2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilier ウィリエールpart17

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:56:05 ID:x20p0+xB.net
ウィリエールの特注カラーは高過ぎ
5万円程度なら選べる

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 22:19:26 ID:ABDGJqXy.net
>>397
そうなると逆に日本限定は何が限定なのか気になる

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 20:50:35 ID:ZSrHkqzw.net
cento10 PRO disc使ってる人いますか?
見た目が普通に今風でワイヤーフル内装なんで良いなと思ってるんですがあまり個人インプレが無いので色んな生の情報が聞きたいです
オールラウンダー的な用途なんですがホイールをセミディープが良いかとかエアロ効果が高いのなら55mm辺りまで考えてます

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 22:15:35.25 ID:4ua3Ath7.net
>>402
かなりガッツンガッツン来るタイプだから強い人じゃないとキツいぞ(雑なインプレ)

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 22:24:31 ID:xS+nWbQF.net
GTRチームから10PRODISCに乗り換えたけど
ガツンガツン来る感じはあまり無いかな?
むしろ振動減ったような気がする。
剛性があるからスピード出た時の安定感もバッチリ。

買って日が浅いのはあるけど全てにおいて大満足。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:42:17 ID:ZSrHkqzw.net
ありがとうございます
それと一体型ハンドルだとライトとかアクセサリーが限定されると思うんですがどうやって付けてますか?
volt1700とか付けたいんですが専用マウントの強度とか大丈夫ですかね?汗
クイックリリースならハブの横にライトなど付けたり出来ますがその辺ちょっと悩んでます

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 23:49:31.55 ID:xS+nWbQF.net
マウントはレックマウントでアラバルダ対応があったのでそれを買ってライトもつけてます。
レックマウントでガーミンの買うときはややこしいので注意が必要です。

スルーアクスルなのでおそらくハブ横は無理だと思いますよ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 00:07:38 ID:lPf188kk.net
KCNCからスルーアクスル用のライトアダプター出てるけど
装着できるシャフトを選ぶし強度も不安とどっかで読んだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 09:03:28 ID:X1ErUshc.net
レックマウントにあるんですね
なるほど
しかし重いライトはちょっと不安が残りそうですね

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 10:09:36 ID:RF71XwYO.net
>>406ですが
volt800を使ってる限りは不安は無いですね。
結構マウント自体、金属でゴツいので重さで負ける心配は無いです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 10:11:44 ID:X1ErUshc.net
>>409
ありがとうございます
volt1700は耐えられますかね?汗
800だとナイトライドにちょっと不安があるので
2つ持ちとかも良いんですが照射範囲が広い方が安心出来るので1700をよく使っています

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 12:20:27 ID:RF71XwYO.net
volt1,700の実物見たことないのでこれ以上はコメントしがたいです。申し訳ない。
基本は他のレックマウントと同じなのでそちらの評判を見てみるのが無難かと思います。

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 15:14:20 ID:wu+5QyuS.net
1700でも今にところ問題ない
メインは800なんで長期間使ってないけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:39:19 ID:U2CxD65F.net
アスタナ、明らかにパフォ落ちたね

アルゴンと比べるのは酷だと思うがやはりという感じか、、

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 02:10:17 ID:69HuUHqU.net
アルゴンはトラックとトライアスロンのイメージです

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 12:13:47.52 ID:i6Os3rF1.net
アスタナ「自転車の性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやるっ!」

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 13:17:50 ID:6MU9oLI5.net
まだ選手が本調子じゃないだけだと思いたいね

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 14:24:00 ID:R3JwTi5+.net
面子もダウンアンダー向きじゃないから

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 16:20:02 ID:Bp4sYXRL.net
そもそも選手が微妙

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:22:22 ID:h9s+NPt2.net
このブランド、得意分野はどこですか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:55:31 ID:VA/m00ge.net
オサレ感

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:09:36 ID:C4H1yV2w.net
ウィリエールで速いとカッコいいぜ!

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:40:49 ID:cCWB0upW.net
あんまり速い人みないな

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 01:47:52 ID:vFvLGOYK.net
ロゴが筆記体でかっこいい!(中2並の感想)

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 10:16:00 ID:je07UtxA.net
あんまり被らない

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:06:30 ID:qNwz1oG6.net
乗ってる奴等は皮被ってるけどね

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 13:16:38 ID:RBm9QDvE.net
ありきたりなので35点

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 21:48:45 ID:MmR9ufMi.net
SAOの作者ってWilier乗りだったんだな

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 07:41:00 ID:e5op9J+M.net
なにSAOって?

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 08:01:33 ID:Gbne6vjm.net
竿

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 08:02:17 ID:wDdaRZY0.net


431 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 10:46:02 ID:CFSgK2PV.net
ソードアートオンライン
ラノベ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 10:50:43 ID:80jxCvH+.net
ラノベは知らんがアニメは一期だけ人気があったな
ハーレム物でニートやゲームオタにウケた

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 12:41:48 ID:rx43IqFO.net
https://pbs.twimg.com/media/EPR5_9qUYAA-7W4.jpg
これか
10NDR、メディアとショップの写真以外で初めて見たわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 16:26:49 ID:XpE6V2Zb.net
あれ?
足長くね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 17:30:21 ID:80jxCvH+.net
サイズも大きいな

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:04:19 ID:zSc9HaB8.net
ゴテゴテ付けすぎ感

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 18:04:56 ID:d1wAWka0.net
ずいぶんと装備が全体的にもっさりしてるように見えるが
チェーンガードとか

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:14:40 ID:80jxCvH+.net
ロングライドしたらこんなもんじゃね?

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:41:32.15 ID:MG//181p.net
チューブラーらしいから替えタイヤとテープとクイックショット持ったら
これくらいにはなるんじゃね
ディスク用ホイールはフロントがもっさりするのが嫌だったけど
カンパの前後G3組はちょっとお得感あるな

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 19:55:50 ID:jHPJyuFc.net
なんにしろ乗り込んでるぽくて好感が持てる

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 20:59:47 ID:SDeGSmY4.net
やっぱG3組のホイールってカッコ悪いな

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:08:50 ID:WS1VJSsQ.net
カッコいいかわるいかなんて主観だからなぁ
俺もカッコ悪いと思う

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:14:57 ID:/lXwrTyd.net
お前らのかっこいいの見せてくれ

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:27:26 ID:7kC0+S0q.net
めちゃくちゃサドル高いのたまに(ネットで)みるけど
サドル高合ってないんじゃないかと勝手に心配になる

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 22:30:16 ID:iZP/Gls6.net
G3は格好いい!みたい風潮だったので今まで黙ってたが
ダサい、というかキモイよな

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/28(火) 23:59:12 ID:80jxCvH+.net
G3がどうの語るのが初心者臭くてどうでもいい
実績考えたらカンパは文句付けられん
サドルレールマウント付けたり魔法瓶にカバーしたりロングライド慣れというか色々考えたのは好感が持てる

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:00:19 ID:aboFCeae.net
俺はリュック背負っちゃうけど、こう自転車に色々装備するのもなんか良いよな

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:32:16.70 ID:/+9bKgaY.net
>>447
リュックだと肩凝らない?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 01:45:11 ID:FDwBD4jr.net
初心者臭いw

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 22:16:30.45 ID:liOIFaTO.net
G3自分は好きだぞ
ウィリエールのフレームによく合うし

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 23:45:00.73 ID:vsxEjioY.net
>>448
シマノのリュック買え

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 00:26:05 ID:f+ibeRf+.net
リュックなんて背負うと疲れてたまらん
アワイチヒルクラした時に輪行するから荷物増えてしまって仕方がなしにドイターexp使ったら疲労感で辛かったよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 00:45:32 ID:m8Mzh/2M.net
>>448
凝る
けど、自転車で走ったら疲れるのは当たり前じゃん?理論w

俺はロングはリュック必須だな〜、食べ物入れられるのはデカイ
纏めて買って食べながら走れば休憩時間減らせるから、単純にその分移動距離が稼げる
コンビニで止まってる時間が一番勿体無い

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 06:15:13 ID:7c6pKs20.net
>>453
ブルベ勢でリュックなんて見ないけどな
まずダサい

ロングを何キロのことを想定しているのかわからんけど、バイクパッキングの方が負担少ない

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 07:57:09 ID:Mwcsn6Kr.net
リュックは泊まりか通勤くらいじゃね?
200km程度なら必要になることが無い
ただバイクパッキングするツールが無かったらリュックってのは仕方が無い
サドルバッグだけなら安いもんだがフレームバッグやリアカメラ位置など考え出したら金が掛かるからリュックで済ますってのはおかしくない
フレームサイズによるしな

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 08:48:12.11 ID:0DZ9mZcf.net
体幹鍛えたらリュックでもべつに疲れんよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 09:22:49 ID:7c6pKs20.net
一眼カメラを背負うからリュックの選択肢なんてない

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:10:01 ID:Rfl4aEle.net
リュックスレと聞いて

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 19:12:04 ID:TQb0hgCd.net
リュック・ベッソン

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:21:03 ID:zqjcGAxs.net
ちょうどどのリュック買おうか考えてたところ。
バッグつけるのめんどいじゃん
リュックならさっと乗り出せる

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:22:18 ID:zqjcGAxs.net
4Lくらいで軽量で、自転車向きの設計になってるいいやつないかなぁ〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:26:13 ID:Noq6jTHz.net
>>460
どう考えてもバイクパッキングのほうが出しやすいわ

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 23:27:32 ID:JgukZaGB.net
しかも、このおしゃれブランドバイクに乗っててリュックってハイセンスだなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:08:07 ID:2JaHjNt0.net
オシャレブランドなの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 01:58:55.96 ID:oQVN3N4E.net
ルイガノなみにオシャレ

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:40:30 ID:xK4R4JLX.net
オシャレブランドなら尚更サドルやトップチューブにゴテゴテとバッグ付ける方がダサい

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 06:41:23 ID:xK4R4JLX.net
ランドナーでも乗ってろ、って感じ

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 08:53:00 ID:O4Ezo+Xi.net
リュックおじさんがまた発狂してんの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 09:45:52.86 ID:Vl3qgBiq.net
次の方どうぞ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 09:48:09.12 ID:fF88HJO0.net
ラマート高杉
他社カラーオーダーが2万〜8万なのにラマートってだけで20万高いとかプレミアムにしすぎだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:28:57 ID:Fgpyk6MU.net
普通にリュック使って気にしない俺
低みの見物

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 12:40:21 ID:w6PIQKhV.net
バッグつけるとフレームと擦れるじゃん

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 13:16:22 ID:p5WhXTGs.net
ドグマにリュック背負った人を見たことあるけど、小太りのおっさんだったわ

そんな感じ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 14:00:48 ID:uM5gMmzN.net
デカいサドルバッグなら擦らんだろ

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 16:34:08 ID:Uv5gbl52.net
利便上そうせざるを得ないだけであって本来フレームだろうが背負いこもうが荷物ゴテゴテはどっちもダサい

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 18:20:47 ID:mVaGvqk8.net
自転車にゴテゴテ付けるよりリュックの方が荷物まとめられるから楽。
後は写真撮る時やっぱり車体はスッキリしてたい。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 18:29:23.22 ID:UReoTWQT.net
好きにしたらええんやないか
俺はリュックはロードバイクのライドには向かないと思うけど車体をすっきりさせたい用途には向いてると思うし
ただしっかりバイクパッキングされてるのはそれはそれで使いこなしてる感あって格好良さを感じるけどな

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:32:45 ID:aMedpdw4.net
こんな感じにするといい
https://www.instagram.com/p/B7oUolIHIGn/

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:35:50 ID:0PS2ESzm.net
ランドナー買え

