2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 04:15:09.57 ID:jUfg3xqZ.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 23:53:53.17 ID:0j51bjaG.net
モンスタークロスという29erでドロハンって規格が10年前からあるから
タイヤ太いとかいってるのは今更だな

ただまあ32Cでシクロっぽく乗るのは自由だけど40c以上は入りませんよとかいわれるとそれはグラベルロードのフレームとしてどうなん?とは思う

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 01:53:34.29 ID:nBAKwDV8.net
MTB開発チームにグラベルバイクを設計させた方がロードバイクの常識を捨てた面白いものを作り出すかもしれないね

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 04:29:26.36 ID:O605XJ0W.net
日本の砂利道以上が正しくはグラベルじゃないだけ
ロードバイクにスリックでなく本来のグラベル(砂地程度の砂利道)を想定したタイヤを入れたものを身勝手にモドキ扱いするのはどうなん

俺も29erのタイヤ入れるが意識としてはグラベルロードをベースフレームにしただけのモンスタークロス化だし、去年までのGRADEをグラベルロードじゃないなんて全く言う気になれないけどな

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 04:33:08.62 ID:mpUKum63.net
ニワカなんて相手にしなきゃいいんだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 04:33:42.66 ID:hm0PW+Mq.net
50Cのグラベルタイヤなんて殆どねぇだろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 05:47:39.36 ID:RD6dEgYQ.net
>>339
TREK DOMANE なんかは最大タイヤ幅が38Cだとドヤ顔なんだが
BONTRAGERのグラベルタイヤGRには35Cと40Cしかないのだ
どうすれバインダー

>>340
CANNONDALE SLATE とか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 05:48:20.99 ID:HF/LdoQC.net
>>343
つWTB

化石みたいなおっさんだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 07:23:57.01 ID:KV6GLPC4.net
WTBでさえ50Cは殆どない上に30C台のグラベルタイヤを沢山用意してるメーカーなんだが
>>334 といい >>345 といい一部の単語しか読まずに反論した気になる奴多すぎ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 07:45:08.89 ID:5PlpLlGJ.net
これが正しいグラベルロード!それ以外はニワカ!モドキ!とかランドナー爺みたいでマジキモいんでほどほどにしろよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 08:00:26.25 ID:ZFYNLLXB.net
標準35c、本場のグラベルレースでは32cも多いと聞いたぞ
ここで

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 08:55:11.22 ID:RD6dEgYQ.net
まあ路面によるのでは
硬い路面なら32cでもいいよね
シクロクロスなんか規定で33c以下だけど
深い泥なら降りてバイクを担ぐからね

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 09:23:08.41 ID:cPhyoORh.net
>>337
BなのかCなのか

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 09:53:03.95 ID:HF/LdoQC.net
>>346
ほとんどの単位が曖昧すぎておっさん必死だな
ラインナップに数点あれば充分だろ
なんだお前の中では8割ぐらい50cじゃないと認めない!とかなのかよw

これだから主語のデカい馬鹿はイヤだわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:44:17.76 ID:zT293pnD.net
3Tあたりの50ミリ入るの買った奴でも暴れてんの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:53:09.46 ID:RD6dEgYQ.net
ぶっちゃけアメリカやカナダみたいに延々と未舗装路が続くようなコースがあるわけでなし
ほとんどが舗装路での移動で、移動先の未舗装路に入っても、また舗装路を帰ってくるんだったら
35cくらいにしといた方がラクなんじゃないかと思うんだけど…

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 11:58:32.25 ID:zIYSee5M.net
dirty kansai とdirty tokyo というグラベルイベントが
水面下で進行してるらしいですがどの位の距離の
イベントになるんだろう?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:05:58.18 ID:qnrWCD3b.net
説明しよう
ロード業界の総ディスクブレーキ化の動きと同時に
現代グラベルロードバイクは生まれた
2014年頃のことである

ロードなのにシクロクロスより広いクリアランスのフレーム
リム径が違っても対応できるディスクブレーキで700Cと650Bに両対応

2015年には650Bx43cまで対応する完成車が出てきた

そして2016年WTBが「ロードプラス」を提唱
700Cx30cの直径と同等になるという
650Bx47cが推奨され
以来、対応完成車が各メーカーから怒涛のごとく発表された

それ以来「グラベル=WTBの650Bx47cが入る」であるかのような
WTB覇権の時代がやってきたのである

WTB!WTB!

