2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part8

1 :枷井法経 :2019/06/30(日) 00:12:25.37 ID:63taxrU3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
あまり図に乗るなよ?

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 80台
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1539044632/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

※前スレ
電動アシスト自転車総合Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552210573/

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:58:21.85 ID:AtIIt0Kg.net
メーカーに電話した方が良くない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 03:48:05.06 ID:BG5JaVlK.net
United City BikesのThe Oneどうなんだろ?
デザインにはすげー惹かれるけど
ホイールベースがやけに短いような。

https://camp-fire.jp/projects/view/169783?gclid=CjwKCAjw1_PqBRBIEiwA71rmtQPkeSpbu6lUTfgRGtgLcJhhuSLbza65lGf1tgDvw5Oe_bXGHrG6kRoCcOoQAvD_BwE

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:31:30.89 ID:VVSFZUem.net
MIYATAのEバイクがものすごい充実してる・・・

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:26:17.05 ID:QWQkpey3.net
早くeBIG NINE400乗りたい!去年YPJやXM買わずに安いので済ませて良かったー

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:57:34.35 ID:yxQK2og/.net
そろそろ自動車や単車と同じように
専門の中古車屋が現れてもよさそうやが
どうなんやろ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:09:24.85 ID:pNWgrvA5.net
ミヤタいいね
俺もまじで購入しようか考え

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:19:48.43 ID:jiUH3JfX.net
SHIMANOの6000系と5000系ユニットの違いにほとんど差が
感じられないなら廉価な5000系いいなぁ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:20:26.09 ID:VVSFZUem.net
最大トルク シリーズ
 70Nm?    PW-X
 70Nm    E8080
 60Nm    E6180
 50Nm    ActiveLinePlus
 50Nm?    PW-SE
 40Nm    E5080

スペックも違うと言えば違うんだけど価格差もかなりあるからなぁ
シマノの下の2つは出たばかりだから試乗レビュー待ちかな

570 :[sage]:2019/08/22(木) 15:17:33.60 ID:Mk5uy35Z.net
通常は最大トルク出す様な制御プログラムになって無いから最大トルクは激坂&脚力ある人限定だろうね。

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:04:58.60 ID:ZWSC/JQA.net
近所のホームセンターでYAMAHAのアシスタファインDXが89800円だったのですが高いですか?安いですか?
買おうか迷ったけど実店舗での相場がわからず買わずに帰りました

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:05:26.66 ID:gJGzOhU5.net
時速10キロ以下なら人間の2倍までだよね?
人間が35nm出せばモーターが70になるってこと?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:06:58.59 ID:aGL9jkrZ.net
>>571
その場でスマホとかで値段を調べようとしなかったという事は、
ホンキで買う気は、なかったってことだよ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 17:01:33.98 ID:APrMKFCh.net
初心者ですがミヤタのクルーズを購入検討してます
今年に入って発表された新型はドライブユニットダウングレードとのことですが、やはりトルクが低くなるとアシスト感が少なくなると考えていいのでしょうか

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:25:55.75 ID:71fG8f9n.net
>>572
最大値はそう
でも電池が持つようにアシストが少なくてもあまり感じないようにうまく手抜きをしている

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:30:32.44 ID:/j3zRw+Y.net
>>572
ちなみに70キロの体重で170ミリのクランクを全体重かけて踏むと
70kg x 9.8m/s2 x 0.17m = 117Nm。
これの2倍のトルクである234Nmまでは補助できる法律なんだから
モータさんにはもっと頑張って欲しいものだ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:49:06.15 ID:RP6vXLlz.net
YPJスレにいるんだけど
このスレ民が荒らしちゃ自演でここに誘導してくんで
やめさせてもらえませんかね

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:49:27.65 ID:71fG8f9n.net
>>576
後輪がホイールスビンしてコケる
チェーンが切れる
スポークが折れる
スプロケットが壊れる
タイヤとリムがずれる

楽しそう!