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:43:56.99 ID:E2qBsk7d.net
>>478
うわ、かっこ悪いなこれ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:54:44 ID:LuJhzMKG.net
日帰りなんてコンビニにすらよらない。
150kmとかでもエナジーバー3本、ジェル2本くらいあれば十分
ジャージのバックポケットに全部収まるし

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:02:10 ID:GmtQgV5o.net
200km位までならバック無しで、チューブ工具のみ バックポケットにケータイや補給食を入れる程度 ロードに色々付けると折角の爽快感が無くなる バック付けるのはロードで無い自転車でゆったり走る

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:16:38 ID:UReoTWQT.net
距離というか行く場所だな
山奥とか交通の便が悪かったら万が一のことも考えて予備タイヤと輪行バッグ持っていくわ
工具の種類も変わるしな

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:18:56 ID:w6PIQKhV.net
>>481
距離の問題じゃなくて
どういうより方するかだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:20:08 ID:UReoTWQT.net
リュック背負って爽快感は感じなくね?
宿泊有りだと話が変わるけど峠登ると背中を下に引っ張られてるかのような重さを感じるぞ
ドイターEXPの背中が空いてるタイプを持ってるけど3回くらい使っただけで基本的になんとかして自転車にバッグつけてるわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 21:26:22.47 ID:UReoTWQT.net
リュック派に聞きたいけど何入れてんの?
持ってるけど有効活用出来てないから聞きたい
あのスペースってカメラ関係、衣類、キャンプ用品詰めるくらいしか考えつかんのだが

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:02:46 ID:0PS2ESzm.net
>>485
そんな下に引っ張られるほど量入れたいならキャリアバッグでいいんじゃないの。
背負うなら1-2キロくらいが重量の限界。2キロでも重い。
輪行袋とウィンドブレーカーと携帯食、モバイルバッテリー、タオルくらいしか入れない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:07:56 ID:w6PIQKhV.net
使用用途がちがうのに、状況決めないで
どっちが良いだ悪いだ言い合っても時間の無駄だな
キャンプするのにリュックってそりゃ重くてやってられないよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 23:00:54 ID:E2qBsk7d.net
財布と鍵とタバコだな

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 00:09:34 ID:1Cfc81/V.net
まさかリュックのやつらはサドルバッグとか持ってないとか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 01:24:49 ID:rjD6Un65.net
サドルバックはチューブ とインフレーターとボンベと工具で精一杯

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:07:34 ID:KcrlQwlF.net
荒川走ってきたけど、リュック背負ってるのっていけてない人ばっかり

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:02:47 ID:OTd4sez2.net
いい加減ウザいから他所でやれよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:35:06 ID:1Cfc81/V.net
また過疎スレに戻るぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:45:08 ID:9RNxdY7X.net
お店行ったら日本限定のF6R 240Sが15万弱で売ってた…
今は居てるのがレーシングクアトロだけど
10AIR乗ってる身としてはやっぱディープリム博士てやりたい……うーん

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:48:31 ID:TwOfDkkT.net
クアトロはディープですよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 16:58:24 ID:WF/k9nnn.net
FF山口って240ハブでも12万も出せば買える時があるだろ
16万も見てるのならWTO買えるじゃん
ガイツーだけどさ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:16:12 ID:7d0kmUdM.net
おいらは404nsw
滅茶苦茶似合うぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:32:08.01 ID:GL/e8c6C.net
おいらはENVE SES 3.4 AR Disc

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:13:54 ID:9RNxdY7X.net
>>496
リムハイト40mmでもディープなんですね
>>497
確かにほぼ同じ金額でボーラワン50買えるね wiggleで

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:26:22 ID:d5U6fMIE.net
山口とボラならダンチだぞ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:31:07 ID:9HpvUfIr.net
FF山口も以前と違って良いホイールになったんだとは思うけどボラワンが安くなり過ぎて価格差を埋めるほどの魅力が無いとな

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 09:40:20 ID:9HpvUfIr.net
https://mobile.twitter.com/no2hc2/status/1193881988672847872

たまたま今しがたこんなんみっけたわw
(deleted an unsolicited ad)

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 11:58:14 ID:Pt2ObB2g.net
FFってたまにこういう話聞くよね。
知り合いもダウンヒルで破裂したとか言ってた。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 12:18:43 ID:Qrg/Nyo2.net
FFって?
前輪駆動?フォルテシモ?フォーカスフライデー?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:17:42 ID:2GaF53iD.net
数万円差のお金がどうしても出せないとかFFのデザインじゃなきゃ嫌だとかないかぎり絶対ボラワン買った方がいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:53:19 ID:9HpvUfIr.net
もう下手にゾンダやレーゼロとか考えるよりボラワンいっとく方がいいわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 16:55:35 ID:YkBbSWnz.net
FF山口はステッカー剥がせばいいが鰡はステッカー剥がしてもG3組がカッコ悪いのが欠点

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 17:02:49 ID:tQ8bWOg5.net
カンパはディスクだとローター側がラジアルなのが違和感あって手を出せない
実際は大丈夫なんだろうけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:07:08 ID:2GaF53iD.net
>>508
445 ツール・ド・名無しさん 2020/01/28(火) 23:59:12.51 ID:80jxCvH+
G3がどうの語るのが初心者臭くてどうでもいい
実績考えたらカンパは文句付けられん


初心者臭いこというと来るぞ彼が

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 18:10:31 ID:YkBbSWnz.net
>>510
?
わかった 銅ではないだろうwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 19:45:26 ID:pDk+chCo.net
デイバッグ背負わない俺かっけーのスレはここですね

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:36:10 ID:7zjdo8lC.net
>>512
いや、背負うのがかっこ悪いだけ
その逆がかっこいいわけではない

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 21:36:13 ID:IKXESOkB.net
いまさは

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:07:54 ID:QyNIpY9T.net
まぁ価値観は人それぞれで用途も人それぞれなのに
それを受け入れられずにグダグダ言うのは俺は理解できない

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 23:21:39 ID:So6dfrDg.net
どっちでも良いと思うけど俺は背負うのは辛いからやらんし機能美があるバイクパッキングが格好良いとすら思う

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 09:49:48 ID:ARslsfj7.net
おまえの事なんか知りたくないから発表しなくていい

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:04:14 ID:paEC0TtQ.net
>>516
とりあえず同意しとく

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 10:09:59 ID:bv+t7Yo/.net
みんな回答ありがとう とりあえずボーラにするよ
40mm超えたホイール履いたらどう変わるかなって
気になってね

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 15:35:30 ID:tRySyE6s.net
万一事故った時用に防具になるバックパックとか無いんやろか?
脊椎パッドとか…

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 17:19:45 ID:9af7OBZm.net
プロテクター入りなら出てるんちゃう?

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 19:15:25.99 ID:+lj6ahHB.net
mtb用であるぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 21:10:52 ID:jd57LHOg.net
ボブルビーとか背負っとけば間違いない

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 16:50:32.95 ID:XK/nzj2i.net
今月プントのOHが10%オフなんだな
最近乗ってないからやろうかな

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:05:23 ID:2VQgTWN2.net
OHって具体的に何をやるんだぜ?
チェーン&ワイヤー交換とか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:14:34 ID:ZcUo1ZzP.net
HPに作業内容が載ってるよ
対象が2万〜だからセミOHは対象外かぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 00:01:45 ID:hiKnWlT4.net
ボニファツィオやるやないかい

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:11:00 ID:P/frEr4m.net
zero6のアルテ組が50万ちょいか……
うーむ、クライムバイク持ってないし悩む

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 08:48:53.86 ID:FLVDlpO1.net
ガイツーで6がフレーム20万くらいだったな

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 15:07:26 ID:8movYmCz.net
安くなったなぁ
そりゃ買いだわ乗り心地めちゃハードだけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:12:11 ID:x/NoZDtT.net
10エリートをヅラ組でほしい…(ボソッ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 18:25:56 ID:a/ztlcNC.net
チェントウーノエアー
aupay20%還元で
注文してしまった!

最高に興奮している
早く来い

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 19:47:01 ID:5QNyhPjF.net
au PAYが使えるショップあんの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:02:37 ID:4wf3nM4k.net
>>533
あるよ!
次回の時に是非!

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:12:32.30 ID:Yt/qS1Mv.net
いくらになったの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 00:08:37 ID:FSAreaEW.net
6買うならも少しまともなメーカーの買うなぁ

リドレーでもキャニオンでもいいし、、

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 00:41:54 ID:9kBf0bAv.net
せっかくワールド復帰で盛り上がりたいのに、アスタナがドーピング疑惑で徹底監視に最悪エースが処分、、、

期待できないどころか、来年は他チームに提供出来ないもんかね

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 01:24:58 ID:s9EHDoeG.net
ウィリエールってマトモなメーカーだと思って乗ってる俺の立場

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 02:04:16 ID:9kBf0bAv.net
ワールド落ちしてても通なメーカーだったし、やっぱパンターニが乗ってたブランドだったからね。

ただワールド落ちでブランド価値が下がってたせいか、異常な割引を見かけてたがw

ワールド復帰の今年はカラーもめっちゃかっこよくて、登り調子のアスタナならかなり勝てるかも!
だったのに、大エース二人ともドで名前挙げられてるし、何より監督真っ黒過ぎて擁護する気にならんという
(´・ω・)

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 12:21:02 ID:GKKD7qry.net
TDE応援でええやん

カルメジャーニ勝てや!

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:10:06.76 ID:SpLo52d6.net
自転車って自分で乗るのは楽しいけど観る方は楽しみ方がわからん

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:39:17 ID:z/L2CW8c.net
大抵のスポーツはやるほうが面白い気がする

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:43:04 ID:QrC/5WmF.net
>>541
俺も去年ジャパンカップを生で観戦するまではそう思ってたけど一回見たらはまったわ
結局どんなスポーツもトップクラスのパフォーマンスはそれだけでエンターテイメントなんだと思った

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 19:51:42 ID:Bu6g35MZ.net
ウィリエール→アスタナプロチームに今シーズンから供給で念願のワールドツアー復帰するもエース格2名がドーピング疑惑
OGKカブト→生産体制の不備でJIS認証取り消し
パイオニア→本業の不振の余波でサイクルコンピューター部門をシマノに切り売り

俺の使う製品がことごとく。。。

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 08:14:25 ID:wMDc1EPg.net
3つだけじゃん

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:11:04 ID:Ww1CsSyr.net
パイオニアがシマノ吸収とか遅すぎたけど最高の結果だろ、ヘルメットなんかいくらでも替えがきく、シマノ推しっぽくなるがシマノ傘下になったLAZERが超オススメ。


とにかくアスタナが癌過ぎる、もともと汚ないドーピングの噂が絶えないのが、またかよ!!クソッ!
正直、シーズン途中だけど契約切れって思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:28:17 ID:EhSWoUQA.net
>>546
>パイオニアがシマノ吸収とか
いやいやいやいや

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 12:49:06 ID:Ww1CsSyr.net
>>547
シマノはサイコン作れず(昔あったが)
パワメ出したけど後発で解析とかのノウハウ無くてサイコンメーカーおまかせで作っただけなのが、パワメで一番ソフトのノウハウあるパイオニアを手にいれたのは大きいでしょ。
次期DURAでパワメ市場掌握する可能性あるよ
サイコンもシマノブランドで今のパイオニア製出せたら不安定なガーミンなんか要らなくなるわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 23:30:56 ID:x7wXgLHN.net
キャットアイレベルのサイコンなんて難しくないだろうが、地図データは自力じゃどうにもならんから地図の提携とナビシステムだよね。
パワメはシマノが作るならクランクに埋め込みになるだろうけど、パワメクランクと非パワメクランクはどう差別化するのかなぁ〜

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 13:49:09 ID:oNUmdpgN.net
zero slrのハンドルってサイズ選べないよね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 15:34:51 ID:z9cyc2LC.net
公式サイトのショップリストに載ってる店で聞いた時は選べるようなこと言ってたよ
もう少ししたら幅狭くてステム部が長めなサイズも出るとかなんとか

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 12:44:54 ID:eroDmVM5.net
本国サイトだとステムサイズ90から130まであるような記載だよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 02:27:38 ID:e2BdGD7i.net
フルサンおめでとうやな

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 12:38:17 ID:ywNF/ErA.net
ヒルクライム用にzero6検討してるんだけど、柔らかすぎとかありますか?
旧supersix evoHMと迷ってる

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 13:17:09 ID:UNrn5D/Y.net
むしろガチガチなんじゃね?
軽量フレームって硬いカーボンで振動吸収性をあまり考慮せずにパリッとさせてるのが多い
メリダスクルトゥーラ9000はガチガチ過ぎて乗りにくいってのでディスコンになったし
ヒルクライムに限らせるのなら6は最高なんじゃないの?あまり流通してるものじゃないからここでも乗ったことがある人少なそう

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:51:00 ID:9ia8X2w4.net
なるほど。だから60t使ってるのか。
ありがとうございます。

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:56:26 ID:V56iypHy.net
6海苔でダウンヒルで段差乗り越えた衝撃だけでフレーム逝った
ってレスを見たような

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:59:07 ID:g53UwJPk.net
>>554
zero6持ってたけど>>555の言う通り
速く登るためのフレームで、乗ってて全く楽しくなかった
レースには良いのでは?

