2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 113人目【合法】

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:19:10.47 ID:PsO98wkV.net
>>708
×公的機関により、点滅灯で基準を見たしていて合法だとされているものは一つもないのが現実だね。
〇公的機関により、点滅灯で基準を 見 た さ ず 違 法 と されているものは一つもないのが現実だね。
こうだよ┐(´ー`)┌

法令に規定がないから違法だ、合法とも認められていないってボケ老人の考え方は、
根本から間違っているのだ。まず 罪 刑 法 定 主 義 を理解しろよ┐(´ー`)┌hahahaha

なぜ罪刑法定主義を理解できない白痴が法解釈なんてことをやっているのだろうな。
むしろ理解できない白痴だからこそ、身の丈に合わないことを平気でやろうとするのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>法的根拠は存在する、するから合法を唱えられる
「合法」には「抵触する規定がない」という法的根拠がある。良く分かっているじゃないか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>点滅灯はその法定根拠には無関係という主張が可笑しいことに気付け
何を言っているんだね┐(´ー`)┌日本語で頼むよ┐(´ー`)┌

>自転車前照灯の製造販売者は自社製品の点滅モードは法令規則が要求する自転車前照灯の能力は無いと言う
>フラッシュライトのメーカーはストローブモードは対抗する相手をげん惑できるとしている
>継続点滅状態か否かに関わらず前方(10m)の障害物を視認できるとする警視庁見解には適合しない
メーカーが取り締まる訳でもないのに「メーカーガーwwwwwwwwww」ほんと痴呆論って法的根拠が皆無だな┐(´ー`)┌

メーカーはJISを根拠にそう言っているのだから、実質「法令以外の何か」はJISという事だな┐(´ー`)┌
JISが点滅を違法とする根拠である一方、JISに規定があるダイナモもまた違法という┐(´ー`)┌
「規定があるから!規定があっても!」JISって一体なんなのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

総レス数 1001
612 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200