2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 04:15:09.57 ID:jUfg3xqZ.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 17:24:42.42 ID:1KzTUrw8.net
まあ修行僧のようなものだし

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:25:26.93 ID:KPAbJIVz.net
>>64
独特の浮揚感とよほど悪意がない限りパンクしなそうな安心感と引き換えに速度はのらないですよ。漕ぐのを止めるとスッと減速する漢字。でも見た目も素晴らしくお気に入りタイヤです。

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:40:22.61 ID:DFKS8F5P.net
話変わるけど鉄下駄ホイールに替えたり重い幅広タイヤに変えるトレーニングって効果あるのかな

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:47:36.10 ID:JLGxwlpX.net
>>90
それはグラベルプラスじゃね?
700c×45 or 650b×2.1だったりするわけだし

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:54:00.61 ID:mZxWxAl3.net
>>149
いいからお前はいい加減グーグルでグラベルプラスで検索して現実を知れよ
どこにそんな規格があるんだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 19:57:11.63 ID:dX+6av1K.net
長時間LSDするならわからんが
普通に使う分にはトレーニングになる様な高い負荷ではないので
古いブロックダイナモでも付けた方が効果あると思うよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:10:37.58 ID:8Ag2Qs/G.net
いま思い出したけど、ITJ BIKEって音沙汰ないよな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:49:34.86 ID:eGTzNP2U.net
https://www.cyclingabout.com/2020-cannondale-topstone-al-bikepacking-bikes/
トップストーンのアルミ2020モデルきたあああ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:56:53.93 ID:4NFfQIEy.net
>>148
オリンピックの日本代表になった競輪選手がMTBでスプリント練習してたのTVで見た

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:31:40.50 ID:bIbEAgWh.net
トップストーンで舗装路メインたまにグラベルのバイクパッキングに合うタイヤないですかね?
今は40cのWTBのナノ履いているんだけど36くらいで考えてます

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:32:36.18 ID:T/hz+jvN.net
>>153
Tiagraいいかも。色は1色かな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:36:40.11 ID:YOxgw7ha.net
>>154
それってもしかしてBMXじゃない?
たしか掛け持ちしてる選手がいたはず

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:38:32.76 ID:RcPReCUh.net
>>155
グラベルキング無印

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:38:55.68 ID:8Ag2Qs/G.net
Topstone アルミは 105とsoraの2グレード。
105はクリーム色と黒の2色だっけか。

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 21:50:29.85 ID:k2YjGqoX.net
GRXじゃねーのかよ
解散

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:07:56.28 ID:YBDZ3z+f.net
topstoneカーボンって重量おいくら?

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:15:58.23 ID:TO+dq33m.net
10.987755899△59○△「□△◎7□□#※^◎7▽^)♪♪7kg

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:34:05.56 ID:L2/nYGzL.net
グラベルはクロモリが一番
異論はもちろん認める
でも軽さを言うならグラベルよりもロードだし、パンクしやすさやフレームの脆さがイヤでグラベル乗る人が多いだろうから、やっぱりクロモリじゃないかな?
重いクロモリで山を登るのが楽しいんだよね

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 22:47:03.84 ID:4gRR0WAl.net
>>156
日本未入荷だよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:17:27.97 ID:bIwsGQ+M.net
>>106
29x2.3がはけるフレームを希望します

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:19:13.07 ID:ZFooCQB/.net
ロードのクランクつけらんなくならない?

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:27:02.53 ID:bIwsGQ+M.net
NX EAGLEでOK

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:39:05.60 ID:DFKS8F5P.net
10Tいけたっけ?