ちなみに俺のは破断した

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 19:59:31 ID:g53UwJPk.net
>>557
俺ぢゃねーか!

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 20:50:31 ID:52sfGlsg.net
>>558
まじすか。体重なんぼで何キロくらい出してて破断したの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:42:17 ID:2vNYj30k.net
ZERO6で何キロの作るんだ?
夢があるよな
ホイールはxentis squad2.5とか興味があったけどアイオロスXXX2も良さそうだよな
これにコルスピ
EEブレーキ付けてフロントシングルにrecon11-25T
そういうのでコースタイム測ってみたいもんだわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(木) 21:55:08 ID:g53UwJPk.net
>>560
は、88kg…

オロロンライン途中の山からの下りを走行中、前輪が窪みにはまって自転車が俺ごと跳ねた
あれ?あまり衝撃なかったな?とか思ってたら目の前のトップショップチューブが破断していた

高価品壊して嫁への御祓も済み、今はチェントウノエアーにレーシングスピードAC3の55ミリハイト付けてる

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 00:02:43 ID:Ht7FixVV.net
zero6はデブ禁止って公式で言われてんだろ!

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:15:37 ID:zGUSdPI9.net
>>563
でぶも風になって走りたかったんです!
山を颯爽と登りたかったんです!

堅すぎて衝撃吸収なんてあったものではないバイクですが、ペダル踏んだときの反応性はピカイチでした
でも踏んだときに溜めができない分、グィンっと進むような加速感はない
踏んだ分だけ正直に進むバイクでした
追悼カキコ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:20:35 ID:wVCGSfeS.net
破断したのが自分に刺さらなくて良かったね!

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:42:05 ID:ak8ynOtC.net
やっぱり僕のcento10proちゃんが一番!

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 07:51:03 ID:5fVmLizy.net
>>562
Thx.
56kgのガリで下りは35kmだから心配しなくてもいいのか?
オロロン街道でフォーク折れたら地獄やね

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:02:11 ID:mRwyN672.net
デブでも液晶ポリマー入りのSLRなら大丈夫
早く店行って捺印してこいよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:42:43.63 ID:YoVkFpCY.net
>>568
ハンドルのサイズ自由に選ばせてくれたら考える

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 08:57:28 ID:Nqy96Oux.net
キャニオンが超軽量モデル出したからZERO SLRの存在感が薄れるなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 13:00:01 ID:paswxSs9.net
>>566
カッチカチですね……
10AIRからプロかSLRに変えたいなぁ

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:09:13 ID:JyroUiKI.net
わいのポコチンはギンギンやけどな

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 20:19:11 ID:gcLj3/iF.net
>>572
そのキャップの癒着したショートバルブは、そろそろ取り替え時ですぞー

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:10:56 ID:zAZoI8y4.net
>>572
そのフニャフニャなサスペンションがなんだって?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 21:15:23 ID:t8MalyZI.net
>>572
どこにあるんですか〜?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 22:12:39 ID:BIsOySm3.net
>>572
そのスポーク歪んでる
ショップでメンテしてもらえよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(木) 01:02:45 ID:L8ER7vLd.net
ショップからコロナの影響で納期伸びそうだって連絡きたわ
Wilier社内で感染者出たりしたらやべーな

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:33:35 ID:RrvAZZYQ.net
>>577
イタリアも日本並みにヤバいみたいね…
無事を祈るよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 02:51:04 ID:1Yj1D8G5.net
https://i.imgur.com/tbsjjZx.jpg
https://i.imgur.com/F8SjLSf.jpg
https://i.imgur.com/29NmK1v.jpg

GTR2015年モデルのこの色がすごく欲しくて色々と探し回ってるんですけどなかなか見つからないですね。
どなたか情報持っていれば是非教えて下さい、、。

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 22:44:24 ID:X6LEjFyL.net
正直イタリアメーカーは自転車売ってる場合じゃなくなってるよな…

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 23:13:26 ID:6UDm4UqE.net
かといって逃げて一時的にでも営業止まったらそのまま営業再開出来なそうな中小ばっかりで……

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 12:59:21 ID:cD7MBs/i.net
みんなフレームにステッカーとか張る?

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 15:19:22 ID:xCMPil/0.net
貼らないな

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 15:56:11.60 ID:FpkbJ4We.net
貼ってあるのは防犯登録のナンバー(と買ったお店の管理ナンバー)だけだ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 17:11:26 ID:nrddmf9J.net
一体どんなステッカー貼るんだろうか
『TOYOTA』とか『四輪駆動』『DOHC』
とかそう言うヤツかな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 17:13:44 ID:2c5tLm2M.net
水曜どうでしょう

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 17:23:55 ID:BXnJtMbC.net
「中に子供がいます」

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 17:46:23 ID:2RYxrKcv.net
どうでしょう軍団

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:18:09 ID:iFD/5UJy.net
酒power

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:20:30 ID:DHUVWJiF.net
ドライブレコーダー録画中

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:25:54 ID:+hpy4Moq.net
人間国宝

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 19:48:45 ID:3VWADGrT.net
自転車に乗っています

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 20:50:53 ID:PTqy+jNU.net
ウィラーエクスプレス

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 22:21:47 ID:Rvjoqjja.net
え、バス?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 22:35:40 ID:FpkbJ4We.net
ニパ子交通安全ステッカー欲しかった
地元近隣にやってる店舗ないのと車体色と合わないから諦めたけど
やっぱり欲しかった

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 07:07:28 ID:B8g6ktfa.net
>>585
MAVICとかセライタリアのロゴ張ってる人はそこそこ見るよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 10:57:19 ID:im5PYWr1.net
>>587
中に誰もいません

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 11:28:25 ID:go5PQzVl.net
ZERO SLR購入した猛者居ないの?
乗り心地や軽さを知りたい

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 17:14:06 ID:blb8F09u.net
そりゃいるだろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 19:02:06 ID:naVpQ8FO.net
おるか〜?

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 19:09:44.10 ID:522QKqR7.net
オルカはオルベア

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(木) 20:52:12 ID:MyYYeAHF.net
ZeroSLR12月に注文したけどやっぱりコロナの影響があるようでいまだに納期未定だよ
ショップにも正確な情報が入ってこないようではっきりしない
アスタナカラーとかだと1年くらいかかるんじゃね

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:28:52 ID:89vYGLZR.net
SLR買ったけど、乗り心地がとにかく滑らかやで
このフレームの真髄は乗り心地にあるといっても過言ではないと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 18:40:52 ID:9M1vX6Pe.net
固くないの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 20:52:49 ID:Fcl07HS3.net
ちょっと乗らしてや

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 21:23:50 ID:SveX7qi3.net
>>605
お・こ・と・わ・り

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 21:38:12.54 ID:5jLHG/bU.net
先っぽだけでいいから!

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 22:16:11 ID:J2G9MYJC.net
ウィリエールはバイクのデザインが地味すぎる
でもチェントウノエアーの白青は素敵すぎて衝動買いした
速いんだけど固すぎて面白くない…

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 23:43:56.73 ID:Fcl07HS3.net
ほんならくれや

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 00:28:21 ID:TQgdtf/3.net
お・と・こ・わ・り

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 10:30:31 ID:+IaRr0lk.net
10シリーズのモデルチェンジまだ?スペシャ買ってしまいそう

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 12:51:47 ID:/kyy5tWq.net
>>609
わしのギンギンのぽこちんならやるで

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:04:30 ID:B/7VkyXm.net
>>612
お・そ・ま・つ・ね

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 18:17:57 ID:ymGnLjDM.net
固くてつらい
ならわかるけど
面白くない
とはどういう

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 19:26:28 ID:mkrF0fV5.net
同じ60TカーボンのCento10air乗ってるけど、全然固くないけどなぁ
よっぽどアルミのエントリーモデルのほうが固いけど(笑)

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:00:43 ID:XoMyNdUF.net
>>603
質問です〰

ホイールは何を履かれてますか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:42:47 ID:3m2PGl4J.net
>>614
フレームの固さからくるものだけど、挙動が正直すぎてな
多少柔らかいホイールやフレームだと、ペダル踏んでから溜めがあって踏んだ以上にグインと伸びる感覚(もちろんそんなことは起こってない)があるのだが、踏んだら踏んだ分しか進まないのがつまらないなぁ、と

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:22:58 ID:PJ7ZtWl3.net
踏んだら踏んだ分進むなんて最高のフレームじゃないか

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:11:55 ID:6P6cRMf5.net
カチカチのはなるべくトルクにムラを出さないよう回すと、面白いぐらい進む

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 07:53:40 ID:x3x7eh7y.net
そもそもチェントウノエアーってそこまで固いイメージないけどなあ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:07:03.13 ID:usKeZ3jH.net
ウノは普通じゃね?
cento 10 pro乗ってるけど振動がキツいからチューブレスレディを5barで使ってる

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:20:30 ID:EbqqczYb.net
正規でアスタナカラーは買えない?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:26:14 ID:+j4vvHyC.net
納期未定だろうな

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:05:25 ID:LmdNbNkl.net
イタリア、生活必需品の生産以外は制産業stopになっちゃったよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 18:55:52 ID:9hYwxaVh.net
イタリア製なの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 19:00:31 ID:zAjTEL6q.net
中国製だろうけど、なおさらストップしてそう

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 00:24:00 ID:dLaO52gJ.net
中国製のイタリア塗装
いつ入るのやら

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 07:46:59 ID:z5zWN5G8.net
https://www.merlincycles.com/wilier-montegrappa-105-20-road-bike-170314.html
これ購入しようと思いますが、何年製なんですかね

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 11:28:05 ID:ATcUXP7G.net
R7000だから2018年以降じゃないか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 16:25:21 ID:qTUb1RzM.net
10のハイブリッドって国内走れるの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 00:03:15 ID:ZE6zkcq7.net
無理

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 00:47:30 ID:wEGD25VX.net
キャノンデールの価格見てからウィリエール見ると高くて買う気が失せるな、、
困った

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 09:43:43 ID:4FL1kN6P.net
ブランド規模からくるスケールメリットってやつかな
何にしても大手は強い

