2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 17:57:46.29 ID:p5mplMnW.net
>>690
俺もアパレル関係なんですよっていう連帯の挨拶じゃないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:20:11.52 ID:KHeAiaEg.net
畝はともかく平織綾織は義務教育で習うから誰でも知ってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:31:46.65 ID:HaWYPiVE.net
>>688
オーバースペックというか今MTB買うなら29以外薦めないけど

>ゆっくり景色や風土を楽しみながら走りたい
グラベルで良いと思うw

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:46:01.94 ID:64aPdwS4.net
>>689
都会は知らんけど田舎じゃあれ目立ちすぎるわ
小学生ウケが良すぎる

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:00:13.08 ID:hTmGVhfR.net
東京サンエスでクリアランス57mmのダボ穴付きカーボンフォークを開発中なのか
ダボ穴カーボンフォークの単品販売って少ないから有り難いわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:36:30.05 ID:ILKLJsRg.net
>>688
サンタやEVILのAM系フルサスMTBをトレイル走るの楽しいよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:44:20.00 ID:aQWEL4R4.net
>>661
やるじゃん乗り手もパンツも

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:51:24.32 ID:aSd4odeK.net
>>684
潰しが効く気兼ねなく使えるロードって便利だよな
フラペにしたりちょいとださくして盗まれにくくすると
便利すぎて高級車が盆栽になる

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 19:57:04.50 ID:K0kn8sOx.net
>>694
都会も信号が多くてストップゴーが多いとファットバイクは地獄
坂も登れないし、行動範囲ママチャリ

ちょい田舎の海岸とかじゃないと乗ってて楽しくないだろアレ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:00:22.39 ID:K0kn8sOx.net
>>698
ソラはホイールにもよるけど

頑張ってる電動自転車に抜かれかねないからなぁ

ドロハン乗るからにはティアグラぐらいは欲しい
ガチロードに抜かれるのはいいけどUber EATSとかの電動自転車に抜かれるのは厳しいわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:13:51.29 ID:YJfqB896.net
グラベルロード買うか迷ってます
事故ったCAAD12discから剥いだ105油圧コンポがあります
これを使いたいんですが、TopstoneSoraとシマノの650bグラベルロード用ホイール買ったら105コンポに換装できますか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:17:17.62 ID:Tpkbr7q0.net
2020モデルが出始めたので、全体を眺めながら選んでいきます

いろいろなご意見アドバイス有難うございました!

フロントシングル、無線、油圧ディスク、ロードでもMTBでも試せるいい時代になりましたね

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:38:24.55 ID:y5IV86so.net
>>691
あれを煽りだと思われた俺、反省します。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:42:00.12 ID:aSd4odeK.net
>>700
いやいや、筋肉だけだよ 毎朝ジョギングとか寝る前筋トレとかしてみ。
俺のスーパー行ったりトレイル整備に行ったりする雑用車
通販の一番安いアルミ+鉄フォークにリアキャリアとカゴ付けて
純正の糞安いホイールにタイヤだけど抜かれた事一回しかないな
高くて軽い機材買うよりウェイトトレした方が安上がりでええで 
まともなのに乗っただけで楽が出来る

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:44:36.99 ID:3Vfzpf3c.net
グラベル欲しいけどエントリーモデルしか買えない身としては
今のQR式とスルーアクスル式が混在してる状態は迷う、油圧か機械かだと機械だけど
135mmのホイールをずっと出し続けてくれるならいいんだけど
今の底グレードが安いからなおさら迷う買うべきか買わざるべきか

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:46:18.71 ID:K0kn8sOx.net
>>704
筋肉自慢はグラベルロードとか乗らないでママチャリ乗ってればいいじゃん

同じぐらいの労力で抜かれたくないって話してるから筋肉ゴリラ先輩は山に帰れよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:48:47.75 ID:WvBl9D11.net
>>705
悪いこと言わんからスルーアクスルにしとけ
QRは百害あって一利なし

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:48:53.89 ID:FU9eig3p.net
別に今すぐQRが滅びる訳じゃないしQRでもいいと思うよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:49:19.66 ID:K0kn8sOx.net
というかグラベルツーリングで鍛えればいいのになんで毎朝ジョギング?
有酸素運動重ねても高価薄くないか?

あと筋トレもビッグ3とかだと自転車速度直接関係ないだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:00:38.35 ID:HaWYPiVE.net
>>705
たとえば4、5年後
まだ飽きずに乗ってるとすればそれなりに趣味としてハマってるわけだからもっと良いバイクに買い換えてるよ
もしくは自転車やめてる
のどちらか

つまり今買うエントリーモデルの先のことなど心配する必要なし
そりゃスルーアクスルに越したことはないけどQRでも別にいいんじゃない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:03:15.23 ID:9r8VbTUi.net
>>699
グランフォンド系のイベントに乗ってくる剛脚自慢もいるけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:09:37.02 ID:SLKKb6T4.net
まあルックファットバイクはママチャリと同程度なんじゃない?
まともなやつは30キロも可能だし、坂登れないなんて妄想にすぎないw

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:23:26.45 ID:K0kn8sOx.net
30キロが可能なのと
30キロ巡航が楽々別問題だろw
なんで脳筋ゴリラ先輩しかいないんだよ

というか脚がよければ〜
なんておまえらの妄想ペニス自慢みたいな文章はいいから向き不向きでちゃんとはなせよw

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:37:24.95 ID:vY6mec5S.net
妄想を指摘されたので顔真っ赤になって誤魔化しております

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:51:28.29 ID:aSd4odeK.net
>>705
適当にエントリー買えば良いよ メカはパワー弱いからHyRoadにした方が良い
スルーはカチっとして気持ち良いから金があればスルーが良いが、
完成車はスルーにしただけでいきなり10万アップするからな 
エントリーか金貯めてフレーム組かどちらかがオヌヌメ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:55:11.07 ID:p5mplMnW.net
カーボンフレームに10万円のホイールとDi2まで突っ込んだのに
リムブレーキとQRだから既に時代遅れになってしまった悔しみ!
このロートルの悔しみを誰が分かってくれるか…

この私の恨みと怒りと悲しみ、最新のディスクブレーキと
スルーアクセルの付いたグラベルロードにぶつけさせてもらう!

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:00:15.81 ID:e/VebIYs.net
最近参加した400kmブルベでグラベルバイクで参加してる猛者がいたぞw
40Cくらいのタイヤだと思うけど最初の登りであっさり抜かされた
俺は25Cのロードだのに
しかも林道に寄り道して30kmくらいプラスの距離で周囲のロードと変わらんタイムで完走したらしいw
結局、速い奴は何乗っても速いんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:08:02.71 ID:t8ug/QDS.net
>>705
2016にフレーム買って死蔵してたら135QRなんてオワコンになってたけど、なんの問題もなく楽しく乗れてるよ。
こまけぇ規格に囚われず好きなの買うのがいいと思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:26:13.18 ID:xR5uoJt+.net
>>717
その逆にたいしてトレーニングしてない人なら
進みがいいロードの方がいいよねってなるのは道理かとも思う

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:37:37.79 ID:64aPdwS4.net
絶版を心配するのは生ものなタイヤだけでいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:34:59.95 ID:CxsA8xmZ.net
ミヤタのカリフォルニアに乗ってて異常なスピードだしてた人を知ってる
競輪の素人脚自慢でぶっちぎりで優勝して、選手達がビックリしてた
当時は24歳の年齢制限があって、それを過ぎていたために声がかかることはなかったけど、この人は道を間違えたんだなと思った
そういう人の自転車は頑丈さ重視でクロモリのグラベルがいいんじゃない?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 01:17:41.88 ID:NYXbhDtW.net
なんだかんだで今でも26インチタイヤ売ってるくらいだしなー

