2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart182

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:47:21.19 ID:shrDxTB+.net
ちょっと燃えよドラゴン借りてくるわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 10:53:15.53 ID:ENh2oEpW.net
tigr lockって軽い昼食程度なら大丈夫ですかね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:07:02.08 ID:uLhhgPZ3.net
>>692
四節棍になるapexにしとけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:32:30.26 ID:LTgffiWv.net
武器として使うならOTTOでキュッと首締めるのが最強かな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:33:10.17 ID:+GjQwGjg.net
ていうかたかが昼食のために1キロも2キロもあるような鍵持つとか馬鹿らしくね?
なんのために高価い金出して10kg未満のチャリ買ったんだって話になる

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:37:07.64 ID:JZWNpEqM.net
たかが1kg2kgのために高い金だしたチャリ盗まれるとか馬鹿らしくね?派もいるぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:49:19.94 ID:JIbjeIXT.net
体重が1kg増えたと思えばたかが知れてない?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:51:35.93 ID:RUEfmD8D.net
>>691
三節棍は「少林寺三十六房」だぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:51:41.69 ID:Gsa3OEFB.net
エナジージェルとスポーツようかんで充分
それでも足りなきゃ道の駅の出店でたこ焼き買ってチャリ跨ぎながら食ってろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:53:01.60 ID:AfY8rd9j.net
このスレで脆弱な鍵勧める奴は窃盗犯か
相対的に自分の鍵を堅牢に見せてとられたくない奴だからな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:38:30.86 ID:/RdNQ9Ta.net
>>695
安い自転車だからといって弱い鍵を使うなんてありえない
使う鍵はある程度重くて丈夫な事が大前提
でもって重い鍵をマウントしてもなるべく快適走れるように軽い自転車にするんですよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 12:39:33.79 ID:O19o9Cio.net
>>699
問題はトイレかと流石に垂れ流すとか出来ない

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:12:18.14 ID:78n62zgJ.net
え?普通垂れ流しだろ
プロもやってる

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:27:57.98 ID:Gsa3OEFB.net
ウンコ>店のトイレ>立ちション>ボトルイン>垂れ流し
リスク大 リスク中 リスク小

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:43:54.79 ID:VhzKKSMP.net
>>702
トイレだけなら時間かからんでしょ
複数ロックあっちゃらこっちゃら仕掛けときゃ、ションベンの間の時間稼ぎ十分出来る
行列の出来るトイレだと…愛車と人としての大切な物を天秤にかける事になるけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:55:28.29 ID:JIbjeIXT.net
多目的トイレに自転車ごと入るのがいいらしいな

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 16:30:09.08 ID:aVtL8VFe.net
おまえら自転車で観光地巡りとかもってのほかだな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:09:15.75 ID:NslLS8jq.net
8mmで180cmのワイヤーロックか、
3mmで120cmのチェーンロック買おうと思うんやがどっちがええじゃろ
180cmは便利そうやけど持て余しそうな気がするんよな
普段使いには長いし重いし

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:15:16.00 ID:T1Fzg5cg.net
どっちもゴミだから好きなの買えばいいよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:16:08.52 ID:shrDxTB+.net
>>708
全く苦もなく持ち運べる範囲で最大のものってのがセオリーなんじゃないかな。
一度「めんどくさい」と思ったらもうダメだわ、使わなくなる。
俺はabusの1500/60Lv3が限界やった。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:17:52.69 ID:NslLS8jq.net
>>710
わかるわ
気持ちの問題も大きいよな
それは1、5m?
結構おもそうやな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:21:37.77 ID:shrDxTB+.net
>>711
60cmですわ。
フレーム1ヶ所しか掛けられないけど、
サイクリング中はコンビニくらいしか寄らないのでこれでOK。
ロングライドなら同じのを2本持っていく。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:24:09.77 ID:w9V3IkBM.net
>>695
美味しい店があっても防犯が気になって軽食で済ます方がもったいない
金を積めば自転車も鍵も軽くなるし、たとえ1kg重くなっても走行距離は誤差程度
でも丸一日ただ走っただけで道しか記憶に残らないのは本当にもったいない

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:30:05.04 ID:NslLS8jq.net
>>712
やっぱり普段はそんくらいでええよな。
そもそもワシはロングライドなんかせん何ちゃってやし長いの要らんなw
短いの2本はありやな
視覚的にも抑止効果ありそうやし

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 17:34:27.31 ID:oHbwdK2e.net
パルミーチェーン!

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:08:48.90 ID:AfY8rd9j.net
ヒルクライムで寄り道はトイレのみ予定なのに1kgの鍵選んじゃったときは流石にやんでると思った

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:46:35.21 ID:JIbjeIXT.net
峠のコンビニとか道の駅って普通に狩り場だろうし
時間短くてもそれなりの鍵つけておくに越したことないと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:17:55.56 ID:GCLQsuxV.net
1500人気で使ってる人多いからな
自分が使ってるとどうしても正常性バイアスかかっちゃうんだろうな
実際は1500での盗難被害多いのに

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 19:35:54.83 ID:aVtL8VFe.net
>>718
被害数をユーザー数で割った比率で比較しろよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 23:33:39.64 ID:Gsa3OEFB.net
牽引ロープでポールとフレームぐるぐる巻きにして、根元の金具に南京錠かましたら強いかな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:11:18.73 ID:MeZoaFoh.net
色々相談させて貰ったけど
パナソニックのU字ロックとABUS6055の85で決着ついた
6055ペットボトル一本分の重量ってのがいいね

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:53:41.66 ID:bZ6ynHdb.net
相談されたカイがないな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 00:57:41.26 ID:56B3gn6M.net
ん?1200と同等の奴買ったの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 02:39:01.14 ID:07qvV/H+.net
U字は腰につければ重さあまり感じないから楽
逆に長いチェーンやワイヤーは邪魔になる

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 04:54:27.84 ID:jqo9EWhx.net
>>230

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:31:22.97 ID:oxuZGJba.net
>>724
落車したらヤバくないか?
ちゅうか事故したときな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:33:24.98 ID:oxuZGJba.net
体にチェーン巻くやつとかおるけど安全面考えたらやめたほうがいいと思う。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 07:30:57.85 ID:lr2PK9SB.net
なんで?刃物で切りつけられた時とか防刃能力が高くて安全やん

