2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエールpart17

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 23:28:41.77 ID:rid/i21C.net
前スレ
Wilier ウィリエールpart16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535765067/

(参考URL)
○本国 http://www.wilier.it/
○USA  http://www.wilier-usa.com/
○日本代理店 http://www.wilier.jp/

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:57:52.73 ID:npVt1aJY.net
>>199
同じの乗っててレー3からレーゼロに変え、さらにマヴィックのディープリムを併用して履かせてるくそでぶです
山や坂はレーゼロ、ビワイチみたいな平地はディープリムを使いますが、チェントウノエアーとレーゼロは固+固の組み合わせなのでのんびりまわるタイプの方には合わないと思います
かっとばす人には最高です

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 20:25:36.62 ID:m+OD059I.net
ついでにタイヤも教えて

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:09:21.94 ID:qRkKwx6m.net
チャレンジのストラーダ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 21:26:13.86 ID:npVt1aJY.net
コンチネンタル5000

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 22:57:30.49 ID:wEdcZREO.net
みんなお金持ちですね
今年デビューでモンテグラッパチーム
最初からついてたホイールとタイヤなんですけどタイヤだけでも交換したら効果体感できますかね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 00:32:08.09 ID:by4tJ7xu.net
タイヤはちびてからで良いっしょ
ホイールも4万出してゾンダやレー3買うか、レー5とかアクシウムとかを2万5000で買って、余ったお金でタイヤとか買うか

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 01:07:35.81 ID:+tV52Xnc.net
>>204
ホイールゾンダにしたら割と体感できると思うの

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:48:57.93 ID:gN8b1XMB.net
いやだからタイヤ変えたらどうなの?って話なんだけど。ホイール勧めてくるんじゃねーよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:56:41.99 ID:+tV52Xnc.net
タイヤ変えたってそんな変わるもんじゃない

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:14:58.87 ID:PnPKzRwT.net
聞く奴の態度じゃない

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:44:12.15 ID:s0zC07BG.net
GTRにRS21
これにTubolito Tubo Road tubeとOPEN CORSA SC2を履かせてる
年末の賞与でEURUS買おうかなあと思ってる

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:46:50.48 ID:rbAEQu9O.net
クソ廉価なクロスバイクだとだいたいブレーキやタイヤにコストダウンの影響が出るから
それらを変えりゃかなり乗り味よくなったりするけど、ロード完成車はそこまでチープなタイヤ使ってないから
前後1万程度のタイヤにしたところでそこまでの差はないぞ
費用に対し一番効果が高いのはホイール

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:17:55.14 ID:IBbck1ee.net
Cent1 air46にレーゼロコンペ 
タイヤはGP5000

100km超えると脚に来るけど、50kmまでは楽しくて仕方ないレベルで走れる感じ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:16:59.61 ID:by4tJ7xu.net
俺の脳内シミュレーターによると、アルミのロープロならrolfのvigor、ディープならcorimaの47mmMCCが、ZeroシリーズでもCentシリーズでもベスト似合うホイールなんで誰か買って試してくれ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 19:24:22.50 ID:KgOWFbxv.net
>>212
わかる
似たような構成だが100キロで足売り切れる
オロロンライン走破がつらい
アルミロード+ゾンダの方が遅いけど長く走るのは楽だったりする

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 01:24:56.06 ID:ZeFHZoIL.net
モンテグラッパ チームかって1年、これからロード始める人の買い物に付き合ってカーボン試乗したら、乗りやすくてびっくりして悔しいからホイールを買い換えてやるう!

