2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part76

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:54:10.50 ID:WtvVpPGz.net
>>488
私買いましたよ。ショップが引いてくれるならオッケーかと。FG542のやつで床からFフォークまで43センチぐらいの高さになります。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:01:58.13 ID:WtvVpPGz.net
>>489
あ、台座だけご要望ですか?そちらは解りません。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 11:01:19.87 ID:K6qH62Hh.net
自動負荷付きのローラーってたとえばワークアウトの時だけ自動を切るって出来るの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 11:20:24.62 ID:7EF8R69P.net
できる

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 12:50:12.58 ID:zAbZ+vZt.net
初期出荷のNozaなんだけど4月に交換して最近Bluetoothが繋がらなくなったんだけど同じような人いる?

Antは行きてるけどワークアウトアプリと連動できないとファームアプデもできないよね…

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 13:05:23.84 ID:qgc1t8g9.net
悩む必要ないから修理に出さ荷と

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 15:26:43.49 ID:K6qH62Hh.net
>>492
ありがとう

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:05:42.83 ID:Wy0VuyFc.net
>>493
ブルートゥースの接続相手先は何?
相手先が変わったりバージョンアップはしてないよね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:12:56.29 ID:wIvWc1Rd.net
>>496
Xperia SO05K android Verは9
一週間前にワークアウト繋いでた端末です

繋がらなくなる前に電源落とし忘れて一週間付けっぱなしだったけどこれが原因かなと、↑でも言ってもらったけど交換手続き進めないと

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:34:01.50 ID:hLO7pr/K.net
>>497
試してるとは思うけど
Xperiaの設定からnoza を一旦削除して再設定
ソフトも一旦削除して再インストール

他のブルートゥースとは接続問題なし
ってところは抑えてからだね

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:34:52.55 ID:hLO7pr/K.net
android は
位置情報の設定も悪さする事あったと思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:47:12.89 ID:hLO7pr/K.net
一通りやってからその事を伝えて返送したら
スムーズに対応してくれる

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 18:04:23.00 ID:J8jSP9lX.net
>>498
いろいろありがとう、ソフトアンスコはしたけど設定情報残ってた気がするから帰ったらそれだけ試してみる

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 08:01:28.08 ID:srPoblrt.net
>>501
iOSが落ち着いてるよ
アップデートの時は会社携帯のiPhone使ってる

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 08:18:08.72 ID:jT8sOXCn.net
今d払いで25%還元か。ローラー買うなら今かな?

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 08:43:17.36 ID:PBCQ0wHI.net
>>503
上限1万とかだから大差ない

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:20:27.66 ID:x0N4ooeN.net
上限1万なのね。得でもないなぁ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:46:33.57 ID:kO0Gci3U.net
しかも利用期間限定だしね

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 17:12:07.30 ID:DZA6LL94.net
>>506
用途もね

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 16:11:02.87 ID:VAXFmx1h.net
ガイツーで買ったNeo2が昨日届いて、今日早速Zwiftやってみたんだけど、始めてものの五分位で焦げ臭くなってきて、最後はクランク回してもスカスカになっちゃった。
サポートにメールしたけど、どうなることやら。。。
寿命五分ってどんだけ短命だよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 16:58:39.23 ID:ZoAuVh01.net
>>508
ちゃんと200Vで使ったか?
100Vに対応してないよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:22:24.32 ID:5uJXB4jn.net
さすがにそんなミスはしないだろう

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:25:01.43 ID:iG8BZl2P.net
5分で破壊したんだったら草
たっけーしでかくて重い文鎮よく買ったなー

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:31:28.05 ID:VAXFmx1h.net
>>509
アドバイスありがとう。
自分も最初それ疑ったんだけど、付属のアダプターは100-240V対応で、自分はアダプターから先のメガネ口電源コードを替えただけなんだよね。

とりあえずさっきサポートからなんかエラーでてないかって返事きたので、やりとりしてみます。
対応は早くていい感じ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:35:54.07 ID:Sx+XP3Pr.net
スマトレをガイツーで買うのは怖いんだよな

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:39:32.38 ID:VAXFmx1h.net
>>513
20kgもあるし、返送の送料負担とかどうなるのか、不安で一杯ですわ。
関税いれても13万しなかったから、金額的には手間考えても安いんだけどね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 17:57:21.02 ID:AGYtWGt/.net
>>509
えっneoってガイツーすると100V対応してないの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 18:21:39.97 ID:VAXFmx1h.net
>>515
>>512にも書いたけど、そんなことないよ。
100-240V対応のアダプター付属してるから。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:19:09.39 ID:ZeLE2+oR.net
>>514
スマトレに関税なんてかからないのにバカすぎる

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:22:55.70 ID:VAXFmx1h.net
>>517
ああ、そうなんだ?
一緒に色々買ったから、それの関税なんかな?
マットとかスウェットカバーとか。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 22:58:11.54 ID:ZoAuVh01.net
>>515
公式では110V-240Vなんだよね
日本だと1500Wまでの制限入るからアダプタは対応してても問題はあるかもしれないという話

まあでもこういうの買う人は大抵200V引いてるはずだから大丈夫なはずなんだけども

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 23:06:32.27 ID:hWejwTJf.net
>>519
実際についてるのは100-240V/1.0A-0.5AのACアダプタだぞ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 23:53:18.28 ID:SFPcV2bs.net
ディスク(スルーアクスル)でダイレクトドライブ式ローラーに
バイクをセットするのはクイックより難しいですか?
クイックだと軸に合わせてはめて締めるだけですが
スルーアクスルだと穴を合わせてシャフトを刺さないといけないので
難しいのかと思って。
実際スルーアクスルでダイレクトドライブ式を使っている方教えてください。

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 00:57:34.07 ID:FzFJRcSc.net
俺、ガイツースマートローラーを修理で返送の申請しなかった故に送り返されてきた時もう一度消費税を聴取された

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 01:05:08.06 ID:UdLobmgD.net
>>522
申請しなければ当たり前

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 17:14:52.93 ID:xMJP7LGG.net
>>519
何言ってんだこいつ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:29:42.74 ID:TmuVpIFL.net
1500wって電子レンジ並みのスマトレ とはすごいなw

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:32:30.75 ID:RzFDR+XJ.net
tacx neo2は最大2200W要求するからね
ブレーカー飛ぶわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:00:48.66 ID:UsRXMxoJ.net
>>526
信じる奴いるから嘘は良くない。

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:22:49.20 ID:zWLp6CFT.net
>>527
ttps://tacx.com/ja/product/neo-2-smart/
仕様のところに110〜240Vの最大2200Wって書いてあるよ

100V電源だと1500Wでブレーカー落ちる仕様だから
そういう意味では200V引いておく必要はあるかもね?
単相200Vだと3000Wまでいけるからさ

もっともモーター効率を良い方の70%と仮定しても
1540Wになるからそこまで普通は出せるわけないよねってことで問題が起きにくいのかも?
モーター効率が悪い方の50%とすると1100Wになるからこれはちょっと危ないかな

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 01:54:06.49 ID:cMZWr5lN.net
>>528
東京電力から東急パワーサプライに替えたら大丈夫?
東京ガスのがパワーある?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 02:21:12.86 ID:zWLp6CFT.net
>>529
いや家庭用電源の規格だからどこに変えても一緒でどうしようもない
200V引くが最終的な解決法だけど東京電力なら出来るはずだよ
他は知らない

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 02:40:44.64 ID:pLEjbC9t.net
>>528
分岐ブレーカーは20Aが一般的
特に問題は生じない

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 06:14:48.17 ID:HQ9fiZgW.net
>>528
楽しいやつだなw
最大出力が2200wって書いてあるようにしか見えないけど?

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:36:38.88 ID:HEP4icGo.net
neoって負荷掛けるだけなら電源要らないよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:49:16.96 ID:fHSVdsi4.net
>>528
とんでもなく馬鹿な勘違い
人間の出力と消費電力の区別がついてない
neoは電源無しでも自動負荷かかる
下りアシストが一番電力を消費するが30Wくらい

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:28:15.40 ID:zWLp6CFT.net
>>534
DD方式だからモーターの出力がそのまま負荷だよ
説明した通りモーター効率で下がるだけ
疑問に思ってるならクランプメーター挟んでみたらいいよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:34:21.60 ID:zWLp6CFT.net
>>531
分岐の容量自体は2000Wあるけど1500Wで落ちるようになってるよ
コンセント側と同じく1500Wだと火事の恐れがあるのでこうなってる

つまるところコンセント側の定格が1500Wまでなのでこれはどうしようもないんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:34:58.93 ID:NXCMbyVu.net
>>535
コンセントに繋がなくても動くんだけど。バカなの?

コンセントとの間に消費電力計入れるとペダル漕いでる時は0Wなんだけど。バカなの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:37:52.40 ID:zWLp6CFT.net
>>537
モーター自体の負荷だよ
少しは考えてみて?

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:41:34.48 ID:qNXxD/9m.net
>>538
コンセントからの消費電力がでかいから1500Wでは足りないとかデタラメ言い出したのはお前なんだがごまかす気?


>100V電源だと1500Wでブレーカー落ちる仕様だから
そういう意味では200V引いておく必要はあるかもね?
単相200Vだと3000Wまでいけるからさ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:43:55.31 ID:zWLp6CFT.net
>>539
何も誤魔化してないよ?
要はコンセントに繋がなくても動く=負荷があったってことだろう?
そりゃモーター自体の負荷だから別におかしなことはない

逆起電力がAC側に出力されることはないからクランプメーター挟んでも0Wで
これもおかしなことはない

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:49:03.75 ID:zWLp6CFT.net
変な噛みつき方する人いるから整理すると

・tacx neo2はダイレクトドライブ方式でトランスミッションなしなので
モーターの出力自体がそのまま負荷となる

・モーターの出力はモーター効率と入力で定まる
・家庭用コンセントの定格は1500Wまで
・分岐は20Aの容量があるが実際にはコンセント側の定格に合わせて1500Wで落ちる仕様
・ペダルを踏むことで発生する逆起電力はACに出ることはない(そんな設計ありえない)

ただ100Vでも問題は発生しにくいだろうという話は>>528の通り

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:49:04.88 ID:/M05FvOb.net
>>540
何で電力消費わずかなのにブレーカーが落ちるんだ? 嘘つきくん
何のために20V引く必要があるんだ?


