2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100マイル】ロングライドレポート22【160km以上】

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 09:29:56 ID:p0XNfvja.net
年末年始はおかしなドライバーも増えるから気をつけてな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:02:33.72 ID:BpbCZZ/R.net
>>799
早速、幅寄せ、煽りにあった
車の方が強いのは分かってるって!
恐ぇーって!

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 11:03:55.06 ID:BpbCZZ/R.net
田舎道はダメだ
車1台vs俺の構図になってしまった
ドラレコ買うかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:38:34.80 ID:UQzJUX+V.net
>>801
どうした?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 16:57:41 ID:wil7N6/e.net
>>802
>>800で
片道1車線で後ろから来た車に幅寄せされ、その後、わざわざ後方に回られ煽られました
少しずつ減速して止まろうとしたけれど、エンジンふかされると怖くて
最後は田んぼのあぜ道みたいな所に逃げました
40代ぐらいの柄の悪そうなオジさんが運転、助手席に20代ぐらいの金髪
金髪がゲラゲラ笑ってたのが印象に残ってる
ナンバーすら確認できなかった
情けない

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:05:10.05 ID:8WpFhsLJ.net
俺だったら止まってスマホでドライバーとナンバー撮る、その後警察に通報するわ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:21:48.56 ID:rsEj6gk+.net
猿系は人見て喧嘩売ることしかできない小心者多いからなあ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 17:57:20 ID:tuWcwqQN.net
命あってこその物種
アホには構わずスルーするのが一番

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:48:46.77 ID:pWUYZLwy.net
相手がキチガイだったら自転車と車で喧嘩して下手すりゃ轢き殺されるもんな

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 19:52:49.21 ID:l1quiyvX.net
>>803さんがどうだったかは知らんが、
道交法でいくら自分が正しかろうが、キチガイに絡まれる要素を見せた時点で負けってことよ
キチガイと遭遇するかは運と言えばそれまでだが、
チャリンコなんてどう足掻いても車より遅いんだから、気に障らせない内にさっさと端に寄って抜いてもらうしかない

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 20:34:30 ID:yV41Oqnk.net
>>805
http://hissi.org/read.php/bicycle/20191224/cnNFajZnays.html

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:03:48 ID:Pou3jQPy.net
>>808
寄っても相手が抜かそうとしないで後ろから煽られたんだろ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:14:02 ID:ekCWSU38.net
ネズミ取りパトカーのいそうな場所や大通りまで引っ張っていくのも難しいしあれば細い脇道や歩道に逃げ込むのが一番かね

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 10:32:26 ID:b7B9i6DZ.net
>>809
とんでもない基地外を見た

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 13:27:16 ID:7CsXAXV1.net
>>805から7分の間に彼に何が起きたのかw

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 14:31:38 ID:yb1LMxoW.net
クソワロタ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:27:31 ID:4575+PpF.net
日本横断自転車専用道路建設計画とかないの?

東京から大阪まで安全な自転車専用道路で帰りたいんだけどw

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:36:41 ID:FF/oQyhF.net
>>815
谷垣さんが引退しなければ、僅かながらに可能性があったのに

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 20:51:12.04 ID:D52wZ5JO.net
>>815
安全なのは良いけど単調なコースなんだろうな。
専用でなくて良いので主要国道の路肩を広くして、トンネルには歩道が欲しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 21:37:09.12 ID:Wxi8f2Uf.net
>>815
砂に埋もれた太平洋自転車道をどうぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 00:21:54.54 ID:JWxBzZVi.net
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/road_00000267.html
太平洋岸自転車道は、千葉県銚子市を起点として神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山県の各太平洋岸沿岸を走り、
和歌山県和歌山市に至る延長約1,400キロメートルの自転車道構想です。

構想はあるんだ

https://i.imgur.com/okWmr3P.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 00:49:04.04 ID:nPr9wjDz.net
指定するだけっぽいな。 ってことは単に既存の道で、特に自転車にとって便利ってこともないんじゃないの

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 03:51:24 ID:fylsTSBp.net
Rapha Festive500
160〜180km目標で走ってきます

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 06:52:53 ID:9HzBjSkc.net
>>821
気を付けて。
有給をとって昨日200kmほど走ってきたけど他にも走っている人を割りと見掛けて
平日でも走れる人って少なくないんだなって思った。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 07:00:50 ID:ntK89lXj.net
>>819
長い路上駐車場ですね

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 14:17:39 ID:LosMWVZn.net
この構想で今実際に自転車道ある場所って江ノ島のとこくらいだべか

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 15:40:06.93 ID:kYFNxhfC.net
>>816
政治的には、死んだことにされてるからな。
権力を失った政治家は哀れだよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 18:11:04 ID:fylsTSBp.net
172km走れた
年末とは言え、平日は空いてて走りやすかった
なお、車はたくさん…

>>822
ども

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:19:05 ID:84mVlUHo.net
平日でも走ってる人はけっこう見かけるよな、ロングライドの人はごく一部だけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 00:32:15.37 ID:dUq718Q7.net
サービス業だから平日しか走れませんのよ
当然イベントも参加できませんわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 07:59:56 ID:fKnrLSDv.net
平日ライドの敵は、ダンプ。

これ定説

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:07:23 ID:0MdsOhec.net
ダンプやトラック運転手は自分の恵まれない境遇のストレス発散を比較的経済的・時間的余裕があるサイクリストへの嫌がらせでしている印象
もちろんスペースを余裕を持って空けてくれるような運転手もいるけれど

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:52:26 ID:pERL9fdx.net
むしろそういう仕事で運転してる人のほうがマナーいい人多い印象だがなあ。 
タクシーが客をひろいに自転車抜いた直後、急に路肩へ寄る場合は除く

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 11:57:01 ID:a6W3HuXa.net
人や景気による。
景気が悪いとリストラされた奴がドライバーになって、
ヘタクソが増えるが、何年乗ってもアホはヘタクソ。
プロだからうまいわけでもないし、マナーわけでもなく、
人それぞれ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:40:20 ID:wgE8sCq+.net
身も蓋もない

834 :657:2019/12/28(土) 17:00:18 ID:qTYgbgfa.net
タクシーは嫌いだな。
急に止まるし急に曲がるし急に動くし。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 07:24:06 ID:goEaHQDE.net
個人事業主で事故れば免停や免取ですぐおマンマの食いあげになるのに、攻めてくる脳無し多いよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:17:01 ID:dJi0aZdm.net
こういう言い方をすると差別的になるけど、トラック運ちゃんとかは、知的には低いと思う。
肉体労働者がいなくなるのは問題だけど、体張るしかないから仕方がないのだろうけれど。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 08:53:33 ID:h6cz/wRh.net
festive500、2日で360km。
明日が雨っぽいので大晦日に走れればどうにかなりそう。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 09:03:18 ID:JjqijJdH.net
>>836
相手が悪い→俺は何やっても悪くないとか本気で考えて過失相殺とか分かってない奴はいそう

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 11:39:15 ID:vXd69knO.net
>>837
同じ考え方だと思う
100マイル×3日間で今日完走予定

