2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 288 ☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:18:24.99 ID:XVJuAyVw.net
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう

↓中継に関する話題はこちらでどうぞ↓
【jspo】サイクルロード中継【DAZN】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521684759/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前々スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 286 ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561064789/

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 287 ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562476123/

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 13:36:37.70 ID:q7zkABax.net
>>769
話変えたいなら話題を提供しろよ
ハンドル投げ合いもロードレースのトップクラスの話なんだからスレチではないぞ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 13:37:32.40 ID:fkb0NHh5.net
>>761
このソース程度のものしかなくてレースもみてないようなのが、
ハンドル投げは無意味と広まった、ハンドル投げしない選手が増えたなんて言うのか/(^o^)\

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 13:42:57.76 ID:GRtdumyh.net
>>762
そういう意味じゃないだろ常識的に考えて・・・

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 13:46:28.16 ID:Lmt+JzOJ.net
投げた時に足止める奴は逆効果なんじゃないかなと思ってはいる
気持ち的に投げたくなるのは分かるけど
エンジン止めて推進力落としたら意味ないんじゃねーかなー
どうなんだろね

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 13:59:48.85 ID:fkb0NHh5.net
簡単な話、腕をピンと伸ばすだけでほんの5mmでも1cmでも、ほんのちょっとでも前に伸びるだろ、同着に見えたゴールがいまの技術ならcm単位で前にいたかが分かるんだから意味がある。
本当に1cm程度の差、拡大写真判定で勝敗ついたレースあるんだから

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:04:27.95 ID:wfzXX3Hc.net
>>774
2017年に1cmどころか6mmの差というのがあった
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/07/08/STAGE07_31.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:15:18.44 ID:qiTCm1vI.net
作用する力には必ず反作用する力が付随するんだから
伸びた分に等しいだけの
慣性力を削る力が発生するんだよ
プラマイゼロだろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:26:44.11 ID:fkb0NHh5.net
ゴールスプリントでmmの勝負で腕伸ばす意味もないって言われたら、流石にもう言えることないわwww

そのうちアキレスと亀の話までされたら勝てねぇ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:27:40.17 ID:oC9wU4fH.net
>>773
流石に脚は回し切ったもうこれ以上出ねーって状態での腕つっぱりでしょう

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:28:51.18 ID:5k/oHjWA.net
>>685 投げて負けた写真があってもそれは投げたから負けたのではなく元から負けてたんでしょ
どちらが勝っても写真だけでどっちが有利なんて言えないじゃん  馬鹿じゃネ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:32:43.94 ID:dEWWJf6Z.net
>>779
投げ合いなら相手が投げなかったら勝てていたパターンもあるんだぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:33:17.33 ID:Pn8FqtyN.net
今年は集団スプリントの落車が全然ないね

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:39:15.65 ID:hnrVYWi9.net
>>780
投げなかったら勝ててただのどうやって証明すんだよ
投げたら伸びるわけじゃねえんだぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:47:34.92 ID:YVXYYzLi.net
NIPPO解散について報じている媒体と報じていない媒体があるんだけど
実はまだ未確定情報で合併とかが進んでいるのか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:51:48.39 ID:dEWWJf6Z.net
>>782
先に投げた方が勝ったと思ったら後から投げてきた相手にギリギリ差し返されされたレースがあったはず
どのレースか忘れたけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:51:56.86 ID:RYJcmeCF.net
現在の体制が終わることは確定はしてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:52:02.79 ID:Lmt+JzOJ.net
>>783
マネージャーのインタビューまで出てるんだから
さすがに解散は確定じゃねーの?
NIPPOが自転車に関わること自体はやめないって言ってくれてるから
下位チーム新設とか強化とか
スタッフや選手が他チームに吸収されることはあるかもしれんけど

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:52:23.59 ID:LcEicog/.net
ハンドル投げ反対派は何で単発!?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 14:54:41.09 ID:dEWWJf6Z.net
ファルネゼが撤退するから来季は不透明って話じゃなかった?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:02:58.77 ID:hnrVYWi9.net
>>784
単に勢い勝ってただけ
はい終了

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:05:11.60 ID:dEWWJf6Z.net
>>789
うわぁ…