>100V電源だと1500Wでブレーカー落ちる仕様だから
そういう意味では200V引いておく必要はあるかもね?
単相200Vだと3000Wまでいけるからさ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:52:12.91 ID:zWLp6CFT.net
ああ、もしかすると常に2200W要求すると勘違いしてる人がいるのかな?
そこは違うからね?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:55:07.67 ID:zWLp6CFT.net
>>542
やはり勘違いしていた様子
常に2200W消費するという仕様ではないからね
あくまでもこれは最大値

でこれを担保するには200Vが必要になる、先にも書いた通り3000Wまで使えるから

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:01:08.65 ID:KIUZBJNG.net
>>543
わざと話をずらして自分の恥ずかしい勘違いをごまかすな。
お前がコンセントから1500W消費するからブレーカーがおちるかもしれない、200V電源引いた方がいいと言ったんだぞ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:05:24.01 ID:zWLp6CFT.net
>>545
何もおかしなことはないよ?
最大2200Wかかるんだからそうなった場合は確実にブレーカー落ちるね保証するよ

200Vなら3000Wまで対応するからこちらはブレーカー落ちることなく使えるよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:06:00.40 ID:AtoJ3gOs.net
NEO含む3社分のスマトレ消費電力は0-500w出力時でこうなってるらしいんで、多分2200w出力してもブレーカーどうこうは気にしなくて良いと思うよ?

https://gplama.blogspot.com/2016/08/smart-trainer-mains-power-usage.html?m=1

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:06:16.19 ID:Fkyc/Jeq.net
>>544
ペダル回してたら消費電力はほぼゼロなんだよ。致命的な勘違い。

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:09:43.62 ID:W0P1z6Hh.net
>>546
2200WというのはFTPの話であってコンセントからの消費電力とは関係ないんだよ。とんでもないバカだな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:09:51.01 ID:zWLp6CFT.net
>>548
いくらなんでもそれは盛大な勘違いだよ
DD方式で負荷作り出してるんだから

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:11:06.66 ID:zWLp6CFT.net
>>549
FTP全く関係ないよ
仕様に乗ってるのは機器の消費電力だからとてもシンプル

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:17:05.23 ID:5Kn/9wtJ.net
>>550

>>547のグラフで、500W出力時の、neoの消費電力は,0.2W

2200W出力でもブレーカーが落ちることは絶対にない

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:22:20.09 ID:zWLp6CFT.net
>>547
そのグラフは何に対するmain powerかわからないねえ・・一応考えてはみたけど
これは説明が必要かと
旧型neoもDDだったはずだから仕組み上一律ってこともありえないし

この範囲なら最大10Wまでですって書くことができちゃうからおかしいね

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:24:10.98 ID:zWLp6CFT.net
>>552
いやこのグラフは説明が必要と思うよ
おそらくだけどモーターではなくコントローラーの消費電力かと睨んでる

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:24:59.71 ID:h2uKLHTT.net
>>551
・最大出力:2200ワット

最大消費電力ではない
お前がバカすぎて理解してないだけ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:27:26.04 ID:PC9IAGLO.net
>>554
頭が悪くてとんでもない勘違いしているのにしつこく連投してくるのはひよこだろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:29:34.18 ID:zWLp6CFT.net
>>555
困った人だなあ・・
DD方式なんで原理的にもどうしようもないんだよ
それがいいとか悪いとかじゃないんだけども

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:30:25.68 ID:2QjrfBwm.net
単位は同じWでも、ローラー台での出力と、消費電力は全く関係ないからな
物理抵抗を挟めば殆どモーターの力を使う事無くスプリント時のローラー台での出力に対応できるわけで
モーターのほうは、そんな2000W越えの大電力は消費しない

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:30:45.71 ID:SVmi+New.net
>>554
動画ではトレーナーのコンセントをワットチェッカーに直接繋いでる(コントローラーのみではなくトレーナー全体の消費電力を測定してる)よ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:35:50.54 ID:zWLp6CFT.net
先にも言ったけど気になる人はクランプメーター挟んで確かめて見たら良いよ
Zwiftやりながらでもね

モーター効率もそれで判明するからね

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:36:41.08 ID:YL099e90.net
だいたい電源使わないローラーが存在する時点で
自分のアタマがオカシイとおもわないのかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:37:49.11 ID:zWLp6CFT.net
>>558
DD方式ってのはモーターの出力がそのまま負荷なんだ
でモーター効率が必ずあるから100%なんてことはなくてね
neo2みたいな形式だと効率は低めになるはずだよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:45:07.54 ID:mpcLpAnt.net
>>562
消費電力はワットメータで客観的な証拠が出てるだろ。
ブレーカーが落ちる1500W-2000Wの1/1000しか消費してないんだよ。
頭がおかしすぎる。消えろ基地外。

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:49:52.94 ID:kXyK126Q.net
NEOの出力はダイレクトドライブ兼モーターの軸に電磁ブレーキで抵抗かけて仮想的に計算しているので出力=モーターの消費電力ではない

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:13:09.70 ID:YL099e90.net
>>563
なんかトンデモ理論展開してるけど、DD方式について根本から間違ってるからな
ブレーキ次第の話でモーター効率とかほとんど関係ない

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:15:45.09 ID:HpCI66mJ.net
ローラーで消費電力2000Wとかギャグで言ってんのかと思ったたら
マジモンで草

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:15:48.66 ID:HQ9fiZgW.net
>>562
最大出力はモーターの出力でもないんだけどねw
ここまで勘違いが激しいと清々しさすら感じるw

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:19:43.64 ID:8m4acxpm.net
こんだけ説明されても17連投して理解しないとか頭が悪すぎて絶望する

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:39:24.70 ID:na6sS7x6.net
トレーニングしすぎると脳まで筋肉になるからね仕方ないね

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:40:20.34 ID:sqrM2II7.net
めっちゃ伸びてると思って見たらアホが一匹喚いてただけという

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:51:57.45 ID:QmmiPP0q.net
自分が1000W出したら電力も1000W消費されるのか
すごいな

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:14:38.82 ID:XIbYO4tP.net
まだ1つ名言が生まれたか
「最大出力が2200wなら最大消費電力も2200wである」

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:16:16.09 ID:Y1Zo4kgn.net
>>572
wはワットでなく草だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:23:23.09 ID:na6sS7x6.net
やべー奴のせいで霞んでるけどFTP2200Wのバケモノもいるな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 11:29:43.21 ID:PiUVwQA4.net
そろそろガソリン携行缶買ってるな

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:13:17.31 ID:VLpRhRCo.net
>>572
もう一つ

スマトレはブレーカー落ちるから200V電源敷設工事が必要w

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:52:35.20 ID:QmmiPP0q.net
ん、待てよ
クランク軸に発電機を付ければ永久機関になるんじゃね

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:12:41.56 ID:UsRXMxoJ.net
そもそも電力のwと仕事量のwは呼びは一緒ってだけで、
違う単位だから。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:26:40.58 ID:QmmiPP0q.net
>>578
J/s で同じだぞ

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:55:36.90 ID:SAh4rkbg.net
もうネタなのかガチなのかわからんな

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:17:59.53 ID:vkdePSaw.net
ACアダプター見れば出力12Vとか書いてあるのに
なぜ100Vを200Vにすれば解決できると思うのか
理科で習ったばかりの夏休みキッズかよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 16:01:15.18 ID:S7ARwRx4.net
ここに限った話ではないがロード乗りって地頭の悪い奴が多いのか
5ちゃんに来ているロード乗りの地頭が悪いのか…

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:20:05.93 ID:HEP4icGo.net
地頭悪いって言うか2200Wが何なのか自分で貼ったページに書いてあるのに読んでないか理解できてない

いや理解できてないなら地頭が悪いことになるのか

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:22:25.85 ID:uMym0L9X.net
no2ってヤフショの実質157000より安いところある? 国内正規版で。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:38:11.91 ID:NUi8e+Ey.net
中卒みたいなやつ多いからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 17:43:30.24 ID:kXyK126Q.net
>>584
ヤフショのVictoria L-Breathが時々上限無しの10%引きクーポン出してるから、それと5のつく日と重なった時に買う
でも8/1からヤフショのポイント制がpaypay還元に変わるからその後のポイントアップデーとかセールとかもどうなるか不明なんだよな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:00:09.03 ID:Cdd9UKAw.net
ローラー台のダイレクトドライブってホイールやタイヤを介さない意味で
スプロケから先の造りはブレーキ機構がメインなのに
たぶんネットでダイレクトドライブモーターって全く関係ない記述を見て
モーターとスプロケが直結しているとか色々妄想したんだろうな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:35:58.20 ID:4NUX7Le4.net
>>578
アホがきた

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:25:01.80 ID:XIbYO4tP.net
うぉ〜
スプリントだ〜

バチン

あれ?ブレーカー落ちた

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:28:58.47 ID:sqrM2II7.net
アホちゃんが言うとおりだとしても、それでブレーカー落とせるってすげーなw

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:30:20.89 ID:f0wt7HFu.net
どんな出力してんだ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:36:46.80 ID:nzgyCDdg.net
うるせえなthinkrider買えよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 22:56:53.04 ID:8m4acxpm.net
俺英語わからないんだけど、チンコライダーって読むの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 03:39:43.98 ID:JKj6iK9y.net
>>521
TAは精度が高い分だけフレームとDDの相性がシビアかも
自分のはキッカーだけど、セットした状態からほんの少しエンドを持ち上げないとアクスルが通らない
まあ慣れればなんてことないけど、アクスルはレバー付きのじゃないとダルくて無理よ

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 01:46:25.14 ID:HEiFoEfw.net
wahoo公式通販で10%オフクーポンきてんね
climbポチるか…

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 07:41:56.48 ID:Q+Ln0n/N.net
どれや?メルマガ?

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 08:36:49.83 ID:HcqLdjnU.net
楽天やヤフーで常に10%前後はポイントつくやん

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:35:10.24 ID:d7NUgnlb.net
>>508だけど、TacxのサポートからはFan不良っぽいから、買ったディーラーに連絡してと回答がきた。
購入元のBike24からも程なく連絡がきたから、Tacxとのやりとりをメールごと添付して返事した。
結局返送料と新品再送時の消費税も払ってくれるとのことで、全て丸く収まりました。
あとは良品が届くのを祈るばかり。
不良品は日本郵便で最安値の船便で送ったけど、1万3千円で到着まで2ヶ月だって。
初期不良や故障時の手間を考えると、やっぱり国内正規代理店で買った方が断然安心ですね。
いい勉強になりましたわ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:00:04.67 ID:C7l7HtvR.net
>>598
それ送った故障品が向こうに到着してから代替品の発送じゃないのか?
船便なんかで送っちまって

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:04:05.02 ID:tZWUEaVN.net
話割って申し訳ないが今ダイレクトドライブのローラー買うならどれがいい?

