2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 119店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 13:30:47.64 ID:5uCpBb/H.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) スレに新規の人が来ても、店には…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 118店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558019561/

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 06:36:03.91 ID:ITyocWbV.net
>>705
 うちの方にはあるけどね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 07:02:04.87 ID:h441wRE4.net
>>714
自店以外の持ち込みを嫌がるのは大抵ろくな店じゃないから
良い店を見分ける機会だと思っていけば問題ないし、特に下手に出る必要もない

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 08:19:21.81 ID:Vi0er0Id.net
>>716
了解!
マウンテン好きそうな店なんで、油圧ディスクとかチューブレスとかやってもらえそうなんで行ってみる!

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 08:58:58.45 ID:uwESP9yv.net
通販バイクには部品強度、精度が致命的に無かったり規格汎用性も無いものが氾濫してるから
一目見て断る位の方が親切って事もある

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:00:37.01 ID:h441wRE4.net
(道具も知識もコネもないから)断る方が親切

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:35:21.28 ID:+inkWImv.net
店シャッターあけたら電話鳴った。一応とると
「自転車屋さん?」で切れた。それっきりかかってはこない。

うちの店シールには電話番号入れてあるので、たまに自転車所有者かという電話がかかってくることは有るのだ。
「ハァハァハァ、今日は白かったね」とかもある。俺、その自転車にスカート履いて乗ってないからw

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:52:38.87 ID:ADnrUlVw.net
>>695
ウチも来たけど条件悪すぎる
幸い近所にすごくいい問屋があるからこれからは全部そこに頼むかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:47:03.66 ID:BUZY3Fjw.net
通販で無名フレームに自家塗装してPlNARELOとかデカール貼っておけば高額で売れるかな?
売れたら即アカウント削除すりゃ足つかんだろうし


今週先週と来年モデルの注文がもう入った
情報早い人は本当に早いね〜

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 15:49:08.88 ID:RxyJz5nt.net
>>705
車と自転車は違いますけど
バカなの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:06:54.44 ID:+inkWImv.net
えっ…今頃気づいたの?
やばくない?ずっと知らなかったの?君、相当バカでしょ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 16:38:23.92 ID:g7xxvB3O.net
近所の大型量販店がお盆休みの時、
3日〜4日は必ず修理が増える。
当店も休みたいなと思うが
貧乏性過ぎて、売り上げあるならと、
毎年店を開けてしまう。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:03:00.61 ID:BUZY3Fjw.net
車屋もスポ車だけで食ってくには相当大変だけどね
まずレースで勝てないと客は来ないし


でも自転車だって同じでしょ
軽快は触りたくないなんてこだわりは、オナ二ーだよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:26:44.19 ID:agTzt9a1.net
>>716
無事、断られたw
ちくしょう自分でやってやる!
通販とかそういうのは見ないと
なんでかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:44:35.05 ID:uwESP9yv.net
>>716
じゃああなたの店に持ち込むのでよろしくお願いします。

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 17:45:48.58 ID:w+0WQIL4.net
>>727
>>716
すごいオレ様理論だな
もう少し、社会や経済の勉強をした方がいい

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 18:02:04.45 ID:1h7EPsrp.net
>>727
さっさと次の店行きなよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 18:40:31.29 ID:VZBdx9ss.net
>>729
素人だからスルーしてあげよう

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 18:46:44.06 ID:wIabzUgY.net
お断りします

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 19:56:16.43 ID:UVtaEeCH.net
自動車のディーラが改造車を扱わないのは、仕様が不明で訳がわからないから。
自転車屋が、単に他所で購入した客を相手にしないのは自店で購入させる道筋を付けるため。
セコイ了見なのです。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:19:45.15 ID:RxyJz5nt.net
>>733
全然違いますよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:40:44.01 ID:s4WcrE9s.net
油圧ディスクとかを
通販で買う気が知れん

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:00:15.61 ID:uwESP9yv.net
通販のを店に持ち込むのはそのままじゃ使い物にならないからだろ。
まあそのままじゃなくしても使い物にならないのばかりだがw

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:19:26.73 ID:LgOZ2V8b.net
>>733認証工場で車検通らないパーツついてたら断られるのは当たり前だろ
何も知らないなら黙ってろよ


>>727何故己で触れない物を通販で買ったの?
オメーみたいのをなんて言うのか、その足りない頭で考えてみろよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:24:26.44 ID:agTzt9a1.net
>>737
バカですねw
いい機会なんでマニュアルよく読んで頑張ってみる!

