2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 11

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:56:53.62 ID:YpcPIrNY.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545454083/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 08:48:07.42 ID:/pfVW0Qq.net
357とか歩行者が殆どいなくて爆走できる歩道もあるわボケ

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 09:03:08.66 ID:OE6IjCt1.net
>>406
爆走してるんですね
カッコいいー

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 09:17:52.48 ID:9Kf/Nh5i.net
>>405
ライトだよ、ライト自体は要らない子なんだけど
キャッチコピーに他の自動車に注意されるって下りが有るんだ、それがつぼっちゃったんだ
ここは他の自動車に注目されるって書きたかったんだと思うんだよね

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 09:41:54.33 ID:E+9tghD9.net
ママチャリに抜かされると興奮するんだよね(´・ω・`)

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 09:55:18.86 ID:/TFVUfBq.net
ママチャリでもミニベロでもクロスでもロードでもいいから抜いたからには責任とって速く走って欲しい

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 10:45:56.61 ID:KQ/LowwG.net
抜いて力尽きる奴いるよね
お前オナニでもしてたのかよって(´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 11:05:59.38 ID:Xsnvt1ey.net
追抜かされた後、追いついたらなんか頑張ったみたいで、お互いに恥ずかしいよなアレ
ちゃんと逃げて欲しい

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 12:29:23.84 ID:3vSnhfty.net
https://yoshinote.work/wp-content/uploads/2019/06/fl20121023zga-1024x768.jpg

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 12:58:22.72 ID:Fd5jR7iH.net
こいつらモルモン教徒だろ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:01:40.69 ID:ViOw1xCd.net
>>9です

ギザのスタンド付けることできました

MERIDAのビッグナインです

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:20:55.13 ID:ebi85wpP.net
後の自分みたいな人のためにも、書いといてあげたら?
俺はスタンド使わんけどw

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 15:25:04.23 ID:wjjtLP2J.net
>>414
あいつらのスナップ好きよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:00:48.68 ID:9Kf/Nh5i.net
モルモンライダーだね
布教しなければ良い奴らだよ、何でも一年交代で布教しに来るらしい
日本語が話せなくて、お前さん何しに来たのよってのも居る

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:03:43.06 ID:YfH7xxDA.net
>>412
中坊とか抜かすと必死に追いかけてきて困る時ある

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:27:10.30 ID:aaEAfGG/.net
昔はDHバイクで街乗り
今はファットバイクで街乗り

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 19:33:11.48 ID:1CNWFlvL.net
MTB人気の末期には他の車種でもMTB要素を入れようとサスペンションを装備するものが出てきたね
クロスバイク(トレッキング車)、小径車、シティ車、果てはロードまで

でも今は殆ど消滅してる
街乗り程度でサスペンションなんか要らないって事だよ
デメリットのほうが多すぎる
(例外として小径車にはサスペンションは有効)

http://imgur.com/3WVlzzc.jpg
http://imgur.com/UTR1hCi.jpg
http://imgur.com/8a8q70s.jpg

あと歩道爆走する奴はタヒね

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:02:20.76 ID:v6ilpbxd.net
ヨーロッパじゃクロスにサスは昔からあるよw

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:09:38.68 ID:YfH7xxDA.net
>>421
何を勘違いしてるのか
そのサスペンションの付いたMTBで
あえて街乗りしようってスレなんたが
メリットとかデメリットとか、そんな理屈で乗ってるんじゃないんよ
わかる?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:14:25.04 ID:8BlPZaSN.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:15:02.76 ID:XwZR0w10.net
ちょっとジャンプして遊ぶならサスあった方がありがたいってもんよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:15:43.56 ID:8BlPZaSN.net
BMXにはサスないよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:16:24.12 ID:8BlPZaSN.net
というか町中でジャンプなんかすんな
どうせ出来もしないくせに

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:20:07.31 ID:YfH7xxDA.net
>>427
お前頭大丈夫か?
街でMTBを楽しんでる俺たちがそんなに羨ましいのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:20:32.16 ID:XwZR0w10.net
>>426
BMXはガチ
街乗りMTBでちょいジャンプ遊び程度ならサスありがたい

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:22:59.47 ID:Q7HjilPR.net
ジャンプ(笑)するにはサス必須(笑)

BMXにもBTRにもサスなんてないが?