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:11:21.81 ID:l7Syz2j+.net
なんかあって届かなかった場合発送者責任なんだよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:14:54.80 ID:UCubqCVS.net
>>600
予算と要求性能と覚悟次第で変わるからまずはググれ

完全初心者でいろいろ不安があるなら通販ではなく最寄りの自転車ショップで取り扱いあるメーカーのを選んだ方が良い

それとこのスレでその質問するといろいろおススメのローラー台の名前が出てくるだろうけど、「〜はゴミ」とかクソの役にも立たないレス付けてくる
バカが湧いてくるだろうからそいつは完全に無視してOK

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:28:39.99 ID:i8VUR/6T.net
direto使ってzwiftやってるけどパワースムージングってデフォルトから変更してる?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:34:55.33 ID:d7NUgnlb.net
>>599
トラッキングナンバー教えてくれれば、すぐ良品送るよ、だって。
その代わり遅くて構わないから一番安い手段で返送してくれ、と言われたので、事前に了承もらった上で船便にしたんだよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:42:33.38 ID:0qObxktS.net
>>598
結構発熱大きいからファンは心配だね、ユニット式にして交換できるといいなぁ
自分は使った後しばらく待って、温度下がってから電源ケーブル抜いてるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:57:40.85 ID:d7NUgnlb.net
>>605
そんなにファン回るんだ?
自分は正しい状態がわからなくて何とも思わなかったけど、ファンが回るような音はしてなかったから、やっぱりファン不良なんだろうね。
ネットワークで検索したら、海外ユーザーで同じ症状の人が何人かヒットしたから、良くある故障なのかも?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:58:14.22 ID:d7NUgnlb.net
>>606
ネットワーク→ネット

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:04:49.26 ID:0qObxktS.net
>>606
回ってるかどうかは見てないけど、電源ケーブル抜いたら回らないだろうから

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:53:31.59 ID:3Y3VGNKc.net
BIKE24ってTACXおま国になったんやな

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:44:51.77 ID:jn4t7hDo.net
>>600
欲しいけど、高いなーと思ってる俺がザーッと調べたところ
TACX NEO2かWAHOO KICKR
高けりゃT2980かcoreかDRIVO辺りがお薦めらしいよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:55:54.56 ID:47X1E78a.net
>>605
なんのために電源ケーブル抜くのですか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:13:04.98 ID:0qObxktS.net
>>611
通電してると電源の赤いランプ点灯しっぱなしで鬱陶しいから

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:48:58.20 ID:1gMgQZQ1.net
my e-training マップの 難易度って何%くらいにすれば実際の勾配に近くなるんだろ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:40:53.67 ID:IPOW3foA.net
トレーニング中にいきなり10000Wとか出てとうとう俺も覚醒したかと思ったら送信機の電池切れだった

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:35:13.33 ID:VlcJvcua.net
10,000Wまで測れるパワメあるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:00:33.43 ID:vS1kz0t0.net
P1使ってたときに32000Wを記録したことがある

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:51:34.08 ID:S579oTKm.net
ローラー台ちゃうけど、Vectorで実走してたら60分平均400Wだったことあった

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 23:22:02.40 ID:8UFpz2PO.net
パワメってシャボン玉〜

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:29:38.78 ID:MORvgURC.net
もはや自動二輪やんけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:48:44.91 ID:tT1Gt1VG.net
vectorはなぁ・・・もともとおかしな挙動するし・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:42:28.20 ID:XYX7bVRK.net
493でNozaのBT接続できないと相談した物だけど送る前に色々試してたら仮復旧したので共有まで

Xplovaワークアウト>デバイス設定>バイクトレーナーの更新マーク>表示されてるNozaを長押し>設定削除する旨の確認が出るからYes

で、端末再起動してからXplovaワークアウト立ち上げて初期設定の流れでNozaと接続させるとBT接続できました
(アプリのアンインストールだけだとアプリ内の設定が消せなくてNGでした)

ただまだ不安定で本体落とすとBT接続出来なくなる時もあり諸々切り分け中…Antは安定して繋がるけどワークアウト繋がらないとファームウェアのアプデができないんだよなぁ…そんなに頻繁に更新されてないっぽいけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:28:26.88 ID:3NMly6eF.net
>>621
iosとandroidでだいぶ違うね
iosだと長押しで消去ってできない
Android だと消去できるね

iosだとnozaがiosのBluetooth検索に表示されず
アプリからでないと接続できない

androidではBluetooth検索でnozaが表示されるが
繋ごうとすると1回目繋げることが出来ず
2回目Bluetoothがオフになりその後オンになるという謎の挙動を
Android 側がする

総じてiOSの方が安定しているかも。
よくあるのがandroido だと特定のデバイスと相性が出たりする

試せるならiosでも挙動おかしいか確認した方が良いと思う

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:21:28.36 ID:2LpRcwVG.net
32KW=44HP
自転車のコンポだとタイヤとブレーキが持たない、ハブやBBのベアリングは焼きつく、
チェーン引き千切れる、フリーボディのツメが折れる

これぐらいは起こりそう

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 00:07:28.75 ID:1d/nn7M6.net
BUSHIDOが28000円切ってたから思わずポチッちまった

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:04:00.12 ID:yEYb6Xlg.net
>>624
おめ。俺も3日前に届いた。意外といいぞ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:19:59.03 ID:aZthjNip.net
ブシドー安くなって興味津々だけど故障したってのが結構あるんだよな仮に自動負荷とかダメになってもただの固定ローラーとして使えるんなら良いけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:21:05.00 ID:yEYb6Xlg.net
>>626
スマトレなんて、皆2年持てばいい方なんじゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:30:42.06 ID:vmxQF8dw.net
>>626
ブシドーはほんとゴミ
故障しなくてもゴミ
粗大ごみで捨てるのも金がかかるからタンスの肥やしになってる

今はブシドーの前に使ってた大昔の油圧負荷の固定ローラーで毎日トレーニングしてるよ
ブシドーより100倍いいわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:39:51.13 ID:vmxQF8dw.net
ブシドーのゴミなところ!

勾配が強くなるほどペダリングがギクシャクする
上死点と下死点で負荷がスカっと抜ける

スプリント練習をするとダッシュして最初の何秒かスカって負荷がかからない
数秒たった頃にいきなりガツンと負荷が効いてくる

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:41:32.89 ID:aZthjNip.net
そんなにゴミなのか?神楽の評判が散々だから故障報告けど安くなってるブシドー考えたんだけど
wahooのSNAPの方が倍以上するけどまだ安心かな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:04:27.19 ID:ofNj0dHX.net
ローラー台が肥やしになってる箪笥が想像出来ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:34:12.91 ID:MzYqs1Y2.net
貧乏なら安物買いの銭失いしないで貯金してDDローラー買ったほうがいいのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:34:32.82 ID:aZthjNip.net
貧乏だし今使ってるパワメがPTなんだよね
自動負荷とERGだっけ?を試してみたいんだ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:39:41.82 ID:1d/nn7M6.net
>>629
マジか!!
まあ、届いたらレビューするよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:44:54.64 ID:fsqiRcOY.net
Bushido-以外のスマトレでも同じだが、パワメ併用でERG使うと抵抗のハンチングがかなり出る。
が、タイヤドライブの内蔵パワメは計算で行う仮想パワー。
Bushido-はzpowerや神楽の仮想パワーと違って低めに出るアンハッピーメーターw
抵抗のスカスカは抵抗上限値を下げてやれば使えなくはないが、
タイヤの押し付ける量が毎回変わるタイヤドライブでは練習ごとに勾配の抵抗が違うことに不満が出る
まぁ安物買いの銭失いだわな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:47:55.55 ID:HflC8AA/.net
ブシドーかなり安いなtwitterでも購入報告がちらほらあるしただぶっ壊れたってツイートもあるから海外通販でスマートローラー買うのはちょっと賭けみたいなところがあるね
ぶっ壊れても単なる固定ローラーで使えるのならまだマシだけど電源いらない分壊れたらローラーがピクリとも動かないとかだと本当にただのスタンドになってしまうし

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 03:39:31.10 ID:TC3CYVq1.net
Tacx Flux 2を海外通販で買う予定だけど、電源が110-240Vと表記があって、日本で使えるのかな
買った人がいたら教えて欲しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:12:03.07 ID:mAcw9G4z.net
>>639
問題無い
そもそも日本は実態107Vまで許容でコンセント機器の定格電圧は125V

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:27:22.63 ID:rvfM1G/2.net
スローフォワードの反則 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:52:23.81 ID:v5SB13Fw.net
>>638
電気詳しい人ありがとう

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:20:58.22 ID:cJ9syx/6.net
電磁負荷ってフルード式より負荷キツくない?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:39:32.52 ID:cNt6ph/+.net
超電磁ヨーヨーと関係ある?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:08:38.86 ID:W4QBdtev.net
そら、電磁ナイフのドグを怒らせたらおしめーよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:16:46.07 ID:Ou77et8w.net
そういうなよ、仲良くしようぜ
俺は犬みたいな顔をしたヤツが好きなんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:55:41.60 ID:AzL4eUk1.net
diretoのスムージング設定値をデフォの3から1にしたらフルード式DD使ってた時とパワーの出方が近くなった。
diretoのスムージング値を変更して使ってる人いる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 10:16:49.41 ID:VKGssc2O.net
>>645
それって変更できるの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 22:09:47.45 ID:o40tlV1E.net
>>645
もうまずその変更の仕方がわからん
なんならファームアップとかも知らん

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 23:48:49.98 ID:juTa9g1G.net
300馬力の車に乗りたければ現行モデルを買っておくしかないのか

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 23:49:20.54 ID:juTa9g1G.net
すまん、書く場所を間違えた

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 00:33:43.53 ID:CH3IPFd8.net
ちゅどーん

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 08:41:19.42 ID:oh1QSDvT.net
>>647
eliteのmyEtraningで出来る。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 10:23:30.10 ID:szjuPZ+h.net
Tacxはロングゲージの対応をうたってるけれど、WahooやEliteのダイレクドライブはロングゲージに対応してるのでしょうか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:56:55.87 ID:WMCVRGek.net
特に問題はなさそうに見えるが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 14:47:57.52 ID:3MmspWhT.net
MTBだって使えるんだし
取り付けるスプロケとディレイラーの組み合わせ次第なんじゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 12:48:18.34 ID:R/ll+0oV.net
>>652
付けてるスプロケ次第なだけで、ローラー台は全然問題無い

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 05:31:35.39 ID:SzwlfKQS.net
2台目を購入したので1台目をローラー台用にしるんだけど、
クランク長が新165と旧170で違うんだよね。

