2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 148

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 13:36:40.30 ID:y0SWquxY.net
まあトーキョーバイクでも乗ってりゃいいんじゃね?っていうw
さり気なく使い倒せるぞ
それにあれ、ファッション業界的にはイチオシなんだろw

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 14:35:29.75 ID:qRzhGN1f.net
・グラベルチャリ
素のロードだと入りにくい/入れない砂利道や荒れた道に突っ込んでも楽しいからいいじゃん。
ぶっちゃけるとレースに出ない人はグラベルチャリで事足りると思うし。

小径はどうしても小径が欲しい、気軽に車載・輪行から現地で展開して使いたい人が買うもんだと思う。

持ってて否定気味なのもアレだなーとは思うんだけどね。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:04:00.34 ID:Yug3xttU.net
自分なりの小径感押し付けてくるジジイが一人粘着してて鬱陶しい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:05:59.98 ID:NlWg6HeZ.net
↑このジジイって思い通りにならないと騒ぐけど頭腐ってるんやろな

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:06:37.61 ID:vmQghX3q.net
>>233

自転車って舐められているのか、ハードルが高いのか

2016/06/21 (Tue) 03:12
自転車ってピストブームとかあったけど、ファッションの世界では舐められているのがわかります。

クリノさんというセレクトショップUAの偉い人がツイードランの審査員になっていて、その辺ぐるりと走るために
用意されたと思しき自転車はトーキョーバイクです。UAでは服買いたくないです。

本屋に行ったら並んでいた自転車雑誌を一冊手に取って見た。
ヨモウヨシロウという有名なファッションショーのプロデュースをやるという人が、コルナゴの中古のフレームを
リペイントしてノーマークにして乗っているという、
俺はブランドに振り回されないよという気概は買うけど、フラットバーにママチャリみたいなペダル、本気じゃないよ的な演出。
HップHップシェイクというビンテージ系自転車ショップの体重100キロ超えの店主とともに写っている、騙されてるよおっさん。

だいたいそんな肥ってる店主が自転車乗れるわけないし。

自転車ウェアを作っているCシーPのデザイナーの人が出てる、ピストブームで自転車に興味を持ち始めクロモリの
フレームに乗っていたけれどルックのカーボンに乗ったら走りに目覚めたって。
あんたピストんときにベロシティーかなんかの色合わせしたホイールに重い丈夫なだけのタイヤ履いて、
変な狭いハンドルにちっこいブレーキレバー、お古の競輪フレームを適当に乗ってただけじゃないかよ。
まともな仕様でスチールのフレームに乗ってなかったんだから、カーボンで自転車に乗ることに目覚めたって失礼だよ。
だいたいもっとちゃんとしたウェア類作ればいいのに。

他の雑誌は、デザイナーの愛するプロダクトみたいな特集で、自転車が二、三台載っていて、何でビーディーワンだの
ピッカートンだかドンだかもーるとんの中古とか小径車ばっかりなんだろう、おかしいです。

自転車って舐められているのか、ハードルが高いのか、わからんけど

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:06:58.88 ID:Yug3xttU.net
小径「観」か。どーでもいいけど。

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:08:55.01 ID:Yug3xttU.net
>>236
誰向け?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:19:18.70 ID:hwOpR1iK.net
>>239
日本語話せないし理解できないなら書かなくていいぞ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 15:51:38.68 ID:Yug3xttU.net
>>240
ID変えご苦労さん。

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 16:50:53.47 ID:qRzhGN1f.net
>>235
おれ?粘着してないぞ?
どうしても欲しいなら買えばいいって書いてるだろ。


観は人がいたら人の数だけ観があるからねー。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 17:00:10.55 ID:mLm3cO+z.net
>>231
グラベルチャリって具体的にどんなの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 17:13:25.32 ID:HgzXtx9q.net
自転車をチャリ呼ばわりするDQNの脳内にしか存在しない中国製自転車です

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 18:16:37.47 ID:VdmVxYk5.net
>>135
何事も解釈は人それぞれ
多数意見、少数意見、希少異見、人それぞれの勝手
それが道落の常、群れるも良し、我が道を行くも良し、怪我だけはせんようにね(w
とかく小人は群れを頼んで勢を張りたがるな

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 20:19:49.35 ID:6YBmQ08L.net
最後の一行ですかさず自分語りか・・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:09:02.49 ID:atFZ1IxO.net
だって男の子だもん...

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 22:59:05.08 ID:pdAr3JXl.net
もっと色んな話…語って欲しいな…

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 23:14:55.89 ID:9oXl5icA.net
>>243
すげーざっくりで、太いタイヤ履けるロードw
ドロハンでもフラバでもどっちでもいいやーって思うくらいざっくり。

>>244
zitensya 8文字
tyari 5文字

楽やん?w

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 03:49:40.43 ID:lWdKgsUa.net
jitensha
chari
じゃないのか

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 04:46:25.10 ID:+p6on4NC.net
ズィテンスィアとタイアリなのか

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 04:56:04.41 ID:lWdKgsUa.net
なんか、人名に使えそうだなw
「私はイスカンダルのズィテンシィア・・・」

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 06:32:53.32 ID:hQbCaz47.net
>>249は拳銃をチャカ、警察官をマッポとか呼ぶタイプのチンピラゴロツキ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 07:39:57.77 ID:ssz4o7TV.net
しかし、暑いな。オマエら乗ってる?
今朝は荒サイ左岸に避難したわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 07:46:16.13 ID:gPuhUeR3.net
荒サイのサガン誕生の瞬間である

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:23:50.04 ID:3Fn9cxO/.net
グーグルの日本語入力だから si濁点tensya です。
チャリはやはり tyari になりますね。

とゆうか、重箱突くのやめーやw

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:33:52.09 ID:lWdKgsUa.net
いや、ローマ字表記っていろいろ発展したりするし。
「あ、コイツは小文字打つときX派なんだな、L派なんだな」とか。

昔あるネトゲで、ギルメンが「ぷあしー」と言って落ちた。
・・・ぷあし?
何の暗号だと物議をかもし出したが、どうやら右手がホームポジションから1個右にずれてたと判明。
以後ギルドでログアウト挨拶として定着したわw

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:34:14.57 ID:wfzLuYB1.net
自転車をチャリ呼ばわりする底辺についてアンケートです。

https://blog.cbnanashi.net/2019/06/9539

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:37:00.56 ID:wfzLuYB1.net
チャリという言葉は絶対に使わないでくださいhttps://blogs.yahoo.co.jp/zz58man/47057860.html

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 08:40:18.80 ID:rYMK9Kqe.net
>>258
チャリと呼んでもいいんだまで読んだ
元記事の趣旨と違う方に無理に持ってこうとすんな

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:06:09.79 ID:tWXOuPuo.net
ほんだらよぉ・・・

間を取ってよぉ「ケッタ」呼びゃエエがねw

カワイイにぃ〜

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:18:59.59 ID:lWdKgsUa.net
昭和の時代は中国=自転車の大群ってイメージあったが、
そういえば中国語でなんていうのかはまったく気にしたことなかった。

https://translate.google.com/?rlz=1C1AOHY_jaJP800JP800&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob#ja/zh-CN/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A

あれ?こんなん?思ってた感じと違う・・・

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:21:57.30 ID:GFfGPCGb.net
>>258
・こういう件で必要以上に目くじらを立てる人が好きではない
・自転車の呼び方でネチネチ言ってくる人とは関わり合いたくない

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 09:44:20.69 ID:+vYVodRB.net
タイレルfox fsxは折りたたみに色々約束事があり、ちゃんと守らないとチェーンはずれる

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:09:38.97 ID:v5WzosPO.net
>>262
「四星球(スーシンチュウ)」に聞こえる

じっちゃんの形見の自転車?

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:11:24.79 ID:4UWbDas3.net
こんな情報を見つけました。

『蔑称といえば、日本でよく使われている「ちゃりんこ」という語も、もとの
意味は「かっぱらい」とか「盗む」という意味で、'70年代にオートバイで免停に
なったワル達が、「かっぱらった自転車で来る」ことを「ちゃりんこして来た」と
言ったことが始まりだ。
このような汚い名称で自転車が呼ばれていることは日本の恥だ。』
【えい出版「通勤・通学 スポーツ自転車の本(エイムック516)2002年6月初版発行」より】

『最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」
とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイ
の集会に駆けつけるのを、「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である
言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。』
【東京書籍「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」より】


どうやら俗っぽいと感じた自分の感性は正しかったようだ。
と言うよりも、日本人は根拠や語源を知らなくても本能的に綺麗な言葉、美
しい言葉、下品な言葉、低俗な言葉を感じ取る能力があるのだと思う。
「チャリンコ」と言う言葉を見聞きした時に、「品がある」と感じる人は恐
らくいないと思う。

決めた。これからは「原チャリ」も「ママチャリ」も俺は使わない。

http://ameblo.jp/from0079/entry-10894228255.html

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:29:49.79 ID:ZLJnNhEr.net
君もチャリダーの一員だ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:32:36.50 ID:GFfGPCGb.net
・チャリンコの語源は自転車のベル音「チャリン」からきたとする説、朝鮮語で自転車を意味するチャジョンゴからきたとする説、また二つが合わさって出来たとする説がある。
[ 1]からきたという説もあるが、関連性が薄く、俗説と思われる。 チャリと略される他、ちゃりきといった変形も使われる。


諸説ある中で自分に都合の良い物だけを捉えていくスタイルはリスペクトすべきだろうか。
どっちにせよ、あまり関わるべきではないのがベストだろう。

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:35:08.15 ID:GFfGPCGb.net
ケッタと言ってたのは自分の周りだと多分1名だったような気がする。
小さい頃の話しでただただ懐かしい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:46:04.00 ID:ZLJnNhEr.net
昔、伊東四朗が「ヤバい」という言葉は犯罪者の隠語だから若い娘が発するなんて気分が悪いと言っていたな……

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:05:45.23 ID:QPBB5i+y.net
シャバい

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:26:35.43 ID:74m1dK3u.net
チャバイ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:00:55.68 ID:bH/xERZj.net
>>268
チャリンコというのが隣国の語源だという説を見かけますが、私はそれは「瓜成りズム」だろうと思う。

1969〜1974年頃、自転車をチャリンコと言っていた人たちのほとんどがモーターサイクル系の人たちだった。
ようするに『ほとんど乗らない人たちが蔑称として言い始めた』。そこが問題なのだ。

また、あの時代は電車のプラットフォームの上で過激な『みぎ分子』と隣国の学生が大喧嘩をやっているのを私自身よく目撃した。
新聞沙汰にもよくなっていた。そういう中で、隣国語をあえて自転車をあらわす単語に使うというのはありえないだろう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:02:44.27 ID:bH/xERZj.net
1980年代、隣国へ仕事の関係で行くことがあった。
その時、自転車の社会的地位が隣国ではものすごく低く、最近焼け落ちた南の門の市場のあたりでも、
『ごうりき』の荷物運びの人たちが重量運搬車に山ほど荷物を積んで配送しているの以外は見かけなかった。

社会的に地位の高い男性の中には『自分などは、自転車には乗ることすらできない。乗ったこともない』
と常に運転手付きの自動車に乗っている人もすくなくなかった。

そういう背景の中で、1960年代末から1970年代前半で、隣国の自転車をあらわす単語が日本で流行り始めた
というはずがない。こじつけでしょう。

https://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/33525899.html

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 14:34:25.82 ID:+Yx1M+Qd.net
どーでもいい

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 16:58:56.75 ID:b9gCvsC+.net
たかがチャリンコと言われた程度で流せもしない器の小ささよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:04:33.32 ID:HvRZpZWt.net
おりたたぶ読んでるか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:55:31.94 ID:ZQEevdFY.net
東京ではチャリンコと言うのは子供の掏りのこと
子供の掏りが存在したのは戦前から戦後は浮浪児と呼ばれる戦災孤児が活動していた
朝鮮動乱停戦あたりまでだろう
チャリはどこぞ在郷の隠語方言、俗語だろう、広島あたりらしいが
現今広島弁のチャリは他のものを指すらしい
東京ではチャリ単体ではなくHY戦争の頃、蔑称の原チャリとして定着したようだ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 18:35:41.78 ID:QPBB5i+y.net
じゃりン子チエ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 19:22:56.47 ID:6EtUUt5p.net
>>277
1話は読んだけど2話以降は有料っぽいのでもう読むことは無さそう…

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:14:42.92 ID:eRg1nq25.net
当たり前田のブロンプトン

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:16:30.43 ID:eCkkPr92.net
今更ながら…アオバって読む価値有るのかなぁ?

全61巻、マン喫で読破するのも大変だよなぁw
全巻揃えるのはいいが、置き場に困るんだよなぁ現状。

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 21:56:20.03 ID:gS/pybEL.net
>>280
来週になれば2話も無料になる

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 22:19:53.52 ID:FYuGG2BV.net
>>282
電書でよくね
kindleでも15%紙より安いしAndroidスマホのSDカードに入れておけば
オフラインだろうがいつでも読める。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 23:09:16.04 ID:4tghZqJ2.net
盆休みに実家でシングルギアの小径車乗り回した
んで昨日帰ってきて家の外装6段ママチャリ乗ったけど圧倒的に疲れにくい
ギアの有無もあるだろうけどちょっと悲しい

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 23:57:54.56 ID:E6fP+pSC.net
>>285
メーカーは?

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 00:16:46.55 ID:p/uuHj09.net
dahonの軽いやつ

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 00:45:54.12 ID:E8EAbh6Y.net
実家でDAHONのダブplusに乗って、
帰ってきてからママチャリに乗った。
ママチャリのほうが楽だったのがショック。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:04:56.07 ID:rFOQJGiN.net
そんなわけがあるか
8万のケッターマシーンやぞ
ママチャリとは格が違うわい

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 01:07:47.37 ID:zHFDheZS.net
ろくにシャンプーもせず何日も放置してギットギトなフサより
毎日入念なケアと丹念に研きあげた禿のほうが美しく光り輝くのが道理よ

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:42:46.76 ID:HTUWaYA1.net
ママチャリって快適さでは侮れないよね

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:44:57.73 ID:pLjrI/XR.net
っていうか、小径がウンコなだけ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 08:57:47.80 ID:/HG/Qstg.net
んー、しょうけぇ?

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 09:31:40.43 ID:0olI5haQ.net
数百万のロードさえ買い物ではママチャリに敗北する現実

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 09:45:47.60 ID:ARGRunRM.net
数千万のスポーツカーでさえ運搬で軽トラに勝てない的な

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 09:57:26.79 ID:669ZA1J/.net
ママチャリで長距離走ってみ
めっちゃしんどいから

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 10:09:20.33 ID:GBtOe4Cy.net
>>296
軽トラで長距離走ってみ
めっちゃしんどいから

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 12:22:14.74 ID:MFVXa7tz.net
鉄下駄で長距離走ってみ
めっちゃしんどいから

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 12:33:26.64 ID:5rV29+uP.net
小径車の乗り心地が致命的に劣悪なのは事実

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 12:40:29.06 ID:jlQEFVHb.net
そういう小径の手軽さとロードの走りを両立させたのが
巨人MRー4。

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:15:20.80 ID:78JxCPQ5.net
>>299
ろくな小径に乗ってないってことがよくわかった

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:23:27.04 ID:Be8A9GQp.net
>>301
今はBSモールトンとブロンプトンを所有してる
BSモールトンは過去にも所有してた
今のは2台目


おまえのいうロクな小径車ってどんなの?
ダホンとか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:24:48.66 ID:Be8A9GQp.net
あとBSモールトンはサスのお陰で乗り心地は素晴らしいよ
http://imgur.com/Zk86Uaa.jpg

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:25:48.00 ID:lTS20T0k.net
小径車はウンコ
それを認めないのもウンコ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:26:35.46 ID:QQxMb4DV.net
>>303
いいね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 13:52:09.42 ID:/HG/Qstg.net
https://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_index.html
この度、長年に渡りご愛顧いただいております「Bridgestone Moulton」の販売は終了とさせて頂きました。

おうふ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 14:44:47.26 ID:rFOQJGiN.net
確かに走りだけならsurlyのcross check買ったほうが遥かに満足度高いな

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 15:00:47.80 ID:sTdRKDZ6.net
小径車はハンドルが切れ込んで急にこけるから危険なんだよな
モールトンとかブロントプンは大丈夫なのか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 15:42:50.21 ID:RZMbof9Q.net
>>308
ヘッドベアリングをきつめに締め上げると改善される
ゴリゴリはやりすぎだがその手前まで締め上げると超安定する
小径に限らずロード等々も多くがヘッドを緩めすぎ
ここはベアリングを使っているがホイールと違い軽く動けばよいモノではない

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 16:12:35.15 ID:lTS20T0k.net
>>308
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 16:22:11.73 ID:xnT2I/Yw.net
>>309
あんた前にも同じようなこと書いてたでしょ
自分でやるのは勝手だけど他人にそんなトンデモを勧めちゃだめ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 16:27:16.71 ID:je4/iCBK.net
バランス取る機構の動きを悪くしたら安定する、とは、なんという。。。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 16:49:39.56 ID:v7PivQyr.net
ホイール径の小ささから来る性能の低さはどうにもならない

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:08:28.73 ID:CNwDN0yi.net
DAHONいいよDAHON…

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:16:10.74 ID:je4/iCBK.net
小径ならではの低速でのコントローラブルさという魅力はあると思うけどね。
極端なのはもともと自走車イス伴走用のキャリーミー。歩くようなポタは楽しい。

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:23:29.89 ID:hW9EdPTs.net
自他共に最低限の安全性を確保したら後は楽しいが正義

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:43:11.12 ID:Wy1ZwTHY.net
小径で走りを求めるのは一部の変態だと思います。
ただ、車種不揃えのポタだと次第に、、、

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:53:29.75 ID:IM/L1cX3.net
>>315
元々がそういう低速短距離向けコンセプトのキャリーミーでイキってスポーツ走行したがるのが悪い意味での小径厨
スピードドライブを入れたから余裕とか言ってな
キャリーミーって高速走行も長距離走行もまるで不向きな車体だよ
本人はSNSのイイねの為にだけに痩せ我慢してやってるんだろうけど
自転車ってそういうのじゃないぞ
もっと楽しいもんだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 17:59:39.33 ID:oEjd0tE4.net
みんな違ってみんないいんだ
禿には禿の良さってもんがあるかそんなもん

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:13:46.05 ID:D2Gl/yOh.net
あるか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:25:40.81 ID:FVNbSYbf.net
エロかつ絶倫そうに見える

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:30:50.42 ID:je4/iCBK.net
>>318
危険でさえなければ腹立てることでもないと思うけど。
キャリーミーはこう使うべき、って限定は窮屈じゃない?