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 18:39:59 ID:fUWClthG.net
つか、年間5000キロ走ってるけどダンプとかトラックに煽られたって認識はないんだよな
煽られたって思ってるやつは心の病なんじゃねえの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:01:07 ID:dicyXwFO.net
年間何キロ走ろうが煽られるどうかなんてそんなの運転手それぞれ、道路状況様々やろ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:44:30 ID:KzDGsTII.net
俺は煽られてない。だから煽りはない。よって煽られたやつは心の病。

この論法の正否を答えよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:05:18.77 ID:uNO+iNuN.net
Festive500、3日間で完走
年末年始は乗らなくてもいいぐらい楽しんだ
リビングでゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
動けんw

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:21:17.50 ID:gXXmcnHz.net
>煽られたって認識ない
頭の病で煽られたのを理解できないだけだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:47:58.89 ID:rJ16d3Be.net
ここで煽りあってどうすんだw

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 22:01:02.00 ID:6eiOTjvI.net
まぁでも車を運転する側からすると、自転車が邪魔に感じるのは当然だよね
譲らんから煽られるわけで。集団や、端っこ走ってない奴だと尚更
自転車でも遅い奴は速い人に譲るわけなんだから、それぐらい気遣って当然だと思うわ
それが嫌なら車が通る道を走らなければいいわけで

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 22:07:39.75 ID:uNO+iNuN.net
譲った所で煽る奴は煽るけれどね
車道走ってることが気に食わないんだろう
しかも自分は(底辺で)働いているのに、趣味を満喫している奴がいる現実を見せつけられる悔しさ惨めさみたいなものがあるんでしょ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:53:25.77 ID:SpIsgIYo.net
煽りねえ...
後続車が抜けなくて後ろで低速走行してたとしても気にしないねえ
そのドライバーが安全に抜けないと判断した結果だろうし、こちらが下手に路肩の隅っちょに寄ったところでリスク増えるだけだしぃ

なんか脳みそ足りてない基地外いるけど人を殺す前に自殺しとけよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 00:23:31.49 ID:ytJV6Mfd.net
>>846
道交法改正どうぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 04:54:18 ID:vQuzbsqT.net
「道交法に則ってるから俺は悪くない」のスタンスでは、いつまで経っても自転車が嫌われるだけだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 05:27:27 ID:fMKHToOc.net
>>850
それは同意
誰も事故に巻き込まれない事を祈る

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 07:58:45 ID:D5/hUymQ.net
ダンプは地元ドライバーが多いからあまりな事はしないイメージ。
長距離トラックは結構幅寄せしてくるイメージ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:01:34 ID:tShQhM/g.net
とどのつまり車道から消えろ殺すぞ?な連中とはなるべくかかわり合いを持ちたくないね

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 08:41:45 ID:GwugAhb0.net
一度抜かされた車は信号で追い付いてもすり抜けない、幅の狭い道で大型車に付かれたらサイドに停止して追い抜いてもらう
こういった走りが出来るだけでも全然違うね、レースじゃないんだしタイムを競えような走りはだめだめよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 10:59:07 ID:upqECOXu.net
そうね
もう命を守る行動を取るかどうかだ
法律の解釈ではないし、ましてや勝ち負けじゃない

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:12:57 ID:hHqzik51.net
ごちゃごちゃ言うなら、もう乗るな!!




すまない。大きな声出して…

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 13:54:59 ID:J5cHgbhr.net
普段わざわざ大型を抜く事はしないが
車様の都合で勝手に渋滞引き起こしてる時は知ったこっちゃないわな
道路の機能を低下させているお前らが尻拭いしろって感じw
自業自得ってやつだなw

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:16:20.89 ID:IOSSeM/l.net
自分が車乗ってりゃイライラする自転車の行動はわかるはずだから基本はそうしなきゃいいだけよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:24:43 ID:bH/nnvSN.net
>>843
オツカレー

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:49:22 ID:t1xCY9cw.net
命を守る行動をとってください!

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 16:20:38.06 ID:nshJWPNt.net
>>850
どう走ればダンプにもトレーラーにもタクシーにも愛されますか?
>>854な走り方すれば愛されますかあ?


小さく丸く大人しく、、、それってわざわざ危険な車道走らず歩道走ればいんじゃね?w

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 17:12:46.88 ID:vQuzbsqT.net
別に卑屈になれと言ってるわけでもないし、気を遣って走ればいいだけの話なのに、1か0かの二元論で話す人が多すぎるわ
敵か味方かでしか見られないのかと
道路は誰のためのでもないんだから周りのことも考えた方がいいよって話が、何故か車を敵視する流れになる
この人たちは車運転したこともないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 17:16:13 ID:HdP5pUpP.net
>>858
まず邪魔という発想が出てこないんだが

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 18:39:44 ID:IHyALDni.net
>>862
自転車はぶつかったら負けという現実がある以上、自転車側が気を使わざるを得ない。
お互い気を使ったところでこの前提の上での話しでしかないことは理解すべき。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 18:43:50.53 ID:YhIkSO75.net
道路は何の車両だろうと譲り合いの気持ちで…なんだけど残念ながらそうじゃない人もたくさんいるね

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 18:58:58.49 ID:tShQhM/g.net
向こうが鉄の鎧を纏っている以上譲り合いにならないのが現状

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 19:49:49.79 ID:oN70iEES.net
>>864
交通弱者に対する考え方が間違ってるだろ

868 :荒の人:2019/12/30(月) 20:57:25 ID:Wx5VVvq6.net
【タイトル】発酵の里
【日時】2019/12/29 9:30-21:30 【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】202km  【合計上昇数】338m  【合計下降数】376m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4782
   [荒川CR]-四ツ木橋-[葛西用水]-流山橋-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-神崎大橋(折り返し)
   -[利根川CR]-[利根運河]-[江戸川CR]-柴又-[旧中川]-木根川橋-[荒川CR]
【総所要時間】12:00  【平均時速】16.8km/h
【乗車時間】   8:50  【Av】22.9km/h
【Av.CAD】    77rpm  【カロリ消費量】2,552kcal
【補給】塩麹ラーメン、おにぎり×2、肉まん、缶珈琲、ホットレモン、スポーツドリンク/水(500ml)
【感想】走り納めに発酵の里こうざきに行ってきました。

869 :荒の人:2019/12/30(月) 20:58:34 ID:Wx5VVvq6.net
荒川を四ツ木橋で離れて葛西用水沿いを八潮に向かいました。
交通量は多くないですが、信号の多い区間なのでノンビリペースです。

三郷で江戸川に出て、利根運河を使って利根川に出ました。
利根運河から先は台風以降初めてです。
運河は特に変わっていないようでしたが、利根川沿いの堤外はあちこち荒れてました。
新大利根橋の右岸、農道に出る辺りは路面状況は酷かったです。

この時期は北西の風が吹いて楽に進める事が多い印象ですが、この日はあいにくの向かい風。
調子が良かったら銚子まで行こうかと思っていたのですが、ほどほどで引き返す事にしました。
今回は天気に恵まれて、空や景色が綺麗でした。ちょっと寒かったですが。