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:08:18.18 ID:P4Y6V5+A.net
スルーアクスルだけはそのフレーム専用品みたいなものも多いから、メーカーが同じ車体を売ってる内にストックしておいた方がいい
一見規格が揃ってるように見えて実は全長違いやネジピッチ違いで大乱立おこしてる
ハブ幅+搭載フレームの厚みでアクスルの全長が決まるし、フレーム側のネジ切りもメーカーが深さ決めて切るからしょうがないんだけどね

QRはアクセサリが充実してるし、今後増える安物中古品からパーツ取りし放題の時期も続く
将来の入手性はそんなに気にしなくていい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:19:21.50 ID:nl1BI374.net
予備のスルーアクスルシャフトを在庫する必要性が分からん

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:38:46.56 ID:f+Mso4Tm.net
スルーアクスルが壊れるようなダメージ受けたらフレームも逝ってそうだが…
それにQRはそもそもディスクと相性悪いし
部品も手に入らないということはないだろうけど新商品は出なくなるだろうね

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:54:22.61 ID:Ujdbybif.net
油圧のメンテナンスってどれくらいの頻度でするものですか?購入一年以上経過して何もしてない

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:03:52.01 ID:fz2BKvpc.net
スルーアクスルシャフトなんてオートバイ用とかDH用で流用できるからな。
オーダーで頼んだスルーアクスルのフレームはハドレーのシャフト使ってるわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:06:09.99 ID:iOL3nIe9.net
嫌がらせでスルーアクスルだけ持っていかれた俺参上
ホイールとセットで盗まれるのは結構あるらしいよ
アーレンキーで締めるタイプだとネジ穴舐めたりもするから予備はあった方がいい

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:20:37.51 ID:jFPUTGlZ.net
>>726
グラベルロード運用で定期的に動かしてる油圧ディスクなら3〜5年はもつと聞いてる

>>728
ホイール盗むならアクスルもセットだろうしレアケース過ぎるわw
とりあえず御愁傷様

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:30:19.71 ID:/7DtgTUO.net
>>716
フォークだけスルーに替えれば?
とドバ司令(だっけ?)にマジレス

後ろはクイックでも全然違いないよ
ホイールの入手性だけで

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:32:19.30 ID:/7DtgTUO.net
て、リムブレーキか
なら関係無い

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:45:34.47 ID:xNPoFUAG.net
まぁ暫くはリムブレーキも無くならないな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:02:06.45 ID:7ibi9WML.net
要するに好きなの乗れってこった

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:33:35.82 ID:5Zc964ue.net
ここ1年で前後スルーアクスルと、前後QRのグラベルロードを買った。で、乗っているけど、とりたててQRに不便さや剛性不足を感じたことは無い。普段の整備でホイールはずしても、とりたててブレーキの調整もいらんし
最近のは昔に比べて精度があがっているのかなぁ
ちな、スルーアクスルのがツーリング用、QRのが通勤用

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:34:16.82 ID:/7DtgTUO.net
とりあえずクロスバイクがスルーアクスルに置き換わるまでは
ハブ手に入るから問題ないだろう
そこまで待ってるとまた規格変わるかもだし

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:45:44.93 ID:5Zc964ue.net
おれとしては、フルクラムのホイールラインナップが目安
レー5以下にコンバージョン可能なものがあるうちは安心
レー5以下もレー3以上のようにスルーアクスル専用になれば、アウト
これはQR通勤用の目安
ちな、ツーリング用だとQRは上位ホイールにはもう換えられないので、アウトです

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 10:19:19.88 ID:7+sKs+ph.net
クイックの締め直しでも再調整せずに済んだわ
クイックでも大体同じ締め付けになるわね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:39:37.14 ID:szSDzGL0.net
ディスクブレーキととチューブレスが常識のお前らには…信じられないようなものを私は見てきた。
レバーを引くだけで一瞬で外れるクイックレリーズ…リムブレーキのホイールの中に入っている穴の空いたチューブ…
そんな思い出も…やがて消える。雨の中の…涙のように。その時が…来た。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:36:47.26 ID:pO2AnJ5T.net
アマゾンだと135mmのディスクなんか中華のvブレーキ兼用の底グレードしか売ってないわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:02:14.31 ID:jFPUTGlZ.net
>>739
Vとディスク兼用なの?変態オーダーでもしないと無いと思ってたけどあるんだ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:25:56.33 ID:SNmdW5k9.net
さすがに終売にもなってないシマノホイールさえ見つけられないのは検索下手すぎ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 20:52:31.80 ID:NK3OY79D.net
>>737
 スルーアクスルでもズレる時はズレるからねぇ。
クイックリリースよりはズレにくいってだけで。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:40:58.43 ID:82IQgN1t.net
まさかのレプリカント

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:13:43.43 ID:UaE+hIq8.net
スルーアクスルの嵌合ってどんなもんだろ?
H7g6とかで良いんであればミスミの回転軸用のシャフトで寸法指定したら使える気がする。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 01:11:34.32 ID:bYg1CG6t.net
わかるだけでも
http://www.shift-up.eu/en/content/9-axle
シャフト長が合っててもねじ切りの長さも合わなければ駄目なんだな…

ちなみに俺のは規格上フロント12×100リア12×142だけど、シャフト長はフロント142.5mmのリア163mm
どちらもこの表には載ってません\(^o^)/

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 05:28:53.32 ID:hBuEKzLJ.net
螺子を製作する会社に持ってって同じの作ってもらえばいいかと


そこまでするのなら純正部品で取り寄せた方が速いし安いかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:05:51.96 ID:0Kz1irtF.net
仮にメーカー在庫尽きてもフレームビルダーや金属加工業者に頼めば絶対に予備シャフトが手に入らないとかありえないでしょ

中華や出所不明の奴は知らねーけどそもそもスルーアクスルかそいつら?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:20:51.83 ID:tTbdpxgU.net
そんな面倒なことするくらいならフレームごと買い直す

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:44:27.10 ID:Sc9vor4a.net
販売メーカーは2年も経てば在庫持たなくなったりするし、それからの盗難や紛失の場合は現物がないからオーダーも面倒だぞ
少なくとも数年は乗りたいフレームだったら予備は準備しておこう

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:42:10.64 ID:s9eMsGf+.net
フォークは交換すればいいとしてリア考えると
サルサのオルタネータードロップアウトって合理的なのか?
http://ride2rock.jp/products/101945/

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:49:25.70 ID:s9eMsGf+.net
つか海外ツーリングするような自転車が135QRのままなのはそれなりに
考えてるんだろうな
フレーム側にはできるだけネジ切らないっていう
キャリアダボもあえてねじ切りしてない方がいいって人もいるし

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:58:06.58 ID:YbmJPsD+.net
SLATEだけどスルーアクスルのネジが切られてる部分はディレイラーハンガーと一体化しててリプレーサブルだけど他は違うの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:21:07.11 ID:mnxV/Vi9.net
>>752
フレーム側は交換可能になっているけど、フォークはそうなってないやつもあるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:45:16.91 ID:s9eMsGf+.net
クイックの場合はハンガーをあえて弱く作ることで衝撃を抑えてたと思うんだけど
スルーの場合どういう構造がいいんだろう?
https://www.cyclowired.jp/image/node/209932
こういうのアクスル側にもダメージが行かないんだろうか、と思ってしまう

