2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 148

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:23:59.73 ID:UN5YN6/n.net
何にもない場所でわざわざ自転車抱えてバス停や駅までするくらいならその場でパンク修理して走るだろ
パンクした時の為に折り畳み選ぶとかその思考が根本的に間違ってるんだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:43:01.82 ID:6KRKTLoD.net
>>574
はいはい、あなたは正しい。あなたの感じ方だけが正しい。

さよなら。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:57:42.20 ID:SCtv//si.net
>>570
意味が分かってないのお前だけみたいだぞ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:33:33.91 ID:PPwZpt5+.net
>>574 って >>118 >>122 と同じ人かな?
だとしたら会話は成り立たんわな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:52:14.66 ID:yqThkrqf.net
ロード乗りのピチパン脳

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 07:59:20.75 ID:TtVab+g9.net
メカに強いのはトラブル対応もしやすいし良いことなんだが人によって技量もモチベも違うしな

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:40:25.16 ID:tzXhQHKa.net
修理キット持ってても、パンクした時に自転車屋が近くにあったら自転車屋で修理依頼するよ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:54:20.99 ID:tmIeu9vR.net
近くに自転車屋があることが稀すぎる

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 08:58:57.01 ID:GYNUujTi.net
オメ

けど酷い色買ったな

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:17:54.65 ID:iDJRmQyn.net
>>580
持ってるだけで自分で修理できないからそう思うんだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 10:43:51.80 ID:+ecxxQCj.net
Dove Plus買ってSlip Bag mini を一度だけ使ったけど、何度も頑張って畳むんだが
ちゃんと納まらないんだ。何か工夫とかあるの?

仕方がないから有る程度まで畳んで、紐で縛るという形に落ち着いた。
あのマチの薄さは何とかならないんだろうか。ってまあ買ってしまったから我慢するしかないが。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:38:19.24 ID:TtVab+g9.net
>>584
輪行袋たたむ時にちゃんと空気抜いて折り目正しくしてもだめ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 11:38:44.64 ID:OwcEUAZa.net
>>576
いや国語悪いのはお前だよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:21:36.24 ID:gZI4HRAs.net
>>584
最後のチャックが大変だよな
押し込みながら少しずつ閉めていくしかない

俺は畳みかたを写真で図解してるサイトを見ながら練習したよ
やっぱり地面に敷いて、空気抜きながら折り目にそって畳む必要がある
で、
最後は少しずつ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:47:36.02 ID:/imkWB+d.net
はさむと痛いよな

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:49:15.36 ID:bKDKQbuw.net
>>588
挟んだままでいいから、押し込みながら少しずつ閉めろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 13:11:07.11 ID:PPwZpt5+.net
>>586
よく分からんが、あなたは国語力がある。
・・・ということでいいよね?小学校では優等生だったんだろ?(それが還暦過ぎた今意味あるかは知らんが。)
分かったから、お引き取りいただけると嬉しい。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:32:04.88 ID:zjxADKVR.net
「国語悪い」って表現が全てを物語ってると思うの(・ω・`)

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:35:38.12 ID:k2DEn0wp.net
言えてる。読解力が無いなら理解できてないのは本人だけ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:25:17.40 ID:2cnB8G4I.net
メカトラでとっととタクシー呼んで帰れるのも折り畳みのメリット
それを使わないのは勝手だが否定するのは違う
楽したいとか楽しみたいとか目的は人それぞれ
パンク修理道具でなくて輪行袋を持つのも選択の一つ
少なくともパンク直すために自転車買うなんてことはなかろうと思うがの

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:35:49.82 ID:iDJRmQyn.net
10分程度で出来るパンク修理が面倒臭いなら乗らなきゃいいじゃん

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:50:04.67 ID:BN+ZyuQg.net
出先のパンクの経験は約10回程だけど
修理をやる、やらないはその時によるな
猛暑、夜、復路のときはさっさと輪行帰宅する

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:55:06.01 ID:BW2/BeYB.net
>>594
そんなもん人それぞれだろ
オマエが絶対その場で直さないと気が済まないなら、オマエがそうすればいいだけで他人にまで押し付けるなよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 16:57:37.95 ID:OdLd4nua.net
>>594
そんな頑張りたくないけどポタリングしたいからここにいる
というか出先修理ほぼ不可能な車種だってあるんだぞ@HandyBike6

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:05:17.97 ID:oGZU11gC.net
普段は自分でパンク修理するけど、カンカン照りで日陰がないから
日焼けしたくないからって理由でタクシー呼ぶ人もおるんやで。
小径でパンク修理諦め率が高いのはBROMPTON勢じゃないかな?
前後クイックでケブラービードのタイヤ履いたロードと同列に語る人はロード用コンポの小径乗ってるんだと思う。
まだ経験ないけど、片持ちフォークのSTRiDAも現場交換するかな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:31:34.60 ID:fVCftGNR.net
>>594
うちの700Cロードなら素手で外してチューブ交換出来るタイヤ使ってるがな

ブロンプトンの後輪はイラつくんだわ
真夏日や雨の日には拷問

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:37:14.99 ID:zjxADKVR.net
極小径になるとタイヤの着脱自体が大仕事だからねぇ(・ω・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:46:10.22 ID:PPwZpt5+.net
>>600
キャリミのチューブを買い、練習がてらにタイヤ前後ローテーションして、
チューブを携行する意欲を無くした。
タイヤ着脱のキツさだけでなく、ドラムブレーキもめんどい。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 17:50:54.09 ID:zjxADKVR.net
>>601
キャリミの後輪て、ちょっと見どうやって外すのかさっぱり分からんねw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:00:46.16 ID:tOMS5uJR.net
>>602
https://youtu.be/QqshUrrnjoc
フォークの可動部分とチェーン引きの機能を一体化させた結果、面倒臭くなった印象
このタイヤの着脱は本当に手こずるから出先でやるもんじゃないな

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:07:34.58 ID:LudXqGwT.net
キャリミ欲しいけど買うならソリッドタイアにするわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:13:55.89 ID:IxTFPoCm.net
>>603
carrymeはタイヤ自体がゴムの塊のように丈夫だし、鉄タイヤレバーでグリッグリ押し込んでるわ

>>604
乗り心地悪すぎるので絶対オススメしない

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:39:21.95 ID:PPwZpt5+.net
さらに、ソリッドはタイヤだけの交換はできず、ホイールごとになる。4万コース。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:45:41.52 ID:PPwZpt5+.net
あと、これは未確認だが、ソリッドは、パンクはしないものの、クッションが少ないためかエアタイヤより磨耗は早いという記事をどこかで見た。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:47:05.51 ID:PPwZpt5+.net
流れでキャリミ進行になっただけなので、まだ叩かないでつかぁさい。> ALL

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:48:31.99 ID:OdLd4nua.net
極小径ならいっそ予備タイヤをホイールごと車体にマウントして車のスペアタイヤ的に使おうと思ったこともあったが・・・
折角の超軽量を殺すことになり本末転倒なので止めたわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:53:35.67 ID:fbtBgxHq.net
キャリーミーのソリッドタイヤは乗り心地最悪

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 18:58:14.00 ID:BW2/BeYB.net
>>609
人体にマウントすれば車体重量は増えない( ̄ー ̄)bグッ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:04:35.42 ID:YDWH3cxL.net
極小径車は自転車未満の、限りなく玩具に近い存在
特別に許可された場合を除外して公道走行は禁止にすべき

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:05:06.65 ID:n0JdZkfM.net
ザボーガーかよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:26:49.78 ID:yLvU4lk6.net
>>612
その特別に許可の条件は何なんでしょうか?
歩道爆走も車道無法規走行もやり用のない車体だけ決め打ちで規制を言うのであればどう言った考えがあるのでしょうか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:43:51.87 ID:PPwZpt5+.net
キャリミの極小径では凹凸の多い歩道走行に耐えられず、
巡航速度15km/hでの車道走行をしてみると、意外に怖くない。

考えてみりゃ、15 km/hでも30km/hでも、車から見りゃ低速の障害物に変わりはないんだな。
15km/hで行儀よく白線際を走ってると、抜いてく車は30km/h自転車の時より近くを抜いてく。
大きくはらんでくる危険性を30km/h自転車より感じないのかもしれない。
抜かれる側も意外にストレスは低い。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 19:51:54.47 ID:PPwZpt5+.net
補足。
もちろん、自転車は、基本、歩道を走るものではないと思っている。
しかし、キャリミは仕方なくね?、とはじめ思ったのは事実。

617 :584:2019/09/02(月) 20:13:23.58 ID:+ecxxQCj.net
皆様の助言が奏功して、上手く畳めました。ありがとうございました。

収納部の形に納まるような形で折り畳んで行くと、時間は掛かったものの
チャックを最後まで閉め切る事が出来ました。しかし結構時間が掛かるので、
電車から降りて収納するのはやはり無理そうなので、紐も持参する外無さそうです。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:22:32.50 ID:MO/UOhEB.net
おまえらどんなサイクルキャップしてんの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:28:29.27 ID:zjxADKVR.net
>>603
あーそこの穴にイモネジみたいなのが入ってるのね(・ω・`)
フレームに対する全体の位置決めを上のボルトでやって、イモネジで引きの微調してる感じなのか
ドラムブレーキの方はそこまで面倒じゃないのねw