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:32:54.27 ID:56B3gn6M.net
体に重いものつけるのはイヤだ
リュックで懲りた

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:53:12.21 ID:FwYFYQbJ.net
身に付けるってのはリュックに入れるのとは
段違いで軽いよ
U字ならズボンのバックポケットが一番軽い
ジャージのポケットはウェアがなんか後ろに
引っ張られるのであまり

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:58:38.03 ID:k+ZUmHba.net
hiplok買えってことだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:04:39.03 ID:fKZPWlQg.net
尻にそんなでかい重い硬い嵩張るもの入れて自転車漕ぐって
明らかに支障でる気がするんだけど問題ないんだろうか

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:33:32.40 ID:1XD54pjB.net
>>731
ベルト式とかベルトにつけるホルスターみたいなのは
腹が引っ張られるから重さ感じるよ
>>732
ポケットに入るくらいのUがあって通勤くらいの用途なら。
まあやってみればわかる

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:51:08.04 ID:jqo9EWhx.net
>>230

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 11:56:32.97 ID:vfPMn831.net
U字はヘッドチューブとトップチューブの接合部辺りに付けられそうな気がするけど厳しいのかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:05:14.93 ID:nzancDhh.net
動きまくるから傷だらけになる乗りづらい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:05:15.16 ID:/438s157.net
フレームにパナソニックのU字付けてたけど傷だらけになったぞ
ゴムでコーティングされてても傷つくからウエストポーチに入れてる

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:19:15.97 ID:2pH0qHcv.net
人気の例のパナU字って
鍵かすぐ抜けない回らなくなるってレビューだらけなんだけど
実際どうなんだ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:24:13.01 ID:aF4lexvs.net
鍵使い分けてるけど
tigrはブラケットで問題なし
ミニベロ用のマフィンと1200はサドルバッグにぶち込み

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:35:40.77 ID:vfPMn831.net
>>736
それを固定するようなブラケットがあれば解消されね?

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:25:53.78 ID:19AWdhJZ.net
540良いよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 13:38:48.25 ID:iJCph4J5.net
540が2万円なのはいいとして売り切れなのと重量がな
オートバイ用ならもうよりどりみどり

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:50:51.56 ID:hLNe96Ie.net
abus6055買った
つける自転車も8万のクロスだし、盗られても見舞金で賄える

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:52:17.93 ID:k+ZUmHba.net
重い鍵を持ち歩くのは不便なので下記の内容を実施してみて防犯として本当に機能するかどうかを検証する


1、防犯スキュアロックに替える
2、クイックリリースペダルをつけ、ペダル自体は外しておく
3、105やultegraなど、コンポのグレードをテープで隠す
4、フレームやホイールのブランド名をテープで隠す
5、スーパーのビニール袋をサドルとハンドルバーに被せる
6、振動検知アラームをつける
7、GPS作動中のシールを貼る
8、100均のワイヤーで地球ロック
9、保険として前輪側にパナ字つけてビニール袋で隠す



これをショッピングモールや飯屋の前などの目立つ場所に置いて、少し離れたところから監視してみるってのを来週の土日まるまる使って検証してみる予定

そもそも盗難のターゲットになるのかとか
ビニール袋や、テープを外してまで品定めする奴がいるのかとか
アラーム錠の有用性とか
大型工具を持ち歩く奴はいるのかとか
あとはワイヤー切断した時点で器物損壊及び窃盗未遂だから、もし盗もうとした奴が現れたら現行犯でとっ捕まえてやる

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 17:36:25.60 ID:SWJqzfvf.net
実物GPSをフレームに隠してパクリカスの自宅特定までやってほしい

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:42:44.40 ID:K40ZpbPU.net
盗難保険で実際に保険金おりた奴っている?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 19:51:30.26 ID:nzancDhh.net
ここにいる奴は盗まれる運用しないので聞くだけ無駄

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:08:47.02 ID:YLiLaLl9.net
>>728
トラックとかにチェーン引っ掛けられてそのままズルズルと引き摺られて地面ですりおろされそう

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:27:46.94 ID:oxuZGJba.net
だから身体に巻き付けるなとアレほど言ったのに。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:59:22.57 ID:vfPMn831.net
ここの奴はやっぱかなり用心深いよな
普通は6055なんか持ってないしほとんど見たことがない
この間駅前でBMC TMR 01アルテが止まってておっ!いいね!って思ったら夫鍵だった
まぁそんなもんだわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:23:53.64 ID:MeMScC9e.net
盗難保険は電動自転車のみですって断られた
だったら書いとけ!!!

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:25:43.56 ID:m3sx0pXi.net
俺もガイツーで買ったホイールは対象外とか言われたことあるわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 20:48:43.44 ID:kRL+UQgX.net
保険とか詐欺やからやめとけって

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:43:53.86 ID:9C0W78Te.net
あれだよな
盗難届けを警察が受け取らないんだろ?
保険は盗難届け前提なのに

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:44:57.77 ID:9C0W78Te.net
ABUSのヤツも同じ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:45:29.35 ID:KOlmADS6.net
受理しないパターンよく聞くわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:47:04.63 ID:9C0W78Te.net
保険金おりたってヤツいないだろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:48:46.09 ID:mv2GbWDF.net
降りたって話も降りなかったって話も両方まともに聞いたことがない

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 21:50:28.85 ID:HQFmtdYj.net
受領されない奴はどうせ駐輪禁止エリアにでもとめといたんだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:39:55.29 ID:kRL+UQgX.net
家財保険とかもイマイチ支払い基準がややこしいので入るのやめたかなぁ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:40:29.46 ID:rli4O2kK.net
保険断られたとか降りなかったってのは会社名も書いてくれ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 22:51:56.62 ID:Fr3tG0uk.net
お、いいぞいいぞ

鍵なんてどれでもダメって結論て出てるジャンか
つうかそれが現実

盗難保険の実用性を論じようぜ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:34:28.04 ID:SHPLh9EO.net
フツーの鉄U字で20年は盗まれてない

