2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ427

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:48:05.42 ID:A/ySJzJa.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ426
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562103069/

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:57:12.54 ID:B8VzwovH.net
>>345
日陰云々は知らんし、そんな感想にはならんとだけ。
網インナーの利点は汗でジャージが肌に触れるのを防いでくれるから。
=ドライな環境を作ってくれる事。

但し、夏場は必須アイテムでありながらも、結論としては、ドライを保つ事にはならない。
肌ピタ防止アイテム。(あるとないとじゃ雲泥の差だけどね)

それから、もし、ジャージが網網ジャージを着ているなら、網インナーは不要よ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:01:16.16 ID:htbbHziC.net
>>384
>>385
ありがとう。検討します!

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:01:16.60 ID:/8PInHKG.net
>>383
これは下着やぞww
これを1番上に着るわけじゃないww
汗この上にジャージとかを着る。
今の時期の日中は焼け石に水だが
ないよりはマシ
日が落ちるとメッチャ冷えて気持ち良い

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:01:50.62 ID:gvbVrabQ.net
それホモ御用達ジャージやん

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:02:32.71 ID:htbbHziC.net
>>387
良さげに思ってきたので一回買ってみます!

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:03:29.97 ID:pwSLQSFC.net
>>383
それアンダーウェアやで

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:06:14.36 ID:6sYsdfZB.net
fishnetで画像検索するとほとんどおねいちゃんの写真な件

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:06:17.33 ID:E3LU9Dt7.net
ピチピチのレーパン履いてる奴はホモ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:12:25.78 ID:gvbVrabQ.net
>>391
ほんまや。全身網タイツ系いっぱい出て来た
普段おねいちゃんの写真見ないから新鮮やったわ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 00:28:14.20 ID:p4CMbwwi.net
大神源太で検索するとメッシュおっさんがでてくる

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 05:03:24.89 ID:VbwfsDSG.net
誰でも参加できるヒルクライムとかあるけど、ドーピング検査って甘いんか?
ステロイド注射してもバレへんやろか・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 05:07:04.28 ID:p4CMbwwi.net
「誰でも」参加できるんならMr.オリンピアだっていいんじゃないか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 08:58:18.30 ID:CEu7YxFt.net
甘いっつーか全くやってないからやりたいなら好きにすればいいよ
優勝すれば雑誌から取材とか代理店から機材供給されたりもあるし100万くらいは儲けられるかもね

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 09:26:45.37 ID:gvbVrabQ.net
男性ホルモンステロイドは筋肉じゃなく持久力アップにも関係あるのかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:05:26.90 ID:ju4QKZg8.net
フレームの傷修復におすすめの方法あるか?引っ掻いたような傷なんだが
QUIXX、タッチペン、マニキュアetc

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:22:21.19 ID:1dFYMZIV.net
今朝、自転車に乗るとタイヤの空気が空になってました。昨晩は普通に乗って室内に入れてました。パンクですか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:24:34.11 ID:rtcMjcNe.net
ロード?シティサイクル?バルブは英式仏式米式どれ

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:31:40.08 ID:1dFYMZIV.net
クロスバイクで仏式です

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:38:35.11 ID:rtcMjcNe.net
パンクだね
1晩放っておいて謎のパンクは稀にある
多分小さいピンホールだろうからパッチで修理するなりチューブ交換するなりどうぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:40:01.36 ID:1dFYMZIV.net
あざーす

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:27:40.63 ID:QxMC2wQt.net
週末しか乗らないホビーライダーです
デュラエースクランクにキズや汚れがつかないようにフィルムをはろうと思うのですが、こういうことをしている人はいっぱいいますか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:49:09.89 ID:qZFxydLD.net
ほとんど居ないね

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:57:43.09 ID:0fvG1zZQ.net
>>405
誰も見ないし、綺麗に貼れば見られたところで分からん

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:00:21.12 ID:xq2U8yy/.net
俺やってるよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:08:06.24 ID:CEu7YxFt.net
俺はデュラクランクを抜いて床の間に飾って自転車の方にはアルテクランクを入れてるよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:12:44.17 ID:ak5PK3HT.net
>>405
いっぱいいたら何?いなかったら何?

