2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル185

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 13:28:28.30 ID:3qCwnQT3.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562633312/

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:04:16.88 ID:Wwd4MgoB.net
長えよ
去れよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:08:54.88 ID:sjNI+TW6.net
>>90
エスカレーター歩くな馬鹿

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:10:48.11 ID:Bqx9vjkk.net
>>90
電車でエスカレーターってどんなだよと

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:12:24.68 ID:IiwzxuOi.net
>>90
ルールも守れんやつが新しいルール考えて「こうなればいいのになー」って夏休みの自由研究以下だから
ここでなくて画用紙にでも書いててください

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:16:47.85 ID:El3AyXvc.net
>>93
駅のエスカレーターって事でしょ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:19:01.59 ID:JNs2Sv19.net
>>92
教わってないことでも大勢が流れに合わせ動いてる例として出しただけで俺の話一切してないんだけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:20:44.28 ID:imYWOPvv.net
いい加減暑いの慣れてきて30度がぬるいなと思える
ぬるいからちょっとだけ巡航速度上げられる

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:25:35.70 ID:imYWOPvv.net
今朝スペシャのMTB乗ってたお姉さん
信号待ちでピタっとスタンディングスティル決めててかっこよかった

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:28:07.82 ID:I8nGp9Ny.net
>>89
歩行者がいたら停止ではない
自分で引用しているのにわざわざ意味を変えた言い換えをするなよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:32:45.70 ID:I8nGp9Ny.net
>>84
嘘松
自転車通行レーン(のように見えるもの)があってもそこも歩道なんだよ
法定の区分線による自転車通行帯は実際派殆どなくて歩道を適当に区分したりペイントしてる法定外表記なんだよね

それらはあくまで通行の目安であって結局のところは歩道であり歩行者が最優先
例え自転車レーン(のように見える領域)内に歩行者がいても怒ってはいけない、それでも歩行者が優先だから

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:35:35.89 ID:q4L3eHYL.net
今朝、通勤ラッシュの真っ只中、電車内の車椅子スペースに輪行袋立て掛けてた人がいた
途中車椅子の客が乗ってきたのに、自転車客が全く動かなかったから、周りから口々に「降りろ!」と責められてた

「自転車客が先に乗ってたからどく必要なし」
「自転車降りろ」、「自転車客どくべき」
「車椅子客は次の列車乗れ」
どう思う?

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:36:13.99 ID:PunbgOuq.net
>>100
そうなんだけど、ワザワザお互いに侵入してる感じがする

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:45:55.61 ID:q4L3eHYL.net
すまん101は書くスレまちがえた

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:53:43.24 ID:FWEquTxn.net
家帰ってからのトマトジュースがうめえ!

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:54:49.42 ID:LgHwvgMq.net
長文叩きたいだけの奴が沸いてるな
かき氷でも食って落ち着けよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:57:22.59 ID:Bqx9vjkk.net
>>95
駅と電車間違えるか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:05:45.20 ID:I8nGp9Ny.net
>>90

歩道内は右側通行、車道は左側通行、なんていうレベルでも混乱の元になるから無理
道交法なんていうものは国民の最底辺でも理解し守れるルールにするものなので、つまりIQ70程度ないしそれ以下でも理解し守れないといけない
だから貴方の提案みたいなのその段階で無理だし採用できないんですよ

また、細かい部分で貴方の指摘が正しそうに見える部分もありますが、そもそも何で歩道内は車道寄り通行なのか?の理由を無視していますね

車道寄りでなく、歩道の更に外側寄りというのは住宅や店舗などに面していたり、側道が連結している側です
つまり、側道から人や車が出てきたり、住居や店舗から人が出てきたりする側なんです
そこを歩行者よりも高速に走行している自転車が走っていたら危なくてしょうがないし、ぶつかれば歩行者同士の場合よりも大きな怪我をする可能性が高いです

歩道と車道の行き来の問題は、歩行者保護の問題と比較して優先度が低いため、自転車は車道側を通行するんですよ
これは法の条文にもどこにも書いていませんけどね

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:16:36.75 ID:El3AyXvc.net
>>106
色んな駅使ってるとエスカレーターある駅多いんだよ
電車に駅も含まれるって自然に俺は思った

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:17:01.81 ID:d+Raca9v.net
>>106
電車通勤の時に見る光景を例に出そうとして、それまでに書いていた歩行者、自転車の表現に合わせて乗り物の名詞だけを使ってしまったんだけれど、確かに紛らわしかった
ごめん

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:22:28.34 ID:Bqx9vjkk.net
>>108
いや前者までは普通にわかってるからw
後者も理解できなくはないけど、は?ってなるのは当然では?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:23:01.72 ID:dYorN47x.net
いや普通は何が言いたいか解釈出来るだろ
分からないと言うやつは、よほど意地が悪いか発達障害で本当に分からないかのどちらか

