2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 11

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:15:43.56 ID:8BlPZaSN.net
BMXにはサスないよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:16:24.12 ID:8BlPZaSN.net
というか町中でジャンプなんかすんな
どうせ出来もしないくせに

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:20:07.31 ID:YfH7xxDA.net
>>427
お前頭大丈夫か?
街でMTBを楽しんでる俺たちがそんなに羨ましいのか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:20:32.16 ID:XwZR0w10.net
>>426
BMXはガチ
街乗りMTBでちょいジャンプ遊び程度ならサスありがたい

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:22:59.47 ID:Q7HjilPR.net
ジャンプ(笑)するにはサス必須(笑)

BMXにもBTRにもサスなんてないが?


しょせんお前らはゴテゴテしたメカメカしい見た目がカッコいいからMTB選んだってだけのキモヲタ


431 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:23:59.37 ID:Q7HjilPR.net
ダージャン、プレイバイクでも前リジッドだったりするが

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:25:24.79 ID:XwZR0w10.net
>>430
だれも必須とは言っとらん
トーシローレベルだとサスの補助がありがたいんだよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:26:22.51 ID:XwZR0w10.net
>>431
ダージャンはほぼ付いてるで

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:28:26.19 ID:YfH7xxDA.net
ああ、例のルック車乗りくんか
なんか哀れな奴w

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:57:20.90 ID:KTCgb532.net
自転車ブームが去って、いいとしこいて自転車に乗る人は極端にっへった
自転車は必要ない、大人の移動には向かないって事だよ(ドヤ)

みたいな低脳理論だな

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:21:29.91 ID:OAMXqr8i.net
俺はいい年こいて最近MTB乗り始めた
ずっと乗ってた大型バイクを訳あって降りて
寂しいんで一番オートバイにイメージが近いMTBを買って乗ってる
オフロードは乗らないし、移動が目的なら車だし、街乗りというか
まあポタリングで街も走るってスタンスだけど、気楽で楽しいよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:40:40.20 ID:v6ilpbxd.net
客観的にほBMXで街乗りするのこそ、ヲタ丸出しでしょ?

ストリートw

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:46:09.09 ID:B0Y3e0tY.net
リジットは一体感があってかっこいいね

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:50:00.35 ID:YfH7xxDA.net
頭堅いなー
ロードだろうがBMXだろうがサスペンションが付いてようが
人それぞれ好きなの乗ればいいだろう
いちいちうるさいよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:53:59.39 ID:VaL85BAT.net
BMXは全身でコントロールできる感じが凄いあるし町でもマニュアルとかくるくるスピンバースピン楽しいよな
けど移動手段って含めて考えると結構大変だからMTB乗ってる(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 21:59:36.74 ID:YbHv81Q+.net
話は簡単
サイコン然りサスペンション然り
自分に無いものを人が持っていると悔しい
街乗りでMTBで楽しんで充実してる人が妬ましい
そう言う人を否定する事で自分を納得させる
わかりやすい負け犬根性

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:05:56.81 ID:kDRUTFRX.net
MTBコンポだと変速全然狂わなくて気軽に乗れていいよね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 22:27:09.27 ID:+kj3HfQZ.net
>>439
お前は何のためにここ来てんだよ
人の趣味をあーでもないこーでもない言い合うのが楽しいんだろ

>>442
MTBコンポもロードコンポも一緒

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 23:01:58.45 ID:YbHv81Q+.net
>>443
それはお前みたいな荒らし目的の典型的な自分勝手な考え
人の趣味にケチつけて何が楽しいんだよ負け犬くん

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 02:16:40.37 ID:Sy2t7TTm.net
>>410
ママチャリだと速度が知れてるからどうかわからんけど、ロードバイク初心者だとドラフティングの効果を知らずに「前を走ってるやつ遅いな」と思って追い抜いたら、加速に脚を使ったのと相まって「アレ?」って、なってる可能性もあると思う。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 05:02:06.59 ID:qABkN9pT.net
>>444
おまえソレ、ブーメランじゃね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 05:36:08.77 ID:inZxeppJ.net
>>446
よう、負け犬君
早いなー

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 06:56:20.62 ID:GJxgdZEN.net
最初にレッテル貼りしないと語れないヘタレがほざいてもw

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:42:45.53 ID:MnKdcWLe.net
昨今自転車に夢中な方々、90年前後のMTBブームを知っているでしょうか!?
バブル期のアウトドアブームのおまけのように自転車が扱われ、
オートキャンプのお供にMTBが使われる事も多かったのです。

まぁ、そんな場所での使い方は間違ってはいませんが、
当時のMTBブームの悪のりが、
今のおかしな自転車ブームの基になったのかもしれません。

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:43:19.46 ID:MnKdcWLe.net
92年の雑誌の広告です。この写真を見て違和感を覚えませんか!?

テニスコートにMTB!?
テニスするのにMTBに乗って行くの???

この広告を担当している業界の方達は、
日常的に自転車に乗っているのでしょうか!?

MTBを街乗りにしか使っていない人だらけの当時の状況は、
今の何でもロードバイクな業界の流れにそっくりだったのです。

当時は二輪と言えばオートバイの方が人気の高い時代。
自転車遊びに憧れた少年達はオートバイに夢中になり、
市販車だけでなくオーダー車さえ売れなくなった状況。
自転車業界とすれば、方向違いと言えども売れる自転車の起爆剤として
MTBはもってこいな車種だったのでしょう。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:44:45.81 ID:MnKdcWLe.net
しかし、その反動でオートバイに目もくれずに自転車趣味を貫く人たちも
MTBばかりになった自転車業界に嫌気がさし離れて行きました。
そして、MTBは売れていたかもしれませんが自転車趣味の暗黒期が始まります。


MTBの売れ行きに陰りが見えてきた時に、業界は焦りがあったのでしょう。
街乗りに適したMTBタイプのクロスバイクを誕生させたのです。
今やクロスバイクって極一般的な車種ですが、その歴史はとても浅いのです。

自転車趣味がいかに業界に踊らされてきた事か。
そういう意味で今のロードバイクブーム。
この時のMTBブームの流れと似ています。

そもそも「ロードバイク」といった名称自体がおかしいのですから(汗)。

本来競技自転車であったロードレーサーを
街乗りやサイクリングに使わせようとする魂胆が見え見え…。
それはMTBでテニスコートに行くのと同じ事なのです(苦笑)。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:48:49.58 ID:XGmAxo1T.net
3行ぐらいにまとめたら読むよ(´・ω・`)

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:00:51.62 ID:Gg1ORDll.net
テニスコートにMTBのどこが笑いどころか分からないよ
何故、MTBでテニスコートに来たらダメなのか?
逆に何なら良いのか答えてミソ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:25:42.12 ID:IwaS4EaK.net
この写真はどこにあるのやらw

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:34:50.27 ID:wKPczLTB.net
どっかのコピペなんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:43:04.05 ID:inZxeppJ.net
負け犬君IDコロコロ変えて必死なとこ悪いんだけどさ
コテつけてくんないかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:32:16.23 ID:BpP5sQeZ.net
街乗りMTBでの夏休みの行動教えて

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:16:34.63 ID:K9J6l4nA.net
MTB乗りって全員じゃないんだろうけど
精神異常者っぽいのが結構いるよね
何が惹きつけるんだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:22:16.23 ID:7Ik5pDce.net
>>1,980-990
ウザイので次からテンプレに

MTBで走行する場所の80%が舗装路であれば街乗りです
また、歩道や自転車専用道路を走っても街乗りです

てのを付けようぜ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:32:50.49 ID:LZugF579.net
自転車趣味な奴って頭おかしい奴多いよ 俺含めて

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:42:21.32 ID:gcwHVM81.net
夏休みの行動って…リア中とかだったか

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 10:53:20.05 ID:fy3g1fVa.net
夏休みなんて2日あったら良い方
だからチェリメンテしてVtuber見て寝たら仕事だわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:24:22.88 ID:pWlXxpc3.net
でも、MTBブームの時と大きく違うのは、昨今のロードバイクブーム、
自転車趣味全体を押し上げた事は間違いないでしょう。

シングルスピード(ピスト)は若者に人気を暑め、
ミニベロやクロスバイクに乗る人は増え、自転車通勤する人も増えました。
そして、かつてランドナーに夢中だった層も、
リターン組として自転車趣味を再開させます。

ロードマンに憧れた世代は、他の遊びに一時的に夢中になれど、
根底にあった自転車遊びの楽しさを中高年になって再認識するのでしょう。

それでも多勢に無勢、圧倒的に多いロード遊びの人たちに対して、
食い物にするようなイベント開催や高額商品の販売が目立ちます。

このままではダイエット器具がゴミ捨て場に捨てられているように、
ロードを含む自転車もそんな流れになっていくような気がするのです(悲)。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 13:31:53.58 ID:IwaS4EaK.net
シングルスピード=ピストじゃないよ
まぁ=とは書いてないけどw

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:02:43.77 ID:ovy2EZuX.net
流行なんてのに左右されないで好きなの乗ればいいのにな

いま日本でMTB乗ってるやつなんてまさにそんな連中だろ

どう見たってロードよりMTBのほうがかっこいいし、日本の
道路事情にもあってるよ。

MTBからフラットロードにたまに乗ると細すぎるタイヤと路面の振動
高すぎるギア比で
「うわ、こんなの乗ってられない」ってまた倉庫に戻しちゃうし
ただ、MTBの重すぎ、おそすぎ問題は残るわけで
それを解決したのがE-MTBなんだろうな 私もE-MTB乗ってるし

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:13:53.96 ID:IB8WI5Vo.net
ロードとMTBしか知らん
まさに自転車音痴

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:15:04.55 ID:IB8WI5Vo.net
実に恥ずかしい 
カレーライスとラーメンしか知らんようなもの

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:16:37.93 ID:IB8WI5Vo.net
だからといってロードとMTBを混ぜたクロスバイクとかいうゴミの中のゴミを
例に挙げられても困るのだが

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:31:23.84 ID:ovy2EZuX.net
ロードはピュアスポーツ、人力こそ全てみたいな信仰になっちゃってるから
E-bike化が逆に最も敬遠される乗り物になってる

世界ではE-bike化が主流なのに日本はアシスト規制によってE-bikeの魅力が半減
させられてるからロードが生き残る余地が余計生まれてんだろうね。

世界じゃMTBのほうが人気 
そしてE-MTBはもっと人気。

日本はその逆。40前後で気楽に始められる道楽じゃなくなってる時点で
ロードなんてのは衰退していくだけ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:46:44.17 ID:d/0n4esZ.net
世界の何を知ってるというんだ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:58:02.08 ID:NxLUEcNi.net
世界基準におれらが合わせなきゃならん理由とは

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:58:29.85 ID:fy3g1fVa.net
世界(ネット情報)

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:00:26.06 ID:rykaS/PY.net
電アシってあのご老人が乗るやつか
オートバイ乗ってるし全く興味ないな

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:01:54.50 ID:ghADeSQQ.net
アメリカは16になったら車が移動手段だから自転車に乗るのはかなり趣味的なことらしいけどね
日本は自転車は趣味というよりは移動手段の側面が強いから両者を単純に比較するのはなかなか難しいな

日本は移動手段のみなのに見た目のみで良い値段のロードとかクロス乗ってる人もかなり多いもんね

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:11:54.64 ID:d/0n4esZ.net
>>469
eロード普通に出てるけど
しかし40前後でロード乗る体力ないなんて、よっぽど病弱か不摂生の限りを尽くしたのか

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:19:42.79 ID:Odn1Wfx3.net
E-MTBってMTBを楽しむ人にとっては全然違うジャンルの乗り物だよね
ここの住民は欲しいと思わないと思うよ
逆にそんなの恥ずかしくて乗れないって人の方が多いんじゃない?
はっきり言ってスレチだね
電アシスレにどうぞ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:36:32.59 ID:IwaS4EaK.net
EーMTBと言えば、レース機材のシートチューブ内にモーター
仕込んでってのはどうなったの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:38:06.79 ID:REzE8kH3.net
街乗りならビーチクルーザーやファットバイクがマストアイテム

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:15:10.73 ID:1635IOhi.net
フルサスで山を降って飛んだりする夏場のスキー場で乗るようなゴリゴリの奴
街乗りで使ってる人はさすがにこのスレでもそう多くはないよね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 00:51:10.49 ID:wPYtS2Ty.net
寧ろeMTBは苦行報酬系でもアウトドア野獣系ワナビでもない街乗り向けだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:33:36.38 ID:u/8DPuXF.net
eMTBもそこそこ売れるんじゃない?
キャンプやりたく無い層にグランピングが受けた程度にさ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 08:43:45.08 ID:7XqZTGlV.net
どれだけ売れるかはどう流行らせるか次第なんじゃないの
自分が乗らないのだけはハッキリ分かる

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 10:26:03.67 ID:rv6SE4wl.net
e-MTBは、自転車というより小出力電動オフロードバイクの派生みたいに考えた方が正しく理解出来るかも知れない。