ポジションも自転車なりだし、そこまで気にしなくていいかな?
クランクアームって単品で買えるもの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 05:53:12.39 ID:7Dp2gyRG.net
>>656
チェーンリングは既に持っているもの使ってクランクだけ買えば良いかと

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 06:38:01.97 ID:2syT98bT.net
ポジション違うのは練習効果が薄れるので、俺は基本的に実走で使うバイクをセットしてる。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 07:05:00.39 ID:fHOKZWHe.net
>>653
>>654
>>655
ありがとう。よく考えれば、MTBでショートゲージとか有り得ないもんな。
情報感謝です。いろいろ悩んだけど、キッカーコアをポチろうと思います。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 08:58:01.99 ID:ImSENc4a.net
>>656
新品パーツ取り寄せは高い
中古クランク丸ごとの方が安い

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:24:37.63 ID:QOx2Js9Z.net
kickr購入しました。
ディレイラー調整必要なんですねー
実際のホイールに合わせてたら調整いらないとおもってたけど毎回しないといけないのはめんどくさいな
安いロード買うかー

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:07:07.14 ID:DDS/f3NQ.net
VOLANO買ったけどセットと収納が面倒臭い
次は普通のフルード式にしよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:15:50.04 ID:eNTVpf9u.net
>>662
なんで収納すんの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:55:11.35 ID:JVw/QQRF.net
>>661
俺は特に調整せずに使えてるな
Neoのときは調整必要だった

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 19:52:47.29 ID:M/4OQFnP.net
DDは設置しっぱなしが基本

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 20:52:27.58 ID:znSifUFA.net
お前の基本を押し付けんなよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:10:03.57 ID:O9FNyvSm.net
>>666
バイクはどこかに置くわけだから、その下にスマトレ置くだけじゃないの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:11:33.03 ID:M/4OQFnP.net
DD使ってる人はDD専用のバイク持ってるのがデフォ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:14:22.16 ID:HUFImbVj.net
DD使ってる人はDD専用のバイクとDD専用の部屋を持ってるのがデフォ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 22:36:02.77 ID:M/4OQFnP.net
専用の部屋は基本

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:43:52.33 ID:Y6upezJF.net
>>661
俺も誰かのブログで調整が必要って書かれてたから
覚悟してたんだけど、自分が買ったcoreは
調整いらなかった。もしかしたら、調整がいるのは
不良品ってことない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:50:50.81 ID:2Sd0/D/M.net
そんなのホイールによるんじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:28:20.83 ID:6BgErxnu.net
コアだけど調整の必要は感じるけど
チャリが1台しかないので面倒だからしない

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:07:22.61 ID:qWrZZxYJ.net
kickrだけど特に調整してないなあ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:23:13.88 ID:cgD5X6xW.net
>>664>>671
まじかー不良品なんかな

無調整だとハイ側は平気だけど、
アウターロー3枚目ぐらいからチェーンガリガリ削れてるわw
バイクのクランクがFSAで調整難儀してたからそのせいもありそう
アルテに年内全取っ替えするからそれで無調整のまま改善したらいつかボソッと報告するわー

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:50:47.53 ID:UBTtlI7h.net
>>675
不良品じゃないでしょ
ホイール(ハブ)によってはRD調整しないといけない事はよくある

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:34:49.78 ID:QDdD2D/E.net
ホイール替えたらチェーンライン調整はお約束
ダイレクトドライブもそれと同じこと
両方に合うようにリアディレイラー微調整すれば済むだけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:44:45.03 ID:+jSGiKwT.net
Zwift飽きたので試しにRouvy使ってみたけど走行速度が実走よりかなり遅い気がする

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:46:03.40 ID:p0Jd7Nj7.net
実走と比べてどうすんの馬鹿w

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:44:13.72 ID:+jSGiKwT.net
いやいや、普通実走と比べるでしょ。バーチャルライドしかしない人?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:51:20.12 ID:a2OQfsY8.net
バーチャルライドをシミュレーターと勘違いしてる人?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:52:48.18 ID:yhetPe7q.net
>>680
ローラー台は割り切って乗るものだから、普通は比べる気にも成らんだろう
いちいち比べていたら頭お花畑って言われるぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:58:12.88 ID:tX46bGub.net
ローラーと実装は別物だから比較とかしないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:00:13.49 ID:hYFx6NLU.net
してないねぇ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:05:34.09 ID:Cyq+CNva.net
パワーはともかく、速度はどーでもええわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:13:19.24 ID:MIMoIxdN.net
ルービーは一応リアル峠の再現が売りだから比べる人がいても普通では?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:14:08.56 ID:HqdxJhhj.net
>>680
フルボッコで草

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:20:06.37 ID:+jSGiKwT.net
ZwiftとかRouvyとか使った事が無い連中ばっかりなんだな。
Rouvyは実写の走行画面が流れていくんだから実走と速度が違いすぎると違和感あるんだよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:21:06.60 ID:hYFx6NLU.net
パワー管理だからなー。どちらかというと、リアルにーとかじゃなく、ただのワークアウト。筋トレと一緒。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:23:42.15 ID:0eGLs+s1.net
速度なんかでトレーニングしてないどころかトレーニング中に速度とか見ないし

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:24:31.91 ID:yhetPe7q.net
>>688
使ってて言ってるんだがな
基本はパワー、映像は飽きさせない程度のものだろ
そんなに実走感に飢えてるなら、普通に峠走れよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:25:02.57 ID:+g0sxWzF.net
>>688
スレ違いだから専用スレでやれバカ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:27:47.20 ID:+jSGiKwT.net
随分と攻撃的な連中が多いな。負荷連動のスマトレ持ってると妬まれるのか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:29:27.22 ID:yhetPe7q.net
ローラー台でコーナリングまで再現出来ない限り
何処までリアルな画像であろうとも実態はパワー管理だけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:32:12.42 ID:ipwXeP2k.net
>>691
まあそのとおりだけどわ実走と同じパワーなのにタイム全然違うと萎えない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:32:22.60 ID:cDtFN02Y.net
なんで680がフルボッコにされるのか意味が分からん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:35:53.42 ID:iQnaijIB.net
>>693
え?
大多数が持っているもので妬まれるとか?(笑)
お前ローラーやる前に正すべきものがあるな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:37:36.76 ID:5H6BWW0X.net
いつもローラー台でTTやってるから速度はガン見してるなあ
パワーは3秒平均にしてないからブレまくり
速度は安定してる

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:45:29.30 ID:+jSGiKwT.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:47:30.41 ID:4afMwHpL.net
>>698
でもその速度ってまともな指標になってないよね、あほなの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:50:17.61 ID:+jSGiKwT.net
何でいちいち攻撃的にイキってるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:53:31.67 ID:+jSGiKwT.net
実写画面が流れるRouvyやったら30km/hは出ておかしくないパワーで走行してるのに20km/h半ばの
表示で違和感あるっていうだけの書き込みになぜイキって攻撃的なレスしてくる連中がいるのか謎だわ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:00:18.82 ID:awQfTB7j.net
>>693
は? そんなもん誰でも持ってるだろ…  そんなことで妬まれると本気で思ってたのか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:05:37.84 ID:G0O/NQXM.net
>>693
お前が頓珍漢なこと言い始めたのが発端なのに被害者ヅラしてて面白いな(笑)

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:19:18.55 ID:5H6BWW0X.net
>>700
負荷を一定にキープする際の目安として実用的に重宝してるけど?
速度を表示したら死んじゃう病気かなんかなの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:22:41.20 ID:cDtFN02Y.net
>>702
おおかた尻馬に乗っただけで大して考えてない人たちだろう。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:28:20.32 ID:lcUcqdIv.net
>>705
パワーメーター持ってないのか?
勾配や風向きで負荷は変わるから速度は当てにならない

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:32:49.60 ID:wxomg6j9.net
ローラー台ガリガリはディレイラーハンガーが微妙に曲がってる可能性がある
てか自分はそうだった
あと実走ホイールとローラー台の中間に調整をもってくる技術は素人ではなかなか難しいのかなとも思った
問題ないケースは全然問題ないんだけどね

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:34:25.91 ID:5H6BWW0X.net
>>707
文盲なのか?
>パワーは3秒平均にしてないからブレまくり

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:38:18.62 ID:2tiK9dbd.net
>>709
3秒平均にしないからブレるんだよバカ。パワメはブレるから役に立たない機器だと言いたいのか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:45:37.97 ID:4afMwHpL.net
>>709
上手にペダリングできていたら1秒平均でもそんなにブレないと思うけど
まぁ3秒にしない時点で釣りだわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:48:27.82 ID:5H6BWW0X.net
>>710
パワメ無しには生きて行けないくらい役に立ってるけど
3秒平均にしない理由があるんだよ、お前には絶対分からない理由だから教えないけどね

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:48:34.66 ID:G0O/NQXM.net
ちゃんと道具の使い方を学んでからイキろうなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:54:59.68 ID:5H6BWW0X.net
>>713
お前にも1秒平均にする理由は絶対理解できないだろうなあ
あと速度表示に対してイキってるのはお前の方だから自覚しとけよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:05:13.33 ID:NCx9mzka.net
夏休みかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:27:21.43 ID:vP7fwJ1P.net
夏休みだねぇ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:30:11.60 ID:ROHu6czc.net
>>712
論破された時の最後の言い訳
お前には教えないw
もう負けだなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:36:43.10 ID:G0O/NQXM.net
>>714


719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:18:10.01 ID:kqSE5cwY.net
200Vの人の方が面白かった

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:29:53.64 ID:5H6BWW0X.net
>>717
理由がなければわざわざ最初から「3秒平均にしてない」なんて書かないんだよなあ
お前の頭では1秒平均にする理由が絶対分からない
もし分かるなら予想してみ?
当たったら正直に誉めてあげるからさ
まあお前の頭じゃ無理だろうけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:35:27.07 ID:INNTEWWs.net
>>720
もう消えろクズ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:37:49.99 ID:5H6BWW0X.net
>>721
論破された時の最後の言い訳かな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:45:34.48 ID:5H6BWW0X.net
速度表示
1秒平均

自分が用いていないものは絶対に認められない
他人が用いる理由が絶対分からない

このタイプの頭にはどんな説明も通用しないんだよなあ
そんな頭の持ち主がこのスレにはたくさんいるようにも見えるし1人の様にも見える

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:56:14.43 ID:P9FUGosz.net
>>723
そこまで啖呵切っておいて理由が言えない中学生w

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:09:55.58 ID:5H6BWW0X.net
>>724
言えないんじゃなくて言わないんだよ
言っても理解できない頭には

俺の頭は3秒も1秒も認められる
お前は1秒を絶対認められない

頭のキャパが違うの

1秒を使う理由を予想してみ?
外れても褒めてあげるから

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:12:49.47 ID:+jSGiKwT.net
そんなにイキるなよ、学生さん

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:29:07.24 ID:qUJEBEtM.net
>>725
誰も興味ないから連投やめてくれ
ウザい

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:56:02.18 ID:5H6BWW0X.net
ID変えて連投するのもやめたらどうかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 00:04:17.59 ID:C0VRrSoy.net
お前がプロや素人上位者ならともかく遅いド素人に偉そうに講釈たれられても何の参考にもならんしウザいだけ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 00:14:05.11 ID:6KtMNrNV.net
頭で考える能力がないからプロや素人上位者の言うことを信じるだけ
こんな頭の持ち主にはどんな説明も通用しない
聞く耳持たない人間に何を言っても無駄

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 00:26:05.81 ID:UKsZg3v0.net
>>728
自分に反対するのは一人しかいないと思ってるのかw

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 00:31:09.94 ID:P1C+bStX.net
おう!俺って瞬間的にはFTP超えてるやん!俺ってすげー!1秒おもしれー!

