2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part76

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:35:38.09 ID:kV+7Bw3y.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:48:02.70 ID:aduu5L+9.net
https://readysetgo.elite-it.com/en/
これか
15日まで謎だけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:59:28.54 ID:Jui5bpkH.net
ベルト駆動しないneoみたいなやつ希望

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:47:37.30 ID:lPM9eZVX.net
だからdiretoが安くなってたのか
37%引きに飛び付いてしまったよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 12:02:26.23 ID:5JMkqLgt.net
ディレイトォは今が買いどきだな

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:05:51.17 ID:jveTwQCf.net
>>147
どこで?

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:25:59.63 ID:zAzoYwZ+.net
安く買えたならいいじゃん

スマートトレーナーにこんなカウントダウンサイト必要かw

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:40:42.19 ID:lPM9eZVX.net
>>149
ワーサイ

でもこのdireto、アプリでは成功するけど、Zwiftではキャリブレーションが失敗ばっかり
そんなに静かにも感じないし、何よりmye-training一年間無料ライセンスコードが全体に掠れてて読めねぇ

もしかして訳あり?って思ってしまう

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:46:45.67 ID:7TWimmnX.net
>>151
税込み7万代は安いね
nozaとか神楽よりも全然いい

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:45:24.72 ID:Hm9UL9gK.net
断然良いな。会場図やわ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 00:53:56.50 ID:60ce4o6A.net
自転車のトレーニング(実質的にローラートレーニング)用に筋電計を開発しようとかいう会社はまだないんだろうか?
ペダリングやポジションの試行錯誤に役立ちそうではあるんだが。

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:17:42.72 ID:lRZVrg7e.net
>>154
ビジネスが全く分かってないね。こういう奴が企画すると倒産する。研究開発費を含めていくらの定価にして年間何台売れると思ってんの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 01:42:47.70 ID:TAlCR51a.net
>>154
http://www.cycle-sports.net/data/physiology/2007/001/text_06.html
競輪学校の筋電計を使った研究で興味深い

>>155
http://ideahack.me/article/1341
これは5年前に商品化された「着る筋電計」で全く売れなかったもよう

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 05:46:45.29 ID:H1Lr9MKd.net
パワマジのシート角って何度?

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 06:26:11.79 ID:d51jZNz0.net
>>154
自転車専用では無いが筋電計は普通に売ってるぞ
オシロスコープとセンサー合わせて20万〜30万で買える

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:27:18.04 ID:7E6uyZug.net
いい加減4本ローラーもスマトレ方向にガチ進化してくんねーかな
zwiftをもってしてもDD、てか固定は飽きる

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:33:51.22 ID:O+GJF1gh.net
もう外走れよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:52:00.51 ID:Jkbvb1m+.net
なんで外走らないのか

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:22:49.24 ID:7E6uyZug.net
むしろなんで外走りたいんだよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 17:31:19.73 ID:NwCA1qOX.net
DDでズイフトメイン、ミノウラの3本ももってるが
4本になると音とか無くなるんか?
騒音発生器としての性能が高すぎて、日本の住環境ではありえんとおもうが

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:04:41.45 ID:fpG1H5Mz.net
kickr v5まだーーーー

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 21:11:16.18 ID:d51jZNz0.net
>>163
4本はかなり静かで工業扇のほうが五月蠅い
だがそもそも戸建てでガレージや地下室あれば何乗っても音は気にならないな

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:36:16.55 ID:YAPRWobd.net
ガレージや地下室あったらあんなレスしないでしょーよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 06:17:50.07 ID:fZF6n+t3.net
WahooがSufferfestを買収したとの事

https://www.dcrainmaker.com/2019/07/wahoo-fitness-acquires-the-sufferfest-training-platform-sketches-future-plans.html

TACXのTTSのような独自ソフト面で弱かったところを的確に補強して来たなーという感じ
KICKR CLIMBの存在もあるからzwiftトレーニングで物足りないガチのWahooユーザーには朗報だろう

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 06:38:36.37 ID:2qkZpl19.net
あいつが反応しそうなネタ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 07:12:53.27 ID:oPN0YREN.net
tacxはガーミンに買収されたんだっけ?
覇権争いが熾烈になって来た感じだけど今後は開発力とか考えるとtacxが有利になるのかねえ?
ガーミンはサイコンとか初物はトラブル多い印象だけど会社はデカイし

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:35:45.11 ID:AVnR3/Dg.net
wahooアプリに4Dテストやトレーニングメニュー乗せてくれ

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 17:52:20.62 ID:S2yEYVyI.net
ガーミンの販売になるなら100V仕様作ってくれるのかな
国内販売もやってくれそう

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:08:44.21 ID:H6McY+WK.net
ガーミンの自転車用品扱いになると
販売店も割引もグッと減るからやめて欲しいわ
ついでにガイツーも禁止されるし

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:21:58.10 ID:LqJhlcDi.net
超絶ぼったくり日本代理店消えた方がいいよねっとw

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:30:14.09 ID:mP5BkfxX.net
>>168
名誉毀損で訴えられるぜ!

