2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part76

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 08:35:38.09 ID:kV+7Bw3y.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551841050/
ローラー台【固定3本パワマetc】part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555848700/

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:00:04.67 ID:C7l7HtvR.net
>>598
それ送った故障品が向こうに到着してから代替品の発送じゃないのか?
船便なんかで送っちまって

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:04:05.02 ID:tZWUEaVN.net
話割って申し訳ないが今ダイレクトドライブのローラー買うならどれがいい?

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:11:21.81 ID:l7Syz2j+.net
なんかあって届かなかった場合発送者責任なんだよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:14:54.80 ID:UCubqCVS.net
>>600
予算と要求性能と覚悟次第で変わるからまずはググれ

完全初心者でいろいろ不安があるなら通販ではなく最寄りの自転車ショップで取り扱いあるメーカーのを選んだ方が良い

それとこのスレでその質問するといろいろおススメのローラー台の名前が出てくるだろうけど、「〜はゴミ」とかクソの役にも立たないレス付けてくる
バカが湧いてくるだろうからそいつは完全に無視してOK

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:28:39.99 ID:i8VUR/6T.net
direto使ってzwiftやってるけどパワースムージングってデフォルトから変更してる?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 13:34:55.33 ID:d7NUgnlb.net
>>599
トラッキングナンバー教えてくれれば、すぐ良品送るよ、だって。
その代わり遅くて構わないから一番安い手段で返送してくれ、と言われたので、事前に了承もらった上で船便にしたんだよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:42:33.38 ID:0qObxktS.net
>>598
結構発熱大きいからファンは心配だね、ユニット式にして交換できるといいなぁ
自分は使った後しばらく待って、温度下がってから電源ケーブル抜いてるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:57:40.85 ID:d7NUgnlb.net
>>605
そんなにファン回るんだ?
自分は正しい状態がわからなくて何とも思わなかったけど、ファンが回るような音はしてなかったから、やっぱりファン不良なんだろうね。
ネットワークで検索したら、海外ユーザーで同じ症状の人が何人かヒットしたから、良くある故障なのかも?

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:58:14.22 ID:d7NUgnlb.net
>>606
ネットワーク→ネット

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:04:49.26 ID:0qObxktS.net
>>606
回ってるかどうかは見てないけど、電源ケーブル抜いたら回らないだろうから

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:53:31.59 ID:3Y3VGNKc.net
BIKE24ってTACXおま国になったんやな

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:44:51.77 ID:jn4t7hDo.net
>>600
欲しいけど、高いなーと思ってる俺がザーッと調べたところ
TACX NEO2かWAHOO KICKR
高けりゃT2980かcoreかDRIVO辺りがお薦めらしいよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:55:54.56 ID:47X1E78a.net
>>605
なんのために電源ケーブル抜くのですか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:13:04.98 ID:0qObxktS.net
>>611
通電してると電源の赤いランプ点灯しっぱなしで鬱陶しいから

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:48:58.20 ID:1gMgQZQ1.net
my e-training マップの 難易度って何%くらいにすれば実際の勾配に近くなるんだろ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:40:53.67 ID:IPOW3foA.net
トレーニング中にいきなり10000Wとか出てとうとう俺も覚醒したかと思ったら送信機の電池切れだった

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:35:13.33 ID:VlcJvcua.net
10,000Wまで測れるパワメあるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:00:33.43 ID:vS1kz0t0.net
P1使ってたときに32000Wを記録したことがある

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:51:34.08 ID:S579oTKm.net
ローラー台ちゃうけど、Vectorで実走してたら60分平均400Wだったことあった

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 23:22:02.40 ID:8UFpz2PO.net
パワメってシャボン玉〜

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 00:29:38.78 ID:MORvgURC.net
もはや自動二輪やんけ

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:48:44.91 ID:tT1Gt1VG.net
vectorはなぁ・・・もともとおかしな挙動するし・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 09:42:28.20 ID:XYX7bVRK.net
493でNozaのBT接続できないと相談した物だけど送る前に色々試してたら仮復旧したので共有まで

Xplovaワークアウト>デバイス設定>バイクトレーナーの更新マーク>表示されてるNozaを長押し>設定削除する旨の確認が出るからYes

で、端末再起動してからXplovaワークアウト立ち上げて初期設定の流れでNozaと接続させるとBT接続できました
(アプリのアンインストールだけだとアプリ内の設定が消せなくてNGでした)