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:07:27.09 ID:GRtdumyh.net
ハンドル投げ教だなこりゃ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:09:48.20 ID:SdXZ9pm2.net
>>761
ペダリング出来るフルームのキモ走りと縮こまったエアロフォーム比較して空力悪いとか言っちゃうトンデモ調査と同じだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:20:17.78 ID:3wtiH0vg.net
速くなりそうな気がするからやってる
本当に速いかどうかは知らん

おわり

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:20:28.88 ID:z87yQdR6.net
まぁここのゴミよりは信頼できるという

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:20:55.78 ID:z87yQdR6.net
オチね

一般的にはオカルトより科学者信じるわな

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:24:25.26 ID:hnrVYWi9.net
数日後、自動車レースでも車内で謎の前後運動をするID:dEWWJf6Zがそこに

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:27:57.10 ID:rIIIOjXp.net
放送でハンドル投げについて質問してみろよ
きっと愛のある解答が返ってくるぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:43:22.94 ID:YVXYYzLi.net
>>785-786
>>788
体制は確実に変わるけど未定って感じか。
割りと早めに記事を出すサイスポと確定情報を出しがちなシクロワイアードが
何も言わないから何かあるのかと思った。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:47:43.27 ID:dMsHQjQi.net
話も落ち着いてきた所だし「プロがみんなやってるから正しい」ってソースが正しいのか話し合おうぜ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:50:08.89 ID:AdlG12/A.net
時速70kmとかでたかだか数十センチ伸ばすタイミングが掴めるわけないな
出来るならスキージャンプとかも飛びまくりだろ
こういうソースゼロの怪しい話ってフルーム信者が大好きなイメージあるわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:50:52.28 ID:AdlG12/A.net
しかもスキージャンプ選手は専門でそれだけトレーニングしてその程度

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:53:00.02 ID:TkY2+9Iy.net
>>796
昔カートレースの予選の時に計測ラインを通過する時に体を浮かせる人がいた
体が浮いた瞬間に軽くなるから車体が進むんだとか
亜久里も予選の時にやってた筈

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 15:53:37.28 ID:G1AB/j8/.net
質問した所でJスポーツの解説者の意見では信用しないだろうな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:00:28.21 ID:arkWAAZ3.net
>>802
やっぱり大昔の話なんだな
今のF1でそんなアホいない訳だし

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:01:54.65 ID:fkb0NHh5.net
競輪とロードの選手で、ゴールラインでハンドル投げは意味ないよって言ってるか、言わないにしてもやらないでトップ級の成績を出してる選手がいたら教えてー、いまは映像もいくらでもあるはずだからじっくりと確認したい。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:06:55.11 ID:fkb0NHh5.net
すまん競輪選手だけでもいい、ロードはエース級スプリンターの勝負で競り合いにハンドル投げない選手を、どうしても思い付かないし見たことがないから無理だ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:12:29.58 ID:hnrVYWi9.net
などと意味不明な供述をしており

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:13:51.70 ID:MQI3nBgS.net
>>747
EFの選手は平坦ステージ狙わないし快適性優先とかじゃない?システムシックス硬いらしいし

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:14:42.18 ID:svxnJSB8.net
>>800
トラックで慣れてるから慣れてるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:21:36.29 ID:jRPiYL/V.net
いつものユンボヲタの発狂だろ
無視しとけ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:46:09.25 ID:4xTZBXS5.net
>>776
> 作用する力には必ず反作用する力が付随するんだから
> 伸びた分に等しいだけの
> 慣性力を削る力が発生するんだよ
> プラマイゼロだろ
ハンドルを投げることで重心の位置が後ろにズレるんだからその分先頭は前にズレるよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:02:45.87 ID:QeAJ3iQ/.net
>>811
まぁその力以上に増える空気抵抗と転がり抵抗で無意味なんですけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:13:03.62 ID:PdqJlTt6.net
で、解放骨折は即死なんですよね?