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 02:17:30.28 ID:6KtMNrNV.net
>>731
自分に反対するのは1人しかいないなんて思ってないよ
お前と同じくらいの頭の持ち主は1人しかいないと思ってる

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 02:25:11.58 ID:n7/IEtz2.net
>>725
言えないのかw

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 02:30:12.06 ID:6KtMNrNV.net
>>734
言ったところでお前の頭では理解できないよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 02:38:18.65 ID:yoSj4SMD.net
>>735
消えろ基地外
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190813/NUg2QldXMFg.html

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 02:45:31.74 ID:6KtMNrNV.net
>>736
それを貼りたいのもIDコロコロ換えてる理由のひとつなんだろうけど
自分がこのスレに書き込んだ数もかぞえてみたら?
いくらお前でも2ケタの数をかぞえられるだろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 03:27:39.36 ID:nw/ZC//U.net
>>737
こいつは最後までごまかして何も言わずに逃げるな。1万円賭けてもいい(笑)

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 05:23:35.08 ID:XiJ8cCRj.net
表示データがそのまま記録されてるとも思ってるのかもしれないが表示と記録は別
ブレて見れないデータを表示しても意味が無い

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:28:16.34 ID:+J4DEFWE.net
こいつ出力が消費電力と勘違いしてた間抜けじゃね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:36:48.05 ID:b2KdKOC8.net
またあのバカが暴れてるのか。
お薬勝手に止めちゃダメだって何度も言ってるだろ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:52:56.76 ID:rDrb7psj.net
夏休みだねぇ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:18:18.19 ID:my26HQDC.net
伸びてるなと思う度にキチガイが連投してる

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 09:51:35.69 ID:UtNLAcWL.net
>>740
あーあの時と一緒だ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 11:51:47.83 ID:oPYPKm8v.net
>>740
距離管理のために三本ローラーに負荷装置必須っていってたヤツとも通じる

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:55:46.43 ID:6KtMNrNV.net
>>738
理解できないお前に何を言っても無駄だと言ってるだろ
自分が用いていないものは絶対に認められない
他人が用いる理由が絶対分からない
全て自分自分、自分の世界

まともな頭なら1秒平均を用いる理由くらい容易に想像できるだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:00:52.77 ID:6KtMNrNV.net
>>740
それは別人

>>745
その人を擁護したのは俺

自分のことしか認めれられないお前が結局同じことを繰り返してるわけだ
ほんとに学習能力のない頭だな
お前が自分を押し付けようとするたびに俺はこうして湧いてくるよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:12:36.83 ID:2MLB8qze.net
本人だろw
本人だじゃなければお似合いの二人だな

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:51:00.89 ID:ya97pmkb.net
>>747
ひよこがこっちにも来てるのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:55:30.54 ID:C0VRrSoy.net
ID:6KtMNrNV

この人、何でこんなにイキってるんの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 15:01:07.08 ID:MMnfvRD7.net
>>750
夏休みの中学生だろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:05:21.41 ID:I7gCxsXg.net
素朴な疑問、1秒にするメリットって何?
自分はそこまで高いレベルでペダリング出来ないし、意図が分からない。プロのトレーニングでも聞かないし。
知識不足なのは承知で、教えて欲しい。自分にもメリットがあるならば真似させてもらいます。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:11:02.46 ID:mC1QQwU2.net
>>752
中学生がハッタリかましてるだけだから絶対に答えないよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:14:43.97 ID:AsyIRySt.net
いや、デブのおっさんかもしれんぞw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:22:52.15 ID:stYsW6Vn.net
たとえデブのおっさんでも中身は子供だから

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:28:33.00 ID:JjPG2Xs4.net
>>753
今一生懸命ググってるんじゃない? www

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:34:14.55 ID:W51D7xAD.net
>>752
1秒平均のパワーが見れるのがメリットでしょ

ここは単発で他者の考えを認められない人がでてくるから要注意

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:38:34.20 ID:eprtAFSi.net
>>757

1秒平均で見れることに何のメリットがあるかって話なんだけど?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:44:24.78 ID:6KtMNrNV.net
>>752
1秒平均にメリットがある用途は限られてる
あなたが違う用途なら真似してはダメだよ

スプリントをするとATP-CP系が追い付かずパワーは秒単位でダダ下がりする
その下がり方をリアルタイムで見たい場合、3秒平均より1秒平均が適している

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:51:39.91 ID:W51D7xAD.net
>>758
3秒よりも1秒の方がパワーの変化がわかるからそれを見たいんでしょ

それを否定する理由はないよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:13:39.61 ID:L6nOTMsD.net
>>759
TTとスプリントは関係ない
ググっただけだと論理が破綻してるぞw


698 ツール・ド・名無しさん sage 2019/08/13(火) 19:37:36.76 ID:5H6BWW0X
いつもローラー台でTTやってるから速度はガン見してるなあ
パワーは3秒平均にしてないからブレまくり
速度は安定してる

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:33.94 ID:6KtMNrNV.net
>>761
スプリントのTTがあることを知らないんだな

たしかに速度一定時には1秒平均にするメリットが全くない
その時はブレまくるから安定した速度の方を見ているわけだ

ダダ下がりのスプリントと速度一定が混在する内容に何の破綻もない

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:52:18.55 ID:0Wv6Uqks.net
>>762
矛盾しすぎて意味不明

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:54:29.37 ID:6KtMNrNV.net
>>763
だからお前の頭では理解できないと最初から言ってるだろ
どこがどう矛盾してるのか説明してみろ
ひとつひとつ俺が反論してやるから

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:59:32.14 ID:1F+PV1q/.net
>>764
間違いを指摘されてもトンチンカンな発言を何度も繰り返すのは、スマトレは2200W消費するから200V電源増設しないとブレーカー落ちるとか言ってた中学生だろw

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:04:09.94 ID:+J4DEFWE.net
頭悪いんだからロムてればいいんだよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:10:13.44 ID:jaZeTK4/.net
反論以前にもとの文章が破綻しているからなw
筋道立てた説明を人に出来ない時点で妄想でしかないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:18:24.79 ID:6KtMNrNV.net
>>765>>767
どこがどう間違って破綻してるのか具体的に説明してみ?
お前の頭で

ある日のローラー台トレーニングメニュー
@スプリントでパワーがダダ下がりするのを1秒平均で見る
A運動強度一定で走る時にブレない速度計を見る

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:27:01.84 ID:cOA2tHnq.net
>>768
なんでTT練をスプリント練に変えて誤魔化してんの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:29:09.57 ID:zO8iW46L.net
一定速度の時でさえブレブレなのに、だだ下がりしている時にはブレないんだね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:39:13.94 ID:eehJjPUk.net
教えないんじゃなかったの?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:39:59.57 ID:6KtMNrNV.net
>>769
変えてないぞ
@スプリント練
ATT練
1回のローラー台トレーニングで@とAを混在させてやっている

>>770
ダダ下がりしている時は1秒平均の方が速い変化をとらえすい
3秒平均では速い変化を追えない

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:46:23.55 ID:rDrb7psj.net
>>772
スプリント練って、どんなことやってるの?
インターバル?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:50:08.12 ID:E2+6MmgB.net
どんなトレーニングをしいてたとしても勝てなきゃ意味ないし勝てているのならそれが正義

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:50:08.45 ID:6KtMNrNV.net
>>773
インターバルをやることもあるしスプリントのTTをやることもあるよ
ショートスプリントの日もあればロングスプリントの日もある

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:50:31.27 ID:eehJjPUk.net
>>772
そうなんだ
誰かが答えを言ってくれたんで便乗したのかと思った

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:54:07.98 ID:1aqtROuC.net
>>772
もうごめんなさいしたら?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:25:02.29 ID:S1CBhUkc.net
n秒平均ってサイコンの表示だけでデータがそう記録されるわけじゃないよね
それともスプリント中にサイコン確認しながら踏む?
そんな余裕残してんじゃねえよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:26:57.45 ID:7zSrh1Kv.net
皆んな。そんなに追い込むなよ、まだ子供なんだから。
坊やかとっちゃんか知らないけど、一つだけ教えてあげると、「反論」とか論破に興味があるのは、良くも悪くも若い証拠。承認欲求の塊。歳とったら、そういう事はどうでもよくなるんだよ、これが。。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:27:59.31 ID:jaZeTK4/.net
>>768
常に後出しで情報を小出しにしなければならないのが
説明として破綻している証拠だよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:39:20.62 ID:jaZeTK4/.net
>>778
自分は5s 1200Wでもがく時はサイコンの文字は読めんなぁw
800W位でもアラート確認程度だから1s認識できるってのは相当凄いんだろうな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:40:01.56 ID:6KtMNrNV.net
>>777
お前の頭で理解できないこと書いちゃってごめんなさい

>>778
お前には無理だがゲロ吐きそうになりながら数値がダダ下がりしてくのを見てるよ

>>780
先入観でしか見れない自分中心のお前にはそう映るんだろうな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:50:40.18 ID:kUQLfBjF.net
>>782
5chに書き込んでないで宿題やれよw

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:03:12.74 ID:S1CBhUkc.net
>>782
まあ人それぞれだから良いと思うよ
数字が読める余裕残したスプリント練頑張って

