2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル185

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:28:28.30 ID:3qCwnQT3.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562633312/

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:39:19.15 ID:Iqq+dYp5.net
>>768
地元の神奈川は自転車を除くの一通を減らしてて、
一時は警官が一通入口で自転車止めて注意してた
都内は相変わらずほとんどの一通は大丈夫なんだよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:48:21.98 ID:pwh08/So.net
減らすのはいいがちゃんと周知しろよ行政は

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 20:52:17.43 ID:C/i4IORY.net
>>777
うるせぇナメコぶっ潰すぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:06:32.83 ID:FRRFP5BA.net
エノキよりナメコの方が、ヌルヌルしてて好き。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:13:00.16 ID:P/IQrJE8.net
>>808
一通出口で止めろよ...

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:28:54.18 ID:9ciR1HHT.net
ながら運転多いよな
荷台で作業しながら走ってるトラックいるし

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:35:36.09 ID:McIDmPZH.net
アイス食いながら自転車乗るよね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:36:08.39 ID:P/IQrJE8.net
>>814
パピコクーリッシュならまだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:21:09.96 ID:XqE8/nWH.net
走り出したらボトルケージにしまうんだよね

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:25:21.61 ID:ZrUHyzr4.net
TOPEAKのバックローダー10リットル買おうかと思ってるんですが
仕事用の革靴
秋冬のアウター
スーツ上下、シャツ
ぐらいは入りますかね?

あと秋冬のアウターのおすすめ教えて欲しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:31:15.50 ID:Nn90zyVG.net
秋冬はガッチャマンのコスプレにペニパンがいいよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:46:07.65 ID:vTu7eJs5.net
>>817
スーツ革靴は職場に置いとけないの?行商でもしてるの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 22:52:56.93 ID:q0RP+2vS.net
>>817
革靴とスーツの上下を入れるには、スーツを
かなり小さくパッキングする必要があるんだけど
正直シワシワにならないのかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:00:23.80 ID:ZrUHyzr4.net
>>819
そうだね職場に置いておこうと思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:02:36.96 ID:slVUwKT2.net
職場にロッカーシャワーあるやつ裏山
自分の仕事するフロアに持ち込める奴は嫉妬で発狂しそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:15:18.08 ID:ZrUHyzr4.net
スーツの上着は職場に置いておこうと思う

そしたら自転車で走る時のアウターとかぐらいなら10リッターあれば余裕で大丈夫だよね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:29:25.50 ID:Iqq+dYp5.net
>>812
ああ、書き方が悪かったなw
順走側からしたら出口だ
実際警官が居たのは10日程度だったけどな
おかげで自宅マンションの駐輪場に入るのに、ぐるっと遠回り

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:34:08.63 ID:Iqq+dYp5.net
>>822
自分のデスクの横にスタンド置いて持ち込んでるが、シャワーは無い
先日まで10畳位の使ってない部屋が有ったから、
クローゼット兼汗拭き部屋にしてたが、使えなくなりトイレで着替え

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:57:46.24 ID:lEoanRfH.net
>>822
都内なら、無料で自転車置けるだけで御の字じゃないかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:01:31.37 ID:Ch6Cpnf8.net
スーツはヘンリーのメッセンジャーバッグで運べるな
どんな感じなんだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:49:18.54 ID:E0nyMCUq.net
>>761
余裕で入るだろ。
一度、通勤電車でも構わず乗車した時は周りの冷ややか目が有ったが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:56:13.23 ID:jKnfOPTt.net
会社にシャワーがあるんだが、時間の余裕がなくてなかなか使えないw
もっと早起きしないと。

あと、着替えを干す場所なんだが、そのシャワー横の更衣室に干しておくと湿度や
温度の条件が悪くあまり乾かない。で自分のデスクの下に隠すように干しておいたら
だいぶいいという。でもこれは顰蹙だろうか。
しかしどんだけ乾燥してんだ > オフィス

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 01:14:32.89 ID:GUuMOtHs.net
ロッカーもシャワーもあるが肝心の駐輪場にはママチャリ軍団に荒い扱い方されるから置けないというジレンマ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 04:06:42.95 ID:VCp2H5kp.net
>>829
汗かきの同僚が昼頃にインナーを着替えて、湿ったまま袋に密封では臭うということで椅子の後ろにハンガーで干してたけど、かなり微妙だった
通りがかりに当たると湿ってるんだぜ
勘弁だった

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 06:11:08.83 ID:u8Hw9P3+.net
ロッカーとシャワーどころかバスタブまである(自動車整備業)