とりあえずの目的地、道の駅 発酵の里こうざきに着いて、何か食事をしようと思ったのですが、着いたのが遅かったからか売り切れが目立ちました。
身体が冷えていたので塩麹ラーメンにしたのですが、さっぱり塩味で美味しかったです。
年末年始も休まず営業しているそうなので、休憩に利用すると良さそうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704265092.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704293659.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577705140438.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704312888.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704363239.jpg

神埼大橋で折り返して、牛を眺めながら帰路につきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1577704630636.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 22:05:31 ID:RXjYY9//.net
関東の気温で200キロとかモンスターやな
ワイは鹿児島に来てるが100キロでへこたれた
温泉最高です

871 :荒の人:2019/12/30(月) 23:27:06.09 ID:Wx5VVvq6.net
今年走った皆様乙です。

年間の走行内容とか整理しているのですが、ちょっと寂しい状況でした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1577714504786.jpg

年間走行距離は9500km弱で1万kmをクリアできず、100マイル超えも27本と去年の7割に留まってしまいました。
その分、中距離で近場のコース開拓はできたのですが、遠征をサボり過ぎてますね。
年が明けたら少し気合を入れなきゃです。
来年も宜しくお願いします

>>870
関東は急に寒くなりましたが、5℃前後は保てているのでまだ大丈夫です。(出発時間が遅いだけ?)
温泉良いですね〜。
久しぶりに温泉着付き遠征に行きたいです。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 08:29:56 ID:HnNxiROF.net
>>871
無事是名馬。
事故って骨折してそれを痛感した1年でした。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 17:59:52.13 ID:Ts03wxDd.net
【タイトル】総括
【日時】2019年
【感想】良くも悪くも思い出に残った年。出撃40回、距離4000km。最長はシマシマでの262km。
フレームバッグを試作したので近所を徘徊して今年の締めとしました。

https://i.imgur.com/Vw7dWnX.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:41:30 ID:UMYx9pQ8.net
>>873
フレームバッグの自作とかw
その過程が楽しそうなのが想像に難くない

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:51:12 ID:/tmpFs6c.net
ツーリングは準備や計画立ててる時が一番楽しい
いざ当日になったらそれまでの過程で満足してもう走らなくてもいいやとなりがち

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:59:14.48 ID:W9Vvx0lh.net
このスレ読んでお腹いっぱい(><)

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:02:13 ID:1z+PlJ44.net
皆さんお疲れ様でした

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:06:54.20 ID:HnNxiROF.net
Festiveクリア。危なかった。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 21:43:11 ID:UMYx9pQ8.net
>>878
お疲れさま〜

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 22:43:15 ID:Ee71ahH/.net
今日は東京→静岡で180km走って走り納め。
向かい風が辛かったわ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:54:15.49 ID:HnNxiROF.net
>>879
どもどもー

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:15:57 ID:f1vhe0EI.net
静岡→東京で走り始めですね分かります

寒気強まってるしまた向かい風やろなw

883 :荒の人 【大はずれ】 【33円】 :2020/01/01(水) 15:31:05 ID:Jh9tgqij.net
新年明けましておめでとうございます。
今年もたくさんレポートがあがると良いですね。

http://2ch-dc.net/v8/src/1577859975722.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577860001844.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577860016069.jpg

884 : 【末等桁違い】 :2020/01/01(水) 15:43:39 ID:U1CRH1e6.net
みなが健やかに過ごせますように

885 : 【中級国民】 :2020/01/01(水) 16:11:02 ID:G5Bp9cwx.net
おみくじ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:21:30 ID:To/DVPRv.net
RaphaのFestive500が終わったためかロングライドモチベーションが上がらない
目的というか目標というか、見失った感がw

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 09:50:06 ID:xIMLX683.net
ちょっと足りないくらいがちょうどいいのさ

888 :871:2020/01/03(金) 19:46:11 ID:3LzTQLmL.net
今日走り始めで静岡→東京を走って来た
往復のレポートは多分明後日あげる


>>882
風が弱くて走りやすかったよ


往復のレポートは多分明後日あげる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 21:25:54.15 ID:m1sG4TK5.net
>>888
おー!寒い中、乙ー。
去年、東京→浜松走ったから写真含めて楽しみにしてる!

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 01:25:32 ID:NS8aVgs0.net
チ 昨日土曜なら死亡、今日だとDNFもしくはDNSだったろうにw

891 :荒の人:2020/01/05(日) 01:47:40 ID:dK7awZn7.net
【タイトル】新春ロングライド 関東平野周回300km
【日時】2020/1/3 0:00-22:00 【天候】晴れ -3〜15℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】324km  【合計上昇数】526m  【合計下降数】570m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4793
   [荒川CR]-葛西臨海公園-[都道450/451]-流山橋-[千葉県道5/47]-稲豊橋-[小貝川CR]-[勤行川CR]
   -[県道216]-道の駅にのみや-[県道44]-大道泉橋-[鬼怒川CR]-[県道204]-小山-道の駅思川-[巴波川CR]
   -渡良瀬遊水地-[渡良瀬川CR]-川崎橋-[県道20/83]-赤岩-[利根川CR]-妻沼-熊谷大橋-[荒川CR]
【総所要時間】22:00  【平均時速】14.7km/h
【乗車時間】  15:00  【Av】21.6km/h
【Av.CAD】    74rpm  【カロリ消費量】3,723kcal
【補給】栃木やきそば、カップラーメン、おにぎり×3、肉まん×3、菓子パン×2、缶珈琲×6、水/他(1.5L)
【感想】走り初めで200マイル走ってきました。

久しぶりに暗い時間に出発。正月休み中だからか人は少なめでした。
荒川を下って葛西臨海公園でコーヒーブレークをして江戸川へ出ました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154647368.jpg

車道は空いていそうなので、都道ベースで三郷まで走ってみました。
普段?だと交通量が多いので避けちゃいますが、初日の出を過ぎてしまえば、夜中にうろついてる物好きはやっぱり少なかったです。
遊歩道&CRだと気を抜くとランナーとニアミスしちゃうので、車道を選んで正解でした。

892 :荒の人:2020/01/05(日) 01:49:28.19 ID:dK7awZn7.net
当初は利根運河を使うつもりでしたが、何となく流山から西に向かって新利根川橋を渡り小貝川へ抜けてみました。
こちらも交通量は少なめで走り易かったですが、正月だからですかね。

小貝川に出たあたりで、東の空が色づき始めました。いつ見ても夜明けの景色は良いですね。
冬は空気が澄んで特に綺麗ですが、寒くてゆっくり眺めてる余裕は無いのが残念。(気温は-3℃)
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154701475.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154714492.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154735292.jpg

朝日を浴びながらボーっと走っていたら五行川に移ってしまったのですが、そのまま直進。
栃木県に入ったところで西に向かって、道の駅にのみやに寄ってみました。
何か暖かいものでも食べようと思ったのですが、改装工事中でレストラン等は営業してませんでした。
イチゴがお勧めだそうですが、冷えた身体にイチゴジェラートはちょっと無理。缶珈琲で我慢しました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154864501.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154879610.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154894286.jpg