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 23:51:19.82 ID:Fr3tG0uk.net
全員のを盗む程プロはヒマじゃあないんだよ
そのくらいの理屈分かるだろ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:00:40.10 ID:LcfRW4Kj.net
プロに選ばれないようにそこそこのカギは必要
保険語りたいなら何かデータ持って来いよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 00:05:17.40 ID:7Ofo7sj8.net
おいおい、白旗振りながら攻撃してくんなよw

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 07:20:01.25 ID:zXcGK2b8.net
先週クロップスのワイヤーロック買った
あさひの店員にめちゃくちゃ薦められた

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 07:34:03.74 ID:A2nlJ2SC.net
× 薦められた
○ 騙された

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 07:53:39.02 ID:cGH9xJtw.net
クロップスは最高だぞ
いつもクロップスのおかげで俺のロードは盗まれるのを免れてるからな

店員や雑誌はもっともっとクロップスを普及させて欲しい

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 08:54:48.32 ID:/0ASNYAp.net
いつもありがとう、ワイヤー先生

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 09:06:42.29 ID:HTfPokP6.net
>>769
叙述トリックで草

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:59:52.57 ID:GEcQ4Gk8.net
>>769
は?このスレではオットーロックが最高って結論出てる
買い替えをお勧めする

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:26:06.45 ID:/0ASNYAp.net
またいつもの結論くんか

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:44:24.73 ID:FYPLl6ah.net
オットーロック、ヘックスバンドとかいう内蔵プレート増加版もあるらしいがそれも全然なん?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 19:46:13.15 ID:Zun0QQN4.net
スッパチン!→ググッパチン!
になって重量大幅アップ、柔軟性ダウンした頼もしいやつだよバックポケットに入れたいとかでもなければABUS1500のほうがまし

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 05:23:55.30 ID:CfPj4HPA.net
tigr lock見たけど結構頑丈そうな見た目してるな
知らなかったら手を出す気しないと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 07:46:04.09 ID:VG1htK6t.net
あさひにtigr買いに行ったけど置いてなかったぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 12:41:28.80 ID:f44d0DWF.net
apex ti 買えよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:12:25.92 ID:WLArDqDi.net
さらにたけーじゃん

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 06:28:50.94 ID:TbR65Mzg.net
Tigrは店舗では見たこと無いな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 09:31:02.35 ID:i1Ip2cq9.net
tigr見たら大抵の奴は諦めるくらいの見た目はしてた
ただマウントがしょぼい
プラスティックみたいな柔そうな樹脂製で日光とかで簡単に劣化するんじゃないか
その内パキッと割れると思う

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:13:31.01 ID:1Ir26EvO.net
ヘボい鍵のモールトンが露天の駐輪場に停められてた
よう盗まれんな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 10:15:21.47 ID:YkqTJE3+.net
>>781
ホルダーは割れたって言ってるのいたと思う
マウントしないなら別にあの形でなくてもいいかならなー

784 ::2019/10/10(Thu) 20:32:53 ID:BlsaoOlC.net
tigrだろうがapexだろうがプラ製のマウントは段差の衝撃で簡単に割れるよ
脱落すると事故につながるから補助ベルト推奨

785 ::2019/10/10(Thu) 20:56:09 ID:zyrTgckk.net
エスケープR3のフロントフォーク盗まれた
夜中にやられたんだと思う
転売目的かもしれない

786 ::2019/10/10(Thu) 21:06:50 ID:SfjUBecn.net
そんなもん盗んでどこに売るんだw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:12:29.18 ID:ohot6ME/.net
フォークより送料の方が高く付きそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:26:24.56 ID:EkX/q2Cn.net
>>785
サスペンション付きなのか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 22:50:15.71 ID:KS2vqH5k.net
付け替えるんだと思うけどフォークだけってのがいちいち器用だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 03:08:18.61 ID:aQPNtwWw.net
サイコンの本体だけ盗まれてメルカリで売られてたことならある
証拠がないから取り返せなかった

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:00:04.73 ID:FPciJEqV.net
サイコン外さずにチャリから離れたの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:06:43.31 ID:571Hfqfe.net
たぶん自分のエスケープのフォークを交換しなきゃならないような事態になったんじゃないか?
エスケープのフォーク自体に市場価値なんてあるわけないし

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:27:08.72 ID:UscdDjlv.net
>>790
何故、君のサイコンだって分ったの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 15:49:47.41 ID:H6p8OkW9.net
>>789
わざわざヘッド外してるんだよね?w

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:19:22.54 ID:fFUvCTAc.net
>>790
そいつから買えばよかったのに。住所分かるからいつでも仕返しできるぜ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 16:23:33.43 ID:ex26v8AU.net
サイコンなんか取り外せば盗難されないのに、それをしなくて取られてから騒ぐのはアホだと思うわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:42:56.23 ID:VVaR81SA.net
そうやってまた犯罪者から被害者に責任転嫁する〜

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:45:25.46 ID:wOd65hD+.net
オレのはサイコン外せないタイプだから大丈夫。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 17:54:19.06 ID:ex26v8AU.net
>>797
責任転嫁なんぞしとらんわ、窃盗犯が悪いのは当たり前
ただその前に取り外すという極めて高い防犯対策があるのにそれをせず盗られたと喚くのは愚かだということ

このスレでワイヤーだU字だと論争してるが一応はどれも防犯対策になってるのに、これは無施錠で取られたと喚いてるのと同じで論外

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 18:03:41.73 ID:CxbVeEEG.net
犯人来てて草

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 18:06:47.03 ID:te/A3b60.net
盗まれた自慢はツイッターか掲示板に挙げたうえで嘲笑スレにかきこみたまえ^^

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 18:09:09.55 ID:DgcY5L0B.net
盗むやつが悪いのは当然だ
しかし持ち主が取り外すことをせず無防備なのは愚かってのは別の話だ
盗むやつは悪いし無防備で愚かな持ち主ってのは同時に成り立つ

803 :744:2019/10/11(金) 23:01:11.39 ID:KbCKF9GN.net
台風来てるし、100均のワイヤーで愛車は守れるのか検証やろうと思ったけど中止かな、また来週やるわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(Sat) 12:46:34 ID:z9D7yGDm.net
100均のワイヤーで台風の風に耐えられるかの検証ならできるぞ
がんば!