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 10:54:58.69 ID:YbmJPsD+.net
>>753
なるほど
壊したら直すか交換すればいいしあまり気にはしないかなサブバイクあるし

>>754
幼児のなぜなぜ攻撃かディスクロードスレのリム患者みたいでダサいから辞めたら?
何が言いたいか何も伝わらないよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:06:33.42 ID:s9eMsGf+.net
>>755
攻撃とか被害妄想かなにか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:08:37.55 ID:s9eMsGf+.net
つかすぐリム信者ガーとかクイックガーとか言い出すのいい加減にしてほしい
ツーリング主体で使ってたらトラブル対策考えるのくらい当たり前じゃないか
おもちゃが壊れたらトランポで運べばいい連中とは使い方が違うんだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:17:17.88 ID:DZbqfsbE.net
>>755
まあまあ

>>757
実際的なツーリング視点で話せるところは少ないね
本スレはずっと荒らされて廃墟になっちやったし
ランドナースレは頭おかしい連中の巣だし

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:28:24.09 ID:s9eMsGf+.net
>>755
カチンときてすまなかったな
来年海外ツー行く予定なんだけどこれ見て新車用意するか
手持ちのQRのもう一台の方で行くか考えてたので
(前航空輪行中にハンガー曲げられたことがある)
https://morou2.com/2019/01/30/2019brm126_2/

>>758
トラブル自己解決しないと帰国だからどうしても保守的にはなっちゃうね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:47:57.39 ID:jPtoSj/s.net
落車時の曲がりとかを考えるとディレイラーハンガーの方がストックの優先順位高いよな
TAだと形状だけでなくネジピッチと厚みも揃える必要があるから交換できるハンガーも純正品しかなかったりするし、サード製があってもスルー固定部分と一体型のハンガーは高くつくし

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:35:22.58 ID:DD9wUc4k.net
海外ツーうらやま
お高いカーボンバイク買えても
長期休暇とか取れなくて週末の日帰りツーしか
出来ないのはどうなんだとジッと手を見る

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:40:34.72 ID:YbmJPsD+.net
>>759
こちらこそ尖った言い方して悪かった
スルーにせよQRにせよディレイラーハンガーと併せて備蓄持ってくとか?
どんな構成でもいいと思うけどご安全に

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:04:19.55 ID:nviZI5fL.net
>>761
実際行くと飛行機乗って現地に行くだけで相当疲れるし
そんなに良いもんじゃないから安心しろ
欧米の10時間以上フライトはマジしんどい 今は果物とか食事の持ち込み出来ないし
2-3日で国内でも相当良い感じの所に行けるだろ 北海道とか沖縄とか

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:40:42.20 ID:XJZnqd1/.net
グラベルじゃないけどsurlyのLHTがスルーアクスル化したら
いよいよツーリング車もスルーアクスルになるかと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:28:52.58 ID:W7GAI3zr.net
メリダ・サイレックス+8000E 650B+GRX採用の最新仕様グラベルツアラー
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/121792

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:32:03.64 ID:juopmnuT.net
けっこう攻めてるね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:42:57.84 ID:Mk8RwPbU.net
重量書いてないけどこれに50万出せる奴いるのか

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:03:07.92 ID:bYg1CG6t.net
GRXのSTI、上から見たら意外と変な形だな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:51:32.39 ID:nviZI5fL.net
これカーボンホイールなのかね
アルミでこの価格だったらゴミだな
ポストも独自かつカーボンだと割れた頃にはもう取り寄せ出来なくて詰むパターン

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:55:14.97 ID:SkYMJ/ht.net
こんなダセェバイクに40万出す奴いんのか

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:46:23.25 ID:HRdhCWf+.net
>>769
ファルクラムのカーボンっぽいが
シートポストは上だけ扁平でクランプのとこは一般的な物でも留められるやろ?

問題はこのMTBにドロップハンドル付けてみましたな、このデザインがな
性能を求めたらそうなるんかも知れんけど
違うそうじゃない感がすごい

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:14:09.30 ID:YDKDK1Q6.net
正直フレームの見た目までMTBに寄せるくらいならMTBにドロハンつけた方が性能良くて安上がりだと思うけど、Silex大好きな人は大好きだからそういう人は飛びつくんじゃないの

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:25:53.46 ID:SryTWjeY.net
おじさんsilex海苔だけど、650B嫌いなんでイラネ
フロントシングルも、ツーリングには不向きだもの

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 06:47:46.47 ID:I5J+Z1JE.net
同じフォワードジオメトリーなのにBMCと見た目が違うな
やっぱシートステーの位置の違いが大きいのか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:32:41.37 ID:vIIyedZt.net
>>772
Silexの第一印象はみんな「不細工」だけどw
レビューとか読むと乗りやすい自転車らしいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:01:16.70 ID:vIIyedZt.net
>>774
フォワードジオメトリ―というよりツーリング車でしょう
リーチが長くてヘッド角が寝ていてステムが短いデザインはもともと珍しくないし
一番大きな違いはヘッドチューブ長
BMCのと比べると似たサイズで40mm以上長い
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=29225
メリダのお店の人が書いてるけど完全に前傾で速く走るとか
(グラベル)レースは捨ててるデザイン

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:18:10.73 ID:KC/i59qd.net
始めからグラベルツアラー名乗ってるし正に名は体を表すってか

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:19:00.77 ID:Vem8XlbY.net
トップチューブ、ヘッドチューブかなり長いね

https://www.merida.jp/lineup/road_bike/silex_400.html

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:25:08.24 ID:Zavf8gQH.net
マウンテンバイクのジオメトリーベースだからね

フラットバーに変えてフォークもサスペンションにしたらマウンテンバイクにもなる

一粒で2度美味しいカントリーマアム^^

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:48:40.15 ID:pECiHWht.net
昨日某南の島でイケてるグラベル乗りの外人が灯台下に上がってきたから観察して
後でググったら色といいロードプラスといい同じモデルと見られるバイクを組み上げる外人動画がアップされてた
フレームセットで35万のいい色だ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:50:32.78 ID:4EVNTGmd.net
一々隠す必要ねーだろ 意味のない情報垂れ流す位ならつべのリンクでもあげろタコ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 20:15:23.11 ID:PMTedz2H.net
たぶんこれ
https://youtu.be/6Vv5TXBziHs
でも見かけたライダーは若いマッチョマン
たまたま同じなのか組まれたのを買ったのか知らないけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:29:56.89 ID:4EVNTGmd.net
$2900ねえ・・ 
幅がすぐ陳腐化するの目に見えてるのにフレームだけでこんなに出す気にはならんが

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:43:22.11 ID:HgbQVjO+.net
お金に余裕がない人はそう思っちゃうのか〜

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:45:35.94 ID:I5J+Z1JE.net
>>784
投機じゃないんだから楽しんだもの勝ちだと思うよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:53:09.27 ID:4EVNTGmd.net
じゃあそのフレーム買えば良いじゃん 
すぐにフロント110mm、リアの幅も変わるだろうけどね
お前もどうせ買わない癖にえらそうなこと抜かすなよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:00:19.75 ID:I5J+Z1JE.net
OPENじゃないけどURSを購入予定
もともとU.P. かABLEを検討していた
URSは日本じゃ扱わないみたいだからガイツーで問い合わせしたら12月から順次入荷予定と返答いただいた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:17:28.10 ID:Jtfk/hva.net
やっぱり最低40Cは入らないとね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:18:49.47 ID:ovPUqT+m.net
>>786
てめえこそ偉そうな口聞く前にリンク貼ってもらった>>782に一言もねえのかよ
人のレスにケチつけるだけしかできねえ能無しは顔から落車して顔面の半分でも失っとけビチグソ野郎

