2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合143着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:34:21.72 ID:5SmYqbgb.net
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558752536

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/


低価格ウェアはこちら
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/

ヘルメットはこちら
ヘルメット Part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540375071/

次スレは>>970が立てて下さい

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 13:10:25 ID:TZZL+6MG.net
デュムラン(大)「これでロスなく走れるっ」

618 ::2019/10/12(Sat) 14:35:09 ID:VcQTLKx8.net
ミレー網って冬に普段使い出来る?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 14:36:07 ID:TZZL+6MG.net
あれ一枚だけだと防寒性ないから寒いよ

620 ::2019/10/12(Sat) 14:45:45 ID:VcQTLKx8.net
>>619
あれは汗冷えを防ぐための物なのかな
室内でクラフトのアクティブエクストリームと合わせたらめっちゃ暑かった

621 ::2019/10/12(Sat) 15:03:51 ID:UC5q7r8f.net
>>620
夏はあれ一枚で着るものだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 16:08:22.97 ID:I57h6Nx6.net
アウトウェットが期待外れだったからミレー網も試す気になれない

623 ::2019/10/12(Sat) 16:25:01 ID:ms5AaL/8.net
自分もOUTWET買ったけどただ高いだけで良くなかったな
変にカサカサで着心地も悪かったし

ミレー網の方が尼で安く買えるし生地も柔らかくて着心地もいい

624 ::2019/10/12(Sat) 16:50:08 ID:F7rjFz8d.net
オーダーのサンボルト使ってるけど、まあ値段なりか、
ちょいコスパは良いかな?って感じ。

縫製は丁寧だけど、ビブのつなぎ目が肌に当たって気になるから、インナーはいつも着てる。

パッドは、プレミアムパッドって実はサイテックだから、サンボルト買うならそっちお勧め。
Raphaとか有名メーカーが採用しているパッドで、俺は尻痛から解放された。

625 ::2019/10/12(Sat) 17:07:04 ID:LN7tJmXZ.net
180cm、105kgのデブです。
ウエスト108cmでも着れるサイクルジャージでオススメありますか?
中華系のXXXXLとか試してみてもいいんですが、ハズレも多いようなので
一応ちゃんとしたメーカーで考えてます。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 17:56:54.75 ID:WA5txlpL.net
アウトウェットがカサカサとか言ってる奴いるけど本当に持っているのか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 18:00:41.88 ID:CWUC2GBQ.net
そういえばラインナップ一新したよねOUTWET
今のモデルの評判はどうなんだろうね

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 18:21:48 ID:TZZL+6MG.net
>>627
銅ではなく繊維だろうwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:39:14.44 ID:ms5AaL/8.net
実際銅みたいな繊維だよOUTWET

630 ::2019/10/12(Sat) 20:50:53 ID:I57h6Nx6.net
>>626
>>623は知らんが俺はSLP1カーボン持ってる
夏場に使ったら汗を上のジャージにしっかり移してくれるかと思ったのに
許容量をオーバーしたのかびしょびしょに濡れて、しかもアウトウェット自体は非常に乾きが悪い素材だった
気温36℃の暑い日に風通しのいい場所で休憩してもちっとも乾かなかった

汗の量が少ない冬場に使えばまた違うのかもしれないけど第一印象は最悪

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 20:58:19 ID:TZZL+6MG.net
そもそもOUTWETもミレー網も夏に使うアイテムじゃない
あと夏外で走るのは命削るだけだから空調効いた部屋で
ダイレクトドライブのローラー台か今度出るKICKR BIKEでズイフトするのが一番
どうしても夏外走りたいならゲレンデの常設コースでMTBを満喫するのがいい

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 21:15:08.31 ID:mfMU3WWv.net
>>624情報サンクス
さっきヤフショのショップ見たら、プレミアムパッドのクラシックビブパンツが割引されてたから、
台風でしばらく外走れないイライラも重なって、ポチってしまったw
パッドが自分に合うと嬉しいな

633 ::2019/10/13(Sun) 00:39:12 ID:BYAOx6sw.net
>>631
関東だけど最近はゲレンデMTBコースも暑くてキツイぞ
フルフェイスに全身プロテクターだしな
夏は3本ローラーか夜走ってるわ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 01:01:39.33 ID:iAKi5Fdz.net
>>625
確かカペルミュールは結構なデブサイズもあったはず

635 ::2019/10/13(Sun) 16:53:38 ID:bvuHBJHz.net
近くのモンベル行ったらウィンドブレーカーは黒いのしか置いてなかったんだけど
ウィンドブレーカーで黒は避けた方がいい?

