2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 119店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 13:30:47.64 ID:5uCpBb/H.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) スレに新規の人が来ても、店には…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 118店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558019561/

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:00:58.45 ID:hjYmEzt7.net
>>96-97
ありがとう。
まずは籠を外して、そのあとワイヤーを固定しているボルトを緩めて、
それからサドル側のボルトを緩めればいいんですかね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:13:09.38 ID:B6klqeKt.net
ママチャリ 前ブレーキ 片効き でくぐればすぐにやり方出てくる

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:17:19.25 ID:QFOYuDZ1.net
「ここは構ってちゃんや教えてちゃんが来る所じゃねーっ!」fomカーテンの向こう

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 22:49:09.86 ID:EGhoZSj0.net
下水流トレードで楽天なんだな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 23:42:52.31 ID:brWOxZvc.net
ここでで聞いて分かるくらいなら、自分で調べればすぐにわかると思うんだけど、
スマホだから検索するのが面倒なんだろうね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:09:35.10 ID:CRUBOz3f.net
カゴなんか外さなくても余裕で直るけと、明日の売上のために教えない

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:29:24.44 ID:RcwIZVpD.net
>>93
前ブレーキのレバーが右に傾いて…?
どんな力がかかったんだろうね

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:30:12.42 ID:RcwIZVpD.net
あー、ブレーキ本体のことか
すまんね

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 09:39:45.86 ID:e+xJYk79.net
>>101
吉川(光)は古巣に戻ったな

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:38:12.48 ID:mBwG4I04.net
小雨が降り、蒸し暑いので
機嫌が悪くなるのも、分からないではないが
ホムセン車が、夜にパンクして
「昨日来たのに、誰もいなかった」
と、ご立腹されても

貸店舗の当店が、21時過ぎには誰もいなくても
仕方がない、と思いませんか

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:20:59.50 ID:U+yeVv3P.net
おまたせしました。
ブレーキの本体外してみたら真ん中のボルトが少し右へ曲がってました。
なのでブレーキ本体を買ってくれば直ると思います。
とりあえずワイヤーを少し緩めてブレーキシューがリムに当たらないように
調整しときました。後輪のタイヤもヘタってきてそろそろ交換時期なので
近い内にまるごと買い換えることにします。

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:24:56.98 ID:hPg14NO5.net
自転車の洗車機みたいの開発するか自動車の洗車機メーカーに提案するか
洗車と整備の潜在ニーズがあると思うけど、取りこぼしている
あとアサヒがリユース参入とかニュースみて、そこそこの自転車とホイール持って行ったけど
どうやら口だけだったようだ
そんな大手が手を付けてない自転車のリユース事業もまだまだブルーオーシャンだし
eバイク市場も、自動車のEVより既存店での対応が早そう、元々内燃扱ってないし
時間制限ありでも電車への自転車乗り入れが拡充され
駅地下駐輪場に自転車専門の問題解決コーナーが併設されるようになったら
もうワンチャンあるで

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 13:56:22.34 ID:UR67BfjG.net
妄想

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:15:02.28 ID:kGhJTePQ.net
こういう人ってどういう種類の精神障害なんだろう?と思うわ>>109

昨日の忙しさとうってかわり本日は暇。客きたと思ったら…後持ち上げてきて。
「キーなくした」「先週もだった」「警察には通報した」「いますぐ返してくれればこれ以上警察には言わない」
言ってる意味がわからないので、買った店に行ってくれますか?と言ったら
「わかってるんだ」「あと3分猶予やる」「もってくるのに手が汚れたから手をきれいにしろ」「空気入ってないぞ?
このままでいいのか?おまえは自転車屋としてこれでいいと思ってるのか?」
帰ってくれw と笑顔で言って作業場に戻って作業してたらなにやらスマホで撮影して帰っていった。

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:26:55.90 ID:wp8g/t/Z.net
白昼夢

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:33:27.38 ID:0Paoxp/w.net
またホラーきたこれ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:45:04.35 ID:wp8g/t/Z.net
駐輪場すらないところに住んでいながら、自転車しか交通手段のないひとを相手にしてると病んでくるね

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 14:46:56.15 ID:wp8g/t/Z.net
しかも、野ざらし駐輪なのに安物しか買わないから、持ち込まれる自転車はボロボロ状態

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:20:50.62 ID:hBMQvITH.net
>>111
クソみたいな虚言は止めなはれ
なーんも面白くない
頭大丈夫かな?暇すぎて頭おかしくなった?