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:42:34.45 ID:OIGXrq+u.net
キャップ被るとハゲるから被らない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:52:23.03 ID:0yGbj7QZ.net
俺には守るべきものなんてない

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:09:49.40 ID:s/A/EWv2.net
Hagee

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 12:41:12.82 ID:j4OOt8oG.net
自転車乗るときは いつもレオのマーク入った西武の帽子かぶってる

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 15:02:33.83 ID:0b09U5Gf.net
バケットハットかなぁ
首の後ろ日焼けすると面倒だし

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:07:40.39 ID:rDLqtk2U.net
太陽が沈みそうなのん

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 18:54:26.26 ID:G3Rs0o85.net
メランコリックになっちゃうのん

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:05:00.91 ID:v4P3hVhp.net
やっぱ>>626はダメダメなんなー

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:17:10.22 ID:NHwUzLAo.net
>>618
ハンドメイドの布巾地で藍色の猫が描いてあるの。なかなか良い。

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:37:28.75 ID:G3Rs0o85.net
クッソのんのん日和なんて知らんかったわw

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 19:58:33.23 ID:e+fuFsin.net
にゃんぱすー

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 20:20:41.97 ID:Xms2Q8PI.net
>>630
https://www.youtube.com/watch?v=yam347K_6xg

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:56:42.26 ID:4fAyqAf4.net
16インチのキャプテンスタッグ
シングルと6段変速どっち買うか迷う
若干重くなるけど登り大目に走るなら6速がいいのかな?
激安で心配だけどこのスレにキャプテンスタッグ乗り居る?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:59:22.44 ID:mI6BO08W.net
>>632
700Cの折り畳みクロス乗ってる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:04:54.25 ID:LDn3mCzS.net
情報交換をしたいなら激安スレにいくのも手ですな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:11:13.07 ID:4fAyqAf4.net
>>633
実際乗ってみてどうですか?
持ち運びしなければ700Cの折り畳みクロスも安くて良いなぁ

自分は使用目的が車載して出先でポケゴーが出来れば良いと思ってるので16インチにしようと考えていて、サブならキャプテンスタッグの自転車コスパ考慮したらありな気がするんだけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:15:05.55 ID:4fAyqAf4.net
>>634
激安スレあったの忘れてました
少し時間置いてあちらでも質問してみます

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 07:52:59.58 ID:uX55+SaH.net
>>635
通勤でこの一年、5000キロ走っての状況
交換したものを順番に
1週間目
前後輪一度にパンクしたのでチューブとリムテープ、タイヤ
リム穴がバリ取りされてない上、リムテープが細くてヘナヘナのゴムで低圧仕様だったのに気付かず8気圧入れてた。ついでに付属のカラータイヤは耐久性低いって言い訳付いてたのでパセラブラックスに変えた。リム穴ヤスリ掛けてシマノのプラスチックテープにしたよ。
1か月目
後輪ホイール、スプロケット
スポーク鳴りが酷くなり、調べたところ根治不可能と判断するしかなく、アラヤのシングルウォールの安いのに変えた。ついでにクイック化した。
元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かったので惜しかった。
8ヶ月目
サドル
バネが片側折れた。それでしばらくは乗ってたがサドル持って持ち上げる事が出来ないので買い替えた。
元々17000円だけど工具他で50000くらいかけてんな。今三万近くまで値上がりしててわろた。
今、新しいの買うなら普通にジャイアントエスケープとか買うわ。
15キロもあるし折り畳んだのは最初の1ヶ月、弄り回すのに部屋に持ち込んでた頃だけだったよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:25:20.27 ID:pmYiSnTX.net
ゴミ自転車顛末記w

別に知りたくもないw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:32:05.17 ID:uax8u7iy.net
>>637
故障も多いけど相当手を入れたんだね詳しくありがとう!
確かに折り畳まなければジャイのR3一択かも

キャプテンスタッグやっぱり激安だけあって品質はそれなりと言うことだね

16インチの小径も買うなら相当覚悟した方がいいかな
ポケゴー専用と割り切っての折り畳みで廉価な自転車が欲しいからの選択だけど
壊れまくるのも嫌だな。。
うーんどうしよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:18:38.47 ID:uX55+SaH.net
>>639
リム穴のバリの件だけでもやめとけと言いたい。
俺は会社の駐輪シール貼ってしまったのを剥がせないのと弄るのが苦にならないから使い続けてるだけだから。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:35:10.30 ID:5iPpf5Z7.net
ミニペロロードならジャイよりラレーの奴の方がすっきりしてていいな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:20:29.89 ID:e8Kpl5Qe.net
ペロリ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:27:45.96 ID:lwVwXDBc.net
折り畳み小径車の鍵ってみんなどんなの使ってる?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:34:32.10 ID:JhBH6A85.net
ワイヤー一択

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:50:52.94 ID:1aILaQPO.net
この5年はABUS1500の60cm

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:12:13.28 ID:vcOSxqqe.net
比較的強力なのを一本持っておきたくてabus5700にした
ポップな色が選べるのも良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:35:35.88 ID:d7ruqo8a.net
>>637
>元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かった
抵抗が少ないからではなく、リム・タイヤ・チューブ・スポークが重かっただけではないかしら

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:45:36.50 ID:/ZnFxCya.net
ミニペロを聞き流す紳士の集い(๑•̀д•́๑)キリッ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:38:34.97 ID:bOIpzcdv.net
何?テヘペロヨージョだと!

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:16:18.88 ID:UILkFThm.net
http://imgur.com/2RNFRFQ.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:30:24.23 ID:VS5wtSvN.net
>>645
私は1200/110だわ
キー持ちたくないからダイヤル錠
これくらいの長さがあると電柱や街路樹にも巻けるし
折りたたみ小径だとどうしてもタイヤから巻ける場所へ遠いので

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 02:55:50.15 ID:mAKsm0yM.net
>>651
>キー持ちたくないからダイヤル錠
ダイヤル錠は掛けてないのと同じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 03:33:38.05 ID:ZxnDPiDr.net
こういっちゃ何だが「キーが要らない」=「誰もがキー持ってる状態」とも言える訳だからな。
箱根の寄木細工みたいに、一見して「・・・どう開けるの?」ってのならともかく
「ダイヤル回して特定の数字並べれば開くよ」ってのは誰もが知ってるわけで…

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 04:27:29.30 ID:dhKs7bJs.net
700Cの折り畳みロード、5Linkで開発中ですやね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:43:21.20 ID:PmiDKTpr.net
>>652,653
ワイヤーカッター使えば大抵のチェーン錠は瞬殺
「鍵がかかっている」視認性に運をかけた

窃盗犯はキー式かどうかを気にしないが
一般人はダイヤルならそれなりの時間がかかることを知っている

とは言え、1リング1メモリ回してるだけなので
運だめしされたら一発で開いてしまうかもしれんなぁwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:39:47.36 ID:hiMC0oaA.net
リング1つしか動かさない人間が多いから

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:05:26.45 ID:5D3iVzIB.net
>>655
引っ張りながら回せば桁数×10回で開くしね

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:30:50.40 ID:fU5tC9lO.net
浅い質問をさせてください。
折りたたみは試乗を数回したくらいで、普段はロードバイクに乗っています。

電車メインで輪行して現地を軽くぶらつく用途で折りたたみが欲しいのですが
何かおすすめはありますでしょうか?
carrymeも考えたんですが体重が90kg前後(他競技の都合上痩せても81kg弱、痩せなくて良いならその方が嬉しいです。)あり、厳しいです。
力はあるので輪行時の重量より畳んだ時のサイズや安定性を優先したいです。
予算は20万程用意していますが、安いに越したことは無いです…。
また、店頭で見かけたesrのpersuer(?)が良い色をしていて気になったので、そちらについても情報があれば幸いです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:38:34.24 ID:aTUQ9x0M.net
>>658
peco pocci

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 01:22:04.77 ID:NBu9Lthf.net
>>658
あなたbirdyに決まったでしょ マルチ乙
dahon系は90kgまでだしbroは110kgまでSTRIDAは100kgまで
アルミのは諦めたほうがいいのでは重さで痛みが早いぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:45:01.46 ID:aebRu7pH.net
>>658
最大積載重量が105kgのTernじゃだめなの?

Link A7なんて税別48,000円だし
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:23:16.46 ID:mw1GWukZ.net
クマさんみたいな体型なら3速のSTRiDA EVOの18インチを勧めたい。
サーカスの熊さんみたいなお茶目で強烈な印象を残せる。
修学旅行のJKにちやほやされること間違いなし!
割とマジな話ストライダはデカイおっさんがトロトロ走るには良いよ。
キャリミを許容できるなら選択肢に入る。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:40:22.51 ID:ago42alJ.net
tyrellのホイールはメーカーで80kgまでと言ってる。
マージンもたせてるだろうけど、なんか嫌だから他のにかえた

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:32.63 ID:V/tApQ6z.net
1000kg超だけど昔ダホンボードウォーク乗っててあちこち破断したことあるわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:56.91 ID:V/tApQ6z.net
桁一つ間違えたwww
100kgなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:50:39.49 ID:ago42alJ.net
0.1tはさすがに。

太った人がミニベロ選ぶ傾向

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:32.61 ID:XO6rjwGv.net
素晴らしいクズ国家w

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:53.65 ID:XO6rjwGv.net
誤爆(´;ω;`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:48:02.30 ID:fU5tC9lO.net
658です。回答ありがとうございます。
折りたたみ時のサイズも考えるとあがった中ではTern brompton strida辺りが候補かと考えています。
そこで疑問なのですが、このような縦型と20インチの真っ二つ型(tern,dahon型)の折りたたみで輪行の便不便はどの程度変わるのでしょうか?
書き込むのはこれが始めてなのでマルチではないですが、同じような条件の方がbirdyを選ばれたということでしょうか。
確認してみます。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:15:25.65 ID:fQ5XypXc.net
小径車はデブ多いのは昔からだな
アニヲタとかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:51:10.90 ID:7LKmewE1.net
d越え哺乳類それはつまり地上最強の生物

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:35:17.35 ID:JYuEBO9r.net
>>670
小径車だからデブが目立つだけじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:13:39.47 ID:4KlKw7K4.net
誰がクマちゃんやねん!!