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:31:33.62 ID:e6Sc4Q1t.net
eMTBはその登坂力で楽にトレイルヘッドまでいけるので
超軽量電動オフロードバイクって感じだよね。
ひとつのジャンルとして魅力的だと思う。
ただ、街乗りでは需要が少ない気がするがどうだろう。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:39:19.30 ID:4r2qvajB.net
しかし話がかみ合わん
街乗り=半径5km圏内程度の市街地のみで乗るMTB
って認識してるやつのせいだと思うが
大元は「○○したら(しないなら)もうそれはMTBじゃねえ、街乗りスレ行け」的なこと言う馬鹿を放置してたせいだろな

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:51:41.50 ID:9PNFTZA1.net
自分は舗装路全般と認識してるよ
自分のMTBはお買い物仕様だけど、そのまま県内の100キロぐらいのツーリングなら走っちゃう
パニアの片側にインスタントフィッシャーマン入れて、30キロ先の川へ櫨釣りとか行くし
怒られるかもしんないけど、たかが自転車なんだから好きに使えば良いのにね

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:59:41.18 ID:2fyO7Qiy.net
今日の湘南の天気は50キロ程度でもキツかった
まだ体がちょっと火照ってる(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 13:06:05.31 ID:JYv4xMAO.net
ちょっと調べてみたら神奈川南部で体感気温40度ぐらいだから仕方ない

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 13:09:00.00 ID:bPVSH8q9.net
やっぱ炎天下でサイクリングは体によくないよな
最近は17時過ぎからでかけて夕焼けみてその後ナイトラン
もしくは完全に涼しくなって人気のなくなった午前1時とかの
深夜徘徊

深夜徘徊から早朝に帰ってくるのが道が空いてて朝焼けも気持ちいい

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 17:20:57.49 ID:aScfEHIZ.net
無職ニートじゃないと無理

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 18:42:27.64 ID:8otx2Jnf.net
街乗りMTBと言っても、何を目的に街乗りしてるかは人それぞれな訳で
渋滞を避けるために通勤とかの移動の道具として使ってる人であれば、楽な方がいいから電アシも使うだろうし
趣味として街でもMTBという自転車を楽しみたい人には要らない物だと思うけど
どちらも街乗りMTBに変わりはないわな
俺は車もカスタムしてるし移動手段と半分は趣味も入ってるけど
バイク(オートバイ)と自転車は完全に趣味で乗ってるから
MTB乗ってる時にバイクみたいにパワーが欲しいと思ったことはないけどね

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:22:42.74 ID:/jQQCCkH.net
俺ぐらい街中で大声で歌えて街乗り一人前だからあんまり舐めんなよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:32:29.49 ID:oSPWgeJB.net
舐めたらきちゃないやんw

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:36:46.32 ID:7hPJ/m+I.net
強烈なシャウトしてたママチャリ中学生に敗北感を味わった28の夏

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 06:59:47.57 ID:MePMPMz2.net
倒木が放置されてるような崩壊林道とか走るのは好きなんだが
元砕石"舗装路"かつ斜度15%以上の登りとか体力的に辛いので、eMTBは気になっている
電アシなら倒木とか土砂崩れとか担いで乗り越えやすいしね
因みに俺は走ってもメインは砕石”舗装路”どまりで
わざわざ専用コースとか走りに行く気もなく、獰猛かつ凶暴な老害が彷徨くトレイルとか怖くて踏み入る気にもならないし
悪路に入らないときはスリックで、リアキャリアにパニアぶらさげてたりバーエンドに角付けてるから"クソ街乗り野郎"らしい

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:48:57.48 ID:KuKBg6rI.net
>>495
バーエンドの角度はガンダムの操縦桿並の角度なんだろうな
違うならそのくらいの角度までおっ立ててから語りなさい

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 11:01:46.25 ID:lNxrJujW.net
MTBにバーエンドは付けたら負けだと思ってる

いいオッサンになっても自転車趣味として通用するのは
単純に言えばグランピーみたいなノリ

ハンドル周りゴチャゴチャはほんとはクソださいんだけど
スマホつけてナビや雨雲確認するのは必須なのが悲しい

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:29:25.11 ID:n1oZkULT.net
>>495
確かにトレイルは猪よりも老害のが脅威なんだよなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:32:15.90 ID:92UlKUbr.net
町でMTB乗る奴は敗北者じゃけえのう

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 17:44:12.32 ID:KuKBg6rI.net
ナビは知らんが天気なんざ雲や風向きでおおよその見当が付くじゃん
特に風上で降れば匂いがしてくる事もあるし、それこそスマホ何か要らないよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:06:27.03 ID:wBbz64k7.net
それで雨って分かったところで雨宿りぐらいしか出来ないじゃん

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:40:22.59 ID:EwXVj4CG.net
>>500
凄いなー、風や匂いで天気がわかるんだ
君みたいな凄い人間は少ないと思うよ
俺はハンドルには付けないけどスマホで雨雲レーダー確認は欠かせない
君本当にカッコいいよ
いや〜凄いなー

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 18:52:27.65 ID:n1oZkULT.net
風の息づかいを感じていれば

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:03:38.83 ID:xZkorLyy.net
>>500
あなた
泥棒猫のナミさんですね

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:36:46.28 ID:FzoX0Okv.net
F1チームの気象アドバイザーになれるね
どのチームもレーダーとにらめっこでタイヤ選びや交換のタイミング計ってるけど
彼の五感には数十億円の価値がある

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:38:39.08 ID:KuKBg6rI.net
少なくとも自分が向う方向の雲ぐらい見えるだろ
風上で強い雨が降れば誇りっぽい匂いもするよ
それに自分の地元の県の東部地域なら大体の傾向も分かってるし
酷い目に合うって滅多に無いけどな

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:43:01.54 ID:sHg0H7Pj.net
雨が降る前の風や匂いって、確かにある。

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:50:33.99 ID:FzoX0Okv.net
>>506
流石だね
空を見てもこれから走るルートの何分後の雨雲の動きなんてわからないよ
レーダー見ても雲の動きや発生ってそんなに単純じゃないしね
うらやましい限りだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:55:50.31 ID:FzoX0Okv.net
あ、そうだ
この時期花火大会の主催者が一番苦労する中止の決断
彼に連絡取ると良いかもね

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:21:48.27 ID:QkBauBIT.net
うぜー

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:27:42.13 ID:OmNd+KIG.net
天気予報は一日中曇り、降水確率0%、
走りに行こうかな〜って時に雨雲の動き予報見て
行けそうだなとか、こりゃダメだやめとこうとか普通にするけどな
出かけてる途中でもなんなヤバそうってなってきたらスマホで確認するし
なぜ雨雲の動きをスマホで見ることを否定するのかわからない
それがカッコいいんだろうか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:31:34.17 ID:x5VllOS6.net
>>507
あるよねw

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:35:24.79 ID:6+10K4Mw.net
江戸時代の百姓みたいだな
明るくなったら起きる暗くなったら寝るみたいな(笑)

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:37:21.66 ID:utxS86TX.net
え?雨降る直前の匂いってあるじゃん
皆ほんとに経験ないか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:41:15.32 ID:OmNd+KIG.net
>>514
そんな降る直前の感覚で
雨雲レーダー否定すんの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:43:34.79 ID:6+10K4Mw.net
>>514
今からサイクリングに行こうって時に天気を匂いで判断するとか(笑)

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:43:36.76 ID:utxS86TX.net
いや別に雨雲レーダー否定なんてしないけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:47:29.72 ID:OmNd+KIG.net
>>517
は?
元々そういう話だろ
スマホなんか要らんとか
バカかお前

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:52:24.13 ID:D4W+CwzW.net
寒い時期でなきゃそもそも雨はさして気にしない
そのための太タイヤ
そのためのサスペンション
いつもピッカピカに磨いて同衾しかねない勢いの変態ピチパンとは違うんです

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:54:11.08 ID:OmNd+KIG.net
>>519
誰もそんな話してないよ
論点すり替えて火消ししてんじゃねーよカス

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:57:36.08 ID:utxS86TX.net
>>518
雨降る直前の匂いとか風の変化自体を否定してる人がいたから、ほんとに経験ないのか?と思っただけのこと
何をそんな突っかかってくるんだ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 20:59:28.28 ID:OmNd+KIG.net
>>521

>>500についてみんな話してるんだよ
関係ないならしゃしゃり出てくんなカス

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:01:01.67 ID:2mZU2aXu.net
ここはオマエの独演会をするとこじゃないんだが

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:03:15.12 ID:CuOtE84J.net
”みんなが”とか、今時珍しい”古風な主語の大きな人”だな
おくすりちゃんと飲めよ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:03:25.18 ID:OmNd+KIG.net
単発君にはウンザリ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:06:42.99 ID:vYDeVNhZ.net
枯れたドブ走りたい

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:07:05.34 ID:6+10K4Mw.net
で、>>500は出てこない(笑)

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:11:45.24 ID:n1oZkULT.net
自分の感覚とスマホどちらか一方だけにしか頼ってはいけないというルールはない
>>500が全部悪いでいいじゃん
ケンカはやめようぜ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:17:43.49 ID:D60zYmKX.net
雨雲レーダーの予測とか山間だとあんまあたらん

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:21:38.29 ID:319jIDAZ.net
>>529
そうでもないよ
まあその話は山スレで

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 21:35:07.17 ID:TnML5CFW.net
>>496
おっさんの記憶だと、初代ガンダムの操縦桿って左右に分かれてたけど角度的にはフラバに近かった気がするんだが
最近のガンダムだと違うんだろうか

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:44:30.04 ID:rcMTubLC.net
雨が降った後は精子の臭いがするよな?な?
あれって、バクテリアが死んだ時に発する臭いらしいよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 00:21:20.45 ID:j1V/yMti.net
普段はのんびり走ってるのに未舗装の走るときだけ全力疾走するよな?
ギアの一番速いやつとか河川敷でしか使わん

あるある?

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 05:36:42.38 ID:ne/0jRlK.net
>>533
そうだな
全力疾走=トップギアってのは初心者丸出しあるあるだわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 06:17:22.26 ID:XBzWdY5X.net
ギアの一番速いやつw

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 06:22:14.41 ID:XclQCPiw.net
>>534
初心者なんだけど玄人は違うの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:13:11.34 ID:s6Foc1X/.net
>>536
玄人だと加速中はケイデンスと心拍数で使うギヤが決まる。
つっても最近のフロントシングルのバイクだと、車道に出ると後ろはすぐにトップギアに入りそうだけど。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:01:19.95 ID:d6CGGYMY.net
ギアの一番速いやつっていう言い方が初心者

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:04:17.88 ID:js88XjNs.net
じゃあいっぱい漕ぐと速いやつ(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 09:24:43.24 ID:s6Foc1X/.net
だが、ちょっと待って欲しい。
「アウタートップ」はフロントシングルのバイクでは使えない言葉。
「トップ」だと反対にフロントの状態が不明瞭。
「ギアの一番速いやつ」は簡潔で明瞭な言葉ではないだろうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 10:55:01.92 ID:ng5/Ic0m.net
平地巡航トップ使わないっていくつのチェーリングでどんだけのケイデンスでこいでるんだろ
うちにあるフレームだと38Tでギリギリで
38x11に29x2.35の組み合わせでもギア足んなくなるんだが

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 11:24:32.62 ID:F1xYNZd1.net
>>541
健脚だな
おれはフロント30Tだけどリアは滅多に11Tには入らない
タイヤは29×2.35で一緒だけどケイデンスはかなり高い
それにワイドリム(52mm)で空気圧下げてるからポヨポヨで進みが悪いけどね

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 11:40:31.51 ID:x1mH6y3b.net
問:アウトドアスポーツ機材としてのMTBはなぜ20年前に突如人気が急落して誰も見向きもしなくなったのでしょうか?

→答:日本では走る所がない現実に皆が気がついた為です。
日本(島)と北米(大陸)では地勢が違いすぎます。
これは自転車に限らずオフロードカーやオフロードモーターサイクルでも同じです。
サハラやバハ・カリフォルニアのような砂漠を時速200kmで走れるマシンは
日本の狭い山では無用の長物です。

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 11:53:15.05 ID:jvJLTcsK.net
後付アシスト、ブレーキレバー替えないといかんのか…。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 12:06:07.36 ID:29oYkO60.net
>>541
ポタリング専門なら30km/hも出れば充分かと

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 12:33:30.16 ID:hhy7frux.net
こんなクソ暑い時期はダラダラ走るのが1番

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 12:53:12.83 ID:/kH1ivMX.net
>>543
お前の中で結論出てるならわざわざ書かなくていいよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 13:50:38.60 ID:GJNlfCAX.net
知ったかしてても実際の山野を知らないから言うことが頓珍漢なんだろな

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 15:07:49.84 ID:raaTuD68.net
せっかくタイヤをスリックに履き替えたのに外走る気にならん。

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 16:26:13.86 ID:j1V/yMti.net
えーギアの一番速いやつでいいじゃんかぁー
結局あるあるなんかどうかわからん

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 16:59:18.94 ID:2zzTdYDh.net
やたら重いギア使いたがるのは初心者臭いということだけは確かだ思うけど。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 17:35:58.52 ID:P5MIVZG8.net
むしろベテランチャリっぽい乗りかたか否かを気にしたり
ペダルのこぎ方がベテランかどうかという果てしなくどうでもいいことでマウンティングしたがるような輩の評価を気にする人がいるのかが疑問
ローディ界隈ですらだが、ましてや街乗りMTBerで
オマエのことを隣の家のハムスターが「歩くときに膝の使い方が甘い」と嘲笑ってたぞ!
とか喚いてるキチガイを気にするようなもんだな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 17:51:07.09 ID:j1V/yMti.net
あるあるーキャッキャウフフって感じのもっと楽しい流れになると思ったのになぁ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:04:32.34 ID:i0FI6o/3.net
初心者です。
1×11とか1×12とか
クラッチ?がついた鶏ガラみたいな醜悪変速機とかの最新仕様で
ドヤ顔で町中乗り回すのはみっともなくないですか???