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:09:00.66 ID:IFW3wsUx.net
>>576
4輪の2000ccNA(S2000とか)よりトルク出てる事になるw

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:27:08.06 ID:eySJLqK7.net
>>577
E-BIKE総合も荒らされてるな
まあスルーしとけとしか

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:05:13.46 ID:yKyyLzl0.net
アシストの最大出力規制値はアシスト比であって絶対値じゃないんだよね
剛脚さんほど強いアシストが得られるのが日本のおかしなレギュレーションで
いわゆるガラパゴスの一つ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:05:47.30 ID:JV7EDjNW.net
>>577
と言うか…逆走バカを取り締まってくれませんかね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:02:54.53 ID:UeprgOPa.net
アシスタファインDXとビビDXだとどっちがええかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:42:35.42 ID:IsrM4YhP.net
>>581
道交法は利権の巣

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:28:16.48 ID:HYrq5oS7.net
YPJ-C ホントにバッテリー少ないな。
極緩い登り、3.5キロをHIモードで走ったら、30%ちかく消耗した。
ecoモードなんて、ほとんどアシストしないから使い物にならないし、
STDも時速20キロぐらいでアシストほとんど無くなるし、
HIモードがふつうの電動アシスト自転車モードだろ。
往復7キロの通勤だと2日ごとに充電になりそうだ。

以上チラシの裏に書きました。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:34:36.82 ID:YVXpPe7K.net
>>585
そんなもんちゃうの?ECならもっと走れそう。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:37:28.00 ID:587B4uQ8.net
CとRアップデートしないのかな
ECなんかがある今となっては存在する意味ないだろう

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 16:07:40.50 ID:894K3KR0.net
>>585
vektronで通勤してるけど往復40キロで3日は持つよ
都内で登りらしい登りないのもあるけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 17:04:49.08 ID:dG4DBt8u.net
>>588
いいなぁ。
バッテリーが小さいことは判っていたけど、
使ったらホントに小さかったよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 17:57:41.65 ID:Jqxnt76H.net
>>587
CやRの存在する意味ってバッテリーが小さいけどその分車重も軽い事でしょ
アップデートしてバッテリー大きくしたらそれこそ存在する意味なくなっちゃうよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:15:43.08 ID:18n27CDP.net
2.4Ahとか単位間違ってるのかと思ったw

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:19:47.55 ID:587B4uQ8.net
Cのバッテリーって500gくらいしかないから、容量倍にしても重さはあまり変わらないと思う
モーターも積んで非アシスポーツチャリより5〜10kgは重くなってるわけだから既にそのくらいは誤差だろう
個人的には+1kgを甘受して容量3倍にでもなれば検討するに値するんだがな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:46:15.75 ID:fnmra1E5.net
>>592
同意です。
OPで、2倍と3倍の2種類ぐらいは発売してほしい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:46:19.06 ID:/L9/p/Iw.net
>>583
俺はビビにしたよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:46:56.58 ID:vtMknMh+.net
>>594
何か選んだ理由ってありますかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:54:17.37 ID:/L9/p/Iw.net
>>595
メーカーかな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:36:06.23 ID:exvUGvaH.net
>>566
車検が無いからビジネスになら無い

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:50:00.61 ID:9WlYKEFb.net
ヤマハのPASS amiが欲しくて色々通販サイトを見て回ってたんだけど
ヨドバシとかサイマとかでは10万以上するのに
長田通販?ってとこだと同じやつが税込75000ぐらいなんだけど
なんでこんなに安いんだろう
他の車種も激安みたいだし

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:54:06.10 ID:6EbAzT0Q.net
>>583
ビビD X
試乗比較して好きな方を選ぶべし!