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:27:49.24 ID:hBMQvITH.net
>>114
>>115

自慢しても仕方ないけど、うちの商圏酷いよ
修理してくれと来店するくせに
財布すら持たずに来るときあるからなあ
修理終わって値段告げたときに「あ、財布持ってきてないですけど」
みたいなのが実際に何人か居た

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 15:41:36.27 ID:d+N7hP/f.net
>>117
安い地価の地域には安い人間しか居ない。

そんなもんです。

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:11:56.36 ID:cnQaUAv/.net
サビてる自転車乗ってる人はビンテージマニアなんだろな

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:32:17.99 ID:/LifCeZ6.net
ブリヂストンの店の人に言いたい
床に工具が転がってて邪魔なんで整理整頓くらいしてくれ

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:35:58.34 ID:XZk7LYgX.net
どこの店のことやねん

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:40:53.81 ID:OMy38oe0.net
>>120
玄関先で作業する街の自転車あるあるです〜

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 16:50:31.34 ID:7Md3ANTc.net
それも味だよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 20:46:23.13 ID:XdQojmkR.net
嫌なら行くの辞めろとしか言えないな
それで嫌われようが店主の自由だからな

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:00:56.76 ID:K6ATDyXF.net
>>120
邪魔とか知らんがな。お前が邪魔な存在なんやろ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 07:58:06.39 ID:JULVmLoN.net
技師の更新案内来てた
めんどいな

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:02:25.45 ID:YViIT7Zt.net
>>124
客を追い返したりはしないけど、こんなもんなんだよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:50:59.89 ID:dPG6lNZw.net
ぼくの思い描く状況以外は認めないぞー!うがががががが””

という阿呆君は理想の店を自分でつくって運営して満足してください。

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 09:43:46.41 ID:dPG6lNZw.net
>>117
買ったばかりなんですけど、はよくある。
なら買った店に請求しろ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:02:45.03 ID:DGSMwKbK.net
みんなイライラしてんなぁ。そんなだから買ってもらえないんだお。
いっそ廃業しちゃえばいいのに。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:04:47.90 ID:D/nK6so3.net
>>130
おい、お前の家の最寄りの自転車屋がつぶれたら、
困る人だっている!! かもしれな。

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 13:16:23.83 ID:0QSInYiN.net
車輪の振れが1mmまでになってたな
1mm以下なんて出回ってる自転車だとほとんどないんじゃないか

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:05:43.60 ID:vG7eSWpi.net
朝から、「買ったばかりなんだけど」と3台の自転車修理

1)ホムセンで買ったばかりのきれいな新車
2)サビが出始めている新車?
3)リサイクルセンターで買った再生自転車

有料・有償です
 

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 15:55:06.92 ID:DGSMwKbK.net
自転車なんて傘と一緒だよ。
そのうち盗まれるんだから動けばどれも一緒。

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:09:31.06 ID:l20IZpOr.net
>>134
認識甘〜い
壊れて雨に濡れるだけならいいが
壊れて大けがするリスクがあるものと一緒とはw

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:30:44.90 ID:9iD0d9Bz.net
数年放置された外6段自転車
「乗れるようにしてくれ」
 空気入っていない(ヒビあり)
 シフト&ブレーキワイヤー錆びてて、重い
 ベル無し
 カギ無し
 ライト点かないetc.
「全部直すと、○○千円以上掛かりますが」オレ
「空気を入れればのれる」客
後々面倒そうなので
「今回は暫定的に、虫ゴムだけを無料交換しておきまので
      経過観察をしてください」
>>135
そんなリスクを考えてもいないです
いや
考えられないからです

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:41:20.54 ID:/7BaVFaw.net
>>136
まあ自転車なんてチェーンが錆ててたるんでてもも、タイヤ擦り減ってコード出ても
スタンド曲がってあさっての方に向いてても、ブレーキ握ってグリップにあたってて
なおかつ効かなくてもタイヤに空気入っていれば乗れるし乗ってるし
人によってそれでいいんだとなればそれで良しなんだな

まあオートバイも250なんか乗ってるやつ?
あれなんか凄い状態でも高速走れちゃうだろ?
怖いよな!