やっぱり町で乗るならゆるーくOLD_SCHOOLなバイクだと思いますがサイクルベースあさひやスポーツデポに行っても僕の欲しいバイクがありません(T_T)

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:07:28.52 ID:i0FI6o/3.net
そこで質問です。

26HEホイール、フルリジッド、カンチブレーキのMTBを作ってるメーカーはありますか???

出来れば1インチねじ切りコラムが良いです。

初心者です。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:13:32.75 ID:2zzTdYDh.net
>>552
とか言ってるお前が内心気にしてるっぽいけどな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:22:30.29 ID:rxOtHL+W.net
>>555
そういうのが欲しいなら、オーダーしたら?

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:09:43.28 ID:3n3bVOe2.net
相変わらず殺伐としてて結構

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:11:54.28 ID:kNhJxh06.net
>>556
俺様の考える正しくかっこいいMTBとは論とか乗り方がどうのベテランが云々は気にならんが
はしゃいだ阿呆がどうでもいいことで囃したててるのは鬱陶しいだろ
キミはそーゆー阿呆に同調して腕組みしながら一緒になってうなずいてる阿呆その2とか3なの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:49:59.22 ID:LxmKCxUO.net
山用から街乗りに下野したバイクのポジション変更とかしてる?
コラムカットして17度の首長竜にフラットバーとか

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:20:14.87 ID:snBj87Ch.net
野山から街に…なのに下野とは

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:25:23.81 ID:7yPi5t+j.net
常にめんどくさくて無駄な事ダラダラいう奴が居るなこのスレ
笑う

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 13:28:32.50 ID:LxmKCxUO.net
>>561
活躍の場が山であると考えれば下野でよろしいのではないでしょうか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:13:37.71 ID:54SUk7bu.net
キモ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:19:02.64 ID:Fb0IC1cB.net
山で乗るのがエラい価値観の割には
生活の場が山間で、わざわざ他人の山や藪の中に突っ込んでは行かないが、ある程度の走破性と耐久性を必要とする人は下に見る謎
単なるワナビなんだろな

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:07:03.76 ID:kFWiQOFC.net
今日、モンタギューみたいなフレームにほっそいダブルクラウンフォークの電動ファットバイクが
歩道爆走してたけどどうみてもフルアシストだった件

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 05:36:09.09 ID:j0X42v5F.net
そういうのは通報しないと

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:52:39.16 ID:CRR2nQ8k.net
キモ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:44:15.66 ID:I5D7HQNG.net
過疎ってんなー

いつもの直線、本日のMAX SPEED
https://i.imgur.com/MQlxGly.jpg

なかなか50は出ないな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 07:39:08.11 ID:o1We9eMv.net
質問なのですが、トレックのマーリンシリーズのタイヤだと、
タイヤを乗せてロックするタイプの
駐輪場を使う場合タイヤは溝に入りますか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 07:47:35.47 ID:mGH7edqb.net
タイヤの幅はインチで書いてあるから、2.54かけて出た数字で入るかどうか実測

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 08:52:40.61 ID:UkWx8Gmp.net
2.0の幅で空気圧30psi以下にしたら入る

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 08:58:19.89 ID:qDVSFQrE.net
>>570
リム幅も関係してくるよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:11:39.86 ID:RY6kivWz.net
>>570
DUALSPORTシリーズを買うといい

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 19:18:46.46 ID:kPpveEuf.net
>>569
追い風だと巡航速度が10キロぐらい上がる事あるよな
結構飛ばしてるのに風が全然当たらないっていう変な感触でこの時期クソ暑いけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 19:48:43.35 ID:okGS4/Hb.net
なんて言うか土地柄なのか良い感じの追い風が吹く場所が全然無いんだよな
時間帯変えても微妙

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 20:57:49.93 ID:dCJvVE/p.net
>>568
御堂筋くんキモいの君やで
歯抜けやし

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:27:19.89 ID:2LIRO68t.net
>>575
結構な斜度の坂道で、車速とほぼ同じ速さの追い風が吹いてた時は冷却が効かなくて死ぬかと思った
後ろに居たクロスの兄さんも同じ様に感じたみたいで、頂上付近の信号でで二人して苦笑いしてたよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 12:49:10.60 ID:LsTrQ/PL.net
体が硬いから首捻って後ろ振り向くのが辛い
MTBに似合うカッコいいミラーってない?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 13:05:05.81 ID:43y95fZ0.net
構って欲しくて自演しだしたか

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 13:09:10.49 ID:ZCd+nUY4.net
>>579
マジかよ、堅すぎだろそれ

カッコいいミラーというなら、バーエンドに付ける下向きミラーがいいよ
内側にステーが向くから、万一倒れてもガラスが割れる事も無い

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 14:42:50.41 ID:LsTrQ/PL.net
>>581
片手離して上半身全体で振り返ってもかなりキツイ(笑)
なるほど、下向きに付けるのか
ちょっと見にくそうだけど無いよりは良いかもね
ググってみるわありがとう

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 14:53:10.80 ID:ZCd+nUY4.net
>>582
下向きは意外だけど障害物が無いから無茶苦茶見やすいよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:09:37.82 ID:puZkl0tq.net
腕時計みたいなミラーが良いんじゃね?
使った事無いけど欲しいw

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:19:45.56 ID:ZCd+nUY4.net
>>582
https://visionharley.com/en/moto-neuve/2017-forty-eight-xl1200x/
ハーレーは純正で下向きミラー

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:22:33.74 ID:Da2/s3lR.net
>>585
肩の高さのハンドルグリップは肩が疲れないのかな
50肩の自分じゃ乗れないな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 00:15:29.32 ID:mH96wC64.net
>>585
これスポスタやんけ
ソフテイルは上向きよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 00:52:41.86 ID:0ldknj3j.net
原付と自転車止められる駐車券取るタイプの駐輪場の発券マシーンがマウンテンバイクで行った時だけ
いっつも原付用の駐車券発行しよるんだけどあのセンサーほんと何を根拠に区別してるんだろ
逆にスーパーカブで行ったら自転車用の駐車券出たりする
一時間無料で一時間以内の買い物で出庫するから害は無いんだけどさ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 07:16:53.68 ID:AsNiOy6U.net
>>588
幅とか
http://www.tokaigiken.co.jp/products/cyclune-nirin.html
ループコイルに反応した金属の量とか
https://www.fu-rex.co.jp/product1/psw.html

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 07:29:10.09 ID:gMtAUACL.net
徒歩でも反応しちまうのは俺の腕の骨がアダマンチウムに入れ替わってるからか

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:25:00.37 ID:A7pYnnxe.net
その発券マシーンの会社に苦情いれてみたら?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:31:58.41 ID:6QqochDH.net
良く利用する所は上のリンクのタイヤ幅検知する奴だね
係員呼ぶと厚紙重ねた擬似タイヤ通して自転車用発券してくれる

屋内で駐輪場のセキュリティ厳重だし重宝してるけど係員いない時間帯がネック
まあ1日100円の設備のアップデートって現実的じゃないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:14:01.88 ID:3Eh6ah+8.net
>>590
そう。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:53:05.12 ID:mH96wC64.net
>>588
君、鉄分取りすぎやで

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 16:36:58.55 ID:DfnsNNu1.net
スピードも出るし急旋回も急制動も段差も未舗装も雨もへっちゃらで
言うほどでかすぎることもない街乗り最強なのにぜんぜん見かけない29er
月に一度だってすれ違う事もない
なんでなん?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:02:00.08 ID:I3ZLZi5w.net
MTB自体が下火だし、29erって売れて無いんじゃないの?
自分も実車を見たのは数回だと思うよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:44:31.40 ID:K2eTGK35.net
Q.機能的に優れているのになんで見かけないんだろう?
A.はやってないから
という残念な流れ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 17:47:19.85 ID:ZKWMfjrq.net
MTB自体が流行ってない
MTBのなかで29erが流行ってない
どっち?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 18:16:46.38 ID:LtRqpEa6.net
そもそも存在を知らない壁
ママチャリやクロスミニベロ所有済みの壁(普通は街乗り自転車を複数台持たない)
MTBが下火で敬遠される壁
山に行かないし…と買わない壁
股下的に29erに乗れない壁
乗れるが「スモールサイズの29erがダサい」という情報に踊らされ敬遠される壁
街乗りで良いからデカいタイヤに乗りたい!という需要をファットバイクと分かちあう

この先にやっと街乗り29erが…

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 18:55:50.88 ID:/B0FiRRR.net
>>595
高い

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 20:50:48.60 ID:pP1BeyF4.net
街乗り29plusええぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:46:48.82 ID:wFv0HLXE.net
29+はタイヤの選択肢があまりないのがな
ECR29+のフレームかなり欲しくて悩んではいるのだが
よさげなタイヤが見当たらん

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 23:44:14.01 ID:pP1BeyF4.net
knardで十分だよ
転がりも良いし軽いダートまでこなせる

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 13:01:16.19 ID:L3UmEXxC.net
ヤフオクのマディフォックスも手頃になったな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:20:13.98 ID:BuYdass6.net
29er乗りだけと今のタイヤがダメになったら27.5+にしようと思ってる

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:12:47.49 ID:+IwHp/+5.net
なんでもいいよ
って時点で口から出任せ臭すぎ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:40:55.07 ID:cYGm09Ky.net
マウンテンバイクが前から来たわって思ったらだいたいジャイアントのスナップかATX
街乗りMTB界の巨大勢力すぎんよ・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 23:36:18.16 ID:EpqAP1C4.net
ジャイのMTBとか見たこと無い
トレック、メリダ、キャノンデールスペシャくらいかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:38:14.96 ID:+qj0qTwM.net
イエティフォーズインテンスとかしか見たことないです
ジャイアントトレックスペシャってマウンテンバイク作ってたんですね

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:16:29.46 ID:yy9VTgt5.net
この板のMTB系スレで初心者的なヒトがおすすめをきくと高確率で出てくるジャイと高確率で無視されるメリダ
実際に見かける頻度は確かに逆だな
俺は単に子供時代からお世話になってる近所の「まちのじてんしゃやさん」で扱ってて29erでってんでメリダかGTかの二択になったんでメリダなんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:23:12.14 ID:KtcPUnD8.net
メリダは一時期ロードやMTBにあんま力を入れてなかったからな
そのせいで実用車メーカーってイメージが定着したってのもある

612 :sage:2019/08/21(水) 09:53:41.56 ID:uppErP6V.net
メリダって2000年くらいからローラーベアリング入れたフルサス作ってたじゃん
それにお手頃価格だとクロモリのMTBも有った
それに当時の扱い元はブリヂストンじゃなかったっけ
ジャイアントより好感度のメーカーだったよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:27:08.23 ID:hdmVU6hy.net
>>611
メリダの実用車ってどんなのがあるの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:52:41.04 ID:ehxSVoUw.net
ブランドマウンティングできないって意味なんだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:33:06.25 ID:fuK/AbC5.net
ジャイアントのMTB見た事無いみたいなレスがあるけど
東京とか大阪とか都会だとSNAPとかいないの?
俺の地元だとエスケープと同等くらいおる

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:44:54.05 ID:8CaM29XP.net
(´・ω・`) らんらんは豚だからSNAPがMTBかどうかなんて気にしないよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 16:28:23.00 ID:lMBORGPo.net
らんらん?

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:38:20.27 ID:T64dyn1k.net
>>615
京都だけど見たことない

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 19:43:06.92 ID:m0Saa/kG.net
ネ実で見たような気がする

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 20:34:30.29 ID:l49s5CJ7.net
>>618
オレも京都だけど確かに見た記憶が無いな
GIANTは8割クロスで2割がロードって気がするな

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:24:24.18 ID:fuK/AbC5.net
>>618
>>620
SNAPめっちゃ流行ってると思ってたわ
田舎民がばれるから今度から黙っとこ
やっぱ都会は道路がきれいだから細いタイヤで良いってなるかなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:38:11.97 ID:XIyqgtpT.net
ヘイヘイ!ブギーなむ〜なさ〜わぎー!

