2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part8

1 :枷井法経 :2019/06/30(日) 00:12:25.37 ID:63taxrU3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
あまり図に乗るなよ?

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552210573/

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 05:19:37.31 ID:FpOtDJP3.net
>>465
youtubeに幾つも上がってるじ ゃん

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:20:30.35 ID:dkq5BAaV.net
XM2で調子こいてたらコケて前歯折ったわ
血ボタボタでホラーな状況や

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:23:16.04 ID:WaT5vowd.net
それは大変だったな
歯医者行ったか?
早めに処置しないと数年後に症状が出ることもある
気を付けてな

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:23:35.03 ID:dkq5BAaV.net
右手の小指も折れてるような気がする。
なんで山ん中でコケるかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:24:58.80 ID:ok12f5B6.net
顎のとこが突き出てるMTB競技メット被らないからだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:27:30.70 ID:dkq5BAaV.net
>>475
ワイもそう思う。ヘルメット買おう。
ってここから血まみれで20km帰らなあかんねん。

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:29:17.50 ID:My6a7iF2.net
八尾の人?金剛山方面か?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:30:25.52 ID:dkq5BAaV.net
八尾の人です。グスン。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:34:24.82 ID:jV9oqd/J.net
救急車呼んだら?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:36:55.01 ID:dkq5BAaV.net
ありがとさん。動けるので救急車は大袈裟ですわ。
チンタラ帰ってます。
それは置いといて油圧ディスクってこんなに簡単に前転するものなのかな?修行が足りん?

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:40:07.84 ID:0aOtfha7.net
>>480
参考になりました。
お大事に。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:57:26.86 ID:dkq5BAaV.net
>>481
ありがとう。
ようやく堅下まで降りてきたわ。
コンビニで顔洗お!

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:02:12.18 ID:3d+UV5TQ.net
>>480
オートバイは乗った事ないの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:07:46.35 ID:dkq5BAaV.net
RG50ガンマとNS50FとGPZ250Rは乗ったよ!
ちなみにkawasakiの課長です^_^

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:10:49.41 ID:dkq5BAaV.net
確かにバイクのブレーキ的な効きですなぁ。
勉強になります。

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:14:45.43 ID:dkq5BAaV.net
バイクはよっぽどのことがない限りジャックナイフしないと思うんだけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:28:08.64 ID:/hkfVZt9.net
>>486
そりゃオートバイは重量が有るからな。

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:28:25.46 ID:OfyxnLjm.net
>>366
Dual Sport+乗ってます。
フロントライトは広範囲に明るいですよ。
リアは照らすためではなく後続車に知らせるための赤いテールランプが点灯しています。

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:55:24.85 ID:dkq5BAaV.net
歯医者予約したら11時だって
もう一周行ってくるかー(懲りてない)

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:32:21.52 ID:2uSxEV4y.net
きのう親指骨折のギプスとれたので40日ぶりにeone-sixty乗ってきます。
ご安全に!

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:30:05.22 ID:Rxq04z9T.net
>>472
運が悪かったね。
同級生も前歯がひん曲がってたな。
自分も前転したことあるけど一回転して無傷だった。

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:40:38.60 ID:61LSfSWl.net
https://i.imgur.com/ZUjoFRf.jpg

歯医者now

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:45:51.52 ID:dkq5BAaV.net
https://i.imgur.com/VmUwhGp.jpg
唇も切れてたんでお薬もらったンゴ

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:25:19.97 ID:8IEYt1vY.net
暑い。暑すぎて10分走って帰ってきた。

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:32:35.60 ID:mR0QzojI.net
ビビdx欲しいのですが毎日バッテリー充電してたら何年くらいでバッテリー残量劣化で充電しても容量半分くらいまでしか走れなくなりますか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:40:33.15 ID:spPaQJMw.net
10年

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 15:58:31.16 ID:dkq5BAaV.net
これ気になる。
継ぎ足し充電はあかんと言われてるけど
正直どうなんかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:25:35.35 ID:/hkfVZt9.net
今のリチウムイオン電池は継ぎ足しOKって言われてるけど?
スマホだってそうじゃん

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:29:19.02 ID:dkq5BAaV.net
>>498
だってXM2のバッテリーって7万越えなんだもん。
そう簡単に死んでもらっては困る。
取説にもできるだけ継ぎ足すな的なことが書いてあるよ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:56:21.42 ID:2ihwcEUZ.net
>>499
電池の保証ないの?
ロングライドしなけりゃそんなに減らないんで無いの?まぁ山登りしたらすぐなくなるだろうけど。