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:25:38.15 ID:Bqx9vjkk.net
あとエスカレーターで片側に寄るのは駅特有の文化じゃねーだろって思った
電車(駅)ってつける必要ないじゃんっていう

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:30:54.46 ID:oDTmZaCL.net
イオンのESは歩くやついない説

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:31:15.35 ID:bVFMaVla.net
>>109
気にするな。
電車内にエスカレーターが無いことは明らかなので普通解る。
106本人もそれはわかってるとは思うけど、単に誤記が許せない人なだけだ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:38:26.28 ID:VTAubsw9.net
ちっちゃい器

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:05:44.14 ID:1yl53GoN.net
擁護単発しかいないのは草
>>106と同じこと思ったけどどっちでもいいとは思った

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 19:56:32.59 ID:d+Raca9v.net
>>107
側道や建物から人や車の飛びだしてくる側というのは確かにそうなんですよね
歩行者保護の観点から歩行者にとって一部でも現状よりリスクになりそうな案を採用しづらいのも確かに

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:18:04.84 ID:sQnfsh3K.net
>>112
文化ではない
エスカレーターを歩くのは明確なルール違反であり蛮行だ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:55:39.60 ID:UHeHuBvu.net
明確なルールと言うなら、その法を提示したまえ

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:05:47.27 ID:1yl53GoN.net
>>118
ルールじゃなくてマナーね

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:31:46.89 ID:I8nGp9Ny.net
>>118
んなの決め事に過ぎない
普遍的善でも悪でもない
効率や合理性でもどちらが上とか下とか簡単には言えない

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:43:57.00 ID:6PeEoeLt.net
駅にせよショッピングセンターにせよ、基本的にエスカレーターでは歩かないように構内放送や張り紙で通知されてる。

設備の管理者が安全のために禁止してんだから利用者は従うべきだよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:51:08.06 ID:UHeHuBvu.net
で、それは法で定められてるの?違反した時の罰則は?
決められてないなら従うも従わないも自由だな。ヘルメットと似たようなもんだ

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:52:41.35 ID:6PeEoeLt.net
>>123
おまえよくそれで社会生活送れてるなぁ、、、

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:56:56.36 ID:UHeHuBvu.net
>>124
>>123

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:08:10.42 ID:6PeEoeLt.net
>>123
まあ、少なくとも事故があった場合、歩いてる方が圧倒的に不利になるのは過去の判例からも間違いないよ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:14:08.20 ID:UHeHuBvu.net
>>126
>>123
判例の話はしてないよ。明確なルールとなる法の有無の話をしてる

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:25:14.60 ID:RV/d2mBN.net
ガイジあらわる
こういうのが孤独死するんだろうなあ

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:32:39.76 ID:B05I3kx6.net
孤独に生き孤独に死ぬ
されど楽しめればいい

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:35:08.24 ID:UHeHuBvu.net
明確なルールとなっていると言っておきながら、その根拠の法を示せず論点を逸らすか人格否定か
実際にはエスカレータ内で歩く事を禁止する法は無いのだから、勝ち目の無い人間がそう逃げるしかないのもまあ分かる

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:07:39.82 ID:hQoLuaqB.net
ああっ、ちんちんすげえかゆいっ!

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:28:35.99 ID:sjNI+TW6.net
>>121
自分さえ正しいと信じてるなら世の中の決められたルールは無視するというのはアナーキストのすることだぞ
そういうのは中学生のうちに卒業してくれよ頼むから

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:55:23.36 ID:I8nGp9Ny.net
>>132
どこに世の中の決められたルール、つまり法やそれに類するものがあるんだ?
ローカルルールやマナーの話じゃないぞ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:21:47.25 ID:MHPSEFoP.net
設備管理者がアナウンスしているのは明確なルールではないの?
それとも法律や条例でないとルールとはいえず
守るべき必要はないって考えということなのかな

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:27:12.45 ID:+lXLvvhl.net
>>134
それはその場所のローカルルールに過ぎないでしょ
一般論として前提条件つけずに >>92 みたいに難癖つけてきてるんだからローカルルールでないより普遍的な法や条例レベルのルールを出してくれよ
そうでないと根拠もなく他人を批判しているのはお前になるぞ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 00:59:19.66 ID:bQtZRZv+.net
>>135
いや、施設の管理者が決めた規則はちゃんとした規則だよ。
少なくとも周知されている規則を破った場合、管理者はそいつを施設内から追い出すことができる。