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:21:30.89 ID:R2WPFeLC.net
>>782
君の話はとても興味深いから
とりあえずコテつけてくれ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:46:26.75 ID:gybOehjz.net
>>785
ひよこ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:08:46.44 ID:xUjaoAX6.net
こいつ35km/hスレにいたイキリバン君か?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 01:27:42.01 ID:y22ioj6T.net
まぁ、釣り針でか過ぎ、デカスギくんだよな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 03:50:05.62 ID:MBCAZBDh.net
>>786 うまい!ひよこ君に決定。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 04:00:08.37 ID:crX80Zm8.net
>>789
ひよこという実在するクソコテが書いてる

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 05:34:58.06 ID:TmUMYce/.net
スプリント練習とかダッシュ練習で、サイコン見ながらは3流やろ
ワットどれだけ出てるかに着目しすぎ
レースエアプにも程がある

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 05:50:37.80 ID:lRUWxPJb.net
パワトレは如何にパワーを出せるか
レースはいかにパワーを出さないか

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 06:21:59.57 ID:VSigo1pU.net
1秒モードでダダ下がりを実感する(キリッ)
ただし、250w→230w→200wのド貧脚ってオチはないよな?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 06:44:56.50 ID:MBCAZBDh.net
>>790 なんだ、がっかり。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 06:55:08.61 ID:xO/r8h1Q.net
>>793
そもそもローラー台で速度に拘ってる時点で知れてるだろう
パワメ使えて無いってことだからなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 07:48:09.07 ID:mTP3LoOk.net
>>786
妄想乙

>>787
御名答

>>795
ブレブレのワットを見るよりブレない速度数値を見た方が便利というだけのことを「拘る」ねえ
自分中心でしかものを考えられないお前の頭は何に拘ってるんだ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:13:47.93 ID:1uTV/dRg.net
速度は自転車の慣性が入っているから鈍ったデータで、出力は瞬時でも秒平均でも自由に設定できるから欲しいデータに設定できるだろ
頭悪いねw

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:18:33.14 ID:1uTV/dRg.net
自転車と人の慣性とタイヤの慣性モーメントに訂正

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:44:28.23 ID:SELkg7YU.net
>>760
変化しすぎて使えないって言ってんのに、それを見たいだって?
頭沸いてんのかてめえは?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:45:33.91 ID:SELkg7YU.net
>>760>>799
すまん別人だったか

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:20:38.32 ID:y22ioj6T.net
言葉は悪いが、突っ込み方は正しい。
1秒平均見て何になるのか。
データログを後から見直すというのなら、話は分かるがそうではないという。(仮にその場合でも3秒平均だが)

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:42:54.65 ID:G8eKi+az.net
1秒も3秒平均も10秒平均も表示させておけばいいだけじゃないのかな

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:43:44.66 ID:VqrvttXe.net
何回読んでも日本語がおかしいので
何が言いたいのかわからない

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:44:22.21 ID:VqrvttXe.net
>>802
ラップ平均も出しとこうよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:18:59.43 ID:nEvGFisg.net
1秒だろうが3秒だろうが何を基準にするかなんて人それぞれ
なぜ自分の価値観を人に押し付けるのか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:00:19.62 ID:pTaNzGQc.net
>>805
だよね
1秒平均押し付けといてブレすぎとか文句言って頭おかしい

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:24:19.51 ID:w7B0hLXb.net
あれは1秒平均を押し付けてきてたわけじゃない
1秒平均の価値はお前らにはわからん、俺じゃなきゃ使いこなせないって言って全然使えてないのがダサいだけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:19:59.96 ID:byuV5vK4.net
>>807
だわな
必要なら1秒平均と同時に10秒平均でも表示すれば良いだけであって
そういうこと考えられずに速度だと安定とか言ってるのが笑われる原因

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:34:47.94 ID:X8iNSsdU.net
ダサい自転車乗りのスレかと思った

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:46:18.42 ID:MFPvuKSP.net
ローラーの速度ってゼロだろ。何言ってんだ?バカなのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:02:03.72 ID:eC/st4pV.net
スレ移ってまでイキってるのダサすぎて笑う

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:57:33.28 ID:4h4HOEkU.net
質問すまん。
初心者、騒音の心配なし、予算15万まで
の条件でオススメのローラー台教えてください。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 14:15:00.78 ID:1ob5xNCU.net
5万円台のDD買って10万で防音室を作る

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 14:30:30.70 ID:bCdYo1nl.net
>>812
tacx neo 2かwahoo kickrの二択じゃない?
ガイツーなら15万でお釣りくるけど、国内正規品だと少し足でちゃうかも。
楽天とかYahoo!のポイントアップ使って実質計算なら予算内収まるよ。
2、3万を惜しんで変なの買うと、後で後悔するよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 14:54:02.07 ID:znH1GkbA.net
kickr climbも買っちゃえ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:39:36.88 ID:qSHyPRBl.net
Kickr Climbが無いと生きていけない
それなしの生活とかありえん

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:18:18.13 ID:upq/m2n1.net
ああインターバルやると3秒のタイムラグが気になることあるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:22:33.96 ID:ftzuxxI7.net
質問すまん。
初心者、騒音の心配なし、予算15万まで
の条件でオススメのローラー台教えてください。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:33:19.90 ID:G36DRULE.net
>>818
お前>>812とは別?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:45:47.34 ID:97qpnpv4.net
>>818
固定、三本、自動負荷
希望は?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:59:12.94 ID:5nmcucqr.net
>>812
1万オーバーするが、WahooのKickrは良かったぞ。タイヤドライブからの買い換えだが、とにかく静か。工業用扇風機の方がうるさいと言われた。
Yahoo!プレミアム会員ならば、ポイント還元で実質13万くらいになるよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:12:54.03 ID:znH1GkbA.net
予算もう少し頑張ってcoreとclimb買え

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:16:25.91 ID:qqMoyEb+.net
>>819
あれ?記憶にないけど。。。

>>820
特にありません。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:25:18.84 ID:2wyZlZPT.net
zwift値上り勘弁

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:43:26.93 ID:rS8K0ZDE.net
zwift2kとかふざけてる
独占状態だから、やり放題

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:45:57.42 ID:BCf98moy.net
>>825
価格に見合わないと思うならやめろ貧乏人

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:51:25.82 ID:mTP3LoOk.net
>>807
お前の頭には分らんと言ったが、俺じゃなきゃ使いこなせないなんて言ってないぞ
俺はまともな人間なら容易に想像できると言った
現にまともなID:W51D7xADは正解を答えている

>>808
それもいいけど速度表示で何も困ってない

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:56:47.05 ID:1O9/2USQ.net
>>827
なんだこの粘着中学生は

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:58:17.55 ID:mTP3LoOk.net
>>828
俺に粘着しといて何だそれw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:59:14.06 ID:fZPVqP8Q.net
>>828
ナン(インド料理)ではないだろうwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:59:46.00 ID:NqmR4zMw.net
>>827
それが正解なのかw
お前バカだろw

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:01:12.36 ID:mTP3LoOk.net
>>831
お前がバカなことに変わりはない

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:05:16.93 ID:lypOtNjm.net
>>832
バカ中学生まとめ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190814/Nkt0TU5yTlY.html

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:22:02.52 ID:MtRWnD9K.net
なんか3秒平均だと3秒間同じ値のままと思って無いか?
パワーメーターで設定比べたことないのかなぁ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:41:50.50 ID:znH1GkbA.net
いいからコテつけろよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:46:39.46 ID:mTP3LoOk.net
>>833
そればっかり貼ってほんとにバカのひとつ覚えだなw
おまえがIDコロコロ変えて連投した数はいくつナンだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:05:12.64 ID:69/Fmtye.net
3秒平均ってZwiftの設定?

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:37:22.80 ID:EweUNHSE.net
>>836
消費電力2200Wくんw

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 05:00:18.10 ID:/rQO7Rlk.net
そもそも1秒の精度に耐えられるデータが得られるのか?
通信だって切れること頻繁にあるのに。
3秒平均の方がむしろ正確なのでは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 06:48:38.70 ID:qY2t0b88.net
通信切れてたら3秒平均だって正確じゃないだろ
1秒平均を否定したいだけのアホまで湧いてきてもうメチャクチャやな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 06:56:41.93 ID:42IHL0+M.net
まだやってんのか

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:01:05.09 ID:W2hPrjv9.net
>>838
それお前だろ
あれくらいのバカはお前しか考えられん

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:13:54.68 ID:Qx203IFm.net
何故プロの練習やサイコンメーカーのデモで1s平均が使われないかは、値が不正確だからだよ
低ケイデンスでは1回転もしないし、高ケイデンスでもクランクの角速度の影響が出るからね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:18:05.26 ID:SmtIgGPG.net
>>840
分かってないなぁw
お前の頭じゃ理解できないか

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:53:31.19 ID:JtgFBgp5.net
1秒だろうが3秒だろうが速度だろうがお前等クソ雑魚なんだからどれでもいいよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:54:57.55 ID:SmtIgGPG.net
まあね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 09:52:14.61 ID:laNHizto.net
>>842
中学生しつこすぎ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:40:32.22 ID:rkD9uk71.net
>>840
違いが分かってないのか?マジで書いてんの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:46:07.41 ID:ZNa0TKEm.net
>>840
中学生w

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 12:51:32.92 ID:j1g4T03/.net
>>843
2200W級のバカ発見

851 :812:2019/08/16(金) 18:14:19.42 ID:rKQBqhKu.net
なんだか荒れとるけど…
グロータックのGT-Roller F3.2.にしよーと思います。
皆さんありがと。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 19:37:51.07 ID:69/Fmtye.net
なぜGT-Rollerなんだ、、、

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:35:35.99 ID:OIrOLv2M.net
zwift連動で自動負荷とか考えなかったらGTローラーもありだと思うけどね元日本TTチャンピオンも使ってたとからしいし
ただ自動負荷とかERGとか考えているのならイマイチってレビューが多いから候補外になるかと

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:41:38.51 ID:rQ06DX0m.net
kickr core買ったけどズイフトは無料のときちょっとやっただけで映画ばっか見てるからそっちでよかったな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:44:04.29 ID:Z/rsH2rQ.net
いまさらGTローラーに金出す意義が見いだせない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:49:18.45 ID:kyYscIox.net
GTローラー2毎日乗ってるけど丈夫でええけどな壊れる気配もない

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:56:18.50 ID:Vxysma3z.net
>>856
今どき壊れるローラーなんてない。nozaと神楽は設計自体が不良。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 21:51:05.61 ID:rKQBqhKu.net
GTローラーイマイチなん?
ズイフトには興味ないし(映画とか他のことしたい)、静かそうだし。
何より初心者だから3本ローラーにはムズいイメージがあるし
フロントフォークが完全固定されちゃうと余計な負荷をだいぶ掛けちゃうんじゃないかと思ったんだけどなぁ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:06:00.65 ID:o6cne+td.net
GTさぽーとさいくりすと