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:19:40.93 ID:U27/i1Gw.net
リチウム電池の場合注ぎ足し充電によるメモリー効果はないが
気温の高い時期、常時満充電状態で保管されることによる劣化が起きる
毎日乗らないのに常に満充電状態にしておくのは良くないってことじゃないか

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:29:37.80 ID:2U/ekrvL.net
BSの回生充電はつぎ足し放題だから、メーカー率先して劣化させてるの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:54:25.71 ID:LKL2BSfD.net
はぁ落ち着いてふぐ食べにきたわ。
https://i.imgur.com/jSnIcDw.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:13:43.68 ID:YRFPm2QF.net
リチウムイオン電池はメモリー効果を起こさないので継ぎ足し充電は問題ない

結局は充電回数が多いほど早く劣化するのでなるべく容量下限まで充電しないほうがいい

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:17:20.36 ID:NR7/VqBD.net
意味分からん

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:29:03.60 ID:YKGf8pei.net
>>503
紅葉卸で悶絶しそうだが

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:36:02.36 ID:Fl7JK7jQ.net
回生充電で充電回数が一月で超えるとな

満充電に近い充電回数や、放電しきる放電回数が寿命に響く
40%〜60%での充放電は寿命回数がずっと多いから、
回生ブレーキ充電が成り立つ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:06:40.87 ID:AKTacNLY.net
>>472
いやーメリダ乗ってる人もたしか怪我してたよね

電動アシスト、いわゆるE-MTBは年寄りの冷や水やりがちだよな。

俺も面白がって河川敷の草むら走ってて、草陰で見えなかった縁石にペダル引っかかって
大転倒 肋骨折れたし。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:11:54.20 ID:AKTacNLY.net
草原とかほんとやばいな
走ったら気持ちいいんだけど、妙に掘り下げてる窪みや
排水溝が見えなかったりすると
前輪落ちてそのまま前転コース。

前転コースって一歩間違えば首いっちゃって
「オコシテオコシテ」になりかねない。

なんか最近は凄いおとなしく走るようになったわ。
まあ、年食ってからのオートバイよりは安全だと思って
はじめたE-bikeだけどやっぱり二輪は危険だわ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:20:19.41 ID:YKGf8pei.net
もう車道から歩道への縁石の段差でひっくり返ってるロードは5回くらい見たし
車道で前転して顔面着地した奴まで見たことある
総理大臣候補の谷垣さんが車いすになっても自業自得としか思わない

昔から四輪やモーターサイクル乗ってる身からしたら
道路舐めてる馬鹿としか思わない

※あくまで舗道上の意見です

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:44:44.71 ID:XjVCj3O2.net
ファッションでロード乗ってるカスと比べてどうする

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:52:32.15 ID:YKGf8pei.net
でもMXくらいの装備は必要じゃね?
フェイスガードやブレストガードくらい

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:57:10.19 ID:2uSxEV4y.net
>>508
きのうギプスとれたから今日から再開じゃよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 03:47:33.16 ID:IEXYbgxa.net
>>499
予備バッテリーを持って走れば、継ぎ足し不要になるよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 03:56:22.52 ID:IEXYbgxa.net
電アシ乗ると体力や判断能力を超えた走り方をするから、イザという時に対応できないわな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 06:11:33.08 ID:xB1fbgmH.net
>>514
高いから予備を買いたくないってことなのに。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 06:59:27.86 ID:2yzsETMU.net
7万はたかいよな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 07:24:05.49 ID:XfMSnBzK.net
中華互換電池って無いの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 07:30:40.12 ID:/HG/Qstg.net
>>518
お前、こんな可能性があるやつに希望持ってるの?
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/28/kuro_130328battelisand02.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 07:34:26.24 ID:/HG/Qstg.net
うわ、もっと進化してらw
https://pbs.twimg.com/media/DGRzoAOU0AAaSm0.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:57:07.18 ID:WdBlxqZi.net
>>516
買いたくないのなら、バッテリが切れるまでドキドキしながら乗ればいい。

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 09:57:20.67 ID:0fLfcdnb.net
バッテリーは2つあるとすごい便利。

ちょっと反対方向に10kmほど用事すませてから今日のポタリングに・・・って
ときに、反対方向への用事で使ったバッテリーを予めフル充電のバッテリーにすぐに
付け替えられるからバッテリー残量に余裕もってポタリングできる

