2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】

1 :荒の人:2019/08/06(火) 21:48:18.69 ID:6CYMtjp2.net
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

 ルートラボは2020年3月末にサービス終了なのでご注意を。

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 14:43:17.44 ID:oYySHu65.net
なるほど消炎剤はまだしも鎮痛剤はよくないのね
飲むタイプの消炎剤でいいやつあったらおせーて

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:59:09.20 ID:4sKKZ9dB.net
だからそれがロキソニンだろ
あれ別に麻酔薬じゃないぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 08:45:19.81 ID:lRCO3hpR.net
鎮痛作用もあるがな

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:47:50.02 ID:d25vxB3m.net
ごめん、スレチかも知らんけど相談させて
前後ともにサイクリングレコーダー付けたいんだけど、お薦めないかな?
自分で調べた限り、理想形は
https://cyclevision.com.au/products/cyclevision-edge-helmet
なんだけど、サイズ的にきつくてorz

できれば前後一体型やガーミン連動がいいけど、どっちも納得のいくのがない
特にリアがバリアくらいしかよさげなのがないうえ、バリアは録画ができない

詳しい人、教えてくださいm(_ _)m

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 15:17:42.64 ID:QntIwUvJ.net
>>81
前だけでよいのならば、サイコンと一体になってるのがあった気がする。

83 :78:2019/08/27(火) 16:02:24.65 ID:CBvIEJRf.net
>>82
レスthx
サイコン一体は見たけど、今のgarmin1000に比べてサイコンとしての性能が残念であきらめたんです
大画面garminにカメラ付いてくれたら最高なんですが・・・

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 19:13:03.94 ID:kfGhNdlj.net
前後を撮りたいならRICOHのシータはどう?
マウントがヘルメットしかないしチョンマゲになるけど

85 :78:2019/08/28(水) 06:03:50.58 ID:rey7jIKX.net
>>84
これは知らんかった。サンクス
問題は見た目と値段と撮影時間か・・・
13万で2時間ってのはなんともだけど、廉価版も併せて検討してみる

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:43:28.30 ID:cahf62ZO.net
普通に使う範囲なら消炎剤と鎮痛剤って同じでしょ

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:29:59.08 ID:H012x4VL.net
違う

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:32:10.73 ID:ilivT7QZ.net
>>86
アセトアミノフェンはただの鎮痛剤。抗炎症作用は無い。厳密には、極僅かなので無いとみなしてる。
みんなが好きなロキソプロフェンやジクロフェナクなどは、消炎鎮痛作用がある。最強は、糖質コルチコイドだが、ドーピングになっちゃう。

ただ、そこまでして走る必要があるのか??

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:58:03.06 ID:7FqNyXt+.net
別にレースに出るわけじゃないからドーピング陽性になっても問題ないよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:08:36.95 ID:Z9FANVw+.net
いわゆるステロイド系抗炎症剤の主成分で副作用とかいろいろ問題になるやつだよね
膠原病とかには処方されるけど通常怪我等では出てこない

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 00:07:12.61 ID:nyvmHdVA.net
>>78
だから痛みがあるのには理由があるんだよ体が動かすなって言ってるんだから
それを無視して痛みだけ取り除こうってことがおかしいんだよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 00:43:40.40 ID:DWtTynBt.net
トッププロとかでもないのに怪我を薬でごまかしてまでトレーニングするとかアホだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 03:18:19.66 ID:bT0boRgM.net
出先であっても痛んだらそこでリタイアして輪行なり救援頼むなりすべき
でないとひどくなって乗れない期間が増えるだけ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 10:32:45.71 ID:Dfcbef0G.net
300km走ろう!と思って180くらい走って集中力切れたというか気持ちが切れたときってどうしてる?
帰りなんか異常にきつくて辛かったよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 10:46:27.27 ID:bT0boRgM.net
>>94
寝る