しょせんお前らはゴテゴテしたメカメカしい見た目がカッコいいからMTB選んだってだけのキモヲタ


431 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:23:59.37 ID:Q7HjilPR.net
ダージャン、プレイバイクでも前リジッドだったりするが

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:25:24.79 ID:XwZR0w10.net
>>430
だれも必須とは言っとらん
トーシローレベルだとサスの補助がありがたいんだよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:26:22.51 ID:XwZR0w10.net
>>431
ダージャンはほぼ付いてるで

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:28:26.19 ID:YfH7xxDA.net
ああ、例のルック車乗りくんか
なんか哀れな奴w

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:57:20.90 ID:KTCgb532.net
自転車ブームが去って、いいとしこいて自転車に乗る人は極端にっへった
自転車は必要ない、大人の移動には向かないって事だよ(ドヤ)

みたいな低脳理論だな

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:21:29.91 ID:OAMXqr8i.net
俺はいい年こいて最近MTB乗り始めた
ずっと乗ってた大型バイクを訳あって降りて
寂しいんで一番オートバイにイメージが近いMTBを買って乗ってる
オフロードは乗らないし、移動が目的なら車だし、街乗りというか
まあポタリングで街も走るってスタンスだけど、気楽で楽しいよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:40:40.20 ID:v6ilpbxd.net
客観的にほBMXで街乗りするのこそ、ヲタ丸出しでしょ?

ストリートw

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:46:09.09 ID:B0Y3e0tY.net
リジットは一体感があってかっこいいね

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:50:00.35 ID:YfH7xxDA.net
頭堅いなー
ロードだろうがBMXだろうがサスペンションが付いてようが
人それぞれ好きなの乗ればいいだろう
いちいちうるさいよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:53:59.39 ID:VaL85BAT.net
BMXは全身でコントロールできる感じが凄いあるし町でもマニュアルとかくるくるスピンバースピン楽しいよな
けど移動手段って含めて考えると結構大変だからMTB乗ってる(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:59:36.74 ID:YbHv81Q+.net
話は簡単
サイコン然りサスペンション然り
自分に無いものを人が持っていると悔しい
街乗りでMTBで楽しんで充実してる人が妬ましい
そう言う人を否定する事で自分を納得させる
わかりやすい負け犬根性

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:05:56.81 ID:kDRUTFRX.net
MTBコンポだと変速全然狂わなくて気軽に乗れていいよね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:27:09.27 ID:+kj3HfQZ.net
>>439
お前は何のためにここ来てんだよ
人の趣味をあーでもないこーでもない言い合うのが楽しいんだろ

>>442
MTBコンポもロードコンポも一緒

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 23:01:58.45 ID:YbHv81Q+.net
>>443
それはお前みたいな荒らし目的の典型的な自分勝手な考え
人の趣味にケチつけて何が楽しいんだよ負け犬くん

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 02:16:40.37 ID:Sy2t7TTm.net
>>410
ママチャリだと速度が知れてるからどうかわからんけど、ロードバイク初心者だとドラフティングの効果を知らずに「前を走ってるやつ遅いな」と思って追い抜いたら、加速に脚を使ったのと相まって「アレ?」って、なってる可能性もあると思う。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 05:02:06.59 ID:qABkN9pT.net
>>444
おまえソレ、ブーメランじゃね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 05:36:08.77 ID:inZxeppJ.net
>>446
よう、負け犬君
早いなー

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 06:56:20.62 ID:GJxgdZEN.net
最初にレッテル貼りしないと語れないヘタレがほざいてもw

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:42:45.53 ID:MnKdcWLe.net
昨今自転車に夢中な方々、90年前後のMTBブームを知っているでしょうか!?
バブル期のアウトドアブームのおまけのように自転車が扱われ、
オートキャンプのお供にMTBが使われる事も多かったのです。

まぁ、そんな場所での使い方は間違ってはいませんが、
当時のMTBブームの悪のりが、
今のおかしな自転車ブームの基になったのかもしれません。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:43:19.46 ID:MnKdcWLe.net
92年の雑誌の広告です。この写真を見て違和感を覚えませんか!?

テニスコートにMTB!?
テニスするのにMTBに乗って行くの???

この広告を担当している業界の方達は、
日常的に自転車に乗っているのでしょうか!?