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:54:06.06 ID:XViGZTSb.net
スポーツ ミュージック アッセンボー ピーポー

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 15:29:35.99 ID:ZkN3YckR.net
政令指定都市だけど、そういやジャイアントのMTBって見なくなったな
MTB自体が居なくなったけど、輪を掛けて居なくなった気がする
煽りじゃなくてジャイアント大丈夫なのか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:58:30.44 ID:+WczJL6c.net
うんちっちー♪
あえて街でMTBを乗ろうなんて現代では斜め上のアウトロー気取りがGIANTなんてコテコテの優等生選ぶわきゃないだろ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 17:05:40.55 ID:1p8V8EpZ.net
MTBの街乗りなんざ気取る程のもんじゃねーよ
アウトローだって?そりゃカッコいいなwww

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:25:56.21 ID:ZkN3YckR.net
ジャイアントって優等生だっけ?、自分的にジャイアントのMTBはロックとか普及品のイメージだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:00:09.89 ID:Pla1O8XW.net
Giantはコスパも性能も良いんだけど公式がフィッティング重視で基本通販禁止だから取り扱いが少ないしエントリー以外いまいち普及しないんだよね

結構硬派なメーカーなんだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:07:42.94 ID:8B7SN+DC.net
そんな理由あるんかジャイアント見直した
カッコいいじゃん

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:14:53.63 ID:xRWF/Uqd.net
安MTBは中学生位までに売れている感じ
運動として自転車買う人はクロスかロードで
中価格帯のMTBは売れていない印象

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:42:33.41 ID:9qzEyNsr.net
>>628
笑わせんなニワカ素人
ジャイ売ってるあさひやデポがフィッティングにシビアとか思ってんのか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:03:29.49 ID:PRaZowfk.net
ジャイアントとかメリダとか台湾ってだけで買う気しない

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:23:36.97 ID:UdHiZ9VZ.net
ジャイアントストアが近所にあるせいかタロン3とかくそほどよく見かける特殊な地域

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:15:45.20 ID:FNIuimzh.net
>>632
そんな理由でその2メーカー除外したら何にも買えなくなるぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:02:28.49 ID:hbf0N823.net
韓国だから嫌ってのはまあみかけるが
台湾だから嫌ってのはあんまり見ないな
深田萌絵のファンとかか

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:43:07.40 ID:xH4GrMY5.net
台湾製なら高級品じゃないか
街乗りMTBにはもったいないくらい

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:46:21.98 ID:q274hOS5.net
台湾は親日国だからな
基地外半島とは違う

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:13:22.64 ID:49Hm67Zm.net
GIANT良いメーカーよ
昔初めて買ったそこそこの値段の自転車escapeR3とか乗り潰したけど最高だった

まあ今住んでる近所じゃTREK Specialized Cannondaleが幅効かせて他のメーカー殆ど見ないんだよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:55:42.13 ID:WGjWP2tX.net
街乗りマウンテンバイク民はやっぱ幅60センチ以内になるようにハンドル切ってるのん?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:25:01.64 ID:LEu0+2K2.net
余裕で700mm
もちろん歩道走行

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:31:14.44 ID:rwcL82G3.net
威張って言うことじゃないw

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:53:14.50 ID:WGjWP2tX.net
>>640
街中で幅あると逆にしんどくないか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:10:22.21 ID:6q1MdPkM.net
むしろ700mmがちょうどいい感じ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:26:59.88 ID:crOuN/qz.net
740mmだが街では問題ない
当然歩道走行
むしろトレイルで木に引っかかりそうになるから切ろうと思ってる

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:27:30.35 ID:Jr5nV7UY.net
俺も中華自転車なんて乗りたくない

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:00:28.23 ID:G4BVw7ha.net
予算4-5万で初心者が買うならどんなのが良いですか?中古新品問わずお聞かせ下さい

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:35:59.45 ID:h4DCzsu7.net
>>646
その予算ならどれを買っても変わらないよ。サイズだけ気をつけてね
街乗りに初心者も無いも無いでしょう。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:20:04.92 ID:uU9QTZ9F.net
オマワリサンに絡まれた時用にハンドルは600mm以下だしベルも付けるぞ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:48:57.67 ID:G4BVw7ha.net
2003 XC-RACE(ルイガノ) 中古35000円
gtパロマー新車45000円
トレック マーリン6 新車55000円

どれも一緒ですか?おすすめ教えて下さい

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:27:09.62 ID:1dnCTLHm.net
中古はセルフメンテ出来ないならやめときな

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:27:33.90 ID:GHWZD9Wf.net
一目見て、これいい!と思ったのを

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:29:06.72 ID:hRcOB3wW.net
>>649
全部ゴミ
米国時代のキャノンデールにしときなさい

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 15:14:41.94 ID:a4nzGyEq.net
2年落ちくらいの新古をヤフオクで探すのが良いんじゃね?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:45:46.86 ID:vKQLrP/y.net
>>649
GTのパロマーが良いと思うよ
街乗り用に作ってあるしVブレーキでメンテもホイールの脱着も楽だし
見た目的にディスクブレーキが良ければその上のアグレッサースポーツだけど
山走らないなら高価な本格MTBは自己満意外になんの意味もないから

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:55:30.53 ID:84AxLJGx.net
ババロマ!(ボン!

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 19:35:37.75 ID:VqaZd4gA.net
>>654
だからマニュアルとダニエルですよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:59:10.18 ID:48dENMre.net
03ガノは流石に古いから止めた方が良いんじゃない
サスとか良いのが着いてたとしても
ノーメンテで使える物じゃないから、下手したら死に掛けてる可能性があるし
GTが良いよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 21:37:03.09 ID:vKQLrP/y.net
あと安くても新車の方が愛着湧くし大事にする

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:15:18.86 ID:BhTCH3Dq.net
GTの安い奴とかイオンでも売ってるからすごいよな
20日30日5%オフで買えば5%安くなるんかなあれ

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:43:56.57 ID:ka/a14Sj.net
シングルスピードでフロントにサスが付いてるMTBを
探してみたが売ってないもんだな

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 08:31:39.44 ID:tclfaEOc.net
ダートジャンプでもスルン

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 08:58:31.01 ID:ka/a14Sj.net
いや、ただシンプルなのがいいなと思っただけ
諦めてサス無しのやつから探しますわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:03:47.45 ID:W8Q1g5hm.net
>>662
スペシャのP.3

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:15:50.99 ID:X4lX7yuX.net
フロントシングルのMTBのリアディレーラー外してスプロケ換えればいいだけの話でね

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:31:21.10 ID:cA7G/LkD.net
SSイコールリジッドみたいな概念があるね

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:03:52.73 ID:Du1UetAG.net
>>664
コレでいいよな
27.5のHTをシングル化して常設用にしてる

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:21:55.76 ID:ka/a14Sj.net
フロントシングルのMTB探してみます、どうも

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:12:21.90 ID:p5Zbp964.net
山の中でディレーラー壊したらチェーン切ってシングルスピードにするが

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:20:05.49 ID:Soi4J5pF.net
>>666
何デマ信じてんの?チェーン引けなきゃダメでしょ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:48:11.78 ID:WhbY7kEN.net
チェーンテンショナーの話ではなくて?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:58:18.75 ID:q4FKBc4R.net
とりあえず否定で入ってマウントとろうとするキムチ脳

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:20:28.57 ID:Du1UetAG.net
シングルでチェーン引くって?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:40:03.45 ID:iUglyUil.net
>>672
MTBのほとんどのフレームはチェーンテンション調整できないから
シングルにするならテンショナーが必要って事じゃないの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:48:02.61 ID:dFXFT85Z.net
いやいや
デマ呼ばわりするからには
そんなちょっとしたデバイス追加ではリカバリーしきれない欠陥があるに決まってるじゃないか

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:00:05.07 ID:iUglyUil.net
>>674
いや、そういう事言ってんじゃなくて
>シングルでチェーン引くって?
シングルでチェーン引けなきゃマズイでしょって話

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:09:46.50 ID:Soi4J5pF.net
>>674
では>>664の通りやってみな
デマかどうかわかるから

あと最初からSSを条件に探すくらいなのにテンショナー付きなんかで満足できるのか?
スライド式エンド採用したモデル探せよという話

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:58:47.33 ID:h4cTlqk4.net
>>660
GT ラボンバ
SPECIALIZED P3
HARO THREAD
MONGOOSE FIREBALL
COMMENCAL ABSOLUT

ダートジャンプ系MTBを探せば結構あるぞ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:35:03.84 ID:Du1UetAG.net
30t16tでバッチリテンション出だぜ
まぁ同じフレームでも個体差でキツいことも緩いこともあるだろうがね
チェーンデバイス無ければ駄目という事はないよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:40:01.29 ID:iUglyUil.net
バカ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:11:39.75 ID:Du1UetAG.net
>>679
https://blog.cbnanashi.net/2019/02/7492
バカはどっちかな
無ければ出来ない訳ではないよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:26:09.61 ID:iUglyUil.net
こんな奴リスペクトしてんだ(笑)

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:43:23.74 ID:Du1UetAG.net
別に、俺のバイクには不要だったというだけのこと
何でもかんでも否定しまくると引っ込みつかなくなるぜ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:57:20.98 ID:zo0icDul.net
構って貰えて今が絶頂なんだよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:07:22.86 ID:OAPBtdWD.net
>>680
おいおいマジかよw

いいこと教えてやろう
お前が言ってるテンショナーとみんなが言ってるテンショナーは別だ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:59:03.80 ID:Du1UetAG.net
>>684

https://i.imgur.com/uk5UE9p.jpg
いいことおしえてやろう
何回でも言うけど無くてもイケる場合もある
覚えておこうな

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:02:08.66 ID:Du1UetAG.net
https://i.imgur.com/u9nAYjJ.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:13:15.99 ID:XP4pMNHe.net
フロントシングルの街乗り欲しいな。
今乗ってるの変えても金かかるしなぁ…。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:18:39.65 ID:OAPBtdWD.net
>>685
あまりに突っ込みどころ多すぎるんだが、まずはテンショナー違いには気づいたかい?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:25:59.59 ID:6jzfGR8z.net
BMXをマウンテンバイクだと思っててここで聞いたっていうオチだったりして

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:43:10.68 ID:nuZ0HmL4.net
クランクにRD一式とスプロケチェーンリング替えても10sのDeoreあたりで済ませば3万ちょいでね
チェーンリングのオフセット妥協して現行のものそのまま使えばもちょい安いか

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 00:14:23.39 ID:CIDNfrf0.net
>>688
どこ引いてるか言ってみてくれ
https://i.imgur.com/5K4Ls9I.jpg

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 00:15:49.88 ID:FfNtMB6j.net
10年くらい街乗りロード、ピストあたりウロウロしているが、
そろそろMTBに手を出すか思案中。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 01:07:13.41 ID:jB7I4n9f.net
>>691
まずそのバイクのギア比変えたい場合とチェーンテンション調整したい場合
それぞれどうするのか教えてくれるか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 06:34:05.45 ID:JITxN/A2.net
>>660
シングルスピード対応のバイクってのもあるよ
ttp://www.konaworld.jp/big-honzo-st.html

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 06:57:11.67 ID:TNFbk21P.net
結局非シングルスピードのフレームをシングルスピードにするという話をデマだと言いきるほどの根拠ってないんだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 07:02:28.00 ID:66WmMGET.net
>>690
その程度ですみますか!ありがとう!
実はリアスプロケ8s持ってるんですが、
1段目だけやけにデカイやつで、
これだとフロントシングルでいけるかな、と思いまして…。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 07:10:39.92 ID:z4sP7j2P.net
>>693の負け
ゴネるなよ、見苦しい
ガタガタぬかす前に691の質問に答えろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:11:59.57 ID:LQqJ2AC9.net
>>697
前後ギアの組み合わせによってはシングル化が可能なことくらい鼻から知っとるわ
そんなもん常識だろ

ただしギア比も自由に変更できない
どのギアの組み合わせで上手くいくのかも実際試さないとわからない
チェーンテンション調整できない
上記を解決するには無粋なテンショナー必要

この方法をマトモなSSとして人に勧めるやつがどこにいる?

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:25:39.13 ID:aXzvUrtR.net
ここに

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:46:59.44 ID:LQqJ2AC9.net
いるからデマを信じるなと言ってるわけだ
お分かり?>>695

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:11:51.06 ID:U0qufAYD.net
後出し

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:38:49.64 ID:Aa9m+wzb.net
絶対謝れない血
故郷にお戻りください
もうじき聖家族の元に一つになる歴史的転換点に到達するんでしょ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:54:51.92 ID:LQqJ2AC9.net
>>702
意味不明な煽りレス入れる暇があるならSS探してる人に対して>>664のアドバイスが正しかったのかどうか自問自答して反省しとけ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:18:19.76 ID:FNBpLLP4.net
もういい加減やめとけよ
質問した奴もやべぇワイがきっかけで何か大変な事になってもうたって
涙目でずらかっちゃってるよ多分w

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:14:39.93 ID:PckYCsHj.net
チェーンの張り調整出来ないシングルって
初期伸びとかどうやって対応してんの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:47:52.05 ID:+ecP8t/C.net
意味不明の上から目線

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:41:16.67 ID:qOKEF3HB.net
誰の事とも言ってないのに
キチガイは自分から噛み付いてくるから分かりやすい

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 07:13:40.13 ID:XtgZxRPS.net
あくまでも具体的な説明もなしに
一方的マウンティング繰り返すあたり
射撃管制レーダー照射事件の時のリアクションそのものだな
別にミンジョク伝統問答訓練所みたいなものがあるわけでもなかろうに

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 14:57:38.26 ID:l5/gRYTO.net
そう、それで疑問なのが次の購入候補のこれなんだけど、
chargeのCOOKER MIDI 0ってチェーン伸びはどうやるん
https://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9865645.html

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 15:39:33.02 ID:bTdBvRog.net
>>709
エキセントリックBB

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 15:44:21.74 ID:l5/gRYTO.net
うおー・・・こんなのあるんだ、初めて聞いた。
これで気兼ねなく買えるわ、ありがとう

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 16:21:39.50 ID:kgbzpMF3.net
カワサキのバイクみたいだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 18:09:42.86 ID:6op4NLhr.net
BKB!
ブンブン!