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 06:24:18.68 ID:HbJUeQLb.net
冷静に考えて靴なんか会社に置いておけるか?
無理だわ
お前らドカタとか工場みたいな職場ばっかりなんだな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 06:47:11.54 ID:SLY8f5os.net
今どきパーティションで区切られてない職場ってなんの仕事なんだろ?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 06:59:42.62 ID:0BIgoips.net
ドカタとか工場作業員とかでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:04:26.38 ID:Rr7TxINV.net
お前ら自分の常識で物事考えすぎ
ホワイトカラーの職場だってお前らが考えているような職場ばかりではない
100の職場があれば100通りの環境がある
勝手に自分で常識を作るな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:14:21.30 ID:0BIgoips.net
書かれてること見てたら肉体労働系多そうだからね

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:27:06.45 ID:I5SYVInH.net
学校教員はブラックホワイトカラーよ
ロッカーもなんの設備もない

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:45:33.33 ID:jUvVpHYa.net
俺の仕事場もパーティションになってるな
ドリンクバーもあるし、14:00から18:00までハッピーアワーっていってビールが1杯200円

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:49:48.13 ID:F3fB2nl1.net
半個室の居酒屋じゃねーか!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:09:30.87 ID:ORIGklYT.net
面白なあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:10:41.91 ID:HbJUeQLb.net
それビール飲まない人間が損する迷惑な会社だね

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:10:46.43 ID:ORIGklYT.net
間違えた。→面白いなあ(。・ω・。)ノ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:18:59.94 ID:QbVQMuJd.net
自分のデスクの下に置いとけるだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:31:08.20 ID:wQf8CaVa.net
>>830
デスクの周りに置けないの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:35:34.09 ID:75ZsL2Gw.net
報道機関のデスク「な、なんでみんな俺の周りに靴持ってくるんだっ?!」

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:50:08.10 ID:+/NgikSS.net
>>832
うちも有るわ(廃棄物処理業)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 09:12:24.19 ID:kvV5+u+T.net
>>846
どうしてそんなクソつまらない書き込みしようと思ったの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 10:25:22.40 ID:5i5UrDhK.net
シャワールームってあっても1つだろ
チャリ通増えたらと考えると恐いな

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:21:37.33 ID:UGOHsr79.net
>>849
一緒に浴びたらええんやで

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:46:05.71 ID:TrY3k2Yt.net
仕事で汗かくのに着替える必要なんてあるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:48:47.47 ID:UGOHsr79.net
朝は30分事務作業した後に現場行くから汗かいたままだとお腹が耐えられない

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 15:51:54.39 ID:yEm9Vixz.net
仕事中は作業着の工場系ホワイトカラーが一番恵まれてるんじゃないかな
シャワーありロッカーありで

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 15:54:52.08 ID:D9aVZIcj.net
ラジオ体操あり朝礼ありスローガン暗唱ありでとっとと辞めたとこはシャワーあったが
早まったかなとか一切思わんな

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 17:23:49.73 ID:rJiywEuT.net
守衛室でシャワーを借り、そこでジャージもすすぐ
誰も行かない屋上に干して、帰りに服取り込んでそれを着て帰る毎日

だったのだが、男性が俺一人になり更衣室一人占め
自転車も服も更衣室に持ち込めるようになった!うれしー!

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 17:56:34.57 ID:F3fB2nl1.net
なにその職場怖い

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:33:34.11 ID:F3fB2nl1.net
リードトラップおばちゃんいい加減にして(´・ω・`)
正確には犬が中央にいてなぜかおばちゃんどもが2:1で別れて車道の脇にいたけどほんといい加減にして(´・ω・`)

ライト当てて停車しても15秒くらい気付かんかったけど、あいつら犬が轢かれても気付かんのだろうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:52:50.11 ID:Er0hvZnn.net
車運転してても相手が避けるのがアタリマエの人種になにを期待してる

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:55:05.83 ID:rJlWqpby.net
俺は普通に轢くけどな

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:55:19.45 ID:KPv3+CuR.net
逆走してきた自転車と対峙したとき
相手が避けるのがアタリマエと思うんだけど
なぜか相手は歩道側に避けるんだよな

あれ頭に来ないか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:01:21.67 ID:x0ln8msT.net
>>860
あんまり。茶飯事過ぎていちいち気にしてない。