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:24:29.35 ID:UVtaEeCH.net
>>737
ごりっぱですねー これぞチャリ屋!

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 21:26:26.18 ID:8z15ZuRf.net
皆さんはシティサイクルに注油する油は何を使っていますか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 22:46:38.71 ID:zcRwAX6W.net
ラッキーオイル一択だね

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:33:21.05 ID:h441wRE4.net
AZのチェーンルブ、通常タイプとスプレーと水置換のを時間と状態で使い分け
あとどーしょうもなく錆び錆びで交換必須だけど断るお客さん用の556

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 23:39:02.30 ID:ei98YaZS.net
AZのエーゼットオイル
万能オブ万能オブ無難

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 00:00:43.49 ID:CXLGEDhg.net
味の素のキャノーラ油

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 08:16:03.83 ID:t3dY7uR/.net
またロードバイクショップ閉店のお知らせ出てるな
レンタサイクルの方に鞍替えらしいが、レンタルって失敗してんじゃなかったっけ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:53:02.08 ID:6V23LWJT.net
見っけ
https://pbs.twimg.com/media/EBF8udTVAAEQ4o_.jpg:large

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:07:16.08 ID:5bX1vn2g.net
>>742

> 交換必須だけど断るお客さん用の556

そういう人のために良いオイル使うの癪だもんな
気持ちはわかるけど、トドメさしに行ってるよねそれw

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:22:56.88 ID:MJTnJXYa.net
サイクリーもここ1年で5-6店舗閉店してる

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:02:00.55 ID:AoQblcqy.net
通販車を嫌う理由。まともに組まれていなかったりするから、下手に触るととんでもないことになる。
それのリカバリーもきちんとお金くれるなら喜んで受けている。
去年はピナレロにレコードコンポを通販で買ったという人が来たけど、点検してやりなおして。
2万円ちょいもらった。GIOSロードではめちゃくちゃもいいところだったので3万円超えとかあった。
初期不良品でいろいろ交換したわ。

本来自転車店で売る場合にはちゃんと全体を見直し、手直ししてからお客さんに送り出す。
ダメな部分あれば問屋にいって交換したり。その最終点検整備が店の役割。
通販店はそれをせず、問屋から来たものを右から左にで終わり。
当店は整備士が!とかうたってる店でもそんなもの。

商売なのでちゃんと儲けくれれば承っておりますが、通販で買う人の大半は渋るんだ。
そのやりとりもウザいのではじめから断る店があるのはものすごい理解する。

この土日は本気で売り上げなし。来るのは通販で買ったんだけど空気の入れ方おしえて君だけ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:14:45.79 ID:aeKEqhYo.net
俺は駄目な自転車をまともにするのが楽しい派だから無問題、客とのやり取りも苦にならん(稀なクレーマーは除く)
つうかまともに組まれてたら金取る必要ないから来なくていい

ちな土曜はクソ忙しくて持ち越しでバイトに残業してもらっても辛い・・・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:21:05.66 ID:SX9Stj1H.net
稼げそうなのは出張か有料生配信で自転車メンテナンス講座だな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:34:29.46 ID:QTZUarLh.net
>>749
なるほど。よくわかった!
ほとんど初見の店だったから断られて当然だったのね
きっちり見てもらえればお金は払うつもりだったのになー

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:12:24.18 ID:pc57gmrV.net
>>749
状態を理解せずに持ち込む客は、
工賃を想定出来ていないから、意外に高くて驚くでしょうね。
安く買ったつもりなのですから当然です。
私は、その状態から商売が始まると考えています。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:40:55.04 ID:KZwhiyLw.net
通販持ち込みの大半は金額の話すると帰ってしまう
まとまったお金払う意思のある方は滅多にいないのが事実
安く買ったのに1万円かかるとか言ったらビックリするのも理解できる
危険なところだけでいいんですと言い出すのも仕方がない
だから受けない