俺がキャリーミーで走るのは1日20km程度までだけど、それならイキってることにはならないよね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 18:42:55.87 ID:w810TkrW.net
>>318
お前
自分の人生上手く行ってないだろ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 19:44:08.34 ID:jlQEFVHb.net
今日初めてGAAPを見た。なんかオバチャンが乗ってたけど、趣味人なのか旦那の物なのか。
自宅近くでそういうセンスの人が居てちょっと嬉しい

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 20:29:16.46 ID:JpzrT0hF.net
>>318
走りに振ってる小径でも、全ての小径車でイキってるのはどいつも小径厨だろw
痛さを自覚してネタで走れるのも小径ならではの楽しみ方では?

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 20:49:21.45 ID:rFOQJGiN.net
KUWAHARA GAAPって、20年前ぐらい前のブーンとかのファッション雑誌で藤原ヒロシが乗ってるイメージがある

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 21:05:05.13 ID:ZkffxNd/.net
>>325
なんでタイヤ外径が小さかったら「痛さを自覚してネタで走れるのが許される」ことになるのか分からん 
小径車も、それにわざわざ乗ってる自分たちも、他とは違う特別な存在とか思ってるのか?
小径車でスポーツライドしたけりゃそれなりのモノに乗ればいいのに

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 21:34:03.09 ID:rFOQJGiN.net
例えば
バイクフライデーのセミオーダー最軽量モデルのポケットロケットプロをデュラエースで組んでも(47万)、
ジャイアントのクラリスモデル(8万)には勝てないだろうな

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 21:37:59.19 ID:YUqTX+pE.net
夏休みだって感じる流れだな

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:00:34.51 ID:MxIQEX+C.net
tyrellで荒サイ走ってきた。70キロくらい。
衝撃による疲労蓄積がすごい。
クッタクタで葛西臨海公園前走ってたら前方にブロンプトンがおり、安定した速度維持してて抜けなかった。やっぱブロンプトン良いんじゃない?サスは大事よ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:02:37.87 ID:CviqpNY+.net
>>330
でもTyrellかっこいいよね
乗り慣れたらまた違うんでないの
ブロはどこ持っててもママチャリ的に乗れるのが良いんだよねー

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:05:04.53 ID:Vdfb0N65.net
ブロのサスは乗り心地云々いう程のレベルじゃないぞ
ありゃ単なるフレーム保護のため

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:14:52.71 ID:MxIQEX+C.net
>>331
あまりに疲れたから帰りは折りたたんで輪行して帰った。
車輪外さなくても折りたたんで袋かぶせられるのは良い

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:29:29.71 ID:MxIQEX+C.net
>>332
ゴムサスは劣化するよね?
他社から交換パーツもでてるけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:39:12.35 ID:e5MoxruE.net
tyrellは折りたたみじゃないチタンの奴に興味ある

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:46:31.15 ID:78JxCPQ5.net
>>333
tyrellって、一緒くたにし過ぎでしょ
折り畳みってことはFX?ならアルミだからじゃないの?それにしてもたかが70km程度で疲れるかな

IVEはBROMPTONと同じクロモリだけどBROMPTONより長距離走るの楽

3台とも持っててそれなりに乗ってる個人的感想

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:50:09.83 ID:78JxCPQ5.net
今度出るとか噂されてる折り畳みのクロモリミニベロロードのFCXが楽しみすぎるぜ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 23:12:23.59 ID:Vdfb0N65.net
>>334
ブロ乗ったことないだろ
アンドリュー本人がブロのサスは性能をを求めたものじゃないって発言してるんだが?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 23:17:10.01 ID:0Xd9NUn8.net
>>319
例えが悪過ぎたな。

ハゲの良さ?
ねーよ、んなもん!

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 23:31:36.84 ID:B9Gq8/uZ.net
>>339
ブルース・ウィリス、ショーン・コネリー定期

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 23:54:49.84 ID:0Xd9NUn8.net
>>340
外人禁止

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 00:11:38.61 ID:0i/KJDGk.net
小峠

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 00:16:15.35 ID:IStciST0.net
>>336
FSX
疲れるねはサドルで解決できないかなあ、、

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 00:42:04.72 ID:+ASN4lge.net
>>340
ジェイソン・ステイサムも入れてあげて

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 01:03:21.31 ID:oLw8iT74.net
>>344
ユル・ブリンナー「おぅ」

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 04:32:19.90 ID:ACLEQP2L.net
>>343
サドルをコンフォートタイプにするのはありじゃない?
あとグリップがデフォルトのままなら、変えるとかなり違う

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 13:23:43.94 ID:CtfnKKuD.net
>>325
小径はイタ車なのかい?
小径だからって肉体的に痛い目には合わないだろ
小径になるほど悪路面走破性は低下するから痛い目に会うだろうが
滑らかなアスファルト面なら車輪径が小さくても痛さは大差ないだろ
普通のロードも悪路面では何らかの衝撃緩衝機構がないと
ハンドル握ってるの辛いからね

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 14:16:56.43 ID:vfjcGUTd.net
tern bybいいな
30万近くするけど買っちゃおうかな
アルテだしな

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 16:16:02.96 ID:YoVJny9i.net
>>347
自分で書いてて2行目を即3行目で打ち消してるのが意味不明です

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 18:53:57.49 ID:SN4BUVBu.net
盗難怖くて折り畳んだまま携行して買い物とかしちゃうようになった

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 20:23:20.45 ID:IlaTMDbY.net
>>343
毎日毎日この気温だし、疲れるのも無理はないと思うけどねー

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:23:59.14 ID:81tr0Cnz.net
>>351
昨日の埼玉最高気温35°近くで高温注意情報も出てたみたいだから、
熱中症に近い状態になってたんじゃないかなぁ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:41:06.79 ID:oikIRB1n.net
>>348
なんか妙にワイヤー長くね?

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 22:58:15.00 ID:PBQGuk+J.net
>>353
折りたたんだときの取り回しのせいだからしょうがない。嫌ならDi2

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 07:39:30.48 ID:m+bmeMWX.net
http://imgur.com/V9KV17p.jpg

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 07:46:32.62 ID:U8SOMq8S.net
>>354
こういうところの完成度の低さが目立っちゃうな

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 10:19:28.73 ID:lazW2Lc5.net
>>355
カブトムシみたい

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 11:53:51.86 ID:DiJ32dzc.net
>>355
この二階建てブルホーン(?)のアイデアはちょっとイイかも

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:04:42.28 ID:00RvPIQC.net
スピナッチライトにエルゴステムか余りパーツが既にもう贅沢なんだがw
お遊び車イイじゃなぁい

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 12:14:18.70 ID:QHbHf/wu.net
>>351
>>352
軽い脱水症状になってたみたい。
3リットル位飲んだのに。
ミニベロはドリンクホルダーに困る

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:49:01.53 ID:QRwmUzKT.net
>>355
これボトル入らないだろw

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:51:45.02 ID:W+ZjowMt.net
入れたいという心が重要なんだ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 18:54:57.54 ID:hqhVrJnV.net
ハイドレーション背負ってラクダになろう!

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:07:19.12 ID:BfUcgUXO.net
ヤクルトなら

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:16:09.52 ID:LLKvhkak.net
>>362
私は常に持ってます、入れたいという心

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 21:57:16.46 ID:p4F34p5y.net
>>360
水だけじゃな
塩タブとかでミネラルも補給しないとね

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:46:20.14 ID:oUUxux2/.net
>>366
それだけじゃダメ
水だけと変わらない
アミノ酸・タンパク質補給は必須

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 23:38:38.37 ID:RnVlkrgC.net
メシ食えばいいじゃん

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 07:32:36.30 ID:xfqcjQaX.net
梅おにぎり常に携帯してればいい

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:31:03.42 ID:5ktyIiXz.net
そして食中毒

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:47:41.60 ID:vGV/abhS.net
>>370
それは本物の梅干しではなく梅酢漬けだからですよ(山岡)

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 10:17:06.56 ID:jFPUTGlZ.net
携帯おやつに自作のグラノーラバーと思って試したが失敗した
油脂分ちょっといれないとガッチガチに固まって食えたもんじゃねーな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 10:34:32.80 ID:Tkss8X8O.net
溶かしたマシュマロで固めるんだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 11:27:10.92 ID:dD7sOs2T.net
ライスクリスピーは美味いな

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 13:47:04.55 ID:jFPUTGlZ.net
今度やるときはマシュマロを溶かすときに少しバターを入れる事にするわ
持っていくおやつが旨いと出かける気力も湧く

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:51:53.28 ID:6M7L+ulS.net
すみません、小径車のタイヤについての質問はここで大丈夫ですか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:59:37.73 ID:RpMXbT1j.net
ここはお菓子の話をするところですから
タイヤなんかの話はよそでやってください!

で、どんな質問?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 19:00:12.61 ID:KdWU7B8F.net
>>377
日本一タイヤキはマジに日本一ですか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:07:18.97 ID:sUtJWfJq.net
ごまかしの無い英国流のショートブレッドやスコーンは、美味い
モルトウイスキーもエールも好き
英国料理は不味いというけど、日本人の口に合うものは、ちゃんとある

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:10:20.28 ID:sUtJWfJq.net
そして、モールトンとかブロンプトンをそういった英国伝統の本物の食だとしたら
雑多な有象無象の小径車は添加物たっぷりの工業的大量生産大手メーカー製お菓子だろうね
カ○ビーとかの

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:11:37.21 ID:sUtJWfJq.net
いや、下手すればディスカウントストアなどに並んでる韓国製の、カ○ビーなどのパクリ製品かもしれんな

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:14:42.83 ID:1JT+MXHI.net
まじでレスしてほしいんだけど。
今ダホンの廉価版モデルに乗ってるのよ。
休日にポタリングしたら時速二十キロなので。
いい値段する折りたたみ自転車買ったらこの速度三拾キロ出るようになるわけ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:18:03.82 ID:vmh5QKrc.net
>>382
フレームの制約で出来るか分からないけど、ギア比上げたりインチアップしたり、カスタムで30km出るようにもなるんじゃない

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:18:19.90 ID:xfqcjQaX.net
KHSなら余裕だよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:39:38.75 ID:OK+3k7V7.net
ここでよく走るとされているような奴ならちょっとエンジン鍛えれば40キロ位は普通に出るよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 21:50:20.48 ID:aNzwCqfm.net
お前ら健脚だな。
荒サイ毎週20kmくらい走ってるけど平均は、25〜8kmが限界だな。

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:47:36.94 ID:25BnTRNO.net
俺30キロ巡航きついわ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:37:05.88 ID:1lfp9x0q.net
そんなに急いでどこへ行く。

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:42:14.08 ID:vHkLhdVu.net
結局はエンジン次第

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:55:54.70 ID:AnKsYM0m.net
トーマス・アルバ・エンジン

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:57:00.16 ID:Tkss8X8O.net
時速7kmのキャリミ乗りが来ましたよ(´・∀・`)

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:04:34.96 ID:nHkVfd0M.net
キャリミは、もちろん速くはないが、巡行速度の15kmにすぐ達するせいか、
意外に早く目的地に着く。

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:16:37.86 ID:PPz2ITRK.net
小径車で速さを追求するなんて虚しくなるだけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:18:12.64 ID:SzGTqmCZ.net
>>391
7km/hで走り続けるってのも
逆にしんどそうだよな。

精神的にw

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 01:16:39.04 ID:W0tYJd7u.net
まさに足がわりと割りきるなら問題ない


・・・かも

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 04:22:31.05 ID:tBB7bFtT.net
30km維持するのはロードポジションでもワリと大変だよ最初の壁だとおもう
オレは小径で走る際はマッタリユッタリ走りたい派である

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 04:38:35.90 ID:BG5JaVlK.net
最近、電動ミニベロ欲しくなってきた。そこそこ良さげなのが出てる。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 06:23:57.42 ID:aRBaTMP5.net
電動は持ち運びがきつい

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 09:19:57.35 ID:hcA8jRqh.net
折り畳みで時速30qでますか、ていうけどエンジン次第だよな。
ロードで平均時速25qの私が、KHSで平均20kmになったので、
ロードで平均35qぐらいの脚力が必要じゃない?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:00:27.13 ID:L4PaaPq+.net
ギア比も考えたいな。
よくある406タイヤでフロント52Tリア14-28Tだとさすがに厳しい。

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 13:27:57.12 ID:9D+Ya8WG.net
俺はbd-1 だけど、406にしてフロント60tにしたけど踏切れないから、10sの12-27の乙女スプロケ導入した。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 15:37:58.91 ID:OZ8biZ9P.net
>>397
良さげと言っても個人で基準が違うからな
大容量で重いモデルか、非力で軽いモデルか、ピンキリだね
https://minilove.jp/news/products/3965/

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 16:48:38.08 ID:7ijTI/wA.net
>>386
荒サイは700cと張り合って飛ばしても足がもたなくて土手の坂でめげるね。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 18:47:44.31 ID:0U3or38f.net
キャリミ買って通勤初日につけられたあだ名が「 サーカスの熊」…(´・ω・`)

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:13:29.32 ID:SaciLdC6.net
>>386
荒サイって、輪行してポンと始めるなら何駅〜何駅あたりが半日コースとしてオススメなんですかね?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:23:11.19 ID:KCm2Yfu4.net
シマノの電動コンポってDi2って出てからずいぶん経つけど全然安くならないな
出し惜しみしてるとあっという間に中華に格安でパクられそう
というかはよパクって

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:34:03.22 ID:E89eRFYX.net
定期的にモデルチェンジしてるからでしょ
r8000出たときは6800値下げあったけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 19:57:19.94 ID:nHkVfd0M.net
>>404
可愛いだろ?と言っておけ。
俺はそうしている。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:41:40.87 ID:0MeiRjUY.net
>>405
おれは葛飾下流民だから、京成の堀切菖蒲園付近からインしてるけど、東武線なら小菅や堀切も土手沿いに駅があるよ。
堀切菖蒲園付近から下流にいくと、よくインスタとかにアップされてる右岸「新砂」、左岸「臨海」の船着場まで約10km。清住大橋を渡っていけば葛西臨海公園だから、駅もあるよ。右岸も東大島駅も付近に公園や川の駅なんかもあって休憩できるよ。
堀切菖蒲園付近から左岸を上流にいくと、キッチンとりたてまで、約10km。その先は赤羽駅や浮間舟渡駅で彩湖だな。埼玉はわからん。
子ども小さくて家庭サービス優先だから、毎週休日は一時間と決めて新砂までヘビロテしてる。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:42:02.89 ID:ecXU5a/p.net
電動コンポはグレード展開して安いのも出して欲しい
違いなと無くなるのだろうけど
結局現状が高過ぎるだけだろうけど

中華がシマノのワイヤーコンポを後付けサーボで電動化するガジェットとか出しそう

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:03:02.57 ID:mXGZcqif.net
KHSのP-20AとFREE AGENTのFAM20ってフレームフォークは同じ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:20:19.07 ID:D5y1/XrJ.net
ali express見てたら、ありとあらゆるブランドのコピー商品あるのな
ブロンプトンのコピー、モールトンのコピー、バイクフライデーのコピーまである

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 21:55:15.00 ID:OZ8biZ9P.net
コピーは本物と全然違うからー

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:06:18.88 ID:7ijTI/wA.net
新木場まで輪行して右岸を遡上するのがいいのかなーって。
葛西臨海公園だとディズニー客が嫌だし

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:08:17.65 ID:UKPrjgye.net
>>409
ご丁寧にどうも!
堀切菖蒲園か、よし少し涼しくなったら行くぞっ!