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:29:30.20 ID:thpQU5ar.net
お前ら泥除けって付けてる?
ここ二、三日毎日雨の中走ってて顔に散りまくりで嫌になる
リアキャリアつけてるから後ろは気にならないんだけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 08:38:16.09 ID:pHZmxrg0.net
前は足にぶつかってくる
余裕ない時だと結構やばい

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 09:16:14.01 ID:GCERzges.net
ちっこいペラいヤツで顔に飛んでこないようにした

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:26:04.10 ID:vqM19PU3.net
トピークディフェンダーXC1とかいうやつ付けてるやついる?
中二心くすぐるかっこよさ
付けるのはちょっと恥ずかしい

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:57:57.22 ID:iRyBIBNZ.net
前SKS後ろZefalの付けてる
見た目違和感はない

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 13:50:26.32 ID:bCyivi0C.net
>>717
付けたが顔に水泥飛んでくる
固定に使う特殊形状のネジを紛失したのでトピークジャパンに問い合わせたら
”Amazonとかで買ったクズはウチの客じゃねえ、知るか”的返信が来たので
以降トピーク製品は買わないことにした

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 14:43:28.92 ID:0gzH7cPh.net
>>719
アマゾンで買ったならアマゾンにネジ問い合わせろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 15:18:24.01 ID:MyD5JEzx.net
>>714
普段からFLINGERのハーフ着けてる、でもフロントはディスク台座のせいで座りが悪い
だから今はフロントはtheのフレームフェンダーにして有る
フロントリア共に防御力は高いんだけど、返す返すもディスク台座が恨めしい


>>717
知人が着けてたけど、あれ下にずれて吹き飛んでたよ
やつが前走ってて、いきなりでかいパーツが転がったから驚いた
テーパーの掛かったフォークだからか分からんけど、固定が弱いって話しもあるみたいだね

>>719
トピークのページに有る販売店以外で買った場合はだめ
ページにある販売店で購入し、且つレシートも保管して無いと人間扱いされないぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:37:49.19 ID:sJFLuzUb.net
>>720
なんでだよ(笑)
どこで買おうとメーカーの製品の客に違いないだろうに

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:04:21.83 ID:0gzH7cPh.net
>>722
なぜ正規代理店が並行輸入品の面倒みなあかんのよ
代理店=メーカーじゃないよ
常識じゃないか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:49:53.62 ID:sJFLuzUb.net
>>723
その結果が>>719な訳だろう?
⭕⭕ジャパンと号しているものを単なる輸入代理店と捉えて当然のようにいうのはムリが有るわ。
嫌な思いをしたメーカーの客が悪いとかおかしい。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:23:52.19 ID:eCGb7Qp8.net
転売屋から買ったヤツは客じゃないってメールで言ってるから客じゃないんだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:24:42.58 ID:1qL6kbyB.net
お客面すんなよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:27:40.25 ID:0gzH7cPh.net
>>724
トピークジャパンなんて会社が見当たらないんだけど?

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 20:43:44.30 ID:MyD5JEzx.net
トピークの代理店はマルイだっけか
あそこの対応が悪いのも確かだけどね、並行品はサポート面のリスクが有るのは承知して買わないとね

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:14:34.38 ID:sJFLuzUb.net
>>727
良く読め>>719に書いて有るだろ
そんな会社無いなら>>719が嘘ついたのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:28:25.29 ID:0gzH7cPh.net
>>729
そうでしょ
だって無いんだから

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:36:23.42 ID:h/bfIa+s.net
www.topeak.jpで会社概要見るとマルイになってるから勘違いしたんじゃないの

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 00:14:13.13 ID:RTnY23xI.net
前から顔に飛んでくる泥とかタイヤのどのあたりから飛んでくるんだろうな
幅も前も広くカバーしてあるごついフェンダーでも飛んでくる
くやしいでも砂利道走っちゃう

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 00:26:38.67 ID:ejf6PraL.net
ビクンビクン

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:30:54.08 ID:GbP/RpOU.net
MTBにプラスチック製簡易泥除けの後付け感は酷いよね
なんというか何か事情があって仕方なく自転車を足代わりにしているようなみずぼらしさがある
見てて可哀想。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:36:43.33 ID:GbP/RpOU.net
なんつーかさ
プラスチック製のワンタッチ着脱簡易泥除けとかつけてるヒトって泥除けをバカにしてない?
自転車をなめくさってそうでイヤですね

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 01:38:33.38 ID:GbP/RpOU.net
こういうのをお手本にしてほしいですな
http://imgur.com/EZzwOFl.jpg

まあMTBには似合わないんだけど
その意味ではどうしようもないんだよね
MTBって

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:21:06.58 ID:38/76hst.net
シンプルで補修部品の出番がないもの以外じゃトピークは避けた方がいいな
クソみたいな代理店放置してる時点で最初から対象外だが

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:08:51.91 ID:1FhHcHsu.net
見た目を気にしないなら、安価で軽量なペットボトル製フェンダー

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:19:08.69 ID:w/s7/HiJ.net
そもそもがビーチクルーザーをベースにDIYで組み上げられた車体が最初のMTBで
その後もDIY的なアプローチも柔軟に取り入れて進化してきたのが今のMTBなわけで
ブランドマウンターとは相性の悪い分野

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 09:45:55.83 ID:3tTDAoOK.net
>>732
前輪の後ろ斜め上の辺りから飛ぶ奴だと思う
サスフォーク付の場合はタイヤとクラウンの間を飛び越えて来てる感じ
ライト点けてるとその角度から射出されたやつが黒じゃないのって感じだよ
だからブレースとクラウンの間に廃チューブでフラップ付けてた時は、それが軽減してた気がする

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:48:55.59 ID:Q+leKuW9.net
リアはどうでもいいけど視界に入ってくる泥が嫌でフロントだけガード付けたい

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:30:37.80 ID:J2pGMp7V.net
街乗りスレとかいうゆるゆる空間にわざわざマウント取りに来る雑魚居る?w

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:31:42.40 ID:Q+leKuW9.net
どうマウント取るのさ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:34:05.32 ID:LqghFk85.net
みんなMTB用のフロントフェンダー知らないの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:36:59.27 ID:ejf6PraL.net
前にyurisが宣伝してたフェンダー付けたいけど、リジットフォークだから付けられん…

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:43:13.89 ID:LqghFk85.net
>>745
中間で固定するのは無理?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:45:50.71 ID:3tTDAoOK.net
>>744
昔スピードスタッフの赤着けてたんだけど
駐輪場が西日を受ける場所でさ、半年くらいで日が当る方の色が綺麗に抜けて白くなった
あしゅら男爵の様に半々に色が分かれた時は萎えたな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:56:53.55 ID:LqghFk85.net
>>747
スピードスタッフ懐かしw
でも>>744で言ってるのはあのタイプじゃなくて結束バンドで固定するやつね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:58:35.15 ID:ejf6PraL.net
>>746
ノンブーストのninerフォークだけど上の方が狭くなってるから無理
まあペラペラの簡易フェンダーは付けられるから今はそれでいいわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:08:28.80 ID:Je+gOzDP.net
結束バンドのは大丈夫なんだろうなとは思いつつも不安定で信頼できない

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:31:13.24 ID:A4JkNCOc.net
クソ重い鋼鉄製でも溶接しとけ
フレームガオレテモフェンダーダケハブジデシタ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:56:02.51 ID:eM+udRTZ.net
>>750
結束バンドのやつ以上に信頼できるフェンダーなんてないだろw
ここ街乗りスレだからあれだけど、ダボ止めフェンダーとか山乗りで使ったら即壊れるか、ガタガタ揺れて使い物にならん

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:14:32.39 ID:r6OPz2jZ.net
ボッチざロックか!

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:25:59.25 ID:Z7sUB+v8.net
万が一外れてもペラいフェンダーが壊れるだけだし
無事なら結束バンドでとめなおせばいいだけだよね
カッコマン脳は上っ面しか追えないから
現場でのリカバビリティとか考えられないんだろうな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:31:12.73 ID:h8Qsdu2h.net
5万で買ったジャイアントATXのFフォークが軋むようになって修理見積もり出して貰ったら2万くらい掛かるって言われた

どうすんべ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:36:06.09 ID:i5e/HRiC.net
リジッドフォークに換装すりゃいいんでね

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:36:56.83 ID:Hm0xtUIz.net
エアサスにすれば

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:51:10.20 ID:5e5bpqnu.net
>>755
あと3万足して新品を買え!

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:28:21.51 ID:FC9uZJg5.net
>>757
エアサス…空気イスみたいな物?と白目した

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 21:08:21.99 ID:YlaYTaju.net
あと5万盛ってTalon3買う

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:28:51.22 ID:AofuptVQ.net
2万円だすならカーボンリジッドフォーク
安く済ますなら鉄リジッドフォーク

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:47:09.37 ID:h8Qsdu2h.net
雪降る地域住みなもんで多少の積雪(圧雪含む)の上も走るからサスは欲しい
通勤と日常遣いで万一盗まれても痛くない価格

でちょうど良いのでATX愛用してます
結果とりあえず修理進めて貰うことにしました

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 10:20:38.10 ID:txlYMrU0.net
>>755
カーボンリジッドフォークに一票

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 10:32:20.54 ID:hHhceh5b.net
>>755
2万かけてメンテするならエピクソンに交換

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 11:26:07.22 ID:DWep7+BF.net
>>755
2万はほぼ工賃だろうなメンテ自分でできるかどうかを考えてみたら?
https://cycle-japan.com/suspension/

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 11:32:05.05 ID:UVkfUhAc.net
なんでこいつら質問した奴が修理進めてもらう事にした後にレスしてるの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:06:51.93 ID:W5yswNyf.net
さぁ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:12:18.85 ID:4Q1tAwml.net
ガイジなんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 12:22:47.34 ID:Ze679Mnw.net
便乗質問なんですがコイルサスの重さと動きの悪さを安価に改善したい場合、エピクソンは今も定番なんでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 13:20:41.25 ID:AG374PLb.net
>>769
そこ勘違いしてますよ
基本コイルの方が動きが良いです、耐久性もコイルの方が良いです
コイルの方が重いのは確かですけどね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:06:22.23 ID:Ze679Mnw.net
>>770
いえ体重が55キロと軽目なこともあってかどうにも硬すぎます

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 15:25:20.73 ID:EPzcnm1o.net
>>771
それはバネの硬さが体重に合ってないだけなので、体重に合ったバネレートのものを使うのが本来
基本的には>>770の言う通り

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 17:48:10.09 ID:zKZXzf+p.net
自分のSX−Rはハードソフトの別売スプリングが有ったけど
今時はそんな設定のあるサス有るの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 17:53:16.75 ID:zKZXzf+p.net
ついでに言えばエアサスの初期作動の鈍さを改善する目的で
普通に上から空気を入れるポジティブ、ボトムケース側から空気を入れるネガティブの空気室を持つサスが出来たんだよね
だからネガティブエアの無いサスなら、カックンサスなのかなってイメージしか無いなぁ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 21:34:58.27 ID:LEL4wvQI.net
>>766
その修理ってのが2万円でフロントサスを交換する事なんじゃないの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 22:57:15.41 ID:4Q1tAwml.net
馬鹿乙

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 01:39:47.72 ID:/FY9xam2.net
銀河鉄道777

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 02:25:07.11 ID:NxtL1Dus.net
街乗りだとほぼ使わないのに何故か付けてるボトルケージ
あるあるあるある

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 07:06:32.30 ID:NuzjkYO0.net
ツールボトルにチェーンの鍵入れてるから使ってるが。
もう一個もペットボトル買ったら入れてるし

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 09:01:53.28 ID:/FY9xam2.net
>>779
オレもツールボトルに鍵入れてる
ウルフトゥースの拡張キット使って空気入れとチューブレス修理キットも付けてる

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 09:17:51.94 ID:f9V7Prka.net
俺も街乗り用にはボトルケージ付けてる。ペットボトル入れられるヤツ。
神奈川県央住みで、よく横浜に買い物に行くから水分無いとツライ。