…まあ700Cx35cくらいが使いやすいのは内緒だ

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:25:30.84 ID:RD6dEgYQ.net
>>354
dirty hokkaido だったらグラベルバイクの本領発揮なんだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:36:46.80 ID:08YJh7MA.net
実際ロードプラスはよく転がるし加速も良いから舗装路メインの人には一番使いやすい

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:42:49.84 ID:5PlpLlGJ.net
あえてオンオフいずれかに特化させずどっちも可なガバガバさがグラベルバイクの利点だと思ってたが古いのかね

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:51:38.65 ID:eMKRxnT8.net
最近はGREVIL+みたいなグラベルレースで勝つためだけのレーシングフレームから
MCR 9 RDOやURSみたいなシングルトラックおkみたいなのまで
MTBのようにジャンルの細分化が始まってきているのかもね

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:25:44.88 ID:El3g0XXI.net
グラベルバイク^^

実家にグラベルバイクで帰省して。

みんなもグラベルバイクでバイクで帰省して。

林道が帰省ラッシュで。

みんなが林道を走って。

舗装路の未舗装にする運動が始まって。

全国の道がグラベルになって^^

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:39:27.22 ID:GMtErro3.net
>>357
それな
ちょっとした段差とかにも強いし
側溝トラップも回避できるし

都市部の舗装路だと今のところ最適解ではまである

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:45:36.06 ID:QlRNTja6.net
>>325
なんかオシャレ気取りなんだろうけど中華カーボンとの価格差を考えるとあさひぼってるなぁとw

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:49:25.81 ID:QlRNTja6.net
>>354
ゴミ拾いイベントでもするのかと

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 15:49:20.66 ID:VGl2GD2/.net
グラベルバイク^^

なりすましがまた増えて。

もうすぐディスカバリィ王滝が開催されて^^

たくさんのグラベルバイクが集まって。

いろんなグラベルバイクを実際に見れて。

いろんなグラベルバイクをを観察して。

一生懸命フレームの形を覚えて。

真剣にフレームの曲線を覚えて。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:16:17.56 ID:dQ6XqDxe.net
>>362
あさひの展開ならお手頃価格かなと思って開いた俺氏
値段見てそっ閉じ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:26:34.14 ID:VGl2GD2/.net
沢山のグラベルライダーと議論して。

写真をとらせてもらって。

沢山のグラベルバイクを体感して。

一生懸命シーンを記憶して^^

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 16:28:18.78 ID:eMKRxnT8.net
ガルフカラーのFORCE EAGLE ETAPが向こうでUS$6,499だから吹っかけてはいないけどね

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:14:45.27 ID:In7pUq9E.net
>>355
俺のはちょうど過渡期のフレームだから47cが入らんのか
38cまでだけどまあ実用上問題ないから満足してるぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:10:56.86 ID:RD6dEgYQ.net
王滝はさすがにMTBの領域なんじゃね?
http://blog.livedoor.jp/sevenride/archives/52418269.html

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:09:35.69 ID:S4KtWBRe.net
>>368
ふふっ
それは47Cの履き心地を知らないから言えるセリフですよっ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 22:22:44.71 ID:In7pUq9E.net
知らないもん!
知らぬがブッダだもん!!

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:07:40.31 ID:QlRNTja6.net
>>369
ドロハンにする必要性がわからないよね

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:51:55.78 ID:dcxZKn7q.net
FUJIのJARIってどうですか?
主に通勤と週末の遊びに使おうと思うんですけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:57:18.34 ID:S4KtWBRe.net
通勤用は盗まれても痛くない安物を買った方が何かと便利に使えるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 04:59:55.49 ID:4JY5GeGp.net
ドロハンはどうしたって目立つからね
通勤なら安クロスでいいだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:23:10.34 ID:fIa8lS7+.net
このペダルはグラベル向きかね?