MTBを街乗りにしか使っていない人だらけの当時の状況は、
今の何でもロードバイクな業界の流れにそっくりだったのです。

当時は二輪と言えばオートバイの方が人気の高い時代。
自転車遊びに憧れた少年達はオートバイに夢中になり、
市販車だけでなくオーダー車さえ売れなくなった状況。
自転車業界とすれば、方向違いと言えども売れる自転車の起爆剤として
MTBはもってこいな車種だったのでしょう。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:44:45.81 ID:MnKdcWLe.net
しかし、その反動でオートバイに目もくれずに自転車趣味を貫く人たちも
MTBばかりになった自転車業界に嫌気がさし離れて行きました。
そして、MTBは売れていたかもしれませんが自転車趣味の暗黒期が始まります。


MTBの売れ行きに陰りが見えてきた時に、業界は焦りがあったのでしょう。
街乗りに適したMTBタイプのクロスバイクを誕生させたのです。
今やクロスバイクって極一般的な車種ですが、その歴史はとても浅いのです。

自転車趣味がいかに業界に踊らされてきた事か。
そういう意味で今のロードバイクブーム。
この時のMTBブームの流れと似ています。

そもそも「ロードバイク」といった名称自体がおかしいのですから(汗)。

本来競技自転車であったロードレーサーを
街乗りやサイクリングに使わせようとする魂胆が見え見え…。
それはMTBでテニスコートに行くのと同じ事なのです(苦笑)。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:48:49.58 ID:XGmAxo1T.net
3行ぐらいにまとめたら読むよ(´・ω・`)

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:00:51.62 ID:Gg1ORDll.net
テニスコートにMTBのどこが笑いどころか分からないよ
何故、MTBでテニスコートに来たらダメなのか?
逆に何なら良いのか答えてミソ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:25:42.12 ID:IwaS4EaK.net
この写真はどこにあるのやらw

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:34:50.27 ID:wKPczLTB.net
どっかのコピペなんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:43:04.05 ID:inZxeppJ.net
負け犬君IDコロコロ変えて必死なとこ悪いんだけどさ
コテつけてくんないかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:32:16.23 ID:BpP5sQeZ.net
街乗りMTBでの夏休みの行動教えて

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:16:34.63 ID:K9J6l4nA.net
MTB乗りって全員じゃないんだろうけど
精神異常者っぽいのが結構いるよね
何が惹きつけるんだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:22:16.23 ID:7Ik5pDce.net
>>1,980-990
ウザイので次からテンプレに

MTBで走行する場所の80%が舗装路であれば街乗りです
また、歩道や自転車専用道路を走っても街乗りです

てのを付けようぜ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:32:50.49 ID:LZugF579.net
自転車趣味な奴って頭おかしい奴多いよ 俺含めて

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:42:21.32 ID:gcwHVM81.net
夏休みの行動って…リア中とかだったか

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:53:20.05 ID:fy3g1fVa.net
夏休みなんて2日あったら良い方
だからチェリメンテしてVtuber見て寝たら仕事だわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:24:22.88 ID:pWlXxpc3.net
でも、MTBブームの時と大きく違うのは、昨今のロードバイクブーム、
自転車趣味全体を押し上げた事は間違いないでしょう。

シングルスピード(ピスト)は若者に人気を暑め、
ミニベロやクロスバイクに乗る人は増え、自転車通勤する人も増えました。
そして、かつてランドナーに夢中だった層も、
リターン組として自転車趣味を再開させます。

ロードマンに憧れた世代は、他の遊びに一時的に夢中になれど、
根底にあった自転車遊びの楽しさを中高年になって再認識するのでしょう。

それでも多勢に無勢、圧倒的に多いロード遊びの人たちに対して、
食い物にするようなイベント開催や高額商品の販売が目立ちます。

このままではダイエット器具がゴミ捨て場に捨てられているように、
ロードを含む自転車もそんな流れになっていくような気がするのです(悲)。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:31:53.58 ID:IwaS4EaK.net
シングルスピード=ピストじゃないよ
まぁ=とは書いてないけどw

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:02:43.77 ID:ovy2EZuX.net
流行なんてのに左右されないで好きなの乗ればいいのにな

いま日本でMTB乗ってるやつなんてまさにそんな連中だろ

どう見たってロードよりMTBのほうがかっこいいし、日本の
道路事情にもあってるよ。

MTBからフラットロードにたまに乗ると細すぎるタイヤと路面の振動
高すぎるギア比で
「うわ、こんなの乗ってられない」ってまた倉庫に戻しちゃうし
ただ、MTBの重すぎ、おそすぎ問題は残るわけで
それを解決したのがE-MTBなんだろうな 私もE-MTB乗ってるし

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:13:53.96 ID:IB8WI5Vo.net
ロードとMTBしか知らん
まさに自転車音痴

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:15:04.55 ID:IB8WI5Vo.net
実に恥ずかしい 
カレーライスとラーメンしか知らんようなもの

