2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part76

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:35:38.09 ID:kV+7Bw3y.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:22:32.22 ID:AHKy2nmL.net
>>313
上にある

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:27:44.23 ID:XUM86de9.net
チェーンオイルでmuonって名前に引かれて試してみたけどオイル跳ぶしそれほど静かに感じない

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:56:09.64 ID:Hekxn/YD.net
ソニーの2代目WFええぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 21:23:28.48 ID:uJMDZPaG.net
ソニーもローラー作ってたとは…

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:28:21.92 ID:ybtGBrYL.net
グランツーリスモのスタッフが作ってくれれば欲しい

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 23:08:20.86 ID:4TPcRG7A.net
>>319
回転部分はゴキソハブ作ったところに頼もう。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 03:32:52.94 ID:gc34NW0+.net
ソニーか・・・絶対嫌だね、Zwiftみたいのを版権囲い込んで他の機械では使えなくするとかやりそうだろ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:29:30.03 ID:Wv7wCBir.net
ソニーってなんでクズみたいな商売しかできないんだろうな
ゲーム会社ってよりは富○通みたいなぼったくりITヤクザに近い

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:03:15.16 ID:Qf8ORhcL.net
>>315
ありがとう

斜度再現最大15パーセント
MAX1900W
パワー計測±⒉5
DIRETOより静かだけどkickr coreよりうるさい
10万未満の定価

ってとこか

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:03:50.38 ID:Qf8ORhcL.net
文字化けスマン
2.5

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:09:27.82 ID:lTcPL+G9.net
スペックDiretoとほとんど変わらない
パワーメーターの精度はDiretoの方がほんの少し良い(2018バージョンから)
安心したわ、Diretoユーザーなんでww

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 08:34:49.48 ID:ojOqYv4R.net
NOZAは在庫あふれかえってるからそのうち5万切るんじゃねぇ?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 08:51:09.66 ID:vxO3JWt5.net
>>326
激安中華ローラーをよく調べもせずにこれなら利益たっぷり上乗せして丸儲けじゃね?とか考えた経営者が馬鹿すぎる
普通の不良品率だったらneoの1/3なんだから大勢が個人輸入してたはず。皆情報調べて爆弾だと知ってたから誰も手を出さなかった

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 09:53:15.56 ID:ojOqYv4R.net
15%オフの時に買った人柱さんたちに感謝だねw

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 10:37:50.36 ID:nlrwKymO.net
安くなったら買うのか?
欠陥品扱いしてた人たちも。
買わないんだろ?
メーカー販売店も
そこを考えて5万までは
安くなる事は無いと思うよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 11:20:52.05 ID:ojOqYv4R.net
買う買わんは別にして、不良在庫を抱えると保管にも費用がかかるから投げ売りになるのは必然だよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 11:37:50.88 ID:qMH3JdDs.net
期をまたいだら税金もかかるしね

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 13:37:02.41 ID:0TxRtptS.net
Wiggleでどらいぼがやすい(´・∀・`)

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 13:57:02.07 ID:Tjsb+L34.net
7万8千円か
たしかに安い

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 14:28:01.33 ID:JQ5+h7fB.net
wahoo kickrは今年は新しいのは出なさそうだね

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 14:40:30.01 ID:4WgQGK52.net
結局ワークアウトしかしない人はパワメあればダイレクトドライブ要らない?

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 15:01:48.96 ID:xyE9bbId.net
>>335
えろげは便利

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 15:25:53.26 ID:IbsT8cjS.net
>>335
いらない

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 17:29:44.34 ID:nNV+vwbR.net
>>335
スリップしまくりで実走感のしょぼいホイールオンよりは
自動負荷がなくてもムインみたいなダイレクトドライブの方が全然練習になるんだよなぁ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:00:36.54 ID:uIDXQmob.net
>>335
スマトレとダイレクトドライブ混同してない?
テンプレが無能でスマンね

>>338
スリップするかどうかは構造によって全然違う
体重で乗っかるタイプはスリップしまくるが常にタイヤを押し付けるタイプはスリップしない

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:17:28.14 ID:pDYxVX5Z.net
>>339
パワーない雑魚はしないかもしれんがちょっとパワーあればアタックに対応したりすると簡単に滑る

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:26:00.38 ID:uIDXQmob.net
>>340
押し付けが足りねえんだよボケカス

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:33:24.49 ID:vk4HePXN.net
フハハハ、雑魚なんでホイールオンタイプので何の問題もない!

