2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ94足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:17:53.08 ID:Rlq1ohIC.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:21:49.35 ID:4VNOWAiD.net
>>650
違わない。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:24:40.27 ID:5t301DKm.net
powerup tourで4つ完走したけど、いつも通りジャージアンロックされねえ
いい加減なんとかならんのか

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:26:23.13 ID:Ek/pRJz1.net
>>652

やってしもうたなぁ きみ (´・ω・`)

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:27:45.43 ID:5t301DKm.net
ごめん誤爆だ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:34:56.06 ID:Ek/pRJz1.net
>>654
そういう慌てもんやから、ZWIFTの説明文も読まずに、違うスレにアホなこと書いてしまうんやぞ(´・ω・`)

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:51:23.52 ID:CYDF8QF4.net
>>650
SPDでよく外れたよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:42:15.99 ID:t78Ii+Q3.net
>>651
ありがとう!


>>656
外れたことないよ。。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:43:05.18 ID:BcJCaSV2.net
カツラがね

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 21:50:56.44 ID:fC5WNrFZ.net
毛のはなしはやめて

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:17:35.78 ID:4ANdXBtn.net
通勤中にほんの数十メートルの激坂があるんだが、そこだけ全力でダンシングすると偶にはずれるな。SPD。
クリートが削れてるからかもしれんけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:42:34.53 ID:Rq2Q8ruE.net
クリートシングルにバネ最弱で藻掻いても外れないよ
外れるやつはマルチなんじゃないの?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:10:33.15 ID:byMtJ6vT.net
SPD-SL信者だったけど、今年からMTB乗るようになったらMTBの優秀なフラペの気楽さに感動してしまったわ。
1泊2日のロングライド

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:13:15.55 ID:byMtJ6vT.net
間違えて投稿してしまった。
1泊2日のロングライドとかなら気楽に歩いたり、観光したりできる要素がビンディングと明確に差別化できるのが精神的に楽になる。
舗装路じゃ踏み外すなんてことないしな。
ヒルクライムには欲しいが。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:05:23.38 ID:euo0tWSg.net
そっすね^^;

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 07:05:52.05 ID:a9p5i3zh.net
いや、確かにシングルでも年とか使って削れが酷いと外れるようになるぜ
だからシングルでも年一で変えてる
歩くときに音がしない程度引っ込んでるシューズならもっと持ちそうだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:08:00.32 ID:JMBVUh0A.net
今SPD-SLを使っているけど、嵌めるのが下手くそすぎて、レースでスタートで思いっきり出遅れてしまいます。
練習する以外に何かいい方法は無いでしょうか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 15:21:46.66 ID:lVxk/SFO.net
頭が刺さらないなら練習か、他社試すか…
頭刺さってもステップインに手間取るならライトアクションの買うか…かなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 16:04:41.03 ID:8WHC/xWj.net
>>666
スタート地点で隣の人の肩を貸してもらう

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:16:17.62 ID:USHwVfxy.net
>>666
SPD-SL以外を試す
これが一番いい

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:49:08.91 ID:Llhb5idn.net
でもSPD-SLノールックでスマートにキャッチさせられた時ちょっと嬉しいよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:00:56.78 ID:tyyL8+Ru.net
タイムはミスっても甘噛みで入りやすいから
回し出してから入れ直しやすいよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:32:32.74 ID:HQ+H76UZ.net
>>666
練習しろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:55:58.83 ID:tS/d2pNf.net
クランクブラザーズのクリートがすぐに削れて破損するんだけど何かいい方法ないかな
削れて来ると足が外せなくて嫌だ

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:28:56.53 ID:g5TNmCmE.net
通勤クロスとグラベルロードでクランクブラザーズ使ってるけど確かにすぐ削れはするが外れないなんてことはないな
シューズとの相性なのか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:55:32.64 ID:MQWj/5LO.net
>>673
歩いて削れるのか、本体との接触で削れるのか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:57:38.06 ID:tS/d2pNf.net
クリートが小さくなってクリアランスが広がっちゃう
だから足の振れ幅が広がって外すまでに随分足をひねることになる
砂利や岩場も歩くからかも
今考えてるのはシマノのクリートを加工してみようかなと
シマノのは長持ちしたから
でもそれはイレギュラーだから対策があったらいいなぁ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:05:18.32 ID:1gnzzg+N.net
>>666
スピードプレイがおすすめ
表裏もないし踏むだけだからストレスフリー

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:36:52.86 ID:AejEwYaf.net
>>666
足元チラ見しながら上の方で先っちょだけ引っ掛けたら、クランク1周する間に嵌るから
クリートをシューズの芯から思いっきりズラしてたらスカりやすい気もする

