2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 148

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 22:29:37.72 ID:BMlehGkZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 147
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558135978/

折り畳み&小径車総合スレ 146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017536/

折り畳み&小径車総合スレ 145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553927185/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車34台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558865183/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 20:20:41.97 ID:Xms2Q8PI.net
>>630
https://www.youtube.com/watch?v=yam347K_6xg

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:56:42.26 ID:4fAyqAf4.net
16インチのキャプテンスタッグ
シングルと6段変速どっち買うか迷う
若干重くなるけど登り大目に走るなら6速がいいのかな?
激安で心配だけどこのスレにキャプテンスタッグ乗り居る?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 21:59:22.44 ID:mI6BO08W.net
>>632
700Cの折り畳みクロス乗ってる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:04:54.25 ID:LDn3mCzS.net
情報交換をしたいなら激安スレにいくのも手ですな

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:11:13.07 ID:4fAyqAf4.net
>>633
実際乗ってみてどうですか?
持ち運びしなければ700Cの折り畳みクロスも安くて良いなぁ

自分は使用目的が車載して出先でポケゴーが出来れば良いと思ってるので16インチにしようと考えていて、サブならキャプテンスタッグの自転車コスパ考慮したらありな気がするんだけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 22:15:05.55 ID:4fAyqAf4.net
>>634
激安スレあったの忘れてました
少し時間置いてあちらでも質問してみます

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 07:52:59.58 ID:uX55+SaH.net
>>635
通勤でこの一年、5000キロ走っての状況
交換したものを順番に
1週間目
前後輪一度にパンクしたのでチューブとリムテープ、タイヤ
リム穴がバリ取りされてない上、リムテープが細くてヘナヘナのゴムで低圧仕様だったのに気付かず8気圧入れてた。ついでに付属のカラータイヤは耐久性低いって言い訳付いてたのでパセラブラックスに変えた。リム穴ヤスリ掛けてシマノのプラスチックテープにしたよ。
1か月目
後輪ホイール、スプロケット
スポーク鳴りが酷くなり、調べたところ根治不可能と判断するしかなく、アラヤのシングルウォールの安いのに変えた。ついでにクイック化した。
元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かったので惜しかった。
8ヶ月目
サドル
バネが片側折れた。それでしばらくは乗ってたがサドル持って持ち上げる事が出来ないので買い替えた。
元々17000円だけど工具他で50000くらいかけてんな。今三万近くまで値上がりしててわろた。
今、新しいの買うなら普通にジャイアントエスケープとか買うわ。
15キロもあるし折り畳んだのは最初の1ヶ月、弄り回すのに部屋に持ち込んでた頃だけだったよ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:25:20.27 ID:pmYiSnTX.net
ゴミ自転車顛末記w

別に知りたくもないw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 08:32:05.17 ID:uax8u7iy.net
>>637
故障も多いけど相当手を入れたんだね詳しくありがとう!
確かに折り畳まなければジャイのR3一択かも

キャプテンスタッグやっぱり激安だけあって品質はそれなりと言うことだね

16インチの小径も買うなら相当覚悟した方がいいかな
ポケゴー専用と割り切っての折り畳みで廉価な自転車が欲しいからの選択だけど
壊れまくるのも嫌だな。。
うーんどうしよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 09:18:38.47 ID:uX55+SaH.net
>>639
リム穴のバリの件だけでもやめとけと言いたい。
俺は会社の駐輪シール貼ってしまったのを剥がせないのと弄るのが苦にならないから使い続けてるだけだから。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 10:35:10.30 ID:5iPpf5Z7.net
ミニペロロードならジャイよりラレーの奴の方がすっきりしてていいな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 14:20:29.89 ID:e8Kpl5Qe.net
ペロリ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:27:45.96 ID:lwVwXDBc.net
折り畳み小径車の鍵ってみんなどんなの使ってる?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:34:32.10 ID:JhBH6A85.net
ワイヤー一択

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 15:50:52.94 ID:1aILaQPO.net
この5年はABUS1500の60cm