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 17:30:04.36 ID:AoQblcqy.net
だよね。ほんと「俺様は偉い買い方したんだ」と勘違いしているんだ、だから嫌なのだ。
電話でパンクしてるんですけど、なんでですか?って。しらねーよw
なんで教えてくれないんですか?どうしてですか?もってきてね!
えーもっていったらお金とるんでしょ?教えてくれるだけでいいですけど?
だってさ。

暇だったけど、夕方になってぽんぽんと大きな修理。ホイール組み換え2つに前後タチ交換3台。
よかったよかった。

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:45:26.67 ID:SX9Stj1H.net
キチは季節に関係無いな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:37:54.78 ID:Ez1akYJm.net
他店の持ち込まれて、我が店より上手いわーとか思う事あるの

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:04:00.33 ID:5g4g+ghg.net
あるあるww

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:43:01.83 ID:nqf2ED05.net
この処理いいなと思ったらやってみるよねw

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:35:12.70 ID:YnSj70Bd.net
自転車屋にお金を支払う感覚がないのは何故なんだろ?
金額の話になると、驚く人が多すぎます...

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 01:18:31.35 ID:6ONwh3yH.net
親に買って貰って只で調整とかして来たからじゃ無い?
無論それはその店で買ったからなんだけど
アホには理解出来ないんだよな

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:45:04.87 ID:a0jmce04.net
テレビやラジオ、ネットでやたらと見かける「無料」の文字
これのおかげで乞食風情が急増してるのは間違いない
これに沿って物に対する価値観、サービスに対する価値観が確実に低下している
経済悪化の一途辿ってるから財布にも気持ちにも余裕がない奴が増えてんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:24:00.63 ID:aGDoGYTi.net
悪化の話が出始めたから、アベノミクスって誰も言わなくなったね
以前はアベノミクスで回復ばっかりだったのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:49:31.16 ID:JT67feOs.net
じゃぶじゃぶ金を突っ込んで無理やり金を回してたんだもんね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:32:38.29 ID:RWB9+FTk.net
>>760
9,800円とかで買った自転車を修理代6,000円とか言われたら引くだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:42:13.51 ID:XYqMHshC.net
乞食が奴隷を望んでいるんだ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:14:07.48 ID:jTki3NBp.net
>>760
安い自転車は修理代も安く済むと思ってる謎のロジックが、安い自転車を買う人にはあるからです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:43:10.13 ID:ibLSma/0.net
自動車も整備やってるけど
ネットやらユーチューブみたとかって結構いる
でもね?
けっこうおいしい仕事なんかはネットにはあまり上げていない現実

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 13:24:12.26 ID:EQlKtIHr.net
野党がアベノミクス言わなくなった。
ブーム終わった?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 15:38:35.45 ID:M21nDPdM.net
またサイクリー潰れたってホンマかいな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 18:40:08.74 ID:+auFXmqN.net
なんかおかしいんだけど、幾らで直る?
と、自転車もなしに歩きできた若い子。
もってきてね!

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:03:06.56 ID:I5/w/gbk.net
他店より300円安いからと
タチ交換するのに1時間も歩いて来た。
この暑い中ごくろうさんだ。
汗まみれで見苦しいから
少し時間下さいと返したらコンビニで
アイスと飲み物買って食ってた。
ケチる意味あるのか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:19:27.59 ID:Kg+O5MoH.net
>>772
コンビニのアイスは割高だからって
遠くのスーパーまで買いに行ってたら
そのポリシーを尊敬するけどな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 19:54:57.33 ID:wZdvl+iy.net
>>772
おんなじ金額払って
 近所の店=タチ交換だけ
 安い店=タチ交換したうえでアイスくってジュース飲める
なら、1時間歩く、という理論だろ
単にケチな奴よりいい奴だと思ってやろうよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:04:47.58 ID:RRvBupqx.net
1円でも高いところで頼んだら負けだと思っている(´・ω・`)
客が自分のとこ選んでくれたんだから黙って修理しろや