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:34:44.07 ID:xcDU0xuc.net
アドバイスお願いします。
当方レースには興味なく、用途は週末のロングライド(約150km前後)、サイクルイベント200km以内の使用なのですがシマノのシューズでRP4とRC7で悩んでいます。
田舎住みなので数キロ行けば山越えしなきゃな土地でヒルクライムは避けられない壁なので、RC7の方がいいのかな?と思いきやコンフォートモデルのRP4の方が長距離いいのかな?で悩んでました。
よろしくお願いします。

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 08:21:34.02 ID:9OxvJOcG.net
>679
シマノのRC9使ってるけど、完全にレース専用になってるな。ソールが硬いし足にフィットしているので力が伝わる感があるのが良いんだけど、足の裏が辛くなってくる。レースで集中していると気にならないけどね。
練習やだらだら走る時は、柔らかくて履き心地が良いのを履いちゃうわ。価格も安いし。
RC7は分からないです。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 09:32:42.90 ID:hc1myDbM.net
足の裏がいたくなるのはインソールで調節できるから足型あってるなかで一番高いの買っておけ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:52:54.30 ID:+P7E+L0z.net
>>679
ソールは硬い方が効率よく力が伝わるので結果的に疲れにくい
上でもあるように買える範囲で足にフィットする1番硬いの選んだ方がいいよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 13:35:46.17 ID:cl3770rK.net
>>679
シューズは他の人の意見はあまり役に立たないかもね
一番なのは足に合っていることだし
俺なんかMerlinで安売りしている時に買ったLake CX160が一番合っているという...

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:41:05.94 ID:Av8MOIFy.net
>>682
一票。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:02:10.25 ID:G0Anj/oX.net
>>682
俺もこれに一票だな
距離を乗るなら尚更

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 00:53:04.08 ID:fffEgw/w.net
スピードプレイがwahooに買収された模様

https://www.dcrainmaker.com/2019/09/wahoo-acquires-speedplay-hints-at-power-meter-pedal-future.html

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 08:42:40.96 ID:41bEwUat.net
マジか、スピプレペダル型パワーメーター出るかもな。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 09:53:17.60 ID:nqMtX6k+.net
硬いほうが疲れないんだな、知らなんだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:23:15.88 ID:mItVTISM.net
>>687
いくらなんでもそれは難しいでしょ
スピードプレイは小さすぎる
「裏のスペース」もないから今の大きさに全て詰め込まなきゃならない
そんなの無理

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:31:12.64 ID:GYF26WU3.net
>>689
そらキミには無理かもしれんけどな

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:36:01.34 ID:zfMFu2p6.net
ペダリング下手だと硬いのは足に来る。
意識して練習すればよくなると思う。

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:43:40.88 ID:f5kNhVwh.net
>>689
馬鹿は黙ってろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 10:43:53.67 ID:0LLin9+F.net
ペダリングは数値化しないと良し悪しはわからない
悪い練習で固まるのは危険
シューズも含めて各々の身体に合うペダリングは違うので
自分の感覚でアドバイスする人の意見は無視した方が良い

足も変化するし靴はデザインで選んで経験を重ねるしかない

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:00:30.87 ID:eGKBGBM0.net
お知恵をお借りしたいです。
SPD使ってるんですが、石っぽい床・地面を歩く時シャリシャリいって地面が削れているみたいです。なるべく慎重に歩けば音はしないんですが、歩きやすいからSPDを使ってるのに本末転倒感があります。

クリート取り付け部が深いシューズがあれば解決しそうですが、そういったものはありますか?
また、ほかに解決策はありそうでしょうか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 11:12:58.30 ID:41bEwUat.net
>>689
ASSIOMAみたいにポッド式にすれば出来るでしょ。
もしかしたら収まるかもしれんし。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:20:50.91 ID:0LLin9+F.net
ジロのSPDシューズだとシマノに比べて
歩行時に床とクリートが当たるのが少ないと思う

前後に可動しないシマノより優れてる

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 12:47:25.68 ID:Q8qTf1F9.net
フィジークの新しいVENTO パワーストラップのやつって、スピードプレイのクリートつけれるの?
写真だと爪先側が盛り上がっとる

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:05:20.47 ID:AuybTbUH.net
>>697
TEMPOのパワーストラップでSP使ってる人はいるからイケると思われ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 14:20:20.64 ID:QC8Q3fTX.net
>>694
クロームトラックプロはマジ地面抉ったけどシマノME3はまるで感じないな