お前は自分の行動さえ自分で決められないのか
年いくつだ? 良い歳した大人だったら情けないぞ

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:39:01.79 ID:tgrBONRP.net
〜してる人いますか?系の質問するアッホ多いよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:39:43.87 ID:uFN8qmwt.net
>>410
発狂w

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:05:22.07 ID:IBYYyOKo.net
クランクのすり傷は乗ってるなーって感じで個人的には好きだけどキレイ好きの人もいるんよね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:14:07.12 ID:sgvflN9i.net
塗装が剥げたら全部剥がして鏡面仕上げしたらいいじゃない!

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:16:11.39 ID:SLjq8etW.net
おいおいハゲっておい

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:23:17.36 ID:X6o161U9.net
>>365
プーリーケージのところでした

チェーンを間違えて通してました
パッと見分からなかったけど店員さんが気付いてくれました
もう少しでハブバラすところだった

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:23:23.96 ID:X6o161U9.net
ありがとん!

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:36:05.37 ID:sgvflN9i.net
ケージガラガラは初めてのチェーン脱着あるあるだね!

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 19:12:17.62 ID:SNW7egJs.net
整備についてはディーラーマニュアル見ろで大体解決するよな

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:00:47.67 ID:HX57ozF6.net
Wサスペンションの安物マウンテンバイクなんですけど
後輪が付いている後ろ三角の部分のフレームだけ
ちょっとお高い本物のMTBの物に交換しようと思うのですが(趣味で)

質問1
 この部分だけ交換することは可能ですか?
質問2
 商品名は何て検索すればいいですか?

よろしくお願いします

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:05:13.01 ID:HX57ozF6.net
ちなみに今乗ってるのはこういう感じのやつです
ttps://image.biccamera.com/img/00000003516541_A01.jpg

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:06:10.45 ID:0fvG1zZQ.net
無理
どうしてもってならスイングアーム自作しかない

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:23:06.08 ID:pwSLQSFC.net
そこもフレームの一部だからちゃんと設計して自分で組むしか

424 :416:2019/08/13(火) 21:49:20.44 ID:X6o161U9.net
そんな状態で峠含め、100キロ走ったけど
チェーンとか異常おこさないかな・・・
不安なってきた

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:22:46.66 ID:2fFQrHNg.net
傷とかって気にするのはじめだけだと思うんだけどな

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:23:56.34 ID:sgvflN9i.net
>>424
チェーンがケージ擦って削れた粉が回る程度だから清掃すれば大丈夫っしょ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:44:02.40 ID:X6o161U9.net
>>426
そうなんですか
ありがとうございました

電動で納車から40キロ走行程度でKMCチェーン伸びたぐらいだから
不安なってました

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 05:06:02.80 ID:4JY5GeGp.net
40キロ程度ででチェーンは伸びませんよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:48:39.43 ID:VVtV4Gba.net
特定のギアで音鳴り出して見てもらったら
チェーン伸びてるって対処してもらったよ
まだ全然走ってないといったら
電動で重いギアで回し続けたら良くあると言われた

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:57:37.61 ID:eehJjPUk.net
電動自転車って40km毎にチェーン交換してるのか〜

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:06:52.11 ID:/fu4yuwv.net
電動アシストに任せてトップギアで発進してたりしたらすぐよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:07:04.97 ID:ydAwkELO.net
MTBの10sで100km未満しか走ってないのに伸びてたし、
歯飛びとか外れるとかしない限り気にしないレベル
5、6000km走ってチェーンステーにガチャりだしてきたからそろそろ交換しよと新品と全長比べたら10cmくらい伸びててふいたわ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:10:43.23 ID:HIV4D0en.net
電動ってDi2の方だと思ってた
アシストの方だったのか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 09:47:33.69 ID:Xb3vfXzL.net
10cmの伸びはすごいな、クレーム処理よりどこかの研究者から高額買取してくれそう。

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 09:58:39.13 ID:4JY5GeGp.net
釣られるなよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:01:52.47 ID:ydAwkELO.net
>>435
まじなんだが('ω'`)
証拠は捨てたから無いが( ´'ω')

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:09:05.53 ID:cuBXHOk2.net
いや、その現物があったところで、短期間で伸びたのか
それとも一般的な使用期間だったのかの区別ってどう付くんだ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:14:42.23 ID:4JY5GeGp.net
>>436
チェーンの伸びるメカニズムは理解してるんだよね?
https://i.imgur.com/XbmE5w6.jpg
10cmぶん伸びたらディレイラー破損するかも

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:15:59.47 ID:ydAwkELO.net
別にその事言いたかったわけじゃなく、
3行目は1,2行目とはまた別の話で10cm伸びててふいたってだけの話