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:19:25.89 ID:4EVNTGmd.net
https://www.youtube.com/watch?v=JN_dlDMM1G0
韓国人のねーちゃんパイオツでかいな ギニューかもしれんけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:22:52.63 ID:4EVNTGmd.net
>>789
たかがコピペ程度で恩着せがましいんだよボケ
どうせ運動音痴の雑魚だろお前

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:32:03.73 ID:Z5FBhIlj.net
URS日本はおま国なのか
結構魅力的なバイクだから普通に販売されると思ってたわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:40:50.34 ID:4pkBRskw.net
>>781
お前が1番意味が無いどころか有害なコメントしてるからみんなの為に消えろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:43:21.46 ID:RKZK2zc9.net
>>791
口が悪いなあ。子供?見ていて不愉快だから消えてね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:04:45.48 ID:3eenTxI5.net
この手合いはあんま叩くと悪質な粘着嵐に変化するから
適当にスルーしとけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:31:21.16 ID:/GwhkpK3.net
クズは何してもクズ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:42:38.89 ID:mQ5udlmp.net
塵は塵に、屑は屑に

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:33:07.55 ID:vZl12oH7.net
URS、日本発売ないのか
ガイツーできるショップを知らんからな
イタリアの店にでも聞いてみるか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:43:42.39 ID:yw74QcGD.net
グラベル走行なんて大昔からやっているのに…

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:53:01.30 ID:QnSb6I8z.net
文化や商売として定着させられてない時点で負け

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 07:30:53.95 ID:slE+ZSGv.net
そういう考え方嫌い

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 07:58:27.79 ID:OAaW0xfj.net
いいのいいの
イベントとかレースとかもうたくさん
地元商工会は遠来の連中にあの手この手で
カネを落とささることにしか興味ないし
同じ地元の俺らなんか邪魔者だし
勝手にやっててくれ
俺は他に人がいない良いところを探して
一人でブラブラしてるからほっといて

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:31:08.06 ID:1lRVzInG.net
おまえが一人でブラブラできるのも仕事で稼げてるからだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:00:27.20 ID:ApcRVrno.net
これまで完成車向けのみだったWTB HorizonとBywayのオールブラックモデルが単品販売開始
Universal Cycles -- WTB Horizon TCS Road Plus 27.5 Inch (650b) Tire [W010-0698#, W010-0640]
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=81805&category=178

Universal Cycles -- WTB Byway TCS Road Plus 27.5 Inch (650b) Tire [W010-0701#######, W010-0677]
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=89872&category=178

Bywayに700cが登場
EXPOSUREと立ち位置の食い合いに・・・
Universal Cycles -- WTB Byway Road TCS 700c Tire [W010-0821, W010-0822, W010-0823, W010-0824, W010-0819, W010-0820]
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=100170

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 10:23:13.18 ID:FZZcj1FM.net
Bywayの700×44cモデル(゚∀゚)キターー!!!!

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:40:06.61 ID:hSl71Lti.net
EXPOSUREの34C(タンサイド)は入手性悪くなってたし
現地のレビューでも良くも悪くもグラベルチューブレス黎明期のタイヤって感じだったからバトンタッチかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:43:42.50 ID:a3ekTRUN.net
WTBのタイヤ高杉

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 12:54:49.77 ID:449t14ou.net
Byway 700cいいね

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 13:03:34.12 ID:a3ekTRUN.net
Horizonのブラックってアメサイより$10くらい安いけどなんか性能落ちてんのか?

810 :sage:2019/08/24(土) 13:29:06.30 ID:6QRaMqWG.net
openだったら3tでもいいんじゃね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:41:43.24 ID:FZZcj1FM.net
アメサイドは2色に分けないといけないから黒一色より手間かかる
だからアメサイドが高価になる

bikeinnだったら国内価格の6割くらいでWTB製品が購入できる
というかそもそもそれが適正価格

日本はゴミカスクソゲロ代理店ばかりだから価格がつりあがる

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:44:35.06 ID:RIKNpJRY.net
アメサイドのあの色って生成りかと思ってたわ塗ってんのかアレ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 14:55:46.73 ID:a3ekTRUN.net
>>811
Bywayはほぼ同額なんですけどw

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 15:47:24.42 ID:yw74QcGD.net
何故今更タイヤのゴムは黒いのか?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 16:01:30.71 ID:XiObERxt.net
紫外線対策カーテン

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 16:12:44.91 ID:CsRIOoW7.net
カーボンで硬くしてる

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 16:28:06.14 ID:UR8We0KI.net
>>812
むかーしは
チューブラーで下地が生ゴムで
トレッド面に黒いコンパウンドを盛ってたわけ
それがアメサイド
クリンチャーやチューブレスは
塗ったり、染めたりのひと手間分高くなる

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 16:30:21.09 ID:UR8We0KI.net
>>814
添加剤のカーボンブラックの色
これで紫外線に対する劣化対策
ゴム分子の結合力アップ
ができる

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:54:14.52 ID:ujDW4byM.net
今日トップストーンソラ受け取って家まで40キロほど走りました。初ロードだから比較が出来ないけどトップチューブが長めのジオメトリのせいか、ブラケットが結構遠く感じた。
身長173でMサイズはギリギリだったのかも。まだ慣れてないからなのかな?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:08:21.96 ID:yOndDfPy.net
初ロードじゃなくても買ってその日にポジションがかっちり決まることって無いと思うんで、
慣れるまでは様子見てみるのが良いと思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:08:34.17 ID:2mANeoQl.net
論戦してないで明日の走りに備えよう。関心無い人からみたら全員かなりマニアックなジャンルの自転車すき、でしょ。おれはもう寝る。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:09:10.18 ID:0HHKzgeT.net
サイズやジオメトリーは難しいね
個人オーダーじゃないから完璧はあり得ないし、微妙な違和感を気にする人、気にしない人によってもだいぶ変わってくるから
ロードは小さめ、ランドナーは大きめが原則だけどグラベルはどうなのかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:24:18.38 ID:Xs6tMkSI.net
自転車は適正サイズを選ぶのが原則
サイズの分かれ目でどっちを選ぶかはその人の経験があった上で選択する

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:34:34.02 ID:LAz9c/T8.net
その経験がベースになってロード小さめランドナー大きめの原則ができてんだろうから、その根拠が知りたいな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:34:40.55 ID:QnSb6I8z.net
なーに多少なら体が慣れるかステムの長短上下調整でなんとかなる

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:36:01.36 ID:3N7x8rQu.net
グラベルでサイズ分かれ目なら大きい方が良いよ
というか小さ目を選ぶ理由はない

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:38:10.03 ID:ujDW4byM.net
一応測定してもらってからの購入だったけどブラケット手前1センチくらいのポジションが楽に感じたのでそのうちステム短いものにしようかなと思います。あと両ももが攣るっていうのが2回あったけどそれはポジション関係ないか笑

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:54:35.81 ID:Rk4Guf4x.net
1cmぐらいなら、ハンドルかブラケット0.5cm上げてサドル0.5cm前に出せばなんぼか良さそう