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:32:39.27 ID:1Df96xIm.net
自分の身体だ、好きにすりゃええ。
バファリンはヒザ痛に意外と効果なかったな。
今度はロキソニン常備しとこ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 13:08:17.69 ID:9zu6O3cv.net
>>94
そういうときこそリラックスして走れるフォームを模索する。
何なら食べやすいかとかも模索する。
辛いけどチャンスだと感じる。

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:37:35.20 ID:kXpWdt+i.net
予約しないと有料 JR東海、新幹線で「特大荷物」持ち込みを事前予約制へ 東海道・山陽・九州で導入
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1908/30/news092.html

>3辺の合計が160センチを超える特大荷物且つ、指定席を利用するユーザーが対象
>2020年5月中旬から実施され、予約しない場合は1000円の持ち込み手数料が発生
>荷物スペースは、客室最後部にある座席裏の空間を活用する予定。これまでも荷物置場として利用する人はいましたが、今後は特大荷物の定位置となります

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:56:03.34 ID:aVXdeg4Z.net
>>98
予約して1000円払えば前輪だけ外す輪行バッグを堂々と使えるとかめっちゃ朗報じゃん
しかも最後尾スペースも予約できるし

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 18:58:15.93 ID:aVXdeg4Z.net
良く見たら3辺250超えたらアウトか

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:34:34.50 ID:513RQqwg.net
それ、「最後尾は最後列のもの」と定めたのはいいんだけど
「最後列のお客様どうしで譲り合ってご利用ください」なので
自転車はどう頑張っても2席分は専有しちゃうので
肩身が狭いどころか「なんでこの席予約したのに置けねえんだ」と逆上されそうでこまる

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:20:54.10 ID:lBoxNtHl.net
相手方もチャリだった

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 22:39:18.70 ID:V4R6/KLT.net
>>99
よく嫁。予約すれば無料、しなければ1000円

さらに↓だから予約多数だと、違う車両に置くよう指示されそうだ
>新設される荷物コーナーは、予約者に通知される番号を入力するダイヤルロックと、交通系ICカードなどで解除するワイヤーロックを使った二重ロック式を採用。
>盗難対策が施された安心感のあるサービスとなっていますが、こちらはサービス開始には間に合わず2023年度内の導入を予定しています。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 23:00:27.98 ID:c+YM3arp.net
>>103
これって、遠くの車両において、何かあったら自己責任というのは解せないよな。
絶対にトラブるのが目に見えてる。乗務員や客が殺されたりレイプされるような安全性で、トランクやらを放置しておいて安全だと思ってるのかな?
新幹線輪行はせず、特急や在来線を乗り継ぐのも迷惑だしな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 23:17:07.38 ID:ZWJynkq5.net
予約者に通知されるワンタイムダイヤルロック ←間違って解除されるかもしれないが二重ロックだし。
Suica等で解除するワイヤーロック ←Suica盗られた奴の責任

ダイヤルロックとワイヤーロックをボルクリ等で破壊され盗難 ←JRの責任

106 :荒の人:2019/08/31(土) 22:08:28.24 ID:675f2CTE.net
暑い中走っている皆様乙です。

8月も終わりですね。
今月は何とか100マイル超えを4本走ったのですが、暑さで苦戦しました。

今日は平地メインで100マイル、都幾川や槻川あたりを走って、水辺で脚を冷やしたりしてました。
けっこう水が冷たかったです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1567256074570.jpg

日は短くなりましたが、気温がなかなか下がらないですね。
そろそろロングライド向きの気候になって欲しい所です。

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 17:48:34.95 ID:wBWzPw7C.net
【タイトル】200km個人タイムトライアル
【日時】9/1 7:00〜15:51
【天候】曇時々晴
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】200.14km
【走行経路】杉並区〜尾根幹〜津久井湖〜道志みち〜山伏峠〜山中湖〜富士吉田〜大月〜大垂水峠〜杉並区
【総所要時間】8時間51分
【乗車時間】6時間47分
【平均時速】22.6km/h
【Av】29.5km/h
【合計上昇数】1940m
【カロリ消費量】4,319kcal
【補給】朝食におにぎり1個と菓子パン×2、おにぎり2個、ウィダーinエネルギー1本、コーラ250ml×2、レッドブル180ml×1、水4Lくらい、グリコのクエン酸&BCAA5本

