2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part7【8速】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 07:02:43.42 ID:AO+sZ7zA.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293
【9速】SORA CLARIS part6【8速】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535878346/

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:31:54.96 ID:p3ObpzhW.net
フロントは超能力者に頼まないと無理だけど、リアならプーリー外せばいけるっしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:44:23.74 ID:WMAoNipv.net
フロントなんだよな
チェーン切りとピンを買わないと

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:21:06.20 ID:pztb4Kyr.net
>>214
とんちを効かせるなら
ミッシングリンクならチェーンを切ることなく外すだけでFD交換できる

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 15:01:23.53 ID:LMrYkiUu.net
ん? 切るかどうかって話?
ならピンを押し出して外せば切らずに済むね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 17:45:41.53 ID:pNKTZdpe.net
チェーンカッター持ってないならどのみち…
っていうか、押し出してまた戻すのって切れること無い?二回ぐらい坂でぶち切ってからもうやってないわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:50:33.32 ID:pcj+M/K+.net
ミッシングリンクなら切ったことにならないならピンを押して外してもそれは切ったことにならないというトンチだろ。
どちらも金属を「切断」はしていないわけだから。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 01:02:15.14 ID:PLMEKN2s.net
ちょっといい自転車で街乗りするならクラリスが最高だなあ
グラベルロードも高いコンポ付けたくないし
レース出るなら成績出せるように意識して筋トレするだろうしシリーズで1番優秀かもしれん

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:21:04.36 ID:pF7q9IA2.net
14-25が手放せないからSORAっす

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:15:12.04 ID:32yEkXjb.net
>>219
カッコいい 安い 性能いい 
重さしか欠点がない
8速まで油圧STI+スルーアクスルが下りてきたらフレーム組でもこれでいいわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 09:34:55.81 ID:5HiKdV+8.net
>>991
 9速と8速の違いが解らんな。
個人的には50/34Tの9速11-34で満足してるわ。
34T側はあまり使ってないけど。

 SORAのクランクはでかでかとSORAって書いてあるから、窃盗犯除けにちょうど良いわ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 11:00:54.38 ID:2XQPkZB7.net
すげえロングパスだなおい

何て言うか、普通にツーリングする分でそこまでクロスしてる必要ってあるか…?
枚数少ないグレードでワイドレンジにすると、確かに常用部分の繋がりが11sに比べて残念だけど、ギアは軽い方に合わせて、シフトアップせずにケイデンス上げる方が脚も持つし

そしてちょっとこれ以上上げるとケイデンス上がりすぎかな…ってぐらいでシフトアップすれば、2t差は勿論3t差でも問題なかったり

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:08:48.64 ID:C8jICLlb.net
常用域の3T差はちょっと辛いかな
8Sなら11-13-15-17-19-21-24-28Tで実用的には問題無いね

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 14:01:33.95 ID:NK4lLAam.net
14-25は自分も使ってるが、ケイデンス重視で走る時には重宝する。
常にそういう走りをしたい訳じゃないが。
フラペロードも1台あるが、そういうのにまでは付けたくない。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 14:34:48.82 ID:C8jICLlb.net
でも16-17-18の繋がりは裏山

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 14:50:05.23 ID:wZ+BSQFA.net
8速で平坦も飛ばしたいし上りも楽にと考えると足りない
しかし平坦そこそこで上りも一応行けるという感じで気ままなツーリングには全然大丈夫

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 14:53:53.55 ID:OeS6XyXN.net
チェーンリングに46Tが有ったら良かったのに・・
廃盤は残念だな

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 15:21:07.37 ID:G1RtC3OC.net
3300のトリプルに有った42Tが有能過ぎる

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:57:47.40 ID:5HiKdV+8.net
>>223
 ケイデンス何とかが出たな。
人によって最適なケイデンスは違うんだよ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:15:36.54 ID:rJiywEuT.net
ケイデンスをもう30上げろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:36:11.37 ID:oj1Lc3g3.net
ひゃい!