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:57:20.84 ID:HDx+j1Cx.net
>>694
だからあれほどクランクブラザーズにしろと何度も言っている。
シマノあるいはシマノクリート互換ペダルでは無理。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:37:02.06 ID:eGKBGBM0.net
>>696
>>699
>>700
ありがとうございます。シューズもしくはペダルシステムそのものの変更になりますね。
もしやと思って調べてみたら今履いてるのがME3でした。
間違ってるかもしれないので、取り付け方法は見直してみます。
クランクブラザーズ、試せるところがあれば有難いですね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:55:03.10 ID:eGKBGBM0.net
すみません、SPDの地面削りの話題現スレで出てましたね。「削」ってワードだけで調べてて見落としてました。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:45:21.27 ID:+tnPBjqu.net
ごめん、いらんことだけど教え教えられってのが普通に成立してて良い板だなって思った(^o^)

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:56:42.62 ID:HafFgJuV.net
掘りつ掘られつのスレもあるしね

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:03:43.20 ID:QEWY5O05.net
横からだけどクランクブラザーズのクリートって
SPDクリートよりも奥まってるってことで合ってる?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:10:37.71 ID:HDx+j1Cx.net
>>705
薄い。つまり奥まってる

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:11:41.20 ID:QEWY5O05.net
>>706
ありがとー
気になりだした。
今度試着してみる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:13:22.48 ID:4o59WSmr.net
今ランドナーでトゥークリップ使ってるけどはめ直すのが面倒
卵泡立て機挑戦しようかな
ただ固定力が甘いと言われてるけど実際どんなもんなんですかね

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:23:59.13 ID:1BTNAZFj.net
どんだけ固定力甘くともトークリップに劣るところは中楼門

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:57:22.30 ID:ylwMAbEf.net
キャンディシリーズが気になってるんだけどちょっとそこまで(5キロ)で普通の靴じゃ乗れないよね?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 23:00:51.11 ID:vcXnVe9X.net
エッグビーターに比べたら大したことないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 05:28:30.49 ID:tEn/JIgI.net
一昨日、やむを得ずキャンディで17km走った。まあなんとかなった。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 06:36:42.84 ID:vM399a6W.net
5q程度ならエッグビータでも普通の靴で問題なく乗れるよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 09:53:16.68 ID:jYC9aLM3.net
>>713エッグビーターでもいけるの?
エッグビーターは楽そうなんだけど見た目的にペダルペダルしてる方が好きなんだな

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 13:15:43.85 ID:r5SBuhlc.net
>>701
SPD用のクリートカバーではいかんのか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:06:05.20 ID:Zd78B1dT.net
見せてもらおうか、spdクリートカバーとやらの実力を。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:10:32.84 ID:G4JrnNiY.net
>>715
なるべくスムーズにストレスなく乗り降りしたくて。郊外ゆるポタが主です。
SLでクリートカバーは使ってたんですが面倒に感じてしまったのがSPDに移った要因です。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:50:45.82 ID:n+5yAONP.net
ライドスタイル的にフラペが1番良さそう

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:00:41.49 ID:tEn/JIgI.net
シューズはすべてspdの突起部分が収まる凹みを作れと法律で決めれば良いんだよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:17:54.00 ID:rYcqY8LY.net
どっちみち靴底もすり減ってクリートが顔を出してきちゃうからな
玄関でシューズ履くときとか、マンションの廊下歩くときとか、じゃりじゃりと音がするとちょっと気まずいな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:27:39.20 ID:tEn/JIgI.net
>>720
spdの最大の問題点はソールのすり減りに対応してない事だね。ソールが減るとガタが出る事についてはクランクブラザーズは一応対策を出しているが、クリートが地面に近づいて来るのは、ソールにシューズドクターでも塗っておくしかない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 18:20:48.18 ID:kuadhOAy.net
シューズドクターいいなと思ったけど、塗るの難しくないかこれw

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 19:34:30.74 ID:iYR8Pp8C.net
>>722
ポリピロプレンのファイルケースを
買ってきて養生テープで貼り付けて
壁を作り、そこに充填するようにすると上手く行く
ただ盛るだけだと柔らかいので形がが崩れやすい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 20:39:25.50 ID:tEn/JIgI.net
シューズドクターはゴムのソールとは相性が良いよ。俺は適当にペタペタ塗っている。
余談だがすり減ったタイヤも再生出来る。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:24:11.20 ID:hpy+hVVa.net
おれはSLシューズ買ったら真っ先にシューグーで保護してるけど削れなくていいよ
高校までのサッカースパイクに塗る習慣を持ち込んだけどやっぱりシューグーは使えるやつだよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:51:24.95 ID:JYqdvQmU.net
>>723
ホリプロピレンってどんなの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:04:45.64 ID:CdsL+kZl.net
ゴムノリで1mmくらいのゴムシート貼れば良いのに
クリアランスが足りなければ0.5mmでもいい
そうそう歩き回る靴でもないからゴムシートでもソコソコもつよ
シューグー的な盛るヤツは均一均すのが面倒臭いよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 01:06:06.96 ID:/gCI47JQ.net
>>726
100円ショップで売ってるペラッペラの樹脂製ファイルケースによく使われてるよ
半透明か透明でツルツルしてる
材質も書いてあるPPって書いてあったらポリプロピレン
接着剤が付きにくいので型枠の様に使うことができる
https://blogs.yahoo.co.jp/okies_arukasa/24320744.html
こういう感じで使う