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 16:12:13.28 ID:vcOSxqqe.net
比較的強力なのを一本持っておきたくてabus5700にした
ポップな色が選べるのも良い

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 17:35:35.88 ID:d7ruqo8a.net
>>637
>元のリムはダブルウォールで振れ取り台で6分も空転続くくらい回転が良かった
抵抗が少ないからではなく、リム・タイヤ・チューブ・スポークが重かっただけではないかしら

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 18:45:36.50 ID:/ZnFxCya.net
ミニペロを聞き流す紳士の集い(๑•̀д•́๑)キリッ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 20:38:34.97 ID:bOIpzcdv.net
何?テヘペロヨージョだと!

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:16:18.88 ID:UILkFThm.net
http://imgur.com/2RNFRFQ.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:30:24.23 ID:VS5wtSvN.net
>>645
私は1200/110だわ
キー持ちたくないからダイヤル錠
これくらいの長さがあると電柱や街路樹にも巻けるし
折りたたみ小径だとどうしてもタイヤから巻ける場所へ遠いので

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 02:55:50.15 ID:mAKsm0yM.net
>>651
>キー持ちたくないからダイヤル錠
ダイヤル錠は掛けてないのと同じ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 03:33:38.05 ID:ZxnDPiDr.net
こういっちゃ何だが「キーが要らない」=「誰もがキー持ってる状態」とも言える訳だからな。
箱根の寄木細工みたいに、一見して「・・・どう開けるの?」ってのならともかく
「ダイヤル回して特定の数字並べれば開くよ」ってのは誰もが知ってるわけで…

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 04:27:29.30 ID:dhKs7bJs.net
700Cの折り畳みロード、5Linkで開発中ですやね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:43:21.20 ID:PmiDKTpr.net
>>652,653
ワイヤーカッター使えば大抵のチェーン錠は瞬殺
「鍵がかかっている」視認性に運をかけた

窃盗犯はキー式かどうかを気にしないが
一般人はダイヤルならそれなりの時間がかかることを知っている

とは言え、1リング1メモリ回してるだけなので
運だめしされたら一発で開いてしまうかもしれんなぁwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:39:47.36 ID:hiMC0oaA.net
リング1つしか動かさない人間が多いから

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:05:26.45 ID:5D3iVzIB.net
>>655
引っ張りながら回せば桁数×10回で開くしね

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:30:50.40 ID:fU5tC9lO.net
浅い質問をさせてください。
折りたたみは試乗を数回したくらいで、普段はロードバイクに乗っています。

電車メインで輪行して現地を軽くぶらつく用途で折りたたみが欲しいのですが
何かおすすめはありますでしょうか?
carrymeも考えたんですが体重が90kg前後(他競技の都合上痩せても81kg弱、痩せなくて良いならその方が嬉しいです。)あり、厳しいです。
力はあるので輪行時の重量より畳んだ時のサイズや安定性を優先したいです。
予算は20万程用意していますが、安いに越したことは無いです…。
また、店頭で見かけたesrのpersuer(?)が良い色をしていて気になったので、そちらについても情報があれば幸いです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:38:34.24 ID:aTUQ9x0M.net
>>658
peco pocci

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 01:22:04.77 ID:NBu9Lthf.net
>>658
あなたbirdyに決まったでしょ マルチ乙
dahon系は90kgまでだしbroは110kgまでSTRIDAは100kgまで
アルミのは諦めたほうがいいのでは重さで痛みが早いぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:45:01.46 ID:aebRu7pH.net
>>658
最大積載重量が105kgのTernじゃだめなの?