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:30:37.08 ID:qZFTBjFB.net
目的がポタリングならバッテリー使いきる程度に帰ればいいだけでは?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:35:38.55 ID:6A6K3NDy.net
この時期は電アシでもぐっちょぐちょやな
上下サイクルウェアじゃないときついわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:54:14.58 ID:XB0GXx32.net
軽めのギアでアシスト効かせて運動負荷少なく走れば向かい風が気持ちいい
信号待ちが地獄

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 14:50:29.25 ID:+i3G/YTU.net
>>525
ハンドルにモバイル扇風機セットして
加速度センサーで止まったらオンにする

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:37:03.16 ID:zy5qvPLp.net
脊髄パッドからフル装備の空調服で
バッテリ20Aとか

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 16:17:24.65 ID:BqrtBjHl.net
アシストは24キロまででいいから比率は5倍くらいにして
特に坂で

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 16:55:34.25 ID:BdNoxa+/.net
>>528
それなら出来る

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:29:16.14 ID:P0yRT+mM.net
>>504
満充電付近での充電で特に劣化するんだよ

乗るたびに充電すると毎回90→100%みたいな充電をたくさんするので劣化しやすい

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:34:20.78 ID:cCtOi1oO.net
20〜80%の範囲内で使うのがいいんだっけ

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 18:20:39.82 ID:LyAOo/UZ.net
自分のebikeが自賠責保険付きだったことに初めて気づいた。新車はみんな付いてるのかね。

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 18:53:06.80 ID:kA3yt6+o.net
置いとく場所がない雨ザラ紙

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 20:48:50.71 ID:P0yRT+mM.net
>>531
0-100より10-90、20-80より30-70、それより40-60が良いけど、利便性とのバランスだよ

普通やるように満充電まで充電するなら、空に近くなるまで使い切るほうがダメージを与える満充電近くの充電の回数を減らせる

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:02:57.27 ID:P0yRT+mM.net
ちなみに、
空になってから充電したほうがいいと書くと
リチウム電池の寿命は充電の回数じゃなく充電した総量なんだよ無知が!、みたいなレスが付くんだけど
>>534はそれより上のレベルの寿命延長の話をしてる

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:10:29.53 ID:bXoF/sPg.net
つまりどれくらいで充電するのがベストなの?

馬鹿な俺にもわかるように説明して(´;ω;`)

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:12:35.27 ID:SVnJ0yLf.net
俺は不安神経症だから20%切ったら充電するよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 21:16:35.14 ID:A3sm1Cph.net
毎回空になるまで充電しないとか不便だろ
自分へのお仕置きか何かなの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 23:52:53.53 ID:txic0UkJ.net
空に成るのも良くないとか言われてないか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 01:19:08.85 ID:Ljq6xn0I.net
リチウム二次電池にもコバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、リン酸鉄リチウムとあって
マンガン酸系(IMRxxxxx系)は充電量0まで使い切ると電池が死ぬと言われてる
一般的なコバルト酸系でも電池寿命が短くなるのでやめたほうがいい
逆に満充電状態で長期保管した場合も充電容量が目減りしていくので長期間乗らないなら
40〜60パーセント程度で涼しいところで保管するのが良いのだが毎日乗るならそんなことは
言ってられないので満充電して容量が0になる前に早めに継ぎ足し充電すべき

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 01:32:11.83 ID:SFUlrRbp.net
過放電過充電は良くないけど、そもそも最近のは20-80%とかで0-100%な表示になるようになってる
だからどれくらいマージン取ってるかはメーカによって違うけど、気にする意味なんて大してないよ
5万のバッテリーが1割寿命伸びても5000円の価値しかないしどうでもいいでしょ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 08:34:11.44 ID:cJHGiPiI.net
満充電のままや20%切ってて使わずに保管するような最悪を避ければ、
使いやすいように使うんで良いな

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:10:13.08 ID:jdg+08gg.net
>>536
君はスマホ充電するときにそんな細かい事気にしてつかってるのかい?

