AuUmovy.net
低学歴のDQN?

君は高学歴の社畜かコンビニバイトか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:59:08.40 ID:zoXwAPHq.net
>>986
車ありきなのがおかしいだろ楽しいことがあって快適に楽しむには車が必要ってならないと
必要ないのにまず車って時代じゃないよ、そしてロード楽しむにも車は必須だし

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:08:14.00 ID:65GRHWpJ.net
メーカーは買い替えさせたくて無理やりディスク出してゴリ押しとか言ってる人は別にそのままリム乗り続ければいいじゃんね
ディスク必要ないんでしょ?リムでじゅうぶんなんでしょ?
何をそんなにいきり立って何かと戦ってんだろうね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:16:55.46 ID:zqQSozyq.net
>>949
できるよ俺は出来た

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:17:11.93 ID:BwDnTXfK.net
>>996
必死だなw

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:18:45.72 ID:ra/88hvX.net
自分が嫌いってだけの理由で専用スレに乗り込んできてわざわざ否定レス付けるとか頭おかしい。
リムが好きならそれでいいじゃん、わざわざここ来るなよ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:22:42.73 ID:65GRHWpJ.net
変なやつはNGぶっこんであるからよろしくw
アンカ要らねーよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200