2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 09:34:10.39 ID:ptY2dYCl.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560292919/

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 23:19:26.81 ID:zSo4ETAM.net
>>180
こういうところでU字使うやつ皆無だろうから狩場だろうな

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 23:31:09.90 ID:rr3EYRb8.net
そこ行ったこと無いけど結構町中だっけ?牧場は確かに気がゆるむな

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 23:35:50.77 ID:7x8+iK8h.net
いや田舎だ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 02:36:47.82 ID:7/EAhtTs.net
>>181
 時間稼ぎで追加したABUSの鍵が1200か1500だから、普段使ってた鍵は細いワイヤーだったんじゃないの?
この手の話は、どういう鍵を使ってたが大事なのに、全く情報なし。

 でも、時間稼ぎで追加する鍵と言えば、1060やGranit 68クラスだよねぇ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 02:54:31.35 ID:lOXNGLkO.net
>>184
https://twitter.com/choku0314/status/1103269296027791360
使ったのはクロップスのワイヤー錠

https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/09/184059
これはニッパーで瞬殺可能可能なもの

https://twitter.com/choku0314/status/1103598385213259777
実際に切断に使われたのはボルクリ

https://twitter.com/choku0314/status/1075774877125074944
新調した鍵はABUS1500+AlterLock

https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/12/185111
しかしこれも350mmのボルクリで45秒

https://twitter.com/choku0314/status/1103599591780319232
ボルトクリッパーをボトルクリッパーとか書いてるあたりで盗まれたにも関わらずろくに調べてない馬鹿だと思われる
(deleted an unsolicited ad)

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:01:16.51 ID:qIfCaodB.net
高いバイクほど軽い鍵にしたがるからねえ

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:20:31.40 ID:M3z2cvSs.net
ドグマ、エスワ、コルナゴとか盗んでもフレームは捨てるんだろな

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:20:38.21 ID:LBBbsfF7.net
で、一度でも盗まれると次は鍵を含めた総重量はママチャリ並みに重くなるw
ようするに、そこそこの値段のバイクにそこそこの鍵を付けるのが一番軽くて盗まれにくい

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:24:35.67 ID:lPzwrW4f.net
>>188
鉄U字1kgも無いし、少しでも高さがあればボルクリなんかじゃ切れんぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:29:57.41 ID:LBBbsfF7.net
鍵が切れなきゃフレームを切るでしょ フレーム以外を売る目的ならね

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:31:08.63 ID:I8EP4DEr.net
言い訳w

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:36:42.62 ID:chc9ZFiC.net
爆音アラーム的な物が効果ありそうだけど誤作動すると近所迷惑だから抵抗あるな

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:46:48.56 ID:LBBbsfF7.net
防音出来る物でカバーされたらそれで終わり
他人に見つかっても持ち主か友人を装って「誤作動しちゃいました」って言って終わり
今,効果あるのはスマホに知らせるやつのみ しかも直ぐに行ける距離で

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:49:00.97 ID:lOXNGLkO.net
>>192
わざと鳴らし続けて近所迷惑でアラームを切ったら盗まれた事例があったから自宅駐輪向けではないな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 03:50:38.49 ID:qIfCaodB.net
altorlockは最後のGPSロケーションに対して警察に言っても踏み込んでくれないわけだし
存在意義がわからない防犯グッズという印象

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 06:14:18.86 ID:7Ctb4o58.net
あれは自分で踏み込んでセガールできる人専用なので

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 06:58:23.93 ID:QNXK40co.net
>>187
あ、やっぱりそうなんだ

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 07:40:50.82 ID:53bE3M/6.net
>>180に書いてあるけど、犯人は単独乗り逃げで
フレームは盗難がSNSで話題になってから証拠隠滅で切断してる
さすがにフレームを盗難現場で切断すると目立つし、
乗り逃げもできなくなるから単独乗り逃げ犯には難しくなる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 07:50:16.77 ID:53bE3M/6.net
>>195
割高なデバイスだとは思うが、無駄でもないと思うぞ
振動与えた段階で持ち主が戻って未然に防ぐ可能性もあるし(このスレで報告あったよね)
乗り捨てされたあと発見する可能性、犯人宅が発覚して一矢報いる可能性もある