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:40:53.94 ID:knjxCRO6.net
オシツケは雑魚じゃない

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:59:08.55 ID:e08GPCaF.net
>>341
貧脚くんw

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 21:26:57.10 ID:Oe3OYI/l.net
DIRETO 1年半くらいでお亡くなりになりました
きちんとベルトテンションのメンテもしてたのに…
近所の自転車屋で買ったから持ち込んだら無料修理(新品交換?)になったから良いけど
また2年しないでダメになんのかなぁ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:09:13.12 ID:xN7ufVup.net
スマトレなんか二年が耐用期間でしょ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 22:44:21.99 ID:uIDXQmob.net
いつものIDコロコロか
相手して損したわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 23:29:55.31 ID:1KLsYsz3.net
tacxneoっていったい何キロぐらい使えるんだ?
海外通販で買おうと思ってるけど
壊れたらめんどくさい

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 00:03:49.77 ID:9eN+IoYP.net
30キロくらい

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 06:47:50.09 ID:2YV/AXbY.net
俺は4月に買って2000k。いまのところ快調。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 07:04:35.67 ID:Qgt3Ztz7.net
>>348
俺は昨年の12月に買って7000キロ弱
俺のも快調で無問題

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 08:18:44.73 ID:h4XFjhq2.net
>>348
キロで管理するもんじゃないだろ
まだ時間のほうが意味ある

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 08:28:43.04 ID:8iWMTY/d.net
>>352
100W1時間と300W1時間ではローラーの負担は全く違う。
高いパワーで漕げば距離が伸びるから距離のほうがまだ参考になる。

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 09:14:43.86 ID:xAhoE+2+.net
車も距離で判断するから距離がいいのかね

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 10:20:57.96 ID:jui13/xO.net
DDで内部グリスアップできるモデルなら何ら問題ない

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:03:16.10 ID:40HZeO2R.net
非接触の電磁ローターで電磁摩擦使ってるんだよね?
この手のヒステリシスローターは寿命ねぇから壊れるとしたら機械構造だろ普通
ベアリングとかフォールディングの脚とか金具とか・・・

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:12:17.61 ID:aDN1mQ6o.net
ベルトが切れた報告が一番多い印象

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:14:56.82 ID:40HZeO2R.net
ベルトはどうしても劣化や寿命あるけど交換も簡単そうじゃない?

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:20:59.24 ID:17nkiZTr.net
>>353
そんなの負荷で変わるだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:24:14.01 ID:AGYBb+Ut.net
>>359
時間よりはマシじゃないかって話だよ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:25:48.45 ID:aDN1mQ6o.net
>>358
メーカー送りだよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 15:09:22.20 ID:5a2AQ6Uv.net
スマトレだと電子基板もやられるでしょ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 15:19:24.50 ID:e8HyU3l9.net
GIANTやKurtはメカニズムと電子部の保証期間が違うな

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 19:42:43.59 ID:N3JX62oI.net
>>360
大して変わらんくらい無意味かと

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 23:39:14.24 ID:o7wrujdu.net
>>364
あなた自身は何で量を管理してるの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 06:38:38.80 ID:toSC85U2.net
ローラーへの負荷を量的に管理してるの?メーカーの耐久設計の基準分かれば機械部の破損は予測できるかもしれんが
電気部なら使用負荷はほぼ関係ない。基盤や発熱気にしてる人がいる様だけど電磁ブレーキの電気負荷もしくは発熱は微小、
どちらかどいうとPCや一般家電と同じでコンデンサーの質が重要これを安物使ってると数年でパンクして電圧が不安定になり壊れる
PC組む時良い電源とマザー使っとくのはその為

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:03:18.50 ID:N8mWdycP.net
>>365
管理する意味が無いから何もしてないよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:07:41.74 ID:fhIB7Fpv.net
まず電気部のほうが逝かれるDDローラーで距離管理してもほんと意味無いわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:18:25.46 ID:wcXjB3Kn.net
>>367
逃げたw

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 07:57:27.71 ID:2LUh0APs.net
>>367
実走も管理する意味がないから何もしてないの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 08:07:45.39 ID:N8mWdycP.net
実走は当然管理するよ、メンテ必要だし部品交換だってするし。