ていうか、設備の持ち主が止めろって言ってることを利用してる側が素直に聞かないって発想が意味分からん。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:00:11.49 ID:MHPSEFoP.net
ローカルルールに過ぎないと言うけど
全ての物事に対して一つ一つ法律決めることはできないわけで
実生活においてはその場その場のローカルルールに従うのが常識的な判断だと思うのだけど。
それには同意できない?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:04:54.13 ID:gLSIJS7H.net
>>136
>>92 みたいに、その施設の決めたルールの前提もなしに相手批判してんのが始まりな
文脈理解してないのか
単なる論点逸らしの逃げだろうけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:06:27.67 ID:RZ0UTLe4.net
法律で決められていないことはしなくていいらしいからみんなこいつの言うことは無視してもいいんだぜ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:12:55.65 ID:gLSIJS7H.net
>>136
だからそもそもそのローカルルールが適用される場所かどうか以前の話なのに、なんでローカルルールが存在する前提、そう言う場所限定の話になってんの?
論点逸らして、ルールを変えてマウントとるやり方は感心できんな

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:22:22.20 ID:O56sG+Rl.net
エスカレーターを自転車通勤するのは違法ですか?禁止されてなかったと思うんですけど><

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:23:18.84 ID:MHPSEFoP.net
それは >>92 の返信先が
駅のエスカレーターの話だから

元が駅の話をしているのだから
当然 >>92 が言ってる歩くなと言う話も
駅のエスカレーターについての事を言っていると思われる

前提が理解できていないのはあなたなのでは?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:28:49.97 ID:x8KxWEmj.net
>>138
>>92>>96の返しで話終わってんじゃん
お前が噛みつきだした発端は>>112に対して明確なルールと書いた>>118だろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:55:50.38 ID:gLSIJS7H.net
>>143
そうだね >>118 が正しい安価先だった、スマソ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 01:59:12.38 ID:hmACq0aT.net
文化とかどうでも良い。
せめて信号や車線を守れよ!
ドコモの電チャリユーザーは質が悪すぎ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 06:46:48.79 ID:XP30qxGE.net
車線走ってると車がスレスレで通過していきます!

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:38:46.24 ID:zf7IBvjR.net
歩道を走りましょう

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:55:30.69 ID:RgAo9ypE.net
>>145
あれ最悪だわ
今から手を打たないと絶位五輪でトラブル続出する

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:59:55.61 ID:MFjuTQN9.net
>>146
すれすれで通過する車に捕まれば楽に移動できるのにー

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 13:19:47.76 ID:UfJwIW1R.net
>>149
それやって自転車だけが信号で止まれなくて自転車もろともバラバラ(文字通り)になった高校生がニュースになったべ?

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 14:16:13.58 ID:gB0POwGs.net
>>146
>車線

車道な

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 17:29:22.20 ID:st8gAiXV.net
え?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:08:30.18 ID:rJ8aPgCd.net
道路構造令では車線
道路交通法では車両通行帯

車両が通行する区分が明確でないのは道路で
歩道や路側帯と通行区分されてるのが車道

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:31:44.90 ID:gB0POwGs.net
一般に、走行車線や追い越し車線の区別なく単に「車線を走る」とは言わん

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:37:10.49 ID:rJ8aPgCd.net
>>154
歩道または路側帯がありセンターラインがない道路を
俗に車道と呼んでるが正式名称ではないって事

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 18:41:25.81 ID:rJ8aPgCd.net
>>154
車道という名称は、今ほど交通インフラが整備されてない頃は
道幅も狭く路側帯程度しか無い頃の名残としての俗称

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:07:39.31 ID:J6WCzNZr.net
前をゴミみたいな雑魚クロスバイクが走ってたから抜かそうとしてたんやけど
わざと邪魔してるんじゃねえかって走り方しててうざかった

で突然急ブレーキかけたから左に避けたけど肩が当たった
相手がこけたけど無視しようと思ったらなんか
おおごとっぽくなって
救急車とか呼び出して倒れて動かなくなって
骨折とかないみたいだけど通院するっぽい

絶対大したことない事故なのに
なんか俺が悪いみたいな感じにされるし
なんなの

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:12:57.87 ID:YipLowZJ.net
>>157
馬鹿じゃん

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:17:00.43 ID:9R7jqXN3.net
>>157
坊やだからさ

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:23:32.12 ID:aq9jzlX7.net
>>157
急ブレーキかけたのには理由があったのでは?
それ見逃してるならお前にも責任あるで
そもそもどうせ抜くならもっと余裕持って抜けよと

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:25:09.90 ID:rJ8aPgCd.net
>>157
たとえ被害者でも事故でけが人を放置して去れば
救護義務違反(轢き逃げ)となる
つまり君は事故現場から去らなければ「加害者」に
ならずに済んだかもしれない