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 07:58:40.47 ID:53bE3M/6.net
>>188
それは無い、9kgのロードに1kgの鍵を付けてもたかだか10kg。
13kgの激安クロスに200g程度の鍵を付けたって重いし走りも重いし、
盗む側にしたって1kg鉄U字やらフレーム切断して盗むのはリスク大きい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:21:05.94 ID:rT/Y8aW6.net
100万以上のチャリにクロップスつける神経が分からん

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:29:55.19 ID:kf8Tmlzq.net
そもそも盗難なんて現行犯
あるいはそれが盗難品である証拠を提示出来なければ手元には帰ってこないし、
犯人に一矢報いることすら出来ない

フレームもカーボンならクリア塗装ごと車体番号シール剥がされたら終わり

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:56:40.68 ID:8VyAdB6s.net
クリア塗装ごと車体番号剥がされたカーボンフレームは捨て値だろうががいくらで

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 09:47:37.88 ID:LBBbsfF7.net
>>200
よく嫁よ
そんな極端な設定の話してないから

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 09:53:16.69 ID:EnGj0s1m.net
鍵持ち歩くのだるいし自転車の窃盗は車体価格1万円につき一年の懲役刑でいいだろ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 12:55:59.97 ID:SyZaALbT.net
てか道の駅とかにあるハンガーにチャリ吊ってる人多いと思うけど鍵しない人結構いるね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 13:30:43.98 ID:EUzAw+tR.net
コンビニとかも当たり前のようにラックかけるだけで中に入っていくしね
非接触タイプの馬蹄錠のようなものでスポーツバイクに合うやつあれば俺も使いたい
現状あるやつって邪魔な馬蹄錠かUロックくらいだからなあU使うなら素直に鍵使うし

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 14:58:28.78 ID:SwCP7q86.net
自転車を地球ロックして、ホイールもフレームと一緒に括ったところで
悪質なイタズラはどうやっても防げないのよな

目を離しちゃいかん

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:03:18.38 ID:LBBbsfF7.net
ドローンにカメラを付けて上空から監視 バルーンでも可

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:08:07.53 ID:qIfCaodB.net
そのうちAIによる自動監視カメラ内蔵ってなるかもね
不審な人が近づいています直ちにお戻りください

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:09:17.67 ID:SwCP7q86.net
>>207
https://item.rakuten.co.jp/pcbox78/tecc-armlock/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
馬蹄錠ってことは盗難後の自走を防ぐのが目的だと思うんだけど
こういうのはどう?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 15:48:00.29 ID:EUzAw+tR.net
KOMINEのバイクアラームは持ってるけどおもり抜いても300g近くあるのがネックなんだよね
チェーンステーとスポークつければ確かにいけるんだけどそれならパルミーでいいか・・・ってなるの

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 00:54:03.56 ID:zmBF/SRi.net
>>186
脳みそも軽いんだろうね

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 07:29:50.78 ID:/v9rD/zh.net
>>186
 他の盗難例も数例見たけど、見事なぐらい細くてペンチで切れそうなワイヤー錠だったな。
そりゃ、狩場に最適だわ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 07:34:45.77 ID:/v9rD/zh.net
>>213
レーサー乗りは、脳味噌が筋肉化してるのが多いからねぇ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 08:07:30.92 ID:6cxWF6jc.net
>>215
レーサー(racer)ってレースする人のことだから、レーサー乗りってレースする人に乗る人のこと?

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:39:20.08 ID:zmBF/SRi.net
>>216
ガチホモ想像したorz

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:47:15.17 ID:uBhgGJOI.net
はあはあ

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:05:45.65 ID:r0xcGfI5.net
>>216
そうだよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:26:04.64 ID:Xbsp//xU.net
自転車通勤のためにBORDO6000買った
これはさすがに重いな、登りがさらにきつくなった

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:35:34.61 ID:rPQ5dbl8.net
ふむ1200gは重たいな
エボミニU字で980だしな
多関節だとU字のようにパンツに挟むとかもやりくそうだし

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:58:18.87 ID:Xbsp//xU.net
>>221
ボトルケージの台座に付けられるホルダーが付いてるよ
U字をパンツに挟むってどゆこと?