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:59:41.41 ID:ujDW4byM.net
確かにそうですね!色々調べていたらステムを変える前にやることはたくさんありそうですね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 21:02:42.84 ID:QnSb6I8z.net
>>829
ステムの高さを調整するだけで激変する事もあるからすぐパーツ変える事はないからな
自分の体とバイクをいじり回して遊ぶんだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 21:27:03.21 ID:0HHKzgeT.net
>>824
まあランドナーは長距離をゆっくり走る自転車だから、体勢は楽な方がいい
だからシートとハンドルは同じぐらいか、少しだけシートが高いぐらいがいい
ちょうどいいサイズがない時はハンドルが少し高めでも問題はない
ロードは目一杯のスピードを出す時に、ある程度落差があった方がいい
それにスピードを出すということは咄嗟に止まったりするのもそれだけ危険だから、足つきの余裕がほしい
ってところかな?
なかなか上手く伝えられなくて申し訳ない

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:02:24.51 ID:LAz9c/T8.net
いや、分かりやすくありがとう( ̄∇ ̄)
ホリゾンタルでの落差出すにはフレーム小さくするのが原則ってことなのね。
てことは操作性が大事なグラベルは大きめの方がいいのかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:14:32.80 ID:vplXM1vb.net
測定ちゃんとやってくれるとこなら
頻繁にメンテと相談しに行けばよさそう

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:21:15.46 ID:8C2bdD1K.net
フレームサイズ真面目に助言してくれる店なんて日本に何店舗あるかないかのレベルだろ
大多数は、良店舗でもお客さんの好きなものを、最悪な店舗は売れ残りをオーバーサイズでも売りつける、そんな店ばかり

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:28:14.83 ID:UR8We0KI.net
>>824
ロードが小さめが良い理由
前後三角が小さくなるので剛性UP
軽くなる
ホイールベースが短くなるのでハンドリングがクイックになる
ステムやシートポストでのポジションの自由度があがる

ランドナーやグラベルバイクが大きめが良い理由
前後三角が大きくなるのでフレームのたわみを利用しやすく衝撃吸収性に優れる
ホイールベースが長くなりハンドリングが穏やかになる

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 22:49:03.60 ID:yw74QcGD.net
>>818
https://www.google.com/amp/s/xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/4261.html/amp

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 23:12:09.31 ID:slE+ZSGv.net
>>824
>その経験がベースになってロード小さめランドナー大きめの原則ができてんだろうから、その根拠が知りたいな。

それはホリゾンタルフレーム前提の話なのでスローピングだとあまり参考にならない
上のサイレックスみたいに激スローピングでヘッドチューブの長い
(シートチューブが)小サイズの自転車を作れるので

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 23:16:10.69 ID:UR8We0KI.net
>>836
この話聞いたことあるけど忘れてたわwwすまんすまん
んてもグラフェンとか黒いし許してww

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 00:38:07.19 ID:3ybHNFHy.net
ケイ素は硬くなりすぎるからカーボン入ってるタイヤはまだ多いはず

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:28:14.14 ID:LQj/G9NN.net
通勤にグラベルロードおすすめ!
とかいうけど重いやん?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:33:19.55 ID:dM9KDxSx.net
おまえにほ三輪車がお似合いだす

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:40:17.47 ID:3ybHNFHy.net
重さが気になるなら徒歩オススメ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 01:58:30.20 ID:2tAZf41x.net
>>840
おれ的には、確かに車重は重いけど、3kg軽いクロスよりも走りは軽快だわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 05:42:03.02 ID:hsiJXdPQ.net
どんだけ重いグラベルと軽いクロス乗ってるんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 07:24:30.54 ID:LxPAH6H+.net
オラのクロス8kg台

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 08:01:05.63 ID:VLFqIlYk.net
>>840
坂が気になる楽したいならebike買っとけ
盗難?知らん

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:04:23.58 ID:2tAZf41x.net
>>844
13kgのクロモリグラベルバイクと、10kgのアルミクロスバイク

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:05:26.08 ID:lFZ7B5To.net
ってかクロモリは重いけど頑丈さや乗り心地で好きな人が選ぶ
軽さを重視するならカーボンのグラベル買えばいいのでは?
でもたかが通勤にはもったいないね
自転車好きな人はママチャリをバカにするけど、鍵のかけやすさ、買い物袋の積みやすさなど普段乗りには一番いいんだけど?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:13:47.13 ID:TXBdl0Uw.net
タイヤが太いグラベルは普通のロードよりスタンドオーバーハイトが高くて
トップチューブに股が接触することも考えられるし、
MTBのようにへこんだ箇所で不意に足がつくことも考えて余裕を取らないといけないだろう

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:46:08.90 ID:AIibaZ31.net
>>848
自転車好きはママチャリ馬鹿にしないだろ。
馬鹿にしてるのはにわかだ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 09:47:31.13 ID:3RJTr6n3.net
そしてニワカだらけ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:47:36.52 ID:H300isTu.net
ママチャリはメンテがダルすぎるんだよなあ
その癖鰤の一番高い奴でも大した部品使ってないし。
買い物で長く使うなら安いクロスに荷台付けてハブダイナモ付けた方が良いね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:50:48.94 ID:dM9KDxSx.net
自転車好きはクロスを馬鹿にするので必死だからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:55:29.22 ID:lFZ7B5To.net
>>852
たまに油を注してタイヤに空気入れたら上等だよ、買い物自転車は
それで何年も持つんだから
タイヤ交換なんて何年も乗った後だよ?
何が面倒くさいんだ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:59:51.61 ID:H300isTu.net
>>845
15万位金かけたの?
>>846
Ebikeってバッテリ劣化速そうだし高そうだよな 自動車用の転用とかも出来ないし
>>848
距離が若干あったり上り坂とかがあると途端にだるくなるよ
最近は田舎はJKまでもがクロスに乗ってたりする

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:01:56.70 ID:H300isTu.net
>>854
10年前のタフループをばらしたらBBはグリス切れでカラカラだったな
BB露出させるのも工具沢山使うしかなりだるい
定価5-6万ならカートリッジBBにでもすりゃいいのに。
13番スポークでも結構緩んでた。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:15:45.56 ID:LxPAH6H+.net
>>855
40万ぐらいかかったかなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:21:40.98 ID:lFZ7B5To.net
>>856
だから買い物自転車にそこまでしなくても、乗れればいいんじゃないのって言ってるんだよ
4万円ぐらいで買って、5年ぐらい乗れたら十分だろう?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 12:46:51.79 ID:VLFqIlYk.net
>>855
軽めのグラベル走行もできそうなヤマハとかでも20万近いし上を見るとキリがない世界だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 14:11:14.05 ID:H300isTu.net
>>858
エアコンなんて価格コム上位の普及価格の奴を配管合わせて総額5万以内で取り付け出来て
梅雨ー夏の間24時間つけっぱ運用でも15年位余裕で掃除だけで持つからなあ
中高生の通学使用以外で今時、4万で購入して5年で使い捨てってのはどうだろうか
10年前のと言っても、ぶっちゃけ殆ど距離も時間も乗ってない。
カップ式BBで電動工具でろくにグリスも付けずに締めてるのかえらいトルクが要ったし
締めすぎで軸の回転がゴリゴリ。
手抜き組み付けするなら調整なくても回るカートリッジBB入れりゃいいのに。