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:33:05.83 ID:pCQ3qzXs.net
スマホなんか毎日、残量80パーセントぐらいに減ったらフル充電してるけどな。

もう2年半以上経つけど、なんの問題も無いな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:35:56.03 ID:GVS2mOqA.net
さすがにセル交換は無理そうだな、最近の電アシ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:01:27.62 ID:wAGvC4zJ.net
>>536
次に走る予定の距離を走りきったときに10%を切る見込みなら充電するのが良い

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:50:03.17 ID:q8rJZlqU.net
この勤務時間何もすることなくて暇だよなぁ
みんな何して時間つぶししてるん?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 02:57:38.12 ID:gXZpub05.net
仕事中に書き込むなよ。笑

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:15:35.16 ID:zTn+lOb5.net
パナの16AHだが残り表示0%になってからも1km以上問題なくアシストして走ったな。
本当に0まで使うのはマズイんだろう。あの残量表示、10-9-8-7-6-5-4-0と表示するのな。
4からいきなり0になる。

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:29:17.20 ID:gXZpub05.net
>>549
へーそうなんだthx

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:54:56.03 ID:gd6boZ7E.net

意味不明な供述をしており

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:13:55.86 ID:bzBeOHkn.net
>>549
ホントはまだ3残ってるけど、早く充電しろと0と表示させてるの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:40:52.01 ID:eHkePUl6.net
バッテリーが死にかけでは?

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:07:59.54 ID:5ATB+wKc.net
2017パスブレイスのバッテリーが約2年9500kmで使えなくなった
強で航続距離60kmだからフル充電約150回相当
こんなもの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:34:08.70 ID:z3zn2SYk.net
>>554
9500q走ってパンクは何回くらいしましたか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:42:51.22 ID:r5qu2pYh.net
>>554
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/information/battery-warranty/
保証対象じゃね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:44:21.30 ID:r5qu2pYh.net
ご購入から3年以内、満充電回数700回以下で、初期容量の50%未満に劣化した場合

に該当してるじゃん。

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:49:02.34 ID:WoIXK/R7.net
>>555
約9000kmで後輪が寿命になってパンクした
接地面のゴムが摩耗して中の繊維が見えてた
それだけだなあ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:52:48.58 ID:Q+50d4cy.net
>>554
402ですが、同じかもしれませんね。
バッテリーを修理にだしました。
充電するとランプの1と4が点灯し、充電出来ないというトラブルです。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:53:49.94 ID:WoIXK/R7.net
>>556 >>557
マジ?ラッキー!
と思ったけど、2017年5月購入で2019年7月にダメになったから
3年保証の開始前だし、2年以上経過しての故障だなあ
でもまあ自転車屋さんに交渉してみよう

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:58:12.14 ID:WoIXK/R7.net
>>559
同じですね
残り10%ぐらいでアシストとライトが切れて、充電スタンドに乗せると1と4が点滅する

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:58:21.85 ID:AtIIt0Kg.net
メーカーに電話した方が良くない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 03:48:05.06 ID:BG5JaVlK.net
United City BikesのThe Oneどうなんだろ?
デザインにはすげー惹かれるけど
ホイールベースがやけに短いような。

https://camp-fire.jp/projects/view/169783?gclid=CjwKCAjw1_PqBRBIEiwA71rmtQPkeSpbu6lUTfgRGtgLcJhhuSLbza65lGf1tgDvw5Oe_bXGHrG6kRoCcOoQAvD_BwE

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:31:30.89 ID:VVSFZUem.net
MIYATAのEバイクがものすごい充実してる・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:26:17.05 ID:QWQkpey3.net
早くeBIG NINE400乗りたい!去年YPJやXM買わずに安いので済ませて良かったー

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:57:34.35 ID:yxQK2og/.net
そろそろ自動車や単車と同じように
専門の中古車屋が現れてもよさそうやが
どうなんやろ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:09:24.85 ID:pNWgrvA5.net
ミヤタいいね
俺もまじで購入しようか考え

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:19:48.43 ID:jiUH3JfX.net
SHIMANOの6000系と5000系ユニットの違いにほとんど差が
感じられないなら廉価な5000系いいなぁ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:20:26.09 ID:VVSFZUem.net
最大トルク シリーズ
 70Nm?    PW-X
 70Nm    E8080
 60Nm    E6180
 50Nm    ActiveLinePlus
 50Nm?    PW-SE
 40Nm    E5080

スペックも違うと言えば違うんだけど価格差もかなりあるからなぁ
シマノの下の2つは出たばかりだから試乗レビュー待ちかな

570 :[sage]:2019/08/22(木) 15:17:33.60 ID:Mk5uy35Z.net
通常は最大トルク出す様な制御プログラムになって無いから最大トルクは激坂&脚力ある人限定だろうね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:04:58.60 ID:ZWSC/JQA.net
近所のホームセンターでYAMAHAのアシスタファインDXが89800円だったのですが高いですか?安いですか?
買おうか迷ったけど実店舗での相場がわからず買わずに帰りました

総レス数 1003
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200