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:45:27.19 ID:MtJAqmT/.net
>>136
>「全部直すと、○○千円以上掛かりますが」

これ、街の自転車屋あるあるですね〜
せっかく虫ゴム無料交換して追い払ったつもりなのに、パンクしてまた来るよ〜

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:59:58.04 ID:f4Ao7FlM.net
「このあいだ直したのに・・・」

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:02:06.30 ID:uhRGBo8a.net
修理のついでに
「悪いところ見ておいてよ」ってよく言われるけど
あちこち指摘すると不機嫌になったり
そもそもなおす意思がない人ばかり
結局客が求めてるのって
「大丈夫ですよ」の一言なんだよな

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:39:11.67 ID:v7V4/a7c.net
>>140
「ついでに無料で直しておきました」と言われるのを期待してるんだろw

でもチェーンに油を注すくらい、修理料金に含めてでもすべきじゃないかと、
油切れで錆びたチェーンのままの自転車を、
修理代金を受け取って、引き渡している店員を見て思った

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:05:49.33 ID:Fav2tDWq.net
ついでに直してるじゃない
不良個所を見つけたから、わざわざ直しているんだ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:38:46.89 ID:mLN0qcyu.net
リアタチ交換すれば変速調整と荒い振れ取りぐらいはするようにしてる

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:05:52.03 ID:dPG6lNZw.net
錆さびのまま使われてきたものに注油すると、それをきっかけに破壊に至ることがあるんだよ。
チェーンでもね。
だからさびさびは交換以外はない。注油してといわれればするけど、オマケ作業で下手なこと
すると おまえが注油したから壊れた と言われる。
点検し指摘しても注文くれない部分、言われたこと以外、金くれること以外は基本やらない。

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:20:26.74 ID:l20IZpOr.net
>>136
親切心での行為って2通りくらいに分かれるよね
1つ目は「親切な店なので次はお金出してお願いしたい」とリピート客に
2つ目は「前回直してもらったはずなのにもうパンクした」とか
忘れたころに来店してさも店が悪い様な言い回しする輩
まあ今回は後者だろうね

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:40:18.64 ID:eppEfgAN.net
時間に余裕があれば注油とブレーキ調整くらいはする

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 20:51:57.45 ID:ChojpUYg.net
ちょっとお聞きしたいのですが自転車に番号が記載されたシールが貼ってあればこれは防犯登録しているということでしょうか?

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:01:08.11 ID:ChojpUYg.net
連投ですいません自転車譲渡証明書って町の自転車屋とかでもらえるんですか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:06:08.43 ID:eppEfgAN.net
番号+○○県警察みたいに明記されてるのが防犯登録だから間違えないと思うよ
ただ登録地により7〜8年くらいで期限切れだから、現在も有効かは分からないが

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:07:37.27 ID:KYzvwHiD.net
>>144
確かにあなたのような店は多い。
たぶん、全般的にシロウトを見下しているのだろうね。
全ての客に言われた事しかしない(気がついても言わない)ようだと、まともな客は来なくなるよ〜

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:10:13.20 ID:ChojpUYg.net
>>149
あざっした。
期限あるんですね・・盲点でしたわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:17:20.55 ID:ChojpUYg.net
ちなみに期限の切れた自転車を他人に譲ってしまった場合ってかなりめんどくさい事になりますかね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:29:28.96 ID:6W5uZ3O+.net
>>152
むしろ切れた方が気楽よ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:34:40.79 ID:T0DMW7jR.net
>>151
譲渡証明は元のオーナーに書いてもらうんだよ
専用の用紙があるわけじゃないしメモに手書きでもいいんだよ

防犯登録は期限切れても記録は残ってるからめんどくさいことになるかもよ
抹消して再登録した方がいいかと

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:28:12.67 ID:oFihxTJR.net
「パンク直してください」と来るが、「○○直してください」とはこない。
そこでパンク修理の客にこっそり○○にちょっとした注油や整備してやる。
5秒でできる広告だと思えば安い。
再度500円でも○○修理に来店もいる。
可能性の探求は商売の醍醐味。でも、
言われた事だけで食えるのは逆に裏山だな

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:45:39.18 ID:fgVzQNHp.net
防犯登録は各都道府県で抹消の仕方も期限も価格も違うから
「登録した都道府県 防犯登録」でググるか近所のお店に聞いたほうがいいよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 05:31:06.80 ID:j7ZCJU9h.net
防犯登録って都道府県ごとだから登録した都道府県が違うと2重登録になっても分からないんじゃないかなと思う

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:25:21.11 ID:51geKf8q.net
防犯登録なんて、ザル
登録所(自転車屋)しだい
拾ってきた車両に、偽名の譲渡書でも登録するし
偽造された販売証明でも登録はする
登録時に、登録者の確認をするので
事故・事件等が起きた時は、登録者が犯罪者
登録所(自転車屋)は「分かりませんでした」でお終い

新車購入時に本人確認が無いので、偽名登録が出来る
(偽名のメリット?、登録しなくても罰則はない)