後方確認の上、右に寄れそうなら右に寄って避けてる。
寄れないなら止まるしかないから止まってる。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:01:27.36 ID:TrY3k2Yt.net
どっちに避けても違法なので、その場で反転するか、降りて歩道に上がらない限り許されない。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:03:30.98 ID:F3fB2nl1.net
俺は止まる
後方から車が来ようと来なかろうと車道側をお譲りして止まる
だって動いてたらこっちの過失取られちゃうもん

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:25:45.10 ID:YcIjTdmg.net
>>860
相手が女性や子供だったら
自分が車道側に避けてるな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:27:02.03 ID:X4pxZXUq.net
日陰になってたら意地でも退かないオバハンとか

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:32:27.87 ID:TKGNue4u.net
>>863
俺もこれ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:26:09.08 ID:BDo2wrAz.net
>>857
イライラしないで「さーせーん笑」とか声をかければ「あらごめんなさい」とか言って避けてくれるよ。
避けかたが下手くそすぎて全然通れなかったり(右の人が左に避けて左の人が右に避けてとかマジであるし)、通り過ぎがてらに「お兄さん気をつけてねー」とか言われるけど平常心を保つ練習と思って笑顔で通り抜けようね。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:46:57.53 ID:F3fB2nl1.net
>>867
いや今日のは配置的に人がどう動いても回避は不可能だからリード引いておばちゃんの近くに犬を配置してもらうしか避ける手段はないんだ

だから避けるとか避けないとかじゃなくライト直当てで停車したんだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:26:03.34 ID:uBBwbbRh.net
>>868
だから声かけろってことでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:30:01.54 ID:F3fB2nl1.net
>>869
声はもちろんかけたさ
談笑に夢中で全然聞こえてないわけだが

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:56:11.42 ID:qjjtsU7R.net
爆竹でも鳴らしとけ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 00:22:06.39 ID:SV//qkz7.net
声かけてダメならツバかけるしかないな

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:12:30.99 ID:9e4f2Hog.net
取り敢えず道交法は守れ!!

逆車線走行が腐るほど流行してる東京中央区は常に事故の可能性が広がってる。

自己中ライダーが死ぬのは構わない。

他人に迷惑かけんな!

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:14:42.73 ID:9e4f2Hog.net
好き勝手に走れるのは田舎道だけじゃん?

過失割合を考えて走れ、監視カメラ多数配置されてるから轢き逃げも時間の問題だと思うの。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:18:28.18 ID:hfiso19+.net
いいんだが、なんでここでそれを説いてるの

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:22:24.15 ID:9e4f2Hog.net
悪質な自己中ライダーが多いので、ね。
悪しからず、◯されたく無いし。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:23:42.90 ID:w6WkEqiw.net
空襲警報のサイレンでも鳴らしてはどうだろうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 02:44:44.00 ID:VcQAsE/y.net
>>874
田舎で違反しても構わないと思ってるならお前こそ独りで氏ね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:16:05.76 ID:R+4kg/2E.net
>>828
雨合羽やレインコートは屋内に入った時点で脱ぎ、裏返しに畳んで持つ
脱がなくて良いのは荷物や郵便の配達員、パトロール中の警官

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:28:19.28 ID:8jw2zWUh.net
逆走を車道側に避けさせるのは危険過ぎるから後方確認して車道側に膨らんで避けてるよ
路駐車避ける時程は膨らまなくても交わせるし路駐車だと思えば大して腹も立たない
正しさを主張して理解してくれる相手でも無かろうしな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:59:31.10 ID:l+j4168z.net
車道の左端を走行してるわけだし、
向こうが路肩にまで寄ればそれほど車道に膨らむ必要ないしね

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:10:24.79 ID:bYzvUDoU.net
止まった所でロスする時間なんて数秒程度だし、トラブルになった時の方が面倒だから避けられなければ止まるし、避けられるのならこっちが避けてるなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:34:18.60 ID:oZ+NbPGg.net
>>880
後方確認しなくても来てる車が見えてる逆走側のほうが安全に車道側に出れるじゃん?
逆走してる時点で既にリスクマシマシなんだから車道側に膨らむくらい訳ないだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:52:21.98 ID:RHeKO9ab.net
>>882
相手のルール違犯が続くだけじゃねーか
はっきりいっておまえも加害者の片棒を担いでる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:20:41.79 ID:LQ0azmp4.net
違法野郎を校正する義理なんて無いよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:46:54.16 ID:sjfaS1Uy.net
路駐避ける為に後方確認した上で右膨らんだ瞬間プップッーされる屈辱ったらないよな