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 04:34:30.95 ID:fUsVanZs.net
zero9に最初から付いてたシマノRS500にIRCのチューブレス付けたらロングライドには最適な乗り心地になった
アルミフレームなら更に良いかも
但しRS500の組みが甘いのでスポークテンションは必ず調整する事と空気圧は好みがわかるまで細かく調整が必要だが

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 14:48:54.26 ID:kuTuF1zv.net
こんど久しぶりにエンデューロ出ようと思うけど
10AIRか10NDRのどっち出ようか悩む

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 20:28:51.63 ID:VKXYn7WO.net
わーすごいおかねもちなんだね

…えっ、マジで?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:09:01.04 ID:PFqAm6P6.net
キシリウムプロUST買おうかな
レスってめんどくさくて手が出てこなかったけどついに

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:10:39.08 ID:KMc95a4M.net
>>219
ちょっと意味がわからない
君はまず日本語がんばろう

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:13:47.87 ID:PFqAm6P6.net
言ってること間違ってるか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:24:41.68 ID:8W5jWAq1.net
UST=チューブレスがわからなかったんでしょ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:01:36.64 ID:pTMDPk/B.net
文章構成能力に問題有り

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:54:43.20 ID:fbMJ3u21.net




ニホンゴムツカシーネー

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:32:43.21 ID:GwnGaNbA.net
キシリウムプロUST(を)買おうかな
(チューブ)レスってめんどくさくて(、今まで)手が出てこなかったけど(、USTっていう便利そうなチューブレスシステムがマヴィックから出たから、)ついに(チューブレスデビューするかも)

確かに略しすぎかな感もあるが、いちいち噛みつくなって
エスパーしろエスパー

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:38:41.88 ID:NDvAA9ON.net
マヴィックって基本固いんだよな
エアボリュームにまかせっぱなで

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 04:50:31.63 ID:Mfbh/m+H.net
こんど久しぶりエンデューロ出ようと思うけど
10AIRか10NDRどっちで出ようか悩む

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 04:52:30.96 ID:Mfbh/m+H.net
>>227
誤爆った スルーで

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 05:06:37.03 ID:4SiARMJC.net
デジャブ

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:50:12.87 ID:1Ayd8yoO.net
無限ループってこわくね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 14:44:00.64 ID:zIXtTncu.net
イザナミだ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:28:10.50 ID:9arsvxBH.net
歴史は繰り返す

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 19:15:56.27 ID:ojhhfScm.net
cento1NDRのマットブルーに一目惚れして勢いで買った

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 21:09:59.74 ID:arDQYCpD.net
エンデューロってサーキット?ならairじゃね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 06:31:26.82 ID:L4C1znnP.net
>>234
サーキットじゃないけど ほぼ平坦の特設コースだよ
常時強い風が吹いてるらしく 道もちょっと悪いらしい

236 ::2019/10/12(Sat) 13:39:42 ID:9WBloJOY.net
アパートの二階に引っ越して部屋にしまって以来、出すのが億劫になってあまり乗らなくなってしまった…

237 ::2019/10/12(Sat) 15:28:03 ID:UW+dbwwr.net
俺はエレベーターに乗せられないから担いで4階まで階段登り降りしてるぞ

238 ::2019/10/12(Sat) 17:20:08 ID:I+jN4hXC.net
俺なんて11階なんだぜ

239 ::2019/10/12(Sat) 17:27:03 ID:Hbd8mUpy.net
マンション住まいは甘え

240 ::2019/10/12(Sat) 18:26:49 ID:ZnsrsBaj.net
2階くらいならベランダからI can fry!

241 ::2019/10/12(Sat) 18:26:58 ID:OuDPE2oB.net
2階くらいならベランダからI can fry!

242 ::2019/10/12(Sat) 19:02:40 ID:rSjJywE1.net
3階なら?

243 ::2019/10/12(Sat) 20:48:23 ID:ZnsrsBaj.net
>>242
フルチンでfry!

244 ::2019/10/12(Sat) 20:49:43 ID:ZnsrsBaj.net
つーかflyだよね(´・ω・`)
全部台風のせい

245 ::2019/10/13(Sun) 12:17:32 ID:Emzelnhn.net
新素材で新時代を切り拓くヒルクライムバイク ウィリエール Zero SLR
https://www.cyclowired.jp/news/node/310175

246 ::2019/10/13(Sun) 14:17:18 ID:9Lr/nD/w.net
>>245
ええなぁ
高いけど

247 ::2019/10/13(Sun) 14:25:57 ID:bPQ4eq/D.net
>>245
ええやん

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 15:42:48 ID:5b+3r+Hb.net
>>245
いいなぁ どっかで試乗会やってほしいな

