2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 19台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 04:15:09.57 ID:jUfg3xqZ.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 18台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562202715/
【舗装】グラベルバイク 17台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559744301/

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:00:22.39 ID:K0kn8sOx.net
>>698
ソラはホイールにもよるけど

頑張ってる電動自転車に抜かれかねないからなぁ

ドロハン乗るからにはティアグラぐらいは欲しい
ガチロードに抜かれるのはいいけどUber EATSとかの電動自転車に抜かれるのは厳しいわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:13:51.29 ID:YJfqB896.net
グラベルロード買うか迷ってます
事故ったCAAD12discから剥いだ105油圧コンポがあります
これを使いたいんですが、TopstoneSoraとシマノの650bグラベルロード用ホイール買ったら105コンポに換装できますか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:17:17.62 ID:Tpkbr7q0.net
2020モデルが出始めたので、全体を眺めながら選んでいきます

いろいろなご意見アドバイス有難うございました!

フロントシングル、無線、油圧ディスク、ロードでもMTBでも試せるいい時代になりましたね

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:38:24.55 ID:y5IV86so.net
>>691
あれを煽りだと思われた俺、反省します。

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:42:00.12 ID:aSd4odeK.net
>>700
いやいや、筋肉だけだよ 毎朝ジョギングとか寝る前筋トレとかしてみ。
俺のスーパー行ったりトレイル整備に行ったりする雑用車
通販の一番安いアルミ+鉄フォークにリアキャリアとカゴ付けて
純正の糞安いホイールにタイヤだけど抜かれた事一回しかないな
高くて軽い機材買うよりウェイトトレした方が安上がりでええで 
まともなのに乗っただけで楽が出来る

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:44:36.99 ID:3Vfzpf3c.net
グラベル欲しいけどエントリーモデルしか買えない身としては
今のQR式とスルーアクスル式が混在してる状態は迷う、油圧か機械かだと機械だけど
135mmのホイールをずっと出し続けてくれるならいいんだけど
今の底グレードが安いからなおさら迷う買うべきか買わざるべきか

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:46:18.71 ID:K0kn8sOx.net
>>704
筋肉自慢はグラベルロードとか乗らないでママチャリ乗ってればいいじゃん

同じぐらいの労力で抜かれたくないって話してるから筋肉ゴリラ先輩は山に帰れよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:48:47.75 ID:WvBl9D11.net
>>705
悪いこと言わんからスルーアクスルにしとけ
QRは百害あって一利なし

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:48:53.89 ID:FU9eig3p.net
別に今すぐQRが滅びる訳じゃないしQRでもいいと思うよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:49:19.66 ID:K0kn8sOx.net
というかグラベルツーリングで鍛えればいいのになんで毎朝ジョギング?
有酸素運動重ねても高価薄くないか?

あと筋トレもビッグ3とかだと自転車速度直接関係ないだろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:00:38.35 ID:HaWYPiVE.net
>>705
たとえば4、5年後
まだ飽きずに乗ってるとすればそれなりに趣味としてハマってるわけだからもっと良いバイクに買い換えてるよ
もしくは自転車やめてる
のどちらか

つまり今買うエントリーモデルの先のことなど心配する必要なし
そりゃスルーアクスルに越したことはないけどQRでも別にいいんじゃない?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:03:15.23 ID:9r8VbTUi.net
>>699
グランフォンド系のイベントに乗ってくる剛脚自慢もいるけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:09:37.02 ID:SLKKb6T4.net
まあルックファットバイクはママチャリと同程度なんじゃない?
まともなやつは30キロも可能だし、坂登れないなんて妄想にすぎないw

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:23:26.45 ID:K0kn8sOx.net
30キロが可能なのと
30キロ巡航が楽々別問題だろw
なんで脳筋ゴリラ先輩しかいないんだよ

というか脚がよければ〜
なんておまえらの妄想ペニス自慢みたいな文章はいいから向き不向きでちゃんとはなせよw

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:37:24.95 ID:vY6mec5S.net
妄想を指摘されたので顔真っ赤になって誤魔化しております

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:51:28.29 ID:aSd4odeK.net
>>705
適当にエントリー買えば良いよ メカはパワー弱いからHyRoadにした方が良い
スルーはカチっとして気持ち良いから金があればスルーが良いが、
完成車はスルーにしただけでいきなり10万アップするからな 
エントリーか金貯めてフレーム組かどちらかがオヌヌメ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:55:11.07 ID:p5mplMnW.net
カーボンフレームに10万円のホイールとDi2まで突っ込んだのに
リムブレーキとQRだから既に時代遅れになってしまった悔しみ!
このロートルの悔しみを誰が分かってくれるか…

この私の恨みと怒りと悲しみ、最新のディスクブレーキと
スルーアクセルの付いたグラベルロードにぶつけさせてもらう!