マグネットを使用したクリップレスペダル「Magped(マグペド)」登場
https://funq.jp/bicycle-club/article/502842/

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 12:40:53.86 ID:co9DYhLe.net
名前が良くない

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:30:04.24 ID:4t3vA1k1.net
エクスペドよりマシ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:34:42.16 ID:RDQTcUpM.net
砂鉄とかでジャリジャリになるようにしか思えない

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 13:35:32.29 ID:4JY5GeGp.net
マビックで似たようなのあったよね

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 15:53:34.70 ID:LYvzot5y.net
>>376
砂鉄集めるの?

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:28:21.70 ID:PX0BX0tU.net
グラベルバイクへのドロップハンドル装着必要性の疑義レスが散見されるな
ならばセミドロップはどうなんだ
セミドロップは昔の通学自転車に付いてた必須アイテムなのにここ30年ほど前から見なくなったな
なんで消えたんだ?あれいいのに

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:33:23.58 ID:D+OAf1Gk.net
流行りのフレアドロップはあれの派生モデルだと思ってる

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:40:43.34 ID:zBoCw5gk.net
海外のピストでちょくちょく見る

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:53:47.07 ID:e02PQAY9.net
この前シングルトラックの激下りで下持ったら怖かった笑
ブラケットだけで充分な制動できる油圧ディスクでよかった

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 17:55:07.43 ID:G8lbbOfM.net
ドロハンへの嫌疑というか、必要性を根拠にMTB並みのタイヤを使うくらいアドベンチャー重視ならMTBにドロハン付けるだけで良いのに何でわざわざロードコンポ付きの自転車買うの?ってなるんじゃない?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:02:55.37 ID:fIa8lS7+.net
EagleのRDに10-50のスプロケットを使う1x12 AXSは
ロードコンポなのだろうか?
それともMTBコンポなのだろうか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:16:35.99 ID:mWVuyYpP.net
>>387
その書き方だと普通にEagle AXSだが

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:21:04.55 ID:4t3vA1k1.net
オンとオフのバランスを取るからこそドロハン太タイヤだが太さの好みは色々あっていい

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:30:09.58 ID:UIimbKb9.net
完成車でブルホーンついてるグラベルバイクっありそうでないな
そういうコンポーネントないのもデカイケド

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:05:23.41 ID:G8lbbOfM.net
MTBほどのオフロード性能はいらない、その分オンロードを速く快適にしたいからこそロードコンポやグラベルコンポが活きるんだと思う
だからこそオンロードの速さを捨てたタイヤならドロハンMTBでいいだろってなるけど

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:24:28.02 ID:E9poacyP.net
>>372
スポーツカーブランドのSUVみたいな感じ。ハマる人にはドツボだし、人によっては邪道に見える。

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:33:47.89 ID:XuxG1LgR.net
スコットのAT-4plusを着けております

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:41:58.10 ID:PX0BX0tU.net
>>390
そういやブルホーン最近見ないな
昔あれほど流行ったのに
国際競技規則で禁止された影響を受けたか

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:46:28.95 ID:33ZB03uf.net
せっかくダボ穴多いんだし、ツーボトルにして
ツール缶をダウンチューブ裏に付けたんだけど
ブレーキや振動で徐々に缶が持ち上がってきて
タイヤに干渉するんだわ。
どうやって固定すれば良い?
サイズが合ってないとか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:51:36.70 ID:XuxG1LgR.net
https://forum.cyclinguk.org/userpix/4982_bike_002_Large_1.jpg
これや

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:58:10.53 ID:rmVqi7RA.net
すそどめバンドで固定・脱落防止は良く見た
自分は半端が結構余る網戸枠用ゴムで挟み込む力を補助させてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:25:09.53 ID:D+OAf1Gk.net
ずっとロードのタイヤは細すぎると思ってた
ようやく時代が俺に追いついてきた感じ