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:18:08.78 ID:TkY2+9Iy.net
>>804
F1は今も昔もシートベルトで固定されてるから出来ないだろ
レーシングカートはシートベルトが無かったから出来た
アホかどうかは選手にしか分からない事だな(笑)

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:20:01.07 ID:svxnJSB8.net
>>813
頭悪いね

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:29:20.86 ID:WGwDJLY4.net
ハンドル投げの練習とかするんだろか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:50:02.76 ID:AUcUHe92.net
俺も踏切とか信号でギリギリの時はハンドル投げるぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:55:49.72 ID:MGYdzCId.net
どうせ投げるんだから上手いやつが勝つ
終わり

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:57:06.94 ID:2nT9Ei4g.net
第10ステージのゴール前ハンドル投げるの1メートル位早くなかった
その後の自転車の動きがなんか不可解な気がするのは自分だけか

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:08:15.75 ID:wfzXX3Hc.net
>>819
ゴールまで脚が持たなくて、ちょっと早めにハンドル投げることはままある

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:18:34.87 ID:Lmt+JzOJ.net
ツァペルがインフルでDNSですと
これ症状出てるって事はツール前から感染してたってことだよね
他チームまで広まったら怖いね

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:21:55.27 ID:U+kkbCVd.net
潜伏期間長すぎだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:24:21.89 ID:RQGxnhJ2.net
何ステージ目か忘れたけどサガンがだいぶ早くハンドル投げてた時あったよね
踏めなくてそれでも多少なりと先にってダメ元で投げた感じ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:28:42.97 ID:RQGxnhJ2.net
カチューシャ終了だけでなくツール終了のお知らせになりかねないな
これで他チームにも蔓延したら恨まれるだろうなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:29:02.41 ID:Lmt+JzOJ.net
>>822
すまん間違えたw
ツール始まってから感染したって事だよね
でもそれなら関係者に保菌者が居た可能性高いから
他に広まりそうだし更に怖いよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:40:46.06 ID:QeAJ3iQ/.net
>>813
開放骨折は即死だぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:42:00.39 ID:QeAJ3iQ/.net
>>814
飛び跳ねて荷重抜けばいいんだろ?
ほら電車の中で飛び跳ねろよバカ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:44:38.17 ID:CWeNDlZ6.net
>>826
単なる致命傷なのにそんな大げさな…

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:48:13.46 ID:0PGsFNuL.net
競走馬が開放骨折したら薬殺されるな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:59:45.74 ID:GRtdumyh.net
致命傷で済んだぜ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:00:33.51 ID:o5MaZ32F.net
今日こそユアンに勝利を

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:19:40.06 ID:9RO4CxkN.net
ハンドル投げ信者さんエビデンス皆無なの草

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:29:42.14 ID:qiTCm1vI.net
いつから症状出てたのか
まさかインフルエンザだと分かってて走らせてた訳じゃないよな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:34:12.04 ID:LDDvaXmE.net
場所によっては致命傷になりうる怪我ではあるけどね
大腿部なんてぶっとい血管通ってるんだし

まあ普通そういう「なりうる」傷を致命傷とは言わないけどね(笑)

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:37:21.83 ID:TkY2+9Iy.net
>>827
だからそう書いてるだろ?
それが効果が有ったかは知らねーよ
俺に突っかかって来んなよハゲ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:08:23.59 ID:E4vn+0gV.net
運動量保存を考えてバイクの重量が体重の10分の1として体の移動距離xと投げている時間tで10x/tだけ速度上がる
これと踏んでないことによる減速比べりゃいいだけ
で、踏んでないとどんだけ減速するの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:31:56.41 ID:jicyixSA.net
>>834
学生の頃の先輩が開放骨折から感染症で亡くなったわ
とか書くと開放骨折は死ぬ理論が蔓延してしまうな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:32:19.22 ID:HB7cXMvX.net
>>821
fluには風邪って意味もあるぞ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:32:31.62 ID:5EUzyuzO.net
>>712
チームでもあるけど選手個人でもあるからねー
でもその個人も移籍しまくりで余程のファンでない限り追いかけない

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:33:17.24 ID:wfzXX3Hc.net
>>837
いや、そこは”即死”じゃないとw

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:34:20.73 ID:G1AB/j8/.net
バルベルデ生きてます

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:45:33.47 ID:5EUzyuzO.net
>>802
ジャンプしても重量に含まれてんだけどね
籠の中にいる鳥が宙に浮いて羽ばたいていても
全体の重量は変わらないんだよね

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:48:14.77 ID:AdlG12/A.net
コンマ数秒で訪れるたかが数センチを確実にモノにすると主張してる馬鹿がいるスレはこちらです

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:52:30.53 ID:x5WEF6xH.net
固定ギアならハンドル投げたら減速するよね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:54:59.06 ID:wfzXX3Hc.net
>>842
>籠の中にいる鳥が宙に浮いて羽ばたいていても
>全体の重量は変わらないんだよね

全体の重量は変わらなくても、体重計の上に乗せた状態で鳥が羽ばたいて宙に浮けば
そのぶんの重量は軽くなるぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:58:45.21 ID:G1AB/j8/.net
おいおい全日本なんか流して大丈夫か?