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 10:18:54.06 ID:6tVu62CN.net
10cmなら7〜8コマ足してみればいいよ
噛み具合は違うけど目安くらいにはなる

441 :420:2019/08/14(水) 12:03:43.83 ID:ih/vBTdh.net
使えねースレだな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:03:46.40 ID:ui4v8fOO.net
10cmて0.1mも伸びたのかよw
10mmでもそこそこの伸びなのにw

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:30:16.08 ID:o5xd7AuV.net
オチは伸びた分+新品から切ってた分って事やろ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:52:17.29 ID:DnJ0pWHy.net
自転車乗りってBCAAを飲むけど、マッチョはプロテインだよね
走力脚力増強にはどっちが良いの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:14:54.16 ID:qiI3BhkM.net
>>441
このスレにはMTBやDHBについての質問に答えられる奴がいないから多少はね

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:19:59.75 ID:Hu+TVU2A.net
>>444
BCAAはアミノ酸補給
プロテインは筋肉補修のための材料
目的が違うから両方とればよい

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:46:44.63 ID:acs8Y/s+.net
BCAAはアミノ酸の一部(バリン、ロイシン、イソロイシン)
プロテインを飲んで、それがペプチドに分解されて、更に最終吸収形態のアミノ酸になる。
プロテインはもっとも吸収の早いホエイでも、アミノ酸と比較して吸収に時間が掛かる。
だからアミノ酸は量で考えると、プロテインより高価でしょ。
ロード乗りの多くは筋肥大より疲労回復が目的じゃないかな?
ならアミノ酸でしょ。
筋肥大を狙うなら高負荷のウエイトやってプロテイン。アミノ酸も併用。
自分の食生活や生活リズムに合わせて、タイムリリースする事が重要。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:02:26.58 ID:kHUOxpt/.net
疲労回復には鰻の肝が一番いい

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:04:20.96 ID:DnJ0pWHy.net
BCAAで筋力つくのかと思ってたけどプロテインも必要なのか
一度試してみます

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:07:23.22 ID:PMnn9jZi.net
>>449
筋力付けたいなら馬肉がいい

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:15:33.03 ID:WNgM3Yqv.net
鶏肉じゃなくて?

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:16:09.34 ID:vXVkJ572.net
>>451
鶏肉でもいいよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:17:09.99 ID:y2X86A9f.net
ドリンクボトルにスッポンの血を入れておけば最強

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 14:23:38.52 ID:KrlM2nZg.net
因みにプロテインにBCAA十分入ってるから

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:24:10.57 ID:3p44FWl9.net
たんぱく質取りまくって腎臓に負担かけると若くして腎臓病になるぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:31:03.97 ID:Ls0ywuw0.net
しばらく乗ってなかったチャリをまた乗ろうと思ってるんですがあちこちが錆びてしまってます。
チェーンは茶色くなってるし…
スポークもそうですが錆を取るのに何が有効ですか?
5-5-6とかかな?

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:42:03.21 ID:EUvQWIM+.net
>>456
サンポールが一番効く

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:40:44.37 ID:Q6LI4Ar1.net
サドルバッグ買ったんだけど
サドル一番前につけてるからつけれねーじゃねーか

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:46:20.56 ID:SV758+XN.net
>>458
買う前に気づけよ

そもそもサドルの前後位置は大きく変えたら駄目
ハンドルが遠いならステムを短い物に交換しよう

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:48:12.04 ID:AYlTUlPg.net
サドルバッグとサドルの前後位置に何の関係があるの?
キャリアから釣るだけじゃない?

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:57:49.62 ID:MmpNp94m.net
>>456
表面が凸凹になるぐらい錆びてるなら556浸透させてワイヤーブラシでガシガシ落とす
全体に薄く茶色くなってる程度なら100均の錆落としクリーム付けてウエスで落とせる
超錆びてるって場合は紙ヤスリが最強

その代わり鉄製部品の場合は錆落としした後に防錆処理もセットで考えないと
一雨降っただけで錆が復活するので注意
オススメはヤスリで磨いて黒なりクリアなりのラッカーで塗装かな