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:06:35.44 ID:4qL30zxw.net
>>157
その通り。出来ます。

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:10:33.87 ID:zvY2YkWu.net
>>141
> チェーン錆びたまま引き渡し
修理受けたときに指摘したが、客がケチって断った結果かもしれないじゃん?
一場面だけを見て全てを判断するのは違うと思うよ

>>142
魔法の言葉「ついでに」
大嫌いな言葉だ

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:23:21.74 ID:LJIa+a3r.net
魔法の言葉か

頼まれるとき 「ついでに○○」
断る時 「ウチじゃチョッと」

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 12:43:16.38 ID:6q1zMGhS.net
「ついでにやっとく事ありますか?」とか「何か他に気になってる事ありませんか?」とかこっちから聞くけどな

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 13:39:17.11 ID:EyrVGgC8.net
>>162
ウチの地区だと
客「○○を○○して」「○○がおかしい」
店「○○円のプラスになります」
客「金とるのか」
 

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:10:49.93 ID:4+moODzl.net
ついで=タダ

かなわん

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:25:24.39 ID:xHmg1WuA.net
>>159
ついでに車体番号は自分で適当に決めてテプラで貼り付けた番号でもできるらしいね

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:35:23.96 ID:4+moODzl.net
>>165
店で本体確認が義務だからそれはまずくないか?
偽造の匂いしたら受けないけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:44:52.66 ID:6q1zMGhS.net
いざとなったら車体番号無しで登録出来るのにそんな事する意味ないだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:55:49.98 ID:xHmg1WuA.net
>>166
海外で買ったやつは車体番号がついてないのもあるから自分で付けなくちゃならない

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:10:49.95 ID:iIEU7OMZ.net
車番なしに○で大丈夫
登録できる

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:22:49.85 ID:/gYU74f6.net
用紙に”車番なし”って欄が無い自治体もあるんやで
どっちが多いのかは知らんけど

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 16:26:03.73 ID:IXNPprQ2.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554364618/227
227ツール・ド・名無しさん2019/06/02(日) 10:27:15.94ID:EHSzyfcY
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"いかにも今宅配便で届きましたって雰囲気の自転車持って「防犯登録してください」って言ってくるお客さんに
「ではまずこの自転車があなたの所有物であるという証明をしてください」
って、一休さんバリにドヤる瞬間が好き"

"残念ながら領収書だけだと車両の個体識別はできないのでお断りコースになります
というかそれらしい書類を揃えられても真贋を確かめる方法がないのです… "
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1111812336640098304

"自転車買おうとするお客さんに「防犯登録は義務です」って説明すると
「昔盗まれた時に警察が全然探してくれなかったんですよ、お金払ってるのに無意味ですよ、防犯登録って必要ですか?」
と身勝手な勘違い持論を展開されることが多々ある そんな時は「とりあえず義務ですから」をひたすら唱えて沈める"

上野賢治さんのツイート:
"譲渡された自転車に防犯登録しようとして、
自転車屋さんにいったらシールの割り当てがあーたらこーたらとはぐらかされ結局売ってくれなかったです。
前の持ち主に一筆書いてもらっていたのに・・・… "

フィクションサイクル店長さんのツイート:
"譲渡は対応が難しいです 役所ならともかくただの個人商店に譲渡証明書の真贋が判断できるはずもなく、
うっかり犯罪の片棒を担がされるリスクは負いたくないものです
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1087192330862383106
(deleted an unsolicited ad)

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 18:43:00.54 ID:WNkaVWI4.net
パナのサーバー落ちてる?
納期確認が出来ない

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:24:43.53 ID:4+moODzl.net
>>168
そういう指示出す防犯協会にそのまま従うのも違和感感じる
フレームの打刻が肝なのに素人の作るシールに頼るとか変だね
仮にシール張替え直して譲渡証適当に作ったら
再登録して持ち主が完全に変わることになるね

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:20:57.88 ID:mvW+HjkR.net
>>162
うちも同じ感じで仕事してる、まあ地道にやっとくほうがいいことあるし

175 :162:2019/07/09(火) 05:43:38.95 ID:KtBi1Kg1.net
>>163
そういう人もいるけどな

>>174
悪い時期に酷い対応すると、さらに悪くなるだけだもんな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 06:57:43.17 ID:nBqAIXpP.net
>>172電話も昨日は通じなかったな
営業の携帯も

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:45:23.08 ID:vXnOqTXO.net
「ここで洗濯やシャンプーしないでください」と
 某大型スーパーのトイレ
どこかへ移りたい

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:39:47.87 ID:NvAJ+T+v.net
スラム街乙です