ただまだ不安定で本体落とすとBT接続出来なくなる時もあり諸々切り分け中…Antは安定して繋がるけどワークアウト繋がらないとファームウェアのアプデができないんだよなぁ…そんなに頻繁に更新されてないっぽいけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:28:26.88 ID:3NMly6eF.net
>>621
iosとandroidでだいぶ違うね
iosだと長押しで消去ってできない
Android だと消去できるね

iosだとnozaがiosのBluetooth検索に表示されず
アプリからでないと接続できない

androidではBluetooth検索でnozaが表示されるが
繋ごうとすると1回目繋げることが出来ず
2回目Bluetoothがオフになりその後オンになるという謎の挙動を
Android 側がする

総じてiOSの方が安定しているかも。
よくあるのがandroido だと特定のデバイスと相性が出たりする

試せるならiosでも挙動おかしいか確認した方が良いと思う

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 22:21:28.36 ID:2LpRcwVG.net
32KW=44HP
自転車のコンポだとタイヤとブレーキが持たない、ハブやBBのベアリングは焼きつく、
チェーン引き千切れる、フリーボディのツメが折れる

これぐらいは起こりそう

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 00:07:28.75 ID:1d/nn7M6.net
BUSHIDOが28000円切ってたから思わずポチッちまった

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:04:00.12 ID:yEYb6Xlg.net
>>624
おめ。俺も3日前に届いた。意外といいぞ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:19:59.03 ID:aZthjNip.net
ブシドー安くなって興味津々だけど故障したってのが結構あるんだよな仮に自動負荷とかダメになってもただの固定ローラーとして使えるんなら良いけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:21:05.00 ID:yEYb6Xlg.net
>>626
スマトレなんて、皆2年持てばいい方なんじゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:30:42.06 ID:vmxQF8dw.net
>>626
ブシドーはほんとゴミ
故障しなくてもゴミ
粗大ごみで捨てるのも金がかかるからタンスの肥やしになってる

今はブシドーの前に使ってた大昔の油圧負荷の固定ローラーで毎日トレーニングしてるよ
ブシドーより100倍いいわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:39:51.13 ID:vmxQF8dw.net
ブシドーのゴミなところ!

勾配が強くなるほどペダリングがギクシャクする
上死点と下死点で負荷がスカっと抜ける

スプリント練習をするとダッシュして最初の何秒かスカって負荷がかからない
数秒たった頃にいきなりガツンと負荷が効いてくる

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:41:32.89 ID:aZthjNip.net
そんなにゴミなのか?神楽の評判が散々だから故障報告けど安くなってるブシドー考えたんだけど
wahooのSNAPの方が倍以上するけどまだ安心かな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:04:27.19 ID:ofNj0dHX.net
ローラー台が肥やしになってる箪笥が想像出来ない

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:34:12.91 ID:MzYqs1Y2.net
貧乏なら安物買いの銭失いしないで貯金してDDローラー買ったほうがいいのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:34:32.82 ID:aZthjNip.net
貧乏だし今使ってるパワメがPTなんだよね
自動負荷とERGだっけ?を試してみたいんだ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:39:41.82 ID:1d/nn7M6.net
>>629
マジか!!
まあ、届いたらレビューするよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:44:54.64 ID:fsqiRcOY.net
Bushido-以外のスマトレでも同じだが、パワメ併用でERG使うと抵抗のハンチングがかなり出る。
が、タイヤドライブの内蔵パワメは計算で行う仮想パワー。
Bushido-はzpowerや神楽の仮想パワーと違って低めに出るアンハッピーメーターw
抵抗のスカスカは抵抗上限値を下げてやれば使えなくはないが、
タイヤの押し付ける量が毎回変わるタイヤドライブでは練習ごとに勾配の抵抗が違うことに不満が出る
まぁ安物買いの銭失いだわな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:47:55.55 ID:HflC8AA/.net
ブシドーかなり安いなtwitterでも購入報告がちらほらあるしただぶっ壊れたってツイートもあるから海外通販でスマートローラー買うのはちょっと賭けみたいなところがあるね
ぶっ壊れても単なる固定ローラーで使えるのならまだマシだけど電源いらない分壊れたらローラーがピクリとも動かないとかだと本当にただのスタンドになってしまうし

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 03:39:31.10 ID:TC3CYVq1.net
Tacx Flux 2を海外通販で買う予定だけど、電源が110-240Vと表記があって、日本で使えるのかな
買った人がいたら教えて欲しい

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:12:03.07 ID:mAcw9G4z.net
>>639
問題無い
そもそも日本は実態107Vまで許容でコンセント機器の定格電圧は125V