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:39:53.43 ID:VGlgXDGH.net
>>230
練習すれば維持できるケイデンスの範囲は変わるじゃん、体使うスポーツで練習しないなんてのは無しでしょ

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 00:16:52.56 ID:eZshns++.net
>>233
アルテやデュラのスレならともかく、ソラやクラリスのスレで「スポーツ」言われてもねw

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 00:30:28.50 ID:mC06KEio.net
なんかツーリングやポタリングですらスポーツ言ってそうで怖いわ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:06:26.55 ID:VcQAsE/y.net
散歩もポタリングもスポーツだよ
でもスポーツだから速くなる方向で練習しろ、は違う
散歩に向上心なんて持たんだろ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:02:30.42 ID:x1APDINc.net
>>234
いいカモだなあ
アルテやデュラにしても速くならないし
いいグレードにしたらトレーニングの効果倍増とかないから

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:12:35.74 ID:erXx4eQW.net
>>233
ツーリングやポタリングのハードな練習をするんですかわかりません

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:15:47.25 ID:9kHvwfVH.net
>>237
レース志向の人間はソラやクラリスのスレにはいないだろって読めないの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:08:24.89 ID:cKhCZDqx.net
鉄下駄でトレーニングして本番に備えるんだよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:16:12.75 ID:I3lrx1ai.net
本当に速さとかどうでも良いんだったらギアの繋がりとかどうでも良いはずよね
2t差でシフトアップして重いのならただの脚力不足、例えクロスレシオのスプロケで1t差だったとしても、どうせ5分もしないうちにまたシフトダウンするよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:29:31.38 ID:rfXcRVuE.net
ケイデンスと書いただけでスレが荒れるとは

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:49:29.85 ID:VcQAsE/y.net
>>241
繋がりのよさは楽さにも影響するから
速くなくてよくても意味はあるぞ
楽=もっと距離を走れるってことだから

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:42:15.80 ID:Ca0HivD9.net
46-34でまったり

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:14:04.41 ID:u8Vl2nUs.net
>>243
普通に売ってるスプロケで、リアのシフトアップで重すぎと感じる(繋がりが悪いと感じる)ってことは本来シフトアップするタイミングじゃないよ
第一、一番楽なのはシフトアップせずに走ることだし

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:28:40.52 ID:pCbEH1V+.net
ビルドアップしたら良いよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:46:46.30 ID:VcQAsE/y.net
>>245
11-32Tでも平地でも繋がり問題なし!と感じるってことかい?
まあよいんじゃないの

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:12:34.00 ID:caB99NTY.net
すいません、一昨年まで9速でシクロクロスに出てました。ホントすいません。
王滝にも9速で出てました、ホントすいません。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:56:00.75 ID:A2h/0W0+.net
ギヤのつながりの良さは気持ち良さだろ。
無意味に変速してしまうし。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 07:46:53.19 ID:GsNqqV20.net
>>246
ビルドアップ!バンバンバンバン♪
ビルドアップバンバンバンバン♪・・・

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:30:12.29 ID:gg3xEUt4.net
水木一郎乙

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:36:28.40 ID:9evm3bAa.net
http://www.zaziefilms.com/jeegmovie/

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:03:25.68 ID:9eytT2gz.net
コンポのグレード関係無く山登らないからぶっちゃけよく使う5枚くらいでいい

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:42:50.62 ID:bRMNnjDg.net
山登らないけど橋渡るのに6%くらいの坂を1q近く登る
27tでもつらい

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:46:57.57 ID:m/QMwN8b.net
そこで11-30Tへ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:23:35.32 ID:Dqa0IV7s.net
普段乗り用に11→17Tの7段の使ってたな
調子に乗って箱根登りに行ったらきつすぎて泣けたw

今じゃ21Tまでのつけてるけど、これで箱根に行くつもりはない

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:50:13.30 ID:vMJdIrMl.net
フロントはトリプルかw

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:01:05.60 ID:T5B9/+qO.net
ママチャリで秋葉原まで通ってトレーニングだな。
チェーンリングを小さめに換えておけば、ケイデンスを上げるトレーニングにもなって一石二鳥。

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 19:16:59.79 ID:FIRLVak7.net
シマノのショートケージで32Tにまで対応してるのはソラクラだけ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:30:05.69 ID:7oEiMo7p.net
10年ほど前は25tが基本で28tがギリ入る程度だったからなぁ
幅広く対応してくれる様になったのはありがたい

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:34:10.46 ID:Nb1XLWC/.net
前にスプロケ交換で相談した者だが、11-28を11-32へ交換するのチェーンそのままでいけました
ありがとうございました