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:46:17.98 ID:S2yEYVyI.net
>>172
割高でもサポートも受けられるし修理も楽になるからその方が俺はいいな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:56:21.28 ID:H6McY+WK.net
今も日直でサポート受けられると思うけど
修理で本国送りになるのは変わんないだろうし

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:20:06.88 ID:S2yEYVyI.net
わざわざ海外に送らなくて済むわけだし
割高でいいから早く日本で売ってくれ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:21:01.95 ID:FOvLB/3t.net
買おうか悩みに悩んでたらGT-Roller F3.2が公式ショップで売り切れてた・・・・・・・・
次のバージョンが出るのかただの売り切れかどっちだろ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 00:17:50.76 ID:1MlEXZLO.net
ただの売り切れだと思う
まあスマート化する方法はあまりスマートとは言えないけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 19:47:48.25 ID:+y58soHR.net
やっぱサポートも考えたら国内メーカーの方がいいのかな
スマートトレーナーやってみたい

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:03:12.63 ID:dlU0x+NB.net
わふーは日本人スタッフが対応してくれたよ
頑張って英文でメール送ったのが逆に恥ずかしかった
いまいち話が噛み合わなかったけど解決した
まあ修理や交換の対応は国内のが早いだろうけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:29:56.92 ID:ztGyVSjz.net
ガイツーはトラブって国内販売とトントンか
トラブらなければ儲け

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:21:48.63 ID:1HAR4Qru.net
スマートユニット後付けタイプだと、壊れたときに色々メリットありそうだけど、そうでもない?

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:41:18.32 ID:51FXuYBq.net
>>183
メリットって何?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:33:10.25 ID:eUCTEVOU.net
>>184
スマートユニット部分だけ買い換えとか。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 05:39:03.49 ID:VQwd1vYS.net
>>183
色々あるなら全部書きなよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:02:25.43 ID:OEbbPzIF.net
>>185
意味不明

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:41:08.28 ID:7VBGS4gp.net
thinkrider 使ってる人いる?
ちゃんと動く?

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:28:36.59 ID:J+nLqC6s.net
しばらく悩んだけどGTローラーのオプションベタベタじゃなくて最初からスマートトレーナー用のセットになった製品がでるか、神楽DDの問題点を治した二世代目のどっちか先に出た方を買うことにしよう…
とか決めてるとそのころにkickerとかNEOの新型もでててまた悩むのだろうか

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 02:44:16.37 ID:oufUnHOM.net
ローラーは買うの悩んでる時間がもったいない気がする
梅雨明けると外走る機会増えるんで買う気失くしてしまうかもよ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:30:07.80 ID:qGXAAwoN.net
夏こそローラー

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:37:43.16 ID:Mhh/2fN7.net
夏は外暑いし秋は花粉あるし冬は寒い。
何時でも需要はあるやろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:28:20.79 ID:hSb92yWX.net
3本ローラーの速度を実走に近づけることはできるのでしょうか?
40kw/hを30km/hぐらいにしたい
サイコンとスピードセンサーはGarminを使っています

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:29:45.02 ID:bHy3zbpz.net
雨で実走できない期間が長すぎて固定ローラーに根が生えそう

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:30:21.22 ID:bUyYgMPL.net
>>193
負荷装置つければいい
お金もったいないが

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:36:36.36 ID:hSb92yWX.net
>>195
パワーに対して速度が速すぎるのが気になっているので、、、

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:38:20.92 ID:XBIw480e.net
どんなに頑張っても実走と同じにならないので
早々に諦めてトレーニングマシンと割り切った方が賢い

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:15:24.18 ID:BlWWN9oS.net
40キロと表示されて何か困るの?
パワー管理してればスピードなんて見る必要ないと思うけど。
揚げ足取りじゃなくて素朴な疑問ね

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:29:02.78 ID:AwtaP2q5.net
パワメがないとかじゃないのか

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:38:02.29 ID:hSb92yWX.net
>>198
パワーだけじゃなくて、走行距離や時間とかも指標のひとつとしてみてるから、厳密でなくても出来るだけ近い値にしたくて聞いてみました

月や年単位の指標として

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:21:10.63 ID:D/H/mf6d.net
>>200
月・年単位の指標なら尚更、FTP、TSS、CTLで充分だろう
実走でも峠高強度10kmをひたすら繰り返すのと平坦50km流すのと比べても殆ど意味ないだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:39:04.36 ID:R0d7bF5S.net
>>200
だから負荷装置つければ?