【感想】
ブルベへの参加を目論んでいるので、自分が200kmをどれくらいの速さで走れるのか力試しへ。
出発は朝7時ちょうど。
グロス20km/hを下回らないようにペーシングして、夜からの飲み会に間に合わせる算段。
暑くもなく寒くもなく、脚もよく回るので津久井湖まではAv30km/hオーバーでかっ飛ばす。
山伏峠でAv26.8まで落ちるもグロスでは30分以上の貯金。
富士吉田から上野原まではひたすらロングダウンヒルなので、Av29.6まで持ち直してグロスで1時間以上の貯金。
大垂水峠を超えて八王子からはR20を使ったけれども、渋滞にハマってしまって思うように進まないのが辛かった…

結果としてはグロスタイムで約9時間、NPは3.2W/kgといったところ。安心してブルベに挑めそうです。
では飲み会行ってきます。

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 19:15:15.51 ID:Yf3JjuNV.net
オール平地走ったようなタイムで飲み会か。若いのだろうな裏山

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 20:40:43.36 ID:Wye6U404.net
お疲れ様でした
山伏まで約27km/hとか恐ろしすぎるw

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:14:53.85 ID:nWwuruCC.net
単独で200km走ってアベレージ29超えってちょっとログ見ないと信用できん…
実業団レーサーか何か?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:36:18.70 ID:W6jfwprX.net
一般人でもごく限られた人なら出来るんだろうけど
道志みちは25km/h以下にはならなそうだし
ブルべの200kmのタイムを気にする人の速さじゃないわなw

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:50:51.19 ID:slRvm5Aj.net
昨日全然勉強してないわーでテスト95点とるような性格の人やろ

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 21:55:59.29 ID:ThLyxq7e.net
aveと平均ってどう違うのですか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 22:59:39.96 ID:slRvm5Aj.net
距離を実際に走っていた走行時間で割るか
休憩・信号停止含めた総所用時間で割るか
ブルベとかは停止込みの制限時間だから平均が重要

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 00:33:25.07 ID:nhacqFtQ.net
サクッと飲んで帰ってきました
明日仕事かぁ…

>>108
27にして糖尿持ちです…

>>109
ログ見てみたら山伏まで平均パワー3W/kgくらいなんで、案外大したことないのかも?

>>110
一応ログ上げときますね
実業団なんて恐れ多い、レースも出ずぼっちでひたすらローラーとヒルクライムに明け暮れているだけです。
https://i.imgur.com/CQdwLuh.jpg
https://i.imgur.com/3rrelyx.jpg

>>111
200は観光しながらまったりで行けそうですね。
300以上がどうなるか…

>>112
普段からローラーでパワトレはしっかりやってますよ…

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 00:51:23.95 ID:RKfT8pI7.net
>>115
すごいの一言…

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 01:04:17.95 ID:VcQAsE/y.net
>>115
本当にすげえな
小さなレースのプロトンに乗って行くまでは出来そう

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 03:33:15.33 ID:DffNOdaG.net
>>115
参考までに機材とか装備とか教えて欲しい

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 04:07:53.53 ID:/LRMG0Xz.net
これって速度としては経過時間で見るのが正しいのでは

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 05:35:12.35 ID:nhacqFtQ.net
>>118
前スレにも上げたことあるけどいいや…
今回こんな感じでした。
コンポが紐アルテからアルテDi2+91デュラのミックスになりました。ホイールは純正のカーボンクリンチャーでなく、敢えてレー3で。
ようやくボトル1本で走れる程度に涼しくなりましたね。
https://i.imgur.com/EVywukd.jpg

>>119
経過時間で見ると平均22.6km/hなので、ブルベなら余裕だけどキャノンボールだとギリギリ、ってとこでしょうか
このペースを24時間キープするキャノボ勢はバケモノですわ。
もっと休憩短くして乗車率上げないと…