サンポール漬けはその時はいいがちゃんと中和処理しないと分単位で錆が進行するんで
よく分からないならやめといた方がいいよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:59:21.33 ID:Q6LI4Ar1.net
新古品でTOPEAKのアタッチメントタイプなんや
マジックテープタイプもあるんやな
700円なら買うやろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:07:50.00 ID:Y07zQbs6.net
>>456
チェーンは交換、スポークは錆おとしてジンクリッチペイント塗っとけばOK。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:13:07.59 ID:EWvuUC+r.net
空調服で自転車乗ってる人いますかね。どんなんでしょうか。

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:19:00.60 ID:so2ODZiR.net
常に風受けて走ってるのに・・・

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:19:53.81 ID:/fu4yuwv.net
ヒルクライムの時はいいって感想を見た気がする、代わりに平地は意味ない上に服が膨らんでるので空気抵抗になるとか。

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:21:00.99 ID:Q6LI4Ar1.net
汗はすぐ乾くからその分涼しい

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:26:17.58 ID:ZJEl+Zth.net
最近ストラバアプリを入れて記録を見ると、50キロライドで平均パワーが120wと出ました。これは一般人としてかなりいいほうなのでしょうか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:30:58.50 ID:BMH8WAbG.net
>>457
サンポールですか?

>>461
なるほど。
明日ダイソー行ってきます
>>463
チェーン交換しかないですか?
油たっぷり差しても駄目かな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:37:52.80 ID:EWvuUC+r.net
>>465-467
まぁ自分は平地でも遅いので、あと室内練習とかでも使えそうですね。有難うございます。

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:45:41.59 ID:Y07zQbs6.net
>>469
チェーンはリンクの動きが渋くなければ注油だけでも大丈夫だよ。
磨耗早まったり錆の削れた粉が出るだろうけど、暫くは頻繁に清掃注油してやればいいね。
交換を薦めたのはたいした手間かからず綺麗に出来るから気分いいかなと思ったんで。

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:13:07.90 ID:stYsW6Vn.net
>>468
仮に走行時間が3時間とする
CP180が120WだとCP60=FTPは約130Wとなり、FTPを体重で割ったPWRがよく基準に用いられる
富士ヒル中央値のPWRが大体2.6倍くらいになるから普通以下なんじゃね?しらんけど

そもそもstravaの推定パワーは当てにならないから他人と比べたいならセグメント区間を全力で走るのがいいと思います

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:25:20.58 ID:4t3vA1k1.net
>>468
他人と比べたいなら分かりやすくパワー基準にしましょう
FTP計測サービス受けるorパワーメーター/パワーメーターつきローラー台買うとか
公道での速さ比べは外因アリアリなのでそこまで意味ないです

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:28:38.53 ID:OZ2dMLX5.net
>>471
ありがとう。
とりあえず油差しまくります。

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:10:23.95 ID:yq3pRSyM.net
クロスバイクに乗っていてお手手が痛い痛いなんですがハンドルをカーボンにしたら軽減出来ますか?
フロントフォークをカーボンするほどお金はありません

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:21:10.66 ID:ZuOHjTgz.net
ステムを伸ばすかサドルの前後位置を後退させて手にかかる荷重を減らしてみろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:21:25.02 ID:EkOsB8Ao.net
>>475
グローブ、厚いバーテープ/エルゴグリップ、shockstopステムなども有効

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:22:29.97 ID:F/Mf0BWT.net
プランクで腹筋鍛えて手に体重かけないようになればタダで解決するよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:26:22.66 ID:7DxmS6Do.net
>>475
ほとんど関係ないよ、手の荷重を減らせればいいんだけどなかなか難しいので、
エルゴン、エンドバーなどで握り方を変えて分散するしかないないかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:27:28.68 ID:n4pXqzeN.net
クロスバイクに乗っていてお尻が痛い痛いなんですがシートポストをカーボンにしたら軽減出来ますか?
またクッション分厚いパンツも教えて下さい

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:41:29.81 ID:yq3pRSyM.net
レスありがとうございます 腹筋を鍛えます
5年以上サイクリングのブランクあるから体が対応出来てないみたいなので

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:51:09.95 ID:ZuOHjTgz.net
>>480
あんたサドル、シートポストスレにもいたたろ?
手が痛いやつもケツが痛いやつも
まずはポジション出してみろって
5mm変えるだけでもかなり変わるもんだぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 01:16:40.09 ID:43JbA02b.net
>>475
手に力入れすぎが原因なことも
疲れてくると無意識に強く握り込むから意識してリラックスすること

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 02:11:51.55 ID:B6+gOYzL.net
2Lのペットボトルが載るボトルケージってありますか?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200