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:16:37.93 ID:IB8WI5Vo.net
だからといってロードとMTBを混ぜたクロスバイクとかいうゴミの中のゴミを
例に挙げられても困るのだが

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:31:23.84 ID:ovy2EZuX.net
ロードはピュアスポーツ、人力こそ全てみたいな信仰になっちゃってるから
E-bike化が逆に最も敬遠される乗り物になってる

世界ではE-bike化が主流なのに日本はアシスト規制によってE-bikeの魅力が半減
させられてるからロードが生き残る余地が余計生まれてんだろうね。

世界じゃMTBのほうが人気 
そしてE-MTBはもっと人気。

日本はその逆。40前後で気楽に始められる道楽じゃなくなってる時点で
ロードなんてのは衰退していくだけ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:46:44.17 ID:d/0n4esZ.net
世界の何を知ってるというんだ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:58:02.08 ID:NxLUEcNi.net
世界基準におれらが合わせなきゃならん理由とは

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:58:29.85 ID:fy3g1fVa.net
世界(ネット情報)

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:00:26.06 ID:rykaS/PY.net
電アシってあのご老人が乗るやつか
オートバイ乗ってるし全く興味ないな

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:01:54.50 ID:ghADeSQQ.net
アメリカは16になったら車が移動手段だから自転車に乗るのはかなり趣味的なことらしいけどね
日本は自転車は趣味というよりは移動手段の側面が強いから両者を単純に比較するのはなかなか難しいな

日本は移動手段のみなのに見た目のみで良い値段のロードとかクロス乗ってる人もかなり多いもんね

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:11:54.64 ID:d/0n4esZ.net
>>469
eロード普通に出てるけど
しかし40前後でロード乗る体力ないなんて、よっぽど病弱か不摂生の限りを尽くしたのか

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:19:42.79 ID:Odn1Wfx3.net
E-MTBってMTBを楽しむ人にとっては全然違うジャンルの乗り物だよね
ここの住民は欲しいと思わないと思うよ
逆にそんなの恥ずかしくて乗れないって人の方が多いんじゃない?
はっきり言ってスレチだね
電アシスレにどうぞ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:36:32.59 ID:IwaS4EaK.net
EーMTBと言えば、レース機材のシートチューブ内にモーター
仕込んでってのはどうなったの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:38:06.79 ID:REzE8kH3.net
街乗りならビーチクルーザーやファットバイクがマストアイテム

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:15:10.73 ID:1635IOhi.net
フルサスで山を降って飛んだりする夏場のスキー場で乗るようなゴリゴリの奴
街乗りで使ってる人はさすがにこのスレでもそう多くはないよね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:51:10.49 ID:wPYtS2Ty.net
寧ろeMTBは苦行報酬系でもアウトドア野獣系ワナビでもない街乗り向けだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:33:36.38 ID:u/8DPuXF.net
eMTBもそこそこ売れるんじゃない?
キャンプやりたく無い層にグランピングが受けた程度にさ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 08:43:45.08 ID:7XqZTGlV.net
どれだけ売れるかはどう流行らせるか次第なんじゃないの
自分が乗らないのだけはハッキリ分かる

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 10:26:03.67 ID:rv6SE4wl.net
e-MTBは、自転車というより小出力電動オフロードバイクの派生みたいに考えた方が正しく理解出来るかも知れない。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:31:33.62 ID:e6Sc4Q1t.net
eMTBはその登坂力で楽にトレイルヘッドまでいけるので
超軽量電動オフロードバイクって感じだよね。
ひとつのジャンルとして魅力的だと思う。
ただ、街乗りでは需要が少ない気がするがどうだろう。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:39:19.30 ID:4r2qvajB.net
しかし話がかみ合わん
街乗り=半径5km圏内程度の市街地のみで乗るMTB
って認識してるやつのせいだと思うが
大元は「○○したら(しないなら)もうそれはMTBじゃねえ、街乗りスレ行け」的なこと言う馬鹿を放置してたせいだろな

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:51:41.50 ID:9PNFTZA1.net
自分は舗装路全般と認識してるよ
自分のMTBはお買い物仕様だけど、そのまま県内の100キロぐらいのツーリングなら走っちゃう
パニアの片側にインスタントフィッシャーマン入れて、30キロ先の川へ櫨釣りとか行くし
怒られるかもしんないけど、たかが自転車なんだから好きに使えば良いのにね

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:59:41.18 ID:2fyO7Qiy.net
今日の湘南の天気は50キロ程度でもキツかった
まだ体がちょっと火照ってる(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 13:06:05.31 ID:JYv4xMAO.net
ちょっと調べてみたら神奈川南部で体感気温40度ぐらいだから仕方ない