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:00:15.81 ID:e/VebIYs.net
最近参加した400kmブルベでグラベルバイクで参加してる猛者がいたぞw
40Cくらいのタイヤだと思うけど最初の登りであっさり抜かされた
俺は25Cのロードだのに
しかも林道に寄り道して30kmくらいプラスの距離で周囲のロードと変わらんタイムで完走したらしいw
結局、速い奴は何乗っても速いんだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:08:02.71 ID:t8ug/QDS.net
>>705
2016にフレーム買って死蔵してたら135QRなんてオワコンになってたけど、なんの問題もなく楽しく乗れてるよ。
こまけぇ規格に囚われず好きなの買うのがいいと思う。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:26:13.18 ID:xR5uoJt+.net
>>717
その逆にたいしてトレーニングしてない人なら
進みがいいロードの方がいいよねってなるのは道理かとも思う

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:37:37.79 ID:64aPdwS4.net
絶版を心配するのは生ものなタイヤだけでいい

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 00:34:59.95 ID:CxsA8xmZ.net
ミヤタのカリフォルニアに乗ってて異常なスピードだしてた人を知ってる
競輪の素人脚自慢でぶっちぎりで優勝して、選手達がビックリしてた
当時は24歳の年齢制限があって、それを過ぎていたために声がかかることはなかったけど、この人は道を間違えたんだなと思った
そういう人の自転車は頑丈さ重視でクロモリのグラベルがいいんじゃない?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 01:17:41.88 ID:NYXbhDtW.net
なんだかんだで今でも26インチタイヤ売ってるくらいだしなー

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:08:18.18 ID:P4Y6V5+A.net
スルーアクスルだけはそのフレーム専用品みたいなものも多いから、メーカーが同じ車体を売ってる内にストックしておいた方がいい
一見規格が揃ってるように見えて実は全長違いやネジピッチ違いで大乱立おこしてる
ハブ幅+搭載フレームの厚みでアクスルの全長が決まるし、フレーム側のネジ切りもメーカーが深さ決めて切るからしょうがないんだけどね

QRはアクセサリが充実してるし、今後増える安物中古品からパーツ取りし放題の時期も続く
将来の入手性はそんなに気にしなくていい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:19:21.50 ID:nl1BI374.net
予備のスルーアクスルシャフトを在庫する必要性が分からん

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:38:46.56 ID:f+Mso4Tm.net
スルーアクスルが壊れるようなダメージ受けたらフレームも逝ってそうだが…
それにQRはそもそもディスクと相性悪いし
部品も手に入らないということはないだろうけど新商品は出なくなるだろうね

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:54:22.61 ID:Ujdbybif.net
油圧のメンテナンスってどれくらいの頻度でするものですか?購入一年以上経過して何もしてない

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:03:52.01 ID:fz2BKvpc.net
スルーアクスルシャフトなんてオートバイ用とかDH用で流用できるからな。
オーダーで頼んだスルーアクスルのフレームはハドレーのシャフト使ってるわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:06:09.99 ID:iOL3nIe9.net
嫌がらせでスルーアクスルだけ持っていかれた俺参上
ホイールとセットで盗まれるのは結構あるらしいよ
アーレンキーで締めるタイプだとネジ穴舐めたりもするから予備はあった方がいい

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:20:37.51 ID:jFPUTGlZ.net
>>726
グラベルロード運用で定期的に動かしてる油圧ディスクなら3〜5年はもつと聞いてる

>>728
ホイール盗むならアクスルもセットだろうしレアケース過ぎるわw
とりあえず御愁傷様

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:30:19.71 ID:/7DtgTUO.net
>>716
フォークだけスルーに替えれば?
とドバ司令(だっけ?)にマジレス

後ろはクイックでも全然違いないよ
ホイールの入手性だけで

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:32:19.30 ID:/7DtgTUO.net
て、リムブレーキか
なら関係無い

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 08:45:34.47 ID:xNPoFUAG.net
まぁ暫くはリムブレーキも無くならないな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:02:06.45 ID:7ibi9WML.net
要するに好きなの乗れってこった

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:33:35.82 ID:5Zc964ue.net
ここ1年で前後スルーアクスルと、前後QRのグラベルロードを買った。で、乗っているけど、とりたててQRに不便さや剛性不足を感じたことは無い。普段の整備でホイールはずしても、とりたててブレーキの調整もいらんし
最近のは昔に比べて精度があがっているのかなぁ
ちな、スルーアクスルのがツーリング用、QRのが通勤用