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:06:45.79 ID:D7xJuHGX.net
>>858
バランス感覚なら3本だし、振動はすごいし、不自然なゆらゆらだし
自宅ローラーとして選ぶ理由は全くない。現に全く話題になってない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:14:53.46 ID:OIrOLv2M.net
GTローラーのf3.2はスマート化するとき手動負荷装置を外さなきゃならないのが残念
音は静からしいから一度試乗してみたいけど田舎なので近くに試乗可能なところが無い

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:23:54.52 ID:kuCIHitE.net
4本ローラーでパワトレやってるけど問題なし
ケイデンス90台で300wまでいけるし問題なす

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:28:42.95 ID:1EiK4j8m.net
>>862
DD使ったら、4本じゃ全然足りないことが分かるよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 23:02:51.72 ID:69/Fmtye.net
GT+スマトレアダプタの値段でパワメ付きDD買えるしなぁ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 23:03:44.90 ID:Qx203IFm.net
>>862
GTローラーQ持ってるけどケイデンス上げには良いが高負荷パワトレには向かない

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 00:54:37.09 ID:EW2jLTku.net
DIRETOが動かなくなった。ガッチリ固まってスプロケが回らん。
壊れなかなぁ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 01:18:25.59 ID:NZs2JQfZ.net
電源入り切りでリセット

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 01:19:11.86 ID:OxCX0fNL.net
ダイレクトドライブ買ったけど、フレームではバッチリのインデックスが微妙に合わない
仕方ないからフリクションにして使ってる

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:16:22.69 ID:qe6eUFve.net
GTローラーM1.1持ってるけど、コンパクトで静かでレースにも持っていけるから重宝してるよ。
ZwiftワークアウトもM1.1でやってるけど、私レベルだと出力800wが限界だから、M1.1で特に問題なしです。
レースの実績は、はい、ゴミです。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:07:42.70 ID:Ke2jA46S.net
貧脚 ローパワーオヤジだから4本スマトレで充分だなぁ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:01:37.26 ID:jBM6VZS2.net
>>865
レース実績は?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:41:59.83 ID:VMf1CuPO.net
ミノウラのハイブリ542の評価は?

フロントの勾配設定でヒルクライムのトレーニングが出来るから購入するか迷ってるけど

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:01:56.07 ID:jNpt9KAt.net
GTローラー3.2をスマート化したけど正直いって手動のままでパワーメーター買った方がよいと思うんだ。
ゲームとして楽しむなら有りかもしれないけど、トレーニングだと負荷が変わるのがうざい

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:20:57.56 ID:NZs2JQfZ.net
Zwiftだとワークアウト時に自動負荷を切る設定がある

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:49:29.48 ID:Ip/Pe033.net
>>871
E2

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:13:53.93 ID:apktMfPc.net
カーボンしか持ってない
やっぱ坂行って負荷かけるしかないん

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:29:56.78 ID:tMQ2KfQ9.net
俺もE2

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:38:57.98 ID:jBM6VZS2.net
>>875
なるほどね
つまり脚力があるあなたの感想は脚力がない人にとって参考にならないというわけだ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:04:44.65 ID:L6/+gSFX.net
えっE2完走で脚力があることになるのか?
一発昇格出来なくなってるとはいえ普通は入賞だろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:08:17.18 ID:L6/+gSFX.net
レース実績は?とか聞くようなやつってやっぱお察しの実力なんやな
いやまあそうじゃなきゃそんな質問しないんだろうけどさ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:15:26.42 ID:avxtc2JQ.net
>>880
うむ
E2は普通にパワトレして普通にレース走っていればなれるわけで
パワトレのメインターゲット層として一番普通の意見なのにな

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:33:14.60 ID:KozDgF73.net
>>879
一発昇格出来なくなったの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:40:34.61 ID:PxaZkcs4.net
アスリートがたくさん集まるスレですね!

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:48:57.60 ID:TP0SBoxf.net
コロコロ君の自己申告じゃなあ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:49:52.66 ID:JPXVlfaq.net
当然やろ。わいもレースでは上位30%に入るわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:28:19.64 ID:yl3bOZt1.net
わいもわいも

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:51:09.96 ID:31Gcx5/C.net
お前らおっそw
俺とかストライダー部門で上位3%だわwww

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:52:04.24 ID:yflQQXP7.net
何だ脚力低い奴ばっかやな
バーンナウトさせてタイヤ潰すのが普通のサイクリストだと思ってた

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:53:37.21 ID:wVExqSmf.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 11:37:42.74 ID:nDj/LS0R.net
MagneticDays
https://www.magneticdays.com/en/
https://cyclist.sanspo.com/485891

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:38:57.22 ID:7ZQNM+ig.net
車載パワメ持ってないから実走時のパワーが分からない
気候条件に左右されるとは思うけど、心拍数って一応目安になるのかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:59:15.33 ID:rsHsUtKi.net
パワメが一般的になる前は心拍が使われていたんだから、一応は参考になるんじゃない

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:47:19.16 ID:LgGX5cDa.net
>>891
ローラーでパワーと心拍のゾーンの相関を見ておけば
実走でもこの心拍キープできてるならSSTくらいかな〜とか

まあなんとなく

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 05:34:13.50 ID:8d9p/72s.net
>>891
心拍とパワーは相関しないから別物として運動強度の管理に使えば良いかと
あと心拍は気象条件よりその日の体調の影響が大きい

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 06:40:32.95 ID:WJfsNws2.net
>>891
反応が鈍い事と、体調によるぶれが大きいのを理解した上で使えばよいと思う。
何もないよりはペースつかみやすいし。
体調によるぶれはかなり大きいよ。冬は恐ろしく低く出るし、寝不足だと高くなるし。
安静時心拍が45位だが、この時期に夜勤明けで乗るとこがなくても80〜90位になる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 07:15:12.12 ID:HeDI7D9j.net
心拍数は自律神経の影響をモロに受けるからね
アクビをすれば上がるしゲップをすれば下がる

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 07:16:25.45 ID:Kl0XqeSI.net
ダラダラこいでもエロい事考えてると上がるしな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 14:57:44.46 ID:8d9p/72s.net
>>987
夏休みの海沿い道路は全裸に近いネーチャン歩いてるしな
ローラー練と実走で心拍だいぶ違うよな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:34:50.36 ID:Suan/Jjd.net
>>897
そうなのか??
江戸サイ走ってて、胸をブルンブルン揺らしてる子がいたときはドキドキしたが…
ラフな格好で、レーパンでなくトランクスだったので漕ぎにくくなった。おかげで、違う追い込みができた。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 19:40:23.85 ID:Kl0XqeSI.net
>>898
987のハードルを上げるなw
俺は実走のがローラーより心拍高いかも
わーいお外だー!な感じで

>>899
半分冗談だが半分マジメンタルの影響はデカイFTPテストなんか特に精神充実してないとやっても無駄
あとレーパンだったら事案だったなそれ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 20:33:02.91 ID:3aKHwQEu.net
>>896
何で基地外が紛れ込んでんの?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20190819/SGVESTdEOWo.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 20:54:55.87 ID:HeDI7D9j.net
>>901
お前がキチガイだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:23:06.05 ID:L6D9954T.net
>>901
この人狂ったように荒らしてるけど何者?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:25:32.53 ID:HeDI7D9j.net
>>903
100回以上も必死チェッカーを貼り続けてる荒らし狂人にレスしてる人だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:31:10.93 ID:rjk+0ujI.net
>>903
これはひどい…

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:41:55.36 ID:HeDI7D9j.net
わかりやすいなー
100回以上もコピペしてる人をひどいと思わないなんて

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 06:04:07.51 ID:5/hgtMiY.net
キチガイ感染キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 07:09:34.49 ID:Vf0ypR9F.net
自己紹介乙

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:04:20.68 ID:zwidOzHX.net
屋外でローラーやってる人います?
今まで実走派だったけど、日陰の屋外でできるなら導入してみようかと

やってる人いたら、やっぱり夏場・冬場はきついですか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:10:25.30 ID:JiuFDn3V.net
夏場はクーラー必須だから室内
冬場は余裕

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:10:38.91 ID:dHiSbu9n.net
蚊に刺されそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:30:28.85 ID:zwidOzHX.net
やっぱり夏場が課題だなー
蚊は工業扇の風でなんとかならないかと妄想中
暑さは工業扇じゃ足らないのかな

家が吹き抜けの関係もあり音が響くんだよね…

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:34:48.24 ID:ET4scX7N.net
たまに高架下とかで回してる人は見るな
夏は辛そう

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:38:47.08 ID:pOZeTqH/.net
オーバーランって昔のVEやPEの機械式噴射ポンプの話でコモンレール式じゃあり得ないんじゃないのかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:39:19.08 ID:pOZeTqH/.net
誤爆です

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:19:28.86 ID:mgt4lmqV.net
ローラー始めると洗濯物が倍になる

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:04:34.75 ID:hPBtxUbK.net
>>912
坂バカ芸人の猪野学はベランダローラーしてる。夏場は池ができるって言ってた。
知り合いにも何人か屋外ローラー民いるわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:06:33.46 ID:LPoHQHgm.net
>>916
室内パンイチで廻しているとパンツとタオルしか洗うものが無いので外よりは増えない

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:07:34.91 ID:alx6YGgj.net
すっぽんぽんだとパンツも洗わなくていいぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:12:43.60 ID:FH3r1kGn.net
>>909
スマトレ壊れる

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:13:23.57 ID:TzAIjTK8.net
サドルに挟むだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:22:19.02 ID:PNhpWnZW.net
エアコン20度設定と扇風機2台ないとローラーできません。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:37:47.82 ID:JC5YDfDm.net
>>922
夏に峠練習行ってもすぐに脱落すんの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:50:52.44 ID:/7ajcCn/.net
どういうロジックでの質問なんだか

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:02:13.72 ID:GYjjMwJN.net
>>924
暑さ耐性ないと現実世界で使い物にならないよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:07:16.81 ID:/7ajcCn/.net
>>925
なぜ俺にレスすんの?(笑)