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 18:06:56 ID:FggdGuoI.net
そうね、とにかくお得なのに乗りたいなら超大手が一番お得よ。
それ以外を選ぶのは趣味性

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 21:01:58.08 ID:6OGkVtHO.net
根本的に、ロード乗りの時点で、
メジャー、マイナーにかかわらず、
コスパとか、お得とかとは縁遠いと
思うのですが…。

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/05(日) 23:22:16 ID:CkhdlA4N.net
ロードバイクっていう狭い業界の中でもやっぱりコスパ意識とかブランド代とかはあるわけで……

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:51:48 ID:ROLWN4cF.net
とにかく安くなら
ジオス、ルイガノ
そこそこちゃんとしつつお得感なら
Giant、Bianchi
あたりかな

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 20:55:05 ID:iriOOjdr.net
自転車に10万以上かけるって時点で一般人からしたらコスパ最悪だからな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/06(月) 21:01:06 ID:+X+stEAI.net
タイヤ前後セットで一万円て時点でドン引きくらうぞ
安いホムセンのママチャリ買える値段だもん

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 01:33:21 ID:os1arkiO.net
そりゃ趣味のものと実用品が同列にあるからそう感じるだけで

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 11:48:10 ID:kz1zHAI/.net
まぁ趣味のものでもコスパを気にする人はいるだろうけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:02:12 ID:cPBsJFyM.net
好きなの乗るのが一番
zero9乗ってるが他社カーボンホイールディスク車と迷ったけど、パンクした時のカーボンホイールの面倒くささを知ってるのでアルミリムのレーゼロで充分だったわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 17:12:37 ID:WFWZlV2c.net
カーボンホイールでのパンクって何か面倒だったっけ?
カーボンもアルミも使うけどわからん

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 20:49:08 ID:kz1zHAI/.net
タイヤレバーでカーボンリムをぐりぐりやる時に削れないか不安に感じるあれとか?わからん教えてくれ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 23:18:06 ID:SPzRZR1S.net
パンクして一瞬で空気バシューッって抜けたらリムがガリガリ君になるとかそんなんだと予想

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 19:45:24 ID:nU8DBl4m.net
wilierは、地方だと”希少”価値があります。

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 20:44:50 ID:8cFQjOu1.net
ゼロSLRのメタリックレッドがカッコ良すぎて一目惚れだったんだけど
トップチューブの付け根の出っ張りが気になる
あれ削ってもいいのかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 23:35:25.52 ID:WWEcO5tX.net
カーボン削るとか終わるぞお前

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 23:51:09 ID:gXPQ+KH+.net
>>647
あれ削ったらスマホどこに入れるんだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 12:46:09 ID:t6Z8gO8m.net
リム車が安くなるなら ホイールも安くならないかなぁ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 13:39:29 ID://2EOokr.net
>>649
スマホってどうやって入れんの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 21:56:46 ID:FIjI99SA.net
買って即廃車にするスタイルか
ロックだな

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 23:03:48 ID:k8WJb4xK.net
削ってカーボン繊維が露出したらどんどんほどけていくんで廃車ですね…

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 01:03:10 ID:eMr3KVcb.net
このスレは
マジレス乙って言ったやつが乙なんだろ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 17:37:59 ID:yaIv7yCh.net
このスレ的にcento10pro disc って良いフレームなの?近所の店でかなり安くなってたから悩む
ディスクコンポも持ってないんだけど次買うならって思ってたところなんだよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 19:43:04 ID:0VpZ/pUf.net
ディスクってメーカーやらメディアやらの
推しがすごいけど、その割に現実世界ではシェアそこそこって気がするけど
やっぱシマノからの圧力ってすごいんだろなぁ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 20:51:15 ID:y//BWRGL.net
レース用のフレーム欲しいなら良いんじゃない?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:25:30 ID:I6n4RAaT.net
そんなに安いならいいんでないかい

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:30:48 ID:McoDnoIm.net
>>656
日本はともかくヨーロッパじゃディスクの売れ行きしゅごい

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/14(火) 22:40:31 ID:/TFH63LE.net
モンテグラッパとGTR無印やったらどっち選ぶ?

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 00:22:42 ID:KSfzHxqJ.net
日本の参加しやすいホビーレースってほとんどがヒルクライムだし、ディスクはハイエンド以外は重いし、事情はなかなかガラパゴス

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 11:58:45 ID:hLA2cc/p.net
>>660
モンテグラッパチーム じゃなくてモンテグラッパのほう?

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 13:11:56 ID:qICQ/bgc.net
>>661
そもそもレース出る人自体全体からしたら大した数じゃないと思うんだけどね

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 16:13:14 ID:+8qbIv+k.net
外通でボーラWTO 60が安い…
ボーラワン50とどっち買うか悩むわ……

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:28:56 ID:hhzXAiYT.net
>>664
どこ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 18:52:35 ID:+8qbIv+k.net
>>665
Wiggleだよ AIR乗りだけど買って損はしないと勝手に思ってる

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/15(水) 19:33:51 ID:mlDeFeU/.net
今は注文しても悉くキャンセルされるぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 19:26:09.40 ID:lUzGVo0d.net
Wiggleは今のところ通常営業中と通知しとるやん
今のところだけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/16(木) 21:23:03 ID:XguquIi/.net
>>668
今のところ4月末には届く予定だね

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 00:59:34 ID:olVLUZVz.net
恐らく、4月は中は厳しいよ
私の3月22日注文24発のWilierは
未だスペインから動かず

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 01:40:40 ID:esbMz/2M.net
俺先週のwiggleの注文が今日届くんだけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:01:23 ID:AM1R3b9x.net
>>671
フレームとかの大型品は確か三月末で止まるってどっかであったはず
ツイとかでもホイールとかタイヤとか普通に届いてるしね

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:01:23 ID:AM1R3b9x.net
>>671
フレームとかの大型品は確か三月末で止まるってどっかであったはず
ツイとかでもホイールとかタイヤとか普通に届いてるしね

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 07:03:00 ID:B7gSn4rD.net
大事な事だから2回?

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/17(金) 21:29:26.80 ID:qjz/JXY4.net
輸入販売やってるけど配送自体はEUからでもチャイナからでもそこそこ動いてるよ。
上位の配送方法は若干遅れる程度、
SALとか小包は期間が5割増から2倍、
国際通常郵便類は1ヶ月くらいかかるけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 16:58:01 ID:OG+GSsxD.net
SLRとかいつ復活するのか分からんな
フレーム生産数が少ないし、最終仕上げはバッサーノの本社だし

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 21:51:27 ID:yrtdpPSm.net
wilier業務再開って大丈夫か

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 21:19:20 ID:O5EGR/Fz.net
本家の公式サイトで0SLRとCENTO10NDRのカラーオーダーできるようになってるけどこれ日本では使えないんだよね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 13:53:45 ID:vdbrfODN.net
>>678
日本のお店でもやってくれるところはあるよ
ただ、注文した色と違うフレームが納品されることあるから気をつけて

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:13:06 ID:EBHexV8z.net
ダメじゃねえか

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:15:57 ID:woufJIc2.net
>>679
どういうことなの…

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 15:07:09 ID:PvVsyVOO.net
オーダーカラー買ったけど大丈夫だったよ。
塗装も綺麗だし満足。

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 18:21:54 ID:Xg9BgEVd.net
>>681
ごく稀にそういうことがあるみたいよ
お店の人からも注意されたし

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 19:25:22 ID:xrGd9tFa.net
>>682
どんな色?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 21:34:31 ID:39GuJ33c.net
黄色メインで赤も混ぜた感じ
流石に写真は貼らんぞw

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 00:54:58 ID:Ro0EuIBg.net
>>685
昔、プントロッソに似たようなカラーリングした
10AIRがあったような……

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:50:35 ID:t2pNiDvZ.net
>>685
それ結局買ったのん?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:51:02 ID:t2pNiDvZ.net
あ、レス番間違った
スルーしてくれ

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 13:54:48 ID:ZbCSVB/V.net
地元の店に注文して直送だったはずだから、多分プントには飾られてない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 00:54:01 ID:3kgnGyJR.net
今アルミ乗ってて2台目にグランツーリズモR チーム買おうと思ってるんだけど、乗り心地いいの?
ロングライド、ヒルクライム(レースではなくゆっくり上る)などに使います。
あとマットブラックてまだ売ってる?

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 01:21:16 ID:plLU568b.net
適度な硬さと言われる程度でエンデュランスよりのオールラウンダー
レーシーはcentoとzeroシリーズ
レース検討してなくてもzero9も良さそう
GTR teamはディスクモデルなら普通にあると思うけどリムって販売されてんのかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 11:27:43 ID:j4nrdhEA.net
Zero.9乗ってるけど、200km越えたら脚が負ける気がしてマジで進まなくなる…気がする
極度に疲れた時はもう一台のride400の方が進む…気がするw

あとヘッドが短いから、楽なポジションとろうとするとダストカバーの高さが高くなったりスペーサーマシになって見た目がイマイチ

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 13:47:05 ID:fHxTedAw.net
>>692
ペースが早すぎるのでは?
ギアを落とさないなら6割の力で、ギアを一つ落として8割の力で手抜きしながら漕ぐのがコツ、とショップの人に言われた
実際にそれやっても速度は2〜3キロ落ちる程度だから対して差は出ない
俺もそれでオロロンラインを石狩から稚内まで走れるようになったよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 14:27:09 ID:fHxTedAw.net
あ、稚内ついて宿に泊まったら次の日動けなくなる
空港まで走るのもまず無理
個人的には二度とやりたくないし、もう体力落ちてできない
あと、このネタ何度も書いてすまんがこの次のライドでzero6破断させてるからトラウマ

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 19:07:50 ID:3zu5YADM.net
>>689
なるほど、俺の勘違いだったね

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/01(金) 18:42:04 ID:mIfri9Sp.net
体重80?でzero6乗り、各種レースにもロングライドにも
使用しています。ヨーロッパの大柄な人も受け止めるのに…
zero6が破断ねぇ…

zero6で、破断する状況なら、どの自転車でも破断するだろうし…

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 09:20:41 ID:u18Kk65d.net
zero6は装備重量80kgまでの制限が公式にあるんだから痩せろデブ

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 12:45:14 ID:/eXxWBr/.net
そもそも開発中の強度テストは70キロの人間でやってるし

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:49:03 ID:YnfBrdz5.net
初めて聞いた

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 13:56:05 ID:tp4PM6pX.net
あれはガチなヒルクライム競技用だし、ヒルクライマーなら185センチ65kgとかが当たり前だし

80kgは余裕でぶっ壊れる領域

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 16:53:16 ID:+OnxNLVy.net
>>696
軽量フレームは転けたとき脆いからな。普通に乗ってる分には平気さ。多分

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:38:39 ID:wFuMIddg.net
前zero6でFフォーク折ったって人は段差に突っ込んだ瞬間折れたってレスしてたな
やはりお肥えになられていたが

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 17:52:08 ID:0q9pPLfz.net
>>702
折れたのはFフォークではなくトップチューブでぶ
幌加内って所で折ったのだが、窪みは今無事塞がれています
その後チェントウノで同じルートをお祓いライドしてきた

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:42:37 ID:vAuQLoOR.net
軽量は、こけたとき脆い…?…

軽量だからこそ、操作性やダメージが…
軽量だからこそ、剛性を犠牲にしない為に…

軽量の方が、被害は少ないですよ。
軽いし丈夫なんですもの・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:50:30 ID:/eXxWBr/.net
謎理論やめろデブ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 18:54:43 ID:/R2EtD3X.net
軽くて安全になるのは体重くらいだデブ

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 19:55:38 ID:4LwudYaz.net
>>704
剛性と強度は全然関係ないで

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:36:22 ID:vAuQLoOR.net
剛性が高いから、強度も高いとは言っていない。
軽いから、安全とも言っていない。