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:34:16.82 ID:/7DtgTUO.net
とりあえずクロスバイクがスルーアクスルに置き換わるまでは
ハブ手に入るから問題ないだろう
そこまで待ってるとまた規格変わるかもだし

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:45:44.93 ID:5Zc964ue.net
おれとしては、フルクラムのホイールラインナップが目安
レー5以下にコンバージョン可能なものがあるうちは安心
レー5以下もレー3以上のようにスルーアクスル専用になれば、アウト
これはQR通勤用の目安
ちな、ツーリング用だとQRは上位ホイールにはもう換えられないので、アウトです

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 10:19:19.88 ID:7+sKs+ph.net
クイックの締め直しでも再調整せずに済んだわ
クイックでも大体同じ締め付けになるわね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 12:39:37.14 ID:szSDzGL0.net
ディスクブレーキととチューブレスが常識のお前らには…信じられないようなものを私は見てきた。
レバーを引くだけで一瞬で外れるクイックレリーズ…リムブレーキのホイールの中に入っている穴の空いたチューブ…
そんな思い出も…やがて消える。雨の中の…涙のように。その時が…来た。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:36:47.26 ID:pO2AnJ5T.net
アマゾンだと135mmのディスクなんか中華のvブレーキ兼用の底グレードしか売ってないわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:02:14.31 ID:jFPUTGlZ.net
>>739
Vとディスク兼用なの?変態オーダーでもしないと無いと思ってたけどあるんだ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:25:56.33 ID:SNmdW5k9.net
さすがに終売にもなってないシマノホイールさえ見つけられないのは検索下手すぎ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 20:52:31.80 ID:NK3OY79D.net
>>737
 スルーアクスルでもズレる時はズレるからねぇ。
クイックリリースよりはズレにくいってだけで。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:40:58.43 ID:82IQgN1t.net
まさかのレプリカント

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:13:43.43 ID:UaE+hIq8.net
スルーアクスルの嵌合ってどんなもんだろ?
H7g6とかで良いんであればミスミの回転軸用のシャフトで寸法指定したら使える気がする。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 01:11:34.32 ID:bYg1CG6t.net
わかるだけでも
http://www.shift-up.eu/en/content/9-axle
シャフト長が合っててもねじ切りの長さも合わなければ駄目なんだな…

ちなみに俺のは規格上フロント12×100リア12×142だけど、シャフト長はフロント142.5mmのリア163mm
どちらもこの表には載ってません\(^o^)/

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 05:28:53.32 ID:hBuEKzLJ.net
螺子を製作する会社に持ってって同じの作ってもらえばいいかと


そこまでするのなら純正部品で取り寄せた方が速いし安いかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:05:51.96 ID:0Kz1irtF.net
仮にメーカー在庫尽きてもフレームビルダーや金属加工業者に頼めば絶対に予備シャフトが手に入らないとかありえないでしょ

中華や出所不明の奴は知らねーけどそもそもスルーアクスルかそいつら?

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:20:51.83 ID:tTbdpxgU.net
そんな面倒なことするくらいならフレームごと買い直す

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 07:44:27.10 ID:Sc9vor4a.net
販売メーカーは2年も経てば在庫持たなくなったりするし、それからの盗難や紛失の場合は現物がないからオーダーも面倒だぞ
少なくとも数年は乗りたいフレームだったら予備は準備しておこう

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:42:10.64 ID:s9eMsGf+.net
フォークは交換すればいいとしてリア考えると
サルサのオルタネータードロップアウトって合理的なのか?
http://ride2rock.jp/products/101945/

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:49:25.70 ID:s9eMsGf+.net
つか海外ツーリングするような自転車が135QRのままなのはそれなりに
考えてるんだろうな
フレーム側にはできるだけネジ切らないっていう
キャリアダボもあえてねじ切りしてない方がいいって人もいるし

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 08:58:06.58 ID:YbmJPsD+.net
SLATEだけどスルーアクスルのネジが切られてる部分はディレイラーハンガーと一体化しててリプレーサブルだけど他は違うの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:21:07.11 ID:mnxV/Vi9.net
>>752
フレーム側は交換可能になっているけど、フォークはそうなってないやつもあるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:45:16.91 ID:s9eMsGf+.net
クイックの場合はハンガーをあえて弱く作ることで衝撃を抑えてたと思うんだけど
スルーの場合どういう構造がいいんだろう?
https://www.cyclowired.jp/image/node/209932
こういうのアクスル側にもダメージが行かないんだろうか、と思ってしまう