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:27:05.08 ID:rPQ5dbl8.net
ズボンのウエストにU部分を刺して固定する感じです
そうすると重さはさほど感じません

これはベルトに差してますけど、これをベルトではなくウエストにそのままいれちゃう感じで
https://brotures.com/wp-content/uploads/yokohama/11341384_o2.jpg

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:29:44.88 ID:rPQ5dbl8.net
多関節でも可能ならばポケットに入れちゃえばいいかと思います

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:33:48.18 ID:9LfiQK9d.net
U字は普通にズボンのバックポケットに入るよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:46:58.02 ID:O34Qbgw9.net
>>223
そういう街乗り用の服ならいいけど、薄いサイクルジャージとかだと挟んでもポケットに入れても伸びちゃいそう

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 17:23:52.61 ID:hzi4Kkkj.net
そういうのって落車した時の体へのダメージとかまるで考えてないよね?
そんなにガイジになりたいの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 17:29:13.67 ID:9LfiQK9d.net
脊髄心配なら中央ポケット使わなきゃいいだけなのでは

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:08:05.21 ID:+jlYiHLu.net
>>227
あれは危険これは危険なら部屋に引きこもってたら?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:18:56.50 ID:hzi4Kkkj.net
単細胞は自転車に付ける場所が無いなら体に付ければいいか で思考停止しちゃうんだろうね
ちょっと考えれば小学生でも落車時のダメージが増える事ぐらい理解できるのにね
まあガイジになりたい奴は勝手にすれば? 俺の体じゃないし

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:20:22.08 ID:ZxnDPiDr.net
そんな事いっても、曲がり角でトラックが突っ込んできたり、飛行機が墜落してきたり、隕石が落ちたりしてくるって言い出すぞ

俺が。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:25:25.02 ID:ZSeKXrD6.net
腰にU字をつけたまま仰向けに寝てみて全く何も感じないものだけがU字を腰につけなさい

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 18:31:22.44 ID:pH9ILDSL.net
u字にも穴はあるんだよな

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:15:52.22 ID:k8kDZlHU.net
540とTigr+miniの2つを利用してるけどこの2つだけで十分

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:34:38.51 ID:DFELDwXl.net
殺傷力のある鍵がいいな
失明させるか性器破壊させるやつがベスト

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:36:48.87 ID:QSKTxozx.net
それなら生体認証サドルなんかどうだ?
本人以外が座ったら爆発するのさ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:40:05.14 ID:tozdvfQ4.net
>>235-236
両者の意見を採用するとコレか
https://img.iqoo.me/files/70592.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:06:55.41 ID:R3M7Cdom.net
そもそも1kgもある重い鍵なんてアホしか持たない

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:10:25.91 ID:5rsN07is.net
>>238
悪かったな!

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 08:12:56.59 ID:dpUieVrd.net
>>236
サドルのナニをどうしたら生体認証できると言うのか

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:58:00.76 ID:/CzW43pu.net
そらケツ穴汁よ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:49:45.68 ID:ZsTfIP5H.net
チェーンタイプは40cm50cmくらいでいいんだよ
110cm重さ1kg後半ってアホか

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:57:17.42 ID:h4V4GJY8.net
チェーンはポケットサイズのボルクリに耐えるためには最低焼き入れ6mm必要だけどあらかた110cmとかだからなあ
まあチェーン太いと短いのも使いづらいんだろうけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:23:36.17 ID:qunc7rO1.net
>>216
 ロードレーサーでググレカス。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:25:26.81 ID:qunc7rO1.net
>>243
 地球ロックには1.1mは必要。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:37:13.46 ID:h4V4GJY8.net
U字ロックの内幅は1.1mあった・・・?

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:09:47.13 ID:APT3DvWx.net
良く行く駐輪所とかコンビニとかでごっつい鍵預かってくれるサービスやってくんねーかなー、と思った

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:06:06.00 ID:M0Ej0IU1.net
よく行く場所のガードレールとかにごっついU字鍵付けっ放しにしとけば良いじゃん
そのうちカップルが愛を誓ってU字ロックを取り付ける愛の聖地に…

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:08:39.83 ID:hxXqwCj9.net
>>247
借りてる間どうすんのw

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:27:38.87 ID:uLFQdhqo.net
何を借りるんだよハゲが

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:05:35.61 ID:IBKKQULM.net
鍵を取りに行ってる間無施錠でほっとくの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:16:55.36 ID:XkC8bJke.net
ラックの近くに鍵付きのロッカーかポストみたいなもん設置しとけばいんじゃね
そのロッカーのカギが信用できんとか言い出したら終わりだが