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:10:04.25 ID:MQCpY14A.net
構ってちゃんですわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:13:38.01 ID:PNhpWnZW.net
>>923
しねえよ、ローラー練って話だろ。まあこの季節レース多いから試走を除けば実走はほぼレースだけだわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:14:25.18 ID:qtxYnWT9.net
>>917
高層階でないと蚊がなぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:24:33.51 ID:0fF1sIfh.net
街中30℃越えでも山の麓も森に入れば3〜5度位低いし、標高800m程度の峠付近は20度とかだよな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:27:52.32 ID:E+0mvIRp.net
>>930
上りは風なくなるよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:41:27.03 ID:rUoUSLzz.net
>>930
北海道の話か?
長野県だと松本で34度なら乗鞍山頂まで上らないと20度なんて無理だろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:52:56.37 ID:783pkiOR.net
>>930
100mで0.6度だよ
800mなら4.8度しか変わらない
しかもエネルギー使う登りはスピードが落ちるから風も弱い

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:18:27.37 ID:KPLfMv2z.net
>>912
子供が小さいので駐車スペースでローラーしてる
起きてりゃ手を突っ込まれかねないし
せっかく寝かしつけたとこでローラー始めたら起きちゃうし

ご近所に生温かい目で見られるけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:45:37.20 ID:omBnZU1c.net
実走じゃだめなのか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:46:54.64 ID:9ncuYLv2.net
>>934
DDなら起きない

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 04:43:27.24 ID:Ds12sjPB.net
>>930
嘘つくな
野麦峠登ったけど30度超えてたぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:19:06.81 ID:q7Rprdou.net
>>833
先日、都内30度越えのとき栃木茨城福島県境の八溝山に登ったけど
麓の森で26度、頂上20度で上ってる最中は寒いくらい
頂上脇のサイクルラック辺りは赤とんぼが大量に飛んでいたよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:38:37.37 ID:UbXVRM/E.net
温度は時間も関係してるって覚えとけ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:50:42.30 ID:q7Rprdou.net
>>909
当然昼頃同じ位の時間の比較な

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:57:16.10 ID:q7Rprdou.net
クーラー点けて工業扇まわしても山の気温には叶わない
地域によっては山無かったりするから快適性のためにローラー練ってのは有りだけどね

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:15:30.35 ID:GI4pEVys.net
>>938
アンカーの数字が間違いまくってるくらいだから気温の数値も間違ってそう

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:22:12.35 ID:9ugxbmj8.net
>>938
都内で30度越え程度では今日は過ごしやすいと感じる気温だけどね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:25:16.17 ID:moQDTQ9s.net
>>938
100mで0.6℃じゃん

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:28:29.38 ID:iKf8Ce7V.net
地上は35℃がデフォだからなぁ…
30℃とか秋じゃないんだからさ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:41:54.20 ID:wXx7hiGE.net
ハイエースだったら中でローラーできそうじゃね。冷暖房完備だし

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:50:55.57 ID:yREqfi8y.net
>>946
以前所有してたけど、余裕で出来ると思う
うちのは後席用のオーバーヘッドのエアコンも付いてたし
でも普通は積んで涼しい所に行くよな

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 13:26:42.69 ID:dZBufJYb.net
>>947
走りながら出来るんなら、峠行くまでの移動中にローラー廻して
充分アップしてから即峠上れば楽しいんじゃね?

車載で峠行くとき麓から適度に離れた駐車場探すの結構面倒臭いし
かといって麓でバイク下ろして直ぐ峠だと脚も心肺も本調子じゃないし
現地でローラー廻してから上るのも今一だし

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:57:49.91 ID:0603T1Ev.net
なぜ周辺を走るという選択肢がないのか

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:22:19.68 ID:dZBufJYb.net
>>949
そりゃただでさえ峠周辺の住民感情逆なでしてるのに、朝から走り回ればローディに対する悪評高まるからな
付近の駐車場、バイクのための長時間駐車は禁止とか増えたらやってられない

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 20:56:09.42 ID:YjcdKVFL.net
スマートトレーナーの斜度の再生ってスペック上で何%とか
最大負荷のw数出てるけど、これって体重によって再生変わるよね?
その辺り詳しい人教えて下さい

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 20:57:04.91 ID:YjcdKVFL.net
再生じゃなく再現が正しいかな。よろしく

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:22:27.86 ID:2k9oHBqG.net
当然変わる
だから体重設定するだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:35:29.55 ID:r5UzYlcG.net
>>951が言ってるのは50kgの体重の人の坂の抵抗値と
100kgの人の抵抗値では単純に抵抗が2倍になるか?ってことだろ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:56:50.23 ID:YjcdKVFL.net
>>954
そうです〜
最大負荷wから何%斜度の再現が可能か?
など計算できる物なのか知りたいです
体重を考慮して

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:44:24.49 ID:m+BL1Dq+.net
どちらにしろ坂の負荷再現は無理なんであきらめてモアパワーしたほうがいい
あくまでバーチャルライドを楽しむためのものでしょ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:40:14.33 ID:FrrtnW+M.net
>>956
バーチャルライドはある種のeスポーツだからなぁ
ゲーム感覚で負荷を上下することでパワトレ飽きさせないのが目的だな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:08:53.48 ID:oMyuFzwc.net
>>951
neoなら2200Wは時速40kmの時に生成できる最大負荷
制動力は250N、体重75kgの場合に25%まで再現と書かれてるね

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:17:23.16 ID:FL51Z2+L.net
>>956
なぜ無理?
全てのスマトレ使いこんだ上で言ってる?
それともただのバカ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:18:46.25 ID:FL51Z2+L.net
>>956
>>957
恥ずかしいにわか2匹
平地も登りもケイデンスさえ合わせれば負荷が同じだと勘違いしてる典型的な雑魚

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:26:23.67 ID:io8sG/CZ.net
>>956
結局モアパワーだよな
ローラーで地力つけてはレース出て実践テクニック身に付けるの繰り返し

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:14:48.18 ID:NVP8UcCg.net
増税前にかけこみでスマートローラーいくか…
ちょっとイヤッホー板に行ってくるわ
じゃあの

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:48:08.67 ID:iB8yQPEH.net
3千円程度のために駆け込みって・・・
貧乏カツカツローディって大変だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:54:09.80 ID:kfcz7aA1.net
>>963
はるか前にDD普及してるのに未だに持ってないんだから金ないんでしょ。nozaとか買うなよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:56:38.72 ID:KC/i59qd.net
増税前セールでもしてるんじゃない?
俺も去年梅雨セールで買ったし

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:01:43.22 ID:2cZ+m/lg.net
DDでエロゲモード使うときって
インナーかアウターかどっち使うのがいいの?
なんとなくインナー使ってるけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:01:51.53 ID:bhEcuQMs.net
負荷を自動で調整するから
ギアを軽くして静かに出来ますよって機能じゃないの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:18:30.41 ID:a/9+pmcb.net
ギア重くする方が電気代が安くなるという都市伝説を広めてみるテスト

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:46:04.15 ID:bhEcuQMs.net
負荷が2000wだと
消費電力2000wで停電しちゃうから
コンセントをどうにかしないといけないとか言ってたのは
このスレだったかね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:13:48.42 ID:fs11hMHh.net
最近のDDはエロゲできるの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:55:13.21 ID:rMHiutN3.net
スマートローラーは制御するソフトウェアとかと繋がないとただの固定ローラー以下になるからなぁ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 11:57:32.85 ID:iB8yQPEH.net
>>.970
最近に限らずDDはエロゲモード出来るのが基本な

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:03:40.64 ID:SswOnlTB.net
>>966
アウターがオススメ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:14:21.60 ID:NL1vLSyw.net
>>973
根拠は?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:18:04.66 ID:zDNIMLqw.net
>>970
消費熱量で好感度パラメーターが上がって伝説の木の下でどうのこうの

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:19:45.35 ID:zDNIMLqw.net
アウター・・・うるさい、負荷装置の負荷少
インナー・・・静か、負荷装置の負荷多

こんなとこ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:50:08.80 ID:NL1vLSyw.net
いやそもそもERGはアウターとインナーでペダリングの感覚が違うんだけど
なぜ誰もそこに触れない?
誰もそういうところ語れるレベルにいないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:51:31.50 ID:a/9+pmcb.net
アウターとインナーでペダリング感覚が違うのは当たり前

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:21:21.55 ID:tP7wILxO.net
>>977 ローラー何?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:27:27.63 ID:bhEcuQMs.net
どこのギアにしてもペダルの負荷を揃えますよってのがERGの売りじゃないの?
ローラー側の回転数はそりゃ変わるけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:28:57.98 ID:bhEcuQMs.net
ペダリング感覚が違うってのは
単に自分がペダルを早く回してるとかじゃないのかね

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:30:22.86 ID:bhEcuQMs.net
早く回そうが遅く回そうが負荷を揃えるって言ったらいいのかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:53:40.72 ID:zDNIMLqw.net
正直アウターの方がしんどい気がする

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 14:32:58.78 ID:1+Db1Kuz.net
早く電力充電出来るローラー出せばいいのに
ローラーメーカーは馬鹿じゃないの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 14:41:23.91 ID:UXYSZ0u6.net
そりゃあ>>984みたいな貧脚がいくら頑張ったところでなあ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 14:47:09.43 ID:f/i2X5J/.net
>>984
需要が全くない

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 14:50:22.06 ID:6l0J87vd.net
最大負荷2000wなら2000wも消費するんだから発電なんてできる訳ないだろw

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 15:16:10.12 ID:R7y7aqHi.net
zzz

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 15:50:23.77 ID:whYGe6Sg.net
Erg
ローラーの測定負荷
ペダリングの負荷がそのまま行かないのはわかる?
ローラーの測定センサーまでの経路考えてみて

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 16:23:08.16 ID:TYGJYlXY.net
>>989
ネタにマジレス恥ずかしいw
ちゃんと過去スレ読め

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 16:41:59.08 ID:whYGe6Sg.net
>>990
こういうのが一番キモい

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 16:54:19.98 ID:SswOnlTB.net
>>974
軽いギアだと負荷のかかりかたが不自然

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 18:16:35.47 ID:2MGGafZ+.net
>>975
ときメモ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 18:17:37.80 ID:yautPoVo.net
>>991
ネタだって気がつかなかったらそう言っても良いんだよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 18:17:40.39 ID:2MGGafZ+.net
>>979
みのうら3本

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 18:30:54.52 ID:IUQotxKx.net
>>991
ちょっと前に流行った2200Wくんを知らないのか

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:25:11.11 ID:bs6hpFOV.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566602634/

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:26:07.51 ID:bs6hpFOV.net
新スレ立てました
ローラー台【固定3本パワマetc】part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566602634/

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:28:02.92 ID:2OzfVFAf.net
>>998


1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:00:37.44 ID:qtV/mlIh.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200