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:09:53.44 ID:kfhIOP0k.net
「水を汲まないでください」が
抜けてるだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:22:54.33 ID:3q/0YrJA.net
安もの座高が低く不格好だけど時々立ってごまかしてる

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:51:14.89 ID:z0bNpqH4.net
パナの担当さんは、朝イチの携帯にしか出ない
(昼は、出ない・出られない)
営業所へ電話すると
他の呼び出し音がうるさくて、会話にならない
なので、NETだけ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:49:37.97 ID:4WEIXpSv.net
営業が数人巡回で来たけど、口々にボーナス商戦頑張りましょうって言ってたな
友人の会社は3割引になったらしいけど、果たして来るかしら…

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 11:20:53.50 ID:cawwni5T.net
後数ヶ月で消費税も上がり、経済は先行きの不安しか見えないのに
このご時世にボーナス入ったから大きい買い物しようっと♪なんて思考の人は
相当少ないと思うよ
ましてや自転車に関しては二の次、三の次って価値観だろうし

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 11:52:53.49 ID:19eRYq1y.net
うーん、うちだと親が(旦那が)免許返上するんで、増税前にアシスト車を〜みたいな流れは結構ある

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 12:03:40.23 ID:PdcNoxHv.net
増税よりも↓のポイント狙いの人が多い
https://cashless.go.jp/assets/doc/consumer_leaf_introduction.pdf

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 14:30:58.93 ID:da7YyZ18.net
おうおうおうおう!中古屋!なんでホムセンで23800円で売ってるクロスバイクモドキの
ボロボロを32800円で売ってるんだよ!買った人が持ち込んできて困ってたぞ!

パンクしたと持ち込んできたのだが、タイヤバースト、トレッド面ツルツルでチューブは低圧で
擦れ摩耗あり、前後ブレーキゴム消耗でレバーひいてもブレーキ効かず、RDガード曲がっておりRDも
内側に曲がりエンド曲がり亀裂になっている(鉄)。
買ったばかりというが確かに今年の防犯登録で、中古屋のシール…
消耗品交換しないといけない、止まるためにブレーキゴム交換しないといけない、RDのダメージ
大きいエンドブラケット曲がって亀裂入っているので…この自転車はもう乗れないですと宣言。

人の足元みて!ぼったくり!どうせ他で買ったからいちゃもんつけて嫌がらせでしょ!
とお帰りだ。だまーってタチ交換する気はないよ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:12:58.79 ID:2U/60JI/.net
ハンガー付いてないのか

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:23:58.80 ID:10kRCHxI.net
せめて中古屋はニコイチサンコイチでまともな車体を作るべきだと思うの

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:43:41.91 ID:pqkxzPIh.net
中古屋がそんなめんどくさいことするわけないだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 16:43:39.42 ID:AANqSpEf.net
ママチャリが後ろパンク修理に来た
26インチのタイヤに27インチのチューブが入ってた
何も言わず通常のパンク修理で済ませた

先月これが2回あった
ホムセンの仕入れ先が雑なのか
「お父さんに修理してもらったことがある」なのか
ちょっと判別に困ってる

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 16:45:44.83 ID:TOtlpELJ.net
自転車を知らない素人さんに、ありがちな事
「新車なら○○円だけど、コレは○○円でお買い得だよ」
で、騙されてくる
そこへ「この自転車はもう乗れないです」みたいに言われるとね
ものはいいよう、なので

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 16:46:31.94 ID:0gTe7qXA.net
>>190
悪質だなぁ、


タイヤが破裂するのを期待して黙ってたんだろ、アンタ(´・ω・`)

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 16:48:41.78 ID:19eRYq1y.net
>>190
稀にあるね、うちは何も言わない事はないので事情を聞くと通販で買ったというパターンも

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:00:33.74 ID:t/Fx/Hju.net
タイヤの中にリムバンドが折り畳んで入っていてそれが原因でパンクってのはあったな
タイヤ交換する時出し忘れたんだろうな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:18:28.21 ID:2U/60JI/.net
隣町は廃業だらけ

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:24:07.30 ID:VNZNPRAn.net
大型店・ホムセンの修理車だと
タイヤの中から
説明書・フラップ・袋に入ったバルブセット等
いろいろ出てくるよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 17:54:33.34 ID:QYRNuSeo.net
>>190
一言の注意喚起は必要だな
仮にその後うちにパンク修理持って来たら説明せざるを得ない
客は「前回〇〇の店で直してもらったけど」ってなるよね
見抜けない店のレッテル貼られる事になる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200