Link A7なんて税別48,000円だし
https://www.ternbicycles.com/jp/bikes/471/link-a7

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:23:16.46 ID:mw1GWukZ.net
クマさんみたいな体型なら3速のSTRiDA EVOの18インチを勧めたい。
サーカスの熊さんみたいなお茶目で強烈な印象を残せる。
修学旅行のJKにちやほやされること間違いなし!
割とマジな話ストライダはデカイおっさんがトロトロ走るには良いよ。
キャリミを許容できるなら選択肢に入る。

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:40:22.51 ID:ago42alJ.net
tyrellのホイールはメーカーで80kgまでと言ってる。
マージンもたせてるだろうけど、なんか嫌だから他のにかえた

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:32.63 ID:V/tApQ6z.net
1000kg超だけど昔ダホンボードウォーク乗っててあちこち破断したことあるわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:56.91 ID:V/tApQ6z.net
桁一つ間違えたwww
100kgなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:50:39.49 ID:ago42alJ.net
0.1tはさすがに。

太った人がミニベロ選ぶ傾向

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:32.61 ID:XO6rjwGv.net
素晴らしいクズ国家w

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:42:53.65 ID:XO6rjwGv.net
誤爆(´;ω;`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:48:02.30 ID:fU5tC9lO.net
658です。回答ありがとうございます。
折りたたみ時のサイズも考えるとあがった中ではTern brompton strida辺りが候補かと考えています。
そこで疑問なのですが、このような縦型と20インチの真っ二つ型(tern,dahon型)の折りたたみで輪行の便不便はどの程度変わるのでしょうか?
書き込むのはこれが始めてなのでマルチではないですが、同じような条件の方がbirdyを選ばれたということでしょうか。
確認してみます。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:15:25.65 ID:fQ5XypXc.net
小径車はデブ多いのは昔からだな
アニヲタとかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:51:10.90 ID:7LKmewE1.net
d越え哺乳類それはつまり地上最強の生物

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:35:17.35 ID:JYuEBO9r.net
>>670
小径車だからデブが目立つだけじゃね

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:13:39.47 ID:4KlKw7K4.net
誰がクマちゃんやねん!!

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:41:53.06 ID:ysn9H50V.net
>>669
安定性が走行安定性ならバーディは無いな。
あれは畳む機構がカッコいいだけで走行性能は劣る。
見た目で惚れて人の意見や性能の不満なんてどうでも良いから持ちたい人が買うものでこんなところで聞かずにいれないようなら必ず後悔する。

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:51:21.27 ID:VX/68Xo9.net
>>663
車輪の耐荷重なら前後輪2輪だから自転車耐荷重は80x2=160kgじゃあるまいか
細いスポーク1本で150kg位支えられるだろう、2本で300kgは支えられる
2輪分4本で600kg、ノンビリポタレベルなら体重80kgでも問題なさそうだが
乗ってみてスポークが簡単に折れるようなら太いものに交換していけば良いのでは
どうにも心配ならスポーク32本のを選んで太いのに組み替えて貰うとか

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:06:48.60 ID:h4V4GJY8.net
dove+とk3とキャリーミー
自転車輪行して2,30kmポタ(降りて寄り道あり)だとどれがいいのかなあ
モンベルのは折り畳みにシートポスト抜かないと駄目だからやっぱ手間よね

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:33:49.05 ID:Y+PwXJuq.net
折り畳み自転車に乗ってる包茎者です。
よろしくお願いします。

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:36:55.85 ID:ago42alJ.net
>>675
そういう計算でいいの?
両輪で体重80kgまでだと思ってた。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:48:37.91 ID:KZe/WItH.net
坂が無ければDOVE+
坂があるならK3
見た目が好きで色々我慢出来るならキャリミ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:50:31.72 ID:+4Hlu9lI.net
80kg制限だっつってるのになぜデブは160kgまでイケる事にするのか

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:55:26.25 ID:JYuEBO9r.net
>>680
自己否定になるから

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:40:52.39 ID:dpUieVrd.net
>>680
ホイールひとつで80キロだが二つあるので160キロ理論

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:01:08.27 ID:+4Hlu9lI.net
「成人男性の必要カロリーは2500kカロリーでシュよ?」
とか言って1日分を1食分と勝手に脳内変換して食ってるだろデブw

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:15:14.60 ID:8yslU/tV.net
>>682
回転を加えればその3倍、つまり480kgまでオーケーだ!

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:36:34.29 ID:6P5VAYcL.net
>>684
さらに、いつもより2倍の速さで食べれば
結果6倍になるのか?!