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 11:51:54.09 ID:DlbJvdPA.net
ズイフトとかやりだすとサイコンの走行距離とかどうでも良くなるな 年1オーバーホール出すからいっか

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:00:51.59 ID:hSb92yWX.net
>>201
パワーだけを指標にするのはちょっと

もちろん獲得標高も心拍も記録してるし、疲労もTSSだけでなく主観的疲労を数値化して相関みてる

ローラーは貰い物で負荷つけられないんだ
3本ローラーのトレーニングが続けられそうだったら負荷付きを買う

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:20:41.58 ID:mI7B5UJT.net
>>200
楽な平地とかローラー乗って距離稼いでる気になっても無意味だって。苦しい上りで距離が短いから練習してないことにはならないし距離信仰は捨てるべき。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:26:02.86 ID:ejspZYx9.net
夏のローラーは汗が異常

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:37:53.84 ID:Iy6xtG+e.net
工業扇必須

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:47:28.83 ID:fZuHudNK.net
最近秋に入ってきてるよな

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 12:50:21.49 ID:D/H/mf6d.net
>>204
主観疲労を相関づけるならTSBとやりな、TSSと結びつけようとしても意味無い
それに合わせてATLやCTLの基数を変更調整れば良い

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 13:28:27.10 ID:3kuT2lpz.net
>>193
アリオンマグの負荷最大にすると、結構いい感じだった

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:38:24.31 ID:tLdxvNhb.net
>>206
1時間で1kgは軽くなる。
ほぼ汗なんですぐ戻るけど。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 16:29:27.61 ID:ghEYx3Ls.net
>>206
さらに体調悪い日に回すと、汗倍増。
昨日、ウォームアップの段階で池できたわ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 17:13:48.44 ID:+AZOaWOK.net
>>204
三本ローラーはペダリング効率向上とか綺麗に廻せるようになるのが主目的だからな
長時間フォームが崩れないのも重要だから低負荷高ケイデンスで見た目の距離が伸びても問題はない

お前は下りが多いからって実走距離削ったり、未舗装路で進まないって距離水増したりするヤカラ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 17:59:22.13 ID:3kuT2lpz.net
別に他人が距離増やそうが減らそうがどうでもよくねーか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:08:22.13 ID:S/Lt3VP9.net
ダメだろ!俺たちが更正するんだよ!

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:33:57.51 ID:hSb92yWX.net
距離だけでみてるわけではなく、複数の指標で判断しているから、出しているパワーに対して距離の数値が実走に近い方が分析しやすいから聞いたのよ

近づける方法がないのであれば、それはそれで新しい指標が増えるだけ

ノイズだらけのデータは意味なし、見た目の距離って、、、もうトレーニングではないよね

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:41:15.42 ID:C0ASP1Ef.net
>>216
新しい指標って何?
パワトレの意味わかってないだろ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:46:56.39 ID:ghEYx3Ls.net
>>216
パワーと時間は意味あるけど、距離ってほんと意味ないぞ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:54:54.04 ID:NucgHz/G.net
>>216
なんでこんなにバカなんだろう

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:56:26.45 ID:K7MSAGaR.net
距離で消耗パーツ管理してる人には意味があるんじゃないかな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:57:55.45 ID:DGp3ZUdE.net
>>220
3本ローラーで出てくる距離で問題ない

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:47:08.59 ID:MmkGAXVz.net
箕浦は神楽DDで躓いているみたいだけど3本ローラーの高いやつはなんか良さそうだな
ただグロータックの4本みたいにスマート化は無理だけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:48:36.30 ID:/UhdzTvn.net
>>222
NERO

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 03:20:32.14 ID:zW0HD0Q2.net
>>220
負荷で損耗速度も変わるから意味ないと思うよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:34:05.06 ID:5py3vo16.net
変速機がないトラックだと実走と固定ローラーの負荷が違う分だけギア比を変えてるよ
実走するたびに工具使ってギア替えるのは結構面倒に感じる
まあローラー専用のバイクを買う金がないんだ
3本は高回転練習しかやらないけど普通のケイデンスでもやってみたい