ローラーは何もすることないじゃん。
俺が使ってるのDDだからスプロケくらいか。
こんなもん変速不調になったら交換でいいわけだし。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 11:40:56.68 ID:RCvNFWmS.net
実際NEOの耐久性ってどうなんかのお
剛脚さんが2年とか言うてたらしいが、だったらオレなら5年余裕かな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:37:08.45 ID:2LUh0APs.net
>>371
だからその実走の量は何で管理してるのか聞いてるんだけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:50:56.41 ID:N8mWdycP.net
>>373
問題にしてるのはローラーに対する管理なのになんで実走が関係あるの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:14:05.02 ID:2LUh0APs.net
>>374
なるほど
実走の量を何で管理しているか答えられない理由があるわけか

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:33:39.21 ID:fhIB7Fpv.net
>>373
「だから」の使いかた変だな
ローラーの話をしてるのに、唐突に実走に話を脱線させてるしw

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:36:29.13 ID:fhIB7Fpv.net
>>372
自分の周りの話を纏めると案外、剛脚・貧脚関係無しで使用頻度で劣化しているぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:17:05.47 ID:/Urylghh.net
日本語が不自由な人なんだ
許してやれ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:52:25.28 ID:2LUh0APs.net
ID変えて必死に擁護
そこまでして実走の量を何で管理するか隠す意義があるというわけだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:55:01.84 ID:C+0mfJD2.net
>>377
どこがどう劣化するん?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:26:17.87 ID:N8mWdycP.net
>>375
例えば、
ベアリングのグリスアップは一年毎だし、
チェーン注油は距離だし交換はゲージで伸びを見て、だし。
どれか一つの指標だけってことはないよ。

それで俺の質問にも答えてくれないかな?
ローラーで何かを指標に管理して何か具体的に意味があるの?

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:31:25.56 ID:N8mWdycP.net
もっと言えば、レース前には距離や時間が経ってなくても洗車や増し締めやグリスアップするし

バーテープなんかは気分で変えてるから所謂寿命まで使ったこともないね

スプロケやチェーンリングなんかは見た目で交換時期だと思えば交換する
洗浄は洗車何回かに一回って感じだから、まあ気分次第な感じ

これくらいで満足?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:33:56.83 ID:ZzbKdVgn.net
何そんなに頑張ってんの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:41:25.87 ID:d3r3Q/uB.net
>>351
ありがとー参考になった!

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:18:28.61 ID:EaP14Mhy.net
この場合はZWIFT上での距離って考えれば良いのかな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:37:26.70 ID:87W04CXl.net
なんだ。
意見を纏めないと気が済まない奴が出てきてるのか。

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:53:07.00 ID:adEoA6pU.net
実走の雰囲気出すために固定ローラーでヘルメットとサングラスしてたけど、さすがに暑くなってきたので止めたい

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:17:50.64 ID:HRuESW4k.net
ダメ

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:25:13.82 ID:2LUh0APs.net
>>381
なるほど、チェーン注油は距離で管理ね
ローラーでもチェーンは使ってるわけだけど、その距離は無視なの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:54:58.04 ID:N8mWdycP.net
>>389
いやそれローラー台じゃなくてローラーに使ってる機材の話じゃん?
ちなみに俺はローラー専用機つかってて、それは音で判断してるよ?

で、ローラー台については何も答えないのかい?

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:59:03.08 ID:bZgUqfC5.net
単に距離という言質をとりたかっただけかよつまらん奴だ

最初から「ローラーに使ってる自転車のメンテナンスの参考にしたいから距離を基準にしてる」と言えばいいだけなのに

間違えてローラー台っていって引っ込みつかなくなっちゃってんのな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:05:05.32 ID:2LUh0APs.net
>>390
俺はローラー台自体の話はしてないけど、ローラーのメンテを距離で管理してもべつにいいじゃない