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:01:29.53 ID:82npcskI.net
>>802
コンビニに入る前に脇によって、体を高速で回転させる

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:26:32.49 ID:qZMzzJBF.net
>>887
不審者ってかコンビニの窓やドアが汚れて迷惑

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:31:56.17 ID:09iO0sdJ.net
887「アクセルスピン!はっはっはっはっは」

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 09:37:04.90 ID:omf9lRFW.net
レインウェアって雨弾くよな?水が溜まるのは頭とグローブと足元か

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:47:02.24 ID:8jw2zWUh.net
>>883
自動車側から見たら恐怖だぞソレ
逆走だけでも鬱陶しいのに抜こうとしてるチャリの前からチャリが横に飛び出して来たらウワッ!てなるわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:49:41.82 ID:qZMzzJBF.net
>>891
それは結局どうころんでもうわっ!ってなるやつ
車側からだって正面からも自転車が来てるのは普通に見えるわけで、じゃあ結局どっちかが出てくるってのは予想の範囲内なんだよね
うわっ!って思ってる奴はのうのうとなんも考えず運転してる能天気ドライバーだけですわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:03:21.21 ID:ThIFceYo.net
>>883
その理屈はあっさり否定されてる

http://www.roadbike.jp/wp-content/uploads/2015/03/cycle_reverse001.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:11:41.09 ID:TBoEOtpe.net
合流じゃなくて後方からくるくる車のはなしだろ

あとその図は根本的に停止位置で停車しないのが問題

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:17:59.26 ID:qZMzzJBF.net
>>893
頼むからちゃんと文章を読んで理解してから図を探し始めてくれw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:43:35.66 ID:LFyjlNQB.net
>>892
その理屈なら逆走も危険じゃないなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:06:33.10 ID:qZMzzJBF.net
>>896
逆走がいなきゃ路駐でもいなきゃ車道側に膨らむことなんてないじゃん
お前はこの流れの想定事項についていけてないのか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:23:09.56 ID:LFyjlNQB.net
>>897
逆走者は危険だと言っておきながら、より車道側にハミ出す危険度はどちらも変わらないなんて有り得んだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:31:50.09 ID:7g4+QESk.net
>>898
892は逆送が危険じゃないと言ってるんではなくて、逆走自転車がいる以上どちらかが車道側に避けてくるから、自動車目線としてはどっちにしても危ないって意味合いかと。
その上で、どうせどちらかが出てくるんだからその程度の危険は予測して車運転しろってことじゃないのかな?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:49:46.07 ID:7g4+QESk.net
まぁ、車乗ってる時の感覚でいうなら、相対速度の高い逆走自転車がこっちによって来るのはあまり嬉しくないんだけど。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:01:05.17 ID:2uDXEK8/.net
>>893
長年通勤してるとこの図の通り
基本は車と同じ方向、移動手順を踏むのが安全と分かるはず
今年自分が見かけた自転車事故は
2番目に危ないとされている建物よりの逆走パターンで3例
建物よりの順走で2例車道逆走で2例
いずれも高校生、おばちゃんが餌食になってた

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:09:59.37 ID:qZMzzJBF.net
>>898
お前が車道エアプなのはなんとなくわかってきた
あと免許も取ってなさそうだよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:54:56.35 ID:vS3HsZDE.net
>>902
個人攻撃とはこれまた内容の無いかえしだな

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:55:55.17 ID:vS3HsZDE.net
因みにID変わったけど俺は>>898

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:03:12.42 ID:vS3HsZDE.net
自動車側から見て時速30km/hで走ってるロードバイクを追い越すのと時速20km/hで迫って来るママチャリを避けるのでどちらが危険かなんて考えるまでも無い事だよな
憎き逆走者に譲りたくないという一心で頑なに優先権を主張してるだけだよね

俺だって逆走を容認してる訳では無いよ
同じ目線で考えても仕方無いと言ってるだけだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:35:18.37 ID:TBoEOtpe.net
まあ意固地になっても仕方がないから「自分」の安全のために動いたらいいとは思うけど
全体の安全考えるなら「逆走するな」「車が自転車の挙動に対応できる心構えしろ」ですむからなあ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:02:09.93 ID:qZMzzJBF.net
>>905
ママチャリvsママチャリだって車道にははみ出るし
ロードvsロードでも車道にはみ出る
いずれにしろ車側からしたら自転車1台分以上はみ出ることに変わりないって言ってんのに、逆走のほうが危険じゃないとかエアプ以外のなにもんでもないだろw

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200