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:13:32.60 ID:nK17URI+.net
soraのフロントディレイラーのワイヤー固定って皆さんどうやってますか?
どうしても張りが足りない気がして。

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:29:10.93 ID:8aSbJO2+.net
インナーに落としてややたわむ程度で固定する
貼りすぎるとアウターに引き上げれない
ゆるゆるすぎても無理

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:10:07.70 ID:FjrV7vTm.net
インナーワイヤープライヤー使ってやれば楽に調整できるぞ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 05:43:31.42 ID:SVytiBP0.net
アームを押しながらワイヤ固定とかしんどいので、FDだけR7000にした

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:21:31.02 ID:GrUMVF9L.net
インナーワイヤープライヤーなんてモノがあったんですね!ありがとうございます。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:43:44.37 ID:1mh9cstZ.net
普通にプライヤーで引きながら固定するだけやん

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:27:48.96 ID:GrUMVF9L.net
そうなんですけど目一杯引っ張ってアームを押さえながら固定してもアウターで外側プレートが擦れるんですよね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:56:12.19 ID:1mh9cstZ.net
それストロークの調整が出てないんじゃねトップ側のアジャスターで少し逃せばいいでしょ
つかちゃんと調整できてるか確認しな
https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/transmission_fd/

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:47:01.33 ID:A25J/Gfd.net
目一杯引っ張ったらダメじゃん

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 16:20:35.23 ID:lLHLG7BY.net
>>265
8s?9s?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:16:14.05 ID:AAjGsLlZ.net
>>271
2x9でFDだけR7000
振り幅合わせれば使えると思ってやってみた

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:12:35.54 ID:n2eOIwsk.net
その構成でも流石にするのは調整不足だわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:41:41.73 ID:eFYurH5O.net
st-r3000はアジャスタない?
ちなr2000はないのでsmca50つけてる。

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:04:16.64 ID:CWMDZVF5.net
>>272
いいねぇ
9sならなんとかなるんだね
8sコンポに9sチェーン入れてもイケちゃいそうな予感

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:28:47.23 ID:/icsuNzv.net
手持ちのR2000のFDは
アジャスターを目一杯緩めてから
手かペンチで引っ張って固定してから
アジャスタでワイヤー張ったな
リアと違ってFD自体にアジャスタないから
基本的にアウターのどっかに入れられてると思うんだけど
そうでない車種もあるんかね

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:41:42.24 ID:nG8R10AB.net
まあインラインアジャスタが各種あるから入れとけばおk
付けてない完成車ってあるのかな

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:46:26.18 ID:SVytiBP0.net
>>275
ちなみにクランクはR8000の46-36t、貧脚の嫁仕様
11速のチェーンリングだけど今のところ問題なし

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 04:48:40.43 ID:QFhZZZx6.net
あるあるww

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 20:00:03.04 ID:/g7ruoJh.net
古いフレームを倉庫で発掘したんでクラリスで組もうと思ったら
触覚なくなってるorz

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 22:46:26.41 ID:zqpLUW9S.net
触覚付きのソラがアマゾンで安かったから買ってみた。自転車は後から考える。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:00:57.29 ID:GN2i20AL.net
誰かST3500要るか?ぶちこけて傷がついてるけど普通に動くのは動くぞ

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 23:29:31.56 ID:Dq9ffq2N.net
即決価格決めてオクに出しといてくれ

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:27:49.93 ID:yzVd+3fd.net
3500ならうちに綺麗なの余ってるぞ
ほっとくと自転車生えそうなんだよなあ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:56:24.80 ID:kmzknOwv.net
クラリス乗りです
リアのスプロケットをバラシて2コイチ
したいのですが、組み込み可能でしょうか

アセラ 8S:シマノ CS-HG200 8S 12-32T
シマノ スプロケット8S: 11-30T CS-HG51
です、よろしくお願いします。

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 01:06:35.03 ID:QMo9HOZo.net
好きなように組み直せばいいじゃん
乗る前にメンテ台にでも乗せて変速してみればいい

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 08:31:04.66 ID:rNj+c5RJ.net
厚みが合わないかもね