249 ::2019/10/13(Sun) 16:13:50 ID:f7On1kCY.net
しかしせめて完成車でハンドルのステム長や幅くらいは選ばせて欲しい・・・

250 ::2019/10/13(Sun) 20:04:22 ID:Tcc8WioA.net
10エリートほしい

251 ::2019/10/13(Sun) 20:09:25 ID:MqjBZvcr.net
10PROエリートの白カッコいいけどMサイズ売り切れ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 02:02:08.84 ID:B2ZvNZT7.net
ディスクのみは勘弁してくれ

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:41:55.27 ID:HiphUVfj.net
エアロバイクは多少の重量増はいいけどさ、
ヒルクライムバイクでディスク つけるメリットが勝るのはあとニ代くらい先のコンポになりそう

254 ::2019/10/14(Mon) 11:09:14 ID:AKOOqCOU.net
スルーアクスルの恩恵で前に進む力は増しそうだけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 13:40:15 ID:0kGQd/Qz.net
SLRでセカンドグレードコンポで組むとダサいかな・・・、予算的に厳しい
上でも書いたけど、見積もりで120万とか140万とか、ワロタ・・・

256 ::2019/10/14(Mon) 13:42:22 ID:AKOOqCOU.net
アルテグラも十分いいじゃろ…
電動のほうがいいと思うけど

257 ::2019/10/14(Mon) 13:43:03 ID:0lEwwZTO.net
テルプストラおしかったな

ディレクトは来年もウィリエール使うのかな

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 14:48:59.64 ID:w3PPOiDy.net
ワールドチームに供給しなくなったのは
やっぱり予算厳しいのかしらね

259 ::2019/10/14(Mon) 16:13:07 ID:w3PPOiDy.net
Wilier本社内紹介動画がGCNに上がってました。
英語ですが
https://youtu.be/YAsebQ1UdSE

260 ::2019/10/14(Mon) 16:45:49 ID:Xgmz9jB3.net
>>255
10NDRだけど、8050でホイールはBORAワンだわ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(Mon) 19:57:01 ID:eOa7Uyzt.net
>>255
予算の中で好きなの買えばいいと思うよ
別に無理に電動デュラにする必要はないと思う

262 ::2019/10/15(Tue) 12:12:44 ID:olJHVmhu.net
電動は無線になってバッテリーもう少しなんとかなってからにしようと思ってる

263 ::2019/10/15(Tue) 12:13:48 ID:olJHVmhu.net
いまどき遠隔有線てさすがにねぇ

264 ::2019/10/15(Tue) 12:48:59 ID:29zJ6CKu.net
Eタップ使っていこうな

265 ::2019/10/15(Tue) 12:56:15 ID:gqC4zfUb.net
Etapはインストールは楽チンなんだがそれ以外がクソめんどい(バッテリー管理とか)

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:04:14.57 ID:gaVSnfny.net
夏冬放置してるうちにバッテリー劣化してきて
さーてと思ってのったらフル充電で1日もたないとか普通になりそう

267 ::2019/10/15(Tue) 23:30:18 ID:QzTgzVVw.net
ハンドル側にボタン電池要るしな
公称寿命は2年なんだけど実際は1年で怪しくなってくる

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 00:48:02.81 ID:A/4S4RMh.net
機械式こそ最強なんだよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 01:35:03.57 ID:vynG22qf.net
普通にUSB-Cとかで電源供給させてくれりゃまだいいけど
シマノも器がちいさいのお

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 17:17:42 ID:zEwgrXo9.net
ディレクトエナジーのジャージ着てる人
去年までのやつは割りとみるけど
今年から変わった青ジャージ着てる人あんま見ないなぁ…

271 ::2019/10/17(木) 20:37:54 ID:iYhTxR8L.net
そんな下位リーグのジャージ着ないわ
Lampre ISD着なよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 22:33:39.08 ID:HZq6MAMT.net
下位リーグw斬新な言い方ですね