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 22:16:05.04 ID:TtTGWR5b.net
北千住もいいんでない
混んでなければだけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:24:37.09 ID:F336DU9V.net
>>410
既にX-shifterってのが出てたけど・・・

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 00:36:34.20 ID:EkC7Jgra.net
>>412
モールトンのコピーなんかあった?

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:19:39.19 ID:xDlnUueG.net
X-shifterは有線化して速度アップと低価格化をしてくれたらうれしいんだけどなぁ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 15:37:44.11 ID:IVt//Pbt.net
いくらなら買うのか

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:20:39.18 ID:4hIKQwtJ.net
土浦から北とか霞ヶ浦回りが大変良さそうと知った
シルバーウィークに行ってみよう。こういう時にこそ輪行モビリティは有利だな。
行ったこと有る人は?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 19:33:51.42 ID:KC/i59qd.net
>>421
ダホンホライズで90キロコース一周したが途中のあらいやオートでの弁当自販機オススメ
かすみキッチンや大仏様もいいぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 22:52:38.35 ID:ccf17qGw.net
お前らそんなに小径に乗ってないのなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:19:15.53 ID:q/+fLtY9.net
>>419
ってか、立ち消えになってんじゃないの?

グクっても日本語での検索だと
キックスターター立ち上げのネタしか出て来ないわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 23:51:15.25 ID:ezyL1LFp.net
>>421
いはらです。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 00:05:51.50 ID:Y7kMdJ9i.net
何だ、x-sifterのネタ増えてるしw
何か違うワードで検索したのかオレ?

まあ、いい加減な書き込みをしてスマンカッター。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 01:37:20.34 ID:6dBT+jG2.net
>>421
5、6年前の夏にロードで走った
ずっと湖とレンコン畑の変わらない風景で休む木陰が無かったり
案内板もなく突然道が途切れたり
未舗装のデカい砂利の道をしばらく走らされたり

今は変わってんだろうな

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 01:53:50.40 ID:jRoms1LI.net
>>421
つくばりんりんロードがKHS-F20RCの走り初めだった。
土浦駅まで車でデポして駐車場に止め、
つくば駅から岩瀬駅まで輪行してそこからりんりんロードを
土浦まで帰ってきた。
全く坂道のない平野を40キロのんびり走ってきたが、
どうせならちゃんと調べて寄り道観光とかしてみればよかったかも。
まあ田んぼばっかであんまりポイントは無いのだろうけど。

土浦駅で友人と待ち合わせてる間、女性の大半がレーパンの
もっこりに視線を飛ばしてくるのに気が付いて衝撃を受けた。
顔を前向けたままモノスゴイ無理して横目を飛ばしてくるので
ホラー映画みたいな顔になって怖かった。
以後、走らないときはジャージ着用するようにしてる。

429 :sage:2019/08/24(土) 06:22:11.36 ID:E9Art6XD.net
>>428
>以後、走らないときはジャージ着用するようにしてる。
そんなの気にしていたら,水泳できないぞ。
オリンピック選手なんか,もっこりを全世界中継されるのだから。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 07:20:20.47 ID:UlV5MKm5.net
ボブスレーの女子選手がお茶の間に下着を披露してたよな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:28:09.38 ID:mHKKLX/d.net
>>428
ヲイヲイますます行きたくなったじゃないすか!
白ベースのレーシングスーツにしよう。野性的な汗に濡れると次第に……

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 09:30:02.24 ID:gCE8LaSV.net
>>428
今宮修氏がうpを始めました。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 09:37:18.23 ID:V75jfY1d.net
>>431
ダサい自転車の画像スレの233みたいになるんですね

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 15:09:57.15 ID:55tHIYWs.net
あれは蛍光イエローでエロかった(´Д`)

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 20:22:11.59 ID:/qZ0DEnR.net
>>421
ナマズバーガーおいしい

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:24:24.64 ID:hBcO+Lxa.net
406のtyrell fxは451にできるかな?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:27:47.95 ID:6uGiqYO+.net
451にしてもいいことなんか無いよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:29:40.85 ID:hBcO+Lxa.net
早くなるのかなーって

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 10:32:43.35 ID:0970ATLo.net
クリアランスまったくないから無理

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:52:56.18 ID:11vTgYcB.net
レトロでかわいい機体が欲しいのだがオススメ教えて!
僕ってチャリヲタなんですぅ!みたいなサングラスとヘルメットつけて飛ばす機体はノーサンキュー

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 12:05:09.84 ID:HF1YOjbs.net
>>440
http://imgur.com/Tl1tzCX.jpg 
http://imgur.com/pgpXhOS.jpg
http://imgur.com/7IajHUC.jpg

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 12:06:50.89 ID:SNiodHqv.net
クロモリのtyrell fcxは451になるらしいから、出るまであと数ヶ月我慢したら

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 12:10:57.87 ID:7NGpZ3PX.net
>>438
早くなるわけないだろw
体力の問題

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 13:42:27.97 ID:rhd/tXQi.net
一番重いギアで全開回しても足が余るぐらい早い人なら451にすれば早くなるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 16:27:16.09 ID:vaszNqE8.net
>>440
ダホン ボードウォーク

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 19:24:20.61 ID:jDbYrFui.net
>>440
brompton

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:53:51.37 ID:2wxG8/F8.net
>>440
ひとまずはお安いマークローザかコスパの良いボードウォークかなぁ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:29:16.95 ID:ljeL13k4.net
レトロではないな

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:44:21.89 ID:/Jtaz6Nz.net
ボードウォークはサドル・グリップ・ベル・バスケットなどの装備をそれなりのレトロ系に振ればいい感じになるよね
ホンモノのレトロ感とは異なるがやりすぎ感の無いちょうどいい塩梅に持って行きやすい

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:52:21.78 ID:2wxG8/F8.net
中古で丸石とかミヤタとかを探すより安心安全だよね

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 23:03:45.23 ID:9LthpvvU.net
>>429
いまだレーパン族が生息できるTPOは限られているということだね

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:31:40.44 ID:sX7joYa9.net
1$100円が近づいてきたな
bikefriday買うチャンスだ
まぁ所詮は小径の折りたたみだけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:55:49.96 ID:zAT/fNzL.net
http://imgur.com/gAdy5gM.jpg
http://imgur.com/RYjeLDq.jpg
 
http://imgur.com/rfVEDQE.jpg

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:52:40.56 ID:omqbCj7Z.net
>>404
自分はhandybikeで同じこと言われたから冬になったら全身黒コーデに赤いベストと耳付きの赤いニット帽被って出勤しようと思う

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:58:55.97 ID:vTUuZg/H.net
>>453
3枚目の自転車欲しい

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 12:58:03.65 ID:ldttO7B9.net
>>438
エンジン同じなら車輪変えても速さは変わらない
同速なら数%ケイデンスが低く踏み込み力が重くなるだけ
ギヤを半段上げた程度の変化

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:11:41.67 ID:d4DeDvEi.net
そうなの?知らんかった
俺も406より451のがトップスピード早いと思ってたわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:30:35.21 ID:sEPlLqrO.net
シュワルベ ワンの406が廃番なのよ。
だから451かなーって

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:46:54.03 ID:UQl/iHzl.net
>>456
脳内の理想環境ならそうかもしれないけど現実はそんなに単純じゃないね

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 14:15:24.22 ID:/B1Em1OO.net
>>458
ワン406の0.9がベストだったんだが廃盤になり、そして1.1すら廃盤
デュラノに戻る以外に道はなさそうだ
スピードはワンもデュラノも1.1同士なら変わらないが、
しかしデュラノは乗り心地が圧倒的に悪いからな…

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 14:24:00.36 ID:BG/PjtGR.net
ペコで通勤してもなんかあだ名付けられそうやな

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 15:45:35.93 ID:sEPlLqrO.net
>>460
プロ ワンならあるんだけど、高いよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 19:09:30.23 ID:X9qYn9PB.net
このダホンはかなりベルエポックしてると思う
http://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/b/0/b05a5ab4.jpg
買っチャオ

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 19:22:25.86 ID:DPyuO0Hv.net
>>463
これの魔改造カスタム記事を見たことあるな

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 19:47:45.71 ID:d4DeDvEi.net
このフレームはデザイン上の都合なのそれとも形状に起因する特性があるの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:37:53.60 ID:Uuks1eVg.net
この形状は昔から女性のスカート対応で使われてきたフレーム形状

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:41:21.29 ID:d4DeDvEi.net
でもこれチェーンリングでロングスカート汚れるよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:03:39.58 ID:Iyf1fO+Q.net
Wガードで夜も安心じゃね?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:07:52.34 ID:acpRhYkW.net
>>467
つまり短いスカートで乗れと言う事だ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:14:31.30 ID:UD5eVWR+.net
>>463
こんなの見た目だけのハリボテ
自転車に乗らない人間のデザインだよ
以下、その根拠を示しておく

スカートでも無理なく乗れるためのフレーム形状は分かるが>>467も指摘している通り、これだとロングスカートを巻き込みやすい

また前傾せずアップライトな姿勢なのにサドルは幅が狭く薄いスポーティーなものが使われている
これだと短距離すらも快適に乗ることが出来ない

さらにフロントバスケットの装着位置も疑問だ
ブロンプトンのように荷物が増えてもハンドリングに影響を与えにくいようにヘッドチューブマウントにすべきだろう

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:31:25.42 ID:Uuks1eVg.net
この形状は昔から女性のスカート対応で使われてきたフレーム形状

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 21:42:19.77 ID:cLtaCXy0.net
スカートで乗れる小径なら折り畳みはできないけどルイガノのこいつだな
ステップ面が広くて低くてチェーンガードも泥よけも初期装備、カゴのマウントもヘッドチューブが長いからリクセン等のジョイントが簡単に付けられる
https://i.imgur.com/SokNjcB.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:51:17.69 ID:NDiYWm9a.net
ロングスカートの人が自転車乗るのかね?
短いのしか目に入らんから分からん

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:57:31.00 ID:3a/SORZ0.net
>>472
初めてこれ見たとき「コレダ!!」って思ったわ
ルイガノは馬鹿にされがちだけど発想力はあなどれん

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 22:59:06.13 ID:LQQwPWcu.net
低床フレームは年配やスカートの女性が跨ぐのにいいんだよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:03:33.06 ID:nfW071Yb.net
細かいことはいい。若い女はミニスカ生パンで自転車に乗れ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 23:25:15.44 ID:Uuks1eVg.net
だからスカート女子が乗り込むときにおまたおっぴろげするわけにはいかないだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 02:01:04.13 ID:dR3qfH3X.net
>>463
(´・ω・`)DAHONというかダホ〜ンって感じです

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 04:00:41.97 ID:B19wIHxp.net
三年後ぐらいに
存在してなかったことになってそう

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:42:22.76 ID:ikd2g9xy.net
>>474
これのパクリじゃね?
http://imgur.com/4cl0miR.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 07:45:23.58 ID:ikd2g9xy.net
>>475
自転車における低床フレームの元々の意味は地上高が低いフレームだぜ
つまりBBハイトが低いってこと
今は自転車屋ですら跨ぎやすい形状を低床フレームと間違って呼んでるけどな

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:12:04.49 ID:NPB6YFWP.net
ダホンチャオの可愛さはその前カゴに助けられてる部分があると思う

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:20:55.39 ID:d7ol0Ahx.net
>>478
DEENの曲をでぃ〜んって感じで聞くようなもんか

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 11:08:37.68 ID:ikd2g9xy.net
昔deenっていうMTBあったけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 11:10:52.06 ID:ikd2g9xy.net
あれ?deanだったか
チタンフレームやってたブランド

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 11:19:06.10 ID:j/Hayxw5.net
むしろこれ
https://www.goobike.com/smp/spread/8702395B30170301009/index.html

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:20:02.66 ID:EunOHV+b.net
>>481
BBハイトは車輪径とは無関係

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:49:21.49 ID:AdFrJh3V.net
>>487
誰も車輪径の話なんてしてねーぞw

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:04:50.55 ID:879O/dev.net
スレ的にフルサイズの折り畳みってあまり話題にならないですかね
そもそも所有者が居なさそうだけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 14:10:44.35 ID:xXNU/9yR.net
>>489
これとかいいな
https://www.cyclorider.com/archives/26521

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 18:48:09.61 ID:EunOHV+b.net
>>488
なら、”車輪径”の後に”やフレームサイズなど”を追加
で、ここは”折り畳み&小径車総合スレ”

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:03:02.23 ID:9zy7gezp.net
>>490
ワイヤーで補強とかダホンのパクリやんw

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:03:44.10 ID:Z9yqqksr.net
>>491
何言ってんのお前ww

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:04:58.60 ID:Z9yqqksr.net
>>492
お前アホやろw


つーかタイヤの小さい豆自転車しかやってない奴って知らん癖にイキるよなwwww

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:08:11.75 ID:2Sxr4skk.net
>>494
弱い者いじめはやめろ!

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:08:28.44 ID:Z9yqqksr.net
ワイヤー使ったフレームつうったらグロエンダルのスリングショットがあるわけだが
それよりも遥か昔のスプーンブレーキの時代から存在してるわけだよw

http://imgur.com/9CSwltn.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:34:48.92 ID:d7ol0Ahx.net
御託をたれる粘着クズ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 21:28:36.21 ID:0d8X4BRu.net
>>490
ドロップハンドルが分割出来るのがいいな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 22:00:23.02 ID:0xLSzSag.net
MR4でも乗っとけ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 00:18:57.40 ID:FukhRZzA.net
でもとはなんだ、でもとは
失敬だろ!名機に向かって

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 06:42:03.79 ID:nNDbdGKU.net
MR4の駄目なところ

○アルミフレーム 
○24インチホイール

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 06:52:42.59 ID:KmUNFW1b.net
>>500
持ってたから知ってる
フェンダースタンドキャリア着けて観光地放置したくなったんですぐ別の折りたたみに換えたけど
ディスコンに拘っても仕方ないしロードも乗る人には微妙だしな

時々懐かしくなる程度には気に入ってる

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 09:29:54.95 ID:aEje8KSo.net
シマノ内装11段の406の完組ホイールが欲しいけど無いな
メーカーは無能

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 10:05:15.33 ID:CTm15B15.net
なければ組めばいい 自分が無能でなければ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:25:51.53 ID:FSV+etjo.net
かっこええ
http://imgur.com/SUUT4ap.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 18:39:30.83 ID:VpnAt45U.net
こういうクラシック趣味も結局みんな同じようでつまらないね

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:00:57.00 ID:Q0YuweQ8.net
>>505
ラレーのミニベロか
コンポが異様に古臭いから復刻版じゃなくて当時物かな?
RDとか判別不能w

>>506
ビンテージ径はよく知らんのだがこれってありがちな感じのやつなんか?
RDはシマノ?サンツァーとかいうやつ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:01:46.01 ID:Q0YuweQ8.net
ビンテージ系の間違いw

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:21:24.30 ID:69yTXoPc.net
最軽量と言われてたユーレーだっけ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:59:14.77 ID:YNXvFF7W.net
画像が荒いから推測だが、後変速機はジュビリー、クランクは49Dに見えるな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:00:05.61 ID:YNXvFF7W.net
あと復刻版だの当時物だのトンチンカンな事言ってるのがいるが
英ラレーはこんなの作ってないからな

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:01:26.34 ID:YNXvFF7W.net
ホリゾンタルのダイヤモンドフレームの、フルサイズのスポーツ車を
「デカチビ光線銃」で縮小したような形式の小径車は日本の創作だぜ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:02:14.38 ID:YNXvFF7W.net
それこそが、所謂「ミニベロ」

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:05:13.18 ID:YNXvFF7W.net
しかしこの作例、英国風にしたいのか?それともフランス風なのか?
コンセプトがさーっぱり見えんのだが

ネットで半端に部品の「名前だけ」を知った奴がヤフオクで集めて組んだのかな?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:21:51.67 ID:wPl6t1s0.net
俺のも途中で面倒臭くなってコンセプトが不明な感じになってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:35:20.61 ID:KmUNFW1b.net
好きに遊べばいいんだよ自分のおもちゃなんだから

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:59:52.93 ID:FukhRZzA.net
そういう「流儀」なんかにこだわる硬直性閉鎖性が、ひとつの趣味を殺す。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:09:29.48 ID:og9ke4eM.net
>>517
死ぬと思うならそれは人を気にしてるせい
本当にそれが好きだとは言えない格好だけの人
本当に好きなら人の中傷なんて気にしない
そして趣味は死んだりもしない

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:14:58.99 ID:Hb08+ePd.net
>>507
RDはシマノのラークか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:35:20.34 ID:1sqK4lJP.net
おいおい無茶苦茶言ってるなコイツ↑
何処かでラークという名前だけ仕入れてきたか?w

誰が何処からどう見てもジュビリーにしか見えんだろ
http://imgur.com/lFVzXO9.jpg
現代の多段フリーハブと組み合わせてる時点でハリボテ確定だがw

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:39:48.21 ID:GKxx86RL.net
新家のマイクロハリーが欲しいわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 07:35:20.25 ID:IMQIBzMM.net
>>440
オールドダホン

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 17:02:16.37 ID:RGGYxE1G.net
車載して目的地でブラブラしたり輪行してツーリングなど4万円内で、そこそこ走るなるべく軽い折りたたみ自転車を探しているのですがルノーのライト10はこのスレだとどのような評価でしょうか?