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:55:47.69 ID:cEyYhxVo.net
>>598
買取屋から安く仕入れているのでしょう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:58:20.37 ID:9WlYKEFb.net
>>600
なるほど〜
ポチりたいけどなんか怪しくてポチれないw
電動てあんま値下げしてないイメージだから
ちょっとビックリしました

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:59:13.20 ID:/vU745il.net
>>598
何それどこ

603 :枷井法経 :2019/08/24(土) 10:59:16.45 ID:bysZp1Ln.net
ふむ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:16:44.83 ID:9WlYKEFb.net
>>602
http://nicebicyclejapkofactory.xyz

ここよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:21:59.56 ID:/vU745il.net
良く出来た詐欺サイトじゃないか…

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:28:39.31 ID:9WlYKEFb.net
やっぱそう思うよな〜普通
ごく僅かの商品が特価価格とかならまだわかるけど
いろんな多数の商品が激安だから怖い怖い…

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:36:00.93 ID:VNdvCQYP.net
ママチャリの相談はここでいいのでしょうか?
ドンキで約20%引きなのでチラシ期間の間に決めたいと思っています

ヤマハのPAS With 12.6AhかパナのVIVI DX 16Ah
ヤマハのほうが3000円安く車体が3キロ軽い
パナは走行距離の長さはもちろんですが前かごが大きい模様

乗り心地とか使い勝手はどちらがいいのでしょうか
どちらがおすすめかご意見いただければ助かります

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:37:15.69 ID:fT2sWovv.net
>>604
詐欺サイトの要素がいろいろ見つかったよ。
注文して銀行口座が判明したら、通報して口座を凍結したほうがいいね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 11:53:26.13 ID:WfcJTtdj.net
>>604
詐欺。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:02:45.54 ID:91cqXWq7.net
>>607
自分で乗り比べろよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:05:24.58 ID:n2trdweA.net
>>607
16Ahの大容量の大きさは寿命の長さにもなる
よってビビDXがいい
ヤマハはバッテリーがショボショボ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:09:36.72 ID:NF/5aamD.net
連絡先電話番号がない
クレジットカード払いができない
この2点が詐欺サイトの共通点ナリ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 15:05:07.21 ID:VNdvCQYP.net
>>610
すみません。ドンキは試乗はできないので…
>>611
ありがとうございます。ビビDXにしようと思います。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 15:15:25.92 ID:VOgBacTU.net
ドンキって店毎に値段違うのよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 17:09:16.71 ID:VHiOXgdt.net
昔、2ちゃんで棒電気シェーバーが安いって書込みがあったから、近所のドンキに行ったら通常価格で高かった。
それで30キロぐらい離れた別のドンキに行ったら、書込みどおりの特売だったな。約2万が半額ぐらいだったな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:34:31.92 ID:9+q0M/rp.net
ついにアシスト自転車デビューしたけどここまで凄いもんだとは思わなかった。
ペダル回すだけで巡航18キロキープ、出だしは軽くて人間ダメになりそう。
気になったのが小口径タイプでスタンドが片側だけなんですがやっぱり実用性重視なら両スタンドがいいですかね?通勤用なんで見た目は気にしないんですが。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:37:43.17 ID:ePKdK/9l.net
>>616
わかる泥除け外して軽量化()とかもう馬鹿らしい

カゴに重いもの入れないならサイドスタンドだけでも大丈夫だろうけど風が心配なら両スタンドをお勧めする(´・ω・`)

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 21:32:30.20 ID:R4SDxlqJ.net
近くのドンキに行ってみるべきか

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:18:10.01 ID:9+q0M/rp.net
>>617
アドバイスありがとう。
風かー今の時期は問題ないけど確かに風が強い時期は心配かも。会社の駐輪場は屋根だけで横は吹き晒しだし言われてみれば偶に倒れてたな。値段も安いし(純正で2700円)買う事にします。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:59:08.51 ID:XX4aY+Yr.net
パナソニックxu1を購入検討してますが、フレームサイズ430のみ、適正身長178cmまでとなってますが身長180cmだと乗車姿勢キツいですか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:00:54.58 ID:Ru233s7g.net
>>616
二度と普通の自転車には乗れないでしょう

