2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】

1 :荒の人:2019/08/06(火) 21:48:18.69 ID:6CYMtjp2.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

 ルートラボは2020年3月末にサービス終了なのでご注意を。

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:15:07.54 ID:wydIh5fj.net
>>196
デフォの40Cタイヤで?
それともタイヤ変えた?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:23:39.07 ID:RDtOXAXD.net
>>196
俺の場合ガーミンの腕時計で測って50kmあたり1000kcalだな
どのくらい正確なのかは分からん

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:32:00.67 ID:RZRyV2Il.net
>>196
top stoneに興味あるんだけど、乗っててどんな感じだろうか

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:09:49.38 ID:JeCl3uWj.net
>>196

俺もGARMINで1000kcal/50kmくらい
体重や獲得標高、平均速度にもよるよね

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:10:08.65 ID:ZLPm5jzh.net
>>197
デフォのままですが37cみたいです

>>198
自分もガーミンで235Jです

>>199
歩道に入る段差や荒れた舗装も気にせず走ってます
初めての自転車なので他の自転車と比較できなくてスイマセン

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:13:26.61 ID:ZLPm5jzh.net
>>200
体感よりも心拍数の推移が低かったので
心拍数が拾えてなかったような感じもします
https://i.imgur.com/8UWkTgB.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:26:16.04 ID:RZRyV2Il.net
>>201
情報ありがとう

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:39:26.47 ID:NSDFKTFP.net
>>196
オメェに食わせるタンメンはねぇ!

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:01:13.10 ID:f3LQgwFV.net
>>201
37Cだったか
にしても路面気にしないで行けるのは楽しそう
オレもグラベルバイク欲しいわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:14:07.81 ID:aNLiW5D4.net
>>205
増税前の週末だぜ?
しかも台風だぜ?
お店に行ってもいいんだぜ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 22:45:13.70 ID:de3DSQ9M.net
【タイトル】 銚子まで釣り場探索に
【日時】 2019.9.20
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】 Trek Domane SL6
【走行距離】 225Km
【走行経路】 手賀沼CR→利根川CR→銚子 銚子をフラフラした後逆の道で帰宅
【総所要時間】 9:06
【乗車時間】 7:38
【平均時速】 24.7Km/h
【Av】 29.5Km/h
【Av.CAD】 70rpm
【合計上昇数】 294m
【合計下降数】 283m
【カロリ消費量】 5003KCal
【補給】 ポカリスエット 4L ザバスプロテイン 3本 おにぎり 3個 コーラー 1.5L ウィダーインゼリー 1本
バッタ数匹 蚊柱少々
【感想】 衝動的に銚子に行こうと思い、9時過ぎに出発。釣りができそうなポイントを探りながら走りました。
利根川CRの若草大橋より下流域は草刈りがされており快適でしたが、それより上流域はすれ違う時にどちらかが停車しないと危険ですね。バッタも飛びまくっており、数匹は補給食に…
久しぶりの利根サイでしたが、道の駅 水の郷さわらから下流の修行感は相変わらずですね。
CRだけでもかなりの距離を走っているのに、すれ違いは数名のみ。明るいうちは良いですが、真っ暗になったら怖そうです。
出力を上げると発汗が増えるせいで、気温の割には寒かったですね。発汗量が少なければ良いのでしょうが、汗だくになりました。
銚子港で面白そうなポイントは見つけましたが、釣り具をもってこのペースで走るのは辛そうだな。



https://i.imgur.com/p1XgT7u.jpg
https://i.imgur.com/BWasgnP.jpg
https://i.imgur.com/zTk7PA7.jpg
https://i.imgur.com/1c8QIJM.jpg
https://i.imgur.com/k2qnTFp.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 07:37:04.44 ID:EtlI/Ht5.net
口もとからバッタを覗かせ疾走するライダー。彼の名は?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:12:08.09 ID:fQ0HTFWB.net
>>208
今時の仮面ライダーは美男だぞ。子どもと言うより、ママがターゲットだからな

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 08:13:18.68 ID:JdaOq761.net
子供にグッズを買わせるよりママにグッズ買わせる方が儲かることを覚えたんや

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 10:18:25.73 ID:LKnQkFCs.net
>>207
その平均パワーでそのAveになるのはド平坦の関東平野ならではだな

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 14:55:44.97 ID:L8LGPd6i.net
昆虫は同じ重さの牛肉の3倍のタンパク質が取れる理想的なタンパク源てベア・グリルスも言うてた