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:49:05.51 ID:nU7jo4ix.net
zero6は立てかけただけで割れるちゃうフレームだから・・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 20:49:46.59 ID:9VZbxoYg.net
>>708
丈夫って言ってる時点で論理破綻しとるぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 21:04:36 ID:vAuQLoOR.net
その丈夫を、軽量の為と言っていない。
”軽いし丈夫”を”軽いから丈夫”と読むのか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:21:15 ID:vAuQLoOR.net
”割れるちゃうフレーム”?
”割れる”+”ちゃう”⇒割れるの否定=割れないフレーム のこと?
?どこぞの方言?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:38:11 ID:9VZbxoYg.net
これだからデブは

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:55:04 ID:+OnxNLVy.net
高強度素材だから走行時の剛性を落とさないで薄く軽く作れるんだぞ? 転けたときの外力に対する強さじゃないぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 08:53:18 ID:yG6Nm88P.net
デブなのに頭の中はスカスカ…

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 13:26:54 ID:Nu4l8nN6.net
>>714
走行時の剛性にしたって普通のロードよりは劣るしね
軽量(なわりに)高剛性は実現できても軽量(かつ)高剛性は物理的に無理
zero6は乗り心地はかなりハードだから剛性あるように感じるけどスプリントかけたらかなりロスあるのもわかる(出力のわりに速度が乗らない)

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 15:51:14 ID:q2eIncoK.net
軽量フレームを使うやつは基本的に乗り手も軽量だから出力はあまり無いだろ
FTP250wもあればまぁまぁ
その程度ならあまりロス無く受け止められると思うんだが

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 16:01:50 ID:Nu4l8nN6.net
言うてレース終盤はわりとスプリント勝負になるしねえ
富士ヒルクラ65分で行った時はFTP300あったしスプリント出力は1200wあったよ(10秒しか続かんが)
体重64あったからもっと減量すべきだったんだけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 19:03:44 ID:3GzhT37z.net
>>718
zero6の680gでこれだけ剛性感あるのは凄いよな。上りでハンドル振り易いのもいい。

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 13:51:47 ID:w2qa/iuX.net
zero6がデブに向いてないのは分かったけど、スプリントに向いてるのか向いてないのか分かんなくなってきた

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 16:07:58 ID:MMr3R7aR.net
向いてはないよ
ヒルクラでスプリントが必要なのはごく限られた区間だけだし、そこをそれなりに妥協しつつ結局は軽量化を優先する
剛性、トラクションで言ったらCento10の方がうんと高い

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:36:41 ID:U5XM4ZMM.net
それなりに整備されている機材であれば、レースでは99%は個人の身体能力がモノを言います。
残りの1%のうち40%が俺は強いという自信で、40%がいい機材を使ってるから勝てるというプラセボ、残りの10%が機材差です。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:37:19 ID:U5XM4ZMM.net
あ、0.1%たりねーや

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 20:47:08 ID:7+lDKeDf.net
残り0.1%は
運です

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:28:09 ID:hYVuTgc7.net
どこかのスナイパーかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 11:06:16 ID:Bk9zh7qX.net
俺の背後につくな…!

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 12:56:40 ID:yyA6P6g8.net
なら俺を背後から突け!

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 14:18:10 ID:g4NGPE3J.net
>>1
ヴィリエールな

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 15:53:58 ID:gksG3Zpk.net
チェントウノNDRって何か明確なこれ止めとけって事項ある?

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 17:51:16 ID:yFoXnS1U.net
>>729
お、俺と被る

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 21:40:32 ID:1f9BsjLF.net
他メーカーと比べると10万くらい高い

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 20:22:15 ID:bBb5rJzo.net
チェントウノエアーは他メーカーに比べると安く見えるけどなぁ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/18(月) 20:32:42 ID:VSQfoBb6.net
>>732
確かに

チェントウノエアーの他メーカーのライバル的存在ってなんだろ?
俺は白青のデザインのみに惚れて買ってしまったからな、競合相手がよくわからん

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 09:12:31 ID:vNvS72A7.net
古いし重いよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 12:27:10 ID:I++V6nbb.net
硬いし臭いよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 17:05:12 ID:3M8rGp8Z.net
cento 10 proって2021は変わるかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 17:10:25 ID:21rW78uS.net
>>736
コロナで開発なんてやってられないだろうし変わらんでしょ
2021モデルが出るかどうかも怪しい
ディスクモデルオンリーで継続じゃないの

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 20:10:15 ID:+eetj+1D.net
下手すりゃ潰れそうな勢いだしな

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 22:41:05 ID:zIqprRaM.net
>>738
数ヶ月前にWiggleでフレーム売り始めたが…まさかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 22:49:23.50 ID:icHYD7KU.net
でもイタリア本国ではトップシェアじゃなかった?
MTBからユーロ版ママチャリまで作ってる

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 19:50:12 ID:zQg07B9W.net
そんなばかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:05:29 ID:xOPVm4C8.net
久しぶり来ましたが、
721に、誰も突っ込まないの????

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 20:12:13 ID:0casC5s/.net
誰も触れてない古いコメントを掘り起こす意味

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 22:08:37 ID:FlcW+x3A.net
>>742
ちゃんとアンカーつけろ
ビビってんのか
>>722

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 01:25:39 ID:BfsthoJZ.net
アンカーつけても触れなきゃ同じ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 08:56:00 ID:5pvsfR8C.net
ゼロSLRは完成車もハンドル幅選べないのかな

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 11:03:32.99 ID:zo98Y6gE.net
>>746
服部さんは割と小回り効くから注文する時相談すれば良いと思う
完成車のギア数変更もしてくれるらしいし

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 12:55:36 ID:AsBF+L97.net
前に105をシルバーにしてくれないか頼んでみたけど流石にダメだったわw

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 13:58:34 ID:c7pW2FyK.net
そもそもハンドルの選択肢が
400mm幅は実質ステム長100mmまでとかないわ
そもそも380mmがいい

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:09:43 ID:ie044+N3.net
ホビット族と巨人族は、バラ完一択よ

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 14:54:44 ID:i741GvrM.net
ノーマルハンドルやステム使えるのかあれって

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 17:04:20 ID:z+MlG8no.net
薔薇族?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 19:34:48 ID:+BDX9imE.net
>>752
なに反応しているんだ^_^

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 11:22:16 ID:Ml8qxZir.net
チェントウノエアーが硬いと感じてロングライドで疲れるのだが、乗り方が悪いのか、こういうものなのか?
皆どんな風に走ってる?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 11:28:55.35 ID:8ucSFwcm.net
柔らかくはないもんだと思うよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:12:16 ID:9yl52RlJ.net
ロングライド用にもう一台用意するのが良い

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:23:00 ID:wiL3x60V.net
お湯につけて2週間我慢すれば柔らかくなるよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 12:59:11 ID:amgONx1o.net
>>754
10AIR使ってるけどそんなに疲れない
履いてるホイールによるんじゃない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 13:09:53 ID:dXqSaDLf.net
101エアーもやっぱり硬いんだ
ロードバイク歴1年でエントリーカーボンから110エリートに乗り換えようとしてるんだけど
やっぱり60Tエアロフレームは貧脚には厳しい?

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:46:14 ID:TpZMQ6wT.net
かんけーない
馴れるから好きなの乗るのが吉

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 14:56:22 ID:amgONx1o.net
>>759
関係ないよ 上にも書いてあるけど乗ってればいずれ慣れるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 16:46:58 ID:dXqSaDLf.net
>>760 >>761
サンキュ
そんじゃ心置き無く乗り換えて慣れるわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 17:54:53 ID:KQaXYdaM.net
硬いフレームでロングライドは確かにやり難いところがあるけど滅多にやらないから気にならん
それとガタガタ道とか疲れてる時にそういう区間を走ると嫌になる
100km以内は全く気にならん

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 18:36:50 ID:omt3x19B.net
荒れた田舎道を走る事が多いので硬くてもリア三角がキチンと路面をグリップしてくれれば問題無い
昔の剛性命のフレームはリアが跳ねると進まなくてイライラした
今のフレームはエアロでも跳ねにくいよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 18:57:20 ID:TpZMQ6wT.net
110AIRは硬い素材使ってる(セミ)エアロフレームにしては乗り心地いい方だと思うけどな
個人的には200kmくらいまでなら気にならん
それ以上の距離は疲労で何乗っても一緒だし

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:09:47.99 ID:DInMPUX3.net
おまいらなんでWilier買ったの?
おれはペタッキが乗ってたWilierに惚れたから

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:22:10 ID:AayHr8id.net
わいはポッツァート

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:45:30 ID:An9adJdW.net
最初の1台を探してる時に気に入ったデザインの中で、なんとか予算内だった。

後悔はしてない。



ビアンキのオルトレXR4は無理だったからな!

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 02:51:44 ID:a/XJkkOa.net
ロゴが一番格好いいよね

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 07:58:50 ID:zZTcvhjQ.net
ロードを始めたくなっていろいろ見てたんだけど、やっぱイタリア車のデザインが好みだった。で、他の人とあまり被らないのを探してたら行きついた感じ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 09:06:38 ID:3u8eZzfE.net
ロードのデザインはイタリアが最高
でも御三家は高すぎ

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 10:08:05 ID:+7MiYedU.net
白青のチェントウノエアー46Tのデザインに一目惚れしたから
見たのが予約締め切り最終日でスペックは全く見てなかったけど、まあこのメーカーなら変なものは作らないだろうとは思っていた

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 11:26:35 ID:EmWfDwzF.net
AIRのトリコロールカラーに惚れた あと他人と被らないからかな
AIRとNDRの2台持ちだけど、やっぱ次買うとなるのSLRになるんだろうか…

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 12:03:49 ID:8ACPgWox.net
もし買うなら次の1台が最後のバイクになると思う
欲しいのはディスクブレーキの電動デュラだが、ウィリエールのバイク以外になるかもな

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 12:28:33 ID:fgwb1qM0.net
デザインだよな
でも良く考えるとロードバイクなんて全部似たような形だから書いてある絵がいいってだけなのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 13:08:57 ID:mEJ6Eimt.net
cento1slの造形に惚れました。
ISPはカッコいいですよね^ ^

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:29:13 ID:rtzPiJIN.net
>>774
純粋にレースに勝ちたいとかなら
まぁ、ヴェンジとかS5になるだろうしね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 16:34:05 ID:sx0/Drcd.net
次はディスクかなとcento 10 ndrが欲しくなってる

試乗もしてないしガイツーで安いなってことでまぁ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:21:29 ID:d96LOo91.net
ディスクで軽量で他の人と被りにくいメーカーで、と探していたらちょうど0slrが発表されてこれしかねーなと思って
近所に扱っているショップもあってすぐに決めた

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:27:28 ID:z0KG+DRW.net
10 pro discは少ないな
ウィリエール好きじゃないと買わないだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 22:55:37.46 ID:MRVr4q92.net
今の10pro買うよりはVengeかMadoneを買う方が良いと思う
10proは設計が最早古い

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 23:05:01.96 ID:+DZUQww8.net
レーサーだけでいいんじゃね?そんなの気にすんの

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 23:09:38.37 ID:NRWsgQ2c.net
好きなの買えや

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 10:06:13 ID:3uwuwcUI.net
ヴェンジ買えねーし

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 10:11:57 ID:HV60NlrZ.net
ガチで走りたいなら新型TCRのディスク買うわな

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 10:23:09 ID:/XLG/js/.net
ZEROSLR欲しかったけどこのスレ見ると納期がだいぶ不安定なようだし
同じ軽量ディスクモデルだとターマックとかエモンダとかが近々新モデルになるようでそちらに目移りしてしまう

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 11:48:50.83 ID:7uRZVs34.net
ZERO.9 LTDのマットブラックってもうどこにも在庫無いのかな?エロい人教えて...