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:10:10.88 ID:ciP1b6EN.net
身長が高いとサマになる電動ママチャリが無いんだよな>>620

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:19:26.89 ID:7wjgl7/h.net
気持ち悪いレスだなw
自転車板てまともな奴いないよなw

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:57:26.76 ID:WATasaNg.net
>>616
片足は強風だとすぐ倒れる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:41:18.79 ID:UiyPiYr1.net
ホイール外すか、縦置きなら玄関に置いとけるかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 04:06:16.23 ID:2aS4sO96.net
>>620
2cmとか誤差のうちだろ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 06:04:11.45 ID:mY8otg8p.net
チャリは足の長さが重要だな できたら試乗したほうが良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 08:53:54.66 ID:pJxM7SYo.net
>>627
ほとんどの街の自転車屋は試乗車持ってないよね。見るだけ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:56:09.07 ID:FUlNI2yH.net
試乗車といえば島忠ホームズでデカデカと試し乗り出来ます!ってノボリが
出てたからヤマハのパスシティを試乗させて貰おうとお願いしたら
その車種は試乗車ありませんって。
取り扱ってるアシスト自転車の種類少ないのにどういう事よ、他に比べてお高いんだから一応試乗して買いたかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:10:20.42 ID:ABoST3Vp.net
>>629
カインズだけど同じような事があった

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:20:14.08 ID:/6Pd1Agw.net
>>620

身長180だが、乗車姿勢は余裕。
むしろこんなにステムヘッドの位置が高い自転車に乗ったことがない。

身長関係なく、スロープのトップチューブを余裕でまたげる足の長さがあるかどうか。
パナのホームページから見たら試乗店簡単に見つかるよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:53:08.23 ID:7e53JJ8o.net
新宿ヨドバシカメラにはママチャリからe-bikeまで20種類ぐらいは試乗車があった。
地下駐車場の中しか走れないけど、上の階へのスロープを使って坂道も試せたのは良かった。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 15:11:36.24 ID:gjxQ49wn.net
電動アシスト自転車より原付きのが便利だよね
通勤が原付きのがずっと楽ちん

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 15:34:33.32 ID:YK+U0ywP.net
10年物のジャイアントのクロスバイクをメンテしながら乗ってきたけど
最近また少し手が掛かりそうな箇所が出てきたのでこの際電動自転車デビューしようか考えてるんだけど
ママチャリ風含むのフルサイズの電動自転車を買うか、車載出来て出先でポタれるオフタイプなどの小型折りたたみ電動自転車を買うか悩んでる

一番良いのはフルサイズの電動自転車と
3万円台くらいの小型折りたたみ自転車の2台買うのが正解な気もするけどさすがにそれも考えてしまってなかなか答えが出ない

今のクロスバイクを車載出来ないか試したけど前後のホイールを外してなんとかギリギリ積めないことはないのだけど組み直すのに汗だくになるからこの案は断念…うーん悩む

長文のチラ裏申し訳ない

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 16:09:04.37 ID:XvVeyevU.net
>>633
運転手付きの車がもっと楽チンだぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 16:11:59.67 ID:ZKCIPB/4.net
自分には運転手との会話がもうダメかも。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 16:49:37.45 ID:gjxQ49wn.net
股下65センチのチビだから長距離用のロードバイク系統の電動アシスト自転車は乗れないのが辛い
原付きの維持費が年間で9万ほどなのに対してビビDXだと4万ほどになるから電動アシスト自転車のが安いっちゃ安いんだけどねぇ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:01:29.81 ID:hLdpbfKV.net
65センチならフレームサイズ430ミリクラスなら普通に乗れるだろ?
ロードでもクロスでも有るだろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:05:36.94 ID:gjxQ49wn.net
乗れないよ
マジ短足とか生きてて辛い

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 19:30:45.86 ID:KNCivPIl.net
BESV sサイズあるだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:08:10.27 ID:WjFgDzjA.net
>>633
50じゃなければ
自転車のいい所は超低速で走れる所だから