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 16:31:32.49 ID:BiwkkV2g.net
>>211
利根川CRだからね。山岳でAve30出そうとは思わない。キャノボやる人って、このペースで走り続けるのだからすごいよな。
利根川CRはガラガラだし、たまには平坦も楽しいものでお勧め。昆虫も美味しいしww

>>212
生のバッタは苦い…
楽しみにしてたコーラでうがいをする羽目になった。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:37:23.58 ID:lkG8KTZ9.net
バッタで補給って都市伝説と思ってた…(゚A゚;)ゴクリ

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 17:44:00.22 ID:sg3iFUYn.net
長野だったらザザ虫で補給だよな

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 18:01:40.32 ID:cuMdZ8o4.net
みんなワイルドだなー

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:02:10.26 ID:xNRs0ngd.net
>>214
ちょっと待て!
好き食べてないぞ。口に飛び込んできただけだからな。
意図的に現地調達で補給にしたことかあるのは、野イチゴや釣った魚くらいです。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:00:06.80 ID:Ed93xVUe.net
>>207
バッタ超人殿。千葉の台風被災地はどんなでした?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:11:06.96 ID:pMluYJr4.net
>>218
バッタは事故です!!
香取や山の方は未だに停電してるし、携帯も圏外ですね。利根川CR沿いは、倒れた木も伐採されてるし、銚子周囲はおおむね復旧してます。
昨日、今日とメッセに来てるのですが、新しい建物は比較的無事なんですね。街路樹が倒れてるくらいでした。
演者が香取で施設をやられてるのですが、未だに通信のために成田空港まで出向いてるそうです。電源者が来て、停電はかなり改善しましたが道がジャングルだと言ってました。
我々に出来ることはお金を落とすこと位なので、山ほど土産を買って帰りました。

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:18:31.86 ID:g/qnt+W/.net
詳しくありがとうございます。自分は国産淡水魚専門ですが魚釣れたアップしてくださいねー。釣り道具積載でも超人殿だったら富津は上総湊ハゼなど余裕そうですね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:22:16.42 ID:CYDF8QF4.net
鯛ノ浦の鯛釣ろうぜ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:22:57.02 ID:0Of+YWlR.net
沖縄電力の作業車に遭遇した
フェリーで駆け付けたのか?
頭が下がるわ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:34:31.12 ID:mg/sbyFH.net
25歳でバレーボールを引退し、スポーツから離れた。
40歳で自転車のプロロードレーサーと結婚した後、夫の勧めでダイエットのため自転車に乗り始めた。


 160キロ・メートルを走るといったサイクリングイベントに夫婦で呼ばれるようになった。
ただ、「軽い練習でも、すぐに心拍数が200ぐらいになって、息が上がるんです」。
練習を重ねても初心者に簡単に追い抜かれる。「若い頃、体を酷使したし、年のせいか」と自分をごまかしていた。

 心房細動は高齢になって発症することが多い。
脈拍を整えたり、血液をサラサラにしたりする薬を服用する。
今回は、問題のある心臓の筋肉を焼く治療「カテーテルアブレーション」で根治を目指した。

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:39:14.77 ID:pMluYJr4.net
>>220
>>221
せっかく遠征するなら、魚を持って帰りたい。クーラーも積むのは厳しいです。
鯛の裏のタイを釣ったら、捕まります!!

>>222
多分そうだと思う。さっき書いた施設は、救援依頼で北海道から2時間後に職員の応援がきたと感動してた。
一番役に立たなかったのが、役所らしい。通信網が寸断されてる中、二件しか救援依頼は来てないと発表してた。
群馬とか栃木の電源車は来てたけど、我が緑軍団は来てなかった。

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:58:33.22 ID:QsuoomFF.net
釣りするなら、荷物の制限からルアーで、しかもその場で刺しにして食べるぐらいしかできなさそうだな

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:00:31.11 ID:06XaJWot.net
キャッチ&リリース前提のスポーツフィッシングならそれでもいいんじゃない?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:52:22.39 ID:h5fJ9Q5n.net
ここまで全部釣りでした

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 21:02:00.93 ID:Ok0y55Tw.net
【タイトル】 ちょっと田んぼ見てくる
【日時】 2019.09.22
【天候】 曇りのち雨
【走行距離】 171Km
【走行経路】 浜名湖→伊良湖岬→蒲郡
【総所要時間】 12:22
【乗車時間】 9:13
【Av】 18.5Km/h
【合計上昇数】 1285m
【補給】 みかん、チョコレートのテリーヌ、ペットボトルx10くらい?コンビニの唐揚げ弁当
【感想】 
雨、強風、夜、トラック、でちっとも進まない

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:02:26.90 ID:iKDTxfsi.net
>>228
渥美半島は風きついとき多いよな

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 16:11:18.79 ID:Q4s8GpQw.net
てりいぬ?