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:23:45.56 ID:b158b6Mm.net
マジで客が誰も来ないわ
今までこの季節ならパンク修理、たち交換まみれで
昼飯すら食う暇なかったのに、、、
今年は年明けから本当にヤバいわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:46:09.33 ID:sz9x9vFZ.net
近所に夏休み100円パンク修理とかやってる糞店があるんじゃない

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:57:06.32 ID:o9PqwBzA.net
776の店より772の店の方が安いから1時間かけても歩いてくわ、とかかな。
どこかおかしい店あるんじゃないの。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:27:39.38 ID:GQLvTxBX.net
営業努力してる?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:47:50.57 ID:zX0hXFmp.net
暑すぎると逆に人来ないよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:57:46.39 ID:YnSj70Bd.net
最近は、夏インドア派が増えたからね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 10:37:42.10 ID:IcaQuLZ9.net
軽減税率の案内来てるけど結構めんどくさそう
なんでこう手間ばっかり増えていくかね

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 11:47:54.63 ID:dSoWEeUx.net
>>782
現場のこと分からない政治家(公明党)が
弱者擁護の建て前で作るから変になる

キャッシュレスで客側に5%返金も
店側からすると迷惑でしかない

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 12:29:01.77 ID:TjRK+BVr.net
飲食の販売がないので
「軽減税率」の問題は、帳簿上だけ
面倒なのは
「キャッシュレス・消費者還元事業」

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:09:09.39 ID:IcaQuLZ9.net
>>784
一番の悩みの種がそれでウチはまだオリガミpayだけ
カード導入するべきかどうか悩んでるんだけど手数料3.5%〜って・・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 13:10:13.80 ID:j+tf5COh.net
>>782
一緒に来てるキャッシュレス、軽減税率対応レジの会社のパンフ
が税金で助けてもらってる天下りカス企業であることも隠すこともなくなって
もうこの国腐ってんなと俺は思ってる。正直わけわからんわ
軽減税率制度何がしたいんだマジで、食料品はゼロ
車も300万円台まで0、外車、400万以上は5%800万クラスからは10%
ママチャリ0%クロス3%ロード10%MTB10%その他8% 趣味傾向の強いものは税率高くても文句ない
とかならまだわかるけどさ。
完全に経済冷え切って、国内の自転車業界も縮小、倒産のラッシュで笑えないわ
それも前にはあった駆け込み需要もない。頭おかしいだろ今の政府経済に関しては

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 14:28:29.58 ID:pnDL4EG7.net
クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード各決済
手数料はかかるけど、昔から比べると入金が早くなったので
初期費用が掛からないところで、契約したよ

自分は、カード等で支払いしているのに
自店で、お客さんには使われたくない
これだとね

実際、「カードが使えるなら」と電足も売れたし
現金扱いだけで、売れなくて利益0より
手数料などかかっても、売れて利益のある方がいい

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:40:30.34 ID:/bwE0sK7.net
時々配送用の段ボール無いかと問い合わせがある
商品として置いとけば売れるかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:02:46.52 ID:Q6wvU3h6.net
>>788
無料でもらえると思って来る人が殆どじゃない?値段にもよると思うけど有料なら結構ですって人は多いと思うな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:24:26.03 ID:ac58XqHe.net
春に販売したドラムブレーキがキーキー五月蠅いとクレーム。
赤字でもサーボに交換するか悩んだが
在庫無くて、ベルト部を少し削り
当たり部分も変更して、説明した。
買ったばかりなのに!?と追加激怒され
嫌な予感しかしないので、サーボを
取り寄せ無料修理する。。
今日もつかれた。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:27:31.57 ID:1KzTUrw8.net
ドラムとかとっくに絶滅したと思ってたわ
まだそんなの売ってるのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:28:45.23 ID:VgepjZHd.net
バンドブレーキは害悪

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:40:15.29 ID:pnDL4EG7.net
>>790
「安物っすから、こんなもんっすよ」

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 18:47:25.50 ID:r3mIr1bd.net
鳴るのは効いてる証拠

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:32:19.89 ID:Bt410XY3.net
無音のチャリほど恐いもんはないわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:48:28.89 ID:VgepjZHd.net
ラチェット音ジュワアアアアアア
ブレーキ音ビュウウウウウン
サイコンピロッ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:12:57.91 ID:Zel7/tjG.net
>>793
いやマジでそれだろ
いやならローラーブレーキの買っとけよって

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:32:10.85 ID:68/1gaHy.net
なぜそんなイチャモンに負ける?
ブレーキなのだから、きちんと効くならそれでいいだろ?