805 ::2019/10/12(Sat) 12:49:49 ID:o7b+Jj3u.net
台風に紛れて窃盗が増えるから気をつけろよな

806 ::2019/10/12(Sat) 12:53:52 ID:HTnzsMRG.net
でました根拠不明のおれおれ統計

807 ::2019/10/12(Sat) 13:23:43 ID:qKsxno/y.net
窃盗団がやり口バラされて必死だなw

808 ::2019/10/12(Sat) 17:30:47 ID:jtZpoMar.net
>>807
根拠が薄弱すぎて馬鹿にされてるだけ
あなたもね

809 ::2019/10/12(Sat) 23:13:39 ID:0DrqCaWn.net
ネタをネタとry

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 00:28:14.32 ID:Hxd2MctZ.net
糖質やろw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 02:01:53.27 ID:vWdSa9U5.net
チャリじゃなくてバイクだけども海外にはこんなタチの悪いのがいる
https://youtu.be/grtWiGEM0J4

812 ::2019/10/13(Sun) 05:10:24 ID:pgSB265U.net
用途はロングライド先のコンビニなんだがパナのU字って地球ロックできなくて困る?6055にしようと思ってたらこのスレでプラ部分破壊される動画見てもにょった

813 ::2019/10/13(Sun) 06:27:43 ID:DXOPlYOo.net
パナUはパルミーより微妙に細くて車止め通しにくいんじゃなかったっけ
パルミーでもギリギリで裏技的にロックしてる動画あったよな

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 08:11:56.21 ID:E6DU2Orh.net
パナミーではアースロック出来ない場所が多々あるので1500と併用してるわ。6055でもいいと思うけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 10:22:52.46 ID:bfdG9K1Y.net
>>812
ノグチ ワイドUロック使えばいいやん

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:53:40.36 ID:QZkVwxwB.net
アルミU字よりノグチの方が格上だしな
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2016/07/08/230254

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:55:53.57 ID:Hxd2MctZ.net
>>811
ガラス割るだけで勘弁してくれるなんて優しいなw

818 ::2019/10/13(Sun) 14:22:15 ID:pgSB265U.net
ノグチは候補だった6055、1500、パナミーから重量増えすぎてちょっと遠慮したい
6055と1500は格同じだけど6055の方が300mmに対して数十秒耐える差は大きいと考えるか値段を取るかも迷う

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:32:04 ID:Vky7oINL.net
>>818
5700にしたら?
コンビニくらいなら耐えるだろ

820 ::2019/10/13(Sun) 14:35:11 ID:GVQhfYKt.net
>>816
焼き入れ無し鉄Uってところか
ミニUは8×15が使いやすいのだけどな

821 ::2019/10/13(Sun) 15:57:28 ID:bfdG9K1Y.net
6055ってググったら500gじゃんよ
ノグチと100gしか変わらんのに重いから
とかどんだけ貧弱なんだよ・・・

こういうやつに限って出先でゴミ鍵でパクられて
大騒ぎするんだから始末に悪い

822 ::2019/10/13(Sun) 17:56:31 ID:ipRLVAHb.net
6055はトイレ専用で大型のサドルバッグ使いたくない人用だからね
エボもってなきゃ野口の買ってたと思うわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 19:20:04.61 ID:pgSB265U.net
>>821
確かにその通りだわ、ノグチ買う事にしたよありがとう

824 ::2019/10/14(Mon) 09:22:26 ID:h1FQSmo8.net
>>821
6500使いの俺から見たらみんな軽いしな
普段使いでパルミー買おうか悩むわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 09:57:59.95 ID:1SRUUNAX.net
俺も6500使いまわして安心しきってる

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 10:00:59.19 ID:WeNHkswU.net
ロングサイズのアルミU字出たら起こしてくれ

827 ::2019/10/14(Mon) 12:11:56 ID:O0GRG+EF.net
ロングサイズだとエボミニ棒で壊してたみたいなのが簡単にできちゃうってのもあるんだろうねえ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 12:56:56.89 ID:1wBnupjQ.net
>>824
6010とデイトナ ストロンガーロック
バッグに入れてファットバイク乗ってる
俺からしたらどれも軽いな(謎の対抗心)

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 13:43:41.46 ID:0lEwwZTO.net
540さいこうだルォ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 13:46:23.34 ID:GrJC+xId.net
540と6500の2つ買えば間違いないかな?

831 ::2019/10/14(Mon) 21:24:34 ID:QdzG0ucb.net
駐輪場で、油断して面倒だったのか6050がシートポストのブラケットにつけっぱなしで、ワイヤーロックしかしてないロードを見かけたけど

こういう面倒くさがり屋はもう逆に鍵なんてなんでもいい気がするな

832 ::2019/10/14(Mon) 21:54:22 ID:h7u2y8UD.net
他人を否定すること無しに物事を語れないんですかねぇ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:02:16.45 ID:GU/PkqLK.net
結論は1500なんだよ。

どんな鍵でもプロならどれでも数分以内にやられる。
やられる時間で争うなんてバカ。

素人盗人相手なら1500ならギリギリ大丈夫。
1500より高いのを買うのは意味がない。

とても論理的。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:05:34.92 ID:O0GRG+EF.net
1500なら少なくともニッパー金切りばさみパチンはないからな
いくら小型でもボルクリ持ち歩くのはプロ意識ないと怖いだろうし
もっとも自分は短時間の1500ですら信用できないけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 22:56:25.22 ID:8atNsOeq.net
つまり結論はクロップスということか

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 23:00:49.91 ID:qdyH6j5t.net
コンビニとかトイレで5分~10分離れるとしたら、1500とottoどっちがいいかな

ホイールは鉄下駄だからいいとしてフレームを地球ロックしたい

837 ::2019/10/15(Tue) 03:37:26 ID:xZGzr3vc.net
コンビニとかトイレで3分以内なら切断したら音が鳴るワイヤーで地球ロックでペダル外しとけば十分

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 07:47:01.35 ID:OJBCWYEV.net
みんなもっと安っい自転車買え
そんなにロックの事で考える必要無くなるから