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 10:44:41.82 ID:TSJjywDE.net
結局ローラー台用の安物自転車+ローラー台を買うのと、パワーマジックみたいな据え置きトレーナーを買うのとどっちがいいのだろうか

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 11:12:10.53 ID:HTQrNPfk.net
>>226
据え置きトレーナーって要するにスピンバイクのことなんだけど
安めのものはどれもこれも良くないよ
Qファクターがすごいからトレーニング目的で使うにはズレてるし
負荷もアバウトだからやりづらいしものによっては長時間使えないものもある

その辺きちんと解決したモデルなんかは30万くらいするから
そんなのだったらローラーと専用ロード買えちゃうよねって話になるんで

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 11:36:39.64 ID:5py3vo16.net
パワーマジックやパワーマックスは超高トルクかけてトレーニングしたい人のためのもの
ダイレクトドライブ等のバイクをセットするタイプではあそこまで高トルクはかけられない

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 13:10:02.65 ID:6LveTbrA.net
>>216
実走でもローラー台でも条件が色々変わるのを一元管理するためのパワートレーニングだろ
それをわざわざ弄るとか、パワーだけじゃダメとか基本を勘違いしてるだけじゃんw

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 13:11:42.52 ID:6LveTbrA.net
>>216
パワトレバイブルを理解できるまで音読するのをお勧め

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:08:29.70 ID:JRP1GQWL.net
そういや、健康のためには心拍数ベースがいい気がしてる
パワーベースだと動悸が
おっさんだから?

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:15:12.56 ID:6LveTbrA.net
>>231
心臓に問題があるならおっさんというより、ジジイだと思う
真面目な話パワー値は計測値なんだから、無理して高くする必要なく心臓に問題が無い限りは
遅れて反応する心拍ベースよりペースコントロールに向いてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:13:50.98 ID:uLTSKoVh.net
伊藤忠孝@せとしなのサイクル店主さんのツイート:
"バーテープの下でハンドルが腐食して大穴が…かなり危ないところでした。
滴る汗や海水などの塩分の入った水分に晒され続けると、こんな風にアルミも腐食が進行します。
ローラーが日課になっている方や、トライアスリートの方は特にご注意下さいませ。"
https://twitter.com/4731jp/status/1149623540066295808
https://pbs.twimg.com/media/D_RIg8iU8AIb_Cl.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:51:24.03 ID:j9uoGwXI.net
これ見たけど、自転車屋?の人があそこまで放っとくとか引いたわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:01:21.51 ID:hc/gbKa4.net
バーテープって少なくとも毎年貼り替えるものだからあそこまで腐食するのを気が付かないってことは無い。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:18:00.83 ID:zitBVBPR.net
まあ持ち込みの可能性もあるわな

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:47:07.72 ID:MgrFRWmh.net
くっさそーだなwwww

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:41:33.43 ID:08oUeV2A.net
ヘッドパーツ内のベアリングを汗で錆びさせたことがあるわ
それ以降1年に1回完全オーバーホールすることにしてる

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:46:54.02 ID:5xtovW6n.net
>>229
パワトレ以外のトレーニングをしてるってことだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:48:58.30 ID:GKd15HK5.net
いつもぐしょぐしょに汗染みたバーテープ自然乾燥なの気にしてはいるのだが・・・
まぁ仕方ないよね。こういうのは毎日使ってる方が気付きにくい、まったく乗らないバイク屋よりは信用できると思うよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:00:54.13 ID:DB2JE6Bt.net
トレーニング指標と疲労管理やモチベーション理由は別々でも構わないんじゃん?
距離を知りたいという人を必死に否定する人がいる様だが距離見てやる気出すのも自由だろ
仮想距離知りたいってそれはそれで問題ないだろ?でなきゃメーカーも算出しない
機能としてあるという事は量的基準としてメーカーが認めてる訳だ。
必死に否定する理由が分からんw

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:26:31.06 ID:jkHP2M2O.net
カーボンハンドルにすればいい
中華ならアルミよりも安いしローラーだから万が一折れても問題ない
3本は知らんけど

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:10:27.14 ID:LFzn9pkZ.net
>>241
知りたいって言ってる人がトレーニング指標にしようとしてるから、それはおかしい無意味だって話をしてるって流れだぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:12:43.63 ID:K38tb8Re.net
tacx neoをergモードにしてターゲットWを数値指定できる無料androidアプリを紹介してください
できるだけシンプルなのが良いです
よろしくお願いします

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:44:40.85 ID:DB2JE6Bt.net
・・・tacx標準アプリ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200