2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part8

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 11:16:03.39 ID:vAXj9QV5.net
>>896,897,898
YPJはスレ違だろハゲ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:02:04.94 ID:0C0UnwIY.net
>>908
スレタイと>>1よく嫁や

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:40:04.76 ID:w+3wpap5.net
E-BIKEは電動アシスト自転車には入らない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:54:46.41 ID:vllJsCnz.net
ママチャリだからほとんどの人には40キロも走れば充分だろうな。
ツーリングする人は買わないさ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:58:45.48 ID:dSQMGl4L.net
カインズブランドの電アシだけど5年乗ったけどそろそろ寿命っぽい
だれかドンキの電アシレビューしてくれないかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 16:12:21.80 ID:HXHW6QqM.net
>>906
確かにそうだ!

914 :枷井法経 :2019/09/01(日) 18:37:09.96 ID:axWw+7GV.net
ふむ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 18:45:25.20 ID:ocsaKd+n.net
1店舗行ってみたけど無かったわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:15:41.15 ID:yiJ08dwX.net
>>887
> パナは走行距離長いからまだ値段はわかるがヤマハはパナよりグッと少いのにぼったくりすぎ

具体的にどのモデルのこと言ってんの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:51:58.92 ID:Dja4GvLN.net
ベロスター2000台限定の限定色販売らしいね
色は他車種で人気のネイビー、オリーブ、シルバー

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 02:51:22.45 ID:0AX9Waer.net
ハリヤ買って乗ってるんだけどすぐ20km以上出てアシスト効いてるのか分からんし意味ねーってなるなw
まぁ発進と登りが楽だから意味はあるんだが…

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 04:55:10.58 ID:XTqvl7z+.net
ハリヤはスピード出そうだもんな
俺は16キロ前後巡航だからメリットしかないが

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:00:41.23 ID:WC+7L2sS.net
通勤通学だとジェッターが良いな
クイックレリースだから

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:56:33.35 ID:e0xy6Zmt.net
まるで意味が分からんぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:05:10.91 ID:iIMsn0RT.net
ジェッター、ハリア、リアルストリーム、ブレイス
チェーンカバーが大きくてズボンの裾が汚れないやつが良い

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:22:42.85 ID:cZnNoHmH.net
ドンキに置いてなかった。
報告もないし。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:02:27.29 ID:XTqvl7z+.net
ここ見てるぐらいの人ならドンキのやつなんて興味ないだろうな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:18:23.42 ID:wpQ0oJxj.net
興味あるけど全然情報がない

せめて何所が作ってるかとか知りたいしコントロールパネルすらサイトに載ってない

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:15:12.48 ID:A7tqF84g.net
載ってない

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:25:21.85 ID:gxp5i8xV.net
ベロスターが8Ahでオートモード36キロだろ?
ドンキのは40キロだから、似たようなものか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:58:23.09 ID:9gosI05h.net
with買おうかと思ってたけどビビDXのがコスパいい気がしてきた

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:12:31.74 ID:fM0BWZ+W.net
ドンキ五万がコスパ最強

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:14:03.81 ID:bIdbpmHB.net
ベロはまだバッテリー容量UPできるからいいけどドンキのは対応してる大容量バッテリーの有無でゴミかどうか別れるな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:44:15.97 ID:GNX+qv5st
外装6段とかマメにメンテしない層に売ってどうすんだろ
まあ価格的に内装は無理だし

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:42:02.35 ID:19ZVavAx.net
>>930
そんな長距離乗る人はまれだって

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:00:47.99 ID:fM0BWZ+W.net
ドンキのより値段が高くてバッテリー容量少ないSuisuiは売れなくなるな
買ってる奴いるのか知らんが

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:10:34.53 ID:bIdbpmHB.net
>>932
昨日も80km以上走ったしスポーツタイプ乗ってる人は普通なんじゃないか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:12:36.21 ID:HMGAqwya.net
俺は50km走った。走っても足が痛くならなくていいわ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:15:25.97 ID:MYec7jQx.net
>>934
ドンキのは、ママチャリだぞ。
それで80キロ走るのかよw

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:25:16.93 ID:LVzX+f3w.net
ベロスターが大人気なのを見ると
やっぱり多くの人にとっ電アシとはいえチャリに出せるのは10万そこそこだということがわかる

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:36:14.27 ID:xZL+niJq.net
ビビDXも同じ様な価格帯やね。ママチャリ型としては高価な部類に感じるけど。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:39:32.74 ID:3LQj2HWZ.net
たったの14キロしか走れないYPJ-C乗りとしては、
40キロも走れたら充分だな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:47:28.48 ID:etu9b8Vd.net
>>939
アシスト切って乗りなよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:49:38.62 ID:HMGAqwya.net
>>939
c乗りは予備バッテリー必携らしいで。遠出は複数バッテリー持ち運びながらツーリング