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 08:26:09.58 ID:xZGzr3vc.net
まあそうだな
俺なら10万以上のチャリで5分以上目を離すってのは不安でしかないもんな
逆に言えば10万未満のチャリで鍵は1500とかで万が一盗まれても諦めるとしとけば心も車重も軽いかもなw

840 ::2019/10/15(Tue) 08:45:02 ID:QUNrIcYs.net
俺は値段は関係なく盗まれたら嫌なんで何も悩まず地球U字
まあ自分のバイクなんだから鍵のレベルも自分で選べばいいよ、自己責任だ

841 ::2019/10/15(Tue) 09:58:45 ID:fNF3TVxi.net
この世に自己責任ではないことが何かあるのかよw

842 ::2019/10/15(Tue) 12:19:12 ID:pvixom9Q.net
値段で言ったら5万の通勤用クロスが6000なのに、30万くらいのロードはオットー使ってる…
使い方次第でどれだけ頑丈な鍵使うかどうか考えればいいんですよ

843 ::2019/10/15(Tue) 12:28:13 ID:xZGzr3vc.net
>>842
どういう使い方だとそういう組み合わせになるの?

844 ::2019/10/15(Tue) 12:36:18 ID:OKjRgMfe.net
ここ数レスの弱い鍵勧める流れは本気にしない方がいいぞ

845 ::2019/10/15(Tue) 12:42:51 ID:pvixom9Q.net
>>843
クロスは室外保管で24時間以上駐輪することもあるし
ロードは基本降りないから鍵いらないんだけど、トイレ行きたくなった時に使うくらい
トイレもコンビニよりもすぐに出られる公衆トイレ多いし

別にオットーは勧めないし、単に軽い鍵の中でクロップスよりマシってだけで使ってるのよ

846 ::2019/10/15(Tue) 12:50:39 ID:xZGzr3vc.net
俺なら30万のロードにオットーじゃトイレも無理だな
それなら多目的トイレにチャリごと入る方がいい

847 ::2019/10/15(Tue) 15:21:12 ID:iI5v5OrO.net
ようやく盗難保険おりた、審査終わるまで3ヶ月近くもかかったよ

たまたまいつも使ってるブレードロックじゃなくて
安いママチャリにつけてた細いワイヤーロック使っててたから盗まれてしまって困っちゃうわー
あー辛いわ―

でも、たまたまキシリウムプロじゃなくて鉄下駄ホイールだったし
アルテグラじゃなくて旧クラリスコンポに差し替えて乗ってたからコンポは次に丸々使い回せるのに
パーツ含めて購入時の金額が丸々振り込まれてたわー
いやー、こんなラッキーなこともあるもんですね

848 ::2019/10/15(Tue) 15:50:06 ID:xZGzr3vc.net
詐欺行為で通報しました

849 ::2019/10/15(Tue) 16:48:30 ID:OlOpUcDS.net
クリプトナイトニューヨークから1500までぎょうさん鍵持ってるのにスレ見てたら欲しくなってノグチ買っちまったよ
鉄U字でわ500g台なのはなかなかいいな

850 ::2019/10/15(Tue) 18:49:49 ID:pGz6lZsc.net
どんな鍵でも本気の工具なら破壊できる、それはそうなんだけどさ
1500は片手工具で破壊できて被害報告もよく見るんだよね
推奨するなら被害報告が急激に少なくなる境目、
具体的にはチェーンなら6mm以上かなと思う。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:01:49.37 ID:ZM8eLJ1Z.net
1500なんてサブなんだから必要なやつだけ使えばいいんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:02:56.05 ID:xZGzr3vc.net
被害報告が多いってのは買う人が多いからでしょ
被害報告が少なければ安全って思うのは早計だな 理由が不人気で買う人が少ないってだけかもしれんし
ようするに買った人の何パーセントが被害にあったかの数字じゃないと意味ないよね

853 ::2019/10/15(Tue) 19:15:17 ID:XjIU8K/g.net
率にそんな意味あるかね?
盗難件数には変わりないし、窃盗犯も使ってる人が多い鍵を壊せる工具持ち歩くだろ
盗難件数多くても、使ってる人が多いから、率は低いから大丈夫。とはならん気がする

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:26:50.00 ID:fup9H5zf.net
>>845
俺も駐輪場に止めてる普段乗りクロスの方がいい鍵使ってる
OTTOは流石によう使わんけどロードは屋内保管だしね

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:29:40.10 ID:xZGzr3vc.net
壊されやすさは数より率で比べないと駄目でしょって言ってるだけだよ
無名メーカーで誰が見ても直ぐ壊されると思われる鍵は買う人が少ないんだから被害報告も少ないでしょ?
でも買った人の被害率は10割かもしれないw
1500は有名メーカーで値段も手頃だから買う人が多い だから被害報告も多くなる
でも被害率はそんなに悪くないかもしれない
そういう事

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:32:36.51 ID:S2dBdfOX.net
率で数時出したとしてもそれも大した意味ないんだよ
頑強なカギ使う人は安いバイクでも基本室内保管だし、まず盗難されるシーンの母数が全然違う

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:36:51.11 ID:BEIo2afl.net
イミフ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:37:39.45 ID:xZGzr3vc.net
???

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:39:52.78 ID:SOgGWd9e.net
率に意味がないとか凄いな
そんな事言うなら紐でロックしてれば良いんじゃないか?
盗難報告なんて皆無で件数も少ないだろうから鉄壁だぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:43:24.95 ID:aDtZyTza.net
タイガーロックミニプラスが最高で結論出てる

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:43:30.11 ID:XjIU8K/g.net
貧弱な鍵でも、数が少ないから、使ってる人がいないから盗まれてないだけはわかるけど
多数盗まれてるけど使用者多いから安全は違う気がするなと

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:46:23.37 ID:XjIU8K/g.net
世の中ワイヤー使用者が大多数じゃね?率で言ったらワイヤーも案外かなり低いかもよ?
でも安全とは俺は思わないなと

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 19:48:36.57 ID:/SIXiU57.net
>>861
使用者多いから安全なんて誰も言ってないでしょ
彼は母数が多くて盗難報告件数は多くとも、盗難される率が低いなら安全性は高いってこともあり得るんだから
報告件数だけ見ても駄目だって言ってるんじゃ?