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:27:36.50 ID:xXfHR0Se.net
>>676
1日30kmキャリーミーで走るのは不可能ではないが苦行

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 04:24:18.34 ID:0sOLFU0s.net
Carryme-Day in UENO 6th が14.5kmで、スタートまで戻ってきたら29kmと考えると全然苦行とは思わないな
https://minilove.jp/news/event/4486/

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 05:44:02.63 ID:+EbM6SWx.net
>>670
他の種目って書いてるだろ
ヒョロガリ野郎はチャリかマラソンしか適応出来なくて
運動関連では基本的にクソだからここでしかイキれないんで
マジにみっともないんだよなwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:45:17.07 ID:u0aw6Fct.net
http://imgur.com/IfvB1Zh.jpg

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:23:28.68 ID:ksZZeW2P.net
>>684
停まったら自転車が死ぬ
停まらなければデブが死ぬ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:05:30.12 ID:g4KkJ06f.net
>>674
そんなに悪くは無いです。時速50K(下り坂)でも問題ないです
birdyの問題点は重さと値段の高さです

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:09:22.27 ID:RBjUIiMf.net
安定性重視ならダホンホライズだな
太いタイヤの安定性、雨でも安心なディスクブレーキ
更にハマー偽装で盗難防止機能標準装備

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 12:25:28.11 ID:KH6n+N4l.net
>>678
アンタがホイールというからホイールの負担として話した
自転車全体(フレーム)の最大荷重はまた別
フレームは1つしかないのだから
80kgは標準的体重の上限程度、無理な乗り方するのでなければ気にする必要はなさそうだが

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:37:10.33 ID:ftz0RKR5.net
http://imgur.com/SjYGsa6.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:49:27.33 ID:xqk7KNpc.net
>>687
サーカス団が街にキタ━(゚∀゚)━!

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:49:07.06 ID:+LZaxsW6.net
>>683
底辺ドカタな俺は朝食だけで1000kcal突破してる。
昔から太らない体質で好きなものを好きなだけ食べてるけど、親が糖尿でちょっと不安になってきた…

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:47:17.94 ID:5wt9NTiA.net
一番健康なのは、朝食ガッツリ 昼食補給 夕食あっさり だそうだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:13:57.66 ID:WfNiZ+Br.net
食事〜消化も体力が必要です
食事後は充分に休んでください

補給しながら運動するなんて不健康この上ない事です

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:26.96 ID:n4IEI3lK.net
だから補給でカツ丼食ったりはしないだろ。
普通は。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:15:56.05 ID:jXMw40Bx.net
ダホン欲しいなーとおもってたが純正輪行袋高いなあ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:23:30.03 ID:tRlB99w4.net
>>700
諦める理由になってない

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:48:35.51 ID:zKgUSOs2.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001004246839/

のんびり片道10キロの通勤と休日の散歩用にと思ってるけど
耐久性はあるでしょうか?
それとも別でオススメあれば教えて下さい。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:54:15.10 ID:HhupeCol.net
輪行袋なんてズタ袋で充分

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:06:47.26 ID:tRlB99w4.net
>>702
通勤となると輪行も視野に入れないとだけど
そこは割り切ってええのん?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:22:06.66 ID:UWw6LT7Z.net
>>702
フロント48Tとリア14-28Tだと思うけど、毎日片道10kmは辛いと思う。
フロント52Tでリア12-ぐらいにした方が楽になるよ。
その前にもっとタイヤが大きいのを選ぶべきだが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:32:50.34 ID:zKgUSOs2.net
>>704
田舎なんで輪行は考えてませんので割り切りで。

>>705
保管場所に限界があるので小径を…と単純です。
170cm80kgとメタボ体型なので折り畳みは
耐久性がちと心配です。

tern AMP F1 も気になってます。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:27:54.33 ID:jDN29CyL.net
>>706
171cm68kgだった体重が2年で58kgまで落ちたから頑張って

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:29:10.98 ID:EKEjJ9hx.net
173cm100kgのおれも、2年あれば60kgまで落とせるかな?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:40:24.57 ID:jDN29CyL.net
大変とは思うけどじっくり時間かけて絞っていったらいけると思う
食事制限も当然必要になってくるけど
まずは1ヶ月−1kg目標にダイエットしていったら

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:48:56.51 ID:UzoT3T0e.net
>>708
如何なる天候でも毎日1時間18〜20km/h走り
摂取カロリーを増やさなければ
理屈上では行ける気がする!