反対に山用のチャリにはボトルケージ付けてないわ。
三角に腕入れづらくなるから担ぎにくいし、キャメルバック背負うから。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 13:04:47.09 ID:NxtL1Dus.net
みんなちゃんと使い込んでるじゃん
あれ飾りだわ俺
色で選んだし

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 14:20:32.84 ID:m0zMXK1q.net
トピークのペットボトル用に調整出来るの使ってるけど
何度かねじが脱落して、ボトルを道路に落としたんだよね
一回は後ろを走ってた知人が踏んで、俺飛んだよって興奮してた

>>778
普通にボトル挿してるよ、TNIの旧型保冷ボトル
何処でもキンキンに冷えたの飲めるって良いぞ、少し重いけど余裕が出来る

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 22:46:52.81 ID:rSDf93ke.net
走りながら飲む事無いから保温が効くステンレスボトル使ってる

話は変わるが、夏も終わりで今更だけど作業服屋さんでポケット付きのメッシュベスト買った
コレがなかなか良いね

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 22:48:26.63 ID:koF6nu5u.net
乳首にメッシュがスレる感触がイイのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 22:51:49.46 ID:hAy8Xv3l.net
ツマンネ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 00:53:22.91 ID:2iAIA06a.net
牛乳パックのお茶を装着出来るもの誰か発明しろよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 01:17:31.24 ID:t/IUHgh3.net
iberaのやつとかの金属一体成型のものを物理で変形させりゃいいんじゃね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 06:25:54.64 ID:nrZiyTYF.net
>>787
もうあるぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 06:30:26.83 ID:sbFJgXVS.net
>>787
OGKから出てるぜ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:39:51.49 ID:YYZTXo+4.net
このスレだったかでG-OneはSnakeskinの方にすべきって話を見かけたので
交換に合わせてLiteskinからSnakeskinにしたら驚きのエアー保持性能差
シーラント山盛り入れなくても一発で安定するんで
最終的な重量差も殆どないしで替えてよかった

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 21:06:40.16 ID:0GBt76mH.net
>>791
それオレだ
最終的にライトスキンはサイドにミクロなピンホールが出来て呆れて捨てたよ
半年で4回パンクとか販売中止レヴェル

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:18:09.71 ID:gbLXNgd9.net
どっち買うか悩むーーー
https://i.imgur.com/MJrfjPK.jpg
https://i.imgur.com/QEFufkQ.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:33:13.70 ID:xbrtDOmW.net
どっちもいらねえ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:35:37.01 ID:0UB8wzBx.net
Eバイクはもっと年くったらでいいかなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:40:24.74 ID:jhcjNCn3.net
Eバイクは免許返納してから

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:33:41.38 ID:OXerW5Ah.net
>>796
乗るな

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:35:06.95 ID:98HksRO7.net
介護保険適用になってから

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:14:25.23 ID:4eARpUS1.net
よしこさんい-bikeはまだかいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:52:28.60 ID:OXerW5Ah.net
>>799
もう今朝食べたばかりでしょ!

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:05:04.64 ID:b7hY19S0.net
>>800
ミシェル・ロティートか

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:33:24.17 ID:WuFDpc3n.net
20年モデルのBianchi MAGMA 27.2が値段の割にスペック良さげ
今まで格安小径車で頑張ってきたけどそろそろ限界だわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:47:33.81 ID:nb4EZno2.net
低価格帯やったらTREK一択

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:23:43.19 ID:czfApm2u.net
頑丈で乗り心地いいけど重いっていう弱点が電動で克服できるんだから
マウンテンバイクと相性良いよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 05:29:00.70 ID:pxG0WbJU.net
のぼりでは凄い勢いでバッテリー減るからそれほどでもない

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 03:21:12.53 ID:mMQYUyHr.net
MTB街乗り倶楽部構成員を自認するからには最低限キックスタンドくらい付けてるんだろうな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 05:45:23.65 ID:AomDnfRw.net
スリックタイヤ
キックスタンド
キャリア
ハンドル幅600mm以内
角付きエルゴグリップ
サイドミラー
サイコン

下に行くほど高レベル街乗り

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:57:58.21 ID:uOBW/KEY.net
俺スリックタイヤだけだ…

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:22:12.28 ID:PLhReZqj.net
どれもいらない

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:26:18.19 ID:r8hny0Tp.net
タイヤはIRCのメトロU
メンテスタンドを兼ねた2本足スタンドにキャリア+パニア
ハンドルは幅50センチのシティ車用アルミアップハンドル
ほぼ時計しか使ってない猫目の安いメーターに、猫目のブレーキブースター型ライトマウント
ミラーはステーが長くて大型鏡面のミラー、自分のお買い物号はこんな感じだよ

ほんとに街乗り特化にしちゃうなら、長大なステムが要るけどシティ車用のアップハンドル良いぞ
ハの字形状は角突きエルゴングリップ何かよりぜんぜん楽

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:32:21.20 ID:rfOFuE8D.net
>>807
電動
前カゴ
も高レベル

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:15:34.72 ID:e4OzULwE.net
>>810
メトロからワイルドランナー1.4に履き替えたらあまりの走りの軽さにビックらこいたよ
オススメしときます

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:42:59.90 ID:B+yKLdqx.net
街乗りMTBはかつてファッション自転車乗りのアイテムだった
一昔のピストみたいなもんでオシャレ勢がコアなカスタムして流してた

なので泥除けキャリアスタンドみたいな田舎モンの真面目君みたいなのは論外中の論外である

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:43:59.39 ID:xDre1zHe.net
マウンテンバイクで(スリックタイヤ)アワイチとビワイチ行ってきたけど、なんやいけるもんやな。ローディには猛スピードで抜かされたけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:31:04.36 ID:tndasrpA.net
フォーク交換してもらったらやたら渋くていつか事故おこしそうなんだけどハンドリング?の調整ってどこいじったらいい?

交換してもらったお店はちょっと信用ならなくなってきたんで自分でやってみようと思う

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:44:23.53 ID:IV2Ergli.net
>>814
ビワイチならブロックタイヤでも普通に走ってるよ
速度は出ないけど、信号の停止が少ないからか、思っているよりは楽

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:06:06.90 ID:cxzAW734.net
>>815
というかどんなフォークか伝わって来ないと回答出来る人いなさそう
だけどその境遇は理解出来る
正直、MTBに少し慣れてくると自転車屋従業員のおかしいところが見えてくるからねえ技量とか
まずは、ガンバレとエールを送ります

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:24:15.93 ID:trSzlK+e.net
>>813
頭悪そう

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:41:03.65 ID:r8hny0Tp.net
>>812
走りが軽くなるのは良いですね、メトロは重いんで次の候補に入れておきます
ありがとうね

>>815
>>755の人?
お店も地雷みたいな店や店員が居るから
本来ならクレームで済む事でも、おかしいと思ったお店は避けた方が良いよ
悔しいと思うかも知れないけど、怪我をするよりましだから

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:24:27.17 ID:2if6V3OK.net
>>818
頭悪そうに見えるのがMTBのいいところ
合理的でない程カッコいいってこと

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:28:40.95 ID:6hSLLTF7.net
ロード:生真面目で融通がきかない
MTB:何やらかすかわからんヤバい奴

でいい?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:48:19.09 ID:QvX1PgUO.net
リカンベント:生真面目で融通が利かない
モノサイクル:何やらかすかわからんヤべー奴 で

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:56:32.78 ID:6hSLLTF7.net
>>820
同意!

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:10:03.63 ID:tndasrpA.net
>>817
GIANTのATX純正フォークから純正フォークへの交換でした
>>819
そうです

やらかし続きのお店だったけど今回のはさすがにヤバいですわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:13:29.00 ID:LIQ2cCqX.net
>>824
たぶんリテーナーの向きを間違えたんだと思う
ショップ店員でも犯しがちなミス

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 06:43:06.19 ID:CB9v7Ybn.net
>>820
頭悪そう

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:50:09.67 ID:ixLJxoXS.net
↑頭悪そうな奴とホントに頭悪い奴の差が悲しい程わかる

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 09:37:56.27 ID:Kbl9VC9F.net
一輪車:ピエロ

829 :815:2019/09/13(金) 10:58:28.10 ID:Y5ftrbXu.net
朝一でバラした結果ハンドル重い原因はグリスケチってたのとアンカー締めすぎの二点でした

ついでにお店のやらかし履歴
・ナットで締め付けて固定するタイプのグリップに交換してもらったらナット
の締め付け不足で加重すると回る……死ぬぞ
・クロスバイクに角度付きバーエンドバー着けてもらったらまさかの外向きに着ける……考えなくても普通内向きだろう
・スプロケ交換頼んだら締め付け過剰?で供回り起こすしかもこの状態で整備済みって渡す……整備とはいったい
・変速調整頼んだらFディレーラーにチェーン擦りまくり……調整とはいったい
・Fフォークの交換頼んだらハンドル激重ハンドル固定タイプのロックが掛かってるかのよう……死ぬぞ←New

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:15:34.32 ID:HxhrbYnJ.net
>>829
それはメンテに出したらアカンショップ
今後は遠くても面倒でも評判のいいところに依頼しよう

831 :815:2019/09/13(金) 11:31:17.35 ID:Y5ftrbXu.net
>>830
買った当時はホムセン自転車コーナーの他にこの店しか知らなかったから

簡易整備無料なのとあと他で買ったの持ち込むの気が引けて結局ここに頼んで後で自分で再調整してる

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 12:46:10.75 ID:BytzA6uV.net
何度もやらかされてるのに懲りずに持ち込む時点で頭おかしいわ

833 :815:2019/09/13(金) 12:55:30.40 ID:Y5ftrbXu.net
店員が5人にて外れが1人
外れの人に当たると上記のようになる

他の人はちゃんとしてくれるんだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:04:13.66 ID:AHqxj1jc.net
チクりまくれ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:54:01.77 ID:ES9+GAtA.net
>>807
エルゴグリップは付けてないけど全部当てはまるわ
バーエンドバーは付けている

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:55:39.36 ID:iOqfu5is.net
バーエンドバーほしいけどあの後付感何とかならんもんか〜
ハンドルごと変えると高くつくし…

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:23:13.61 ID:icYNk8bh.net
え、俺ブルホーン付けてるよブレーキとシフターそのまま流用で

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 03:24:29.40 ID:kI6sBnxQ.net
舗装路オンリーなのに頑なにブロックタイヤよ
29erのブロックタイヤ、でかくてデコボコでかっこいい
つるんつるんのタイヤでお前ら本当にそれでええんか
考え直せ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 04:28:22.24 ID:itm7tCvQ.net
ブロックタイヤは走行音がいいんだよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:45:37.12 ID:Z+O/uuWk.net
住んでる街が丘ばかりだからブロックだと辛いの
でもブリロの1.25はリピートして使ってた

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:18:22.84 ID:IfKR2bZg.net
富士見も白馬も都内も空気圧だけ調節して同じタイヤ
街乗りホイールにいちいち換えるの面倒になってそのまんま

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:17:22.85 ID:zl4C2Sbv.net
ブロックタイヤの振動がキモティ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:57:04.57 ID:JZG7TcZM.net
>>839
ブーブー

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:27:25.53 ID:7UXJLWlC.net
俺はタイヤ太くてディスクブレーキでサスがついててかっこいいからMTB買って
街乗り用にスリック系履かせてハンドル切って乗ってる
オートバイもロードスポーツ乗ってるし
オフロードにもブロックタイヤにもまったく興味ないないからこれでいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:53:37.20 ID:IBaVsgvC.net
>>60
何という俺!
俺もXM2にetrex35、サイドスタンド付きや!
これはXM2の最終形態かもしれんな!

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:13:41.73 ID:yFw9L/5R.net
タイヤのカッコ良さならドリフ一択

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:34:28.71 ID:cNeVwZw1.net
やっぱ長介カッコいいよな!!

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:35:29.70 ID:8ytOUwCr.net
ダミだこりゃー!

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:43:26.36 ID:jblSqLjk.net
また来週!

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:21:52.95 ID:wuVpwHZW.net
歯磨けよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:40:01.30 ID:DZFyvaBF.net
宿題やれよ!

852 :815:2019/09/16(月) 18:44:37.81 ID:Msb9i06y.net
埋めて殺して犯すとかいう猟奇的な犯罪

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:44:57.93 ID:Msb9i06y.net
誤爆

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:15:00.35 ID:MsDfJfx9.net
すみません、相談です。だれか気が向いたらご意見ください。
運動不足解消のため、10歳の子供と自転車でのんびりサイクリングを
楽しもうと思っています。子供はブリジストンのシュラインに乗っています。

むかしからのあこがれで街乗りのMTBを自分で購入しようと思っていて
予算も少ないんで各社のエントリーモデルを考えているんですが
何がよいですかね?