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:41:48.65 ID:k2YjGqoX.net
>>166
そんなにロードが好きなら最初から大人しくロード買っとけw
最近のは結構太いタイヤも履けるぞw

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:57:00.60 ID:ZFooCQB/.net
>>169
おじ化しないでぇ・・・
こんな事でw

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:17:41.69 ID:vjn1nhXb.net
>>163
わかる。というか最近やっとわかった
はじめは重さが嫌でなんでクロモリグラベルなんかにしたんだろって後悔したけど
今となってはなくてはならない相棒。
なんやかんやで丈夫だし、山行っても楽しそうな林道へ何も考えずに突っ込んでいけるのは
最高。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:21:50.14 ID:Jcxy7O5S.net
>>164
マジですか 残念

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:23:38.31 ID:uLCJl8B3.net
GRXちゃんと買ってやらんとメトレアみたくなかったことにされるぞ

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:42:18.03 ID:luhVMlON.net
GRXは海外で売れる
日本人はそのおこぼれに与る程度

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:50:31.25 ID:zEgJ2XAB.net
SRAMの対抗馬じゃないの?
かっこいいから替えようと検討してるけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:30:12.00 ID:YLA8txAz.net
cannondaleはどうしてもクランクをFSAにしたかったのかもしれない。
そうなると他をGRXにしてもねぇ ...

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:34:28.21 ID:NS5mJAtQ.net
完成車にも思ったほど採用されなかったな

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:13:31.75 ID:6RYFDMkV.net
>>169
グラベルってロード系クランク付けられてナンボだと思うけど
(GRXも広い意味ではロード系クランク)

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:26:47.66 ID:CGd4I/pp.net
スプロケのトップギアはどんどんちっちゃくなるのにチェーンリングは大きいままで使いづらい
MTB用クランクはチェーンラインも違うしQファクターも広くてがに股になる

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:28:37.05 ID:6RYFDMkV.net
太いタイヤとチェーンステークリアするためにQファクター170とか180に広げて
ギア比もアウター/トップ:3.6、インナー/ロー:0.7みたいな
極端な設定にできるのがMTBクランクだし

そういうのじゃなくて基本ロード系の構成やフレームで
いろいろやってるのがグラベルだろ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 07:55:58.47 ID:6YDJi06/.net
ロード脳はほんと救いようがねーなw

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:05:58.42 ID:6RYFDMkV.net
>>181
ツーリング車だってたくさん荷物積まなきゃ基本ロード系なんだがね

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:20:37.92 ID:6YDJi06/.net
はいはいそうでちゅねw
ツーリング車なんて全く関係ないけどロード最強でちゅねw

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:23:26.42 ID:6RYFDMkV.net
ばぶばぶ

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 08:27:43.08 ID:AP4XOWUm.net
>>182
今はMTBの方が機材として特化してるからあたりまえなのにね

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:04:26.45 ID:mhQIUV1f.net
東京サンエスのラクランクを選べば良いと思うが
ホローテック2対応だし

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:16:00.35 ID:CGd4I/pp.net
シマノもコンパクトの下にマイクロクランクとか出せばいいのに
46/32とかスプロケもでかいのあるしグラベルやキャンピング車の需要も取り込めるんじゃないかな
つか50T以上なんて要らないだろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:24:11.42 ID:xOOu2TRg.net
>>186
ラクランクは見た目がなぁ
グラベルはクロモリフレームも多いしスギノOXみたいな5アームが似合うと思う
スギノはちょっと高いけど

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:35:17.10 ID:aNHr24iI.net
>>183
クロスバイクもQファク的にはロード系フレームなんだよ?
実際ロードクランク使えるし
何のことか理解できないかもしれないけど

>>185
シマノの販売戦略のせいで変な勘違い助長された感

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 09:42:39.43 ID:aNHr24iI.net
>>187
逆にキャンピング車だってさすがに0.9とか0.8以下は要らんわな
障害物超えるわけじゃないし

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 10:53:34.43 ID:mhQIUV1f.net
>>188
まあね
そんな俺はジェイクランクにPCD110/74のダブルスパイダーが出るの待ち

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 11:48:51.15 ID:hzthgYnx.net
GRXクランクもロードと同じチェーンラインで出してほしかった

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:02:32.17 ID:6RYFDMkV.net
135mmQR/142mmTAに最適化したのかな?>+2.5mm

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 12:18:37.33 ID:bfTuv4Xj.net
130QRと142TAで同じチェーンラインのクランク使ってる現状がそもそもおかしいんだけどな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:10:49.99 ID:w2U5Xozj.net
ダイレクトマウント待ちだろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:14:35.96 ID:A3gCOTnk.net
>>187
シマノでもGXRが48-31Tと46-30Tだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:20:58.50 ID:A3gCOTnk.net
>>196
GXR×
GRX○

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:21:42.83 ID:4XlArCD5.net
GXRはダサい

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:22:01.57 ID:4XlArCD5.net
GRXはダサい

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:25:03.75 ID:ye1/wuW/.net
GSX?