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:37:57.96 ID:q/O84I08.net
ボントレガーのバットケージが保持力高くていいぞ

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:53:58.17 ID:7Qe4P+/8.net
>>395
石畳レースだとElite Ciussi ジェルボトルケージが定番
ボトル留める用のゴムバンドもあるよ
あとピレリのタイヤ買った時に束ねてあるゴムバンドがピッタリ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:13:43.97 ID:DgKCj/9P.net
>>398
やっぱ最低でも4インチは必要だよな

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:12:50.10 ID:7VrMn0B4.net
こんなのはどうだろう
B01N7JXD88
https://i.imgur.com/yaqy48C.jpg

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:18:08.86 ID:33ZB03uf.net
>>399
まさにそれ使ってるんだけどダメなんだわ。
ボトルはエリートのやつ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:18:36.57 ID:mWVuyYpP.net
>>394
ブルホーンなんて流行った時期あったか?ピストブームとか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:50:42.88 ID:UIimbKb9.net
>>402
ファブリックのケージレスボトルは評判いいみたいよ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:21:14.91 ID:sFRtJqop.net
>>382
マウンテンドロップとか似たような形で復活してないけ

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 01:23:47.09 ID:Sp3Nh7Mi.net
グラベルドラベル^^^

ぶっ殺して^^

ぶっ壊して^^

ぶっ潰して^^

砕いて^^

千切って^^

あの世へ送って^^^

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 07:16:34.24 ID:WtNsCrW4.net
つまらない

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:30:48.86 ID:O3xGj5Ib.net
そのうちMTBのハンドルだけドロップに変えたのをグラベルと言い出しそう

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:34:49.91 ID:gKMH/qqr.net
それなんてモンスタークロス
第一タイヤが太すぎてオフ特化にするならドロハンいらんし32-50C前後で好きなもん選べばいいよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:42:18.57 ID:0WOUnc4G.net
>>385
 ブラケット握り+Vブレーキでもタイヤをロックできるのが普通だぞ。
出来ない様なら掌の筋肉が未発達のおこちゃま状態なので、鍛えないといつか苦労するぞ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:44:01.18 ID:0WOUnc4G.net
>>386
 一時マジで検討したんだが、ギア比の問題が解決できなくて止めたわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:46:11.53 ID:0WOUnc4G.net
>>398
 やっぱり、最低でも1と3/8ないとねぇ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:09:27.60 ID:hVLkLC64.net
GIANT REVOLTの2020モデル、日本で売ってたグレードはコンダクトブレーキ止めて105になるな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:12:59.55 ID:hVLkLC64.net
https://itjbike.com
伊豆のグラベルイベント、正午の黙祷後にエントリー開始。

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:20:52.16 ID:bRBq5n1r.net
GRXクランクまだかなー
フロントダブルでオンロードをアウター、オフロードをインナーで走る用にして山の入り口で切り替えるだけで済むようなの作りたい

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:29:19.31 ID:SNXS6vCz.net
>>416
やっぱり1×じゃ辛いかなー

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:08:18.75 ID:0FHwEnrn.net
>>416
フロントダブルのままFDだけ取っ払って山の入り口まで来たら手でチェーンを掛け替えてる人いたぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:06:35.90 ID:W/1TlTnJ.net
それでもいいのかもな
11速や12速じゃフロントシングルで十分だしはっきりと低速ギアが必要になる山用別で用意する使い方はクレバーだし慣れれば手でいいんだろうな

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:08:18.04 ID:dmxZn/zJ.net
それなら普通にFD残しておいても良いんじゃないの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:09:39.02 ID:7Pre7f6v.net
EXPLORO TEAM EAGLE/FORCE eTap 1x12s
http://3t-bike.jp/frame-exploro-team-eagle-force-etap.html
一例だけど
フロント44Tのリア11-50T 12速ならレースするんでなければ問題ないんでない?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:24:57.29 ID:7Pre7f6v.net
サーベロだと
http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/aspero_discburgundydark_orange_1.html
フロント36Tにリア10-33Tの12速か