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:10:56.45 ID:OL6eFGZY.net
厚みは合うじゃろ、置換するブロックの枚数が同じなのが大前提だけど
大昔のスプロケの歯を見てるとほんとに四角いだけだったから、目くじら立てなくても大丈夫とは思うけどねえ
まー試したことないんだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:23:20.16 ID:OrZhCSip.net
こんな事聞く奴って、変速の仕組みも理解してないんだろな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:40:53.80 ID:ymoeEGiV.net
どの歯数を組み合わせたいの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 17:58:26.04 ID:kmzknOwv.net
>286
>287
>288
>290
レスありがとうございます

アセラ CS-HG200 12-32T
12-14-16-18-21-24-28-32Tから
12-14-16-18の小さい4枚

CS-HG51 11-30T
11-13-15-17-20-23-26-30Tから
大きい4枚   -20-23-26-30
を2コ一しようと思ってます

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:11:06.49 ID:+YFQMg1w.net
HG51-8は加工なしだとトップ側2枚しか分離できないぞ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 18:28:08.98 ID:QMo9HOZo.net
リベット抜くのは大前提だね
その組み合わせだと変速も実用上問題ないはず

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 21:23:55.35 ID:kmzknOwv.net
>>292-293
なるほどありがとうございます

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 03:05:59.60 ID:COukdld0.net
安クロスバイクあえて8速のままロードコンポでドロップ化
ST-R2030、クランクR2030CG165mm、SM-BBR60、FD-R2030、RD-R2000GS、13-26T
ブレーキはV→B01Sパッド互換なテクトロmira
で組む
タイヤは50Cぐらいの太スリックにするか28cぐらいにするか・・・

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:15:17.43 ID:/jia2mXh.net
そういうカオスな感じ好き

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 21:10:27.89 ID:mwXjcNXA.net
RDだけはビッグプーリーアルタスでいってほしかった

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:04:22.23 ID:8sYiWpLn.net
>>296
ありがとう励みになる

>>297
するどい
現状アルタスだけどせっかくだからクラリス一式で替えたいじゃん・・・

ベース車がリサイクル店で8000円だったScott sub40 (2012)だから
クソみたいな変なモンが出来上がる予定・・・

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:24:01.54 ID:8sYiWpLn.net
MrControl CL-5085V ダウンプルプーリーアダプターも用意してぬかりない!

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:14:00.27 ID:NhAQdIZe.net
なんで13-26でgsにしちゃうかな。
それなら下手すりゃアルタスの方が変速良いぞ

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:48:59.85 ID:S8Qxcb6F.net
>>300
フロントトリプルだからだろ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:26:07.96 ID:F0zC+JP1.net
現行Soraって凄い変速重いな・・・
触覚ありターニーの方が遥かに軽くスパスパ変わるわ
触覚復活させればいいのに

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 14:52:26.67 ID:RZ9Lpqee.net
そんな重いの?
触覚付きは今でも好きだよ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:43:13.71 ID:T5D1TNXP.net
変速自体は現行のRは触覚よりスパスパでしょう
重いのはワイヤー取り回しの問題もある

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 16:52:48.45 ID:SKtc2gRC.net
引きを軽くしたけりゃ変速ワイヤーをバーテープでハンドルに巻き込んじゃダメ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:41:19.84 ID:F0zC+JP1.net
雨に特化したDiscロード買ったのもあるが、
フルアウターの変速は実に糞だな。
雨意外じゃ絶対に乗る気しねえ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:43:39.34 ID:uA/OmQnk.net
そこまでクソ酷いもんでもないんだけどな
ワイヤリング総チェックするのをおすすめしとくよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:45:55.52 ID:dk/PaWUj.net
フルアウターなら仕方ないな

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:03:43.36 ID:0+uLxFXJ.net
ワイヤーがフレーム内蔵ってそんな効果もあったのか
フルアウター乗ったことなくて知らんかった

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:03:47.48 ID:9u8oZKjA.net
取回しや交換が楽なのでフルアウターなりの良さはありますよ
でも意外と交換周期が短いのが残念な点
良い油脂類で誤魔化せるけど、接触面積が多いので仕方ないです

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 22:20:54.90 ID:cCs6APER.net
フルアウターだからって交換時期が短くなる事無いぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 23:18:01.86 ID:SKtc2gRC.net
取り回しで曲げまくってるんだろ
なるべくゆるくしてあげればいい

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200