いちごを展示している温室は冬場に寄るのにちょっと良いかも。長居はできませんが暖かかったです。(笑)
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154908547.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154920559.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154934140.jpg

893 :荒の人:2020/01/05(日) 01:51:13.28 ID:dK7awZn7.net
さらに西に走って、鬼怒川沿いを迷走してから小山へ出て、リベンジで道の駅思川へ寄りました。
今度こそ暖かいものと思ったのですが、ランチタイムでどこも行列してました・・・。
移動販売の栃木やきそばを屋外で食べながら、正月休みに道の駅なんかに寄っちゃ駄目だとしみじみ思いました。(^^;
http://2ch-dc.net/v8/src/1578154999495.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155016903.jpg

栃木やきそばは甘めの味付けで、具材はジャガイモ、キャベツ、ひき肉です。
美味しいのですが、前にも食べた事があったので、今回は違うものを試してみたかったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155031353.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155046304.jpg

巴波川を下って渡良瀬遊水地を周り渡良瀬川を西へ。
向かい風でペースが上がらなかったので、上流を目指すのは諦めて足利から利根川へ向かいました。
16時前に赤岩にたどり着いたので渡し船を使おうと思ったのですが、まさかの正月営業。
この日は14時で早仕舞いだったそうです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155084417.jpg

刀水橋で利根川を渡り荒川に出て帰路へ。
疲労が溜まってからの冬の夜はやっぱり寒かったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155112255.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1578155122647.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 06:00:13 ID:6dSfsqrR.net
>>891
おおー!この時期なのにグロスタイム早くてすげぇ!
冬だとウェア嵩張るけど、どれくらい荷物詰んでる?

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 10:02:17 ID:UfBfezRS.net
>>873
何コノ自転車、初めてみるタイプ
おいくら万円

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 10:32:09 ID:exymcHcg.net
新春から走れてええのう
ワイ屯田兵で北海道に飛ばされた民、必要ないと思ってたローラー導入し
今はzwiftテレビに映すためAmazon新春セールで買ったfire stick到着待ち…

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 10:38:45 ID:gRJr8QkX.net
>>896
たくないでローラーできるだけでも恵まれてると知るがよい(兎小屋並感)

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:51:21 ID:exymcHcg.net
家賃クソ安いから部屋かなり広くなったのだけは朗報w

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:59:46 ID:8oeM/cmk.net
>>893
すげーなーそんな適当で300km走れるのか
方向音痴のケが強いから知らないとこは地図無しだとちゃんと走れないよ
きょろきょろゆっくりになってまう

まぁ荒の人だし過去の蓄積、走ったことあるのだろうな

900 :荒の人:2020/01/05(日) 14:49:30 ID:dK7awZn7.net
お正月走っている皆様乙です。
冬ツーリングもいよいよ本番ですね。
先日はホッカイロの出番となりました。


>>894
7Lのシートバッグに工具やポンプ/チューブ、輪行道具を入れています。
今回は予備ライトと下着やグローブの着替えも入れたので満杯でした。
もうちょっと大容量のも欲しいのですが、短足なので・・・。

これの上部に袋を付けて、補給食や脱いだウェアを入れてます。
冬は水分補給は少ないので、ケージにツールケースを付けてウィンドブレーカーを収めてます。
後はトップチューブバッグとかに携帯食やバッテリーを入れてます。


>>899
今回初走行だった区間は80km程度です。
それ以外はここ数年で走った事があるので、過去の蓄積は大きいですね。

おおまかなルートは考えていましたが、予定とは違うところを割りと走ってます。
ログからはカットしちゃいましたが、鬼怒川とかは迷走しました。
川沿いとかは地図があまり役に立たないですね。実走あるのみです。
幹線道路でも古い地図とは違っちゃっている事があるので注意です。

道を探す時間はばかにならないのですが、その分道を覚えますし、新しいルートの開拓にもなるので、余裕がある時は探検してます。

901 :871:2020/01/05(日) 16:08:49 ID:Ss4Qzvfp.net
【タイトル】帰省
【日時】12/31 5:50〜18:20
【天候】晴れ
【車種、車名】specialized diverge comp
【走行距離】178km+α
【走行経路】世田谷通り〜環状4号〜境川CR〜箱根駅伝ルート〜箱根旧道〜旧東海道
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206034055.jpg
【総所要時間】12h30
【乗車時間】9h45
【平均時速】15km/h弱
【Av】18.27km/h
【補給】アップルパイ おにぎり*4 ソーセージエッグマフィン アミノバイタル*2 FRUGEL*2 リアルゴールドドラゴンブースト 水500 スポーツドリンク1L 野菜ジュース200 ザバスプロテイン200
【感想】30日まで仕事で31日に慌しく出発

走り始めて1時間半くらいで足先の寒さに耐えられずマクドナルドに避難して足を暖め靴下を替える。
最低気温がそんなに低くなかったのと最高気温が高くなる予想なので普通の靴下2重にしてたが厳しかった・・・。
内陸は寒い北風だったけど、境川を下って海沿いに出ると今度は生暖かい南風が吹いてきて暑い。
箱根湯本手前から国道1号が渋滞していて三枚橋から旧道に逃げる。
旧道は七曲りが終わったと思ったら先の直線も斜度が変わらないwとか、
緩いピークに甘酒茶屋があるのにそこから先もまだ100m近く登るとか、
うっかりすると心を折りに来るので何度も登っていて良かったと思った。
登り途中から風が強くなり、箱根は芦ノ湖の波が立つくらいの強風。

三島への下りから富士川渡って蒲原あたりまではずっと向かい風、たまに横風の突風もあって全然速度が出ず疲労が増すばかり。
強烈な西風が富士山にぶつかって山の東側に雲が出来ていた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206138036.jpg
夕方になると風が弱まってきて楽になり、家までもうひと踏ん張り。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206148995.jpg
家の近所にドラッグストアがあるのになぜか6kmも手前のドラッグストアで買い物をして荷物が重くなるw

無事夕ご飯には間に合いました。

902 :871:2020/01/05(日) 16:53:53 ID:Ss4Qzvfp.net
【タイトル】Uターン
【日時】1/3 7:20〜19:00
【天候】晴れ
【車種、車名】specialized diverge E5 comp
【走行距離】188km+α
【走行経路】旧東海道〜熱函道路〜R135〜R1〜R134〜境川CR〜環状4号〜世田谷通り
http://2ch-dc.net/v8/src/1578206060013.jpg
【総所要時間】11h40
【乗車時間】9h17
【平均時速】16km/hくらい
【Av】20.23km/h
【補給】餅*2 おにぎり*1 ザバスプロテイン200*2 アミノバイタル*3 FRUGEL*3 リアルゴールドドラゴンブースト ベーコンマックポーク 水1L スポーツどリンク500ml
【感想】帰省から中2日でUターン