864 ::2019/10/15(Tue) 19:51:42 ID:XjIU8K/g.net
んで俺は率が低くても安全性高いとはならないんじゃねと

865 ::2019/10/15(Tue) 21:36:37 ID:fNF3TVxi.net
>>855
おまえ、たまには良いこと言うな。
でも、褒めてるんじゃないんだからね、勘違いしないでよねぇ。

866 ::2019/10/15(Tue) 21:40:09 ID:fNF3TVxi.net
馬鹿だなぁ。
母数こ多いんだから、盗まれた奴も多い代わり
盗まれなかった奴も凄く多いんだよ。

分かる?
盗まれなかった奴がすごく多いから凄く安全
ってなるか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:46:45.52 ID:j8kdyyqa.net
率だと無施錠も結構いい線入っちゃうかも

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 21:56:53.99 ID:BEIo2afl.net
>>864
率が低いのに安全じゃないって論理がよくわからない
盗難される率が0.01%と0.001%なら明らかに後者が安全

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 22:08:34.47 ID:ugj5rs5d.net
1500持つならアルミU字でいいやってなる

870 ::2019/10/15(Tue) 22:33:31 ID:XjIU8K/g.net
>>868
例えば自転車乗りが300万人いて、無施錠が200万人、ワイヤーが90万人、チェーンが10万人いたとする

1000人が自転車盗まれました。
内訳を500人が無施錠、400人がワイヤー、100人がチェーンとする
すると盗まれる確率は無施錠0.025%、ワイヤー0.04%、チェーン0.1%となる

使用者の確率から言えば無施錠、ワイヤーの方がチェーンより盗まれないけど、俺は確率の低いから無施錠方が安全だとは思わない。盗難被害で言えば無施錠、ワイヤーの方が盗まれている

871 ::2019/10/15(Tue) 23:10:52 ID:t630q9kz.net
まずそのなんの根拠もない数字を前提に話を進めてる時点で頭おかしいと思わないのか
しかも率の話はロックを使ってる前提でのロックの中身で比べてる話だぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 23:20:30.25 ID:DeqUDZp7.net
億が一その数字に近い統計が出たとしても
施錠無しなんてどうでもいい盗む価値のない軽快車でしかやらないんだから話は別だよな

873 ::2019/10/15(Tue) 23:33:43 ID:lwTr/abP.net
警察も詳細な統計出してくれりゃいいのにな
税金ドロボー

874 ::2019/10/15(Tue) 23:40:57 ID:XjIU8K/g.net
数字は適当だからそこ言われてもどうでもいんだけど、論理がわからないっていうからさ
>870だとワイヤーの方かチェーンより確率は低いけど件数は多いし安全だと思わないなという

875 ::2019/10/15(Tue) 23:45:26 ID:PNr0QMj8.net
主張の中身はともかく
これだけキツイ言葉で叩かれてても決して攻撃的にならない君はかなり良い奴だろうと言う事は分かった

876 ::2019/10/15(Tue) 23:47:51 ID:XjIU8K/g.net
>>873
前にこのスレにCSIのデータで統計取ってくれてる奴いたけど結構参考になったね

877 ::2019/10/15(Tue) 23:49:40 ID:FAAC9hVt.net
>>876
6000以上の盗難報告ほぼ無いやつな
あれ見て1500買おうとは絶対思わない

878 ::2019/10/15(Tue) 23:55:05 ID:XjIU8K/g.net
うろ覚えだけどツイッターとかの盗難被害データも取ってたような
思ったよりチェーンも盗まれててびびった
それ見るまでabusの585だけ使ってたけど、今はU字何個か買って使い分けしてる

879 ::2019/10/16(Wed) 00:00:14 ID:9M4i+d7w.net
オートバイとか特にそうだけど
ものごっつい鍵つけて止めてるのみると
悪ガキに鍵穴とか詰め物でイタズラされたらどうなるんだろうって良く妄想する
簡単にやれるのに効果抜群でヤバいよね

880 ::2019/10/16(Wed) 00:02:51 ID:rRGLK8FJ.net
>>879
無くなるよりはいいだろ

881 ::2019/10/16(Wed) 00:09:03 ID:g1XliKVS.net
>>870
馬鹿杉ワロタ

882 ::2019/10/16(Wed) 00:41:23 ID:mHeqiAqz.net
何人がどのタイプの鍵を使ってて、そのうち各タイプの鍵でどれだけ盗まれているのか統計を取ることが出来ない以上盗難率を語るのはナンセンス

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:15:46.03 ID:pHWN+OK5.net
1500よりワンランク上の鍵(パルミー、多関節、6mmチェーンとか)は
街中で見かける数から見ても報告少ないと感じるけどね

「どんな鍵でもプロならどれでも数分以内にやられる」って意見なんてまさに
正論に見える極論暴論だよな、率も数も工具も無視

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 08:41:16.87 ID:xZ2aa7Ag.net
ワイヤー先生は偉大ってことだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 09:19:08.54 ID:qn8kmY6n.net
Altorが20%offセールやってるな
Apexを考えてる人はこの機会に
コード FallAPEX2019

886 ::2019/10/16(Wed) 11:30:36 ID:PpR3Mtll.net
馬鹿は自説を絶対に引っ込めない。
いくら論理的に論破されても馬鹿だから理解出来ない。
なにしろ馬鹿なんだから。

それが分からずに馬鹿の相手をするヤツも馬鹿。
こうやって馬鹿に高説垂れる俺様も馬鹿。

みんな馬鹿ということでどうにか赦してもらえないだろうか。

887 ::2019/10/16(Wed) 11:34:26 ID:PpR3Mtll.net
>>883
>「どんな鍵でもプロならどれでも数分以内にやられる」って意見なんて>まさに
>正論に見える極論暴論だよな、率も数も工具も無視

すまん、よく分からん。
その理由をもっと詳しく説明して下さい。

888 ::2019/10/16(Wed) 11:45:24 ID:JyAJp2uz.net
「プロ窃盗団が本気出したら切れない鍵はないもん」で弱い鍵使うのは思考停止でしかない
ハイエースに電動工具積んで獲物探してる窃盗団には敵わなくても片手工具を鞄に入れて徘徊してる悪ガキの犯行を防げるなら意味はある
ということでは

889 ::2019/10/16(Wed) 12:16:52 ID:1hPzPWa+.net
ハイエース巡回はぎりぎりいるかもしれないけど
コンビニ前とかで電動工具で白昼堂々と鍵
カットするのはいないんじゃないかな

890 ::2019/10/16(Wed) 12:39:38 ID:PpR3Mtll.net
>>888
つまり、
“片手工具を鞄に入れて徘徊してる悪ガキの犯行を防げる”
という条件を1500では満たさないということだよね。
この条件をギリギリ満たす鍵はどれだと思いますか?