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 12:14:48 ID:BTYPDGMD.net
シートステーにラックが出来たフレームなら持ってる
オクに出そうと思いつつもめんどくさくなって放置してるやつ

近くに取り扱い店あるなら代理店に在庫まだあるか聞くのが一番

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 20:07:45 ID:gDAPuFU2.net
>>787
おうまずはケツ出せ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 20:18:50.94 ID:XJw/8DqA.net
次買うとしたらSLR欲しいけど高すぎるからsupersixEVOにします、さよならウィリエール

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:25:23 ID:/+KMbdQ6.net
>>790
俺も次のバイクはまたウィリエールで、ディスク車が欲しいと思ってるけど、デザインが全く好みではなく他のメーカーに行こうと考えてる

ディスクのハイエンドモデルで白青ベースのフレーム出してくれよー
チェントウノエアーの白青は最高だったからさー

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 21:40:17 ID:Hfc5EB7J.net
俺は次はBMC買うw

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:22:14.90 ID:cXMExx+s.net
ディスクってトレンドとして気になるところではあるけど
これだけシマノがゴリゴリマーケティングしててもプロコンはそれなりにリムブレーキ使うし
素人目にもいまだにリムに分がある部分も多いしとりあえず次のデュラ見るまではなんとも言えない

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 21:53:21.17 ID:2LG/XwRY.net
フレームがアルミからカーボンへとって変わったようにディスクブレーキへの流れにユーザーは抗えないんじゃないかな?
カーボンフレームだって最初は割れるとか高価だとか色々言われたし
主要メーカーがその方向に舵切ったら我々はどうにもならんよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:25:41.35 ID:ZPYN6lCD.net
最近はディスク化の波はおさまった気がする

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 22:51:59 ID:DTWOIFJR.net
正直ディスクもワイドリムも要らんし、ケーブルは触覚の方が圧倒的にメンテしやすかった

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:00:53 ID:2LG/XwRY.net
110airも3年乗ったしSタマと新デュラ出たら代替えだ
110air気に入ってたけど新モデルまだまだそうだし規格的にもここらでディスクに切り替えてもよさそう

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/04(木) 23:48:29.28 ID:PSvl7jK7.net
カンパのチームがディスク化したから一段落感ある
残りは次の次のデュラまで変えなさそう

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 00:00:27.84 ID:0OHmfKU2.net
ディスク化の流れは止まったというか取って変わられたんじゃ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 01:12:09.92 ID:s8W1u7UB.net
完全にディスクになってんのは一部メーカーだけだしな

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 01:29:26 ID:KIW89oqJ.net
流石に安定したブランド以外値段的にアルミの安いのまで全部ディスクにすると初心者が選ばなくなるし厳しいわな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 07:37:45 ID:q2nroOab.net
今のディスク車は、既存のリムブレつけてたフレームにディスクをつけられるようにしただけの物が多いんだよな
ディスクに合った形のフレームが出てくるまで待とうと思う

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 08:23:04.51 ID:HWrx2v6P.net
>>802
いったい何年前の話ししてんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 13:23:58 ID:PmOJIqOF.net
>>802
さすがに今は専用設計が多いだろ…

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 13:47:05 ID:78corCKO.net
すまない、俺が無知なだけだったようだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:01:25 ID:/qOq4yq8.net
カーボンの技術上がって必要な場所の強度上げたりできるからな

技術のないのはフロントフォークを非対称にするとか、剛性確保できてないとか

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 14:18:58 ID:uH+qrp8Z.net
フロントの非対称はリアがそもそもスプロケのせいで非対称になってるからそれとのバランス取るとああなるって話じゃなかったか?
リムブレーキでもあったろ


実効性?知らん

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:05:51 ID:9n42E2A8.net
200馬力のバイクだって片側にスプロケットついててそこまで顕著な弊害ないのに
人力で踏んでるだけなのにわざわざ形変えるのなんて
他とは違うんだぜっていうパフォーマンスでしかないよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:39:50 ID:jX/u6XnR.net
次のDira-aceはシマノとしてはリムブレーキは無くしたいんだろうけど、バイクメーカーやらプロチームはまだリムに利点があることは認識しているので反発するだろう。
それでもリムの設定無しに押し切ったら上位機材のはディスク一本化の時代を迎えるだろうが、
次期Duraにリムを共存させればしばらくは棲み分けになり、
ディスクのメリット、デメリットを次次期まで4年間かけて見極めることになる。
そうなると「あー、一時期はやったよねー」になる可能性もある。
シマノは同グレードでどっちも作り続けるのはコストを増やすだけだから上位機種は数年でどちらかに絞るのは間違いない。
まだわからん。

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:47:58 ID:jX/u6XnR.net
シマノが1番儲かるのは、
ディスクが最強やで〜リムはおわこん!ってたくさんディスク売って、
5年後くらいに、ディスクは開発ダメだったわ〜やっぱリムだったわ〜っていってみんなまた買い直す流れ。
バイクメーカーもホイールメーカーも大喜び

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 00:51:36 ID:9W2Y19n0.net
>>802
情報が止まってるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 01:27:07 ID:mo2ZHHQa.net
>>808
バイクが多段スプロケで変速してる?何言ってんだお前

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 01:35:17 ID:lX5KNJMp.net
200馬力あるからこそじゃないのかね
直進力があれば重量バランスは誤魔化される気がするが

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 05:20:48 ID:KgDjhoQo.net
>>810
スルーアクスルは残って135mmエンドのリム規格になるんですね

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 10:13:59 ID:+KEKCLp0.net
今更だけど、カラーオーダのサイトから10PROが消えたのなんでだろう?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 17:27:23 ID:e5umeoGF.net
ディスコンか

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 10:02:35.20 ID:lLcP6mlB.net
チョコレイト・ディスコン♪

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 12:09:56.78 ID:mMWeVFr7.net
>>817
女!?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 16:45:48 ID:8ZovL6S/.net
黙ってろおっさん

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 16:48:46 ID:sh7AdaH8.net
>>817
こういうのは大抵女
リアルでもそう

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:44:43 ID:dadBxKeO.net
今、SLRのフレームだけ注文したら
来るのは来年になるんだろうか……

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:50:10 ID:Yw/MvOdP.net
赤のSで良ければあそこのお店に在庫あるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 22:02:17 ID://mDt9Vo.net
GTR無印、ディスコンになっとった

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 23:08:49 ID:/prBt/QP.net
まあやむなしかなあ
GTRシリーズはマイチェンでごまかしごまかし延命してきたけど根本的に古すぎたから

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 00:46:27 ID:2B+B+dqj.net
centoシリーズももう古くない?
そろそろ完全に一新させる必要があるかもしれない

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 01:52:27 ID:ImW2i+0z.net
つぎはCento20かな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 02:05:01 ID:5v8cbG1B.net
120周年は2026年…

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 02:45:05 ID:jby7exmm.net
最近のカラーリングがどれも地味
昔みたいに派手なのを期待

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 18:29:12 ID:0CHOu8Li.net
>>825
SLRとPROを足して2で割ったようなフレーム出そう
エモンダとターマックがそんな路線になるっぽいし

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:04:34 ID:AEWN4IKY.net
>>824
つい先日手に入れたばっかなんだけど………

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 21:41:19 ID:ImW2i+0z.net
もうフレームなんて完成してて
新しいも古いも大して変わらないから心配すんな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:39:44 ID:kfJYWkGx.net
次モデルでなんか買いたいな〜
なんか買おうぜ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:48:09 ID:zjmF7CPl.net
NDRもうちょっと軽くならんかなぁ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 01:14:35 ID:sEmSv0aW.net
リム/ディスクのコンバーチブルという邪念をなくしたら200gくらいは軽くなりそうだけど過渡期だからしゃーないわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 01:58:10 ID:MwJBeIFX.net
実際のところそんなに乗ったことがある奴居るとは思えんのだがな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:12:53 ID:rWsxg6xA.net
>>833
ディスクで乗ってるけど、上りはうん…まぁ
エンデュランスのカテゴリーになるから多少重くなるのはしゃーない

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:52:18 ID:tQW006Kj.net
200gの違いなんて誤差よ誤差

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:59:33 ID:VI0aIzWv.net
NDRはトレックドマーネと思ったら悪くない気がするけどな
反応が良くて振動もカットしてくれるのならそれで良い気がする

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 23:14:53.65 ID:idxzTl2w.net
そりゃ振動吸収するってことは
少なからず瞬発的パワーは吸収されるけど
エンデュランスだから

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 23:46:42.09 ID:jPi1t1Ko.net
どうすりゃいいのさ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:19:57.66 ID:Eya7tkJQ.net
クリでスプリント踏むとかじゃなければ差なんてわからない

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:03:21 ID:CDzDAa/n.net
NDRは荒れた路面であまりハネないから乗ってて楽しいぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:02:22.74 ID:eRtZ0j9r.net
>>842
さらにチューブレス履くと乗り心地は抜群よね

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 23:36:43 ID:vWQRnqOa.net
レスでも空気圧管理しっかりしないと全然だけどな

845 :うさだ萌え:2020/06/26(金) 09:46:16 ID:8pSTnFVf.net
emonda slrと比べてどうよ?willier zero slr

設計思想同じやん?

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 22:58:11.54 ID:xYAOsvtH.net
来年のゼロはなんか変わるんかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:09:52.29 ID:mx7DGqMI.net
イタリア含め欧州圏のメーカー新規設計生産する体力あるんか

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:10:17.19 ID:am6xtmCe.net
無さそう

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 11:28:09 ID:vLFnIL8U.net
Mavicの破産が自転車業界の縮図だな

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:55:53.05 ID:xCb7m+x2.net
mavicはCCU発注したらセンターズレ(リアが9ミリ)起こしたの送ってきて交換も受け付けなかったからハナからクソという印象しか持ってなかったわ
調整できないホイールでセンターズレてお前…

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:15:51 ID:4erGGhHf.net
そういうのは実店舗で買わんと

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:25:12 ID:MpLTHAjM.net
>>851
入荷したらズレてたの

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 17:36:14 ID:qqH7ae+0.net
そんな細かいこと気にするの日本人とドイツ人だけだからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:46 ID:7GhFTK74.net
9mmはさすがにでかいだろう

て思ったけどインチ換算すると1/3インチくらいか
向こうの人からしたら誤差のうちかも

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:23:09 ID:b40rIms3.net
インチ使ってるの、メジャーどころではアメリカだけだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:31:40.43 ID:ZTjYj/Ib.net
ハイエンドのカーボンスポークものでセンターズレ起こされるとキツイ

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:41:49 ID:DJE28so1.net
GTR SLって硬い方?
今回ホイールを買い換えるにあたり、「硬いフレーム×柔らかいホイール」「柔らかいフレーム×硬いホイール」という定説に沿って候補を選ぼうかなと思っています
GTRグループの中では硬いけど、centoよりは柔らかくて、一般的にはどうなんだろう?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:38:33 ID:pZ9I0Xlt.net
そんな古いのまだ現存してるのか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 07:34:28 ID:QjUP/JVR.net
古くは無いだろ。
ほんの三年前くらい?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:01:32.94 ID:jn0W146E.net
そもそも柔らかいフレームx硬いホイールなんて定説あんの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:23:13 ID:Num26OEq.net
ない

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:50:27 ID:rJvwsyYk.net
競技勢じゃ無ければ シャマルかキシリウムエリート
あたり履いときゃいいと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:52:51 ID:9GkyR9zE.net
大差ない性質差よりも、
これが良いんだと信じるプラセボ効果の方が大きい

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:19:10.65 ID:EYLvJ7cx.net
そんな定説ないないw
柔らかいフレーム乗ってる人が剛性を補うために硬めのホイール付けたり、初心者が硬いフレームで疲れちゃうから柔らかいホイールで誤魔化すのを定説っぽく言ってるだけ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 19:18:18 ID:Qx/akQAM.net
ベラチで10proのパールブルーを頼もうかと悩み中…
誰か背中押して!