全般的に風が緩く走りやすかった。
http://2ch-dc.net/v8/src/1578208632630.jpg
帰りは箱根を登らずに熱函道路から熱海へ抜けて海沿いを小田原まで行くコース。
登りの最高地点は箱根の半分くらいだが、熱海〜小田原までは地味にアップダウンが続く。
オラッチェに寄ろうか考えたが、遅くなりそうなのでスルー。
以前走ったときはもっときつかった気がしたのに今回は拍子抜けするくらいあっさり登りきってしまった。
函南からトンネルで熱海へ抜けた後、いつもなら梅園の坂を下って熱海市街地を走るのだが、
ふと地図を見てMOA美術館から熱海の市街地の先の伊豆山に下る道に気がついて、そちらを選択。
だがしかしこの道路、舗装は悪いわ狭いわ登り返しがきついわで、おまけに道を間違えて熱海駅の裏側に出る始末。
急坂の路地をゆっくり下ってたら歩いてる老夫婦に2度見されるし結果的に大失敗・・・。

境川CRを走行中に、前を走ってた自転車が相鉄本線を迂回してパスするところで、突き当りのT字路でちょっと迷った後に右へ。
もしかして初めてで道を間違えたのかと気になった。
帰りは最後まで速度を落とさず走れたが、翌日の筋肉の疲労はこちらの方がきつかった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:22:41.59 ID:UnC4LH00.net
5984x3366 過去最大の画素数のようなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:34:27.44 ID:4Mu2XBS2.net
拡大にも耐えうる画質だね
いい富士山だ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 04:09:43 ID:Ty7kkVas.net
富士山の手前にはやっぱり海とか川とか、水面があると映えるよなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 19:34:09.64 ID:xvIQCypS.net
昨日久しぶりにロングしたけど、途中から右膝の内側が痛くなってきて最後はインナーローでひーこら言いながらも、なんとか生還
カント調整が甘かったかな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 11:44:50 ID:6yB8fRD+.net
カント調整なんてあるんだ
知らなんだ。
自転車のシューズでも意味あるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 13:52:01 ID:qPyw04yB.net
クリートとシューズの間に挟むやつあるでよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:58:40 ID:GiC2t57K.net
中敷きの裏にガムテでもいける

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:24:00.63 ID:kbXpcyH5.net
そう言えば、ごく普通のスニーカーで歩き回って、足首外側の筋肉が張った。
で中敷きの下に細長く切ったダンボール一枚入れたら、嘘のように治った。
おんなじなんだね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 07:55:12.64 ID:Z3KFxHLU.net
ぼくはカントン包茎です

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 20:41:53.91 ID:8QEIazH3.net
カント調整って知らなかったからググったわ
靴内側底面のロール角度調整って事か

水平(0°)が当たり前と思ってたから、
0°でない方がいい人が居るってのにちょっとカルチャーショック

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 22:33:06.47 ID:Dq+X44lq.net
>>912
スキーとかだと一般的だと思うよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 00:45:19 ID:wD4iARjZ.net
>>912
ようするにO脚やらX脚の補正

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:24:01 ID:hrQOxIZV.net
最近レポ無いね
自分もだけど正月に走ってから全然乗ってない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 23:37:22 ID:OcFg9K+B.net
寒いし休みがないんだもん。
100マイルの実のだと、ちゃんとした休みがないと厳しい。
zwiftでは走ってるんだけどなw

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/25(土) 00:48:20 ID:lNFYKo1D.net
来週の土日、久しぶりに休み取れるんで走って来るかな
天気も良さそうだし

918 : 【末吉】 :2020/01/31(金) 00:30:41 ID:/jfJKqcP.net
たまにはハイキングにも行くかぁと、かつての相棒ULA OHMをクローゼットの奥から引っ張り出す。あれ?ウエストベルトが締まらない。縮んだかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:31:40 ID:lFCZ3XFN.net
こっちは雪が溶けるまであと1ヶ月はムリだが皆さんコロナで出控え?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 13:44:57 ID:OYEOVvLH.net
さすがにこの時期は過疎るね。
今月のサイクルスポーツでロングライドの特集組まれてておもしろかった。
アメリカ横断する人のインタビューとか、全国の走りやすい道が載ってたり

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 18:53:09 ID:R0vkNL5e.net
人混みに出なきゃむしろ一日中ソロライドしてたほうが安全なのでは

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:43:45 ID:ZZ0jHo2p.net
寧ろこの時期こそロングライドすべきなのに…
と言いつつ自分も行けてないけど

923 :荒の人:2020/02/18(火) 23:51:56 ID:OC3BaC8M.net
【タイトル】菅生沼で白鳥見物
【日時】2020/2/11 8:45-21:30 【天候】晴れ
【車種、車名】ミニベロ
【走行距離】180km  【合計上昇数】390m  【合計下降数】400m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4873
   [荒川CR]-千住新橋-[都道102]-[花畑運河]-[中川]-[三郷放水路]-[江戸川CR]-[利根運河]-[利根川CR]-[飯沼川]
   -菅生沼-[飯沼川]-[鬼怒川]-[利根川CR]-[利根運河]-[江戸川CR]-[旧江戸川]-葛西臨海公園-[荒川CR]
【総所要時間】12:45  【平均時速】14.1km/h
【乗車時間】   9:00  【Av】20.0km/h
【カロリ消費量】3,727kcal
【補給】ホットドッグ、おにぎり×3、菓子パン×1、缶珈琲×2、水/他(800ml)
【感想】冬の定番サイクリングで白鳥見物をしていますが、新スポット開拓として茨城県の菅生沼に行ってきました。

未舗装部分の走行を考慮してミニベロ(406×1.5)に泥除け装備で出かけました。
土、砂利、水溜りくらいは良かったのですが、泥でちょっと苦戦。
去年の台風の影響でできた河川敷の砂地は前に進めず押し歩きとなりました。(走行経路の画像参照)

出発時刻が遅めだったので比較的暖かく、天候にも恵まれました。
風が少しありましたが、川&水路沿いをメインで走って順調に目的地に到着しました。

白鳥を思ったよりも近くて見れて良かったです。
餌付けされているようで、人を警戒していませんでした。
時刻的に飛来シーンを見れなかったのがちょっと残念でした。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1582035652316.jpg

あちこちで冬期工事をやっていたので、遠出する時は要注意です。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:14:02 ID:pAdbXhdZ.net
お疲れ
堤防工事は自治体単位でホームページ違うから実際に走ってみないとわからんよな
早く全部直るといいな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:15:12 ID:Mr+uzIX+.net
桜を見に行ったり梅を見に行ったりと今月はもう1,250km超えてる

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 19:54:12 ID:qZMXzMzw.net
桜?
伊豆行ったの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:50:25 ID:Mr+uzIX+.net
うん。伊豆とか熱海とか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 03:53:41 ID:YJRCG8l/.net
三浦もちらほら咲きだしてるよ
河津桜とか見頃近いんじゃない