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 08:57:26.64 ID:t3myVjRt.net
>>726
スカウトキャラバン的な?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:17:20.42 ID:8JCmjDzS.net
ゴムシートってどんなの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:06:27.43 ID:uYpnTybD.net
シューグーいいよね

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 12:11:33.93 ID:DrfAKpv2.net
>>730
ゴムシートはゴムシートやろ
ホムセン行けば色んなの置いてるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:01:15.03 ID:3ReEjN3l.net
レース出るつもりなくttバイク買おうとしてますがspdかspd slで迷う
レース出ないならspdの方が歩くのが楽だし頑丈そうだし両面とか4面で着脱楽そうですがネットでsl履いてる人は

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:02:14.58 ID:3ReEjN3l.net
途中送信してしまった
sl履いてる人は絶対slがいいというのでどっちにしようか悩む
speedplayがもう少し安ければspeedplayにするんだけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:15:15.77 ID:DEnaIF+W.net
>>734
スピードプレイの中古は?
あれ、新品はかなり嵌めるのが硬いけど、中古はいい感じに緩くなってハメやすくなってる

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:40:10.85 ID:3ReEjN3l.net
>>735
なるほど最初から中古狙いか
確かにいいかも

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:55:53.45 ID:/pmJHnsj.net
>>666
レースに出ないオレ様でもノールックでパチパチなんで回数こなせばいけるのでわ。

ペダル変えた方が早いとは思うけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:24:23.37 ID:So+ZPAgx.net
三ヶ島がまともなSPDとSPD-SLをEzy Superiorで出してくれたら良いのに

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:08:25.45 ID:3ReEjN3l.net
speedplay調べてたらチタン軸とチタンプレートが55500円強で売ってるの発見
クロモリの本体が15000円だから二万ちょいでspeedplayチタン版が手に入るとなると分けわかんね
詐欺商品か…?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:34:23.54 ID:wUCDzduy.net
>>739
計算合ってないしwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:27:36.20 ID:7OovNmig.net
>>740
55500→5500
ウエッ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 06:10:55.06 ID:UaPX+Ivl.net
最近SPD -SL(9000)の黄色クリートからスピードプレイに変えたんだが、振り幅調整すれば悪くない。
クリートカバーしたままってのが凄く良いです…
新品はハメるのが処女みてーにカチカチだけど中古買うならちょうど良いかもね!

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 12:47:16.31 ID:KQcZDWkr.net
タイム最強(ボソッ)

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:28:12.19 ID:wE3qkr4c.net
今日ビンディングのせいで立ちごけしました
恥ずかしいわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:59:15.94 ID:sp/ZYTAU.net
ビンディングのせいちゃう おまえのせいや

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 17:59:38.13 ID:jPeNoMf0.net
詳しく

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 19:33:05.07 ID:wE3qkr4c.net
横断歩道手前で減速して停止する直前にクルマが譲ってくれたんだけど、なんかなんかよくわからんうちに右に傾いてシューズ外れずに倒れた
スローモーションで再生されたわ
恥ずかしいし、痛いしだったけど、幸い怪我も無く自転車も無事だったから良しとする

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:21:04.72 ID:jPeNoMf0.net
やっぱ街乗りにはビンディングは危ないね
慣れとかスキルとか関係なしに単純に危ない
長距離走って疲れが溜まってくると何でもない所で不意によろけたりするもんな
倒れるなら左とは分かっていても疲れで体のコントロールが効かないとジエンド
みんなロードバイクならビンディングっていう呪縛に捕らわれすぎて命を安売りしてる
俺は長生きしたいんでTPOに合わせてハーフクリップと使い分けするわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:29:35.24 ID:UMMeNgGk.net
どうぞどうぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:29:37.30 ID:u5egxrEK.net
街乗りやロングライドではSPDマルチ使っている人が一番賢い

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:33:07.20 ID:UMMeNgGk.net
何なら前傾姿勢、リムブレーキ、ドロハン、高いサドル位置も街乗りでは危ないですよ。くろすばいに乗るべき。

総レス数 1006
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200