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:39:59.90 ID:4XlArCD5.net
GTR

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 13:46:38.93 ID:6RYFDMkV.net
>>194
ただ、135mmQRと142mmTAは実はチェーンライン同じだし、
今までもチェーンステー長めの自転車では135mmエンドにロードの変速系で
実用上問題なかったからあえて変えなかったんだろうね
http://1.bp.blogspot.com/-exjuP1mMPWk/UsJGwXTkk6I/AAAAAAACsDQ/LboNw2uGPB0/s1600/Spec.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:10:21.90 ID:rvdGuVKm.net
>>195
ディスクブレーキのダイレクトマウントなんてあるの?
フラットマウントじゃなくて?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:16:38.76 ID:ye1/wuW/.net
ブレーキの話はしてないだろ
チェーンリングの話でそ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 14:55:22.52 ID:bfTuv4Xj.net
>>202
実際は2.5mmのズレがあるわけだからロード用クランクもリムブレ用とディスク用で分けるべきなんだけど、コスト増も半端じゃないし色々と文句も言われそうだしな

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:39:23.33 ID:0XggX/+k.net
>>204
そうだったのか
すまんな

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:58:46.83 ID:qkTIPd2D.net
リムブレ最高!

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 17:59:17.46 ID:fE7Ptu2l.net
>>3
CANNONDALE SLATE は許されますか?
https://i.imgur.com/SXsCyyS.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 18:29:46.79 ID:gdMKiXCs.net
なんだよSLATEやLAUFフォーク最高だろ
Hook ADVめっちゃ欲しいわシートステーにボトル付けたくなる

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:01:51.89 ID:heVCw10g.net
オフロードバイク向けサスペンションの主目的が衝撃吸収とかほざいてる時点でお察し

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:48:21.03 ID:G6NdCnud.net
LAUF使ってる人日本に何人いるんだろ
今まで一回も見たことない

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:05:15.89 ID:uIq/e1KH.net
>>188
自分もスギノ大好き。2台ともこれ付けてます。質感デザイン最高!https://i.imgur.com/NczLb8p.jpg

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:34:44.79 ID:Avpvj8Kf.net
サスペンションで衝撃吸収せずに何をするのか。
教えてほしい。アホなので本当にわからない。
>>210

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:45:10.47 ID:yKCjGa0l.net
>>213
特にフロントサスだとでこぼこの路面でも車体が跳ね回らないようホイールを地面に押し付ける効果が実感できるよ
衝撃吸収は勿論あるんだけどスレートの30ミリサスとかLaufは路面追従性アップが主
路面の細かな様子まで手に伝わってきてエロい

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:50:54.03 ID:IVsV4B17.net
>>213
うーん、そいつじゃないけど
路面追従性が上がることによる
グリップ及びトラクションの向上って
ことだと思う

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:58:01.09 ID:CdiFAQAg.net
グリップとトラクションって何が違うの

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:04:08.39 ID:PxLeewzC.net
>>216
グリップはすべての方向のタイヤの摩擦
トラクションは推進する時のグリップ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 00:54:22.08 ID:LgHwvgMq.net
たまに210みたいな文章で荒れるけど、
手へのダメージ軽減という意味で衝撃吸収と言ってる人と
車体が跳ねるような衝撃をいなして車体が跳ねないようにしてる(路面追従性UP)の意味で衝撃吸収と言ってる人とがいるよね
どっちもショックによる症状や現象を減らしてるからね

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 01:00:32.41 ID:7stwH3DC.net
まぁまぁ
おまえらカントリーマアムでも食って落ち着けよ^^

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 01:01:57.20 ID:OClmsmEF.net
>>212
俺も5アーム好きだけど、これ形状的にシマノより大分剛性低そうだな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 01:09:33.26 ID:i7fE44CH.net
フルサスは腰への衝撃吸収力半端ない

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 01:14:05.87 ID:HerkHYlQ.net
>>219
カントリーマアム昔より小さくなって値上がりしてる!ムキー!