5万以下のToremとか変なメーカの激安スポーツ車はアルミフレームで結構良い部品付いてるから
相当持つんじゃないかな メンテも楽だし

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 14:38:21.50 ID:C6OEOuH8.net
スレチだけど最後のほうのタフループはカートリッジだったよ。
まあどうせママチャリに付いてるカートリッジBBなんて数年したらゴリゴリになるからどっちでもいいと思うけど。
あと10年もすれば固着することぐらいあるでしょ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 21:31:11.83 ID:+OLNthPP.net
https://twitter.com/81496suita/status/1165598569761366016?s=21
トップストーンカーボンのキングピンすごいね
抜いたらめっちゃフレームしなる
(deleted an unsolicited ad)

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 00:33:15.10 ID:6i3YdTZW.net
そんなのどうでもいいから抜かない状態でどんだけしなるのかの教えてくれよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 05:21:22.92 ID:dgjQI2Lv.net
稼動部分増えると一般的には故障が増える

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:01:45.79 ID:XqWNkbA1.net
これもそうだし、エラストマーみたいなので衝撃緩和させてる類の奴は全部
割り切って買うもんでしょ
どれも長く乗るもんじゃない
どうせピン摩耗→入手不可→どうしよう、町工場で作ってもらうか みたいになるだろうし

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:16:34.52 ID:l8GoGIOs.net
まあ長く使うならフォークやシートポストにサスを入れるのが正解になるわな
27.2mmのシートポストとか定番の寸法なら気軽に交換出来るし

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:20:13.31 ID:dgjQI2Lv.net
ランドナー爺みたいな事言ってるw

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:38:27.18 ID:bARDYJ3d.net
カーボン買う層ってそこの寿命来る前に買い替えるんじゃないの

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 12:51:26.60 ID:XqWNkbA1.net
ファットも入れるとリア幅は197まであるしどんどん幅が変わるからなあ
完組ホイールみたいにフレーム・コンポも5年で買い換えしてちょ、ってのが業界の願望
近いうちに前110後ろ148がDiscロードに導入されるのは確定じゃねえの
長く乗りたいならオーダーでリアを157にしてフレーム作ればオチョコの少ないナイスなホイールが使える

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:10:15.34 ID:dgjQI2Lv.net
オチョコの量はスプロケ幅の影響が大きい

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:25:57.59 ID:XqWNkbA1.net
まあそれはそうなんだが、キングとシマノのハブの比較で言うと、
オチョコゼロのSSハブ、160oタンデムよりもシマノの157oの方がフランジ間が広くて
横剛性高いホイールが組めるぞ
欲を言えば中途半端に幅増やすなら165位まで増やして12sでもオチョコなくせばいいのに

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 14:35:45.58 ID:l8GoGIOs.net
>>868
補修部材って2年も経てば手に入らなくなることもザラだけど、こういう機構が売りのタイプは乗り替え候補が無くて長く乗る人が多い
未だに話題に出てくるSLATEだって発表は2015年だしそろそろ4年目だよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 15:52:18.98 ID:i46l2mt8.net
幅が増えた新規格が出る出る言ってるこのバカは何なの?

変なのが居着いたな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:21:57.39 ID:sBWxAmRy.net
しょせんヘンテコメカの自転車は割り切って使える人向けだわな
>>867
おまえさんの「ランドナー」って何のことを指してるのか本当にイミフだな

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:25:01.91 ID:sBWxAmRy.net
>>865-866
規格が汎用で可動部も汎用品で交換できるタイプが
長く乗るなら正解なんだよね、つまらないけど
グラベルレースやるための機材が欲しいなら別だけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:33:18.57 ID:8UaZ+uC8.net
>>873
ディスクロードスレから湧き出たリムキチじゃね?
にわか丸出しマウント猿で時期尚早とか躊躇とか規格不安定とか大好き

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:42:50.21 ID:sBWxAmRy.net
物欲抜きに考えたら
1.お前はその自転車で何をする気なのか?
2.お前はその自転車でどこを走る気なのか?
3.お前はその自転車を何年乗る予定なのか?

この3つで大体答えは出ちゃう
それでも欲しければ買えばいいが、40万をドブに捨てたと文句を言ってはいけない

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:46:26.72 ID:XqWNkbA1.net
ロードもグラベルもすぐに12速になるから早く売り捌こうと必死だなw
都合が悪くなると機嫌が悪くなるのか
本当の事言ったらバカとか糞受けるわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:51:59.75 ID:dgjQI2Lv.net
>>877
で?おまえさんは本当に乗ってるの?
いきなり当たり前のこと言ってイミフ…

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:54:11.71 ID:sBWxAmRy.net
自分ならチェックポイントSL買うわ、トレック好きってわけじゃないけど
面白そうだからだけで30万以上出せるほど金が余ってるわけじゃないし、
結果的には使い道同じだろうし

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:54:49.16 ID:sBWxAmRy.net
>>879
本当に乗ってるの?とかお前の方がイミフだよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:55:53.59 ID:dgjQI2Lv.net
>>881
必死だな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:56:12.99 ID:sBWxAmRy.net
>>882
必死だねえ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 17:01:07.75 ID:umeqcFXi.net
2019年モデルのTREK BOONEを在庫処分2割引で買っちった。SRAMコンポはコレが初めて。チェーンステーが狭いんで38cまでしか履けないらしいけど、とりあえず35cのグラベルタイヤに履き替える。ついでにチューブレス化しちゃおう。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 17:04:56.81 ID:i46l2mt8.net
>>878
新規格が実際に出てから考えればいいだろ

わかりやすく言うと、例えばリム時代に
「すぐディスクになるから今リム用フレーム買えない」
「リム売り切りに必死だなw」
とか言うのに相当するバカ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 19:41:27.60 ID:IbDM3izL.net
BOONEはシクロクロスだろ
シクロスレに行け

40C入らない時点で話にならんわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:38:14.77 ID:acpRhYkW.net
>>884
楽しそうだな
いまだにチューブレス化は気合い入れないとダメでついでとか言えねえw

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:41:26.46 ID:JQ1XOyG2.net
>>886
Boone乗りだけど40c普通に入るぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:54:51.33 ID:EOGcPCQb.net
続きはシクロスレでどうぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:44:02.26 ID:sfs/cAnT.net
えっ!?
俺のシクロじゃないけど38cまでしか入らないからグラベルじゃないのかΣ( ̄◇ ̄;)!

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:46:54.34 ID:x93brdZD.net
グラキンならチューブレス化も楽々よ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:00:15.37 ID:Q1e6b4Go.net
メーカーがグラベルを名乗ってるくせに38cまでしか入らんのならメーカーが阿呆
買った奴は間抜け

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:04:09.98 ID:eimPlgzQ.net
>>890
そうだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:06:27.24 ID:acpRhYkW.net
オンロードとオフロードのバランスも考えず太ければおkとか言う奴は間抜け

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:24:48.05 ID:UccMIiOz.net
お前が間抜け
ろくにオフ走ったことないだろ

海外のグラベルもそうだが特に日本の砕石混じりの林道は38C以下は不安で走れたもんじゃない

オフロードでは太さとブロックパターンこそが正義

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:30:46.37 ID:E2HaAAWf.net
前を太く、後を細くすればよいw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:40:20.70 ID:YXULDbb9.net
タイヤが32cまでのディスクエンデュランスロードはこのスレではダメかな?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:43:08.88 ID:YXULDbb9.net
>>884
以前乗ってたけどフロントISOスピードは砂利道では神ですよ。減速なしで入っていける。ただ草が多いときには丸石と穴には気をつけてね。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:43:40.35 ID:cBuQLaNL.net
そんなオフロードに行くまでにオンロードで疲れ果ててるわ
車載?
ならマウンテンバイクでいいよね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:57:33.94 ID:vibr6IoS.net
日本の未舗装林道にグラベルバイクは不向き