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:59:27.55 ID:URJBVEf7.net
今日はツキイチ野郎かよ!
不快だわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:01:25.15 ID:URJBVEf7.net
ちょん差し野郎にツール語ってほしくないなあ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:02:23.21 ID:aYv8vaaW.net
なんだかんだでサッシャが一番だわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:06:51.00 ID:U+kkbCVd.net
ダバディは正直者だな
栗村だったら、盛り上げようと軽口叩いてるだろうな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:11:12.94 ID:CLVO9LZd.net
ユンボやべーなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:11:53.50 ID:aYv8vaaW.net
ユンボ全員w

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:19:56.57 ID:6xXEq348.net
日本チャンピョンが不快だし、平坦だから英語版にした

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:21:20.87 ID:dkdheE6A.net
4画面の説明で「実況、バイク、バイク、ゴール前」って言ってたじゃん!
今日は日本語画面見るなって事なんだよwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:48:57.34 ID:syYscsiV.net
>>772
いや、そういう意味じゃないか?
陸上競技と勘違いしてるのかもよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:51:38.97 ID:8IY+cFek.net
>>855
訳の問題だぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:54:29.28 ID:syYscsiV.net
>>845
羽ばたいた空気がカゴの底面に当って重量が変わらんという意味じゃないのか?
ヘリの下にいれば強い風圧を感じるのと同じ。
厳密には閉ざされた容器じゃないと成立しないと思うが。

飛ぶのを止めたらその瞬間軽くなって、軽くなってる間のエネルギーは
底面に衝突する時の衝撃に変わると思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:56:12.89 ID:syYscsiV.net
>>856
訳って「遠ざける」が?
それは比喩でしょ?
それとも別の意味?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:00:14.86 ID:9RO4CxkN.net
ハンドル投げ信者は自演っぽいな
単発単発煽ってた癖に露骨に生きてるIDが少ない

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:22:25.45 ID:uwMdf3yQ.net
>>857
横からですまんがそれだと羽ばたいた空気が籠の底に到達するまでにタイムラグが出る

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:26:46.12 ID:/kHzCwSO.net
イネオス先頭牽きたくないから黄色避けてるよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:29:22.41 ID:vxk6cXSt.net
キンタナの移籍がほぼ決定なんだけどディエゴ・ローザも同じチームに行くんだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:34:35.38 ID:LDDvaXmE.net
>>861
立派な戦略だよね
アラフィリップは間違っても総合優勝できないんだし

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:39:39.03 ID:C23JMx+d.net
ハンドル投げってただ体下げる作用の反作用でバイクが前に出るだけじゃなくて、最後のひと踏みと合わせて腕伸ばしてるでしょ
片足全力で踏み切ってからもう片足全力で踏めるまでは微妙なロスがあるから、ゴールライン直前なら次のこと考えずに体全体で踏み切ってハンドル出したほうが前出れるんじゃないの?

>>861
マイヨジョーヌ1回でも着たいチームとかフランス人とかを有効活用してるよな
なるべく長く着て総合優勝したほうがかっこいいとか、誇り高いとかはあるけど、イネオスは個人のプライドよりチームとして確実に総合優勝することを狙ってるんだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:42:07.59 ID:LDDvaXmE.net
個人総合優勝の経験ないけど長く着ていたカンチェ格好良かったけどな
イネオスみたいに徹底して総合優勝狙いで実際に成し遂げてるのも格好いいけどね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:44:51.96 ID:jjQs7d2J.net
このスレの雑魚のおっさんはハンドル投げどうこう言えるレベルじゃないだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:55:37.79 ID:TnaQCWde.net
ユンボって総合ねらい?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:00:47.89 ID:G1AB/j8/.net
>>867
一応総合も狙ってる

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:01:34.46 ID:uwMdf3yQ.net
クロモリのBMX乗ってた時はケツを引いて斜め前方に自転車を押し付ける様にするとリア三角の撓りで加速できたけど、
平地用のガチガチのカーボンフレームでそれが有効かは分からんね

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200