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 06:35:21.37 ID:XfWoZiPo.net
サンウェブカラーの人か
風向き選べばキャノボ行けると思うぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:22:26.44 ID:YAa1ZWir.net
普通に超人やんけ

もしかしてこのスレの連中はみんなキャノンボール成功してたりすんのか

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 15:47:21.95 ID:B8z61oKy.net
体重にもよりけりだけど道志みち300kwは
オリンピックプレ大会でKOMをとった選手レベルだから
そんな人がこんなスレに数人いたら驚く

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 20:01:53.13 ID:VcQAsE/y.net
300kWて400馬力以上だぞ
それは人外ですわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 23:55:47.12 ID:Xp7+bwqP.net
>>120
すごいですね〜 あの純正のホイール変えて良かったですか?

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 07:37:33.87 ID:EdhXergT.net
>>125
1380gと1595gで重量は結構違うけど、山で1秒単位でタイム削るような走り方しなければ誤差ですね。
都民の森みたいに長い峠でTTするような時は純正のカーボン履くけど、それ以外はレー3で何の不満もないです。アルミリム扱い易いし。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:22:35.93 ID:+zbhZ4D/.net
>>78
辛い時・孤立感のある時に鎮痛剤には気をつけましょう。
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20190110/med/00m/100/012000c

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/04(水) 22:27:33.13 ID:TcqoACfw.net
か、辛いとき

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:00:14.28 ID:4w+ZRYIZ.net
ロングライド向きのホイールってやっぱディープリムなんだろうか
軽さと空力どっちが重要なんかね

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:10:48.82 ID:wyrD0J8i.net
>>120氏クラスでもディープリムじゃないんだよね…。
一般人でも恩恵は多少あるのかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 00:27:40.86 ID:Wd4dNlfX.net
>>129
どっちでもなくて、かかりだと思う
知らんけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 07:39:56.45 ID:zanTvzZ9.net
>>130
>>120です
ボーラワン50CL持ってた事もあるけど、信号ストップからの発進はもったりするし、郊外に行けば山だらけな日本ではあまり恩恵を感じず手放してしまいました。
エンデューロなんかではとても良かったけどレース出なくなったし。
ロングではカーボンより気を使わず使えるアルミクリンチャーが好きですね。
それも、200オーバーではアルミスポークのハイエンドよりステンレススポークのミドルグレードがいい。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 08:40:25.17 ID:SK/tmiZ1.net
>>132
なるほど、情報乙です

134 :荒の人:2019/09/09(月) 20:00:05.38 ID:u/ODIrNu.net
【タイトル】那須温泉郷
【日時】2019/9/7 4:30-17:00 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】183km  【合計上昇数】1140m  【合計下降数】320m
【走行経路】https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b9097a7c29c82c36b006ab8cebb7532d
   [荒川CR]-安行-東川口-[埼玉県道324]-岩槻-[県道65]-幸手-[R4]-利根川橋-[茨城県道228/261/R4/R129]
   -宇都宮タワー-[栃木県道125/R4/県道30]-道の駅那須高原友愛の森-[県道17]-温泉神社
【総所要時間】12:30  【平均時速】14.6km/h
【乗車時間】   8:30  【Av】21.5km/h
【補給】おにぎり×6、惣菜パン、缶珈琲×3、コカコーラ(300ml)、スポーツドリンク/水/他(2.5L)
【画像】http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=14674
【感想】那須に温泉に入りに行ってきました。

135 :荒の人:2019/09/09(月) 20:01:02.20 ID:u/ODIrNu.net
まずは最初の目的地の宇都宮タワーへ向かいました。
近くを走った事はあるのですが、見た記憶がなかったもので。
ついでに栃木県庁と宇都宮競輪場も見とこうと思いました。

到着してみるとタワーは思ったよりも低かったです。少し離れるとビルとかで見えなくなっちゃいますね。
観光客は少なめで、売店の一つは閉まってました。食べ物とか少ない・・・。
タワーの入口でミストシャワーをやっていたのは○でした。