ライト10は泥除け標準装備されないのが残念ですが
もし買ったら後から直ぐに付けたいです

だいたい同スペックで価格帯の近い他に
良い折り畳み自転車もあれば教えて頂きたいです。教えてくんすみません

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 18:05:19.88 ID:GXv8AuMc.net
その使い方なら泥除けいらないでしょ

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 18:17:51.44 ID:aHEYlDf1.net
>>524
出先で雨に降られ泥はねが心配でして
クロスバイクもジャイアントのCROSS3000未だに乗ってます

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 18:33:09.34 ID:GQtQGmTq.net
>>523
ルノー自体は悪くないと思うよ
ただその予算で軽さまで求めるのは厳しい
ちょっと値は上がるがダホンのダヴウノかK3も用途近いかな

20インチしか持ってなくて試乗レベルの感想だけどね

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:16:09.22 ID:aHEYlDf1.net
>>526
レスありがとうございます
確かにこの価格帯で軽さまでは求められませんね
輪行は気持ち程度に思っているだけなので
多少重くても構わない様な車載し出先でのサイクリングが主になると思います

教えて頂いた車種も調べてみます
ありがとうございます

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:37:47.37 ID:uKW7j70z.net
べくとろんちゃんが欲しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:42:44.11 ID:Z+ilOwK0.net
来年から新幹線に乗るなら事前予約が要るらしいぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:15:00.74 ID:Y3eDdZc9.net
ホワイトベースあさひの
アウトランクという小径車買った。
デザインが可愛く意外によく走ってくれる。
しかし専用の輪行袋は生地が厚く重い。
リュックをハンドルにかけて
背負わないようにしてるので負担は無い。
気に入ったが耐久性が気になる。
何年もつかな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:31:50.68 ID:xTBU2AI3.net
>>530
ブライト艦長によろしく

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:37:26.79 ID:nRMJMVt8.net
木馬か

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:00:47.97 ID:MEKI9l9G.net
>>530
弾幕薄いぞ!何やってんの!

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:25:56.01 ID:TDLx1L+F.net
え?ホワイトベースのガンタンク?

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:26:58.69 ID:A0plFH2l.net
漫画おりたたぶで主人公の自転車がオールドダホンに決まったが
後で乗り換えるパターンだよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:05:56.35 ID:hQhqf4Am.net
なんか自板過疎ってるな

なんでだ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:22:16.95 ID:XTqd+8j3.net
まったり行きましょ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:44:17.23 ID:JUSIr6e/.net
>>528
いいぞ!
エコモードでもアシスト充分で平地なら200キロ近くバッテリー保つ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 11:55:16.31 ID:m17W/zbl.net
>>536
ガンダムネタとかやってるから

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:13:00.70 ID:muO72jjn.net
ホワイトベースあさひで折り畳みだと、コアファイターみたいなもんか。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 11:14:19.79 ID:stJpIGtm.net
団塊ジュニアの巣窟ですね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:25:33.25 ID:MTZwE5dD.net
JR東海の新幹線は3辺計160cm以上は要予約になる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190829-00000340-nnn-soci

その上、
> 予約対象となる大きさより小さな荷物でも、最後尾の荷物スペースに置きたい場合は事前予約が必要になる
ってことだから、急に思い立って1000円の追加料金払わずに輪行できるのは
ギリギリ160cm以内で膝の間に立てられるキャリーミーぐらいか?
ブロンプトンでも荷物スペースじゃないときついし。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 12:30:23.05 ID:QfMa4ufV.net
タイレルfx系もだめだ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:10:37.78 ID:JNuYpeNK.net
キャリーミーとA-bikeと…
ストライダは脚の間キツいかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:19:35.45 ID:heGmpLNM.net
Tyrell FXとBikefriday Pocket Rocketだとどっちが強いの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:30:06.41 ID:mG87NZ3C.net
>>545
ポケットロケット

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:07:29.94 ID:uwORqO3C.net
ダホンの縦に畳むやつはいけるかな?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 14:42:04.03 ID:QfMa4ufV.net
>>545
タイレルユーザーだけど、
ポケットロケットの方が優れてると感じる

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 23:07:58.64 ID:2E5XbE3Q.net
>>544
ストライダは畳んでも大きい
Abikeは小さいだけで走らない
キャリミーがまだバランス取れてるのでは?

Abikeは上の棚でも良さそう
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_12.jpg
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_13.jpg
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20190814wheelingtokyo_02.jpg

https://minilove.jp/news/other/4669/

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:34:06.64 ID:bXeb0H+P.net
>>549
モデルはもっとどうにかならなかったのか

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:47:21.12 ID:BU0cEMkl.net
ほっておいてやれ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:49:29.97 ID:VwJEULBT.net
>>550
これはカメラマンが下手なパターン。
顔への光の当たり方を考えずに撮ってるからブサイクに見える。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 09:08:35.62 ID:61ILtRIz.net
>>552
カメラマン雇う予算が無いんで
編集スタッフがアシ付けずに撮ったってオチだろw

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 09:48:25.97 ID:L/ObkZUV.net
>>549
それニセモン

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:11:24.75 ID:ES7J2UfB.net
>>547
カタログ寸法だと
EEZZ D3 62cm(W) x 27cm(D) x 65cm(H) で計154cm
Curl i4 58cm(W) x 27cm(D) x 54cm(H) で計139cm
で160cm規定に関しては少なくとも裸の寸法なら収まりそうだけど、
どちらもWが大きいので新幹線の前席との間には収まらず荷物スペースが必要じゃないだろうか。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 13:31:35.32 ID:y5nwHRfP.net
>>555
ごめん、ニューウェーブのこと
あれって立てると縦デカいんだっけかと思って
電動じゃないモデルは日本でも出てくるらしいし

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 14:06:11.19 ID:GvRHuXJQ.net
W57×H127×D18cmの11kgで電車輪行するバカはおらんだろ(´・∀・`)

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 15:31:28.87 ID:y5nwHRfP.net
い、一応、縦長スリムの部類だから、在来線輪行なら…
しかし、キャリミつおいなぁ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 16:05:16.99 ID:pMWlKoSf.net
まぁ在来線みたいな横掛けならストライダとか5linksと似たようなもんだろうけど、新幹線やら特急みたいな座席で、前の背もたれと自分との間に納めるのはかなり厳しいわなぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 17:55:46.73 ID:RAFTYWff.net
carrymeだとマイクロバスの座席でも足の間に入れられる
タクシーも行けるし持って行けない場所はほぼ無い

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 18:34:26.79 ID:GZnHVXyn.net
うーん
タイヤの小ささで敬遠してたけど、キャリミ買うか
新幹線乗ること多いし、旅先でのタクシー代考えたらすぐペイできるやろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:00:34.57 ID:KTvn0sd7.net
ただ、キャリミで思いつき輪行に出た場合、輪行中の不安は持たなくていいが、
電車降りた後の道路状況が、超小径、無変速で楽しめるものかの不安は残るけどね。
まぁ、そういう不安も一人旅の楽しみの内で、電車内でのハタ迷惑より、現地での苦戦の方が自分は許容しやすい。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:18:18.43 ID:fD9mFjbx.net
ロードと2台持ちだけど
パンク修理材とか運んでた割には
折りたたみ自転車のは前後ともボルト固定だと今更知った

パンクしても対応出来なかったわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:40:12.96 ID:KTvn0sd7.net
>>563
クイックの折りたたみも少なくないけど。
ダホンでもボルトなのはボードウォーク以下だけじゃないかな。
俺はボードウォークなのでチューブを持つ時は15mmレンチ携行。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:45:56.03 ID:y5nwHRfP.net
トラブルが起きた場所にもよるけど、輪行して対処は自転車屋や家でやるって選択肢を選びやすいのもメリットとよねん

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:49:48.37 ID:MDiMLBlP.net
輪行バッグなんて輪行するって時じゃないと持たんやろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:05:56.48 ID:qCXPDsHc.net
>>566
いつでもリタイア&タクシー帰宅
を視野に入れているよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:49:58.87 ID:Svd8m6mB.net
>>567
どんだけ脆弱なんだよwロードバイク乗れないぞ
クイックショット一本持ってればいいだろ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:18:38.42 ID:GvRHuXJQ.net
そんな肩肘張ったロードバイクに疲れたから小径に乗ってるんやで(・ω・`)

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:11:23.49 ID:MBfGI1K/.net
>>567
レスの意味がわからん
国語成績悪かったろ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:15:44.60 ID:KTvn0sd7.net
>>567
それ、俺も同じ。主にタイヤトラブル想定だけど。
10km以上ならチューブ持たなくても輪行バッグは持ってる。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:19:56.69 ID:KTvn0sd7.net
タクシー乗るにも裸の自転車じゃちょっと、だから本当は10km以上に限るもんでもないかもだけど。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 23:51:18.63 ID:w71/DKvB.net
>>567
雨に降られたらいつでも輪行で帰宅できるのが良いところだよね

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:23:59.73 ID:UN5YN6/n.net
何にもない場所でわざわざ自転車抱えてバス停や駅までするくらいならその場でパンク修理して走るだろ
パンクした時の為に折り畳み選ぶとかその思考が根本的に間違ってるんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:43:01.82 ID:6KRKTLoD.net
>>574
はいはい、あなたは正しい。あなたの感じ方だけが正しい。

さよなら。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:57:42.20 ID:SCtv//si.net
>>570
意味が分かってないのお前だけみたいだぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:33:33.91 ID:PPwZpt5+.net
>>574 って >>118 >>122 と同じ人かな?
だとしたら会話は成り立たんわな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:52:14.66 ID:yqThkrqf.net
ロード乗りのピチパン脳

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:59:20.75 ID:TtVab+g9.net
メカに強いのはトラブル対応もしやすいし良いことなんだが人によって技量もモチベも違うしな

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:40:25.16 ID:tzXhQHKa.net
修理キット持ってても、パンクした時に自転車屋が近くにあったら自転車屋で修理依頼するよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:54:20.99 ID:tmIeu9vR.net
近くに自転車屋があることが稀すぎる

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:58:57.01 ID:GYNUujTi.net
オメ

けど酷い色買ったな

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:17:54.65 ID:iDJRmQyn.net
>>580
持ってるだけで自分で修理できないからそう思うんだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:43:51.80 ID:+ecxxQCj.net
Dove Plus買ってSlip Bag mini を一度だけ使ったけど、何度も頑張って畳むんだが
ちゃんと納まらないんだ。何か工夫とかあるの?

仕方がないから有る程度まで畳んで、紐で縛るという形に落ち着いた。
あのマチの薄さは何とかならないんだろうか。ってまあ買ってしまったから我慢するしかないが。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:38:19.24 ID:TtVab+g9.net
>>584
輪行袋たたむ時にちゃんと空気抜いて折り目正しくしてもだめ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:38:44.64 ID:OwcEUAZa.net
>>576
いや国語悪いのはお前だよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:21:36.24 ID:gZI4HRAs.net
>>584
最後のチャックが大変だよな
押し込みながら少しずつ閉めていくしかない

俺は畳みかたを写真で図解してるサイトを見ながら練習したよ
やっぱり地面に敷いて、空気抜きながら折り目にそって畳む必要がある
で、
最後は少しずつ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:47:36.02 ID:/imkWB+d.net
はさむと痛いよな

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:49:15.36 ID:bKDKQbuw.net
>>588
挟んだままでいいから、押し込みながら少しずつ閉めろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:11:07.11 ID:PPwZpt5+.net
>>586
よく分からんが、あなたは国語力がある。
・・・ということでいいよね?小学校では優等生だったんだろ?(それが還暦過ぎた今意味あるかは知らんが。)
分かったから、お引き取りいただけると嬉しい。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:32:04.88 ID:zjxADKVR.net
「国語悪い」って表現が全てを物語ってると思うの(・ω・`)

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:35:38.12 ID:k2DEn0wp.net
言えてる。読解力が無いなら理解できてないのは本人だけ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:25:17.40 ID:2cnB8G4I.net
メカトラでとっととタクシー呼んで帰れるのも折り畳みのメリット
それを使わないのは勝手だが否定するのは違う
楽したいとか楽しみたいとか目的は人それぞれ
パンク修理道具でなくて輪行袋を持つのも選択の一つ
少なくともパンク直すために自転車買うなんてことはなかろうと思うがの

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:35:49.82 ID:iDJRmQyn.net
10分程度で出来るパンク修理が面倒臭いなら乗らなきゃいいじゃん

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:50:04.67 ID:BN+ZyuQg.net
出先のパンクの経験は約10回程だけど
修理をやる、やらないはその時によるな
猛暑、夜、復路のときはさっさと輪行帰宅する

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:55:06.01 ID:BW2/BeYB.net
>>594
そんなもん人それぞれだろ
オマエが絶対その場で直さないと気が済まないなら、オマエがそうすればいいだけで他人にまで押し付けるなよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:57:37.95 ID:OdLd4nua.net
>>594
そんな頑張りたくないけどポタリングしたいからここにいる
というか出先修理ほぼ不可能な車種だってあるんだぞ@HandyBike6

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:05:17.97 ID:oGZU11gC.net
普段は自分でパンク修理するけど、カンカン照りで日陰がないから
日焼けしたくないからって理由でタクシー呼ぶ人もおるんやで。
小径でパンク修理諦め率が高いのはBROMPTON勢じゃないかな?
前後クイックでケブラービードのタイヤ履いたロードと同列に語る人はロード用コンポの小径乗ってるんだと思う。
まだ経験ないけど、片持ちフォークのSTRiDAも現場交換するかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:31:34.60 ID:fVCftGNR.net
>>594
うちの700Cロードなら素手で外してチューブ交換出来るタイヤ使ってるがな

ブロンプトンの後輪はイラつくんだわ
真夏日や雨の日には拷問

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:37:14.99 ID:zjxADKVR.net
極小径になるとタイヤの着脱自体が大仕事だからねぇ(・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:46:10.22 ID:PPwZpt5+.net
>>600
キャリミのチューブを買い、練習がてらにタイヤ前後ローテーションして、
チューブを携行する意欲を無くした。
タイヤ着脱のキツさだけでなく、ドラムブレーキもめんどい。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:50:54.09 ID:zjxADKVR.net
>>601
キャリミの後輪て、ちょっと見どうやって外すのかさっぱり分からんねw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:00:46.16 ID:tOMS5uJR.net
>>602
https://youtu.be/QqshUrrnjoc
フォークの可動部分とチェーン引きの機能を一体化させた結果、面倒臭くなった印象
このタイヤの着脱は本当に手こずるから出先でやるもんじゃないな

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:07:34.58 ID:LudXqGwT.net
キャリミ欲しいけど買うならソリッドタイアにするわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:13:55.89 ID:IxTFPoCm.net
>>603
carrymeはタイヤ自体がゴムの塊のように丈夫だし、鉄タイヤレバーでグリッグリ押し込んでるわ