BMCだと
https://www.bmc-switzerland.com/models/gravel/urs/urs-one-301837.html
フロント38Tにリア10-50Tの12速

ALLIEDだと
https://alliedcycleworks.com/pages/allied-able
フロント42Tにリア10-50Tの12速

OPEN WI.DE.だと
https://granfondo-cycling.com/first-review-open-wide-gravel/
フロント42Tにリア10-50Tの12速

こう見ると結構バラバラかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:31:52.68 ID:4d+mSwrk.net
ギヤ比1以下がどれくらい必要かだなぁ

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:41:24.82 ID:4d+mSwrk.net
>>421
これがオリジナルだったりしてw
https://m.ja.aliexpress.com/item/32839812176.html

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:42:24.17 ID:kSdeDtJ8.net
俺は30×29でギリギリ踏みとどまってる
ギア比1以下はロード乗りの恥だ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:50:40.90 ID:Sp3Nh7Mi.net
日本のクソ砂利林道だと自分の場合は、フロントシングル40Tのリア46Tがベスト
元々リア40T仕様だったが、砕石の急坂だと40Tでもトラクションかからず空転する
46Tの幼女ギアで高回転で乗り越えるしかない

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:55:36.48 ID:Sp3Nh7Mi.net
リア50Tなんて要らんだろwと俺も最初は思ってたけど、場所によっては全然大袈裟じゃないからな
でも、46Tでもメチャ大きく感じるのに50Tのスプロケなんてどんだけデカイんだよw
ロードしか知らない奴らが見たら笑うだろな

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:58:36.47 ID:7Pre7f6v.net
ウチのMTBはフロント32Tでリアに50Tが付いてるから
ロードと完全に真逆な状態だもんな

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:05:45.08 ID:4d+mSwrk.net
そんなに軽いのを活用する状況が想像できないなぁ。押したりした方がいいのでは

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:02:25.67 ID:HtFgr0cB.net
俺も40x46だ
下りで踏む時は足りなくなるし、>>426と同じで未舗装林道の上りは50Tが欲しい!と思いながら上ってる
でもどちらも全体の乗車時間の1%程度だと思うんで、自分にはこのギア比が適正だと感じてる
また、この上下1%が必要ならばフロントダブルに変えるって話だけど、今の自分には不要だな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:36:28.93 ID:4wo/us4o.net
>>402
ボトル使ってたが普通に吹っ飛んでいく
この間メーカーの人がコツはちょっと潰れるくらいにフレーム側の突起を留める事とか言ってたけどどうだか

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:55:38.10 ID:rxgJuAx1.net
ミノウラからグラベルケージってそのまんまなネーミングのやつが出てるけど良さそうじゃない?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:06:40.84 ID:uCoa7QPh.net
フロントダブルならアルテRXと東京サンエスのクランク45T-29Tのリア11T-34Tで
ギア比4.09-0.85まで確保する組み合わせが結構好きだな
(普段乗りはスリック系のホイールに変えてリア11T-30T)

フロントシングルでリア50程度まで用意すると重量的なメリット薄いし、フロントメカトラブルをどれくらい重視する場所を走るかだよね

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:14:35.42 ID:W/1TlTnJ.net
話ちょっとずれるけど11速11-28Tはクロスレシオの認識でいいのかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:55:41.29 ID:BXfLxeoT.net
ああ、そんなのあったなあ。
今は誰も乗ってないしヤフオクで1000円スタートでも入札入らないよね。。。
という自転車ありますか???


答→グラベルバイク

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:08:28.52 ID:z6hqrmTi.net
グラベルバイクに親を殺され
幼い妹を連れ去られた!
悔しい!どうにかしてグラベルバイクを貶めないと
気が済まないでござる!!

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:04:00.56 ID:ZJhPILH6.net
その妹、私に下さい。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:06:07.73 ID:1tjGQdjU.net
連れ去られた(50年前)

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:20:25.21 ID:MNPOxNNA.net
>414
メッチャ朗報やんけ。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200