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:41:53.06 ID:ysn9H50V.net
>>669
安定性が走行安定性ならバーディは無いな。
あれは畳む機構がカッコいいだけで走行性能は劣る。
見た目で惚れて人の意見や性能の不満なんてどうでも良いから持ちたい人が買うものでこんなところで聞かずにいれないようなら必ず後悔する。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:51:21.27 ID:VX/68Xo9.net
>>663
車輪の耐荷重なら前後輪2輪だから自転車耐荷重は80x2=160kgじゃあるまいか
細いスポーク1本で150kg位支えられるだろう、2本で300kgは支えられる
2輪分4本で600kg、ノンビリポタレベルなら体重80kgでも問題なさそうだが
乗ってみてスポークが簡単に折れるようなら太いものに交換していけば良いのでは
どうにも心配ならスポーク32本のを選んで太いのに組み替えて貰うとか

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:06:48.60 ID:h4V4GJY8.net
dove+とk3とキャリーミー
自転車輪行して2,30kmポタ(降りて寄り道あり)だとどれがいいのかなあ
モンベルのは折り畳みにシートポスト抜かないと駄目だからやっぱ手間よね

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:33:49.05 ID:Y+PwXJuq.net
折り畳み自転車に乗ってる包茎者です。
よろしくお願いします。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:36:55.85 ID:ago42alJ.net
>>675
そういう計算でいいの?
両輪で体重80kgまでだと思ってた。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:48:37.91 ID:KZe/WItH.net
坂が無ければDOVE+
坂があるならK3
見た目が好きで色々我慢出来るならキャリミ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:50:31.72 ID:+4Hlu9lI.net
80kg制限だっつってるのになぜデブは160kgまでイケる事にするのか

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:55:26.25 ID:JYuEBO9r.net
>>680
自己否定になるから

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:40:52.39 ID:dpUieVrd.net
>>680
ホイールひとつで80キロだが二つあるので160キロ理論

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:01:08.27 ID:+4Hlu9lI.net
「成人男性の必要カロリーは2500kカロリーでシュよ?」
とか言って1日分を1食分と勝手に脳内変換して食ってるだろデブw

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:15:14.60 ID:8yslU/tV.net
>>682
回転を加えればその3倍、つまり480kgまでオーケーだ!

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:36:34.29 ID:6P5VAYcL.net
>>684
さらに、いつもより2倍の速さで食べれば
結果6倍になるのか?!

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:27:36.50 ID:xXfHR0Se.net
>>676
1日30kmキャリーミーで走るのは不可能ではないが苦行

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 04:24:18.34 ID:0sOLFU0s.net
Carryme-Day in UENO 6th が14.5kmで、スタートまで戻ってきたら29kmと考えると全然苦行とは思わないな
https://minilove.jp/news/event/4486/

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 05:44:02.63 ID:+EbM6SWx.net
>>670
他の種目って書いてるだろ
ヒョロガリ野郎はチャリかマラソンしか適応出来なくて
運動関連では基本的にクソだからここでしかイキれないんで
マジにみっともないんだよなwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:45:17.07 ID:u0aw6Fct.net
http://imgur.com/IfvB1Zh.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:23:28.68 ID:ksZZeW2P.net
>>684
停まったら自転車が死ぬ
停まらなければデブが死ぬ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:05:30.12 ID:g4KkJ06f.net
>>674
そんなに悪くは無いです。時速50K(下り坂)でも問題ないです
birdyの問題点は重さと値段の高さです

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:09:22.27 ID:RBjUIiMf.net
安定性重視ならダホンホライズだな
太いタイヤの安定性、雨でも安心なディスクブレーキ
更にハマー偽装で盗難防止機能標準装備

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:25:28.11 ID:KH6n+N4l.net
>>678
アンタがホイールというからホイールの負担として話した
自転車全体(フレーム)の最大荷重はまた別
フレームは1つしかないのだから
80kgは標準的体重の上限程度、無理な乗り方するのでなければ気にする必要はなさそうだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:37:10.33 ID:ftz0RKR5.net
http://imgur.com/SjYGsa6.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:49:27.33 ID:xqk7KNpc.net
>>687
サーカス団が街にキタ━(゚∀゚)━!

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:49:07.06 ID:+LZaxsW6.net
>>683
底辺ドカタな俺は朝食だけで1000kcal突破してる。
昔から太らない体質で好きなものを好きなだけ食べてるけど、親が糖尿でちょっと不安になってきた…

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:47:17.94 ID:5wt9NTiA.net
一番健康なのは、朝食ガッツリ 昼食補給 夕食あっさり だそうだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:13:57.66 ID:WfNiZ+Br.net
食事〜消化も体力が必要です
食事後は充分に休んでください

補給しながら運動するなんて不健康この上ない事です

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:26.96 ID:n4IEI3lK.net
だから補給でカツ丼食ったりはしないだろ。
普通は。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:56.05 ID:jXMw40Bx.net
ダホン欲しいなーとおもってたが純正輪行袋高いなあ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:23:30.03 ID:tRlB99w4.net
>>700
諦める理由になってない

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:48:35.51 ID:zKgUSOs2.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001004246839/

のんびり片道10キロの通勤と休日の散歩用にと思ってるけど
耐久性はあるでしょうか?
それとも別でオススメあれば教えて下さい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:54:15.10 ID:HhupeCol.net
輪行袋なんてズタ袋で充分

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:06:47.26 ID:tRlB99w4.net
>>702
通勤となると輪行も視野に入れないとだけど
そこは割り切ってええのん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:22:06.66 ID:UWw6LT7Z.net
>>702
フロント48Tとリア14-28Tだと思うけど、毎日片道10kmは辛いと思う。
フロント52Tでリア12-ぐらいにした方が楽になるよ。
その前にもっとタイヤが大きいのを選ぶべきだが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:32:50.34 ID:zKgUSOs2.net
>>704
田舎なんで輪行は考えてませんので割り切りで。

>>705
保管場所に限界があるので小径を…と単純です。
170cm80kgとメタボ体型なので折り畳みは
耐久性がちと心配です。

tern AMP F1 も気になってます。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:27:54.33 ID:jDN29CyL.net
>>706
171cm68kgだった体重が2年で58kgまで落ちたから頑張って

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:29:10.98 ID:EKEjJ9hx.net
173cm100kgのおれも、2年あれば60kgまで落とせるかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:40:24.57 ID:jDN29CyL.net
大変とは思うけどじっくり時間かけて絞っていったらいけると思う
食事制限も当然必要になってくるけど
まずは1ヶ月−1kg目標にダイエットしていったら

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:48:56.51 ID:UzoT3T0e.net
>>708
如何なる天候でも毎日1時間18〜20km/h走り
摂取カロリーを増やさなければ
理屈上では行ける気がする!

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:57:51.73 ID:ujAzk2CP.net
生活習慣と食事の改善だけでも20kgは落ちるからね!

関係ないけどアンケート結果が思った通りだった
https://twitter.com/minilove_jp/status/1171353365470531584?s=21
(deleted an unsolicited ad)

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:47:25.88 ID:Dpo2ZMNk.net
>>702
聞いたことないブランドだなあ
同じような仕様金額なら
Turn CrestかGlacier SWの方がいろいろいい気がする

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:02:12.75 ID:WPevCUTU.net
デブばっかりだなぁ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:37:54.04 ID:Z+kityql.net
なんでデブ禿ネタは盛り上がるのか。どっちも関係ないと退屈。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:48:49.14 ID:ygPYgC3R.net
>>714
禿げるのは難しいが
毎食後メロンパンを一個食べれば楽にデブれるでしょう

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:21:32.92 ID:EopLeMP3.net
デブには簡単になれる
なりたくないから我慢

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:18:40.90 ID:0x8MdJMd.net
>>702
同じメーカーの別の車種を見ると個性的なフレームばかりだから、なんか不安だね。

Tern AMP F1が63,000円だから、その価格帯で考えれば
RAIL 20 62,000円でも良いんじゃないの? https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/
クロエ 20F 55,800円 とか https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/chero/#anc04
RSS RSW Sport 62,000円とか http://www.raleigh.jp/bikes2019/5576.html
RSM RSW Sport Mixte 62,000円 http://www.raleigh.jp/bikes2019/5577.html