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 06:27:22.63 ID:rvfM1G/2.net
スローフォワードの反則 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:52:23.81 ID:v5SB13Fw.net
>>638
電気詳しい人ありがとう

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:20:58.22 ID:cJ9syx/6.net
電磁負荷ってフルード式より負荷キツくない?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:39:32.52 ID:cNt6ph/+.net
超電磁ヨーヨーと関係ある?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:08:38.86 ID:W4QBdtev.net
そら、電磁ナイフのドグを怒らせたらおしめーよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:16:46.07 ID:Ou77et8w.net
そういうなよ、仲良くしようぜ
俺は犬みたいな顔をしたヤツが好きなんだ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:55:41.60 ID:AzL4eUk1.net
diretoのスムージング設定値をデフォの3から1にしたらフルード式DD使ってた時とパワーの出方が近くなった。
diretoのスムージング値を変更して使ってる人いる?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 10:16:49.41 ID:VKGssc2O.net
>>645
それって変更できるの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 22:09:47.45 ID:o40tlV1E.net
>>645
もうまずその変更の仕方がわからん
なんならファームアップとかも知らん

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 23:48:49.98 ID:juTa9g1G.net
300馬力の車に乗りたければ現行モデルを買っておくしかないのか

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 23:49:20.54 ID:juTa9g1G.net
すまん、書く場所を間違えた

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 00:33:43.53 ID:CH3IPFd8.net
ちゅどーん

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 08:41:19.42 ID:oh1QSDvT.net
>>647
eliteのmyEtraningで出来る。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 10:23:30.10 ID:szjuPZ+h.net
Tacxはロングゲージの対応をうたってるけれど、WahooやEliteのダイレクドライブはロングゲージに対応してるのでしょうか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:56:55.87 ID:WMCVRGek.net
特に問題はなさそうに見えるが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 14:47:57.52 ID:3MmspWhT.net
MTBだって使えるんだし
取り付けるスプロケとディレイラーの組み合わせ次第なんじゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 12:48:18.34 ID:R/ll+0oV.net
>>652
付けてるスプロケ次第なだけで、ローラー台は全然問題無い

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 05:31:35.39 ID:SzwlfKQS.net
2台目を購入したので1台目をローラー台用にしるんだけど、
クランク長が新165と旧170で違うんだよね。

ポジションも自転車なりだし、そこまで気にしなくていいかな?
クランクアームって単品で買えるもの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 05:53:12.39 ID:7Dp2gyRG.net
>>656
チェーンリングは既に持っているもの使ってクランクだけ買えば良いかと

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 06:38:01.97 ID:2syT98bT.net
ポジション違うのは練習効果が薄れるので、俺は基本的に実走で使うバイクをセットしてる。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 07:05:00.39 ID:fHOKZWHe.net
>>653
>>654
>>655
ありがとう。よく考えれば、MTBでショートゲージとか有り得ないもんな。
情報感謝です。いろいろ悩んだけど、キッカーコアをポチろうと思います。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 08:58:01.99 ID:ImSENc4a.net
>>656
新品パーツ取り寄せは高い
中古クランク丸ごとの方が安い

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:24:37.63 ID:QOx2Js9Z.net
kickr購入しました。
ディレイラー調整必要なんですねー
実際のホイールに合わせてたら調整いらないとおもってたけど毎回しないといけないのはめんどくさいな
安いロード買うかー

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:07:07.14 ID:DDS/f3NQ.net
VOLANO買ったけどセットと収納が面倒臭い
次は普通のフルード式にしよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:15:50.04 ID:eNTVpf9u.net
>>662
なんで収納すんの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 12:55:11.35 ID:JVw/QQRF.net
>>661
俺は特に調整せずに使えてるな
Neoのときは調整必要だった

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 19:52:47.29 ID:M/4OQFnP.net
DDは設置しっぱなしが基本

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 20:52:27.58 ID:znSifUFA.net
お前の基本を押し付けんなよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:10:03.57 ID:O9FNyvSm.net
>>666
バイクはどこかに置くわけだから、その下にスマトレ置くだけじゃないの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:11:33.03 ID:M/4OQFnP.net
DD使ってる人はDD専用のバイク持ってるのがデフォ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:14:22.16 ID:HUFImbVj.net
DD使ってる人はDD専用のバイクとDD専用の部屋を持ってるのがデフォ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 22:36:02.77 ID:M/4OQFnP.net
専用の部屋は基本