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:18:22.72 ID:LLwYhmzf.net
電動の速度メーターって駐輪場に止める時とかにその都度外せるもんなんですかね?
付けっ放しだといたずらが怖そうで

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:33:51.60 ID:aoVFtq+Y.net
外せるよ。てかそれがないと走れない(ただの思い自転車)になる
まぁe-bikeの話だけども

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:57:16.14 ID:LLwYhmzf.net
e-bikeは自分には手が届かないので普通の電チャ欲しいんですけど
とりあえず外せる車種では外せるって事ですね
ありがとう

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:59:12.90 ID:0gL1Qs97.net
俺のは外せないタイプだわ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 21:38:13.09 ID:9cG7vmDv.net
その都度、外すの面倒だよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 21:58:50.97 ID:fsDG+86W.net
イタズラされる?多分置いてる場所か運だよ
バイクでもメーターもタイヤもパーツもイタズラとかされた事ないわ
暇じゃないとイタズラとかしないもの
盗むならありえるかもしれない

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:00:33.40 ID:SFLAWZoJ.net
非eバイク=国産十万代は多分どこのも外れない

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:05:09.58 ID:LLwYhmzf.net
たしかによく考えたらメーターをその都度外すのも面倒ですね…
ただでさえ電動は他の部分もしっかり守らなきゃいけないのに
皆さんのやり方も気になってたので参考になりました
ありがとう

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 23:17:17.33 ID:L2rvQWXa.net
ypjの一番安いヤツは脱着式

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:23:35.92 ID:CAswJzCx.net
>>650
それを外さないですむ方法無いかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:58:51.33 ID:oCSZ8QU3.net
>>651
取る価値がないようにボロボロにする
ガムテを貼ったりマジックで落書きしたりコンクリートにこすりつけて傷だらけにする

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:04:38.47 ID:CAswJzCx.net
>>652
さすがにそれは勘弁。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:40:05.54 ID:PSFylL6O.net
メーター脱着めんどくさいよな。

オレのイーバイクは、脱着もできるけどネジ固定もできる。
外したくない人はネジにピントルクスとか使えば、ほぼ安心。

その方式が主流になって行くんじゃない?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:05:53.29 ID:MEAWc5y9.net
>>651
昇降式駐輪場の上の段に載せるといい。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 12:04:42.50 ID:tROf+/W1.net
降ろして盗まれるだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 12:21:31.10 ID:ttve7Pri.net
>>656
利便性とのバランスですよ。かなり盗られにくいと思うよ〜

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 12:38:38.11 ID:mVWCqGiD.net
>>634
この前パンクしたから途中で乗り捨てて歩いて帰って車で拾って修理してもらったから折りたたみで良かったと思ってる。ガンガン走るのには向いてないけどね。スピードは20キロ弱だよ。重さは20キロ超えるけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:10:45.95 ID:HomPxSrc.net
ベロスター買おうと思ってるんですが、安いところは軒並み品切れ、次回生産未定になってます。
自転車界隈はあまり増産せず、売り切りで終わりなんですかね?マメに生産しているなら少し待ってみるんですが。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:23:41.04 ID:f0t7VYtY.net
毎年新しくなるから
ワークマンと同じ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:49:08.56 ID:l7E2UAH/.net
3万円で売ってるノーパンクタイヤのママチャリと10万円くらいの電動アシスト自転車どっちにするか悩む
利用は1.5キロほど離れたとこまで通勤で使うのと週に何度か6キロほど離れたスーパーまで使う感じ
どっちがいいかな?
小遣い一万円でやりくりしてるから悩む

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:50:42.49 ID:HomPxSrc.net
>>660
そういうものなんですねー、ありがとうございます。
そうすると、今年はハリヤー作って、来年はまた別のモデルってことなんですかね。
少し高いけど我慢して買うことにします!ありがとうございました。

総レス数 1003
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200