同じ金額を出すなら、見た目の仕上げの良さや品質が高そうな方が、乗る時の気分も違ってくるよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:28:38.04 ID:KquNn9jS.net
>>715
簡単だろ
毟れよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:35:44.74 ID:eHEURzS+.net
20インチでお勧めの自転車カバー教えて
屋外放置のために

子供用とかが良いのかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:07:00.27 ID:5qIlXX8+.net
俺は大きめので覆い尽くしたほうが安心する派

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:37:10.61 ID:41SLX8fT.net
カバーだと?そんな軟弱なモン装着せんわ蒸れるやろがい
漢はだまって晒しとくのよぉ  彡 ⌒ ミ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:48:03.14 ID:8QjVOIlT.net
自宅室内保管のモノを職場の屋外駐輪でどうするかなのよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:19:10.68 ID:vadsr9xG.net
2系統あるダホン販売網が泥沼抗争してるような話しを聞いたんだけど、新モデルから値下げ合戦とかになるのかねー

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:03:37.25 ID:MOkZEC2i.net
https://kakakumag.com/sports/?id=14350
確かに折り畳んではいるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:05:35.01 ID:FlP5o/OS.net
>>722
職場の駐輪場で通り掛かりの奴が容易に入り込めないなら
カバー不要でしょ
職場の連中は信用できない奴ばかりとか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:07:31.37 ID:CeiMbGUU.net
>>717
今日、折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2019を
古本屋でゲットしてきたので少し勉強します。
タイヤサイズやフレームサイズや色々不明。
大は小を兼ねる感覚で選べばいいのか?

170cm80kgなら何サイズになるんだ…?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:12:20.36 ID:8tu+SELa.net
脚や腕の長さ、他にも体の大きさで変わるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:25:57.62 ID:vXjOzP7o.net
>>724
収納時の写真を見て、こんなにコンパクトになるのか!?と驚愕したわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:51:49.52 ID:x1UD3QMW.net
自転車板にいてデブはねーよ
スプリンターでマッチョならわかるけんよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:05:40.60 ID:kcN5fU4P.net
元デブでしたがなにか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:14:15.82 ID:RyrMAkos.net
コンパクトなデブ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:27:48.43 ID:YfVp/Ll5.net
>>718
毟っても毟っても生えてきちゃうんです。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:00:19.28 ID:BuGK/1st.net
動けるデブというパワーワード

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:49:20.62 ID:kR8Nc029.net
>>725
湾岸のふきっ晒しだから自転車のダメージを防ぎたい
特に雨
雨ざらしなんて自宅では絶対にあり得ないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:52:05.82 ID:WVeYOL+m.net
>>731
特戦隊のグルドみたいな感じか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:53:01.86 ID:+FSNonTu.net
>>734
プランA : キャリーミーかストライダで事務所内持ち込みを強行する。
プランB : ブロンプトンを机の下、足元に押し込む。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:55:41.73 ID:H5FXtJof.net
>>736
プランDいわゆるピンチですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:57:40.40 ID:c/6ACl3Y.net
折り畳めるデブ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:16:45.65 ID:dK4M7QoW.net
ブロンプトン乗りにデブなんていないよ?
http://imgur.com/SjYGsa6.jpg
http://imgur.com/IfvB1Zh.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:21:58.54 ID:mE89S4mX.net
>>734
通勤屋外放置用の自転車を買う。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:04:37.38 ID:/wn80UZj.net
>>734
帰ってきたら毎回分解洗浄

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 01:49:04.73 ID:A+Ybm0P6.net
>>724
これとかGICの奴とかのBBにブラケットを挟み込む
汎用の電アシユニット自体売ってないかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:44:22.76 ID:6MRJgZ3V.net
>>742
多分現品見に行ってAliで探した方が早い
似たようなモータつけてるやつをたまにみる

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:56:19.52 ID:Oud+nG0W.net
「後載せサクサク」か?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:40:26.14 ID:SgsjySjC.net
>>739
それに比べてDAHONは可愛い子が多いね
https://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/20181003kyoto_01a.jpg

ごめんなさい、嘘つきました
https://minilove.jp/news/travel/3479/

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:02:58.90 ID:JMINey5f.net
>>745
写ってるBWはワイヤー付きだよね。

あのワイヤー自体の見た目が悪いとは全然思わないんだけど、
実際にワイヤー無しと見比べると、全体の印象が意外に無骨なんだよねぇ。

最初からワイヤーありならなんの問題も無いんだろうね。
同じくワイヤー付きのK3のルックスにその点でケチつくことは無いんで。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:07:09.34 ID:CYhKUiDP.net
ミニ万国旗でも掲げれば

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:27:05.65 ID:4Kma5vpx.net
https://i.imgur.com/y15D22u.jpg
こんな感じのぶら下げとけば良いんじゃね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:03:14.02 ID:hCXlf4lK.net
>>745
この後ろの奴のレンタル料金いくら?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:18:54.38 ID:S/OQ/+gF.net
http://imgur.com/V6uZIce.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 16:33:29.41 ID:Y+PfmU3Z.net
MIRACLE MACH8ってのが出てたんだけど
PLATINUM MACH8と比べて何が変わったのかな
色だけ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:17:46.59 ID:MdQzPHsT.net
>>750
ハサミを振り上げたザリガニを連想してしまった

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:50:29.61 ID:BoudKSQT.net
>>751

タイヤ変わったのかな?
リアエンド幅広がってGD値大きくなってるね

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach8.html
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/miracle_mach8.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 18:08:35.43 ID:ZaI5Eaig.net
>>739
自分はこうならないように戒めの意味で保存するわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:41:43.16 ID:S/OQ/+gF.net
>>750
菩薩様の真似すんじゃねえ!

http://imgur.com/K79s5A0.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:00:25.96 ID:hCXlf4lK.net
最近はデンドロビウム化は流行ってないのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:35:29.52 ID:+L5phlEt.net
ブロンプトンの動画見ると欲しくなるけど、よく考えると
・値段がバカ高い
・小径のクセにやたら重い。12キロなんて…輪行もできんじゃん
・小径車だから、ずっと漕いでいないといけない
・小径だから安定が悪い
・ハンドルは、ママチャリ・ドロップ・ブルホーンなど、進行方向に
ある程度向いているのが操作性に優れるが、バーハンドルなので
乗っていて落ち着かないし、怖い(八の字ハンドルのチョイスはできるけど)
・嵩が張らないから、コンビニでも寄ろうもんなら隙を見て盗まれる
・どうしても折りたたむ部分からガタがくる
・こうしていろいろ考えていくと、ブロンプトンを乗る場所や機会が日本では
無いことがわかる
・心の中では、22インチのホイールでダイヤモンド・フレームを使い、
ランドナー風味の小径車のほうが絶対にイイだろと思ってしまう
(ブロンプトンに20万も出すなら、オーダーで小径車作る選択もあるからなあ)

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:13:28.16 ID:jeuPwOFA.net
酸っぱい葡萄

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:42:09.44 ID:T9/7iDxY.net
Schwinn sx-1000
ってのを見つけて気になってるけど
街乗り散歩だったらギアは必要ないかな?
値段も手頃だし。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:00:37.16 ID:L3rp4zwO.net
うん

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:36:23.31 ID:STsu5CoW.net
ギアがないと走るのが難しいと思うけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:39:31.50 ID:kZ8BM/WR.net
ギア無して曲乗り用じゃん
実用的じゃないね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:42:18.13 ID:Pi0QeG71.net
ノーギアでフィニッシュです

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:57:05.97 ID:+NLNfNM6.net
固定ギアにしてこれいきましょ。
https://youtu.be/gll7retaALc

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:55:07.14 ID:KWLUr0Zh.net
ブロンプトンの24インチモデルが欲しいね!

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:55:30.10 ID:P6hCT7KK.net
>>753
GD値が大きくなると何が変わるの?
速くなるとかある?

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:46:47.20 ID:kZ8BM/WR.net
>>766
あるよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:24:25.81 ID:pNhGa6lQ.net
>>766
ペダル一回転の進む距離が変わるよ
同じペースで漕げば速くなるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:11:11.30 ID:F1DsUhlh.net
ブロンプトンも個人輸入なら半額以下だし
ポンド安円高も終わりそうだから今のうちだぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:10:08.18 ID:lhK34XZA.net
現地とそこまでの価格差ねえよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:43:17.67 ID:+L5phlEt.net
6s台のブロンプトンじゃないと、輪行が苦行でしかないから
そもそも折りたたむ意味がない
ってことで、6キロぷりいず

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 00:12:47.59 ID:zLhsyB/b.net
いつぞやスレに上がった割り切ったブロンプトンが発売されないかねー

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:41:41.01 ID:cdHHuEhg.net
14インチくらいのでバイクで持ち運べるのないかなぁ。キャリーミーなら肩にかければいけるけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:04:41.90 ID:njEiWvc4.net
>>771
貧弱アピールおつかれさん