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:07:17.23 ID:SkWYwC09.net
40cがグラベルの定番なのはその通り
ただ>>895さんはショボそう・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:11:28.17 ID:l8GoGIOs.net
グラベルバイクは今後も各国から発売されるんだから勝手にgravelを日本の砕石基準に引き上げて線引きしようとする方が阿呆
この先海外メーカーがグラベル用と名付けて売り出す自転車を一台一台クリアランスチェックして逐一除外してくのか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:20:57.27 ID:SkWYwC09.net
日本の林道ってそんなに特殊だったのか!?
ていうか世界中の林道を走りまくってるような行動力抜群のひと多いのか、このスレ

すげえ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:28:21.56 ID:TdItQs7q.net
>>903
日本は道がほぼほぼ舗装路なので
未舗装だけど人が歩ける程度の林道とか無くて
トレールバイクで乗り越えろ的な山道になるってことじゃないの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:36:42.51 ID:acpRhYkW.net
>>895
オフしか走らんならグラベルロードは微妙だろって意味
オン走って山でも行ったついでに走る俺程度なら38Cはバランスいい
42はちと重くて50はやり過ぎ感だな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:39:22.40 ID:g+kD6Onl.net
ママチャリの標準的タイヤってだいたい35C?45C?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:41:19.00 ID:J4hGrp20.net
Diverge2020モデル発表まち

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:41:30.58 ID:Q1e6b4Go.net
>>905
それ実際にグラベルバイクに38c/42c/50cつけて走り込んだ上での感想?
妄想で騙ってない?w

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:42:03.95 ID:umeqcFXi.net
>>896
その手があったかー!!!
>>898
ありがとうございます!

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:49:31.77 ID:Wtm4bkd3.net
グラベルバイクって多様性がウリなんじゃないの

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:50:56.79 ID:acpRhYkW.net
>>908
スレートで42CデフォタイヤとWTB RESOLUTE使って今はグラキン無印38Cいずれもチューブレス運用した個人の感想です
50Cは何かの試乗だけで所有はしてない
まあFTP210PWR3.5の雑魚なんで流してくれや

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:58:12.55 ID:h2XriBlp.net
1:22あたりから走行開始
https://vimeo.com/171699952
メーカー的にはこれくらいを35Cで走る想定のものをグラベルロードと名付けて作ってた
舗装路も荒れ道もそれなりに走るロングツーリング志向だね

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:59:11.44 ID:BWP3PmFN.net
wtb horizon履いてりゃいいんだよ
舗装は転がるしオフロードでは泥でもない限りグリップに困ることがない

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:15:41.53 ID:h47nfaij.net
40C以上のタイヤ入らないフレームの奴はこのスレに書き込むな!!!!!!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:18:44.74 ID:X0embLI9.net
Vittoria Terreno Zeroに、32-622と40-622が追加
Vittoria Terreno Zero - Cyclocross and Gravel Bike Tires - Vittoria
https://www.vittoria.com/eu/terreno-zero-cx-and-gravel.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:20:47.66 ID:iKaL5sEE.net
今までロードに乗ってた奴らがちょっと太いタイヤ履いただけで喜んでるのは痛々しいな
本当のグラベルバイクを知らない雑魚共はすっこんでろ(キリッ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:25:31.25 ID:iKaL5sEE.net
>>911
雑魚過ぎるw

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:36:29.76 ID:SSn2MVH7.net
俺が認めるのは最低42C

55Cあたりでようやくスタートライン

60Cでやっと俺と対等

85Cで尊敬の眼差しレベル

125Cでグラベルバイク^^

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 01:24:21.19 ID:rrBj+rg9.net
TerrenoDry買ったゾ
もちろんチューブレスで組みます(半ギレ)
はようシーラントまみれになろうや

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 02:51:25.74 ID:IMnQWKz4.net
>>913
重い。舗装路ならいらない。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 06:48:27.57 ID:0xLSzSag.net
何C入らなければグラベルロードじゃない!とかほざく奴はナンシーおじさんと呼ぼう(提案)

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 06:49:00.05 ID:tw2pai6b.net
>>920
馬鹿は大変ですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:03:04.67 ID:KdYdbbO9.net
>>906
ママチャリは34.9Cかな?意外と太め

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:06:48.74 ID:ahfGaVnk.net
>>921
よう!ロード脳!!(失笑)

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:21:59.04 ID:r9Egt0eR.net
>>906
1 1/4inch(シブイチ)=1.25inch=31.75mm
1 3/8inch(ハチサン)=1.375inch=34.93mm
1 1/2inch(ニブイチ)=1.5 inch=38.1mm
https://en.wikipedia.org/wiki/Bicycle_wheel#/media/File:Tyre_and_Rim_Technical_data_02-en.png

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:24:48.63 ID:noFU2zi3.net
○○じゃなければ○○じゃないと定義付けする奴こそロード脳なんだよなぁ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:35:02.67 ID:0jEvK7My.net
>>922
重いだけだぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:35:13.76 ID:g17vQhBE.net
40cを本当に活用出来る場面てそんなにある?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:55:51.32 ID:l/b9yxHs.net
グラベルキングは26Cからラインナップ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:13:31.10 ID:VT6J4TcX.net
>>918
ポエマー死ね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 09:31:29.60 ID:g17vQhBE.net
>>918
何か華氏温度に見えてきた・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:00:48.27 ID:SOSMh3rQ.net
ファットバイクにドロップハンドルつけたらグラベルって囲いで良い?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:07:31.96 ID:UccL/9f4.net
ガチガチのオフロード走るのにドロハンはマイナスじゃ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:21:56.81 ID:Edtm56Hh.net
>>906
45cなんてイケイケタイヤ付けてるママチャリ見たことあるのかよw

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:52:02.66 ID:gYDhrGmq.net
>>934
ブリヂストンのステップクルーズは、かなり人気でたくさん見るよ
あれは700X45cか26X1.75(4.445cm)のブロックタイヤ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 11:04:17.63 ID:Lud4Vi1C.net
偽物ポエマーに釣られてるw

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:32:10.61 ID:g17vQhBE.net
ポエマーに本物も偽物もない!普段普通のフリしてたまに発狂するだけだから

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:35:29.33 ID:+D+dflZe.net
https://www.81496.com/jouhou/road/jamis2020/jamis2020.html
RENEGADE2020にGRXモデルきた

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:40:01.60 ID:r9Egt0eR.net
レネゲードはツーリング寄りだしこういう小さいチェーンリング似合うね

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:45:00.97 ID:1mbmCdlF.net
ノーマルクロモリロードで未舗装走るのが楽しいのに何で楽してるんだか

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 12:52:45.77 ID:0EfP8Vea.net
最近のグラベルロードってアースカラーばっかりで地味だよね

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:10:22.89 ID:Lud4Vi1C.net
アースカラーが良いんだよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:44:15.14 ID:Q//gNJUu.net
ここにいる人たちって完成車買ったひと多いと思うんだけど(自分もだけど)、ホイール、正直おもくね?
そこで、
フルクラムのレー3かレー5
DtswissのE1800か1600
を検討してるんだけど替えたひといる?
幸せになった?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:29:21.53 ID:78rFpr1n.net
DTSWISSはハブが評判いいよな
手組の人でもハブだけDTって結構いるし

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:32:24.47 ID:+D+BdbIR.net
クラリスモデルでも前後スルーアクスルになったか

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:45:17.55 ID:fhEE1Dfh.net
>>943
フルクラム レー4に変えて幸せになりました