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:21:30.14 ID:ksZZeW2P.net
>>247
3000円/月な

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:22:52.04 ID:dMKi+Cta.net
コンビニにラックなんてあるか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 08:12:41.80 ID:XkC8bJke.net
"〜サービスやってくんねーかなー"って要望願望の話だろ?
無けりゃ付けろと

俺は要らんが

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:26:39.69 ID:yX6pmjwm.net
自分で安物のボルトクリッパー買って試してみたが、太いワイヤー錠を切るのは結構大変だった
多分安物だったからだと思うけど

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:57:55.07 ID:yp0GOILz.net
ちゃんと刃先合わせたか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 14:04:14.91 ID:jhcjNCn3.net
泥棒降臨

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 14:05:09.07 ID:MexI25Po.net
ちゃんと研いでるか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 14:12:06.04 ID:rtPwEdNM.net
シャッシャッシャッシャキーン

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:18:12.76 ID:dXJvKPAu.net
APEX TIの鍵の部分が若干サビが
出てきたんだけど鍵部は鉄なのか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:22:48.20 ID:g6ItgzxD.net
真鍮じゃないの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:44:05.35 ID:3GaoZ9HH.net
銅ではないだろうwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:02:58.68 ID:6OyW9oAL.net
コンビニにサイクルラックなんかあっても絶対使わんわ
車止めに地球ロック一択でしょ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:05:38.90 ID:ww7qV8nG.net
>>261
そらあんな複雑な形チタンじゃ無理

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:36:24.58 ID:a7FfubAl.net
>>258
コンビニに長時間停めてたら店に古いワイヤーロックをかけられちまってね

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:54:33.57 ID:Vz2XMINf.net
そういう場合は警察呼ばないと駄目よ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:14:08.84 ID:LgYLcdmF.net
もし鍵を壊してる人がいたらすぐに通報
たとえ本人の自転車だと言われても信用しないこと、警察を介することは抑止力にもなる

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:22:06.20 ID:thq9ky9I.net
>>266
器物損壊記念書き込みですか?ヤバいですね
頭が

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:55:23.82 ID:fiMslV7K.net
>>266
迷惑駐輪常習犯で目をつけられてたんだろ
素直にお店の人に頭下げて怒られてこいよw

人の所有物勝手に壊したら罪重くなるぞ
あ、もう手遅れかwwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:03:22.29 ID:28FVzIxJ.net
おまえらちょっとしたことでも叩くの大好きなんだな
まあおまえらが品行方正な人間だなんて毛ほども思わないがな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:24:40.10 ID:4b4gcLxn.net
犯罪に後ろめたさもないのは異常だわ
わざわざ言わない

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:56:52.18 ID:EEmq21lO.net
おまえらバカだな
私有地に駐輪されても、一般人が勝手にロックをかけて使用不能にするのは完全に犯罪だぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:33:05.75 ID:28FVzIxJ.net
私有地に勝手に駐輪するのはそれだけでは犯罪にならないので警察は民事不介入だから何もしないし、行政も大抵何もしてくれないので自分で注意するしかない
勝手に自転車をロックするのは完全に器物損壊という犯罪行為、そんなことも知らないのか

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:42:11.45 ID:fiMslV7K.net
バカか?w

私有地に停められた自転車にロックするのが犯罪だとしても
そのロックをまた勝手に壊したらそれもまた犯罪だろw

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:02:34.79 ID:28FVzIxJ.net
>>275
バカか?w
新品でも数百円のワイヤーなんて,その100倍以上の値段の自転車に比べたら問題にならんわw

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:09:12.87 ID:/RuYj7hK.net
>>273
威力業務妨害罪になるのかな?

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:10:13.80 ID:w88Zwj8S.net
これさ、地球ロックしてるパイプの方切断すれば簡単に盗めるよね?どうせ中空でしょ?
バカか?w
https://youtu.be/GaL-HWRVTHU?t=97

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:12:30.58 ID:0WeA2qoK.net
ストローマンは相手が犯罪してたら自分もやっていいってよくいうよね

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:44:08.69 ID:/RuYj7hK.net
正当防衛と、違法な私刑の区別がつかないのかね?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200