>>604
乗り心地悪すぎるので絶対オススメしない

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:39:21.95 ID:PPwZpt5+.net
さらに、ソリッドはタイヤだけの交換はできず、ホイールごとになる。4万コース。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:45:41.52 ID:PPwZpt5+.net
あと、これは未確認だが、ソリッドは、パンクはしないものの、クッションが少ないためかエアタイヤより磨耗は早いという記事をどこかで見た。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:47:05.51 ID:PPwZpt5+.net
流れでキャリミ進行になっただけなので、まだ叩かないでつかぁさい。> ALL

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:48:31.99 ID:OdLd4nua.net
極小径ならいっそ予備タイヤをホイールごと車体にマウントして車のスペアタイヤ的に使おうと思ったこともあったが・・・
折角の超軽量を殺すことになり本末転倒なので止めたわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:53:35.67 ID:fbtBgxHq.net
キャリーミーのソリッドタイヤは乗り心地最悪

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:58:14.00 ID:BW2/BeYB.net
>>609
人体にマウントすれば車体重量は増えない( ̄ー ̄)bグッ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:04:35.42 ID:YDWH3cxL.net
極小径車は自転車未満の、限りなく玩具に近い存在
特別に許可された場合を除外して公道走行は禁止にすべき

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:05:06.65 ID:n0JdZkfM.net
ザボーガーかよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:26:49.78 ID:yLvU4lk6.net
>>612
その特別に許可の条件は何なんでしょうか?
歩道爆走も車道無法規走行もやり用のない車体だけ決め打ちで規制を言うのであればどう言った考えがあるのでしょうか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:43:51.87 ID:PPwZpt5+.net
キャリミの極小径では凹凸の多い歩道走行に耐えられず、
巡航速度15km/hでの車道走行をしてみると、意外に怖くない。

考えてみりゃ、15 km/hでも30km/hでも、車から見りゃ低速の障害物に変わりはないんだな。
15km/hで行儀よく白線際を走ってると、抜いてく車は30km/h自転車の時より近くを抜いてく。
大きくはらんでくる危険性を30km/h自転車より感じないのかもしれない。
抜かれる側も意外にストレスは低い。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:51:54.47 ID:PPwZpt5+.net
補足。
もちろん、自転車は、基本、歩道を走るものではないと思っている。
しかし、キャリミは仕方なくね?、とはじめ思ったのは事実。

617 :584:2019/09/02(月) 20:13:23.58 ID:+ecxxQCj.net
皆様の助言が奏功して、上手く畳めました。ありがとうございました。

収納部の形に納まるような形で折り畳んで行くと、時間は掛かったものの
チャックを最後まで閉め切る事が出来ました。しかし結構時間が掛かるので、
電車から降りて収納するのはやはり無理そうなので、紐も持参する外無さそうです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:22:32.50 ID:MO/UOhEB.net
おまえらどんなサイクルキャップしてんの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:28:29.27 ID:zjxADKVR.net
>>603
あーそこの穴にイモネジみたいなのが入ってるのね(・ω・`)
フレームに対する全体の位置決めを上のボルトでやって、イモネジで引きの微調してる感じなのか
ドラムブレーキの方はそこまで面倒じゃないのねw

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:42:34.45 ID:OIGXrq+u.net
キャップ被るとハゲるから被らない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:52:23.03 ID:0yGbj7QZ.net
俺には守るべきものなんてない

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:09:49.40 ID:s/A/EWv2.net
Hagee

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:41:12.82 ID:j4OOt8oG.net
自転車乗るときは いつもレオのマーク入った西武の帽子かぶってる

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:02:33.83 ID:0b09U5Gf.net
バケットハットかなぁ
首の後ろ日焼けすると面倒だし

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:07:40.39 ID:rDLqtk2U.net
太陽が沈みそうなのん

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:54:26.26 ID:G3Rs0o85.net
メランコリックになっちゃうのん

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:05:00.91 ID:v4P3hVhp.net
やっぱ>>626はダメダメなんなー

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:17:10.22 ID:NHwUzLAo.net
>>618
ハンドメイドの布巾地で藍色の猫が描いてあるの。なかなか良い。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:37:28.75 ID:G3Rs0o85.net
クッソのんのん日和なんて知らんかったわw

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:58:33.23 ID:e+fuFsin.net
にゃんぱすー

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 20:20:41.97 ID:Xms2Q8PI.net
>>630
https://www.youtube.com/watch?v=yam347K_6xg

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:56:42.26 ID:4fAyqAf4.net
16インチのキャプテンスタッグ
シングルと6段変速どっち買うか迷う
若干重くなるけど登り大目に走るなら6速がいいのかな?
激安で心配だけどこのスレにキャプテンスタッグ乗り居る?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:59:22.44 ID:mI6BO08W.net
>>632
700Cの折り畳みクロス乗ってる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:04:54.25 ID:LDn3mCzS.net
情報交換をしたいなら激安スレにいくのも手ですな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:11:13.07 ID:4fAyqAf4.net
>>633
実際乗ってみてどうですか?
持ち運びしなければ700Cの折り畳みクロスも安くて良いなぁ

自分は使用目的が車載して出先でポケゴーが出来れば良いと思ってるので16インチにしようと考えていて、サブならキャプテンスタッグの自転車コスパ考慮したらありな気がするんだけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:15:05.55 ID:4fAyqAf4.net
>>634
激安スレあったの忘れてました
少し時間置いてあちらでも質問してみます

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 07:52:59.58 ID:uX55+SaH.net
>>635
通勤でこの一年、5000キロ走っての状況
交換したものを順番に
1週間目
前後輪一度にパンクしたのでチューブとリムテープ、タイヤ
リム穴がバリ取りされてない上、リムテープが細くてヘナヘナのゴムで低圧仕様だったのに気付かず8気圧入れてた。ついでに付属のカラータイヤは耐久性低いって言い訳付いてたのでパセラブラックスに変えた。リム穴ヤスリ掛けてシマノのプラスチックテープにしたよ。
1か月目
後輪ホイール、スプロケット
スポーク鳴りが酷くなり、調べたところ根治不可能と判断するしかなく、アラヤのシングルウォールの安いのに変えた。ついでにクイック化した。
元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かったので惜しかった。
8ヶ月目
サドル
バネが片側折れた。それでしばらくは乗ってたがサドル持って持ち上げる事が出来ないので買い替えた。
元々17000円だけど工具他で50000くらいかけてんな。今三万近くまで値上がりしててわろた。
今、新しいの買うなら普通にジャイアントエスケープとか買うわ。
15キロもあるし折り畳んだのは最初の1ヶ月、弄り回すのに部屋に持ち込んでた頃だけだったよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:25:20.27 ID:pmYiSnTX.net
ゴミ自転車顛末記w

別に知りたくもないw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:32:05.17 ID:uax8u7iy.net
>>637
故障も多いけど相当手を入れたんだね詳しくありがとう!
確かに折り畳まなければジャイのR3一択かも

キャプテンスタッグやっぱり激安だけあって品質はそれなりと言うことだね

16インチの小径も買うなら相当覚悟した方がいいかな
ポケゴー専用と割り切っての折り畳みで廉価な自転車が欲しいからの選択だけど
壊れまくるのも嫌だな。。
うーんどうしよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:18:38.47 ID:uX55+SaH.net
>>639
リム穴のバリの件だけでもやめとけと言いたい。
俺は会社の駐輪シール貼ってしまったのを剥がせないのと弄るのが苦にならないから使い続けてるだけだから。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:35:10.30 ID:5iPpf5Z7.net
ミニペロロードならジャイよりラレーの奴の方がすっきりしてていいな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:20:29.89 ID:e8Kpl5Qe.net
ペロリ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:27:45.96 ID:lwVwXDBc.net
折り畳み小径車の鍵ってみんなどんなの使ってる?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:34:32.10 ID:JhBH6A85.net
ワイヤー一択

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:50:52.94 ID:1aILaQPO.net
この5年はABUS1500の60cm

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:12:13.28 ID:vcOSxqqe.net
比較的強力なのを一本持っておきたくてabus5700にした
ポップな色が選べるのも良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:35:35.88 ID:d7ruqo8a.net
>>637
>元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かった
抵抗が少ないからではなく、リム・タイヤ・チューブ・スポークが重かっただけではないかしら

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:45:36.50 ID:/ZnFxCya.net
ミニペロを聞き流す紳士の集い(๑•̀д•́๑)キリッ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:38:34.97 ID:bOIpzcdv.net
何?テヘペロヨージョだと!

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:16:18.88 ID:UILkFThm.net
http://imgur.com/2RNFRFQ.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:30:24.23 ID:VS5wtSvN.net
>>645
私は1200/110だわ
キー持ちたくないからダイヤル錠
これくらいの長さがあると電柱や街路樹にも巻けるし
折りたたみ小径だとどうしてもタイヤから巻ける場所へ遠いので

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 02:55:50.15 ID:mAKsm0yM.net
>>651
>キー持ちたくないからダイヤル錠
ダイヤル錠は掛けてないのと同じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 03:33:38.05 ID:ZxnDPiDr.net
こういっちゃ何だが「キーが要らない」=「誰もがキー持ってる状態」とも言える訳だからな。
箱根の寄木細工みたいに、一見して「・・・どう開けるの?」ってのならともかく
「ダイヤル回して特定の数字並べれば開くよ」ってのは誰もが知ってるわけで…

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 04:27:29.30 ID:dhKs7bJs.net
700Cの折り畳みロード、5Linkで開発中ですやね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:43:21.20 ID:PmiDKTpr.net
>>652,653
ワイヤーカッター使えば大抵のチェーン錠は瞬殺
「鍵がかかっている」視認性に運をかけた

窃盗犯はキー式かどうかを気にしないが
一般人はダイヤルならそれなりの時間がかかることを知っている

とは言え、1リング1メモリ回してるだけなので
運だめしされたら一発で開いてしまうかもしれんなぁwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:39:47.36 ID:hiMC0oaA.net
リング1つしか動かさない人間が多いから

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:05:26.45 ID:5D3iVzIB.net
>>655
引っ張りながら回せば桁数×10回で開くしね

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:30:50.40 ID:fU5tC9lO.net
浅い質問をさせてください。
折りたたみは試乗を数回したくらいで、普段はロードバイクに乗っています。

電車メインで輪行して現地を軽くぶらつく用途で折りたたみが欲しいのですが
何かおすすめはありますでしょうか?
carrymeも考えたんですが体重が90kg前後(他競技の都合上痩せても81kg弱、痩せなくて良いならその方が嬉しいです。)あり、厳しいです。
力はあるので輪行時の重量より畳んだ時のサイズや安定性を優先したいです。
予算は20万程用意していますが、安いに越したことは無いです…。
また、店頭で見かけたesrのpersuer(?)が良い色をしていて気になったので、そちらについても情報があれば幸いです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:38:34.24 ID:aTUQ9x0M.net
>>658
peco pocci

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 01:22:04.77 ID:NBu9Lthf.net
>>658
あなたbirdyに決まったでしょ マルチ乙
dahon系は90kgまでだしbroは110kgまでSTRIDAは100kgまで
アルミのは諦めたほうがいいのでは重さで痛みが早いぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:45:01.46 ID:aebRu7pH.net
>>658
最大積載重量が105kgのTernじゃだめなの?

Link A7なんて税別48,000円だし
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:23:16.46 ID:mw1GWukZ.net
クマさんみたいな体型なら3速のSTRiDA EVOの18インチを勧めたい。
サーカスの熊さんみたいなお茶目で強烈な印象を残せる。
修学旅行のJKにちやほやされること間違いなし!
割とマジな話ストライダはデカイおっさんがトロトロ走るには良いよ。
キャリミを許容できるなら選択肢に入る。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:40:22.51 ID:ago42alJ.net
tyrellのホイールはメーカーで80kgまでと言ってる。
マージンもたせてるだろうけど、なんか嫌だから他のにかえた

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:32.63 ID:V/tApQ6z.net
1000kg超だけど昔ダホンボードウォーク乗っててあちこち破断したことあるわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:56.91 ID:V/tApQ6z.net
桁一つ間違えたwww
100kgなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:50:39.49 ID:ago42alJ.net
0.1tはさすがに。

太った人がミニベロ選ぶ傾向

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:32.61 ID:XO6rjwGv.net
素晴らしいクズ国家w

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:53.65 ID:XO6rjwGv.net
誤爆(´;ω;`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:48:02.30 ID:fU5tC9lO.net
658です。回答ありがとうございます。
折りたたみ時のサイズも考えるとあがった中ではTern brompton strida辺りが候補かと考えています。
そこで疑問なのですが、このような縦型と20インチの真っ二つ型(tern,dahon型)の折りたたみで輪行の便不便はどの程度変わるのでしょうか?
書き込むのはこれが始めてなのでマルチではないですが、同じような条件の方がbirdyを選ばれたということでしょうか。
確認してみます。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:15:25.65 ID:fQ5XypXc.net
小径車はデブ多いのは昔からだな
アニヲタとかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:51:10.90 ID:7LKmewE1.net
d越え哺乳類それはつまり地上最強の生物

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:35:17.35 ID:JYuEBO9r.net
>>670
小径車だからデブが目立つだけじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:13:39.47 ID:4KlKw7K4.net
誰がクマちゃんやねん!!

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:41:53.06 ID:ysn9H50V.net
>>669
安定性が走行安定性ならバーディは無いな。
あれは畳む機構がカッコいいだけで走行性能は劣る。
見た目で惚れて人の意見や性能の不満なんてどうでも良いから持ちたい人が買うものでこんなところで聞かずにいれないようなら必ず後悔する。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:51:21.27 ID:VX/68Xo9.net
>>663
車輪の耐荷重なら前後輪2輪だから自転車耐荷重は80x2=160kgじゃあるまいか
細いスポーク1本で150kg位支えられるだろう、2本で300kgは支えられる
2輪分4本で600kg、ノンビリポタレベルなら体重80kgでも問題なさそうだが
乗ってみてスポークが簡単に折れるようなら太いものに交換していけば良いのでは
どうにも心配ならスポーク32本のを選んで太いのに組み替えて貰うとか

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:06:48.60 ID:h4V4GJY8.net
dove+とk3とキャリーミー
自転車輪行して2,30kmポタ(降りて寄り道あり)だとどれがいいのかなあ
モンベルのは折り畳みにシートポスト抜かないと駄目だからやっぱ手間よね

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:33:49.05 ID:Y+PwXJuq.net
折り畳み自転車に乗ってる包茎者です。
よろしくお願いします。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:36:55.85 ID:ago42alJ.net
>>675
そういう計算でいいの?
両輪で体重80kgまでだと思ってた。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:48:37.91 ID:KZe/WItH.net
坂が無ければDOVE+
坂があるならK3
見た目が好きで色々我慢出来るならキャリミ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:50:31.72 ID:+4Hlu9lI.net
80kg制限だっつってるのになぜデブは160kgまでイケる事にするのか

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:55:26.25 ID:JYuEBO9r.net
>>680
自己否定になるから

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:40:52.39 ID:dpUieVrd.net
>>680
ホイールひとつで80キロだが二つあるので160キロ理論

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:01:08.27 ID:+4Hlu9lI.net
「成人男性の必要カロリーは2500kカロリーでシュよ?」
とか言って1日分を1食分と勝手に脳内変換して食ってるだろデブw

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:15:14.60 ID:8yslU/tV.net
>>682
回転を加えればその3倍、つまり480kgまでオーケーだ!

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:36:34.29 ID:6P5VAYcL.net
>>684
さらに、いつもより2倍の速さで食べれば
結果6倍になるのか?!

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:27:36.50 ID:xXfHR0Se.net
>>676
1日30kmキャリーミーで走るのは不可能ではないが苦行

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 04:24:18.34 ID:0sOLFU0s.net
Carryme-Day in UENO 6th が14.5kmで、スタートまで戻ってきたら29kmと考えると全然苦行とは思わないな
https://minilove.jp/news/event/4486/

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 05:44:02.63 ID:+EbM6SWx.net
>>670
他の種目って書いてるだろ
ヒョロガリ野郎はチャリかマラソンしか適応出来なくて
運動関連では基本的にクソだからここでしかイキれないんで
マジにみっともないんだよなwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:45:17.07 ID:u0aw6Fct.net
http://imgur.com/IfvB1Zh.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:23:28.68 ID:ksZZeW2P.net
>>684
停まったら自転車が死ぬ
停まらなければデブが死ぬ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:05:30.12 ID:g4KkJ06f.net
>>674
そんなに悪くは無いです。時速50K(下り坂)でも問題ないです
birdyの問題点は重さと値段の高さです

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:09:22.27 ID:RBjUIiMf.net
安定性重視ならダホンホライズだな
太いタイヤの安定性、雨でも安心なディスクブレーキ
更にハマー偽装で盗難防止機能標準装備

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:25:28.11 ID:KH6n+N4l.net
>>678
アンタがホイールというからホイールの負担として話した
自転車全体(フレーム)の最大荷重はまた別
フレームは1つしかないのだから
80kgは標準的体重の上限程度、無理な乗り方するのでなければ気にする必要はなさそうだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:37:10.33 ID:ftz0RKR5.net
http://imgur.com/SjYGsa6.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:49:27.33 ID:xqk7KNpc.net
>>687
サーカス団が街にキタ━(゚∀゚)━!