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:26:40.82 ID:rJ8aPgCd.net
>>157
兎も角、交通事故に関しては逃げ得は無い
むしろ損な事のほうが圧倒的に多い

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:30:56.26 ID:aq9jzlX7.net
>>161
救急車呼んで〜のくだりから考えるに現場から去ってはいなくね?
むしろ救護してやってるだろこれ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:38:07.49 ID:rJ8aPgCd.net
>>163
ごめん、間違えた

自動車で言えば後方からの追突なので
車間距離不保持違反(最近流行りの
あおり運転)と見做された感じだな

当たり屋かもしれないが、車間距離を
開けて走らなかった奴が悪くなる

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:42:05.19 ID:JKj3zuKg.net
ゴミみたいな雑魚と罵っておきながら瞬時に追い越せなかったやつが悪い

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:45:19.26 ID:aq9jzlX7.net
CRみたいなあまり道幅の広くないとこだったんかね

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:49:25.61 ID:BXoIVBbK.net
こう言う場合過失割合ってどうなるのか知りたい

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 19:59:50.75 ID:jhNfYvDf.net
ゴミとか雑魚とか判別する前に抜きさって記憶のスミにも残さないのが正解。
それができないなら十分車間距離を置いて追走。

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 20:40:48.76 ID:rJ8aPgCd.net
>>167
通常は後ろから追突する形で接触なら投稿者の100%過失

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 20:42:13.09 ID:HZQdX5SW.net
だな。ハガキ職人なんてロクな人種じゃないよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 20:51:42.66 ID:rJ8aPgCd.net
通常自転車はブレーキランプが付いてないので
相手の真後ろに張り付くとかしないのが基本

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 21:03:59.75 ID:rNwFIr3Y.net
>>157
後ろからぶつかってんだから普通におまえが悪い。
急ブレーキ自体に正当な理由が無ければ、少し相手の過失が増えるけど、それでもおまえの方が悪い(過失の半分以上はお前の物)

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 21:18:27.39 ID:yJfhQ2Wf.net
>>157
釣りなら池や海へ行ってください

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 23:27:59.98 ID:CzIpTgdG.net
信号無視するのに遅いやつーw

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 23:31:34.54 ID:RWuqQq6S.net
前を走ってるのがあまりにも遅かろうが躱せるだけの車間はとろうな
自分が損するぞ

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 23:40:45.97 ID:HZQdX5SW.net
>>174
信号無視なんて遅い奴しかしないだろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 07:05:23.36 ID:qhdMdc5E.net
さっき歩道逆走で2人乗りしてんのに赤信号でもちゃんと止まっててワロタ しかも車来てないし3、4mの短い横断歩道なのに

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 07:10:58.66 ID:M/1f1L/Y.net
>>177
そいつら2人乗りはいいと思ってんのかな?w
ちなみに歩道に逆走は無い。だからどっちに向かっても走っていいんだぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 07:52:14.18 ID:VyV/u4H0.net
うちの周り最近アジア系の人増えて2人乗りカップルもいるようになった
そういう人らは違反って知らないんじゃないの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:00:13.78 ID:EBcI8nUZ.net
>>179
むしろ中国雑技団みたいな4人乗りとかしてないだけマシやろな

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:00:19.31 ID:b9oNPbP6.net
>>177
未だに歩道逆走とか言ってるやつがいることが驚きだわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 08:05:43.77 ID:k8/DzdO7.net
その辺は避けて通れない問題なんだろう
実家の近くがいちょう団地だが、あそこは国も文化も違う

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 14:54:37.23 ID:WRbbl43i.net
左側通行の国の方が少ないからなあ。隣の国から来たやつらとか素で右側が正しいとか思ってそうだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:20:16.36 ID:HpY5mmt1.net
通勤用の自転車にバックミラー着けてる?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 15:42:24.10 ID:shL7V+0z.net
https://i.imgur.com/lJY9ocZ.png
あたぼうよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:15:13.44 ID:TqyIHnqH.net
ダイソーの200円のミラーが実用性高くて使いやすかった
もう見かけなくなったけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:21:59.47 ID:TXCpds8K.net
>>185
こんなに後ろが気になるなら後ろに目を付けたほうがいいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:51:53.12 ID:EBcI8nUZ.net
>>185
ここまで付いてると逆に前方不注意になりそう

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:43:45.75 ID:L/4vWCrX.net
似たようなおじさん時々見かける
電飾ギラギラママチャリで風車つけたりして服装も全身花柄な人

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:50:20.63 ID:ep82sAmT.net
サイドミラーは付けてる
無しで走ってる奴はエスパーか何かかな?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200