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:40:17.88 ID:WzthBbiY.net
160kmって敷居高くないか?
今日は獲得標高3000m超だけど距離は130kmくらいだから、ロングライドじゃない!

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:37:57.03 ID:7sxHfgwu.net
>>231
人にもよるし、コースにもよるでしょ。
銚子往復をアップしたものだけど、あのレベルの獲得標高ならば連日でもいけるし。
平地番長なので、獲得標高3000なんて走ったら翌日はダメージが残るし。
むしろ、130キロで3000も上れる方が尊敬する。

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:16:58.13 ID:4Ep50c5C.net
こればっかりは住んでる場所にもよるしね

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:16:22.84 ID:TTj5xWTZ.net
>>231
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525908464/

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 07:48:21.99 ID:yw3WWUE4.net
>>231
俺ん家からだと関東平野に出て帰ってくるだけで3000超えるな

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:29:03.51 ID:YnqRfJP4.net
>>231
道民だが割と余裕

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:21:38.85 ID:lTJBRwqY.net
>>231
1日3000も上れる人は、いつもは平地なんか走ってなくても
平地160くらい走ってみれば余裕だろw

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 14:38:58.65 ID:7BLVNmIX.net
>>231
stravaで3000m超えですか。おめでたいですね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:19:58.50 ID:jvU116SP.net
stravaでも気圧高度計つきサイコンなら正確だし

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:27:59.77 ID:dzEQCN0p.net
獲得標高すらヒガミの対象になるのか…
精神衛生のために長野か岐阜に住むことをお薦めする

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:43:13.49 ID:G2AsDcwJ.net
今日160km走ってきたが、獲得標高1650m程度ではずかちい

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:23:43.63 ID:cRTgg02g.net
僻みではなく
160kmとかスゴイワー、130kmで3000アップだけど160kmとか敷居高イワー
なんて書いてるからおめでたいって言われてるわけで

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:24:19.11 ID:zMP5FVti.net
Strava関係ないやん

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:50:29.68 ID:MRYz2Pib.net
【タイトル】自転車道という名の砂利道
【日時】9月21日
【天候】曇り
【車種、車名】JR1
【走行距離】161km
【走行経路】静岡市〜御前崎〜浜名湖の北
【総所要時間】9時間50分
【獲得標高】1253m
【補給】ペットボトルx5本位
【感想】自転車道となってるとこをルートに含めたらほとんどオフロードでわらった

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:04:06.57 ID:yw3WWUE4.net
>>244
お疲れ
去年は砂に埋まっててロードじゃ走行不能なとこもあったけど少しはマシになったのかな?

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:12:19.98 ID:7BLVNmIX.net
>>239
cateyeは対応してないぞ

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:02:22.59 ID:fLaPvSsi.net
>>244
夜、知らずに走ったら危険だよな。
一昨年走ったけど、タイヤが砂にめり込んで焦った。結局車道を走った。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 10:59:14.62 ID:oRyI0uaL.net
>>244
海沿いの太平洋岸自転車道はなあ・・・。

249 :荒の人:2019/09/29(日) 12:41:32.47 ID:/kzjNt3D.net
この週末走っている皆様乙です。
走り易い気候になりましたね。

昨日は利根川&江戸川をフラフラと100マイル走ってきました。
ちょっと風があったので失速気味でした。(^^;
 http://2ch-dc.net/v8/src/1569727729907.jpg

幸手権現堂堤の曼珠沙華が良い感じで咲いていました。
来週辺りは見頃になりそうです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1569727692336.jpg

工事情報
・利根川右岸 境大橋〜下総利根大橋〜芽吹大橋 は2019/11/1-2020/3/31が通行止になるようです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1569727638017.jpg

・江戸川左岸 行徳橋下流は工事で通行止でした。(アンダーパスは利用可)
 http://2ch-dc.net/v8/src/1569727750804.jpg

おまけ
 http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=14999

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:01:16.80 ID:FFMLRScm.net
静岡は海沿いに立派な自転車道を作るのには熱心なのに
そこにたまる砂を掃除するという発想がない
たぶん道路を作ることだけが目的なのだろう

https://i.imgur.com/AvTwVwR.jpg

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 14:25:45.26 ID:H2Js/k9c.net
シクロクロスかビーチクルーザー使えってことだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 15:45:58.22 ID:3NJIiaAo.net
千葉の九十九里のサイクリングロードも砂に埋もれたまま放置されてる