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:49:07.06 ID:+LZaxsW6.net
>>683
底辺ドカタな俺は朝食だけで1000kcal突破してる。
昔から太らない体質で好きなものを好きなだけ食べてるけど、親が糖尿でちょっと不安になってきた…

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:47:17.94 ID:5wt9NTiA.net
一番健康なのは、朝食ガッツリ 昼食補給 夕食あっさり だそうだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:13:57.66 ID:WfNiZ+Br.net
食事〜消化も体力が必要です
食事後は充分に休んでください

補給しながら運動するなんて不健康この上ない事です

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:26.96 ID:n4IEI3lK.net
だから補給でカツ丼食ったりはしないだろ。
普通は。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:56.05 ID:jXMw40Bx.net
ダホン欲しいなーとおもってたが純正輪行袋高いなあ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:23:30.03 ID:tRlB99w4.net
>>700
諦める理由になってない

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:48:35.51 ID:zKgUSOs2.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001004246839/

のんびり片道10キロの通勤と休日の散歩用にと思ってるけど
耐久性はあるでしょうか?
それとも別でオススメあれば教えて下さい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:54:15.10 ID:HhupeCol.net
輪行袋なんてズタ袋で充分

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:06:47.26 ID:tRlB99w4.net
>>702
通勤となると輪行も視野に入れないとだけど
そこは割り切ってええのん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:22:06.66 ID:UWw6LT7Z.net
>>702
フロント48Tとリア14-28Tだと思うけど、毎日片道10kmは辛いと思う。
フロント52Tでリア12-ぐらいにした方が楽になるよ。
その前にもっとタイヤが大きいのを選ぶべきだが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:32:50.34 ID:zKgUSOs2.net
>>704
田舎なんで輪行は考えてませんので割り切りで。

>>705
保管場所に限界があるので小径を…と単純です。
170cm80kgとメタボ体型なので折り畳みは
耐久性がちと心配です。

tern AMP F1 も気になってます。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:27:54.33 ID:jDN29CyL.net
>>706
171cm68kgだった体重が2年で58kgまで落ちたから頑張って

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:29:10.98 ID:EKEjJ9hx.net
173cm100kgのおれも、2年あれば60kgまで落とせるかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:40:24.57 ID:jDN29CyL.net
大変とは思うけどじっくり時間かけて絞っていったらいけると思う
食事制限も当然必要になってくるけど
まずは1ヶ月−1kg目標にダイエットしていったら

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:48:56.51 ID:UzoT3T0e.net
>>708
如何なる天候でも毎日1時間18〜20km/h走り
摂取カロリーを増やさなければ
理屈上では行ける気がする!

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:57:51.73 ID:ujAzk2CP.net
生活習慣と食事の改善だけでも20kgは落ちるからね!

関係ないけどアンケート結果が思った通りだった
https://twitter.com/minilove_jp/status/1171353365470531584?s=21
(deleted an unsolicited ad)

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:47:25.88 ID:Dpo2ZMNk.net
>>702
聞いたことないブランドだなあ
同じような仕様金額なら
Turn CrestかGlacier SWの方がいろいろいい気がする

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:02:12.75 ID:WPevCUTU.net
デブばっかりだなぁ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:37:54.04 ID:Z+kityql.net
なんでデブ禿ネタは盛り上がるのか。どっちも関係ないと退屈。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:48:49.14 ID:ygPYgC3R.net
>>714
禿げるのは難しいが
毎食後メロンパンを一個食べれば楽にデブれるでしょう

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:21:32.92 ID:EopLeMP3.net
デブには簡単になれる
なりたくないから我慢

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:18:40.90 ID:0x8MdJMd.net
>>702
同じメーカーの別の車種を見ると個性的なフレームばかりだから、なんか不安だね。

Tern AMP F1が63,000円だから、その価格帯で考えれば
RAIL 20 62,000円でも良いんじゃないの? https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/
クロエ 20F 55,800円 とか https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/chero/#anc04
RSS RSW Sport 62,000円とか http://www.raleigh.jp/bikes2019/5576.html
RSM RSW Sport Mixte 62,000円 http://www.raleigh.jp/bikes2019/5577.html

同じ金額を出すなら、見た目の仕上げの良さや品質が高そうな方が、乗る時の気分も違ってくるよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:28:38.04 ID:KquNn9jS.net
>>715
簡単だろ
毟れよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:35:44.74 ID:eHEURzS+.net
20インチでお勧めの自転車カバー教えて
屋外放置のために

子供用とかが良いのかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:07:00.27 ID:5qIlXX8+.net
俺は大きめので覆い尽くしたほうが安心する派

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:37:10.61 ID:41SLX8fT.net
カバーだと?そんな軟弱なモン装着せんわ蒸れるやろがい
漢はだまって晒しとくのよぉ  彡 ⌒ ミ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:48:03.14 ID:8QjVOIlT.net
自宅室内保管のモノを職場の屋外駐輪でどうするかなのよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:19:10.68 ID:vadsr9xG.net
2系統あるダホン販売網が泥沼抗争してるような話しを聞いたんだけど、新モデルから値下げ合戦とかになるのかねー

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:03:37.25 ID:MOkZEC2i.net
https://kakakumag.com/sports/?id=14350
確かに折り畳んではいるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:05:35.01 ID:FlP5o/OS.net
>>722
職場の駐輪場で通り掛かりの奴が容易に入り込めないなら
カバー不要でしょ
職場の連中は信用できない奴ばかりとか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:07:31.37 ID:CeiMbGUU.net
>>717
今日、折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2019を
古本屋でゲットしてきたので少し勉強します。
タイヤサイズやフレームサイズや色々不明。
大は小を兼ねる感覚で選べばいいのか?

170cm80kgなら何サイズになるんだ…?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:12:20.36 ID:8tu+SELa.net
脚や腕の長さ、他にも体の大きさで変わるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:25:57.62 ID:vXjOzP7o.net
>>724
収納時の写真を見て、こんなにコンパクトになるのか!?と驚愕したわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:51:49.52 ID:x1UD3QMW.net
自転車板にいてデブはねーよ
スプリンターでマッチョならわかるけんよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:05:40.60 ID:kcN5fU4P.net
元デブでしたがなにか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:14:15.82 ID:RyrMAkos.net
コンパクトなデブ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:27:48.43 ID:YfVp/Ll5.net
>>718
毟っても毟っても生えてきちゃうんです。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:00:19.28 ID:BuGK/1st.net
動けるデブというパワーワード

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:49:20.62 ID:kR8Nc029.net
>>725
湾岸のふきっ晒しだから自転車のダメージを防ぎたい
特に雨
雨ざらしなんて自宅では絶対にあり得ないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:52:05.82 ID:WVeYOL+m.net
>>731
特戦隊のグルドみたいな感じか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:53:01.86 ID:+FSNonTu.net
>>734
プランA : キャリーミーかストライダで事務所内持ち込みを強行する。
プランB : ブロンプトンを机の下、足元に押し込む。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:55:41.73 ID:H5FXtJof.net
>>736
プランDいわゆるピンチですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:57:40.40 ID:c/6ACl3Y.net
折り畳めるデブ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:16:45.65 ID:dK4M7QoW.net
ブロンプトン乗りにデブなんていないよ?
http://imgur.com/SjYGsa6.jpg
http://imgur.com/IfvB1Zh.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:21:58.54 ID:mE89S4mX.net
>>734
通勤屋外放置用の自転車を買う。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:04:37.38 ID:/wn80UZj.net
>>734
帰ってきたら毎回分解洗浄

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:49:04.73 ID:A+Ybm0P6.net
>>724
これとかGICの奴とかのBBにブラケットを挟み込む
汎用の電アシユニット自体売ってないかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:44:22.76 ID:6MRJgZ3V.net
>>742
多分現品見に行ってAliで探した方が早い
似たようなモータつけてるやつをたまにみる

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:56:19.52 ID:Oud+nG0W.net
「後載せサクサク」か?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:40:26.14 ID:SgsjySjC.net
>>739
それに比べてDAHONは可愛い子が多いね
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20181003kyoto_01a.jpg

ごめんなさい、嘘つきました
https://minilove.jp/news/travel/3479/

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:02:58.90 ID:JMINey5f.net
>>745
写ってるBWはワイヤー付きだよね。

あのワイヤー自体の見た目が悪いとは全然思わないんだけど、
実際にワイヤー無しと見比べると、全体の印象が意外に無骨なんだよねぇ。

最初からワイヤーありならなんの問題も無いんだろうね。
同じくワイヤー付きのK3のルックスにその点でケチつくことは無いんで。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:07:09.34 ID:CYhKUiDP.net
ミニ万国旗でも掲げれば

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:27:05.65 ID:4Kma5vpx.net
https://i.imgur.com/y15D22u.jpg
こんな感じのぶら下げとけば良いんじゃね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:03:14.02 ID:hCXlf4lK.net
>>745
この後ろの奴のレンタル料金いくら?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:18:54.38 ID:S/OQ/+gF.net
http://imgur.com/V6uZIce.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:33:29.41 ID:Y+PfmU3Z.net
MIRACLE MACH8ってのが出てたんだけど
PLATINUM MACH8と比べて何が変わったのかな
色だけ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:17:46.59 ID:MdQzPHsT.net
>>750
ハサミを振り上げたザリガニを連想してしまった

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:50:29.61 ID:BoudKSQT.net
>>751

タイヤ変わったのかな?
リアエンド幅広がってGD値大きくなってるね

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach8.html
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/miracle_mach8.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 18:08:35.43 ID:ZaI5Eaig.net
>>739
自分はこうならないように戒めの意味で保存するわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:41:43.16 ID:S/OQ/+gF.net
>>750
菩薩様の真似すんじゃねえ!

http://imgur.com/K79s5A0.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:00:25.96 ID:hCXlf4lK.net
最近はデンドロビウム化は流行ってないのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:35:29.52 ID:+L5phlEt.net
ブロンプトンの動画見ると欲しくなるけど、よく考えると
・値段がバカ高い
・小径のクセにやたら重い。12キロなんて…輪行もできんじゃん
・小径車だから、ずっと漕いでいないといけない
・小径だから安定が悪い
・ハンドルは、ママチャリ・ドロップ・ブルホーンなど、進行方向に
ある程度向いているのが操作性に優れるが、バーハンドルなので
乗っていて落ち着かないし、怖い(八の字ハンドルのチョイスはできるけど)
・嵩が張らないから、コンビニでも寄ろうもんなら隙を見て盗まれる
・どうしても折りたたむ部分からガタがくる
・こうしていろいろ考えていくと、ブロンプトンを乗る場所や機会が日本では
無いことがわかる
・心の中では、22インチのホイールでダイヤモンド・フレームを使い、
ランドナー風味の小径車のほうが絶対にイイだろと思ってしまう
(ブロンプトンに20万も出すなら、オーダーで小径車作る選択もあるからなあ)

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:13:28.16 ID:jeuPwOFA.net
酸っぱい葡萄

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:42:09.44 ID:T9/7iDxY.net
Schwinn sx-1000
ってのを見つけて気になってるけど
街乗り散歩だったらギアは必要ないかな?
値段も手頃だし。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:00:37.16 ID:L3rp4zwO.net
うん

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:36:23.31 ID:STsu5CoW.net
ギアがないと走るのが難しいと思うけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:39:31.50 ID:kZ8BM/WR.net
ギア無して曲乗り用じゃん
実用的じゃないね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:42:18.13 ID:Pi0QeG71.net
ノーギアでフィニッシュです

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:57:05.97 ID:+NLNfNM6.net
固定ギアにしてこれいきましょ。
https://youtu.be/gll7retaALc

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:55:07.14 ID:KWLUr0Zh.net
ブロンプトンの24インチモデルが欲しいね!

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:55:30.10 ID:P6hCT7KK.net
>>753
GD値が大きくなると何が変わるの?
速くなるとかある?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:46:47.20 ID:kZ8BM/WR.net
>>766
あるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:24:25.81 ID:pNhGa6lQ.net
>>766
ペダル一回転の進む距離が変わるよ
同じペースで漕げば速くなるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:11:11.30 ID:F1DsUhlh.net
ブロンプトンも個人輸入なら半額以下だし
ポンド安円高も終わりそうだから今のうちだぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:10:08.18 ID:lhK34XZA.net
現地とそこまでの価格差ねえよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:43:17.67 ID:+L5phlEt.net
6s台のブロンプトンじゃないと、輪行が苦行でしかないから
そもそも折りたたむ意味がない
ってことで、6キロぷりいず

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 00:12:47.59 ID:zLhsyB/b.net
いつぞやスレに上がった割り切ったブロンプトンが発売されないかねー

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:41:41.01 ID:cdHHuEhg.net
14インチくらいのでバイクで持ち運べるのないかなぁ。キャリーミーなら肩にかければいけるけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:04:41.90 ID:njEiWvc4.net
>>771
貧弱アピールおつかれさん

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:28:56.37 ID:BSLE4BfJ.net
>>774
何かずれてるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:31:44.45 ID:1rsiUasl.net
10キロのランドナー乗ってても輪行したくないから、12キロ台のブロンプトンと
大きなフロントバッグ・荷物を抱えて輪行とか想像もできない
そんな罰ゲーム、家康だって辛抱しないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:43:58.83 ID:zit5kHIr.net
手荷物の負担感はkg数だけでなく荷姿・バランスにも左右される。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:46:11.69 ID:fYwAI2kB.net
>>773
バイクで自転車運んで何するの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:24:31.69 ID:iAqyyS5w.net
楽な輪行なんてないよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:00:12.54 ID:8ywEFKOY.net
自転車を趣味とする人は自転車を完成車では買わない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:00:50.12 ID:8ywEFKOY.net
>>780
自転車を趣味とする人は吊るしのフレームは買わない。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:01:08.85 ID:8ywEFKOY.net
>>781
自転車を趣味とする人は自分だけのオーダーフレームを作る。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:08:14.82 ID:9eYhFLPz.net
鉄鉱石やボーキサイトの採掘からはじめろよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:37:02.36 ID:1rsiUasl.net
>>783
ディアゴスチーニみたいに、第一回配本ではフレーム作りに必要な
パイプの材料になる鉄鉱石やボーキサイトとかが届くんじゃないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:38:58.35 ID:DN3qONKC.net
製鉄所も指定いないとな。
韓国、中国の鉄は不純物が多いし。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:41:02.96 ID:9eYhFLPz.net
>>784
送られてくるのなんか邪道でしょ

*LOOP
自分で掘ってこなきゃ
そして掘る工具も自分で作るべきなので
工具を作るための鉄鉱石も
GOTO *LOOP

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:06:15.28 ID:ezHH+WxJ.net
中国の工場に色々指定して作ってもらった中華カーボンは有りということになるな

>>779
軽ければかなり楽

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:26:27.73 ID:zLhsyB/b.net
人は生まれながらに罪を背負っていて、主は十字にしたキャリミを背負ってヤビツの坂を上るんだお

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:41:21.56 ID:Rc9aXRUl.net
せめて乗れよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 14:29:39.59 ID:/KCtUDyf.net
>>767-768
そうなんだ
タイヤのサイズが2倍くらいになったのかや

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:11:32.13 ID:lfIQNifh.net
>>789
乗ったとこでサーカスの熊(´・(エ)・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:41:33.82 ID:RLjZjn7L.net
熊だって乗りたいんだよ!

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:04:45.91 ID:DN3qONKC.net
サーカスの熊でも働いてるのに
お前らニートの怠惰っぷりには
熊さんも呆れてるぞ

K3でサーカスデビューの訓練しろよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:19:11.50 ID:UgTAxMy7.net
面白いつもりで書いてるのかな、こいつら・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:39:17.47 ID:8ywEFKOY.net
>>782
自転車を趣味とする人は極力シマノ部品を使わない。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:40:29.15 ID:8ywEFKOY.net
>>795
海外ブランドの完成車に乗っている人は本物の自転車を知らない。

海外ブランドの吊るしフレームにシマノコンポで組む人は自転車趣味人ではない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:41:50.70 ID:8ywEFKOY.net
>>796
日本のクロモリロー付けオーダーフレームは世界最高峰!