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:07:24.23 ID:PxLeewzC.net
カントリーマアムは昔は個別パッケージで丁度いい補給食だったのにな

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:23:58.67 ID:Wdlj9fiz.net
>>219
え?それかっこいいと思ってんの?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 02:49:56.14 ID:4v2xxGFT.net
>>223
今もそうだと思うけど
違うカントリーマアムでもあるんかね

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 03:01:11.75 ID:PxLeewzC.net
>>225
小さすぎるから複数持ってかないとダメなのがな
量減らしても良いけど1個のサイズをデカくしてほしいのよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:32:01.20 ID:Pz8PKuv4.net
今の大袋菓子は呆れるほど中身スッカスカ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 04:39:43.29 ID:eavZ8Mv4.net
大きめの不二家に行くとちゃんと菓子類焼いて作ってるので注文すれば
ビッグカントリーマアムも作ってくれるど
補給食にどうぞ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 06:32:38.24 ID:H8sapWjX.net
直径10cm位のカントリーマァム売ってなかったっけ?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:08:37.75 ID:0VF4el2/.net
お菓子スレへどうぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:16:49.11 ID:t9awUjCN.net
常にコンビニ頼れる訳じゃないし補給食的なら良くね?
という訳でこの週末はレンチンしたマシュマロにグラノーラぶちこんでグラノーラバー作ろうと思う
今までおにぎり作ってたが夏場はこええわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:42:44.66 ID:KMjTSkoe.net
ドリンク・補給食総合 Part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552352670/

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:44:56.18 ID:0w7w+tSw.net
チェックポイントALR5ほしい
でも、色はもうちょっとなんとかならんかったんか・・・

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:45:31.66 ID:LgHwvgMq.net
閑話休題
荒れそうな話題を一旦脇道に逸らす食べ物ネタ効果は存分に発揮された
これ以上はグラベル専用補給食みたいな話題でなければ補給食スレへどうぞ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:07:28.73 ID:KMjTSkoe.net
>>234
死ね

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:36:09.25 ID:2kWP/h1G.net
TREKにはグラベルバイクが3種類もあるのか
フラットダート専用グラベルエアロロードDOMANE
荷物満載グラベルぶらり旅バイクCHECKPOINT
短距離用カッ飛びシクロクロスBOONE/CROCKET

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 08:57:10.26 ID:yFUS4Mmn.net
前サス付きクロスバイクもあるで

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:58:35.60 ID:5PtysI0u.net
>>236
DOMANEはグラベルかなぁ
エンデュランスロードとか言ってない?
あれで砂利道いけるかというと疑問が

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:06:43.59 ID:yFUS4Mmn.net
38cタイヤをどう捉えるかによるだろうね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:20:26.61 ID:GAr/EMWa.net
この激安タイヤはどうなんだろ?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01MR4YZ0R

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:22:42.10 ID:2kWP/h1G.net
エアロだけど重くて38cタイヤが履けるとなると
こんな用途しか思いつかないんですけどねー
https://youtu.be/eE1qwEkbcyE

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:38:14.64 ID:Xhrb6MCY.net
どっちかっつーとフェンダー用のクリアランスじゃね>ドマーネ
標準タイヤは32Cだし

メーカーが敷居上げすぎたロードがもう売れないと思ってるのはよくわかる

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 10:59:34.94 ID:GlIykJqL.net
実車よく見るとわかるけどチェックポイントはダウンチューブ裏に飛び石除けのガードが付いてるんだよね
ドマーネにはないから、そこまでダートかっ飛ばすつもりで作ってるわけじゃない感ある

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 11:21:50.21 ID:06pbLTat.net
みなさんサイズ選びはどうしてます?ロードバイクと同じ?
gt grade carbonを検討してたんだけどサイズがない(泣)

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 13:53:36.27 ID:k/saAqly.net
グラベルはワンサイズぐらい大きくてもと思ってる
乗り心地が楽になるし

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:24:02.53 ID:G7DNA+B7.net
なかなか暑いっすねえ
https://i.imgur.com/td3emDO.jpg

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200