636 ::2019/10/13(Sun) 17:42:41 ID:qodxeje4.net
ピンク以外は認めん

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:11:21.51 ID:BYAOx6sw.net
>>635
目立つようなリフレクタついてる?
あと、バイクが黒ならやめたほうがいいかもな

638 ::2019/10/13(Sun) 19:16:37 ID:fj4sOjt8.net
>>635
レーパンを白にすればバランスがとれるぞ!

639 ::2019/10/13(Sun) 19:19:12 ID:bvuHBJHz.net
>>637
リフレクターついてれば黒でもいけるのか
確認してなかった
逆に明るい色でも光を反射しづらい素材だと危ないのかな

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:35:18.05 ID:zMQdv4AL.net
キチガイイエロー

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:38:55.66 ID:BYAOx6sw.net
>>639
昼間なら明るい色で目立つと思うけど、蛍光色に勝るものはない
夜はそれプラス、リフレクタがベター
脚などの動く部分を目立つようにするとベスト

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:40:05.15 ID:ccl7B3+q.net
>>639
夜中や雨の中を走らないなら黒でも良いけど、日中でも黄色や白の方が安心よ。
汚れやすいけど、どうせ普段着にすることはないんだし明るい色を勧めとく。

643 ::2019/10/13(Sun) 19:51:19 ID:bvuHBJHz.net
>>641
>>642
サンキュウ
白で探してみようかな
生地が薄いのだと透けるのが嫌だけど

644 ::2019/10/13(Sun) 20:53:44 ID:5ML5tpOe.net
全身蛍光イエローとかピンクにしてみろ
なんだコイツやべぇ・・・と思われて追い越す車がめっちゃ距離取ってくれて快適に走れるぞ

645 ::2019/10/13(Sun) 21:26:00 ID:p138KhuH.net
>>635
夜走るなら黒は絶対やめた方が良い

646 ::2019/10/13(Sun) 22:24:01 ID:zX6Nol8d.net
早朝ライドも日の出が遅くなってきたので、反射ベスト物色中。ブルベみたいな本格的なのがいいかな。

647 ::2019/10/13(Sun) 22:24:36 ID:POTht525.net
モンベルに工事現場で着るような光るベスト売ってるからそれも買えばいいんじゃないか?

648 ::2019/10/13(Sun) 22:24:43 ID:lQQVUCCt.net
>>637
バイクの色とか関係無いから
お前、車の免許持ってないだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 22:26:17 ID:6fTb9tqZ.net
直感で人だとわかりやすいものが効果高いみたいね

650 ::2019/10/13(Sun) 23:03:38 ID:BYAOx6sw.net
>>648
持ってるよ
だからこそそう思うね
黒いバイクで全身真っ黒はやめたほうがいいよ

651 ::2019/10/13(Sun) 23:43:32 ID:lQQVUCCt.net
>>650
バイクの色とか関係無いから
夜は運転しないだろ

652 ::2019/10/13(Sun) 23:55:35 ID:BYAOx6sw.net
夜でも昼でも黒より目立つ色がベターなのはガチ
バイクもウェアも黒ならリフレクタと大きいライトは必須

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 00:21:37.50 ID:nHMS7yr2.net
10tの座席からケツ下のリフレクター見えない場合あるから
どうしても黒着たいならメットもリフレクターつけたほうがいい
おにぎりリフレクターは結構目立つらしいけどな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 03:24:41.50 ID:JKTIvDzs.net
たすきかけようぜたすき

655 ::2019/10/14(Mon) 06:12:03 ID:1vrIzvvL.net
冬場はこれがいいよ

スゴイ ザップバイクジャケット
https://i.imgur.com/ghQhMMR.jpg
https://i.imgur.com/l4GvDjG.jpg

656 ::2019/10/14(Mon) 09:40:29 ID:zAKYbAUc.net
スゴイキモイ

657 ::2019/10/14(Mon) 09:45:10 ID:JaR+E1Aq.net
普通に使ってる。キモいのかこれ?

658 ::2019/10/14(Mon) 09:48:37 ID:ymcJqUEB.net
反射材の性能が長く保たれるならいいな

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:26:21.00 ID:eSP/wO8a.net
いきなり踊りだしそう

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:38:49.98 ID:Wn4LkMlE.net
氷点下まで行ったらワークマンのイージス360°リフレクトもいいぞ
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6553

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 11:27:47.48 ID:L5iqUecn.net
>>647
ありがとう。かなり効果ありそうだね。昼でもトンネル通ることあるから携行しとこうかな。

662 ::2019/10/14(Mon) 13:42:13 ID:0lEwwZTO.net
スゴイ

663 ::2019/10/14(Mon) 17:15:57 ID:7AOkBn5u.net
アクティブエクストリーム1.0の喉元のロゴ取ったら普段着のインナーに使えそうになった
首の後ろの長いタグは1枚切ってみたら穴空いたからどうするか悩む
上手く穴あけずに取れるかな?