宇都宮の辺りは路面が荒れていて走り難いですね。別のルートを探したいところです。
鬼怒川CRや田川CRを試してみたいです。

この日も気温はぐんぐん上り、台風の影響か湿度が高めだったので、蒸し暑くて困りました。
矢板を過ぎると緩い上りがはじまりますが、速度が落ちると空冷が効かないので、汗が流れ落ちました。

道の駅那須高原友愛の森で一服して、いよいよヒルクライムの始まりです。
ここから7kmほどは斜度がきつめで、ピークは12%くらいです。
路面が荒れていたり木の枝や砂利が散乱している箇所があるので注意です。
道幅狭いので、自動車の邪魔にならないようにノンビリのぼりました。

温泉神社で一休みしてから宿に入り、温泉で汗を流してビールで復活しました。(笑)

136 :荒の人:2019/09/09(月) 20:02:49.90 ID:u/ODIrNu.net
2日目は白河方面に走って、白河ラーメンを食べたり、白河城に上ったりしてきました。
夜中にかなり雨が降ったので路面状況が心配だったのですが、朝にはほとんど乾いていました。
下るにつれて雲が減って観光日和になりました。

100マイル走ってないのでレポは無しですが、画像を少し貼っておきます。
http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=14688

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:22:11.91 ID:diaMxlvX.net
>>136
色々羨ましいぞこの野郎!。明日は台風による土砂崩れにお気をつけて。

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:50:12.56 ID:a28XEEXCL
まー誰も見てないんだが温泉でパンツ脱ぐ時パンツの裏に赤いパッドが…知らない人が見たら携帯用オムツ?とか思われないか、凄く不安です。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:42:01.22 ID:0m98AOvR.net
>>94
15分程、やさぐれる

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:56:41.26 ID:0m98AOvR.net
>>122
わしみたいなのも居るで
ブルベ600kmは普通に完走出来る

肉体スペックは165cm、96kg 49才当時
富士スピードウェイでのスピードコンテストで、
ローラーに固定したピスト自転車を使用した200mダッシュ(パソコン使った距離測定)で
10秒7のタイムは出したこと有る

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:28:03.03 ID:AQdvf/Oy.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:05:08.82 ID:/iDdKhhI.net
>>140
バケモンじゃねえか!

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:10:31.93 ID:/1KfkKb1.net
>>140
確かに単純なパワーなら体重多い方が有利だけど
バケモンかよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:10:35.76 ID:eY7NJPlv.net
筋肉ダルマってところだなしかも49歳とかホント化け物

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:01:20.60 ID:ZdJQ5sMG.net
165で96kgて獣神サンダーライガーさんですかね?

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:02:05.02 ID:06knCnUF.net
その体力を活かしてこれやってくるんだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000042-sph-soci

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 18:02:44.17 ID:1ln2XZBN.net
【タイトル】出雲路センチュリーライド
【日時】9/8 07:30〜17:00
【天候】晴れ
【車種、車名】 specialized diverge comp E5
【走行距離】 165.65km
【走行経路】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1944065.jpg.html
【総所要時間】 9:28:13
【乗車時間】 7:43:42
【Av】 21.43km/h
【補給】おにぎり、ばなな、あご汁、スポーツドリンク、水、FRUGELx2、茄子のわさび漬け
【感想】ライドイベントに初参加
気温が36度まであがり、とにかく暑かった
基本的にちょうど良さそうな集団に混ざって走っていたが、
25kmくらいからの平坦区間で、思ったよりペースがあがったり、更に自分の前の人がバテて集団が分裂したので自分が先頭で前に追いつくためにペース上げたりしてたら
結構脚を使ってしまいその先の山区間の登りでバテる
90kmくらいから先はみんなばらばらでそれぞれのペースでゴールまで

暑さのせいか完走率が76%でいつもより低かったみたい

田園地帯・河川敷・湖・日本海と景色は最高だった

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 18:08:24.56 ID:1ln2XZBN.net
しまったこっちだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1944065.jpg