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:28:56.37 ID:BSLE4BfJ.net
>>774
何かずれてるよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:31:44.45 ID:1rsiUasl.net
10キロのランドナー乗ってても輪行したくないから、12キロ台のブロンプトンと
大きなフロントバッグ・荷物を抱えて輪行とか想像もできない
そんな罰ゲーム、家康だって辛抱しないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:43:58.83 ID:zit5kHIr.net
手荷物の負担感はkg数だけでなく荷姿・バランスにも左右される。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:46:11.69 ID:fYwAI2kB.net
>>773
バイクで自転車運んで何するの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:24:31.69 ID:iAqyyS5w.net
楽な輪行なんてないよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:00:12.54 ID:8ywEFKOY.net
自転車を趣味とする人は自転車を完成車では買わない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:00:50.12 ID:8ywEFKOY.net
>>780
自転車を趣味とする人は吊るしのフレームは買わない。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:01:08.85 ID:8ywEFKOY.net
>>781
自転車を趣味とする人は自分だけのオーダーフレームを作る。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:08:14.82 ID:9eYhFLPz.net
鉄鉱石やボーキサイトの採掘からはじめろよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:37:02.36 ID:1rsiUasl.net
>>783
ディアゴスチーニみたいに、第一回配本ではフレーム作りに必要な
パイプの材料になる鉄鉱石やボーキサイトとかが届くんじゃないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:38:58.35 ID:DN3qONKC.net
製鉄所も指定いないとな。
韓国、中国の鉄は不純物が多いし。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 12:41:02.96 ID:9eYhFLPz.net
>>784
送られてくるのなんか邪道でしょ

*LOOP
自分で掘ってこなきゃ
そして掘る工具も自分で作るべきなので
工具を作るための鉄鉱石も
GOTO *LOOP

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:06:15.28 ID:ezHH+WxJ.net
中国の工場に色々指定して作ってもらった中華カーボンは有りということになるな

>>779
軽ければかなり楽

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:26:27.73 ID:zLhsyB/b.net
人は生まれながらに罪を背負っていて、主は十字にしたキャリミを背負ってヤビツの坂を上るんだお

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:41:21.56 ID:Rc9aXRUl.net
せめて乗れよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 14:29:39.59 ID:/KCtUDyf.net
>>767-768
そうなんだ
タイヤのサイズが2倍くらいになったのかや

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:11:32.13 ID:lfIQNifh.net
>>789
乗ったとこでサーカスの熊(´・(エ)・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:41:33.82 ID:RLjZjn7L.net
熊だって乗りたいんだよ!

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:04:45.91 ID:DN3qONKC.net
サーカスの熊でも働いてるのに
お前らニートの怠惰っぷりには
熊さんも呆れてるぞ

K3でサーカスデビューの訓練しろよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:19:11.50 ID:UgTAxMy7.net
面白いつもりで書いてるのかな、こいつら・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:39:17.47 ID:8ywEFKOY.net
>>782
自転車を趣味とする人は極力シマノ部品を使わない。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:40:29.15 ID:8ywEFKOY.net
>>795
海外ブランドの完成車に乗っている人は本物の自転車を知らない。

海外ブランドの吊るしフレームにシマノコンポで組む人は自転車趣味人ではない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:41:50.70 ID:8ywEFKOY.net
>>796
日本のクロモリロー付けオーダーフレームは世界最高峰!

海外ブランドでNJSを取ったフレームはない。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:42:59.10 ID:8ywEFKOY.net
>>797
サンツアーを知らない人は自転車趣味人ではない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:44:15.20 ID:8ywEFKOY.net
>>798
趣味人はロードバイクとは呼ばない、ロードレーサーと呼ぶ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:45:33.09 ID:8ywEFKOY.net
>>799
自転車趣味人は競技以外の自転車の楽しみ方を知っている。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:46:47.53 ID:8ywEFKOY.net
>>800

なぜ日本ブランドを買わないか?

それは本物の自転車の良さを知らないから。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:51:56.90 ID:UgTAxMy7.net
アホが必死に連投してら
それ、面白い思ってるの?

逆にニワカ丸出しだよw

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:52:05.63 ID:N0r2VqpZ.net
10キロは担ぐと重い

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:15:44.43 ID:Yd7QiiK/.net
ひ弱だなw

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:17:58.83 ID:DN3qONKC.net
マウント厨が頑張ってるなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:56:02.80 ID:04PoW5UE.net
たかがオモチャなのにね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:58:45.04 ID:01FHs+yb.net
小径にこだわってる時点でアスペ気味だから仕方ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:13:53.21 ID:js19gxc1.net
小径、軽量にこだわって失敗した。グニャグニャやんけ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:43:24.94 ID:yheWX2M0.net
>>773
ブロンプトンをクロスカブに積載した人がいるから頑張ればなんでもいけるんじゃね?知らんけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:59:45.29 ID:VXU3Oq/v.net
>>776
そもそも「この」自転車で輪行して楽しみたい
それだけだから

そして工夫が生まれる

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:01:43.01 ID:DG5PbXJa.net
町内をドラクエウォークするには小径車はたのしい。
安全に気をつけて

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:17:33.68 ID:JpTGo6D1.net
ウォークモード便利だな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:21:33.34 ID:aqPF8sDo.net
御安全に!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:40:22.42 ID:YBkozEy5.net
16インチ折り畳みの某車、ステンレスフレームも存在する事が判明。

台湾とドイツのオークションサイトにて出品されてるも
台湾は登録有料なので送料確認未だせず
また、ドイツはebayなので既に登録しているが
提示されている送料が6万円弱www

車体は共に6万円程
台湾ならLCCに乗って直接引き取っても割が合いそうだなぁ・・・とw

んな金額出すのならブロでも買え!
ってのが、世間一般での模範解答なんだろうね。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:02:42.99 ID:2BBVmHxa.net
>>814
ちょっと何言ってるかワカラナイ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 04:56:28.42 ID:YjKMREIx.net
>>811
捕まる

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:31:37.31 ID:ABeZBaVy.net
>>809
クロスカブと言わず自転車の荷台にだって積めますよ
ブロが走れるところは自転車・歩行者道以外ならクロスカブで走れる
荒サイスタート地点までカブで搬送して荒サイ走り切ったらカブの所まで戻って搬送?
屋上屋を重ねる仕業、ブロにカブは積めないからブロが蛇足

ブロ積むくらいならキャンプ道具でも積む方がなんぼかマシ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:38:11.92 ID:dlgmVuYl.net
すべて英国自社生産でOEMなしを謳っているけど、EU離脱でポンド換算になったら、
価格はどうなる?

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:24:59.80 ID:ZJm7LXod.net
ダホンのブロンプトンもどきが尼で9万切ったがそんなに駄目な奴なのかコレ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:33:12.33 ID:s9ct3jno.net
だってプロも本国なら850ポンドで売られてるんだぜ
付加税かからないからアメリカでもたいして変わらん
だからわざわざばっちもん買う必要ない
日本が不当に高いだけ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:41:36.13 ID:dlgmVuYl.net
日本は世界のカモだからね
湾岸戦争だって、わずか1ヶ月ポッチで終わっちまったのに
戦費明細の提示もなく日本は1兆円以上(90億ドル)も請求されて・・・
ああいうカネは本来は日本人の赤ん坊のミルク代だったり、
良い住宅で暮らせる資金だったり、被災地復興に回るべきカネなのに・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:45:01.91 ID:dlgmVuYl.net
>>820
ブロは、どこをどう見たって7.8万出せば買える程度の代物だもんなあ
特に、自転車趣味の人間なら価値が判別できるだけに、あれに20万とか
心が許さないだろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:40:43.28 ID:VtGOBBZp.net
>>822
オイオイ自転車知らんの丸わかりだぞ?
あれだけ構成部品点数と加工工程が多い自転車を英国で製造していて
それを台湾中国並の価格で販売出来ると思っているとは実にお目出度いな
変速段数みたいな規格の新旧だけでブロンプトンを安物と決めてつけているのでは?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 12:52:06.17 ID:LeCdGv9K.net
>>823
英国でって所で値段が倍になってそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:10:28.12 ID:aV3lQju+.net
落ち目の"元"覇権国だからな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:18:29.02 ID:aqPF8sDo.net
未だに世界で一番の金持ちは?で
英国王室って言われることあるくらい
イギリスの威光は残ってる訳だな

新興の金持ちなんざ100年後に途絶える

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 13:19:02.50 ID:3HMIAcks.net
>>823
10年前ならともかく、今のイギリスに
台湾中国並の技術が残っているのか疑問
とっくに値段も技術も追い越されているよね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:17:37.32 ID:VtGOBBZp.net
ブロンプトンは英国式生活自転車です

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:18:22.42 ID:VtGOBBZp.net
ちなみに私のブロンプトンは台湾製です


16年目やで

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:34:18.88 ID:v7M6kGwh.net
>>827
ブロの製造に関してはずーっと同じ事してるから流石に技術レベルはMAXになっているのでは?
改善とか設計見直しとかは考えてないだろうけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:43:08.55 ID:X8/thxQE.net
EU離脱したら買えなくなるん?