664 ::2019/10/14(Mon) 18:32:21 ID:M8QYJJqw.net
>>637
自動車だと表面積が大きくても黒いと昼でも距離感や存在に気づきにくいけど
自転車の場合は前後から見られる車体の面積が小さいからウェアの方が目立てば良いと思うけど
黒いバイクの人はウェアも黒っぽいのが好きそうだよね

665 ::2019/10/14(Mon) 19:02:59 ID:JaR+E1Aq.net
黒いフレームの人も、全部黒はダセぇという認識はあるらしい。まぁ確かにゴキブリみたいだもんな。

666 ::2019/10/14(Mon) 19:10:02 ID:7AOkBn5u.net
黒と赤の組み合わせは初心者は選びがちと聞いてまさに当てはまった
でも今カステリのパーフェットの赤が気になってる

667 ::2019/10/14(Mon) 19:18:57 ID:2F2+qerg.net
ロゴまで真っ黒だとダサいというより地味すぎて写真映えもしないしそれはメーカー的にどうなんだろうとは思う

668 ::2019/10/14(Mon) 19:26:49 ID:hJICHhaN.net
俺黒ばっかだわ
自転車も服も
日中走るときは確かにゴキブリみたいかも

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 19:34:22.05 ID:L5iqUecn.net
カステリのサソリを黒くしたゴキブリモデルもあるねw

670 ::2019/10/14(Mon) 21:51:52 ID:h5UFg6BT.net
>>666
赤と黒は相手に不快感を与える組み合わせってのを聞いたことがある

671 ::2019/10/14(Mon) 21:57:45 ID:zNTg31D/.net
赤黒金の漆塗りフレームを床の間に置いてみたい

床の間ないけど

672 ::2019/10/14(Mon) 22:19:41 ID:ulY66B+T.net
>>671
クッソ高くて格式高い五月人形が家にあったけど幼子の俺がギャン泣きするから処分したと親に聞かされたのを思い出した

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 23:14:00.49 ID:W4um01qK.net
>>670
BMC Racing「そうだったのか…」

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:20:52.24 ID:uOrXFghF.net
>>670
不快感を与える色にしては人気だよね、黒赤

675 ::2019/10/15(Tue) 07:32:31 ID:9p2B/71c.net
赤はまぁ燃える色だろ。
黒は体が締まって見えるだろ。
つまり太ったデブが自転車で燃えてるんだよ。脂肪燃焼色。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 08:19:46.91 ID:uOrXFghF.net
ビブに関しては白だとどうしてもフェルトのおじさん連想してしまう

677 ::2019/10/15(Tue) 12:10:33 ID:jQ+wurDG.net
>>651
夜乗らないとか仕事から帰ってこれねえだろwww

678 ::2019/10/15(Tue) 12:35:33 ID:G7uTtW3X.net
今、amazonでパールのT6000‐3DのSサイズと3Lサイズが安い

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(Tue) 13:08:10 ID:nZ6jym0n.net
無理
ギャルソンとヨージしか着ないことにしてるんで

680 ::2019/10/15(Tue) 15:55:53 ID:leD6l1aZ.net
カルバンクライン以外駄目だわ

681 ::2019/10/15(Tue) 17:54:51 ID:dGCSHzr9.net
わし仕事はヴィヴィアンのスーツでしか行かない

682 ::2019/10/15(Tue) 19:49:01 ID:Y73Ki+EH.net
ポール・スミスのジャージいいよね

683 ::2019/10/15(Tue) 20:16:20 ID:RToz5mEO.net
オレのは裏地がノバチェック

684 ::2019/10/16(Wed) 11:00:38 ID:/Sk5Z9DY.net
ヴィ・ルトン…

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 13:21:19 ID:D7e2IhFu.net
かっこいい!
http://b.imgef.com/2Gl47V7.jpg

686 ::2019/10/16(Wed) 13:26:30 ID:ywbZ0S4Y.net
>>685
なかなか決まったポジションじゃねえかコバトン

687 ::2019/10/16(Wed) 13:34:32 ID:dWu6Zflu.net
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ ) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

688 ::2019/10/16(Wed) 13:34:50 ID:Vur38x4n.net
群馬もほしい

689 ::2019/10/16(Wed) 14:08:17 ID:QerGkAPv.net
>>688
ロードに乗ってるぐんまちゃんのイラストは見たことあるな
赤城山HCの公式だっけ?
県のオリジナルジャージとして作ればいいのにね

690 ::2019/10/17(Thu) 21:24:41 ID:4UgLwhTn.net
ぴっちりジャージって直立で着たときに腋の辺りが突っ張った感じがしてちょっとキツイって感じるんだけどこんなもん?