891 ::2019/10/16(Wed) 12:41:46 ID:PpR3Mtll.net
あ、すまん。
君の言う゛弱い鍵゛が1500だと勝手に推論して書いてます。

892 ::2019/10/16(Wed) 13:10:31 ID:/FEQkwyQ.net
格付けブログ見てこいよ
破壊できた工具のデカさ書いてくれてるから参考になるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:27:45.80 ID:B1FxZ98P.net
ディスクロード用の142mmの防犯スキュアってどこかに売って無い?

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:31:20.84 ID:L3YbHWZM.net
>>890
いや、別にプロと素人の2択って話じゃなくて防御力にも段階があるよねって話だろ

ただまあ例の格付けサイト見る限り1500は200oボルクリでもほぼ瞬殺
パルミーとかのアルミU字は600oボルクリ持ち出してるから重量変わらんならアルミU字でいいかなぁって

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 13:31:47.45 ID:45zqyM9V.net
作業着着て、工具使ってたら
一般人にはただの工事だとしかみえんわな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:22:44.91 ID:kSRQ7t70.net
>>893
防犯じゃないけどDT SWISS HWQASM00S0234Sはレバーが取り外せるので少しマシかな

897 ::2019/10/16(Wed) 14:38:31 ID:B1FxZ98P.net
>>896
これ普通の六角工具で外せるくね?

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(Wed) 14:46:25 ID:CttQCx5G.net
>>893
HEXLOX

899 ::2019/10/16(Wed) 18:24:09 ID:PpR3Mtll.net
まあ、鍵オタクの妄想スレだな。

自分ちの盗難対策なんてどうせ何もしていないんだろ?
窓ガラスなんて簡単過ぎるだろ。
なんで自転車だけそんなに拘るんだ?
家には金目のものが無い?
自転車のほうがよっぽど高い?
空き巣よりも自転車盗られる確率のほうが高い?

まあ、頑張ってくれやw

900 ::2019/10/16(Wed) 18:34:01 ID:1ER3COEK.net
何一人ではりきってんだコイツ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 18:55:32.25 ID:Ge1uVPQD.net
馬鹿はNGでおK

902 ::2019/10/16(Wed) 20:11:25 ID:R3LiCUdJ.net
>>899
君は正しいけど、このスレで言うことじゃないんだよ
防犯ごっこが楽しいし、たまにくるお客さんを馬鹿にするのも楽しい
そういうスレなんだから

903 ::2019/10/16(Wed) 21:12:25 ID:PpR3Mtll.net
>>902
なるほど、理解した。

5chは何のかんの言ってとても参考になるんだが
ここもそうだと思った俺が馬鹿だった。

皆さん、仲良く頑張ってください。
さようなら。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:19:48.31 ID:g1XliKVS.net
風俗嬢に説教するタイプ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:27:49.65 ID:hJesA0vO.net
ロードバイクって犯罪者のカモになってる感じがあるから
鍵に金かけるのは当然だと思うけどなぁ

906 ::2019/10/16(Wed) 21:43:58 ID:JyAJp2uz.net
結局1500使ってて防御力の低さを指摘されたのが悔しかったってこと?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:54:01.16 ID:p4Y0emq+.net
別に1500でもワイヤークロップスでも好きなの使えばいいじゃん

盗まれて困るの俺じゃないし

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 21:55:37.26 ID:5uAZ5D0+.net
盆栽こそ最強の鍵

909 ::2019/10/17(Thu) 00:53:00 ID:xPtJmAK7.net
>>885
20%offかー買っちゃうかーと思ったが送料50ドルだっけか・・・まだ2万超えるなあ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 02:04:33.38 ID:PlcyyDuK.net
>>909
買う寸前まで行ったので送料確認したけど15ドルだったよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 07:13:06.59 ID:upswRAtJ.net
そもそも1500はABUSチェーンで最弱なんだけどな

912 ::2019/10/17(Thu) 07:41:58 ID:/k0CF2pR.net
>>909
買わなくて正解
普通ならもう少し安くて防御確かな6500か軽くて周囲の人を守る1500にする

913 ::2019/10/17(Thu) 10:19:27 ID:e6J+yNxP.net
6500は安い手動工具でぶっ壊してた動画を見た記憶が

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:29:35.97 ID:eCo0YKBH.net
1500単体で使う事なんて普通はしないんだからワイヤーより強けりゃいいんだよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 13:46:30 ID:i+9EimZq.net
>>913
当時のレス見てたけど、安いやつだとサイズ的に無理だったはず

916 ::2019/10/17(Thu) 13:55:14 ID:1E4milMJ.net
ナットスプリッターでしょ
これのヤバいのは施錠の高さとか関係なく
やられてしまうところなんだよな
リベット飛ぶから切る方も結構危ないけどなw

https://youtu.be/Zs8uyPsDaw0

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 14:02:31.61 ID:56EsnD9o.net
>>915
使われたKT-70715は米尼だと$18.27だからそんなに高くはない

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 14:19:30.74 ID:rbcnQN2Y.net
>>916
これ簡単に壊してるように見えるけど鍵を万力で固定してるからで、自転車に鍵が掛けられたままの状態で小さなハンドツールのみだとかなり時間かかるよ

919 ::2019/10/17(Thu) 15:53:22 ID:9gWS6HGq.net
>>916
何これ欲しいw
使い道は無いけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 17:22:54 ID:+rAFFmQr.net
>>910
後から関税収めろって紙来るからもう少し高い

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(Thu) 17:27:56 ID:+rAFFmQr.net
>>912
1.5Kgとか重たすぎ
1500なんてボルクリ200で切れるんだから
無施錠よりマシってレベルでしょ