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:04:42.33 ID:POWFRCrV.net
昔のmtbみたいに黄色と紫みたいなやつがあってもいいのに

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:13:53.21 ID:Q//gNJUu.net
>>946
登りとか漕ぎ出しで明らかに違う?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:21:25.94 ID:NFVihxVZ.net
>>943
中華カーボンに変えたけど、漕ぎ出しは明らかに軽くなるんで、軽いホイールにするのはオススメ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:25:54.55 ID:Soi4J5pF.net
ホイールと言えば完組しか出てこないのかよ
グラベルなんかは手組がいいと思うがね

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:04:19.64 ID:sXrkzK+S.net
アースカラーばかりというか、これまでの数年間にミニ四駆配色と渋いグレーやグリーンをあらかた出したから今年は茶系というか

>>947
センチュリオン グラベル3000の青と蛍光色のカラーリング格好いいよな
旧モデルだったかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 16:16:07.77 ID:lcHSTBXA.net
>>947
鮮やかな黄色好きなんだけど黄色少ないよね?って聞いたらロード界で黄色はチャンピオンだけが許される色だからとか言われた
業界ごとに色々あるらしい

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:06:46.50 ID:cyXBsbdR.net
>>952
黄色とピンクと金色は特別だからな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:11:44.69 ID:Q//gNJUu.net
>>950
なぜなぜ?
単体リムでチューブレスにできるやつある??

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:29:40.87 ID:Lud4Vi1C.net
グラベルバイクにオススメのカーボンホイール

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:38:27.06 ID:fauTWtDt.net
手組みはショップの当たりハズレが大きいからなあ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:06:31.27 ID:Soi4J5pF.net
>>954
いくらでもある
というか今どきチューブレス非対応のリム探す方が大変

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:14:24.79 ID:Dku+U1id.net
>>950
自分で組んだホイール使ってる
好みのスポークテンションに出来るのと
リムとかスポークの交換が簡単なのが強みかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:49:56.25 ID:LjCyBTsH.net
クリンチャー前提のディスクリムなんてあるのか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:58:25.13 ID:Q//gNJUu.net
5万前後で1600グラムくらいで組めるかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:05:20.55 ID:i5s7xIBT.net
俺はチューブレスって言ったんだ
チューブレスレディじゃない

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:37:37.93 ID:Dku+U1id.net
>>960
いい線行ってるな
組んだの結構前だけど実測1,568gで5万3千円程だった

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:40:24.86 ID:Soi4J5pF.net
>>961
ちなみにレディじゃないチューブレスのグラベルタイヤって何ですか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:41:47.59 ID:HBY+CiXO.net
チューブレスレディ
筒のない淑女
存在価値ゼロだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:43:05.77 ID:BQa/AC46.net
本当に内面まで淑女なら価値はあるだろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:58:20.86 ID:kcD2MfPr.net
キツマンで白い液体が大好き

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:20:59.02 ID:V4gc8y48.net
ディスクブレーキで手組みってある?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:22:52.31 ID:A20i551v.net
>>963
シーラント要らずのチューブレスはマビックのUSTだけで、
TLC、TCS、2way-fit、Tubless easyなんかはみんなTLRだよね?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:40:21.44 ID:g17vQhBE.net
チューブにするかシーラントにするか

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:44:01.60 ID:Soi4J5pF.net
>>968
エンヴィもシーラント不要だよ
だけどタイヤは一体何使うつもりなんだろ?
TLRじゃないグラベルタイヤってパッと思いつかないんだけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:44:54.84 ID:PUZUaKTZ.net
>>967
あるわけねーだろアホか
ディスクは完組のレディだけだよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:53:39.86 ID:r9Egt0eR.net
えっ?俺の自転車のホイール…

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:56:19.65 ID:lcHSTBXA.net
それ はたもんば じゃね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:05:04.84 ID:0y2FJE5N.net
なぜ妖怪

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:08:44.20 ID:A20i551v.net
https://pbs.twimg.com/media/BnWnSHcCUAArIiC.jpg
腹からチューブがはみ出てるからチューブレスじゃないな>はたもんば

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:54:14.89 ID:0xLSzSag.net
タイヤ数Cとかコイツすげえ変態だぜ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:20:39.72 ID:iocohl7X.net
シクロクロスになるけどIRCのSERAC CXとかはチューブレスじゃない
細いけど同社のMARBELLAはグラベルロード向け

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 01:21:15.53 ID:ruR3rpMX.net
チューブレスレディは専用ポンプかコンプレッサーがないとビート上げマジ苦戦する
というかほぼ不可能

これからはチューブレス化考えてる奴は気を付けろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 01:40:24.79 ID:6K4zant9.net
ワークスタンドあれば普通のポンプでもできないこともないよ
フラッシャーあった方がいいに決まってるけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 07:19:16.25 ID:ltwBHwCG.net
なぜワークスタンド?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 07:40:19.11 ID:eIDao10Y.net
タイヤとホイールが宙に浮いてればビードが歪まないから隙間が減ってビードが上がりやすい

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 09:28:32.32 ID:P2djRNLq.net
おれは空気入れる前に車体にホイール組むことは一度も無いわ
いつもホイール平置きして、空気入れてから組むよ
人それぞれなんだなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:23:58.58 ID:cL+Rzdse.net
えホイール組みの話だったの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:33:02.78 ID:eIDao10Y.net
×ホイール組みの話
◯車体にホイールを組む話

閑話休題、タイヤが太いから平置きでもビードがリムから離れちゃうのでは? だからわざわざ宙に浮かすと

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 15:30:50.19 ID:2CpbAK8P.net
>>980
空気の入ってないタイヤを直置きすると自重で歪む
そうするとビードがあがりにくい

ワークスタンドとかで浮かせてタイヤに
荷重がなく変形のない状態のほうがビードは上がりやすい

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:55:21.60 ID:5BjoFWdJ.net
>>967
マヴィックのオープンプロディスクリムでレディなら出来るぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:45:50.72 ID:aeTXFJsg.net
>>967
ENVEって手組みじゃね?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:49:07.70 ID:LQqJ2AC9.net
>>967に真面目に答える面々

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:50:33.61 ID:KmUNFW1b.net
麺々

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:21:58.52 ID:oVWpLz9x.net
クソ雑魚の集まり^^

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:22:28.51 ID:xkeI5M+g.net
お前ニセモノだな!

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 13:28:12.82 ID:CFmUhpLs.net
グラルベバイク ^^

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 13:30:08.57 ID:JxAj6pQN.net
ここではリントの言葉で話せ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 07:20:37.95 ID:OBKf9iuz.net
クソ雑魚バイク^ ^

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 07:29:32.09 ID:p2BZT8BS.net
オラ建てたぞ
まったくここの奴らはグラベルバイクの定義並にガバガバだな
仲良く使えよ
【舗装】グラベルバイク 20台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567117614/

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 08:43:42.12 ID:qQuhaBQO.net
>>995
ありがとうグラ
助かったグラ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:46:09.60 ID:E9s4BBOX.net
なんだグラってべるよ
日本語でたのむべるよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:50:32.44 ID:qQuhaBQO.net
グラとベル

野ねずみのグラとベルがこの世で一番好きなのは
ダートで走って転ぶこと。グラベル、グラベル。

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:54:31.28 ID:epBYFsrG.net
>>995
大変な功績グラ!
君は英雄グラ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:40:45.35 ID:E9s4BBOX.net
1000ゲトべるよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200