691 ::2019/10/17(Thu) 21:26:31 ID:frxw5eHW.net
それ肩幅かバスト(チェスト)のサイズあってないでしょ

692 ::2019/10/17(Thu) 21:27:04 ID:5u1ZEiym.net
こんなもん?って聞くような輩に答える口を持ち合わせておらぬゆえ。
親御さんの教育の賜物なのだろうな。

693 ::2019/10/17(Thu) 21:27:10 ID:emZG991i.net
前に倣えした時にキツくなきゃそれでいい

694 ::2019/10/17(Thu) 21:31:04 ID:w6YEp+Vu.net
公共の場所にピチパン入店する癖にしょーもないマナーに厳しいな

695 ::2019/10/17(Thu) 21:46:19 ID:emZG991i.net
低価格スレw

696 ::2019/10/17(Thu) 21:47:13 ID:znHar7pv.net
>>688
ころとんのも見たことある

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:04:14.24 ID:9HepBjuC.net
>>694
変態こそ紳士であれって事よ!

698 ::2019/10/18(Fri) 10:28:45 ID:3cc1wutD.net
>>694
ピスト厨ってまともなウェア着れない程貧しいのか
そりゃ低価格や初心者スレでイキるしかねえわな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:47:29 ID:uv9o5b8E.net
モンベルでサイクルトレーナーニッカなるものを買いましたが、裏地がある厚めの素材でスネまでしかありません。足元が寒いのですがどうやって使うもの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:10:49 ID:SzX+VcHe.net
ソロソロ寒くなってきて、上ジャージを色々と見てたけど
よく考えたら上にウインドブレーカーを着たら
下に何を着てようが関係ないんだと気が付いた

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:26:10 ID:fShSvwgm.net
>>699
ニッカソックスと合わせる

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:58:02.09 ID:wBk0lJG8.net
上半身は防寒しないと耐えられないけど、
下半身は意外と平気だよね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:09:28 ID:0Kg98ZjK.net
下半身動かすスポーツだしなぁ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:13:53.84 ID:HzY8Cb3S.net
俺は逆だわ
冬場は足先が凍えそうになるし膝痛も出やすくなるから下半身の防寒は必須
上半身は汗冷え対策さえできりゃ何でもいいけど
下半身は動きやすさも確保しないといけないから大変
レッグウォーマーとか色々試したが結局、冬用ビブ+ウインドブレークパンツに落ち着いた
シューズカバーが嫌いなので足先は靴下とシューズの間に貼るカイロ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:34:20.83 ID:8sMgl0bD.net
ビブタイツの上か下にWBタイツ履くんか

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:37:29.98 ID:0Kg98ZjK.net
>>704
靴を履くときに
爪先をアルミホイルで巻いてから
靴を履くと良いってGCNで言ってた

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:03:00.49 ID:MGWH7OaJ.net
>>701
厚手のハイソックスを買えば良いのですね!しかし、寒い時のために長めのシューズカバーもあれば良いですか

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:17:15 ID:fShSvwgm.net
>>707
寒さに弱いならヒートテックタイツを重ね履きすればいいよ
ヒートテックタイツ+ハイソックスで十分寒さは凌げると思う
ニッカに合わせられるシューズカバーってのは知らないけど
フラペならレインシューズカバーを使えば防寒にもなるだろうね

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 21:48:17.47 ID:uv9o5b8E.net
>>708
シューズカバーやなかった、これなんか風通すかな?
ttps://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1118370

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:23:17.94 ID:fShSvwgm.net
>>709
おそらく風は通すと思う
試しに買って・・・というには高価だな
だったら登山用のメリノウールソックスの方がいいかもよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 00:14:02 ID:6LXqpMHX.net
またモンベル厨が…
モンベルネタは専スレで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/l50

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:07:07.26 ID:HA3PMLOY.net
ヒートテックは汗でびちょびちょになったら暖か効果は打ち止めであとは冷えるだけでは

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:08:00.38 ID:2ZoVkvmh.net
ユニクロのヒートテックはそうだけど、同名のパールイズミのインナーはそうならない。
商品名変えた方が良い案件。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:25:35 ID:aTJ1ZCNb.net
パールイズミの188って南関東の今だと暑いかな?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:19:21.92 ID:LFkGsRNL.net
いつもモンベル馬鹿にされるから自転車屋がすすめるカステリ買ってみたけど前が閉まらないけど…かもめちゃんすの半田さんみたいになったぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:20:17.18 ID:LFkGsRNL.net
これはやはり、下もビブタイツとか買わないとあかんのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 20:22:07.40 ID:4CwwMacL.net
モンベルは冬系のインナーが優秀

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200