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 19:29:04 ID:57Hn/Vmp.net
行け!

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:20:24 ID:yCBKzvrw.net
趣味の買い物は買おうと思った時が買い
特にこの分野は待ったところで突然に驚くような進化とかしないし

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 00:00:37 ID:EWiWo1Ed.net
気に入った色がなくなる可能性も考えたら買いたいときに買ったほうがいいぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:36:22 ID:JzLx4BjJ.net
悩んでいる理由が値段なら思い切って買った方が良い

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:47:20.04 ID:il7YgBsH.net
サイト見たらお店で買うより安いね
アスタナカラーでアルテ1式で90万切りはええな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:06:29 ID:Ip74G7F1.net
864です。
頼んじゃった、後押ししてくれてありがとー!

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:49:26 ID:dCxY198D.net
>>871
後押しされなくても君は買っていた
つまりは、そういうことだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 20:36:05.24 ID:Tf2qdEbI.net
俺も10pro disc買った
ついでにホイールも30mmと50mm
新デュラ待ってる

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 22:17:28 ID:FCQiu8U1.net
870です。
ベラチ様から在庫がないと… 秋からのモデルを待ったらどうだ?と連絡が……(T . T)
次のモデル出るまで待つことにします〜
後押ししてくれた方ありがとうございました。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 21:06:56.73 ID:EKtQYaLB.net
ウィリエール ライクラ素材のオリジナルマスクが発売決定 - 新製品情報2020 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326160
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/07/03/wl307grr.jpg

ウィリエール 2020モデル試乗会を東京と埼玉のショップで7月23?26日の4日間開催 - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326268

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 21:08:18.77 ID:EKtQYaLB.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/07/03/long.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:32 ID:2kwYgGpw.net
>>876
確実に不審者

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 12:47:36 ID:UIxCFgm0.net
何、試乗会ってペダル持って行かなきゃダメなの?
めんどくさ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 12:59:31 ID:V/A2T0TX.net
>>878
服部さんが地元に来てくれた時はペダルの持ち込み要らんかったどなぁ
その場でペダル用意してくれたし

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 13:51:15 ID:Sw7NMPv5.net
そら全員SPD-SLやったら要らんやろうけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 20:58:42 ID:DKCUCB/R.net
持って行かなきゃなの?って思ってる人はSPDSLなんだろうから持って行かなくてもそれなりに用意してあるだろう。
他の使ってる人は言われなくても持っていく

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 19:30:21.93 ID:mGjMezy4.net
別メーカーの試乗会だとロード用のシマノ、タイム、ルック、スピードプレイなら用意してあった

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 23:57:00.09 ID:DlqAxxfi.net
だいたいの場所はKEOとSPD、SPD-SL用意してくれてる
スピードプレイは用意が無い前提で行くべき

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 02:09:33 ID:0g7smnmB.net
MICHEホイール使ってる人いる?
ウィリエールにもあんなのがあったんだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 21:07:58 ID:5Wzj9+Gg.net
4連休に東京と埼玉で試乗会がありますが、関東で試乗会以外でバイクを試乗できるショップってありますか?
試乗会のリストにあるバイクではサイズがあわないので‥

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 21:47:54 ID:/DkZi75d.net
店に問い合わせたら死ぬ病気か

887 :うさだ萌え:2020/07/14(火) 23:05:53 ID:jBAjopoT.net
コロナパーリーってやつか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 00:19:55 ID:aVhWd+X4.net
ウィリエールは取扱店少ないし、店はどこも矮小個人店だし、サイズ選べるほど試乗車ってないよね
つうか試乗会で多少の違いなんて誤差やで

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 03:59:19.45 ID:mQIJjkZT.net
加えて自転車屋は縄張り主義なので、"シマ"の外の人間には基本塩対応だしな

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:07 ID:veyb1Grg.net
>>887
もしかしたら電話で感染すると思っているのでは

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:23:01 ID:eZzNTy0j.net
そういうちっちゃい事からかって
けつの穴もちんこもちっちぇーやつら

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 21:51:07.78 ID:pKXLPGsq.net
>>891
小さいちんこに小さいケツの穴
相性最高じゃないか!
一人が両方所持ならOTL…だが

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:05:58 ID:sTpPscQf.net
次モデルはまだなの!

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 23:31:48 ID:mTgqAZQN.net
>>893
これから考えます(出すとは言ってない)

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 10:08:21 ID:6JJZ0yuu.net
>>893
9月発表なんだとか 新しいフレーム出すみたいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:38:20 ID:IwrQ05FM.net
期待させといてGTの改良型とかでしょどうせ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:47:56 ID:l+lZVVO9.net
>>896
それはあるかもな
ディスクで電動コンポのエアロロード期待してます

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 12:58:14 ID:c/0mYQqB.net
>>897
出たら買っちゃう?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:12:54 ID:lPgeh4WS.net
>>898
かいまあす

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 16:13:15 ID:DNcfrcY+.net
新製品は型がある以上、普通に考えてSLRのちょっと重くて安価な普及版だろうな

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 18:25:11 ID:l+lZVVO9.net
>>898
そりゃあもう買いますよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 19:44:55 ID:F2Qfj17k.net
>>900
俺はそのくらいで丁度いいわ
出してくれー

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 21:39:06 ID:c6/QSDil.net
>>899
>>901
10AIR持ってるし、俺は頑張ってSLR買えるようにお金貯めようかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:24:58.25 ID:7Jjmb/p9.net
まだまだSRでイける

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 03:51:34 ID:sHrCVuLA.net
10pro disc欲しいんだけど待ったほうがいいかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:44:21 ID:CErNRd4K.net
コロナの影響で試乗会中止にしてるとこ出てきたな…
しゃーない

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 20:43:06 ID:wUQ84szR.net
10pro discは既に出回ってるよ
カタログには無いけどたまに在庫があったりする

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:17.53 ID:u2UIPNGS.net
10 pro diskがリニューアルされるかもってことじゃね?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 23:55:21.41 ID:3p3PCg9m.net
まだまだevasion でいける…

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 17:32:13.69 ID:UrmFQewm.net
>>909
わかる。おれもラバレドカーボンがまだまだいける…

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:08 ID:lgwUMWab.net
試乗会中止か
何でもかんでも自粛でつまらんね
日本は最初の感染拡大が小さくまとまってしまったせいで多少の増減に反応しすぎだわ
最初に1日1万人くらい新規で出てたら1日500人なんて平穏そのものなのに

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:11:02 ID:medl9VzF.net
日本はほぼ検査しない方針に近い状態だから実態がわかるのはずっと後でしょう
当たるも八卦当たらぬも八卦

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:13:34 ID:fl6BDrul.net
>>912
検査数めっちゃ増えたぞ情弱

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:23:36 ID:medl9VzF.net
>>913
今でも最大3万ちょい/日じゃね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:33:23 ID:T0m9rOEw.net
みんなテキトーなことばっかり言いやがる
検査数2万超えたことすらねーよ。やっと1万超えたのもここ数日

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 19:35:04 ID:medl9VzF.net
一応最大能力を謳っていたからそっちを書いといた
最近の実施件数で1万ちょいだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 20:22:54 ID:cUOOZFP8.net
Wilierの試乗会に人が殺到するはずもないし屋外だし中止するほどじゃないよな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 13:05:27.97 ID:HCprS4bc.net
Jena | Gravel bikes Wilier Triestina
https://wilier.com/en/my2021/int/endurance-bikes/gravel-bikes/jena?action
https://i.imgur.com/rJCwd2N.png
DrivetrainCAMPAGNOLO EKAR 1X13

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 13:16:31.53 ID:V3h8DLpd.net
何年か前に行ったときはおれいたときで15人くらいやな
ディレイラーの調整が甘々で萎えた

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:44 ID:+B2z9ytX.net
>>919
地方だけど、去年末にやった時は10人もいなかったと思う
人少ないから乗り放題だったけど(笑)

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:42:41 ID:h5pBPTMt.net
試乗ってしたことないけど
乗り比べて違いがわかるものなのかしら
そしてその違いが自分にとってどうなのか理解できるものなのかしら

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:09:30 ID:buCiHOzT.net
そんなに人気ないのか・・・ピナレロとかスペシャより性能かなり劣るんかな?デザインは好きなバイク多いんだけどな、特に色が奇麗。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:13:26.45 ID:IhXGQAlZ.net
ロードを性能で選ぶ人って言うほど多いとは思わん

そういや富士ヒルクラとかの大会はウィリエール割と多い

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:29:30 ID:zAEWQrnz.net
スペシャピナレロは宣伝費かなり使ってるから人気(というかよく目にする)なんでしょ
トッププロが使っててメディア露出が多かったら多少性能悪くても売れますわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 23:39:19 ID:buCiHOzT.net
Cento10PROやZERO SLRあたりならベンジやドグマと張り合えると考えていいんかな?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 01:37:22 ID:ZL7SXdv1.net
エアロでフレーム重量850gって軽い方かな?
サイズは54で

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 03:03:50 ID:srpwDAmh.net
>>925
素人が乗るなら乗り手のウエイトがでかすぎて単純比較できん
10PRO乗りだがドグマF10とは乗り比べても充分張り合えるように感じたがプロは違うんかもな
F12なら更に違うのかもしれん

928 :うさだ萌え:2020/07/29(水) 04:00:59.74 ID:SOPaJ+MH.net
xxsサイズを出すべきやな。上位モデルで。

929 :うさだ萌え:2020/07/29(水) 04:05:55.89 ID:SOPaJ+MH.net
まず、ピナレロ、スペシャライズドは
女性が乗れるサイズを出してる。上位モデルでも。

ウィリエールは、舐めたモデルの舐めた配色のワンモデルワンサイズ。

パイの半分を自ら手放してる。ハゲっが。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 04:16:29.90 ID:6EcbPEVp.net
そんなところも資金力の差なのかな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:53:16 ID:ptw5H5tF.net
少なくともガチ勢が乗るメーカーでは無くなってるよな SLRでさえジャイやSワとかと違って目立たない分気楽に乗れる ピナ何かと違って盆栽にもならない 自己満足だけの玄人向き

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 12:48:08 ID:A28kTFiT.net
ゼロSLR欲しいがハンドルのステム長くらい選ばせて欲しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 16:54:12 ID:9/J9iNi3.net
>>931
その目立たないってのは、
サイスポで紹介されないとか、
どこぞのサイクルショーで試乗車がとかそういうのじゃん
それって人気以前にメーカーの宣伝に対する姿勢の問題であって、ガチ勢はそんなの関係なくいいものを探してるでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 17:28:35 ID:bx7iBPrd.net
UCIプロチームに供給してるからには性能も一流なんだろうし、何よりデザインとカラーリングとロゴがカッコよい

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 18:31:18.85 ID:uilHO9kU.net
>>932
信用出来る店からキチンとお願いしたら服部さんが何とかしてくれるよ 服部さん小回り効くよ

936 :うさだ萌え:2020/07/29(水) 21:44:06 ID:SOPaJ+MH.net
レア度と、認知されていないものを愛でるヲタ特有のキモさの等価交換上に位置するブランドやな。