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:44:58.79 ID:CFFRZI4e.net
ブロンプトンに一度でも試乗すれば10万以下の自転車の質感でないことは分かるはずだが。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:15:51.97 ID:dlgmVuYl.net
>>823
でも、20万の超強気ボッタで売ってるのは日本だけなんだよ
海外では普通に日本の半額近辺じゃん

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:18:07.12 ID:nVN9Z5As.net
>>832
5―9万の自転車舐めすぎ
いい加減なこと言うなよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 16:24:03.22 ID:CFFRZI4e.net
>>834
ずっとネットでスペック比較だけして妄想していらっしゃい。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:10:25.76 ID:3JWBdf08.net
ブロンプトンがそれだけ凄いんならモールトンなんて乗っただけでアヘ顔ヘブン状態なんだろうな

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:24:33.45 ID:iwuDp7aY.net
乗るだけでそんな状態になれるのは凄いなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:29:37.91 ID:nVN9Z5As.net
マイスター気取りも大概にしろって感じ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:30:59.44 ID:CFFRZI4e.net
>>837>>836 の妄想チンポをしゃぶってるわけね。
仲良くね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 19:11:41.09 ID:iwuDp7aY.net
イヤだよ!w
そんな趣味は持ってないよ!www

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:05:00.98 ID:Ov3RY3sA.net
オイ
https://minilove.jp/news/travel/3479/

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 21:20:16.56 ID:oSrWe/VE.net
>>841
2番の子がちっともFUJIに乗ってないのが気になった

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:44:08.60 ID:OIxnCw0l.net
406デュラノ28c→ワン23c→ワン28cにして5年間ワンですこぶる調子良かったが、
ワン28cの廃盤で、同じ28cだしまあいいかとデュラノ28cに戻した。しかし、、転がらない。
昔のデュラノの体感的な記憶とあまりに違うので、昔のログを見るとやはり今よりAveもトップスピードも出てる。
もしかして、ワンが出てからは差をつけるためにデュラノを改悪した?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 22:46:24.21 ID:q3enkW5a.net
至言「ブロンプトンはオーナーの品性がブランドを殺した」
バーディ辺りも見掛けるとちょっと変わった感じの人が乗ってるけどな。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 23:15:27.88 ID:/cqA68fZ.net
20万払うなら原付買うわw

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:04:51.00 ID:qM+0o+ET.net
ワンって20x1.10のプロワンの事??
406のデュラノは二種類あるけどワイヤービードの方が重くて慣性あるぶん伸びる感じ
ミニッツライトいいんだけど、SCHWALBEにももうちょい細いタイヤほしいよなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:17:11.81 ID:OjDrY2n7.net
>>846
プロワンではない方のワン 
23c 150g 28c 170g
デュラノは以前も今も軽い方のフォールディングビード190g

ちなみにプロワンは200g デュラノのワイヤービードは230g

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:25:41.47 ID:OjDrY2n7.net
ワン23cは転がり性能はいいんだがグリップ低すぎ
ワン28cは転がり、乗り心地、グリップ良し
デュラノはグリップのみ良し

同じ道路なら
ワン23cはワン28cよりギア一枚軽く、逆にデュラノは一枚重い感じ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:38:10.63 ID:4GgKZs1I.net
>>845
自転車に乗らない人からその言葉をよく聞く
あなたにとって原付は自転車より上なんですね

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:00:34.79 ID:0JvvNfYo.net
日本に来ると倍値になるなら、英国で買ってそのまま乗って帰ってくればいい

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:22:57.37 ID:Yp8Y+fvR.net
>>849
自転車って運動になるとか、車を持たずに金をけちりたいって理由が99%だと思うよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:24:20.71 ID:Yp8Y+fvR.net
俺は移動目的が先に来るから、早く目的地につければそれでいいのよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:25:23.64 ID:O9qHerKC.net
俺は健康の為と電車通勤嫌いからだな
自転車で30分、公共交通機関で40分とか馬鹿馬鹿しいし

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:27:23.13 ID:Yp8Y+fvR.net
あと、車通勤で申請出してて自転車で通うゴミくず君もいるよなw
自転車で来るなら通勤手当てなくていいねって言ったら翌日から車できたわ
とにかく金にせこい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:22:10.45 ID:CKb0lm5E.net
自転車板にはホビー派も実用派もいるからな
そこ跨いで意見を対立させてもしょうがない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 06:34:03.35 ID:34UBCZ3D.net
>>854
 お前の会社って甘いんだな。
俺の会社は通勤費の横領が見つかって懲戒委員会待ちの奴がいるわ。
まぁ、横領と言っても実質赤字だけど、会社指定(常識の範囲なら事実上承認)の経路通り定期券を買っていない時点で逃げ道なしだわ。

 なお、俺の会社は自転車でも雀の涙程度の通勤費が出る。
タイヤやチューブの償却費とオイル代等って考えで。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 07:35:26.83 ID:QsQCxZMq.net
>>856
その規定違反のケースに横領って言葉使うことで、
自分の頭でものを考えない社畜であることを露呈してるね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:13:22.79 ID:KR5mMBv5.net
>>853
電車通勤は心身の消耗が激しいからな〜
日本ではごくありふれた選択で、多くの人間が何の意識もなく
それが当たり前みたいに思って慣れ親しんでるけどさ
職場が遠いってだけで、帰りは遅くなり、病院に行きたくてもいけないとか、
家族の面倒が見れないとか…とにかくマイナス三昧
それでなくても、満員電車の押し合いへし合いで消耗し、座席の奪い合いで神経を
尖らせすり減らし、ようやく着いた日々の職場がロクでもないときたひにゃ・・・
給料が1円でも多いに越したことはないけど、その視点で仕事選びすると、
日々失っていく何かが5年、10年のスパンで確実にボディブローが効いてきて
出世したけど家族は出ていったとか、カネは掴んだけど健康を損なって…なんて
人を高額な報酬を手にしてる役員レベルでさえ身近な事例をいくつも見ているからなあ
チャリは事故の心配だって無縁じゃないけど、おひさまに当たれる時間を作れているのは
月間の時間外労働が226時間もあった自分の会社生活では無かった幸福に思うわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 08:39:04.28 ID:Oxg6PHpz.net
まぁ痴漢冤罪やら電車の遅延が嫌だ、って理由もあるけどね
台風で電車が動きませんでした、では済まない業種ってのもあるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 09:20:22.54 ID:2YkyzqnH.net
純粋に乗って楽しいから通勤に使う。そこに自転車通勤手当と、運動成果と時間節約が付いてもうウハウハ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:04:28.34 ID:ANoAWHL6.net
406でフロント400g、リア600g程度で、11速対応のオーソドックスな見た目の完組ってある?
ググってすぐ出る韋駄天なんとかみたいな、スポークが極端に少ないアバンギャルド組みは避けたい。
前後合わせて1kgのタイレル最軽量ホイールって廃盤になったんだね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 11:58:10.64 ID:1ZvyayVl.net
>>861
販売を続けられない位の問題品だったんだろうよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 14:41:04.15 ID:Gao2oBIc.net
>>861
韋駄天使ってる。スポーク少ない方。
見た目ダサいが慣れた。
タイレルAM-6よりリム幅狭い。
道路工事跡の凹凸で跳ねる感じが少なくなった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:06:31.80 ID:+JtFN/mu.net
>>856
うちの会社は自転車でも交通費出してくれる

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:30:29.50 ID:juf5YRVd.net
そういうのは自転車通勤スレでやれよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:40:54.60 ID:lDNDVYMK.net
ドッペルのロードヨット便利そう

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:05:22.53 ID:vVkirb4h.net
交通費ちょろまかしは公務員だと懲戒になる
by 練馬区役所

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:25:40.32 ID:QI06sVNr.net
公務員の懲戒って、「文書による訓戒」「口頭による注意」ぐらいなもんで
要するに「おいたしちゃいけませんよ」って口・紙などで伝えて終わり
大ぬるい世界スグル

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:32:17.59 ID:E6BbsUFl.net
>>868
エロいお姉さんの声で再生されました

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:00:57.54 ID:pIZgh6sM.net
>>866
あれに道具積んでソロキャンを夢見ていた時期がありました

近所の店で実車を見て夢見るのをやめました

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:32:59.69 ID:bNfORvfU.net
>>868
文書出ると履歴に残り、昇給時に不利になったりする。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:50:49.61 ID:Uv6DECbh.net
ワンタッチ折り畳みじゃなくてイイから、前後輪取り外しでザック&バッグ2分割なら20kg輪行行けそう。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 12:17:00.26 ID:U4t7jQKs.net
分割で専用リュックに収まるカワセミさんマダー

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 17:43:40.37 ID:9EuW6xXG.net
>>868
だが出世からは外れる
まあ低空飛行が基本の公務員の世界だから関係ないけど
住民対応の厳しいところに回されることはある

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:09:04.09 ID:MtzpRtB0.net
>>870
あれでソロキャンをイメージするのはかなり難しいなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:14:27.79 ID:9EuW6xXG.net
公務員は調子が悪くなり病欠で休むと私事欠勤で懲戒対象

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:34:46.06 ID:Yd8eHIep.net
折り畳み自転車を屋内保管するとき、折り畳んでおくのとそのままにしとくのだとどっちの方が痛みづらい?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:35:52.30 ID:tux9fu6v.net
今ある小径にTRAVOYがいいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:57:46.14 ID:waYdliPT.net
>>877
そのまま吊るす

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 18:58:00.86 ID:UjJggxE1.net
ゴミ焼却場は懲戒受けた職員の溜まり場だからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 19:49:59.65 ID:0UUeERGX.net
ぐだぐだネチネチうっとおしいなぁ。通勤スレでも行けよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:14:29.96 ID:+Nvz/9G8.net
買いそうだ!だれか止めてくれ!