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 10:54:58.69 ID:YbmJPsD+.net
>>753
なるほど
壊したら直すか交換すればいいしあまり気にはしないかなサブバイクあるし

>>754
幼児のなぜなぜ攻撃かディスクロードスレのリム患者みたいでダサいから辞めたら?
何が言いたいか何も伝わらないよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:06:33.42 ID:s9eMsGf+.net
>>755
攻撃とか被害妄想かなにか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:08:37.55 ID:s9eMsGf+.net
つかすぐリム信者ガーとかクイックガーとか言い出すのいい加減にしてほしい
ツーリング主体で使ってたらトラブル対策考えるのくらい当たり前じゃないか
おもちゃが壊れたらトランポで運べばいい連中とは使い方が違うんだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:17:17.88 ID:DZbqfsbE.net
>>755
まあまあ

>>757
実際的なツーリング視点で話せるところは少ないね
本スレはずっと荒らされて廃墟になっちやったし
ランドナースレは頭おかしい連中の巣だし

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:28:24.09 ID:s9eMsGf+.net
>>755
カチンときてすまなかったな
来年海外ツー行く予定なんだけどこれ見て新車用意するか
手持ちのQRのもう一台の方で行くか考えてたので
(前航空輪行中にハンガー曲げられたことがある)
https://morou2.com/2019/01/30/2019brm126_2/

>>758
トラブル自己解決しないと帰国だからどうしても保守的にはなっちゃうね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 11:47:57.39 ID:jPtoSj/s.net
落車時の曲がりとかを考えるとディレイラーハンガーの方がストックの優先順位高いよな
TAだと形状だけでなくネジピッチと厚みも揃える必要があるから交換できるハンガーも純正品しかなかったりするし、サード製があってもスルー固定部分と一体型のハンガーは高くつくし

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:35:22.58 ID:DD9wUc4k.net
海外ツーうらやま
お高いカーボンバイク買えても
長期休暇とか取れなくて週末の日帰りツーしか
出来ないのはどうなんだとジッと手を見る

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 12:40:34.72 ID:YbmJPsD+.net
>>759
こちらこそ尖った言い方して悪かった
スルーにせよQRにせよディレイラーハンガーと併せて備蓄持ってくとか?
どんな構成でもいいと思うけどご安全に

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 14:04:19.55 ID:nviZI5fL.net
>>761
実際行くと飛行機乗って現地に行くだけで相当疲れるし
そんなに良いもんじゃないから安心しろ
欧米の10時間以上フライトはマジしんどい 今は果物とか食事の持ち込み出来ないし
2-3日で国内でも相当良い感じの所に行けるだろ 北海道とか沖縄とか

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:40:42.20 ID:XJZnqd1/.net
グラベルじゃないけどsurlyのLHTがスルーアクスル化したら
いよいよツーリング車もスルーアクスルになるかと思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:28:52.58 ID:W7GAI3zr.net
メリダ・サイレックス+8000E 650B+GRX採用の最新仕様グラベルツアラー
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/121792

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:32:03.64 ID:juopmnuT.net
けっこう攻めてるね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:42:57.84 ID:Mk8RwPbU.net
重量書いてないけどこれに50万出せる奴いるのか

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:03:07.92 ID:bYg1CG6t.net
GRXのSTI、上から見たら意外と変な形だな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:51:32.39 ID:nviZI5fL.net
これカーボンホイールなのかね
アルミでこの価格だったらゴミだな
ポストも独自かつカーボンだと割れた頃にはもう取り寄せ出来なくて詰むパターン

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:55:14.97 ID:SkYMJ/ht.net
こんなダセェバイクに40万出す奴いんのか

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 23:46:23.25 ID:HRdhCWf+.net
>>769
ファルクラムのカーボンっぽいが
シートポストは上だけ扁平でクランプのとこは一般的な物でも留められるやろ?

問題はこのMTBにドロップハンドル付けてみましたな、このデザインがな
性能を求めたらそうなるんかも知れんけど
違うそうじゃない感がすごい

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:14:09.30 ID:YDKDK1Q6.net
正直フレームの見た目までMTBに寄せるくらいならMTBにドロハンつけた方が性能良くて安上がりだと思うけど、Silex大好きな人は大好きだからそういう人は飛びつくんじゃないの

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:25:53.46 ID:SryTWjeY.net
おじさんsilex海苔だけど、650B嫌いなんでイラネ
フロントシングルも、ツーリングには不向きだもの