実走で距離を測るのは意味があると言いながら、ローラーでは意味がないと言い張る意見に矛盾を感じたので質問したんだよ

チェーンのメンテを距離で管理するのは実走でもローラーでもいいと思うんだが、何故かローラーだけは無意味だ!と顔真っ赤になる理由が分からないんだ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:06:58.09 ID:N8mWdycP.net
>>392
いやいや顔真っ赤とかじゃなくて。
俺の書き込みを読んでくれよ。
俺はローラー台の話してるの。
それになんでしつこくローラー台以外の話で絡んでくるのよ。
ローラー台以外の話をそもそもしてないところに絡んできて何言ってんのよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:10:58.80 ID:GJfVbV7e.net
うーん、日本語が話せない理解できないやつがいててワロタ。
さすが自板だわ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:12:57.54 ID:bZgUqfC5.net
発端が
>>348
の「ローラー台」自体の話なのに、横からレス入れて俺はローラー台自体の話はしてないとか何言ってんだこいつ頭おかしいだろ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:03:12.30 ID:2LUh0APs.net
>>391
間違えてローラー台って言ったレスはどれ?
誰も書いてない文字が見えるなんて頭おかしいんじゃない?
ちなみに俺自身はメンテの参考に距離を基準にしてないよ
無意味だとは思わないだけ

>>393
実走についてしつこく聞いたのは矛盾を明らかにするためだよ
実走では意味がある同じことがローラーでだけ意味がないと主張するのはおかしいからね

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:06:14.51 ID:zZkJPsB6.net
構うなよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:17:22.83 ID:eGRkBGma.net
>>396
実走とローラーは別種のものなのに無理やり同じ指標を当てはめてもなぁ
統一したいんなら累積TSSでも使ったら?w

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:25:57.19 ID:N8mWdycP.net
>>396
俺はローラーで使う機材についての話なんかしてなかったけど

>>348から始まったローラー台の話してるんだけど

ローラー台の管理なんて無意味だろって話をしたんだけど俺は

それに横から粘着したあげく何いってんだって話だよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:27:19.54 ID:2LUh0APs.net
>>398
チェーンのメンテをTSSで管理してるんですか?
まあそんな酔狂な人がいてもいいと思います

ローラーで距離を測るのは断じて認めん!と顔真っ赤にする人が少し大人しくなってくれればと思ってます

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 20:38:53.61 ID:eGRkBGma.net
>>400
自分はチェーンは減ったら変えるだけだけどな
単なる消耗品だからストックしてあるし、クリテとエンデュランス、晴天と雨天などオイルや状況で全然減りも違う

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 23:21:02.63 ID:eLA+jEAI.net
>>400
まあパワーが測れるダイレクトドライブや、ペダリング技術を磨く三本ローラーで
メンテナンスのためといって距離に拘るのはバカだけだがな

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:14:22.36 ID:yZ69oYcf.net
負荷無しの三本ローラーならメンテナンスのタイミングを距離を参考に決めるのは有りだと思うけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 00:53:13.26 ID:7X87JfSQ.net
気が向いたらメンテしたらええねん

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 01:30:15.44 ID:fNYg+KNV.net
なんかガソリン撒きそうな奴湧いてんな

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:30:17.60 ID:JhjqwcxD.net
>>405
だよね
距離に拘るのはバカだああああ!とか叫びながら撒きそう

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:49:58.40 ID:30r/fT4s.net
語る言葉は自己を映す鏡である

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 07:51:00.92 ID:umIKHqay.net
xplova NOZA すごい静かだわ
ここで叩かれてる理由がわからん

ファームウェアアップデートで動作も落ち着いてるし

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 09:11:17.05 ID:6X+Lhi1Z.net
>>405
目糞鼻糞、どっちもどっちだなw
「距離で管理しないのはバカ」って奴と「距離に拘るのはバカ」って奴が両側から撒いてるww

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 11:44:51.76 ID:qS2SjXg5.net
>>387
どうせなら外でできない格好して乗れよ
ネクタイと靴下のみとか

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:01:55.78 ID:DCoUffML.net
ビブのみでフレディマーキュリー

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:03:06.55 ID:JhjqwcxD.net
>>409
「距離で管理しないのはバカ」って言ってる奴は1人もいないと思うよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 13:15:14.95 ID:IUkLlgQ5.net
>>142
>>193から嫁

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:25:16.57 ID:JhjqwcxD.net
>>413
>>193は距離で管理してるみたいだけど、距離で管理しないのはバカとは言ってない

あと>>142は足が臭い話だけど、それがどうかしたの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:54:52.58 ID:Uhs+6NfS.net
日本語が不自由なんだ
許してやってくれ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200