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 21:57:37 ID:KPYmeQ4V.net
身も蓋もないけど現状どのロードバイクにもそこまで差は無い
レースで本気の奴もエントリーモデル乗ってたりするしな
最近は格好良いとかもどうでも良くなってきたわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 22:00:16 ID:gWGu6YLU.net
なんでそのチビスルーできねえかね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 00:09:51.88 ID:EVWxkSYD.net
認知度が低いのは確かだよな、何て言うメーカーですか?って何度聞かれたことか。
ロゴ知られてないんだろうな、ウィリエールって言ったら「ああこれがそうですか、聞いたことあります」って言われた事あるよ。

940 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 12:09:57 ID:9ocXHNQi.net
2017年だったけ?Cento1発表して、チャリ屋のスタッフ現地に招いて。

漏れはあそこで経営陣が代替わりした様な印象を受けた。あれは良かったが、

ハイエンドに食い込むにはツールの実績と、大手チャリ屋、ワイズロードとかに食いつかせる為の玉が必要やと思う。

よーするににわか層に向けたエントリーミドルグレードの充実。

ここが壊滅的やな。

941 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 12:11:55 ID:9ocXHNQi.net
アスタナに機材供給はようやったと思う。

あとは、なぜ日本でkuotaが人気あるか研究すればわりと、すぐ売れると思う。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 15:08:09.91 ID:aGasZvA5.net
kuota人気あんの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 15:43:04 ID:hGzA2tMn.net
kuota人気あるの?ほぼ見ないけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 16:59:28.17 ID:QorpGyt3.net
鰤が一時期使ってただけじゃね

945 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:27:28 ID:9ocXHNQi.net
ウィリエールより人気やで。特にクレヨン。目を背けない方がええで。

946 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:34:29 ID:9ocXHNQi.net
特に関西ではカンザキが仕入れてて度の店舗でもあるね。

漏れはkuotaが好きってわけじゃないが、実際、kuotaのエントリーモデルはよう見る。君等田舎民は見ないかもしれないが、

kuotaのやり方は上手いと思うよ。
あえて、プロコンに供給して、開幕早々のプロコンアタックが仕事や。

そして、エントリーモデルを充実させて、エントリーモデルはややエントリー層では高めで、ハイエンドフラッグシップは安い。

とか。見習うべきやと思う。

947 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:38:02 ID:9ocXHNQi.net
絶対的なパイはにわかや。ガチ勢エリートには、実績が壊滅的なウィリエールは、選ばれない。

裾野を、ボリュームラインを抑えろ。ハゲっが

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 19:47:44 ID:F1+uVrHE.net
クレヨンはデスク完成車あれはいいな

949 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:49:29 ID:9ocXHNQi.net
kuotaは、日本ではクレヨンのxxsなんて、漏れでもヤバい見た目のロードを投入してるくらい徹底して日本市場を研究してる。

逆にハイエンドの上位モデルは最小サイズシングルボトル仕様とか舐めたことやってるけど。

漏れはウィリエールが、チェント出した時感じたんや。ときめきを。

950 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:54:44 ID:9ocXHNQi.net
結局、上位モデル〜下位モデルすべて低身長向けを作って、チャリ屋に潤沢においてもらう営業努力と代理店選定。

機材供給も、グランツール総合や、ステージ優勝に絡めないチームに供給するくらいなら、
プロコンアタック(プロコンチームが、グランツール開始早々に仕掛ける無謀な逃げ)する、プロコンチネンタルチームに供給するべきだ。アスタナが勝てないとは言ってない。

951 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:57:14 ID:9ocXHNQi.net
実際、マリアネラ初山のDE ROSAは輝いてたろ?

そうゆーことやぞ?

952 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 19:58:22 ID:9ocXHNQi.net
ウィリエールは、やれる。

漏れが、ときめきを、覚えたんやから。

だから、xxsサイズチェント出せ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 21:12:55 ID:cXVqDveA.net
なにか流したい恥ずかしい書き込みでもしたんですか?

954 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 22:41:01 ID:hnaKmFZW.net
陰キャの、思考やな。それ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 23:20:17.65 ID:lbU5/ycA.net
出力体重比1倍の人をメーカーは視野に入れんぞ?身長うんぬん以前の問題

956 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 23:36:27 ID:hnaKmFZW.net
そもそも、c-tが高くてサドル高でない。ttが長くてまともな長さのステムが付かない。

これは、メーカーの責任や。

957 :うさだ萌え:2020/07/30(木) 23:38:37 ID:hnaKmFZW.net
乗れる乗り物を作るという大前提を手放している。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:55:36 ID:tCh/5fXf.net
それにしてもメディアによって海外選手のカタカナ表記がバラバラなのなんとかならないものかね

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 13:01:09 ID:x63CC1of.net
英語読みするか現地読みするか決めてないとこあるな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:04:47 ID:eTGXRI1W.net
150?のおっさん用モデルなんかいらない

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 14:41:25 ID:Ul5eCEmB.net
今期のカタログ見せてもらった
マイチェンが少しあるくらいね

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:00:27 ID:Scklb9zs.net
ウィリエール Cento1AIR Disc 老舗の美意識が息づくミドルグレードエアロマシン - 2020モデルインプレッション | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/326952

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:27:35 ID:WprGgJ9r.net
試乗インプレってたまにはボロクソ書いてる記事も見てみたいがな。
仕事でやってる以上むりか

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:39:10 ID:yYem6J/y.net
>>963
ボロクソに言いたいのをマイルドな表現でインプレしてる記事を書ける人好き

フレームもホイールも良いところないなか、「これは機材がどうとかではなく、モチベーションで走りたくなるバイクだ」と〆てたw

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:05:07 ID:BjX+nX2M.net
なかなか情報が少ないウィリエールなのに参考にならないインプレばっかなんだよな。
このバイクはクセがなく乗りやすい、性能は十分とか弱点がないとか不満はないとかマイルドに表現されるだけ。
やっぱり今年もこれといった特徴がない、つまりいいところがないバイクかぁみたいながっかり感に悩まされるパターン。
レースで結果出たら評価変わるんやろか。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:10:05 ID:XqvSRXPq.net
ぶっちゃけインプレなんてメーカーが金積むかどうか次第だし

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:11:26 ID:BjX+nX2M.net
ここまで空気だと多少金積んでもいいと思うわ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 22:34:35 ID:pr8Eeeal.net
>>961
ZERO SLRは変わらず?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 23:01:46 ID:HnfgPsZL.net
ディープインパクトがIzoard XP買って絶賛してたけど途中からフラット化しちゃった
なんかあそこも老害化しちゃってオススメ聞かれても「今はカーボンフレームがいいですよ」「クロモリは趣味の世界で精度気にせずチネリ一択です」くらいしか言わないしディスク化とワイドホイールに否定的でインプレも皆無だし
情報得るには旬が過ぎたサイトになっちゃったかな自転車道場

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 06:10:32 ID:7f6188VT.net
>>968
ハイエンドの兼価版と
軽量エアロが追加されるよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 06:56:57 ID:tnTwt+eF.net
>>970
軽量エアロはzero SLRと同じ位になる感じですか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 07:52:23 ID:R2HOjzG4.net
>>971
フレームは従来のエアロと変わんない
素材はZERO SLRとおなじ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 08:05:32 ID:tnTwt+eF.net
>>972

ありがとうございます。
素材がSLRと一緒ってことは結構軽くなって硬さましになる感じですかね

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 11:17:58 ID:gp42bWYC.net
なんかこの小出し感が頭悪いのか
ネタなのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:54:10 ID:GDfMiX/x.net
マイナーチェンジばかり
ハイエンドの新モデル待ってるぞ〜
出してくれたら買うから

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 14:13:22 ID:jzSQ/Tf6.net
売れなきゃ広告費は捻出できないし研究開発費も厳しくなる悪循環に陥る、だからマイナーチェンジばかりになりがち。
広告出してない分ユーザーに安く良い物をってキャニオンのような姿勢も特に見えない。
供給チームが活躍してくれれば変わる可能性がある、飛躍の年にしてくれよ。
ハイエンドには期待したいね、同じようなエアロで同じ金額ならスペシャやピナレロに流れるんだから個性は出してほしい。

977 :974:2020/08/03(月) 19:58:08 ID:7vxB8vGf.net
>>976
俺の心を読んだかのように言いたいこと言ってくれてありがと

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 13:31:12.16 ID:69tsJFyE.net
ttps://www.cyclowired.jp/news/node/327951

買ったのかな
おめでとう

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 14:18:48 ID:69tsJFyE.net
勝った だ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 16:51:27 ID:AD5VXYX2.net
八百長みたいで草

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:39:32 ID:Fa9urc4N.net
記事読んでも優勝者がウィリエールって
素人にはわからな買った勝ったかった
もっと宣伝になるようにブランド名を出してくれ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:01:30 ID:8AJpxAYH.net
今日、都内の自転車保管所からごみ処理に運ばれるトラックの中に、NDRのデュラ仕様を見つけてしまった
ホイールはcosmicカーボン、コンチのs5000履かせてた
盗られて放置されたんだろうなあ
場所は世田谷です

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:49:08.37 ID:Fa9urc4N.net
もったいないわ。行政が売れば良いのになぁ。
昔のデパート国鉄忘れ物市みたいにちゃんと手続きして

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 23:39:43 ID:3AjCTXI1.net
それは昔だからできただけで、、、
捨てられたのか置いてあるだけなのかわからない他人のものから利益出すってのはリスクがかなりでかいんですよ。
だったらまとめてクズにした方が手間賃込めたらマシ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 01:21:40 ID:ZrZR+GRh.net
ただでさえ球数少ないNDRのしかもデュラ組みとか
その車体の価値わかってるんか!てなるけど一般人からしたらただのスポークバイクだわな。勿体ないなぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:10:11 ID:0PDhDhiz.net
海外レースでウィリエールの新型っぽいの使われてるな
まあよくある形のエアロだが

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:54.14 ID:x4TYLBEr.net
画像を

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:45:44 ID:bjN+mVk5.net
また緊急事態宣言かあ
ほぼ放置してんだから当然の結果といえばそうだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:51:10 ID:B57dZXJM.net
>>986
だな、カッコよかったけど特別他と違う見た目じゃなかった、ショップ配られてるカタログ見せてもらったよ。
今ウリエール乗ってるから今度は他のメーカー買う気でショップ行ったけどもう少し検討しようとは思ってる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 01:12:17 ID:yqhx0/tT.net
>>986
新型の画像はSNSに転がってる?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 05:30:29 ID:OOF09iB0.net
Route d'Occitanieの第一ステージ
ようつべで引っかかるし選手が新型でガンガン逃げてるのが見れる

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:53:43 ID:Xl87HGmm.net
カラーリングめっちゃ好みだった
青メインに白の差し色
なんとなくジャイアントのプロペルっぽいライン

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:57:47 ID:XTRxhV3e.net
Wilier ウィリエールpart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596668233/

次スレドゾー

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 07:58:46 ID:yqhx0/tT.net
>>991
ありがとね

>>992
あのカラーもかっこいいけどアスタナカラーはでないのかな?
アスタナはzero SLR乗ってたっぽいね

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:00:49 ID:XTRxhV3e.net
俺も見てきたけど、クッソ好みなバイクだわ
生きる希望ができた

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:17:26 ID:V1mUl5/g.net
なおお値段

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:20:30 ID:dRJB7JlU.net
100万位かな…?
人生最後の買い物にデュラのディスクなら80までは出す

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:22:24 ID:V1mUl5/g.net
アルテ組でクソホイールでいいので80万くらいで頼む

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:26:52 ID:dRJB7JlU.net
アルテのクソホイールで80万かかるのか…(絶望)
うちのチェントウノさんアルテのゾンダ付きで40しなかったのに…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:28:18 ID:V1mUl5/g.net
ゼロSLRはそれくらいだよな...

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:34:29.81 ID:l/hoC/+X.net
質問良いですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200