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 00:37:59 ID:DDo4htGO.net
【タイトル】 BBASEで行って帰ってくる館山-東京(東京湾一周下見兼)
【日時】 令和2年2月23日(天皇誕生日)
【天候】 晴れ (強風波浪注意報発令中)
【車種】 ロード MERIDA
【走行距離】 161.17km
【走行経路】 都内かqら自走で両国駅(BBBASE内房乗車)館山駅-東京湾沿いを北上し都内へ戻る。
【総所要時間】 10:00:29 【乗車時間】  8:08:35
【平均時速】  16.1km/h 【Av】      19.8km/h
【Av.CAD】   71rpm
【合計上昇数】 841m 【合計下降数】 883m
【カロリ消費量】 2914C
【補給】 チョコレート1枚、ひとくちようかん、おにぎり1個、ジュース2本、ポカリ3本 リポD1本
【感想】 東京湾一周の千葉県内の経路下見を兼ねて行ってきました。
輪行が面倒だったのでBBASEを利用。
館山から富津までの道は午前中に通過したので車はさほど気になりませんでした。反対車線はバイクの集団などで混んでました。
富津から浜野までは16号を避けて並行する県道を走りましたが、
館山から姉ケ崎間はアップダウンがあり、富津まではトンネルもあるので脚を使わされます。
これと強い西風もあり、120km位のところでもう脚が残っていませんでした。

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 15:33:35 ID:3NaP8cdu.net
BBBASE使ったのか
走ってるの見たことはあるけどどんな感じ?便利?
自転車固定できた?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 16:47:07 ID:1H19MMlG.net
BBBASEは両国駅や東千葉、本千葉駅から自走の範囲であれば便利です。
自由席だけど空いてるので1人でも2人席を独占でOK。
自転車はアーム式の縦置きでアームに前輪を乗せてぶら下げる形。普通のロードやクロス、20インチ位の折り畳みなら問題ないようです。
前日の夕方の予約でもOKなので天気の見極めができる。少し割高になるけど片道でも予約可。1000円のクーポン券がついてるからOKかな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 19:42:09 ID:j45chNa6.net
混まないのか。
良いのか悪いのか・・・。
1度利用してみようかな。
フェリー使って三浦半島回りで。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:05:27 ID:1H19MMlG.net
ちなみにクーポン券千円は東京湾フェリーの運賃にも充当できます。

934 :荒の人:2020/02/25(火) 23:10:46.19 ID:v4vP9LWJ.net
寒い中走っている皆様乙です。
コロナが落ち着くまでは行き先にちょっと困りますね。

>>929
乙です。
BBBASEは割引中に乗ってみようと思いつつ先送りしてました。
乗った方のレポは参考になります。
輪行+フェリーも面白そうですね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 07:31:26 ID:p7JdZMe5.net
五月から東海道新幹線の座席後ろ荷物スペースは予約制になるね
輪行の際にはご注意を

https://railway.jr-central.co.jp/oversized-baggage/

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 08:33:27 ID:1vb3wLN2.net
スーツケース無断占拠を実力行使で排除できなければすぐに有名無実になるだろうがそこまでJRが本気でやるか怪しいもんだ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 10:40:56 ID:g9T06ehX.net
>>935
予約しても、先約に取られててトラブルになる方に100円賭けるら

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 11:10:16 ID:z2NyFHyt.net
>>935
予約で全部抑えて、転売するら!

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 13:28:25 ID:1+m4M/7N.net
>>935
一両に何箇所あるんだっけ?
そういえば輪行で新幹線に乗ったこと無かった。

940 :荒の人:2020/03/15(日) 00:12:30 ID:Wx0APPXa.net
【タイトル】菜の花見物 荒川〜利根川〜江戸川周回
【日時】2020/3/13 9:00-22:00 【天候】曇り 9〜19℃
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】220km  【合計上昇数】200m  【合計下降数】200m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4930
   [荒川CR]-伊佐沼-押切橋-[埼玉県道47]-籠原-[埼玉県道276]-別府沼-[利根川CR]-行田サイクリングセンター
   -[権現堂川]-幸手権現堂-関宿橋-[江戸川CR]-水元公園-[都道102/467]-千住新橋-[荒川CR]
【総所要時間】13:00  【平均時速】16.9km/h
【乗車時間】   9:30  【Av】23.2km/h
【Av.CAD】    76rpm  【カロリ消費量】2,449kcal
【補給】おにぎり×5、ホットドッグ、菓子パン×2、缶珈琲×2、水/他(1L)
【画像】うhttp://2ch-dc.net/v8/index.php?res=18374
【感想】菜の花見物がてら200km程周回してきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1584192893004.jpg

941 :荒の人:2020/03/15(日) 00:13:07 ID:Wx0APPXa.net
天気予報では暖かくなりそうだったので、真冬のウェアは止めて、ホッカイロ無しで出発しました。
ちょっと遅めの時間に出発して荒川に出たのですが、新型コロナウイルス&休校なんかの影響か、川沿いで遊んでいるお子さんが多めでした。
要注意ですね。

秋ヶ瀬橋を過ぎると菜の花が広がり始めます。黄色一色の風景や独特の香りで春の訪れを感じます。
伊佐沼でおにぎりをチャージして、吉見総合運動公園で一服しようと思ったら閉鎖中でした。

今回は押切橋から北上して利根川に出てみました。
交通量の少なそうな所を選んだのですが、別府沼や能護寺の見所もありました。

別府沼公園には初めて寄ったのですが、のんびり散策するには良さそうです。
自転車進入禁止では無いようですが、ウォーキングコース以外は未舗装のようです。
能護寺は前に紫陽花シーズンに来た事があったのですが、改築工事中だったのでスルーしました。

利根川土手に出てみると、こちらも菜の花が満開でした。
利根大堰で今回の目的地の一つの行田サイクリングセンターで休憩しました。
3月末で運営終了と聞いていたので、開いているうちに利用しときたかったのですよね。
たまに寄って、管理人さんと話をしたり、猫チャン達と遊んでいたので残念な限りです。

弱い向かい風の中、先を急いで埼玉大橋を過ぎると迂回ゾーンに入ります。
前回走った時は真っ暗で良く分からなかったので、正規?の迂回路を確認しときたかったのです。
案内板が何箇所もあったので迷子にはなり難いと思いますが、初めて走るときは要注意です。

幸手権現堂にも寄って見たのですが、葉の花はあまり咲いて無いようでした。(真っ暗でよく分からず)
今年の桜まつりは新型コロナウィルスの影響で中止だそうです。

江戸川に出てからは追い風で、順調に南下できました。
水元公園を抜けて、空いてそうな道路を選んで荒川に戻りました。

途中で(土手ではない)菜の花畑に寄って、食べ頃の菜の花を摘んできました。
帰宅してボーっとしながら、おひたしや辛し和えで一杯やるのがこの時期の定番です。

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 21:44:25 ID:zX0eiucA.net
神戸ー篠山の森公園ー神戸

日時 2020年3月21日
距離 169.53km
獲得標高 1,850m
移動時間 9時間13分
平均パワー 93w
平均時速 18.4km

風がものすごく強かったのでヘトヘトになりました 

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 09:03:04 ID:IdrrhUsq.net
それだけ登ってロングライドは凄いね。自分は累積で1000m上がると限界だw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 15:24:11 ID:z543rYo4.net
神戸に住んでるからしょうがないんですよ
国道二号線で大阪に行くならほぼ平坦なんだすけどね

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 21:02:29 ID:uCYkK08k.net
>>944
( ^ω^)

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 22:48:02 ID:1ZRdofkv.net
なにわろとんねん

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 01:23:48 ID:hW6lrfBH.net
>>945
まじめに!!