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 06:47:46.47 ID:I5J+Z1JE.net
同じフォワードジオメトリーなのにBMCと見た目が違うな
やっぱシートステーの位置の違いが大きいのか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 08:32:41.37 ID:vIIyedZt.net
>>772
Silexの第一印象はみんな「不細工」だけどw
レビューとか読むと乗りやすい自転車らしいな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:01:16.70 ID:vIIyedZt.net
>>774
フォワードジオメトリ―というよりツーリング車でしょう
リーチが長くてヘッド角が寝ていてステムが短いデザインはもともと珍しくないし
一番大きな違いはヘッドチューブ長
BMCのと比べると似たサイズで40mm以上長い
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=29225
メリダのお店の人が書いてるけど完全に前傾で速く走るとか
(グラベル)レースは捨ててるデザイン

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 09:18:10.73 ID:KC/i59qd.net
始めからグラベルツアラー名乗ってるし正に名は体を表すってか

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 10:19:00.77 ID:Vem8XlbY.net
トップチューブ、ヘッドチューブかなり長いね

https://www.merida.jp/lineup/road_bike/silex_400.html

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 13:25:08.24 ID:Zavf8gQH.net
マウンテンバイクのジオメトリーベースだからね

フラットバーに変えてフォークもサスペンションにしたらマウンテンバイクにもなる

一粒で2度美味しいカントリーマアム^^

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:48:40.15 ID:pECiHWht.net
昨日某南の島でイケてるグラベル乗りの外人が灯台下に上がってきたから観察して
後でググったら色といいロードプラスといい同じモデルと見られるバイクを組み上げる外人動画がアップされてた
フレームセットで35万のいい色だ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:50:32.78 ID:4EVNTGmd.net
一々隠す必要ねーだろ 意味のない情報垂れ流す位ならつべのリンクでもあげろタコ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 20:15:23.11 ID:PMTedz2H.net
たぶんこれ
https://youtu.be/6Vv5TXBziHs
でも見かけたライダーは若いマッチョマン
たまたま同じなのか組まれたのを買ったのか知らないけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:29:56.89 ID:4EVNTGmd.net
$2900ねえ・・ 
幅がすぐ陳腐化するの目に見えてるのにフレームだけでこんなに出す気にはならんが

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:43:22.11 ID:HgbQVjO+.net
お金に余裕がない人はそう思っちゃうのか〜

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:45:35.94 ID:I5J+Z1JE.net
>>784
投機じゃないんだから楽しんだもの勝ちだと思うよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 21:53:09.27 ID:4EVNTGmd.net
じゃあそのフレーム買えば良いじゃん 
すぐにフロント110mm、リアの幅も変わるだろうけどね
お前もどうせ買わない癖にえらそうなこと抜かすなよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:00:19.75 ID:I5J+Z1JE.net
OPENじゃないけどURSを購入予定
もともとU.P. かABLEを検討していた
URSは日本じゃ扱わないみたいだからガイツーで問い合わせしたら12月から順次入荷予定と返答いただいた

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:17:28.10 ID:Jtfk/hva.net
やっぱり最低40Cは入らないとね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:18:49.47 ID:ovPUqT+m.net
>>786
てめえこそ偉そうな口聞く前にリンク貼ってもらった>>782に一言もねえのかよ
人のレスにケチつけるだけしかできねえ能無しは顔から落車して顔面の半分でも失っとけビチグソ野郎

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:19:25.89 ID:4EVNTGmd.net
https://www.youtube.com/watch?v=JN_dlDMM1G0
韓国人のねーちゃんパイオツでかいな ギニューかもしれんけど

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:22:52.63 ID:4EVNTGmd.net
>>789
たかがコピペ程度で恩着せがましいんだよボケ
どうせ運動音痴の雑魚だろお前

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:32:03.73 ID:Z5FBhIlj.net
URS日本はおま国なのか
結構魅力的なバイクだから普通に販売されると思ってたわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:40:50.34 ID:4pkBRskw.net
>>781
お前が1番意味が無いどころか有害なコメントしてるからみんなの為に消えろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:43:21.46 ID:RKZK2zc9.net
>>791
口が悪いなあ。子供?見ていて不愉快だから消えてね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:04:45.48 ID:3eenTxI5.net
この手合いはあんま叩くと悪質な粘着嵐に変化するから
適当にスルーしとけ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:31:21.16 ID:/GwhkpK3.net
クズは何してもクズ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:42:38.89 ID:mQ5udlmp.net
塵は塵に、屑は屑に

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:33:07.55 ID:vZl12oH7.net
URS、日本発売ないのか
ガイツーできるショップを知らんからな
イタリアの店にでも聞いてみるか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 06:43:42.39 ID:yw74QcGD.net
グラベル走行なんて大昔からやっているのに…

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200