@GIANT ATX
AGIANT SNAP
BFUJI NEVADA 1.9
CGT AGGRESSOR COMP

他にもなにかよいのあれば教えてください。
距離はたぶん5km〜8KMくらいをのんびり進みます。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:26:24.28 ID:NgWim7ej.net
>>854
GIANTのGRAVIERはどう?
街乗りにサスもブロックタイヤもいらないと思うけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:29:52.87 ID:jcrOAwCD.net
>>854
もうちょっと出せるならTREKのMarlin 6
2x8で使いやすいし、油圧ブレーキ、変速機・フォーク以外はTREK社内品で統一感あっていい

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:46:54.86 ID:H7o206ey.net
>>854
@かAで問題ないよ
あとはメリダもおすすめ
http://www.merida.jp/lineup/mtb/matts_6_10-md.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:15:34.62 ID:b1aiSul5.net
10kmをのんびり走るなら何でもいいけどな
憧れだったのなら見た目で選んでしまうのが一番だろう

使い道としては
子供と走るということなんで、サスがあれば道路の段差が楽になる
ギアがあれば坂が楽になる

自転車が好きになって、もっといろいろしたくなったら
その時に次を考えればいい
子供はすぐに大きくなるわけで、いつまでも一緒には走ってくれないだろうし

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:36:17.76 ID:1HGR1Qp/.net
ホームセンターとかで買えるなぜかフルサスのしょぼい奴じゃないちゃんとしたメーカーなら
あとはもう最後決め手は色よ
凄い重要、色

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:46:50.11 ID:k0y6M49U.net
ATXにキャリアつけてパニアくっつけて通勤と日常使いに乗ってるよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:29:32.86 ID:w5kA/OoS.net
TREKのMarlin 6ええよ
個人的には大満足です

862 :854:2019/09/17(火) 23:50:01.63 ID:/2rIAIz0.net
854です。たくさんのレスありがとうございます。
>>855
グラビエ、調べてみたらとてもよさそうですね。
リジッドのMTB風な感じのクロスバイクですかね?
子どものシュラインと一緒に走っても違和感なさそうですね。

>>856 >>861
トレックのマリーンめっちゃかっこいいですね。
少し予算オーバー気味ですが憧れます。

>>857
ありがとうございます。リンクはってくれたやつもめっちゃかっこいいですね。
乗れるところ探してみようかな。

>>858 >>859
見た目と色、重要ですよね。予算的に最初ATX考えていたんですが
デザインがもっとシンプルならよいかなとも思ってまた悩みが。
色々と悩んで決めていきます。皆様ありがとうございました!

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:17:23.41 ID:XILx3syr.net
2012年にMTBブームの頃を懐かしみGTのアバランチェ1.0を買った。
MTBブームの頃は下町から葛西臨海公園まで荒サイを下れたんだけど
2012年は脚力が無くなり扇大橋から西新井橋までしか走れなくなっていた。
今オートバイでツーリングへ行くといつも思うがロードバイクでロングライドしてる人は
何歳ぐらいの人なんだろうか?
若者はスマホに洗脳され趣味の世界は想定外だろうしやはり自転車もオートバイも
おっさんのものだろう。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:55:07.24 ID:4BF8Z38i.net
>>863
荒川区住民だからオレも扇大橋から河口に向かって走ってる
ジジイになったからセミファットやファットバイクで走ってる
スリップストリーム使ってオレの後ろ走ってもいいんだぜ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 11:53:23.44 ID:a+wF+zBA.net
うーん、サーキットの狼

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:36:32.29 ID:G6krXVZ0.net
そういえなこのスレって唐突にクロスバイクの話が始まる事有るけど、街乗りMTBに関連するの?
7速ボスフリーで135mmハブをクロスバイクのフレームに組んで進む自転車にとか言う話は乗ってるMTBに活かしようないじゃん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:40:54.13 ID:sD9H4mHE.net
わざわざ7sにダウングレードとか勘弁してくれ
意味ないだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:41:41.11 ID:Mcv6QCFc.net
>>863
ガキにロングライドは自分の世界の広さ的に難しい
若者に自転車は小便臭くてありえない
自分の世界の大きさを認識し、余裕をもって行動できる年齢がロングライドに向いている

ちなみに自分に余裕のない奴は何歳になっても誰かと一緒じゃないと行動できない

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:54:54.87 ID:GIJ4BeNz.net
マジきもいんすけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 20:35:48.29 ID:sD9H4mHE.net
>>868
もしかしてそういう理由で7sにするの?時間とシンクロみたいな

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 04:44:02.10 ID:4YWkzB4S.net
こいつは一体何と戦ってるんだろうか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 07:45:05.20 ID:cLi3J884.net
いや俺も7速ホイールへ換装の話はうっすら気になってた
あれって何の意義が有る話だっけ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:10:39.14 ID:SXCrFMJL.net
7速ボスフリーの話なんてどこでしてんだ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:06:52.70 ID:zG370kV4.net
>>873
ここだよこのスレだよ
135mm エンド7速ボスフリー換装最強論が唱えられて特に異論も無く盛り上がっているぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:09:25.32 ID:SXCrFMJL.net
レス番指定してくれ

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:18:53.49 ID:F6GdRgHg.net
>>875
見られないの?
とりあえずプレミアム会員登録してきなよ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:22:17.38 ID:SXCrFMJL.net
このスレでボスフリーとかいい出したのは>>866が最初だよな?
前スレの話をしてるのか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:35:21.95 ID:7s4LzSMY.net
普通このスレっていえば連続してるMTB街乗り倶楽部の事だろ
ボスフリー君が話の焦点をボカしていく火消しを始めたか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:36:23.37 ID:SXCrFMJL.net
前スレ見たけど7速の話はしてるけどボスフリーの話は出てないな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:39:03.31 ID:4yztMno9.net
>>879
7速の話はしてるけど!?
おお、7速の話をした本人なのかあ
誤解が有るならしっかり説明して行きなよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:39:59.04 ID:obVDW/iS.net
捏造された記憶を元に突然キレ出すやベー奴
相手にすんな

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:41:55.52 ID:aYDYbO0e.net
>>877
突然キレだしてお前やべーな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:44:55.71 ID:SXCrFMJL.net
前スレ見たらその話してるなって言っただけで当事者にされるのかよ
言葉通じない奴って怖いな

>>882
質問しただけでキレてることになるのか……

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:48:38.28 ID:4yztMno9.net
げっ…全方位に絡みだしたな
>>881の言う通り>>883は触ってはないけないタイプみたいだなあ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:51:52.56 ID:SXCrFMJL.net
過去スレ漁ったけどこれ以上は俺にはわかんねえや 降参だ

https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/n581
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537314189/n829

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:55:02.07 ID:gUGYkVFn.net
で結局、街乗り最強はボスフリー7sに載せ変えって話なの?
今乗ってる8sより何が良くなるの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 13:35:58.55 ID:2GUdDAi1.net
ヨドバシで買ったジャガーのシティーサイクルがボスフリーの7速ターニーだ
確かに過不足は感じないな

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 14:00:00.28 ID:SXCrFMJL.net
購入時点で7速ならともかく敢えて7速に変える理由はわからん

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 14:25:19.62 ID:7dTzGhCy.net
もうフロントシングルにリアもシングルにして全部ケイデンスで調整すればいいんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:15:57.44 ID:2bKpBE0J.net
サス付きでシングルって高いのばっかりだよね
5万程度で売ってればなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:44:59.27 ID:w/ehfjh2.net
よく理解できてないのですが
>>866は突然過去スレの話題を蒸し返したって理解でおk?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:47:53.65 ID:wm7p31Z3.net
過去の自分の話を自分で蒸し返してるんだろな

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 17:55:31.10 ID:g1leMz/U.net
朝から長々居たこいつ>>888が何か都合が悪くて必死に火消しした臭いな

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:40:04.54 ID:6VIdqeJB.net
昨日から延々IDコロコロがなんだって?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:32:43.12 ID:6tTrFqtz.net
>>891
>>866にとっては突然でもなんでもなくずっと続いてる話なんだろう
現在の話の流れとか関係なく突然昔の話でキレる病んだ人って普通にいるじゃん?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:55:51.44 ID:6M+hFbYB.net
>>891
>>892
>>894
>>895
お前、気持ち悪ぃぞ
こいつはさておき、他スレで街乗りでは大きくギア比を変えられるフロント変速が便利とか読んで思ったけど、
信号間の加速とシフトダウンにはに2×8より3×7が便利、みたいな話?件の7速論争って。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:15:57.51 ID:6VIdqeJB.net
摩訶不思議

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:37:27.90 ID:4yztMno9.net
>>894
あんた、語るに落ちたな(笑)
>>895
過去ログ見てきたけど別に何の遺恨が残りそうな展開も見当たらなかったが、
ずっと続いてる話とか突然昔の話でキレる病んだ人って、
どっから引っ張り出した話なの?あんたの日常の話を持ち込むなよな
そんなクソくだらねえ話よりかは
街乗りならCN-HG71じゃなくて安いHG40でもいいか?の方がまだ有意義

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:48:28.38 ID:SXCrFMJL.net
>>過去ログ見てきたけど別に何の遺恨が残りそうな展開も見当たらなかったが
じゃあなんの問題もないじゃん

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:04:01.32 ID:4yztMno9.net
>>899
全くだな
なんの問題もないはずのところに
>突然でもなんでもなくずっと続いてる話だの
>現在の話の流れとか関係なく突然昔の話でキレる病んだ人って普通にいるだのと
自分ワールドを広げて見せた>>895の今後に乞うご期待だなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:44:00.67 ID:9s6Z2R0r.net
相変わらず空気ワリーなあここ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 07:48:50.17 ID:xSrzFHRj.net
自転車板てやっぱり偏屈な人が多いね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:38:34.79 ID:JtWQWlio.net
>>890
サス付きシングルって高くつく理由が分からんなあ部品点数少ない分、安くなるはずなのに

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 08:50:27.45 ID:lUD5kEZ/.net
生産台数の差だろ
一台あたりの人件費が高くつく

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 09:50:16.22 ID:NywoP2I8.net
>>903
安物トリプルクランクは、数が出るのでメーカーからしたら一番安いしな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:47:37.66 ID:4vqjFLNi.net
安物トリプルクランクと中華ナロワイリング買ってきた方が早くて安い

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:45:46.05 ID:LDFOwYme.net
普通は付いてるボスフリーは交換しない
DNPとか論外

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 12:51:20.23 ID:0ZsMOVgJ.net
>>905
シングルブームでシングルが安くトリプルクランクが高い局面になるかもな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 17:18:12.33 ID:Nyj4pPNx.net
なんかこぞってシングルに向かってるけど、そんなにいいもんなの?
トリプルクランクって何がいけなくてこんな目に。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 18:32:55.24 ID:DYADQm9Z.net
>>909
リアがワイド化してこそのフロントシングルだからな
リアがノーマルのままフロントシングル化しても不便なだけ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:44:10.89 ID:iGtizIgi.net
街乗りだろ?ワイドギアである必要全くないじゃん
トリプル?ゴミ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:04:15.24 ID:531wAAhk.net
>>911
お前の街には坂道がなくて良かったな
あ、自宅敷地内しか走った事無いのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:05:34.52 ID:hUDKt6KH.net
ドロッパーとリアシフターだけが楽なんだよ
サスのロックアウトも必要ないし

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:10:25.27 ID:j5f4IQtj.net
トリプルは掃除が面倒

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:15:57.50 ID:bfaVtmxP.net
山あり谷ありの街中で楽に乗るならフロントトリプルはいいと思うぞ
急坂は歩きのおばさんよか遅いし電足のジイさんに抜かれたりするけど
登頂まで息切れせずに登れる

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:30:48.82 ID:RGnTDeSA.net
3x9だったが山あり谷あり平坦路からいきなり20度の無茶坂ありで
ついテンションかけたまま変速しちゃって何度もフロントディレイラー壊したんで1x11に換装したわ
クランクとチェーンリングも交換して38oval x 11-46

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:49:44.74 ID:iGtizIgi.net
街乗りスレ舐めてましたw
サーセン!