948 :荒の人:2020/03/26(Thu) 01:44:08 ID:kpWbTQUG.net
【タイトル】お花見ツーリング
【日時】2020/3/22 5:00-19:30 【天候】曇り 5〜25℃ 強風
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】210km  【合計上昇数】1100m  【合計下降数】1100m
【走行経路】https://map.cyclekikou.net/report.php?id=4946
   [荒川CR]-熊谷大橋-鹿島古墳群-[埼玉県道81]-鉢形城公園-中間平-[林道茨戸線]-釜伏峠-[県道361]-
   彩の国ふれあい牧場-[県道11]-小川町-[槻川/都幾川/越辺川/入間川]-川越-[県道113]-羽根倉橋-[荒川CR]
【総所要時間】14:30  【平均時速】14.5km/h
【乗車時間】   9:50  【Av】21.3km/h
【Av.CAD】    70rpm 【カロリ消費量】2,762kcal
【補給】おにぎり×6、ヤキソバ、菓子パン、缶珈琲×2、コカコーラ(300ml)、水/他(2L)
【感想】陽気に誘われてお花見に行ってきました。

強風になりそうだったので、できるだけ帰りが楽になるようにコースを選びました。
かなり暖かくなりそうだったので春ウェア+指切りグローブで出発したのですが、夜明け前後はやっぱり寒かったです。

桜の咲いていそうなところを周ったのですが、ソメイヨシノにはちょっと早かったようです。
そのかわりシダレやエドヒガンは良い感じで咲いているところが多かったです。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887609268.jpg 桜堤公園
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887651187.jpg 熊谷桜堤
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887692651.jpg 鹿島古墳群
 http://2ch-dc.net/v8/src/1584887705469.jpg 鉢形城

寄居/東秩父で少し山の中を走ったのですが、通行止が幾つかあったので、走りに行く時は要注意です。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 22:28:15 ID:PbYXFJJv.net
コロナ怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 07:32:32 ID:oo7RAuxR.net
浦和〜小山〜岩瀬〜(りんりんロードで)土浦→輪行で浦和駅、
と走ってきたが総距離154キロでスレ基準の160kmにビミョーに届かず…

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:06:26 ID:p1spqt+c.net
中距離ライドレポートスレで書いてくれれば良いんですよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 10:12:32 ID:NZR4TmHg.net
浦和&#8596;自宅は3km以上で自走だったら合算すればOKじゃない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 12:38:02 ID:VyMBmVFj.net
>>952
残念ながらそれを入れて154kmなのです

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 14:40:26 ID:0dWEcVB6.net
>>950
1キロ当たり肉1キロで良いから、ステーキを食べよう!!
オフロスキーさん元気かな…

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 14:50:29 ID:NZR4TmHg.net
そーかー、残念。俺は家の近くに2km位の周回コース作って少し足りないときはそのコースを何周かしてあわせてた。

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 14:52:55 ID:NhHpxeco.net
自宅が近づくと
心が折れる用意がどんどん整うからわたしゃ無理だ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 15:04:39 ID:NZR4TmHg.net
まあそうだよね。自宅前で丁度サイコン表示が200kmになった。念のため100mでも余分に走っておけばいいのにもうはしりたくなかったのでストップしたら、記録は199,9kmだった。せっかくの200kmのロングライドが無効にw

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/27(金) 21:03:40 ID:VyMBmVFj.net
>>956
とても共感できます

959 :荒の人:2020/03/29(日) 18:19:00 ID:MvAMDqWO.net
自粛中の皆様乙です。
冷えますね〜。

ルートラボのサービスももうじき終了ですね。
過去のレポートのログを吸い出しておきました。
希望があればどこかに置いておきます。

一部のログは消えていましたが、北海道から沖縄まで色んなログが残っていました。
近場で行っていない所も色々あったので、今後の参考にしようと眺めています。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1585472886515.jpg
 http://2ch-dc.net/v8/src/1585472937335.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:34:00 ID:LhzTsWd8.net
血管みたいで凄いなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 20:31:14 ID:v3w9pGWL.net
はえーすっごい…

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 20:46:04 ID:MT0Ul9rN.net
>>959
うおおお…

963 :!omikuji:2020/03/29(日) 22:41:07.29 ID:Bvem4MJx.net
元は関西のヒトなの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:44:00 ID:dVb6EpLp.net
自分もルートラボにはお世話になりました。
今後はstravaかな。。

走るルート意外とかぶってるものですね
https://imgur.com/N1ROk5h.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:47:07 ID:80olnKGg.net
長距離を走ろうとしたら、山地が多い日本じゃそんな選択肢ないからね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 15:47:41 ID:k5ZMM8tU.net
自分もルートラボにはお世話になりました。
ルートラボでルート引いてスマホのcyclemeterに食わせて走ってstravaに記録する、というルーチンでした
stravaでもルートは引けるけどやっぱまだいまいちなんだよなあ
https://i.imgur.com/bCEHTsc.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:58:26 ID:o8EVbJe9.net
Ride with GPSは?
Googleマップ使えるし

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 17:14:17 ID:vdrnSzRe.net
パンツが見れないでは内閣総理大臣

969 :荒の人:2020/03/30(月) 20:43:31 ID:RBAUL64C.net
目的にもよるのでしょうが、長距離を走るルートは同じようになる事が少なくないと思います。
分かり易さ(迷い難さ)、走り易さ、補給、見所なんか考えると選択肢は多くないのかも。

ルートラボには本当にお世話になりました。
有料化して残って欲しかったです。

このところ轍ONLINEを試していますが、ログの公開にはそこそこ使えるようです。
もう少し貼り付けられる画像のサイズや数が改善されると良いのですが。

Ride with GPSも少し試してみましたが、新規にルートを作成するには良さそうです。
無料だとルートのインポートができないのが難です。(裏技はあるようですが試していません。)

ルート公開時に簡易編集をどうしようか悩みます。
久しぶりにGPX Editorでも使おうかしら・・・。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 22:23:06 ID:/JUttzq7.net
会社が休みの日も不要不急の〜とか言うからなかなかロングに行けないなぁ
100パー趣味で万が一なんかあった時に何しとんじゃボケェて言われるの確実だし…

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 00:46:29 ID:+FZkxvSr.net
コンビニ以外よらず薄皮アンパンだけでライドするのです

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 01:01:21 ID:USrBQrrs.net
僕はヤマザキ塩ようかん派ですのでお断りします

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 07:19:01 ID:XfAdi2Ge.net
万が一、事故って病院にかかるようなことになると感染拡大に加担しちゃいかねないので、インドアトレーニングばかり

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:57:31 ID:q4niihOW.net
>>970
レストランに行くのがセーフなのだから、今しか見れない景色を見に行くの必要急でしょう。
byワーストレディー