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:43:52.33 ID:Y6upezJF.net
>>661
俺も誰かのブログで調整が必要って書かれてたから
覚悟してたんだけど、自分が買ったcoreは
調整いらなかった。もしかしたら、調整がいるのは
不良品ってことない?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:50:50.81 ID:2Sd0/D/M.net
そんなのホイールによるんじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:28:20.83 ID:6BgErxnu.net
コアだけど調整の必要は感じるけど
チャリが1台しかないので面倒だからしない

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:07:22.61 ID:qWrZZxYJ.net
kickrだけど特に調整してないなあ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:23:13.88 ID:cgD5X6xW.net
>>664>>671
まじかー不良品なんかな

無調整だとハイ側は平気だけど、
アウターロー3枚目ぐらいからチェーンガリガリ削れてるわw
バイクのクランクがFSAで調整難儀してたからそのせいもありそう
アルテに年内全取っ替えするからそれで無調整のまま改善したらいつかボソッと報告するわー

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:50:47.53 ID:UBTtlI7h.net
>>675
不良品じゃないでしょ
ホイール(ハブ)によってはRD調整しないといけない事はよくある

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:34:49.78 ID:QDdD2D/E.net
ホイール替えたらチェーンライン調整はお約束
ダイレクトドライブもそれと同じこと
両方に合うようにリアディレイラー微調整すれば済むだけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:44:45.03 ID:+jSGiKwT.net
Zwift飽きたので試しにRouvy使ってみたけど走行速度が実走よりかなり遅い気がする

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 17:46:03.40 ID:p0Jd7Nj7.net
実走と比べてどうすんの馬鹿w

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:44:13.72 ID:+jSGiKwT.net
いやいや、普通実走と比べるでしょ。バーチャルライドしかしない人?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:51:20.12 ID:a2OQfsY8.net
バーチャルライドをシミュレーターと勘違いしてる人?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:52:48.18 ID:yhetPe7q.net
>>680
ローラー台は割り切って乗るものだから、普通は比べる気にも成らんだろう
いちいち比べていたら頭お花畑って言われるぞ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 18:58:12.88 ID:tX46bGub.net
ローラーと実装は別物だから比較とかしないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:00:13.49 ID:hYFx6NLU.net
してないねぇ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:05:34.09 ID:Cyq+CNva.net
パワーはともかく、速度はどーでもええわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:13:19.24 ID:MIMoIxdN.net
ルービーは一応リアル峠の再現が売りだから比べる人がいても普通では?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:14:08.56 ID:HqdxJhhj.net
>>680
フルボッコで草

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:20:06.37 ID:+jSGiKwT.net
ZwiftとかRouvyとか使った事が無い連中ばっかりなんだな。
Rouvyは実写の走行画面が流れていくんだから実走と速度が違いすぎると違和感あるんだよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:21:06.60 ID:hYFx6NLU.net
パワー管理だからなー。どちらかというと、リアルにーとかじゃなく、ただのワークアウト。筋トレと一緒。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:23:42.15 ID:0eGLs+s1.net
速度なんかでトレーニングしてないどころかトレーニング中に速度とか見ないし

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:24:31.91 ID:yhetPe7q.net
>>688
使ってて言ってるんだがな
基本はパワー、映像は飽きさせない程度のものだろ
そんなに実走感に飢えてるなら、普通に峠走れよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:25:02.57 ID:+g0sxWzF.net
>>688
スレ違いだから専用スレでやれバカ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:27:47.20 ID:+jSGiKwT.net
随分と攻撃的な連中が多いな。負荷連動のスマトレ持ってると妬まれるのか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:29:27.22 ID:yhetPe7q.net
ローラー台でコーナリングまで再現出来ない限り
何処までリアルな画像であろうとも実態はパワー管理だけ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:32:12.42 ID:ipwXeP2k.net
>>691
まあそのとおりだけどわ実走と同じパワーなのにタイム全然違うと萎えない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:32:22.60 ID:cDtFN02Y.net
なんで680がフルボッコにされるのか意味が分からん。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:35:53.42 ID:iQnaijIB.net
>>693
え?
大多数が持っているもので妬まれるとか?(笑)
お前ローラーやる前に正すべきものがあるな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:37:36.76 ID:5H6BWW0X.net
いつもローラー台でTTやってるから速度はガン見してるなあ
パワーは3秒平均にしてないからブレまくり
速度は安定してる

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:45:29.30 ID:+jSGiKwT.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200