海外ブランドでNJSを取ったフレームはない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:42:59.10 ID:8ywEFKOY.net
>>797
サンツアーを知らない人は自転車趣味人ではない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:44:15.20 ID:8ywEFKOY.net
>>798
趣味人はロードバイクとは呼ばない、ロードレーサーと呼ぶ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:45:33.09 ID:8ywEFKOY.net
>>799
自転車趣味人は競技以外の自転車の楽しみ方を知っている。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:46:47.53 ID:8ywEFKOY.net
>>800

なぜ日本ブランドを買わないか?

それは本物の自転車の良さを知らないから。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:51:56.90 ID:UgTAxMy7.net
アホが必死に連投してら
それ、面白い思ってるの?

逆にニワカ丸出しだよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:52:05.63 ID:N0r2VqpZ.net
10キロは担ぐと重い

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:15:44.43 ID:Yd7QiiK/.net
ひ弱だなw

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:17:58.83 ID:DN3qONKC.net
マウント厨が頑張ってるなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:56:02.80 ID:04PoW5UE.net
たかがオモチャなのにね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:58:45.04 ID:01FHs+yb.net
小径にこだわってる時点でアスペ気味だから仕方ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:13:53.21 ID:js19gxc1.net
小径、軽量にこだわって失敗した。グニャグニャやんけ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:43:24.94 ID:yheWX2M0.net
>>773
ブロンプトンをクロスカブに積載した人がいるから頑張ればなんでもいけるんじゃね?知らんけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:59:45.29 ID:VXU3Oq/v.net
>>776
そもそも「この」自転車で輪行して楽しみたい
それだけだから

そして工夫が生まれる

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:01:43.01 ID:DG5PbXJa.net
町内をドラクエウォークするには小径車はたのしい。
安全に気をつけて

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:17:33.68 ID:JpTGo6D1.net
ウォークモード便利だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:21:33.34 ID:aqPF8sDo.net
御安全に!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:40:22.42 ID:YBkozEy5.net
16インチ折り畳みの某車、ステンレスフレームも存在する事が判明。

台湾とドイツのオークションサイトにて出品されてるも
台湾は登録有料なので送料確認未だせず
また、ドイツはebayなので既に登録しているが
提示されている送料が6万円弱www

車体は共に6万円程
台湾ならLCCに乗って直接引き取っても割が合いそうだなぁ・・・とw

んな金額出すのならブロでも買え!
ってのが、世間一般での模範解答なんだろうね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:02:42.99 ID:2BBVmHxa.net
>>814
ちょっと何言ってるかワカラナイ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 04:56:28.42 ID:YjKMREIx.net
>>811
捕まる

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:31:37.31 ID:ABeZBaVy.net
>>809
クロスカブと言わず自転車の荷台にだって積めますよ
ブロが走れるところは自転車・歩行者道以外ならクロスカブで走れる
荒サイスタート地点までカブで搬送して荒サイ走り切ったらカブの所まで戻って搬送?
屋上屋を重ねる仕業、ブロにカブは積めないからブロが蛇足

ブロ積むくらいならキャンプ道具でも積む方がなんぼかマシ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:38:11.92 ID:dlgmVuYl.net
すべて英国自社生産でOEMなしを謳っているけど、EU離脱でポンド換算になったら、
価格はどうなる?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:24:59.80 ID:ZJm7LXod.net
ダホンのブロンプトンもどきが尼で9万切ったがそんなに駄目な奴なのかコレ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:33:12.33 ID:s9ct3jno.net
だってプロも本国なら850ポンドで売られてるんだぜ
付加税かからないからアメリカでもたいして変わらん
だからわざわざばっちもん買う必要ない
日本が不当に高いだけ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:41:36.13 ID:dlgmVuYl.net
日本は世界のカモだからね
湾岸戦争だって、わずか1ヶ月ポッチで終わっちまったのに
戦費明細の提示もなく日本は1兆円以上(90億ドル)も請求されて・・・
ああいうカネは本来は日本人の赤ん坊のミルク代だったり、
良い住宅で暮らせる資金だったり、被災地復興に回るべきカネなのに・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:45:01.91 ID:dlgmVuYl.net
>>820
ブロは、どこをどう見たって7.8万出せば買える程度の代物だもんなあ
特に、自転車趣味の人間なら価値が判別できるだけに、あれに20万とか
心が許さないだろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:40:43.28 ID:VtGOBBZp.net
>>822
オイオイ自転車知らんの丸わかりだぞ?
あれだけ構成部品点数と加工工程が多い自転車を英国で製造していて
それを台湾中国並の価格で販売出来ると思っているとは実にお目出度いな
変速段数みたいな規格の新旧だけでブロンプトンを安物と決めてつけているのでは?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:52:06.17 ID:LeCdGv9K.net
>>823
英国でって所で値段が倍になってそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:10:28.12 ID:aV3lQju+.net
落ち目の"元"覇権国だからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:18:29.02 ID:aqPF8sDo.net
未だに世界で一番の金持ちは?で
英国王室って言われることあるくらい
イギリスの威光は残ってる訳だな

新興の金持ちなんざ100年後に途絶える

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:19:02.50 ID:3HMIAcks.net
>>823
10年前ならともかく、今のイギリスに
台湾中国並の技術が残っているのか疑問
とっくに値段も技術も追い越されているよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:17:37.32 ID:VtGOBBZp.net
ブロンプトンは英国式生活自転車です

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:18:22.42 ID:VtGOBBZp.net
ちなみに私のブロンプトンは台湾製です


16年目やで

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:34:18.88 ID:v7M6kGwh.net
>>827
ブロの製造に関してはずーっと同じ事してるから流石に技術レベルはMAXになっているのでは?
改善とか設計見直しとかは考えてないだろうけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:43:08.55 ID:X8/thxQE.net
EU離脱したら買えなくなるん?

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:44:58.79 ID:CFFRZI4e.net
ブロンプトンに一度でも試乗すれば10万以下の自転車の質感でないことは分かるはずだが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:15:51.97 ID:dlgmVuYl.net
>>823
でも、20万の超強気ボッタで売ってるのは日本だけなんだよ
海外では普通に日本の半額近辺じゃん

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:18:07.12 ID:nVN9Z5As.net
>>832
5―9万の自転車舐めすぎ
いい加減なこと言うなよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:24:03.22 ID:CFFRZI4e.net
>>834
ずっとネットでスペック比較だけして妄想していらっしゃい。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:10:25.76 ID:3JWBdf08.net
ブロンプトンがそれだけ凄いんならモールトンなんて乗っただけでアヘ顔ヘブン状態なんだろうな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:24:33.45 ID:iwuDp7aY.net
乗るだけでそんな状態になれるのは凄いなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:29:37.91 ID:nVN9Z5As.net
マイスター気取りも大概にしろって感じ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:30:59.44 ID:CFFRZI4e.net
>>837>>836 の妄想チンポをしゃぶってるわけね。
仲良くね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:11:41.09 ID:iwuDp7aY.net
イヤだよ!w
そんな趣味は持ってないよ!www

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:05:00.98 ID:Ov3RY3sA.net
オイ
https://minilove.jp/news/travel/3479/

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:20:16.56 ID:oSrWe/VE.net
>>841
2番の子がちっともFUJIに乗ってないのが気になった

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:44:08.60 ID:OIxnCw0l.net
406デュラノ28c→ワン23c→ワン28cにして5年間ワンですこぶる調子良かったが、
ワン28cの廃盤で、同じ28cだしまあいいかとデュラノ28cに戻した。しかし、、転がらない。
昔のデュラノの体感的な記憶とあまりに違うので、昔のログを見るとやはり今よりAveもトップスピードも出てる。
もしかして、ワンが出てからは差をつけるためにデュラノを改悪した?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:46:24.21 ID:q3enkW5a.net
至言「ブロンプトンはオーナーの品性がブランドを殺した」
バーディ辺りも見掛けるとちょっと変わった感じの人が乗ってるけどな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:15:27.88 ID:/cqA68fZ.net
20万払うなら原付買うわw

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:04:51.00 ID:qM+0o+ET.net
ワンって20x1.10のプロワンの事??
406のデュラノは二種類あるけどワイヤービードの方が重くて慣性あるぶん伸びる感じ
ミニッツライトいいんだけど、SCHWALBEにももうちょい細いタイヤほしいよなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:17:11.81 ID:OjDrY2n7.net
>>846
プロワンではない方のワン 
23c 150g 28c 170g
デュラノは以前も今も軽い方のフォールディングビード190g

ちなみにプロワンは200g デュラノのワイヤービードは230g

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:25:41.47 ID:OjDrY2n7.net
ワン23cは転がり性能はいいんだがグリップ低すぎ
ワン28cは転がり、乗り心地、グリップ良し
デュラノはグリップのみ良し

同じ道路なら
ワン23cはワン28cよりギア一枚軽く、逆にデュラノは一枚重い感じ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:38:10.63 ID:4GgKZs1I.net
>>845
自転車に乗らない人からその言葉をよく聞く
あなたにとって原付は自転車より上なんですね

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:00:34.79 ID:0JvvNfYo.net
日本に来ると倍値になるなら、英国で買ってそのまま乗って帰ってくればいい

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:22:57.37 ID:Yp8Y+fvR.net
>>849
自転車って運動になるとか、車を持たずに金をけちりたいって理由が99%だと思うよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:24:20.71 ID:Yp8Y+fvR.net
俺は移動目的が先に来るから、早く目的地につければそれでいいのよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:25:23.64 ID:O9qHerKC.net
俺は健康の為と電車通勤嫌いからだな
自転車で30分、公共交通機関で40分とか馬鹿馬鹿しいし

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:27:23.13 ID:Yp8Y+fvR.net
あと、車通勤で申請出してて自転車で通うゴミくず君もいるよなw
自転車で来るなら通勤手当てなくていいねって言ったら翌日から車できたわ
とにかく金にせこい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:22:10.45 ID:CKb0lm5E.net
自転車板にはホビー派も実用派もいるからな
そこ跨いで意見を対立させてもしょうがない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:34:03.35 ID:34UBCZ3D.net
>>854
 お前の会社って甘いんだな。
俺の会社は通勤費の横領が見つかって懲戒委員会待ちの奴がいるわ。
まぁ、横領と言っても実質赤字だけど、会社指定(常識の範囲なら事実上承認)の経路通り定期券を買っていない時点で逃げ道なしだわ。

 なお、俺の会社は自転車でも雀の涙程度の通勤費が出る。
タイヤやチューブの償却費とオイル代等って考えで。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:35:26.83 ID:QsQCxZMq.net
>>856
その規定違反のケースに横領って言葉使うことで、
自分の頭でものを考えない社畜であることを露呈してるね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:13:22.79 ID:KR5mMBv5.net
>>853
電車通勤は心身の消耗が激しいからな〜
日本ではごくありふれた選択で、多くの人間が何の意識もなく
それが当たり前みたいに思って慣れ親しんでるけどさ
職場が遠いってだけで、帰りは遅くなり、病院に行きたくてもいけないとか、
家族の面倒が見れないとか…とにかくマイナス三昧
それでなくても、満員電車の押し合いへし合いで消耗し、座席の奪い合いで神経を
尖らせすり減らし、ようやく着いた日々の職場がロクでもないときたひにゃ・・・
給料が1円でも多いに越したことはないけど、その視点で仕事選びすると、
日々失っていく何かが5年、10年のスパンで確実にボディブローが効いてきて
出世したけど家族は出ていったとか、カネは掴んだけど健康を損なって…なんて
人を高額な報酬を手にしてる役員レベルでさえ身近な事例をいくつも見ているからなあ
チャリは事故の心配だって無縁じゃないけど、おひさまに当たれる時間を作れているのは
月間の時間外労働が226時間もあった自分の会社生活では無かった幸福に思うわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:39:04.28 ID:Oxg6PHpz.net
まぁ痴漢冤罪やら電車の遅延が嫌だ、って理由もあるけどね
台風で電車が動きませんでした、では済まない業種ってのもあるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 09:20:22.54 ID:2YkyzqnH.net
純粋に乗って楽しいから通勤に使う。そこに自転車通勤手当と、運動成果と時間節約が付いてもうウハウハ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:04:28.34 ID:ANoAWHL6.net
406でフロント400g、リア600g程度で、11速対応のオーソドックスな見た目の完組ってある?
ググってすぐ出る韋駄天なんとかみたいな、スポークが極端に少ないアバンギャルド組みは避けたい。
前後合わせて1kgのタイレル最軽量ホイールって廃盤になったんだね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:58:10.64 ID:1ZvyayVl.net
>>861
販売を続けられない位の問題品だったんだろうよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:41:04.15 ID:Gao2oBIc.net
>>861
韋駄天使ってる。スポーク少ない方。
見た目ダサいが慣れた。
タイレルAM-6よりリム幅狭い。
道路工事跡の凹凸で跳ねる感じが少なくなった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:06:31.80 ID:+JtFN/mu.net
>>856
うちの会社は自転車でも交通費出してくれる

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:30:29.50 ID:juf5YRVd.net
そういうのは自転車通勤スレでやれよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:40:54.60 ID:lDNDVYMK.net
ドッペルのロードヨット便利そう

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:05:22.53 ID:vVkirb4h.net
交通費ちょろまかしは公務員だと懲戒になる
by 練馬区役所

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:25:40.32 ID:QI06sVNr.net
公務員の懲戒って、「文書による訓戒」「口頭による注意」ぐらいなもんで
要するに「おいたしちゃいけませんよ」って口・紙などで伝えて終わり
大ぬるい世界スグル

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:32:17.59 ID:E6BbsUFl.net
>>868
エロいお姉さんの声で再生されました

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:00:57.54 ID:pIZgh6sM.net
>>866
あれに道具積んでソロキャンを夢見ていた時期がありました

近所の店で実車を見て夢見るのをやめました

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:32:59.69 ID:bNfORvfU.net
>>868
文書出ると履歴に残り、昇給時に不利になったりする。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:50:49.61 ID:Uv6DECbh.net
ワンタッチ折り畳みじゃなくてイイから、前後輪取り外しでザック&バッグ2分割なら20kg輪行行けそう。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:17:00.26 ID:U4t7jQKs.net
分割で専用リュックに収まるカワセミさんマダー

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:43:40.37 ID:9EuW6xXG.net
>>868
だが出世からは外れる
まあ低空飛行が基本の公務員の世界だから関係ないけど
住民対応の厳しいところに回されることはある

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:09:04.09 ID:MtzpRtB0.net
>>870
あれでソロキャンをイメージするのはかなり難しいなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:14:27.79 ID:9EuW6xXG.net
公務員は調子が悪くなり病欠で休むと私事欠勤で懲戒対象

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:34:46.06 ID:Yd8eHIep.net
折り畳み自転車を屋内保管するとき、折り畳んでおくのとそのままにしとくのだとどっちの方が痛みづらい?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:35:52.30 ID:tux9fu6v.net
今ある小径にTRAVOYがいいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:57:46.14 ID:waYdliPT.net
>>877
そのまま吊るす

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:58:00.86 ID:UjJggxE1.net
ゴミ焼却場は懲戒受けた職員の溜まり場だからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:49:59.65 ID:0UUeERGX.net
ぐだぐだネチネチうっとおしいなぁ。通勤スレでも行けよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:14:29.96 ID:+Nvz/9G8.net
買いそうだ!だれか止めてくれ!