価格なりですと言えよ。

内装のラチェット音でのクレームがあったなぁ。
うちで売ったものでないが、ガンガン文句言われた。
チャチャチャと音がする!てね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:47:52.06 ID:0flQELPX.net
バンドだから音はしますと言えば一発で解決だな
まあ、売った時にしっかり伝えたかどうかだけど

ラチェット音のはこないだ来たな
いい歳こいてチャリも知らないのか?と喉ちんこ辺りまで出たわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:31:15.22 ID:YaB3ta9U.net
>>790
バンドは安い自転車必須採用

今更だけど販売する時に説明しないのはダメでしょ
いちいちサーボに交換してたら赤字じゃないか
安いから消費者買うわけだから安いのは理由があるって説明しろカス

といいつつも近年は更に安物買いが増えた

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:41:27.34 ID:ie5PfhFO.net
>>789
まさにその通り!世の中には金払いたい奴なんていないから

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:42:51.99 ID:ie5PfhFO.net
>>790
ご愁傷様です
うちも同じパターンで無償交換したことある
本心としては安物買っといて何を偉そうに抜かすんじゃボケ!
だったけどね

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:46:59.02 ID:ie5PfhFO.net
>>799
>>802っす
うちの事例としてはその旨の説明して理解させようとするも
「これを買う前に乗っていたHCで買った自転車は
10年乗っても鳴らなかった!こんなの不良品だわ!プンプン!!」と
聞く耳持たず…
店頭でギャーギャー喚かれたら、身を切ってでもさっさと
引き取ってもらいたいって気持ちになるよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 02:30:31.48 ID:GOLWF+Ao.net
安物売るならキチンと説明しないとな
売る際にローラーとの比較は必須だろ
それでも苦情言う相手には毅然とした態度も必要だよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 03:56:48.92 ID:ax1CuxvG.net
>>798
>>799

内装の自転車でラチェット音はどこから出るの?
内装8段に9年乗って静かなのに慣れてたから外装10段車に乗り換えたらラチェット音がうるさくてびっくりした

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 04:21:40.71 ID:ye1/wuW/.net
ハブから出てるに決まってんだろ
素人さんはお帰りくださいね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:30:02.68 ID:PR7NcdUV.net
ときどき効かないローラーブレーキ来るな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:40:45.47 ID:5QVuQ82C.net
グリス切れのまましばらく使うとグリス入れても効かなくなる

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:20:27.10 ID:ax1CuxvG.net
>>806
素人ですまぬ
音の出るうるさい内装もあるのね初めて知った
手持ちのNEXUS インター8は音が全然しないので内装は全部静かだと思ってた

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:24:33.83 ID:PR7NcdUV.net
>>808 ほぼ新車で。交換して、問屋さんに返すけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:24:42.57 ID:WyU/Qs74.net
「この自転車の、タイヤ交換したらいくらだ」
と爺さん
「○○百円になります」
オレ
「そうか、じゃタイヤ交換して
 コレを中古車として○○千円で売ればいい
 だから、○千円で引き取れ」
と爺さん
オレ?????
 爺さん
 暑くなって、ヤラレちゃたな
 

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:55:56.28 ID:salqM0ph.net
まずミカンと交換します

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:27:17.24 ID:Fak87ZUU.net
黒ハンドルの安いの扱ってるから
バンドブレーキの音や部品の耐久性の低さは説明してる
説明することで少しいい自転車が売れることもあるし
いい面もあるかな

ローラーブレーキは効かないとか
レバー引いてもカチッとしない感触が嫌っていうクレームが増えてる

最近一番ひどいクレームが、馬蹄錠のグリスをサビと思って
錆びてる自転車売ってるのかって激昂してきたおっさんだな

とにかく昔より細かい人は増えてきてるね

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:32:32.75 ID:QT4sUIUx.net
>>808
色が似てるリチウムグリスを注入しても戻らんね。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200