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:57:51.73 ID:ujAzk2CP.net
生活習慣と食事の改善だけでも20kgは落ちるからね!

関係ないけどアンケート結果が思った通りだった
https://twitter.com/minilove_jp/status/1171353365470531584?s=21
(deleted an unsolicited ad)

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:47:25.88 ID:Dpo2ZMNk.net
>>702
聞いたことないブランドだなあ
同じような仕様金額なら
Turn CrestかGlacier SWの方がいろいろいい気がする

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:02:12.75 ID:WPevCUTU.net
デブばっかりだなぁ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:37:54.04 ID:Z+kityql.net
なんでデブ禿ネタは盛り上がるのか。どっちも関係ないと退屈。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 07:48:49.14 ID:ygPYgC3R.net
>>714
禿げるのは難しいが
毎食後メロンパンを一個食べれば楽にデブれるでしょう

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:21:32.92 ID:EopLeMP3.net
デブには簡単になれる
なりたくないから我慢

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:18:40.90 ID:0x8MdJMd.net
>>702
同じメーカーの別の車種を見ると個性的なフレームばかりだから、なんか不安だね。

Tern AMP F1が63,000円だから、その価格帯で考えれば
RAIL 20 62,000円でも良いんじゃないの? https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail20/
クロエ 20F 55,800円 とか https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/chero/#anc04
RSS RSW Sport 62,000円とか http://www.raleigh.jp/bikes2019/5576.html
RSM RSW Sport Mixte 62,000円 http://www.raleigh.jp/bikes2019/5577.html

同じ金額を出すなら、見た目の仕上げの良さや品質が高そうな方が、乗る時の気分も違ってくるよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:28:38.04 ID:KquNn9jS.net
>>715
簡単だろ
毟れよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:35:44.74 ID:eHEURzS+.net
20インチでお勧めの自転車カバー教えて
屋外放置のために

子供用とかが良いのかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:07:00.27 ID:5qIlXX8+.net
俺は大きめので覆い尽くしたほうが安心する派

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:37:10.61 ID:41SLX8fT.net
カバーだと?そんな軟弱なモン装着せんわ蒸れるやろがい
漢はだまって晒しとくのよぉ  彡 ⌒ ミ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:48:03.14 ID:8QjVOIlT.net
自宅室内保管のモノを職場の屋外駐輪でどうするかなのよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:19:10.68 ID:vadsr9xG.net
2系統あるダホン販売網が泥沼抗争してるような話しを聞いたんだけど、新モデルから値下げ合戦とかになるのかねー

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:03:37.25 ID:MOkZEC2i.net
https://kakakumag.com/sports/?id=14350
確かに折り畳んではいるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:05:35.01 ID:FlP5o/OS.net
>>722
職場の駐輪場で通り掛かりの奴が容易に入り込めないなら
カバー不要でしょ
職場の連中は信用できない奴ばかりとか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:07:31.37 ID:CeiMbGUU.net
>>717
今日、折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2019を
古本屋でゲットしてきたので少し勉強します。
タイヤサイズやフレームサイズや色々不明。
大は小を兼ねる感覚で選べばいいのか?

170cm80kgなら何サイズになるんだ…?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:12:20.36 ID:8tu+SELa.net
脚や腕の長さ、他にも体の大きさで変わるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:25:57.62 ID:vXjOzP7o.net
>>724
収納時の写真を見て、こんなにコンパクトになるのか!?と驚愕したわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:51:49.52 ID:x1UD3QMW.net
自転車板にいてデブはねーよ
スプリンターでマッチョならわかるけんよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:05:40.60 ID:kcN5fU4P.net
元デブでしたがなにか?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200