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:17:53.54 ID:v9HRB67J.net
【タイトル】 いわきまでままどおるを買いに
【日時】 2019.9.29
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】 Trek Domane SL6
【走行距離】 201Km
【走行経路】 6号→大洗→いわき
【総所要時間】 12時間くらい(輪行4時間含む)
【乗車時間】 7時間くらい
【平均時速】 17Km/h
【Av】 30.5Km/h
【Av.CAD】 70rpm
【合計上昇数】 817m
【合計下降数】 776m
【カロリ消費量】 4099Kcal
【補給】 ポカリ 4L コーラ 1L ザバス 4本 おにぎり 2個 セブンの羊羹 2個
【感想】 今月4回目の100マイルライドです。降る降る詐欺に騙されて、仙台に行く予定をままどおる購入に変更。朝は霧雨だったのですが、その後気持ち良く晴れたので、予定変更を後悔です。
6号線はCRに比べると路面の舗装が違うせいか、速度が乗ります。
那珂湊からいわきまでの海を見ながら走るのは気持ち良いですね。何度か走っていますが、海を見るとわくわくするのは自分だけでしょうか。
ひたちバイパスから6号線に入ってからは、合流の度にスプリントを強制されるので結構疲れます。本当はもっと良い裏道があるのでしょうが、ストラバで道をひくと、ここを推奨されるんだよな。
やはり、獲得標高が少ないとダメージは少ないです。いつもの石和経由の小田原ルートだと170キロくらいなのにボロボロになります。
自分の脚質がオールラウンダー(全てに置いて低レベルでまとまっているw)なのが敗因です。

そう言えば、今は南相馬とか浪江方面は自転車でも入れるのだろうか?初めて走った時は、放射線の影響で進入禁止にされていた。他界した祖母の実家が浪江なので行きたいと思いつつ早何年…


https://i.imgur.com/koDqnZZ.jpg
https://i.imgur.com/VezWLxQ.jpg
https://i.imgur.com/iokzXQl.jpg
https://i.imgur.com/JK5rmYL.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 18:22:11.83 ID:b5anrWSf.net
震災直後、いわきあたりのPAのゴミ箱に、未開封のままどおる捨てられてたなぁ。
風評被害酷かったわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:30:16.21 ID:2OND3JbY.net
ままどおるってラブドールの亜種じゃなかったんだ。もう寝よう。

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 20:39:16.59 ID:U4p/tJR9.net
あまどおる?

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:35:38.54 ID:jODBMrjy.net
GPSデータ出そうと思って行ったら日本語ページから消えてたんで調べてみたら
runtastic roadbikeがひっそりと死亡してたでござる
もうダウンロードもできなくなってんのね
https://help.runtastic.com/hc/en-us/sections/200122141-Road-Bike

ランニングのほうで同じように使えるでぇ、みたいに書いてるけど
ケイデンスセンサーついてないやんけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:24:15.76 ID:GERU7edY.net
走行距離7400km、獲得標高80000mのロングライドレースに
参加した日本人女性のレポ面白い
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/123552

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:55:59.12 ID:gJOGYIf8.net
地図で見ると距離が凄いね
自分にはとても無理だけど年取ったら旅行しながら走ってみたい

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:43:19.44 ID:uzVMNdFL.net
そういやラグビーW杯のホイッスルもイギリスから自転車で運んできたとか言ってたような

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:22:28.45 ID:KfkPeQ9A.net
>>258
>ツールドモンブラン(走行距離330km/獲得標高8200m)

しゅげー😫

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 01:29:06.80 ID:pz+lkCCh.net
ワンデーレースで走るレベルじゃない…

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:01:07.42 ID:f0kRUlY3.net
>>258
私の自転車人生はまだまだ
あまあまだった...
足元にもおよばない...

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 10:20:25.86 ID:oLxFTH1v.net
ダイナモつけずに失敗とか幻滅した

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 00:15:25.45 ID:qfdUnWKR.net
>>258
> 一日平均走行:336km/2376m
これを5日連続とか鳥肌たつ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 12:54:45.63 ID:aF4Qo+M8.net
おれなら336km走るのに24時間くらいかかりそう

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:38:21.02 ID:w/O6moZa.net
世界レベルで見ても夫婦揃ってこのレベルとなるとそうそういないのか<世界初ペア完走

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 02:54:41.39 ID:RjCDR3UX.net
台風台風アンド台風で全然走れない週末が続きますのう

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 03:17:28.41 ID:MlXfaCgW.net
先々週、先週は普通に走れたな
流石に今週はむりですねー