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:21:30 ID:6IbmVpjG.net
密閉されてないし密集もしないし密接でもない
つまりロングライドはじゃんじゃんすべき

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 09:27:02 ID:ZLpuMTjt.net
楽しそうにしている他人が許せない連中も引きこもってるしな

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(Thu) 12:03:53 ID:TojOVzSo.net
風がすごい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 12:16:31.57 ID:tF5hVu2O.net
ネット警察に晒されて特定されたら詰むな

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 14:45:24 ID:weDSP2u7.net
走ってる奴を見かけたところでそれが数十km走ってるのか数百km走ってるかなんてわからん
一般人は自転車で100km以上走るなんて考えもしないから何も思わないよ

ただもしコロナになって感染経路〜とかいう話になったらニュースになりそう…

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 19:08:38 ID:eOjsJXrQ.net
スペシャ公式曰く「ライド中の落車などにより医療機関のリソースを使ってしまうということを今一度考えてください。」だってよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 21:29:15 ID:37sD2W2r.net
医療機関リソースが足りないといわれてるのは隔離施設。一般の病棟は通常営業。

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:35:24 ID:vNMrsgI4.net
感染症のことわかってないよね。
一般の医者は関われない。

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/03(金) 23:43:34 ID:399rg34i.net
>>981, 973
葉山ハートセンターの対応なんか見てると、もうそんなことは言ってられない事態になりつつあると思うぞ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:08:46 ID:UIJz6kvc.net
エゲレスさんは集団でライドしなきゃノー問題って言ってますな
つまりこのスレのぼっち勢にはノー問題と…俺だけ?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 00:11:31 ID:gn3vmTdu.net
俺もボッチしかしない。
マイペース大好き

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 01:05:17 ID:YfVfCICS.net
ていうか100キロ以上のライドを誰かと走ったことない
ペース合わせるのも合わされるのもつらいし

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 10:48:17 ID:pamweE9t.net
集団で走ってる奴の気が知れない。
完全マイペースでないと楽しくないし気持ち良くない。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/04(土) 11:03:01 ID:9WqNFVir.net
マイペースで走る楽しさと他の人と一緒に走る楽しさはまた別だしね
俺はどっちも好きだな

989 :荒の人:2020/04/04(土) 11:11:15 ID:/TuuJHJM.net
自粛中の皆様乙です。
前回の桜画像です。
 http://2ch-dc.net/v8/src/1585965694009.jpg

次スレ準備しました。
 【100マイル】ロングライドレポート23【160km以上】
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585965865/

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/07(火) 21:22:52 ID:9xpPUMZs.net
【タイトル】ほっちの花見ライド
【日時】2020/4/7
【天候】晴れ
【車種、車名】Orbea AVANT
【走行距離】211.31km
【走行経路】岐阜市-[県道94]-美濃市-[県道80]-見坂峠-[県道58]-道の駅平成-[県道63]-笹方峠
-[国道256]-道の駅和良-[県道323]-相谷トンネル-明宝-[県道86]-小川峠-馬瀬峠
-[国道257]-[県道431]-道の駅馬瀬-[岩屋ダム]-[県道86]-[県道85]-[県道63]-[県道58]
-道の駅平成-[県道58]-見坂峠-[県道80]-美濃市-[県道94]-岐阜市
【総所要時間】 9:38:24
【乗車時間】  8:58:08
【平均時速】  21.9km/h
【Av】     23.6km/h
【Av.CAD】   71
【合計上昇数】 2666m
【合計下降数】 
【カロリ消費量】5138cal
【補給】    スポドリ700ml, 水300ml, おにぎり2ヶ, 羊羹1ヶ, 飴2ヶ
【感想】 周りに山しかない馬瀬の道の駅でもコロナで4/4〜4/19まで営業休止。
あったかくなって動物がでてきだした。いたち1匹,カモシカ2頭, 猿の群れ。まだ熊は見ていない。
津保川沿いの桜がきれいでした。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 00:49:00 ID:eDAd9+2X.net
>>990
花見ライド乙です。
道の駅も営業を自粛してるのでしょうか。
散歩等は推奨なんて言ってますし、ポタリング(ロング)くらいならアリかなと思いつつ、補給には気を使いますよね。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 05:56:35 ID:K/J368QH.net
>>991
場所によりけりみたいですね。もともと人が多い平成の道の駅は、密閉空間でおもいっきり足湯営業してましたし。
営業自粛していた馬瀬なんかは下呂市でも感染者ゼロだし、人も少ないからやってもいいかなとは思ったけど、行政から指導があったもよう。

補給食も持参で、コンビニ含めて一切寄ってないし、自転車乗りも乗車中に一人すれ違ったのみですし、会話ゼロ。
これなら大丈夫でしょう。

993 :!omikuji:2020/04/08(水) 11:02:09 ID:s2rgJWSV.net
>>991
ポタリング、ツーリング、ガチを分けるのは距離ではなく速度ですよね?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 14:11:50 ID:odh9XQhb.net
コンビニすら寄らずに200は無理っすわ
というかうまい飯がロングライドのモチベ維持に必須w

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 16:11:27 ID:x16SSPKo.net
どこにも寄らないでロングライドはストイックすぎるな

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 17:10:06 ID:bnSEsoF8.net
水も食料も全部積んで寄り道お土産無しとかキツイわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:00:39 ID:UfWEDE8Y.net
コイン式の野菜直売ならなんとか

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:21:52 ID:DXmPnn12.net
水も完全自給だと 2L くらい持っていかないと安心できねえだろ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:40:37 ID:UfWEDE8Y.net
清流に行けばなんとか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:41:02 ID:qgVf+YUx.net
自販機があるやろ

と思って鹿児島の山の中で水が切れて
「沢に降りて水を汲んで飲もうか」とまで真剣に考えた俺が通ります

なお沢に降りようとしたらイノシシが出て
「あんなやつのウンコが溶けた水とか無理」と諦めて走り出した模様

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 18:44:54 ID:DXmPnn12.net
水にあたって腹下すなんて最悪だから俺は無理。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 20:50:38 ID:WafOwZkS.net
俺は金を節約するために、いつも水3リットル積んで山超えたりしてるよ。
ピザデブだから誤差の範囲。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 20:57:55 ID:KtJo7KrW.net
登山かよ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:08:19.87 ID:xac8Zivv.net
冷たいの飲みたいから持ってくのは多くても1Lかなぁ
夏場は凍らせて

1005 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:27:34 ID:eClBOd83.net
真夏に飲む氷水ほどうまいモンはねえよ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:27:54 ID:WGaMK9+H.net
登山口まで自転車で行くのでトレッキングブーツとか荷物背負ってることもあるな。
普段でも飲み物や食べ物背負ってるが。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 21:43:29 ID:eDAd9+2X.net
>>993
強度や走っていない時間の割合じゃないでしょうか。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/08(水) 22:19:59 ID:K/J368QH.net
水分だけは現地調達するつもりだったけど、ほとんど8度、9度あたりだったので、2本のボトルでなんとかなった。
>>1000
夏場は湧水は飲みたくなりますな。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 00:12:31.83 ID:PSg9RJqt.net
( ^ω^)

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200