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:35:51.87 ID:6/UkUSPu.net
100マイル全然平気な人ってお尻とか痛くならないの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:31:20.18 ID:GYbEvAug.net
なんないよ
脚のスタミナがへばれば尻のスタミナ消費が始まる

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:53:39.18 ID:GvSQ94jl.net
山と海と湖と全部見れていいコースだな
平地しか走らないのでたまには山も走ろうかな

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 23:55:18.92 ID:WgQgvlZt.net
尻に関しては理想のサドルさえ見つけりゃ160kmが300kmでもぜんぜん平気
まぁ見つからないんだけどね…

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 04:43:13.67 ID:egZbjQev.net
初心者でない限り、100マイル程度で尻が痛いのは乗り方の問題
軽いギア使い過ぎてんじゃないの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:08:27.90 ID:e4j2LlDz.net
足と手に荷重分散したら解決

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:39:04.85 ID:GzhILjfep
普通はな、デブでハゲだとそうはいかないんだよを

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:04:47.16 ID:vReCbpHl.net
>>153
ギクッ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:42:46.73 ID:ktsfubzj.net
脚はへたれるし手も痺れるんだよなぁ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:51:08.37 ID:YIGdr+Tu.net
>>150
それは言える。超ロングだと、レーパン履いてても尻が痛くなるよな。
しっかりと踏めてる間は大丈夫なんだけど、踏めなくなると尻加重になるんだろうな。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:28:51.92 ID:5OoVsUqZ.net
Siri痛の原因は過重だったり打撲だったり擦れだったりするから一概に言えない

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:57:53.82 ID:35NTiUlo.net
サドルをいろいろ変えて試してたら理想の1台に巡り合った

問題なのはそれが旧モデルで新モデルは全然ダメ
海外通販で旧モデルを3個確保した
当分はこれで乗り継ぐつもり

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:59:44.06 ID:4zWEVB25.net
スパイダーからアステュートにしたら尻痛なくなった

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 06:52:26.08 ID:+VwDhaHX.net
そろそろサドルスレでやったら?
中部は晴れてるんだし、走りに行くしかないだろ!
ということで静岡から名古屋に向かつてるわ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:32:58.27 ID:YJnaRFAn.net
サドルレスにみえた
シートポストに座るかダンシングオールナイトか

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:55:47.73 ID:5A0di3DG.net
アッーー

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:47:13.86 ID:GQRH7d55.net
【タイトル】目指せ最北端(1日目)
【日時】9/13
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】253.7 km
【走行経路】札幌〜(275)〜北竜〜(233)〜留萌〜(232)〜天塩
【総所要時間】 16:40 h
【乗車時間】   12:32 h
【平均時速】   15.2 km/h
【Av】     20.2 km/h
【Av.CAD】    86 rpm
【合計上昇数】 1097 m
【合計下降数】 1112 m
【カロリ消費量】6945 c
【補給】2RUN×2袋 コンビニパスタ おにぎり×2 黒糖饅頭 天ぷらそば ゆで卵 ガリガリ君 ミニ羊羹 コーラ350ml リンゴジュース ガラナ350 ml 潮タブ3個 水2L位?
【感想】
最北端の宗谷岬目指して人生初の200km超且つ初ナイトライド行ってきました。
最後の最後にサイコンのバッテリーが切れたので、実際の実走行距離は上記+6.7q、乗車時間+約15分です。
初めての距離だったので、とにかく20km/hの維持と登りは頑張らずにインナーロー使用を心がけて走った。
道内の地方はだいたい市街地が20km前後の間隔で離れているので町ごとにコンビニか道の駅で都度休憩。
今回2RUNを初めて使ってみましたが想像以上に効果があったのか
200q超えても足が攣りそうになるどころか痛みもなく最後まで快調にペダリングできました。