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:50:34.56 ID:3LQj2HWZ.net
>>940
なんのための電アシだよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:54:39.74 ID:XusRTaNy.net
自分は上り坂と向かい風ともう無理って時だけ電源ONにするよ。普段は重い自転車のつもりで体力付けないと。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:56:05.88 ID:HMGAqwya.net
>>943
何のための電チャだよ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:01:14.44 ID:XusRTaNy.net
自転車に乗る理由や目的が子供や荷物運ぶための人と健康のために乗ろうと思う人の違いじゃないか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:16:48.01 ID:o1/fA3Ya.net
ドンキの電アシはバッテリー爆発したりしないかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:23:36.08 ID:HMGAqwya.net
>>946
保証あるからな。大丈夫w

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:25:59.07 ID:XTqvl7z+.net
まぁ乗り方は人それぞれではあるな
自分はパワーモードで曲がり角とかで減速からの〜急加速がもう癖になってるがw

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:33:51.46 ID:wpQ0oJxj.net
もう普通の自転車には戻れない(ビクンビクン

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:13:09.34 ID:gBqjQTcD.net
まだドンキ報告無しかよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 22:39:44.28 ID:eRSOvhxW.net
>>939,941
そんな話などまったく興味ないから自分たちのスレに帰れよ包茎

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:11:52.67 ID:01IWJJn6.net
>>951
あんたが消えたら解決

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:15:04.04 ID:Pbyxsy1p.net
生活板の電アシスレなくなってるね

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:22:20.40 ID:BvE3e2b4.net
電動アシスト自転車って電気製品だろ?
なんで家電製品板じゃ無いんだろう?
ママチャリなんて、スポーツじゃ無いし。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 00:07:04.22 ID:U4vFuo3t.net
>>954
そんなこと言ったら自動車とか家だって電気製品

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 02:06:36.54 ID:ctf0WPRR.net
自動車ならまだ少しだけわからないでもないが
さすがに家は草

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 06:01:04.28 ID:eqvntd+n.net
ジャイアントのemtbは詳細な仕様とか価格は出たんかな?
カタログとか見た人、情報ちょうだい〜

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 06:16:44.38 ID:sRX3Csz9.net
ドンキのなんて買う層はメンテなんてしなさそうだし
そもそも未整備で買うからすぐNEWSに出てきそう

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 07:46:48.47 ID:9Z/178EH.net
ドンキの買ってみたいが誰か買ってない?
アシスト力が気になるんだが
昔乗ってたヤマハの星四つで8Ahの強モードで走行距離32キロだったから8.4Ahならそれのノーマル寄りのアシスト力に抑えてるのかな?
星三つくらいのアシスト力?
ただ六段変速だから三段変速よりは使い勝手が良さそうだよね
スマホが中華強いしバッテリーも進化してるだろうからバッテリーはそこまで不安では無い
二年間保証もあるしね

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:05:53.50 ID:AUWm3mUy.net
ドンキで買う層なんか車体が錆びても塗装すらしない層

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:09:04.90 ID:/UH+GPie.net
>>960
専用色のタッチアップペンがあればいいのにね

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:48:24.74 ID:rw58V1hT.net
ヤマハ パスのバッテリー故障は新品交換で決着。
しかし、8月12日に出して9月2日に返ってくるというクソ対応。
もう絶対にヤマハの自転車は購入しない。

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 08:54:09.97 ID:9Z/178EH.net
>>962
糞対応だね
ヤマハは回避したほうが良さそうか

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:45:22.63 ID:G58oHEQF.net
スレにずっとヤマハアンチが張り付いてるな
キモ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:53:34.51 ID:wDmD2OiG.net
ドンキのを買うくらいならあさひの買ったほうがええわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:09:42.68 ID:xxu24pzY.net
>>962
>ヤマハ パスのバッテリー故障は新品交換で決着。
それって購入店で交渉したの?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:13:02.63 ID:dznfibBH.net
まずドンキの自転車はどこが作ってるの?

968 :枷井法経 :2019/09/03(火) 10:14:13.38 ID:SEREl/bk.net
980くらいで次スレを建てる

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:18:18.43 ID:w7Jow15V.net
ヤマハの電アシは糞ってわかんだね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:20:58.33 ID:Hdi3U6lj.net
ドンキのアシストシステムは何処の製品なんだ?
シマノとボッシュじゃないよね?
中華メーカーか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:25:46.45 ID:dznfibBH.net
>>970
昨日から色々検索かけてるけど全然情報が上がらない…

せめてドンキが近くにあれば見に行けるんだけど50km以上離れてるし無理だ…

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:33:51.17 ID:+pAzO8ln.net
誘導
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.8【ヤマハ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552895198/
ヤマハスレはこちら

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:42:33.73 ID:xxu24pzY.net
>>160
パナソニックもモータ不具合だらけかしら

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:52:33.73 ID:cn55uTPH.net
>>971
自転車すら持ってないの??