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 05:56:51.86 ID:zWRpKqCZ.net
先週末よかったんだけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 06:43:12.35 ID:GMlyQI/+.net
週末走れなさそうなんで、明日、有給取っちゃった

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:35:52.78 ID:AeImVgnn.net
金玉に配慮してロングライド自粛中

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:47:19.43 ID:WFl1oO0C.net
日月は行けるはず

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:49:13.05 ID:NSmVYEct.net
関東は日曜日直撃で月曜日は阿鼻叫喚な気がする

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 13:08:28.48 ID:5nFsT5OW.net
>>271
ナカーマ。榎本牧場に行く予定。

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:23:43.58 ID:mbjAhupQ.net
150kmまでなら結構走るんだがなかなかあと10kmが出ない

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 21:42:27.32 ID:AeImVgnn.net
いや走れよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:17:01.95 ID:cA6bAOKc.net
しんどくなっても10km程度は行ける。
あと50kmだと挫折するのもわからなくはない。
25kmは微妙なとこかもしれない。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 22:27:32.05 ID:kR7pj5gh.net
チャリ初購入から3週間の時に自宅前で175kmだったから市内を回って200kmを走った
今なら確実にシャワー浴びてビール呑んでるわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:40:54.02 ID:QpH7LrBj.net
いつも300とか走ると200くらいでもうしんどくなって
でも走らないと帰れないからしんどいまま残り100走ってる

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 08:42:37.28 ID:RhItIU+8.net
200kmならゆっくりでも行けるけど300kmはそれなりにスピードもないといけないから難しそうだな

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:29:40.91 ID:HCoP5eAU.net
25km/hでも12時間だからゆっくり観光ライドでもなきゃ大丈夫
なお200kmでもうやめたくなる

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:33:27.11 ID:Q3ppZFkq.net
グロス25km/hって巡航速度35km/hくらいか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 12:40:21.08 ID:HCoP5eAU.net
グロスはそんなに出ないけどそれプラス休憩なら一日で大丈夫だ
早朝から日付変わりそうなあたりまでかかるけど

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 18:17:07.03 ID:RhItIU+8.net
それは大丈夫とは言わないw

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:22:59.36 ID:qxNM4UzJ.net
12時間なのか20時間なのか
全く大丈夫じゃないし、たぶん300km走った事がないという事だけは判る

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 19:48:17.29 ID:HCoP5eAU.net
12時間はグロスの話じゃねーよ
俺はそんな剛脚じゃない

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:19:45.26 ID:dN+uVO+d.net
300kmでも体力的には走ろうと思えば走れるけど、俺のペースじゃ夜中になるから最後作業になってつまんねーんだよな
200〜250kmぐらいが楽しめる適正範囲だわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:23:32.02 ID:iDTx7mnT.net
生活リズム崩して仕事に支障を来す訳にはいかない
サラリーマンの悲しいサガよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:26:24.83 ID:w0xPMnY+.net
暗い中走るのは好きじゃないから
日の出とともに走り出して日が落ちるまでに帰ってくるとなると夏場でも250kmが限度だな

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:46:06.28 ID:XHhn4ydd.net
俺はわりと街中に住んでるから
朝の早いうちに市街地抜けて夜道が空くころに帰ってくるてパターンだな
幹線道路近くで夜でも明るいから

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:11:32.45 ID:k9780iJs.net
カメラが趣味の中心。半分はグラベルなので多くても120km。今日は往復向かい風で114kmのヘタレ。でも羊羹補給中クロアゲハのメスが腕に止まって感動。ジェルならお裾分けできたんだけど。グランプリ5000/32c。小砂利と畦道専門だけど癒され。絶滅危惧種のカエルも多し。
https://i.imgur.com/1PLWn3G.jpg
https://i.imgur.com/8PRpiXt.jpg
https://i.imgur.com/uolfyqY.jpg

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 23:15:05.02 ID:k9780iJs.net
>>292
追伸。ヘタレゆえむしろこのスレ参考になります。最近の感動はバッタさん。台風止んだらこんな車種でハゼ釣りに行って欲しいです。https://i.imgur.com/B6k0nj1.jpg

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:49:51.77 ID:PWFJeU7y.net
隙あらば自分語り
おまけに写真付き
自己顕示欲の塊

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 07:56:02.55 ID:ekozVbdR.net
しかも160km走ってないからスレ違い

296 ::2019/10/11(Fri) 08:29:13 ID:K7qSPx/T.net
自宅周辺のブロックを240周してきました

通報されました

総レス数 1010
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200