MONTAGUE モンタギュー
ALLSTON 2018 [折りたたみクロスバイク 19インチ 700c カーボンベルトドライブ 外装11段変速 グロスブラック/レッド]
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/995/632/100000001003995632_10204_001.jpg
価格: ¥278,640(税込)

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:18:12.91 ID:zFaFX3wn.net
買うと何か困るのか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:22:13.60 ID:NLU3m9JD.net
>>882
買っちゃえ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:29:31.21 ID:gILeRehC.net
せっかくDNPのスプロケにしたのに台風の影響やら普通の雨やらで乗れなくてかなしいなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:41:23.37 ID:5WBUDQCQ.net
>>868
じっさいほぼそんなことやらない
つまりはやりたいほーだい

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:05:12.61 ID:Pk5vOqxl.net
>>882
なんだよこの怪しい自転車、ダサいし。何kgあるんだよ?どこが良いのかさっぱり分からん。まずそこから説明しろ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:25:29.88 ID:6g3Sv/VQ.net
高級ルック車か

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:58:19.55 ID:8o3imb54.net
スペック見つけた
https://shido-cycle.co.jp/montague/pavement-bike/allston/

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:44:14.32 ID:XSgTUo+L.net
>>882
米尼
自転車の盗難が多いアメリカで大絶賛だがモンタギューのシカトに酷評w

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:05:51.84 ID:McSttYTY.net
それに25万も出す気にならないわw

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:22:17.94 ID:LjTiDQ4o.net
>>882
スペック見たら内装11速になってるよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:28:20.39 ID:e2NEq8Ea.net
>>892
内装じゃ無いそうだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:33:50.48 ID:McSttYTY.net
上手い!w

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:37:52.04 ID:Gv3BZlq3.net
10月になったら消費税だけで1万値上がりするぞ
今月中に買っちゃえ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:38:43.44 ID:Gv3BZlq3.net
1万じゃなくて5000か
それでもパーツの1つは買えるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:57:37.18 ID:1A/r69Xp.net
カーボン・ロード2台分の重量
20キロのリュックを背負い、5キロづつのアンクルを
両手・両足首に巻いて20キロも都内を歩く三浦雄一郎先生の
ウェイト歩行訓練みたいぢゃん

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:54:01.18 ID:XaGj44ou.net
OXエンジニアリングが被災したらしい

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:59:48.15 ID:L1Dky3zj.net
何それ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:15:13.71 ID:H9xRCQhK.net
>>898
マジか
千葉だもんな
パラリンピック近いし、車椅子のほうにもダメージあるな…
少しでも被害が軽いことを祈るよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:22:44.40 ID:Nn4p0koL.net
横浜の方は大丈夫かね
輸入代理店の倉庫水浸しとかないよね
今年のモデルは買わない方が良い?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:25:03.91 ID:4f7Zk1gV.net
パレットに乗せてりゃ大丈夫だべ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:32:11.10 ID:r/+Xsqz8.net
屋根が無いらしいな

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:32:45.27 ID:4f7Zk1gV.net
>>903
それ倉庫じゃないよ(´·_·`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:41:54.10 ID:r/+Xsqz8.net
>>904
倉庫なんて書いてないが
OX本社の話だ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:02:10.42 ID:DU3c6bq5.net
まじか
森田健作最低だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:14:19.01 ID:+5FeJprq.net
13日には営業再開したんだな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:52:03.20 ID:2tNoLsNg.net
無印の折りたたみどうすか?
ベルトドライブで7万

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 01:05:03.75 ID:+hPoz4ce.net
URLが提示出来るんなら公開して、経験豊富な皆さんのご意見を聞いて見るのも
いいかも知れませんね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:42:26.41 ID:cUGCbgQZ.net
>>908
もう少し出してcurve D7を実店舗で買った方が後々幸せそう
メンテとかどこでいつまでやってくれるかいまいちわからんし

あと、オシャレ系のスレだとまた違う比較対象出てくる気がする

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:33:47.31 ID:Ai2CD2yd.net
これだろ?
ttps://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002508135?searchno=1&sectionCode=S1070601
去年発表されて一時期欲しいと思って待ってて
実際に売られて物をみたらローラーブレーキで
Vかキャリパーじゃないならパクリ元?のEEZZかK3か今安くなってるcurlにしたい

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:29:52.86 ID:kp7DiM3Z.net
このサイズ12kgは重いな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:57:13.12 ID:benbTSe8.net
フレーム鉄みたいだから、しゃーないんじゃ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:39:13.72 ID:7Azgptao.net
リアはママチャリブレーキかよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:29:18.54 ID:qDO7NoS0.net
ゴミ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:12:22.23 ID:jV67nWDs.net
ベルトドライブなのに、ちょいちょいチェーンの写真が出てるのはなぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:13:52.15 ID:Zek5soe5.net
気づいた?(・ω<) テヘペロ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:54:24.28 ID:hjasVvjA.net
この際前後ローラーブレーキにして深い泥除けがついてたら12kgの車重でも許す
玄関に畳んで置いてて、雨でも気兼ねなくちょいとその辺に出かけられるメンテフリーの足代わりとして活用出来るし

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:55:55.52 ID:hjasVvjA.net
あ、前後ローラーブレーキってのは雨でもリムが削れてネズミ色の汁で汚染されない為な
ディスクはメンテフリーではないので

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:07:13.01 ID:S21hU4ym.net
ローラーブレーキをメンテフリーと言う人はディスクブレーキもメンテフリーで大丈夫だよw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:11:31.01 ID:vHFtgq6W.net
いつものディスクブレーキ嫌いでしょ掘っとけ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:20:42.64 ID:KBDe5l2P.net
ローラーブレーキはメンテフリーやぞ?
専用グリスたまに補充するくらいで

今手元にローラーブレーキ採用車はないのだが専用グリスはまだ持ってるわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:22:17.04 ID:KBDe5l2P.net
ローラーブレーキはかつてMTB-DHレースでも使われていたリアルレーシング機材なのである!
これ分かってないニワカ多すぎ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:24:41.82 ID:KBDe5l2P.net
細山さんが製作した軽量快速プロムナードも前後ローラーブレーキが使われていましたな?
フロントは放熱フィン付(丸穴の初期型)
変速は当初流行ったオートD

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:32:58.07 ID:eGDAcNmd.net
サーボブレーキも悪くない

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:35:44.53 ID:0O7NUemk.net
漢はスキッドで決める
ノーブレーキピストさいきょ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:54:22.87 ID:iTDw33BV.net
ノーブレーキノーライフ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:55:49.90 ID:1dZMQjS1.net
メンテサイクルと耐久性と防汚性とストッピングパワーは
現状ローラーブレーキが最強だな。自転車の寿命=ブレーキの寿命くらいある。
若い人は多分ドラムブレーキとごっちゃになってるはず。
放熱フィンがついてるガチ仕様も売ってるのに。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:57:50.98 ID:1dZMQjS1.net
ドラムってかサーボブレーキやバンドブレーキね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:45:10.88 ID:PsxWkisz.net
しょせんママチャリブレーキだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:53:05.08 ID:qzqpAxyV.net
やってみた事無いからわからないんだけどこの手のブレーキ付いててチューブ交換は自分で出来るの?
出先でパンクした時はパッチ当てるしか無さそうだけど自力でチューブ交換無理そうなら対象外だな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:57:15.49 ID:GXSmBzaA.net
>>931
不可能ではない。
やりたくは無いけど。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:19:19.08 ID:gs8MOJlZ.net
ママチャリの後輪外すと大変だもんな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:35:11.97 ID:123oFMQA.net
別にスポーツ車でもホイール外さずにパンク修理できるべw

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:25:48.52 ID:NCKD13oi.net
みんながチューブ交換の話をしているのに「パンク修理できるべ」と、
別の話をしてしまう人っているよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:10:25.79 ID:123oFMQA.net
ごめんねごめんねーw

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:05:05.93 ID:wbF66oKR.net
ドラムの固定ネジ外すだけじゃん 簡単だよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:08:14.04 ID:8x/Kl76+.net
デモンタブルフレーム用のワイヤー分割金具を使えばハブからブレーキを抜かなくても簡単に後輪を外せるのだ。
完成車メーカーは万が一の事故を危惧して絶対にやらないけどな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:42:58.09 ID:pWNKqKg7.net
無知ばかりだな。
現行のローラーブレーキ(BR-C6000シリーズ)はインナーワイヤーを引っ掛けて固定してるだけだからブレーキユニットをハブから外さなくても、
ましてやデモンタのケーブルジョイントを流用なんかしなくても簡単にホイールを外せるぞ。
(アーム固定ボルトを外す必要はある)
それにフロント用ローラーブレーキはクイックリリース仕様もある知ってるか?
効きも強烈だし雨でもリムが汚れないし限りなくメンテフリー&長寿命なローラーブレーキは
実用系バイクにもっと採用されてもいい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:03:18.44 ID:vWM7wDe/.net
>>939
無用なマウントタームを入れずに書けば感謝されるだろうに。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:19:31.52 ID:123oFMQA.net
マウントの条件?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:27:27.58 ID:UjvK6h4Q.net
「無知ばかりだな。」「知ってるか?」を抜かして読むと超イケメンに感じるなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:50:00.30 ID:FOski7PO.net
マウントてそういう意味の方かw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:04:54.02 ID:KkohtOjx.net
ポストマウントとかフラットマウントのローラーブレーキください

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:06:03.03 ID:uj+/eE6Z.net
>>944
いいよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:52:21.31 ID:FykBoozh.net
増税前にブロンプトンでも買うかなぁ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:08:34.54 ID:NCKD13oi.net
そして増税後に超円高が来て為替換算で邦価下落・・・と

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:09:56.56 ID:xLWlbwXO.net
>>19
ケイデンス上げすぎてるだけでしょ。
100とか回すとポヨンポヨンするよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:10:21.28 ID:R9WruFfV.net
円高になったらブロ個人輸入するんだ(´・ω・`)

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:38:21.21 ID:sZOBf1dT.net
増税後買い控えがおきて物価下落したときに買った方がお得

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:43:20.34 ID:zRpzFf03.net
ポヨンポヨン!ポヨンポヨン!!

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:58:45.70 ID:DVi8zY0g.net
趣味モノは買い控えとは無縁なことをチャリ屋のオヤジは知っているから
強気で2%上げてくるし、増税後は便乗値上げをしても下落など絶対にしないだろう
おれたちは完全にカモなのさ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:00:37.23 ID:OYpnx6M3.net
個人輸入のブログサイト立てよっと
代行業者のアフィ稼ごう

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:49:28.81 ID:hnU5oMz3.net
>>953
代行業やった方が儲かるぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:09:43.35 ID:Me2Qgzvz.net
メインで700cのグラベルロード持ってて、ただマンションの二階の部屋に持って乗り降りがだるいから近所用&電車でちょっと遠出して乗り回す用の用途ならやっぱりブロンプトンですかね?
折りたたみやすくてそこそこ走れば良いんですが

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:13:10.66 ID:m8CuL7zn.net
ブロンプトン結構重いよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:21:48.66 ID:KSbBkdA/.net
ルノーのアレとかじゃね
軽くなくていいなら20インチミニベロ好きなので

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:33:27.09 ID:Me2Qgzvz.net
重さは階段上り下りだけなので正直そこまで気にならないつもりでいるんですが
部屋に入れたり外に出したりの取り回しのしやすさは重視したいなーと
そのために折りたたみ早いのがいいなぁと

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:02:51.49 ID:k0aeTQYB.net
ブロの折り畳みって、時間かかりそうなイマゲw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:25:15.97 ID:MO8wAenW.net
>>959
ブロンプトン早畳み
https://youtu.be/gSTcinSkBRg

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:09:43.85 ID:m8CuL7zn.net
そこそこ走るのそこそこがどの程度なのか気になる
平地なのか10キロ程度なのか、50キロなのかとか
自分は折り畳み自転車色々持ってるから使い分けしてる

ただ、BROMPTONで気持ちが固まっていて背中を押して惜しいだけなら、それはそれでありだ

ものすごく折り畳が面倒なわけではないし、まったく走らない自転車というわけでもない
重いと思いながらでも階段上り下り位なら我慢できると言っているわけだから反対する理由はない

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:39:14.66 ID:k0aeTQYB.net
>>960
トン
早いねw意外だったわw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:45:25.42 ID:Ro9DgV69.net
>>948
変速なしの車種だから頑張って回してた
そこまでスピード出す機会はそんなにないんだけど、今は弾まないようにぺダリング気をつけるようになった

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:15:29.46 ID:qm+fPwIy.net
トライスポーツの「カーボンライトフォールディング」って折りたたみ
輪行メインなら良さそうなのに情報が全然ない。
ベルトドライブのシングルってどのくらい走れるもんなんだろう?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:49:06.67 ID:SRgruK97.net
>>964
良さそうな部分が「カーボン」っていう響きのみであとは自転車に乗ったことがない奴が作ったのかのような仕様に誰も買おうと思わない

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:11:17.63 ID:GFf52jo8.net
oribike M10が気になっているんだけど、安定感とか振動はBD-1の方が全然上なのかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:29:11.20 ID:bJi5o4AB.net
イオンバイクのmobilly oneが気になってるんだけど、
乗ってる人いない?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:43:50.52 ID:mHVuGIFg.net
>>961
折りたたみの輪行ならマックス50〜60きろくらいですかね
走ってものんびりで合計4時間くらいの

その用途ならこっちのほうが、というのはありますか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:03:43.41 ID:IR7lQpkK.net
どの用途でもブロンプトンがお勧めってのはまず無いんじゃね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:24:55.47 ID:LrGF5ApO.net
この手のやつ、お金に糸目をつけないなら並ダホンと上ぷろんぷとんで2強やろ、仕方ないね
電動アシストなら少し選択肢は変わるから、輪行やめて現地の電動アシストを借りて
チャリダーの好感度UPに貢献してくれてもいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 03:11:34.42 ID:Ohm/ALme.net
自宅に折り畳み小径車しか置けない。

自宅〜300m〜駐輪場 PLATINUM LIGHT6(AL-FDB140)
駐輪場〜4,100m〜職場  ブリヂストン TB1 2019年モデル

ん・・・面倒くさいw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 03:23:21.94 ID:IR7lQpkK.net
>>971
300m歩けよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 04:21:12.03 ID:E4fCucLT.net
>>960
ブロンプトンはクルクル回す分が遅くなるんだよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:17:09.59 ID:jTtkD7Hd.net
>>973
7秒で畳めますよ?
https://youtu.be/gSTcinSkBRg

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:26:45.46 ID:jTtkD7Hd.net
ダホン遅すぎだろ
話にならんな
https://youtu.be/P07NRjv9r_o

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:29:41.26 ID:jTtkD7Hd.net
最速はtikitだな
https://youtu.be/fQscBxx7wLE

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:39:30.38 ID:Ki+RP1zs.net
同じ価格帯でないのに無茶言うなよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:14:01.49 ID:mgTCSu+z.net
俺にとっては数秒の差なんかどうでもいいけどな
ブロンプトンのネジ式は泥臭いかもしれないけど堅実だね
俺のもネジ式に替えられるなら替えたいぐらい

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:20:26.09 ID:habGa0U9.net
https://senior-chiebukuro.com/wp-content/uploads/2018/10/613gsqv85GL.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:49:04.82 ID:yqdEo0sX.net
なんでその画像なのか、意図がわからんw

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:55:34.35 ID:RZQDcZft.net
つげのねじ式は知らんやつは知らんだろうな

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:56:33.95 ID:68M164v+.net
つげといえばねじ式だから

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:56:44.33 ID:F7l8fALA.net
>>980
ねじ式 でクグれカス

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:03:17.88 ID:yqdEo0sX.net
>>981-983
わかったような、わからんようなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:10:53.85 ID:z4mtDKZH.net
つげ義春というマンガ家の代表作のタイトルが『ねじ式』なんだよ。
ググれとアドバイスしてる人もいるのになぜそれすらしないかなぁ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:13:46.38 ID:IR7lQpkK.net
そこまでする程のもんでも

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:14:08.90 ID:usRgYLrB.net
漫画とかガキかよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:19:48.01 ID:z4mtDKZH.net
>>979 は作品中の絵だからな。表紙なら著作権の問題にもなりにくかろう。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:36:34.61 ID:vjmbYF9z.net
ブロンプトンと同じ英国のクレッセルは折り畳みヒンジクランプにブロンプトンと同形状の物が使われてたな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:40:09.79 ID:e8TYYI7a.net
台湾ブロの製造をしてたネオバイクのハンドルポストも
ブロンプトンのクランプをレバー式にした感じだが
個人的にはねじ式にしたい位だわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:00:45.74 ID:S9n6+a3E.net
>>987
無粋ねえ
日本の伝統千年の漫画を舐めちゃいけません

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:21:44.53 ID:oAzXEfS6.net
つげ義春は全くガキ向けでは無いなw
つげ義春原作の「無能の人」の映画版主題歌のリトルテンポのカバーバージョンは超名曲

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:52:17.57 ID:mfyjA7d/.net
ああいうの好きなのはサブカルかぶれの意識高い系勘違いなのでクソどうでもいい
ビレッジヴァンガードに置いてる漫画のイメージ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:58:42.62 ID:68M164v+.net
マンガ一つで大人だ子供だと熱くなれる時点で男って永遠に子供だと思う

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:01:57.37 ID:z4mtDKZH.net
埋め素材としては、つげ義春は重いなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:11:49.60 ID:yqdEo0sX.net
男なんて基本マザコンw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:17:34.89 ID:nnXRt7e4.net
メメクラゲに刺された

あの頃に比べて今は街中でもカーボンロードとか
日本も贅沢(豊かとは言わない)になったもんだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:25:54.30 ID:L3qk2+sC.net
カーボンフレームが安くなっただけだお
チタンなんかと違って素材自体は安いから量産されれば安くなる

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:45:06.25 ID:n4/Pcd1v.net
>>997
>メメクラゲ
××クラゲと書いたのを編集者が間違ったんだけどね

チタンといえばクラウドファンディングやってたアレ
どうなったんだろう?
まったく話を聞かないんだが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:03:24.62 ID:s2td0Umt.net
あれには釣られかけた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200