273 ::2019/10/18(Fri) 01:35:50 ID:8nuTpnpY.net
J2かな

274 ::2019/10/19(Sat) 14:24:37 ID:RHpvV5Qc.net
ウエスタンリーグだよ

275 ::2019/10/19(Sat) 19:36:52 ID:ABOSCBmT.net
ランプレのころはWilierもメディア露出多かったのに
最近すっかりだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:55:58.94 ID:eYRLJs+L.net
シートポスト頂上部の、サドルを固定する金具って名前何ですか?
あれってメーカーごとに規格がある感じですか?
交換したいなと思ったのですが

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:12:12.38 ID:R7ZrOiKk.net
スレチだが教えると、シートポストが真円の汎用タイプならメーカー専用ではない、サードパーティー製のが沢山あるから好きなのを選ぶと良い
ただ大きさがいくつかあるから、ググるとよろし

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:54:11.50 ID:Xh9qLvlJ.net
>>277
あれ、それシートクランプの話してないか?

サドル固定部は櫓(やぐら)と呼んでるけど、英語では単純にシートポストヘッドかと。
櫓はメーカー固有だと思うんですけど確か。
あそこ重いよね交換したくなる

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:05:07.97 ID:RliyajWQ.net
櫓はシートポスト専用だわなー

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 22:40:55 ID:BAjVoDuh.net
2020cento 1 air アルテグラ完成車 335,000円って安くない!?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 23:20:13 ID:M5ISpwaZ.net
まあもうモデル末期なので…

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 00:40:19.43 ID:vmni+zY4.net
ディスクフレームにリムブレーキが付いてくるっていう謎仕様なのがなぁ

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 23:25:55 ID:DYhxAxOk.net
新色の黒白かっこいいし安いしかったろかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 15:18:13 ID:/5We/+u3.net
つぎは110エリートほしいよぉ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 17:43:34.79 ID:io7FeBtr.net
さいたまクリテリウムの機材はcento10proっぽいね

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 19:56:44 ID:svyhW0a8.net
>>285
ツイッターで画像だけしか見てないけど
カラー的に一瞬SLRと勘違いしたわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:25:46.17 ID:O1NjIgcQ.net
ツールドフランスでもSLRだけじゃなく同じ青色のCENTO10PRO使ってた
トタルの公式動画にリム仕様のがちょくちょく映ってた、一人だけだったと思うけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/27(日) 20:43:58.03 ID:0AO7Vg1t.net
10プロは完全レース用だよね
素人が楽しく乗るには固すぎる

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 19:23:23 ID:qEn/QUWn.net
来年もディレクトエネルジーにつくんだな

良かった

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 01:37:51 ID:h9bi0k4x.net
なぜこんなプロコンチ1チームしか供給できなくなってしまったかなぁ

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 14:07:19 ID:Sxd5Gatt.net
そらBMCとかトレックがアホみたいに資金つぎ込むからよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/31(木) 22:32:27.17 ID:zRM1oOgh.net
売り出し中の新興メーカーか老舗の名が売れたメーカーなのかによっても
宣伝の戦略も変わるしね

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:05:10 ID:6zIWM453.net
>>288
昨日、SLR試乗してきたけど
10PROが硬い硬い言われてるのがちょっとわかった気がする…

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 22:36:48 ID:9Ib/JCNx.net
>>293
SLRはどうだったの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 23:30:31 ID:95kVfFBw.net
cento 1 air買うぜ!

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 00:06:55 ID:r+hlH9yw.net
>>295
仲間
カラーは何にしたの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 06:40:59 ID:5UEuFeRQ.net
>>294
なんか不思議な感じだった 剛性上がってるのに
あんま硬いって感じがしなかったよ
乗り心地的にゼロ9と10ARを足しで二で割ったよう感じ(人によると思うけど)

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 15:00:43 ID:5cKY44ck.net
ほー
zero6とかは剛性はそこまででもないけど振動がガンガン体に伝わってくるタイプだからなあ

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 20:46:55 ID:smQc/ywh.net
>>296
白黒にする!まだ注文してないけど笑
もう乗ってます?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 08:59:49 ID:9o88aS6V.net
>>299
新カラーいいね
自分は白青乗ってます
エアロだけどロングライドも登りも割といけるし楽しいよ

総レス数 1002
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200