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:51:04.66 ID:GQRH7d55.net
スレ違いだけどおまけで2日目
【タイトル】目指せ最北端(2日目)
【日時】9/14
【天候】曇り〜雨
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】138.5 km
【走行経路】天塩〜(オロロンライン)〜ノシャップ〜稚内〜宗谷岬〜稚内
【総所要時間】 6:40
【乗車時間】   5:30
【平均時速】   20.8 km/h
【Av】     25.1 km/h
【Av.CAD】    84 rpm
【合計上昇数】 528 m
【合計下降数】 535 m
【カロリ消費量】4425 c
【補給】2RUN×1袋 大福 コンビニ焼うどん 水1.5L
【感想】
午後から天気が崩れる予報だったので、急いで宗谷岬を目指す。
宗谷岬までは追い風だったのもありav. 30km/h位で快調にすすむ。
途中オロロンラインの風力発電所やノシャップ岬・北防波堤ドームと定番どころによりつつ宗谷岬まで一気に走行。
宗谷岬で最北端到達証明書をもらい記念撮影を済ませ、急いで稚内へ引き返す。
復路は当然向かい風になりペース上がらず、さらに雨も降りだしたので諦めてダラダラと稚内まで戻り、
最終の特急で輪行して札幌まで帰宅。
最北端到達証明書をもらったら今度は最東端も欲しくなったので、次は根室の納沙布岬めざそうかな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:16:13.12 ID:7WnAm+sG.net
>165
そこ一日で走っちゃうのか
俺は千歳〜増毛
増毛〜天塩
と2分割してもひーこら言ってたけど

しかもナイトライドとかすげーな
北海道の夜はガチで暗闇でしょ?
ライト何使ったの

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:31:48.24 ID:ud2CazA/.net
延々と闇の中を走ると心が消耗する
情報量が少ないし怖いし

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:16:47.45 ID:rP+SQ3Rb.net
暗くなると補給も疎かになるんだよなぁ
先へ先へと急いてしまう

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:30:18.66 ID:5TA/A+tI.net
昨日、東京→浜松まで走ったけどナイトライドは神経つかうよね。R1は特に大型トラックとかダンプとか多くて、かなり神経すり減らされた。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:40:24.07 ID:zphi+2PE.net
正直昼間でもメイン国道走る人の気が知れないわ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:09:47.75 ID:yJq5JlTv.net
それでも夜間走行の場合は幹線国道の方が安心できるな。
トラックより野生動物の方が怖い・・・

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:21:06.81 ID:yjx0VJt6.net
北海道でナイトライドとか命懸けだろ
ヒグマが全土に生息してる訳じゃないにしてもその恐怖は常に付きまとう

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:36:26.77 ID:Y7DOY4CV.net
>>153
ですです。どんな風が良いのですか?

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:40:15.90 ID:Y7DOY4CV.net
>>170
長距離達人の皆さんは1日に1回位は四輪の幅寄せやプチ悪意を受けることないですか?
スルー耐性のコツを教えてください。自分は脇道にそれる、あまりに悪質な場合はナンバーを110番に。

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 06:41:55.76 ID:FA4ZG8Rz.net
そういう道は基本的に通らないのが鉄則
やむを得ず通るのであれば、目視で後方確認を常時怠らないこと
車を運転する側からすると、我が物顔で空気を読まない走り方の自転車が一番鬱陶しいので、
ちゃんと後ろを見て、追い越そうとしている車に気付いていることをアピールしてあげると大抵は大丈夫
キチガイ相手は知らん

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:41:53.94 ID:Cr3tX/3i.net
そんなに1日に何回も有るかなあ?
特になにも感じないことの方が多い気がするけど
キチガイが奇声を上げながら通りすぎていったこともあるが

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:01:44.36 ID:5i1Lw37H.net
何万キロも走ってるけど幅寄せもプチ悪意もないけどな

あ、ヤン車が追い抜きざまに「ワッ!」と叫んでビックリさせようとしたことはあったな一度だけ
そいつが渋滞で捕まってて抜き返すときに「ワッ!」と叫んでやった

そんくらい

総レス数 1010
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200