MONTAGUE モンタギュー
ALLSTON 2018 [折りたたみクロスバイク 19インチ 700c カーボンベルトドライブ 外装11段変速 グロスブラック/レッド]
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/995/632/100000001003995632_10204_001.jpg
価格: ¥278,640(税込)

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:18:12.91 ID:zFaFX3wn.net
買うと何か困るのか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:22:13.60 ID:NLU3m9JD.net
>>882
買っちゃえ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 21:29:31.21 ID:gILeRehC.net
せっかくDNPのスプロケにしたのに台風の影響やら普通の雨やらで乗れなくてかなしいなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 22:41:23.37 ID:5WBUDQCQ.net
>>868
じっさいほぼそんなことやらない
つまりはやりたいほーだい

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:05:12.61 ID:Pk5vOqxl.net
>>882
なんだよこの怪しい自転車、ダサいし。何kgあるんだよ?どこが良いのかさっぱり分からん。まずそこから説明しろ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:25:29.88 ID:6g3Sv/VQ.net
高級ルック車か

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 05:58:19.55 ID:8o3imb54.net
スペック見つけた
https://shido-cycle.co.jp/montague/pavement-bike/allston/

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 06:44:14.32 ID:XSgTUo+L.net
>>882
米尼
自転車の盗難が多いアメリカで大絶賛だがモンタギューのシカトに酷評w

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:05:51.84 ID:McSttYTY.net
それに25万も出す気にならないわw

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:22:17.94 ID:LjTiDQ4o.net
>>882
スペック見たら内装11速になってるよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:28:20.39 ID:e2NEq8Ea.net
>>892
内装じゃ無いそうだよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:33:50.48 ID:McSttYTY.net
上手い!w

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:37:52.04 ID:Gv3BZlq3.net
10月になったら消費税だけで1万値上がりするぞ
今月中に買っちゃえ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 09:38:43.44 ID:Gv3BZlq3.net
1万じゃなくて5000か
それでもパーツの1つは買えるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 11:57:37.18 ID:1A/r69Xp.net
カーボン・ロード2台分の重量
20キロのリュックを背負い、5キロづつのアンクルを
両手・両足首に巻いて20キロも都内を歩く三浦雄一郎先生の
ウェイト歩行訓練みたいぢゃん

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:54:01.18 ID:XaGj44ou.net
OXエンジニアリングが被災したらしい

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 16:59:48.15 ID:L1Dky3zj.net
何それ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:15:13.71 ID:H9xRCQhK.net
>>898
マジか
千葉だもんな
パラリンピック近いし、車椅子のほうにもダメージあるな…
少しでも被害が軽いことを祈るよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:22:44.40 ID:Nn4p0koL.net
横浜の方は大丈夫かね
輸入代理店の倉庫水浸しとかないよね
今年のモデルは買わない方が良い?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:25:03.91 ID:4f7Zk1gV.net
パレットに乗せてりゃ大丈夫だべ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:32:11.10 ID:r/+Xsqz8.net
屋根が無いらしいな

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:32:45.27 ID:4f7Zk1gV.net
>>903
それ倉庫じゃないよ(´·_·`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:41:54.10 ID:r/+Xsqz8.net
>>904
倉庫なんて書いてないが
OX本社の話だ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 19:02:10.42 ID:DU3c6bq5.net
まじか
森田健作最低だな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 21:14:19.01 ID:+5FeJprq.net
13日には営業再開したんだな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 00:52:03.20 ID:2tNoLsNg.net
無印の折りたたみどうすか?
ベルトドライブで7万

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 01:05:03.75 ID:+hPoz4ce.net
URLが提示出来るんなら公開して、経験豊富な皆さんのご意見を聞いて見るのも
いいかも知れませんね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 05:42:26.41 ID:cUGCbgQZ.net
>>908
もう少し出してcurve D7を実店舗で買った方が後々幸せそう
メンテとかどこでいつまでやってくれるかいまいちわからんし

あと、オシャレ系のスレだとまた違う比較対象出てくる気がする

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 10:33:47.31 ID:Ai2CD2yd.net
これだろ?
ttps://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002508135?searchno=1&sectionCode=S1070601
去年発表されて一時期欲しいと思って待ってて
実際に売られて物をみたらローラーブレーキで
Vかキャリパーじゃないならパクリ元?のEEZZかK3か今安くなってるcurlにしたい

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:29:52.86 ID:kp7DiM3Z.net
このサイズ12kgは重いな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 11:57:13.12 ID:benbTSe8.net
フレーム鉄みたいだから、しゃーないんじゃ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 13:39:13.72 ID:7Azgptao.net
リアはママチャリブレーキかよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 14:29:18.54 ID:qDO7NoS0.net
ゴミ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 15:12:22.23 ID:jV67nWDs.net
ベルトドライブなのに、ちょいちょいチェーンの写真が出てるのはなぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 16:13:52.15 ID:Zek5soe5.net
気づいた?(・ω<) テヘペロ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:54:24.28 ID:hjasVvjA.net
この際前後ローラーブレーキにして深い泥除けがついてたら12kgの車重でも許す
玄関に畳んで置いてて、雨でも気兼ねなくちょいとその辺に出かけられるメンテフリーの足代わりとして活用出来るし

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:55:55.52 ID:hjasVvjA.net
あ、前後ローラーブレーキってのは雨でもリムが削れてネズミ色の汁で汚染されない為な
ディスクはメンテフリーではないので

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:07:13.01 ID:S21hU4ym.net
ローラーブレーキをメンテフリーと言う人はディスクブレーキもメンテフリーで大丈夫だよw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:11:31.01 ID:vHFtgq6W.net
いつものディスクブレーキ嫌いでしょ掘っとけ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:20:42.64 ID:KBDe5l2P.net
ローラーブレーキはメンテフリーやぞ?
専用グリスたまに補充するくらいで

今手元にローラーブレーキ採用車はないのだが専用グリスはまだ持ってるわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:22:17.04 ID:KBDe5l2P.net
ローラーブレーキはかつてMTB-DHレースでも使われていたリアルレーシング機材なのである!
これ分かってないニワカ多すぎ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:24:41.82 ID:KBDe5l2P.net
細山さんが製作した軽量快速プロムナードも前後ローラーブレーキが使われていましたな?
フロントは放熱フィン付(丸穴の初期型)
変速は当初流行ったオートD

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:32:58.07 ID:eGDAcNmd.net
サーボブレーキも悪くない

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:35:44.53 ID:0O7NUemk.net
漢はスキッドで決める
ノーブレーキピストさいきょ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:54:22.87 ID:iTDw33BV.net
ノーブレーキノーライフ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:55:49.90 ID:1dZMQjS1.net
メンテサイクルと耐久性と防汚性とストッピングパワーは
現状ローラーブレーキが最強だな。自転車の寿命=ブレーキの寿命くらいある。
若い人は多分ドラムブレーキとごっちゃになってるはず。
放熱フィンがついてるガチ仕様も売ってるのに。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:57:50.98 ID:1dZMQjS1.net
ドラムってかサーボブレーキやバンドブレーキね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:45:10.88 ID:PsxWkisz.net
しょせんママチャリブレーキだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:53:05.08 ID:qzqpAxyV.net
やってみた事無いからわからないんだけどこの手のブレーキ付いててチューブ交換は自分で出来るの?
出先でパンクした時はパッチ当てるしか無さそうだけど自力でチューブ交換無理そうなら対象外だな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 06:57:15.49 ID:GXSmBzaA.net
>>931
不可能ではない。
やりたくは無いけど。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:19:19.08 ID:gs8MOJlZ.net
ママチャリの後輪外すと大変だもんな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:35:11.97 ID:123oFMQA.net
別にスポーツ車でもホイール外さずにパンク修理できるべw

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 09:25:48.52 ID:NCKD13oi.net
みんながチューブ交換の話をしているのに「パンク修理できるべ」と、
別の話をしてしまう人っているよね

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:10:25.79 ID:123oFMQA.net
ごめんねごめんねーw

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:05:05.93 ID:wbF66oKR.net
ドラムの固定ネジ外すだけじゃん 簡単だよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:08:14.04 ID:8x/Kl76+.net
デモンタブルフレーム用のワイヤー分割金具を使えばハブからブレーキを抜かなくても簡単に後輪を外せるのだ。
完成車メーカーは万が一の事故を危惧して絶対にやらないけどな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 12:42:58.09 ID:pWNKqKg7.net
無知ばかりだな。
現行のローラーブレーキ(BR-C6000シリーズ)はインナーワイヤーを引っ掛けて固定してるだけだからブレーキユニットをハブから外さなくても、
ましてやデモンタのケーブルジョイントを流用なんかしなくても簡単にホイールを外せるぞ。
(アーム固定ボルトを外す必要はある)
それにフロント用ローラーブレーキはクイックリリース仕様もある知ってるか?
効きも強烈だし雨でもリムが汚れないし限りなくメンテフリー&長寿命なローラーブレーキは
実用系バイクにもっと採用されてもいい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 13:03:18.44 ID:vWM7wDe/.net
>>939
無用なマウントタームを入れずに書けば感謝されるだろうに。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:19:31.52 ID:123oFMQA.net
マウントの条件?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:27:27.58 ID:UjvK6h4Q.net
「無知ばかりだな。」「知ってるか?」を抜かして読むと超イケメンに感じるなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:50:00.30 ID:FOski7PO.net
マウントてそういう意味の方かw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:04:54.02 ID:KkohtOjx.net
ポストマウントとかフラットマウントのローラーブレーキください

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 19:06:03.03 ID:uj+/eE6Z.net
>>944
いいよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 22:52:21.31 ID:FykBoozh.net
増税前にブロンプトンでも買うかなぁ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:08:34.54 ID:NCKD13oi.net
そして増税後に超円高が来て為替換算で邦価下落・・・と

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:09:56.56 ID:xLWlbwXO.net
>>19
ケイデンス上げすぎてるだけでしょ。
100とか回すとポヨンポヨンするよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:10:21.28 ID:R9WruFfV.net
円高になったらブロ個人輸入するんだ(´・ω・`)

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 01:38:21.21 ID:sZOBf1dT.net
増税後買い控えがおきて物価下落したときに買った方がお得

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 02:43:20.34 ID:zRpzFf03.net
ポヨンポヨン!ポヨンポヨン!!