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 13:09:00.00 ID:bPVSH8q9.net
やっぱ炎天下でサイクリングは体によくないよな
最近は17時過ぎからでかけて夕焼けみてその後ナイトラン
もしくは完全に涼しくなって人気のなくなった午前1時とかの
深夜徘徊

深夜徘徊から早朝に帰ってくるのが道が空いてて朝焼けも気持ちいい

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 17:20:57.49 ID:aScfEHIZ.net
無職ニートじゃないと無理

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 18:42:27.64 ID:8otx2Jnf.net
街乗りMTBと言っても、何を目的に街乗りしてるかは人それぞれな訳で
渋滞を避けるために通勤とかの移動の道具として使ってる人であれば、楽な方がいいから電アシも使うだろうし
趣味として街でもMTBという自転車を楽しみたい人には要らない物だと思うけど
どちらも街乗りMTBに変わりはないわな
俺は車もカスタムしてるし移動手段と半分は趣味も入ってるけど
バイク(オートバイ)と自転車は完全に趣味で乗ってるから
MTB乗ってる時にバイクみたいにパワーが欲しいと思ったことはないけどね

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:22:42.74 ID:/jQQCCkH.net
俺ぐらい街中で大声で歌えて街乗り一人前だからあんまり舐めんなよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:32:29.49 ID:oSPWgeJB.net
舐めたらきちゃないやんw

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:36:46.32 ID:7hPJ/m+I.net
強烈なシャウトしてたママチャリ中学生に敗北感を味わった28の夏

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:59:47.57 ID:MePMPMz2.net
倒木が放置されてるような崩壊林道とか走るのは好きなんだが
元砕石"舗装路"かつ斜度15%以上の登りとか体力的に辛いので、eMTBは気になっている
電アシなら倒木とか土砂崩れとか担いで乗り越えやすいしね
因みに俺は走ってもメインは砕石”舗装路”どまりで
わざわざ専用コースとか走りに行く気もなく、獰猛かつ凶暴な老害が彷徨くトレイルとか怖くて踏み入る気にもならないし
悪路に入らないときはスリックで、リアキャリアにパニアぶらさげてたりバーエンドに角付けてるから"クソ街乗り野郎"らしい

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:48:57.48 ID:KuKBg6rI.net
>>495
バーエンドの角度はガンダムの操縦桿並の角度なんだろうな
違うならそのくらいの角度までおっ立ててから語りなさい

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 11:01:46.25 ID:lNxrJujW.net
MTBにバーエンドは付けたら負けだと思ってる

いいオッサンになっても自転車趣味として通用するのは
単純に言えばグランピーみたいなノリ

ハンドル周りゴチャゴチャはほんとはクソださいんだけど
スマホつけてナビや雨雲確認するのは必須なのが悲しい

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:29:25.11 ID:n1oZkULT.net
>>495
確かにトレイルは猪よりも老害のが脅威なんだよなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:32:15.90 ID:92UlKUbr.net
町でMTB乗る奴は敗北者じゃけえのう

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:44:12.32 ID:KuKBg6rI.net
ナビは知らんが天気なんざ雲や風向きでおおよその見当が付くじゃん
特に風上で降れば匂いがしてくる事もあるし、それこそスマホ何か要らないよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:06:27.03 ID:wBbz64k7.net
それで雨って分かったところで雨宿りぐらいしか出来ないじゃん

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:40:22.59 ID:EwXVj4CG.net
>>500
凄いなー、風や匂いで天気がわかるんだ
君みたいな凄い人間は少ないと思うよ
俺はハンドルには付けないけどスマホで雨雲レーダー確認は欠かせない
君本当にカッコいいよ
いや〜凄いなー

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:52:27.65 ID:n1oZkULT.net
風の息づかいを感じていれば

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:03:38.83 ID:xZkorLyy.net
>>500
あなた
泥棒猫のナミさんですね

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:36:46.28 ID:FzoX0Okv.net
F1チームの気象アドバイザーになれるね
どのチームもレーダーとにらめっこでタイヤ選びや交換のタイミング計ってるけど
彼の五感には数十億円の価値がある

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:38:39.08 ID:KuKBg6rI.net
少なくとも自分が向う方向の雲ぐらい見えるだろ
風上で強い雨が降れば誇りっぽい匂いもするよ
それに自分の地元の県の東部地域なら大体の傾向も分かってるし
酷い目に合うって滅多に無いけどな

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200