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:27:19.93 ID:ifVkz5zn.net
ロードはMTBのスプロケットやトリプルクランクを使った低ギア比化のスレが有るぐらいなのに、
こっちはフロントシングルの話で持ちきり。
この改造ブームの需要を踏まえた完成車だらけになるのは来夏の発表ぐらい?
安いトリプルクランクが貴重になる時も来るのかねえ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:28:01.79 ID:gF513wEc.net
自分トリプルのインナー外して、フロント44−34、リア11−32で走ってる
9Sのフロント44、リア11−40に乗らせて貰ったけど、何か抜けるギアが有って嫌な感じだった
フロントシングル、リアワイドレシオの人ってこういう不満無いのかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:30:52.77 ID:tKN+ms9O.net
>>919
あれ全然スピード出ないしカッコだけで使い勝手は悪い

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:56:54.50 ID:RbLJeRFM.net
スピード出ないのは脚力がないから(^o^)

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:30:32.23 ID:LYkGA/Qg.net
脚力無いからフロント30Tは固定
29+だから意外とスピード出るけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:52:15.95 ID:mJvQT8XZ.net
大事なのはスタミナ、持続力
信号ダッシュでイキっても、すぐ落ちてくるの恥ずかしいw

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:20:34.09 ID:CKxh4IxC.net
>>919
そら今のトレンドの12速と比べたら3枚も差があるから足りない気もするでしょ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:37:57.29 ID:vx9VYIFM.net
街乗りにスピード求めてどうなるのか

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:40:35.36 ID:xpy3FyHW.net
後もシングルにしろや、根性無し

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:19:22.24 ID:eRYvucS9.net
つまりママチャリ最高というわけか

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:51:20.71 ID:i8Pjh+SA.net
シングルスピードは本気で楽しい

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:00:50.84 ID:/W8BjjfV.net
>>921
バカは黙ってろ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:50:58.17 ID:vqIfmXCP.net
フロント42/34/24リア14-34の7スピードだけど
フロントほとんど34で間に合うけど登りで楽したい時は24使うな
42は滅多に使わないけど下りで最高速度チャレンジとかたまにやる時は使う
まあ邪魔になるもんじゃないからあった方が良い

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:07:49.25 ID:RsYoKzOA.net
こういうギア比?のお話ってどこで勉強するといいんでしょう?
一緒に出掛けても男同士の話みたいな感じでそっちのけにされてしまう。
内心、そんなに高度な話かな?とも思うのですがなかなか掴めないのでやっぱり女子には厳しいのかも。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:12:16.23 ID:/qDfyDqq.net
んなもん使いたいギア比とか十人十色やし自分の足と相談して決めるもんやろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:19:26.00 ID:/qDfyDqq.net
てかもうすぐ12速、前後ブースト、フォワードジオメトリのかっこいいモンドレイカーがくると思うとにやけるわ
今乗ってる1x10、100/135、旧式29erXCはシングルスピードに29x1.75に変えてちょい乗り用に変えるかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 20:22:17.63 ID:iEX3Rxax.net
(ニチャァ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:08:36.36 ID:/onXBF76.net
>>933
俺も旧式クロモリ29erだけど気に入ってるからこのまま乗る

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 21:31:42.60 ID:XLy2crok.net
山なし谷なしの街乗りだからフロントシングルで良いかと換装したけど、線路越えたりくぐったりする橋や急坂、坂道発進になる傾斜途中の信号が気になるようになったからフロント多段の方が快適だった

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:01:02.87 ID:32PfzaEz.net
トレンド()に洗脳されすぎなんだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:38:20.76 ID:3rVb879W.net
フロント変速なんて使ってるやつ実在するんだなw

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:59:39.30 ID:z5r6t7XY.net
難しいこと考えるの嫌いだから後ろだけで十分

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 00:33:05.95 ID:iBb6k6mi.net
リアシングルフロント3段で行こう!

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:17:32.23 ID:u3Q5keB4.net
>>938
街乗り特化だから、いっその事フロント3枚
リアには12-25か、11-30のロードフリー入れて
クロスミッション化した方が快適かなとすら思ってるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 05:42:20.22 ID:MjBlfGYB.net
天災あらわる

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:59:27.23 ID:7VUMepuH.net
単に自分に必要なギア比考えずにフロントだけ替えたのが悪いのに
まるでフロントシングルにすること自体に問題があるかのようにいえる才能

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:21:05.56 ID:6i9qRhjw.net
ぶっちゃけうちの地元じゃフロント34の一枚とリア10,16,36の三枚だけで十分
結局一番使うのはママチャリ相当のギアだからそれと高速用・上り用があれば街乗りいける

街乗りでクロスミッションにしても実際使うのは5枚も無いと思うし、
無理に使ったとしたらイメージ的に↓みたいになってクソダサいわ
https://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:25:04.97 ID:yC5YUwDr.net
>>944
お前の地元などクソどうでもいい

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:29:13.77 ID:n0+VIJR5.net
自転車ってめんどくさいんだな…

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:41:02.27 ID:6i9qRhjw.net
>>945
例で出しただけで街乗りでフロント変速とかクロス化なんて要らんやろっちゅうこっちゃ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:08:17.27 ID:O/Lca+h+.net
>>946
自転車が面倒なんじゃなくてあーだこーだ言う面倒くさい奴の集まりなだけ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:08:27.24 ID:DjIXqw4E.net
>>944
自分横浜市だから20%ぐらいの坂は結構あるんだ、その為にフロント変速を残してある
それにお買い物兼ツーリング車だから、クロス化してる方が恩恵が大きいって判断
城ヶ島まで往復80キロ強、七沢周回も同じくらいかな
羽村の堰や多摩湖まで130キロ強ぐらい、坂も有れば平地巡航もある
この状況ならワイドよりクロスって至っただけだよ
実行するとしても、CS-6500の13-25は手持ちで有るから、それを入れて様子見かな
良さそうならタイヤを1.50ぐらいにしてチェーンリングを2T程増やす予定
流行とは逆行するけど、自分の自転車なんだから良いじゃない

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:21:40.01 ID:iBb6k6mi.net
街中に20%の坂があるのかすげぇな横浜

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:59:59.94 ID:+lB24GUU.net
>>949
それ正解
メーカーの都合にいちいち躍らされてフロントシングル化するのがおかしい
みんなトリプルクランクに大喜びしただろうに需要が一巡すると違う事言い出すメーカーもおかしいし
よしシングル化だと興奮して流される連中もどうかしてる

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 12:06:55.54 ID:iJP7ma1p.net
>>950
都内も普通にある

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:18:05.66 ID:iBb6k6mi.net
都会怖い

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:24:29.19 ID:iJP7ma1p.net
オークラんとこの激坂楽しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:28:12.33 ID:LBIMQzcz.net
>>954
むしろ都会はトリプルクランク必須だよな
信号の度の加速減速もトリプルクランク無しでは考えられない

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:45:08.71 ID:LvJ23Z1s.net
36-22のダブルで良い。

26インチだって36×11有れば40km位出せるし22×36有れば大概登れる。
最近は36-22×27-12の2×9で問題無いとすら思う。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:30:44.40 ID:/J0KS2wD.net
埋め立て地以外の神奈川は坂というより山だらけの斜面にそのま家建ててるような場所が多すぎ
まあ自動二輪が流行るような土地は相応に自転車が辛かった土地ってことだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:58:50.76 ID:PoZ735wN.net
どうでもいいけど自転車でクロスミッションなんていう言い方する奴ダサい

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:03:49.36 ID:MjBlfGYB.net
ほんとどうでもいいw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:11:45.23 ID:scbnwlPq.net
言うならクロスレシオだよな
ミッションてw

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:29:04.12 ID:hYV91+C8.net
無理に難しい言葉使うなよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:34:38.26 ID:6i9qRhjw.net
バイクも乗ってるんですまんな('ω'`)
こういう揚げ足取りで盛り上がるのがこのスレなんだよな( ´'ω')

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:37:05.75 ID:scbnwlPq.net
バイクにも乗ってたが、自転車の変速システムについてクロスミッションと言うなんて考えられない

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:41:13.11 ID:6i9qRhjw.net
でも朝の時点では俺の頭では考えられたんだなこれが('ω'`)

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:49:39.94 ID:MjBlfGYB.net
ほんとどうでもいい事に食いついてマウント取りたがるのぅチャリ民は

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:54:21.18 ID:6i9qRhjw.net
まあそんなことでうでもいいんで、29erに履ける1.75前後の軽いスリックって無いですか?
今はビッグアップル2.00ですが、いつもの70psi前後だと駐輪場でロックできない場所があるのでもうちょっと細くしたいです。
できれば600g±100gくらいでおねがいします。

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:32:07.63 ID:0GFBgNfS.net
>>966
1.4ならWILD RUNNERがあるけどね
https://bike.michelin.com/en/products/michelin-wild-run-r-advanced-light/
Av. weight 525gらしい

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:37:55.78 ID:df9wN3LI.net
できれば最低40cは欲しいですかねぇ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:22:42.21 ID:mSc+OX9B.net
>>947
確かに、トリプルクランクをダブルやシングルにするクロス化を声高に叫ぶ奴が増えたわ
フロントダブルなんて安売り店のクソクロスバイクだけだっただろうにみんな血迷ったか?
フロントシングルはホームセンターのルック車ぐらいだったのにみんなどうしたんだよ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:29:26.53 ID:HGvQ0R4i.net
要らないと気付いたものを捨てただけ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:32:16.89 ID:jPuk7Zb5.net
街乗りはママチャリ以上クロスバイク以下の速度域で充分だからな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:34:31.86 ID:a2DxcY3X.net
>>956
ダブルはいいよね。
だがシングルって日本発の流行じゃないだろ?
クオリティーも不確かな物を海外通販で高く買わされて喜んでるクソ臭エェ連中だわ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:36:30.27 ID:mSc+OX9B.net
>>971
なら安売りクロス乗っておけや
誇り高きMTBに妙な物を持ち込むな、一緒に見られるから迷惑なんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:36:40.01 ID:HGvQ0R4i.net
自分には必要だと思うならそのままでいい
流行りとか他人の装備なんぞ気にしなくていいだろ
バカ高いナローワイドとかアホらしいから中華の1kぐらいの付けてるわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:40:43.84 ID:jPuk7Zb5.net
>>973
クロスバイク以上の速度が欲しいならおまえがMTBじゃなくてクロスかロード乗ればいいだろ
ばっかじゃないの…

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:47:06.04 ID:a2DxcY3X.net
>>974
なんだ安いのも有るのか。
と丸め込まれると思ったら大間違いだ
こういうのはチェーンリングこそ安く1Kで済んでも楕円に関心出てきたり、
だんだん金を食われるようになってくんだよ、そうだろう?
そうして日本企業の売上が下がって回り回って日本人の首が締まっていく。
妙な作られた流行に乗せられず、みんな安くて美味いトリプルクランクに乗ろうぜ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:58:04.25 ID:QQWQmfYC.net
>>975
街乗り王者は段差もグレーチングもモノともしないMTBだろ
クロスなんて遅いわ華奢だわお話にならんわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:01:27.33 ID:b+n3qQkn.net
>>974
バカ高いナローワイドは何が違ってあんなに高いの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:17:00.54 ID:nH/5FWwm.net
>>978
ウルフトゥースとレースフェースと中華使っての感想だがレースフェースと中華は差違なし
ウルフは多少塗装の質感がいい
ただそれだけ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:18:38.05 ID:HGvQ0R4i.net
>>978
ラウンドもオーバルも安いのしか使ったことないからわからん
多少厚みがまばらな気はするけど使ってるうちに勝手に削れてくし問題起きたことはないよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:26:10.78 ID:XlX8zbg3.net
>>962
はい来ましたーバイクにも乗ってますアピール

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:36:32.70 ID:OU1Cdiun.net
>>979
>>980
中華でも支障無さそうなのね
そこにみんなで目覚めるとこのスレも一気に中華全盛期に!?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:37:00.51 ID:gBqRfenm.net
お前ら同じような話長いぞ(´・ω・`)

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:55:00.73 ID:931qMu8j.net
>>979
>>980
ありがとう中華行ってみるかなあ
>>983
同じようじゃない話の持ち込みヨロシクね

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:01:09.90 ID:hNKWxXwt.net
>>983
ただただ口開けて待ってる池のコイか?そんなに言うならお前が斬新な話題を持ち込めよな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:56:39.31 ID:uKS6ghR/.net
>>969
何言ってんだ君
トリプルこそ下位グレードの目印じゃん

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:07:18.19 ID:p0KAGAyb.net
ここの住人の大半は26インチ車フロントトリプルでリア7速8速の安物乗ってそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:34:00.33 ID:GF3TcKFg.net
まさに俺の事だわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:22:51.35 ID:azCAF4JD.net
27.5インチにしたら俺のことだな


この仕様の価格帯は遠慮なく使い倒せて気持ちにもお財布にも優しい

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:15:47.50 ID:HGvQ0R4i.net
いけねえ980踏んでたわ立ててくる

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 13:19:04.91 ID:HGvQ0R4i.net
MTB街乗り倶楽部 12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569212233/

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:25:56.63 ID:W6f0njBE.net
>>969
安物のフロントシングルなんて有ったか?
ルック車こそトリプルのイメージなんだが、私が知らないだけなのだろうか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:20:21.02 ID:XIhTJs0Z.net
ルック車のクランクと言えば鉄製のクソ重トリプルだな
カシメてあってチェーンリング外れない奴な

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:58:34.91 ID:MXiqEPKJ.net
>>957
神奈川激坂多いよね
距離は短いけどコンクリに丸い滑り止の型が付いた激坂住宅地が普通に在るし
上大岡とか金沢八景の辺りなんか知らないで行っちゃうと後悔するもの

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:11:09.56 ID:GEuPuqkM.net
鎌倉に初めて行った時は、スゲエ場所に幕府作ったなと思ったよ
今でこそ道が整備されてるが、それでもキツい

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:09:28.58 ID:intz60Jh.net
多段変速が自慢だった時代の老害でもわいてんのか

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:22:28.09 ID:MXiqEPKJ.net
その場に適した物を使うのは当たり前ジャン
修験者じゃないんだから変なとこで我慢したくないよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:31:12.56 ID:zNKD1+3Z.net
前多段は知ってる道ならともかく、勾配変化の激しい初めての道で面倒くさい

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:09:06.77 ID:Ew357EAm.net
>>997
そうだな、やせ我慢シングルブームとかやめようぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:18:18.99 ID:Ew357EAm.net
次スレではシングルを撲滅しよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200