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:58:45.70 ID:DVi8zY0g.net
趣味モノは買い控えとは無縁なことをチャリ屋のオヤジは知っているから
強気で2%上げてくるし、増税後は便乗値上げをしても下落など絶対にしないだろう
おれたちは完全にカモなのさ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:00:37.23 ID:OYpnx6M3.net
個人輸入のブログサイト立てよっと
代行業者のアフィ稼ごう

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 13:49:28.81 ID:hnU5oMz3.net
>>953
代行業やった方が儲かるぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:09:43.35 ID:Me2Qgzvz.net
メインで700cのグラベルロード持ってて、ただマンションの二階の部屋に持って乗り降りがだるいから近所用&電車でちょっと遠出して乗り回す用の用途ならやっぱりブロンプトンですかね?
折りたたみやすくてそこそこ走れば良いんですが

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:13:10.66 ID:m8CuL7zn.net
ブロンプトン結構重いよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:21:48.66 ID:KSbBkdA/.net
ルノーのアレとかじゃね
軽くなくていいなら20インチミニベロ好きなので

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 14:33:27.09 ID:Me2Qgzvz.net
重さは階段上り下りだけなので正直そこまで気にならないつもりでいるんですが
部屋に入れたり外に出したりの取り回しのしやすさは重視したいなーと
そのために折りたたみ早いのがいいなぁと

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:02:51.49 ID:k0aeTQYB.net
ブロの折り畳みって、時間かかりそうなイマゲw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:25:15.97 ID:MO8wAenW.net
>>959
ブロンプトン早畳み
https://youtu.be/gSTcinSkBRg

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:09:43.85 ID:m8CuL7zn.net
そこそこ走るのそこそこがどの程度なのか気になる
平地なのか10キロ程度なのか、50キロなのかとか
自分は折り畳み自転車色々持ってるから使い分けしてる

ただ、BROMPTONで気持ちが固まっていて背中を押して惜しいだけなら、それはそれでありだ

ものすごく折り畳が面倒なわけではないし、まったく走らない自転車というわけでもない
重いと思いながらでも階段上り下り位なら我慢できると言っているわけだから反対する理由はない

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:39:14.66 ID:k0aeTQYB.net
>>960
トン
早いねw意外だったわw

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:45:25.42 ID:Ro9DgV69.net
>>948
変速なしの車種だから頑張って回してた
そこまでスピード出す機会はそんなにないんだけど、今は弾まないようにぺダリング気をつけるようになった

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 19:15:29.46 ID:qm+fPwIy.net
トライスポーツの「カーボンライトフォールディング」って折りたたみ
輪行メインなら良さそうなのに情報が全然ない。
ベルトドライブのシングルってどのくらい走れるもんなんだろう?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 20:49:06.67 ID:SRgruK97.net
>>964
良さそうな部分が「カーボン」っていう響きのみであとは自転車に乗ったことがない奴が作ったのかのような仕様に誰も買おうと思わない

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:11:17.63 ID:GFf52jo8.net
oribike M10が気になっているんだけど、安定感とか振動はBD-1の方が全然上なのかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:29:11.20 ID:bJi5o4AB.net
イオンバイクのmobilly oneが気になってるんだけど、
乗ってる人いない?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 00:43:50.52 ID:mHVuGIFg.net
>>961
折りたたみの輪行ならマックス50〜60きろくらいですかね
走ってものんびりで合計4時間くらいの

その用途ならこっちのほうが、というのはありますか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:03:43.41 ID:IR7lQpkK.net
どの用途でもブロンプトンがお勧めってのはまず無いんじゃね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 01:24:55.47 ID:LrGF5ApO.net
この手のやつ、お金に糸目をつけないなら並ダホンと上ぷろんぷとんで2強やろ、仕方ないね
電動アシストなら少し選択肢は変わるから、輪行やめて現地の電動アシストを借りて
チャリダーの好感度UPに貢献してくれてもいい

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 03:11:34.42 ID:Ohm/ALme.net
自宅に折り畳み小径車しか置けない。

自宅〜300m〜駐輪場 PLATINUM LIGHT6(AL-FDB140)
駐輪場〜4,100m〜職場  ブリヂストン TB1 2019年モデル

ん・・・面倒くさいw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 03:23:21.94 ID:IR7lQpkK.net
>>971
300m歩けよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 04:21:12.03 ID:E4fCucLT.net
>>960
ブロンプトンはクルクル回す分が遅くなるんだよね

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:17:09.59 ID:jTtkD7Hd.net
>>973
7秒で畳めますよ?
https://youtu.be/gSTcinSkBRg

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:26:45.46 ID:jTtkD7Hd.net
ダホン遅すぎだろ
話にならんな
https://youtu.be/P07NRjv9r_o

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:29:41.26 ID:jTtkD7Hd.net
最速はtikitだな
https://youtu.be/fQscBxx7wLE

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 08:39:30.38 ID:Ki+RP1zs.net
同じ価格帯でないのに無茶言うなよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:14:01.49 ID:mgTCSu+z.net
俺にとっては数秒の差なんかどうでもいいけどな
ブロンプトンのネジ式は泥臭いかもしれないけど堅実だね
俺のもネジ式に替えられるなら替えたいぐらい

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:20:26.09 ID:habGa0U9.net
https://senior-chiebukuro.com/wp-content/uploads/2018/10/613gsqv85GL.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:49:04.82 ID:yqdEo0sX.net
なんでその画像なのか、意図がわからんw

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:55:34.35 ID:RZQDcZft.net
つげのねじ式は知らんやつは知らんだろうな

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:56:33.95 ID:68M164v+.net
つげといえばねじ式だから

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 09:56:44.33 ID:F7l8fALA.net
>>980
ねじ式 でクグれカス

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:03:17.88 ID:yqdEo0sX.net
>>981-983
わかったような、わからんようなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:10:53.85 ID:z4mtDKZH.net
つげ義春というマンガ家の代表作のタイトルが『ねじ式』なんだよ。
ググれとアドバイスしてる人もいるのになぜそれすらしないかなぁ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:13:46.38 ID:IR7lQpkK.net
そこまでする程のもんでも

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:14:08.90 ID:usRgYLrB.net
漫画とかガキかよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 10:19:48.01 ID:z4mtDKZH.net
>>979 は作品中の絵だからな。表紙なら著作権の問題にもなりにくかろう。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 11:36:34.61 ID:vjmbYF9z.net
ブロンプトンと同じ英国のクレッセルは折り畳みヒンジクランプにブロンプトンと同形状の物が使われてたな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 12:40:09.79 ID:e8TYYI7a.net
台湾ブロの製造をしてたネオバイクのハンドルポストも
ブロンプトンのクランプをレバー式にした感じだが
個人的にはねじ式にしたい位だわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 14:00:45.74 ID:S9n6+a3E.net
>>987
無粋ねえ
日本の伝統千年の漫画を舐めちゃいけません

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:21:44.53 ID:oAzXEfS6.net
つげ義春は全くガキ向けでは無いなw
つげ義春原作の「無能の人」の映画版主題歌のリトルテンポのカバーバージョンは超名曲

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:52:17.57 ID:mfyjA7d/.net
ああいうの好きなのはサブカルかぶれの意識高い系勘違いなのでクソどうでもいい
ビレッジヴァンガードに置いてる漫画のイメージ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 17:58:42.62 ID:68M164v+.net
マンガ一つで大人だ子供だと熱くなれる時点で男って永遠に子供だと思う

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:01:57.37 ID:z4mtDKZH.net
埋め素材としては、つげ義春は重いなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:11:49.60 ID:yqdEo0sX.net
男なんて基本マザコンw

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 18:17:34.89 ID:nnXRt7e4.net
メメクラゲに刺された

あの頃に比べて今は街中でもカーボンロードとか
日本も贅沢(豊かとは言わない)になったもんだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 20:25:54.30 ID:L3qk2+sC.net
カーボンフレームが安くなっただけだお
チタンなんかと違って素材自体は安いから量産されれば安くなる

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:45:06.25 ID:n4/Pcd1v.net
>>997
>メメクラゲ
××クラゲと書いたのを編集者が間違ったんだけどね

チタンといえばクラウドファンディングやってたアレ
どうなったんだろう?
まったく話を聞かないんだが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:03:24.62 ID:s2td0Umt.net
あれには釣られかけた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200