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 11:57:08.51 ID:zuOIi9So.net
50キロってどこ住みだよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:20:09.34 ID:bmlHI+hH.net
>>972
そこのスレでこっちに誘導されるんだよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:28:22.81 ID:rw58V1hT.net
>>966
購入店での交渉は無し。
ヤマハで調査の上での結果。
ヤマハの自転車はナチュラから2台目。
自転車自体は気に入っているが、会社としての対応がありえない。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:30:30.23 ID:SZREWj/K.net
>この法律の差が実際のバイクでどう現れるのかと言うと、
>勾配20%ぐらいの坂道で時速10km/h程度で走っている分には
>ユニットが同じなら欧州仕様も日本仕様も大して変わりません。
>一方で、日本仕様は緩い坂道で18km/h程度になると明確にアシスト力が減ることを感じますが、
>欧州仕様は23km/h程度でもどんどんアシストされます。

やっぱ日本式駄目だわ
乗ってる人なら分かるが18キロと23キロって雲泥の差
BBAのママチャリとクロスの巡行くらいの差がある

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:50:24.89 ID:DlSXbuij.net
規制緩和するにはどうすれば良いんかな
電アシの法律に詳しい政治家とかいるんか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:54:05.79 ID:v/9aSclA.net
免許制にして税金支払うようになれば規制緩和すんじゃないかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:24:27.35 ID:Zu/LD/3R.net
>>957
誘導
E-BIKE イーバイク総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559491778/
E-BIKEスレはこちら

982 :枷井法経 :2019/09/03(火) 13:47:01.58 ID:VIUqNRoY.net
次スレ
電動アシスト自転車総合Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567485991/

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 13:59:53.85 ID:8IGQ9/yf.net
1種原付相当のカテゴリが認可されればよいのだけど。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:16:36.91 ID:xxu24pzY.net
>>977
>ヤマハで調査の上での結果。
へぇー
じゃあ
ヤマハに連絡してきて貰ったとか?
なんかスゴイ行動力だな

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:24:37.21 ID:v/9aSclA.net
ドンキの電アシどうなんだろね
評価が気になる
買い替え時期だったら評判気にせず買ったんだけどね

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:48:30.45 ID:aPbLAM3W.net
歩道ゆっくり走れなくなるなら規制緩和とかいらんわ
二輪もあるから

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:07:52.78 ID:U8DsNP67.net
>>953
実質あっちが本スレっぽいんで色々書きたいんだが
購入3日目にしてまだ次スレがスレ立たない・・・

988 :枷井法経 :2019/09/04(水) 00:34:21.30 ID:/2TxeYl6.net
自演雑談単発

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:19:47.35 ID:kboV2NxO.net
都内の暴走自転車の特集が組まれる事が増えてるけどさ
元はと言えば道交法改正したのに取り締まらないのが悪い
やっぱナンバープレートみたいに判り易い識別子が必要

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:41:03.60 ID:grlCoGaK.net
電足はエコモードで乗ってるよ
ソコソコ運動に成って都合が良いな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:49:34.29 ID:m/m5jWPU.net
運動に使えるよ家の近くの上り坂だけアシスト使うとか。

992 :枷井法経 :2019/09/04(水) 08:57:59.99 ID:NDtG5sgh.net
ふむ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:40:29.44 ID:m/m5jWPU.net
ロードレーサーとかでガンガン走れる体力ある人は良いけどアシスト使えるならちょっと乗ってみたいなって思う人多いんじゃないかな?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:14:28.35 ID:grlCoGaK.net
ビビだとエコモードでも2速に落とせば普通に結構な坂も登って行く

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 11:51:17.70 ID:+BrCvAb1.net
上り坂が楽になるのはいいけれど
「楽に登れるぜ、へいへいへいっ」
って速度上げるとアシスト力下がって大変になるという。

結局楽になるけどゆっくりとしか進めないジレンマw

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 11:58:32.23 ID:FqlUlhQq.net
電動アシスト

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:07:27.15 ID:y0/DZaFG.net
>>995
確かにそうだ。
ついスピードが上がるけど、アシスト減って減速する

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:57:15.52 ID:yBbr7Cs4.net
楽に登るにはスピード出してはいけないのがコツなんだよなw
力を抜くとスイスイ進むけどスピードはおっそいw

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 12:58:50.97 ID:MCsHoZUr.net
ゆっくり走るそういう用途で購入するしな
安全な場所を落ち着いて走りたい
速い走りはバイクがあるので

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:00:20.60 ID:m/m5jWPU.net
パワー、オートマ、ロングモードがあって急な上り坂でパワーにすると楽になった気がするのは気のせい?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:23:30.97 ID:4Orj3YyT.net
気のせいなわけない

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 13:27:40.44 ID:+BrCvAb1.net
それは夢さ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200