てかAPEXTI壊してる動画ってあるの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 23:29:25.77 ID:hi36Q6Lk.net
アバスのセキュリティレベル15クラス以上じゃなければ、バナのU字で十分でしょうね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 03:33:52.77 ID:IxmBCqBg.net
>>911
 1200というもっと弱い鍵があるけどな。
なお、1500は65cmがサドルの盗難防止にちょうど良かったりする。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 03:45:22.14 ID:IxmBCqBg.net
>>922
 自転車の鍵は、中高生対策以上のことをするなら、周りより強力な鍵にしろとしか言えん。
プロは効率重視なので、高いパーツをつけていない限り、盗みやすい物から盗んでいく。
さらに遠征するのも限られているから、トーキョー近郊以外はレベル10位で十分でしょ。
トーキョー近郊向けだと、上を見ればレベル20なんて化け物もあるが、4kg超えるからねぇ。
まぁ、Granit Extreme 59ならレベル20で2.9kgだけど、U字だからなぁ。

925 ::2019/10/18(Fri) 07:00:19 ID:yZhfEFEI.net
うちのマンションはエレベーターに自転車の持ち込み禁止だから駐輪場に止めてる
でも原付きはエレベーターOKっていう謎ルールでいつもガソリン臭い

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 07:23:10.43 ID:mJl1NMPk.net
原付のやつがゴネる厄介住人だろそれ

927 ::2019/10/18(Fri) 08:42:42 ID:ScYFNxTE.net
>>924
だから、20万超えるようなものでないかぎりパナのU字でいいんだよ。
あれでも切り落とすのに10分くらいかかる。
それを切ろうと思ってまで盗む確率は低い。
逆にパナでも盗もうとするなら、アバスのレベル15が最低限。
15未満は10分程度で破壊できる。
その時間はパナのU字と変わらない。
あとは地球ロックをどう考えるかで、多関節ロックの中堅を比較するかどうか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:48:38.14 ID:ATOQjs95.net
そんなの決めるのは各自の勝手でないかい

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:49:18.50 ID:x2D7qccI.net
パナU字ってすぐ鍵が回らなくなる入らなくなる抜けなくなるってレビューだらけなんだけど
実際どうなんだ

930 ::2019/10/18(Fri) 08:57:49 ID:ScYFNxTE.net
>>928
そりゃそうさ。
ただ、金と重量で無駄があるということ。

ちな、俺は下駄はパナ、高級車はアバス6500
持論通りの購買行動。

931 ::2019/10/18(Fri) 09:05:08 ID:Opktlmdi.net
パナU字って地球ロックできなくね
合わせ使用前提だよね

932 ::2019/10/18(Fri) 09:15:14 ID:ypRUAHhZ.net
ノグチいいな

933 ::2019/10/18(Fri) 09:25:19 ID:/iJfBj5n.net
だから斉工舎のALX-Mが最強だったんだよなぁ

934 ::2019/10/18(Fri) 14:10:43 ID:ScYFNxTE.net
>>931
地球ロックそのものができない場所が多いからな。
高級車以外そこはいらんだろ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 14:38:28.07 ID:3uhhYojk.net
このスレでアースロックいらないとか盗人以外いわねーから

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 14:49:08.46 ID:mqE8c40K.net
今ならパルミースポーツがあるじゃない
パナは被膜がいいんだけど、その厚み1〜2mmの差でコンビニ車止めがダメな事あるから
パルミースポーツ選べば間違いない

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 15:02:26.10 ID:xGhqJEwk.net
手軽なU字ならやっぱノグチのワイドだな
値段はパナとかと同等だしスチールだし580gでそんな重くないし広いから地球しやすいし
あとパナもパルミーも鍵穴部分の不具合報告多すぎる

938 ::2019/10/18(Fri) 15:17:22 ID:FXD2udgl.net
コンビニ用はノグチで結論出たな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(Fri) 15:57:41 ID:mhyoVAa9.net
パナとパルミーの2つ持ちで2年近く運用している
鍵穴の不具合は今の所なし、ガードレールを選べばパナで地球ロックも可能
パルミーは食事休憩など長めに留める場合の前輪ロック用

940 ::2019/10/18(Fri) 16:01:53 ID:XzEs7mqP.net
どつちも数売れてる品だから不良品に当たっちゃった数も多いんだろうな
安物価格だから精度も悪かろうし

941 ::2019/10/18(Fri) 16:27:04 ID:zP/clWoZ.net
>>925
酷ぇ自転車差別w

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 16:55:44.29 ID:QOVLoxlZ.net
>>925
原付はいいのかよwなんじゃそら

943 ::2019/10/18(Fri) 22:18:55 ID:Us+BEt3t.net
ノグチってワイドだから首にかけて運べるな
色々な意味であぶなそうだが

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 22:33:46.73 ID:g164pncs.net
おいいいい
今週こそ鍵の性能ではなく運用と機転で自転車を守れるか検証やろうと思ったのに
明日明後日雨じゃねーか

945 ::2019/10/20(日) 14:22:37 ID:vgn8iifM.net
鉄製のU字使ってたけど鍵穴が馬鹿になって開かないから糸鋸で5時間かけて切った
丈夫な鍵は壊れたとき地獄

946 ::2019/10/20(日) 14:34:26 ID:LCzt67T8.net
糸鋸で切れんのかよw

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 15:50:29.24 ID:ou9tkmt/.net
昔鍵壊れっていとこのおじさんにいったら

グラインダーで切ってくれたな
ワイルドだろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 16:43:19.07 ID:7Hz4SPZ8.net
>>945
んなかかんのかよ!

949 ::2019/10/20(日) 16:53:19 ID:1W26hg+9.net
グラインダー無いからドリルで鍵部分壊せないかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 19:17:21.38 ID:ZahHuu2b.net
自分もパナ買って2年半かな
通勤クロスと一緒に雨晒しで使ってるけど今までメンテとかせずに不備は発生していない
やっぱり販売母数がデカいんじゃね?

951 ::2019/10/20(日) 20:10:22 ID:bxs+JEfK.net
母数もそうだけど雨ざらしで錆びさせてるんじゃねーかなあ

952 ::2019/10/20(日) 22:10:17 ID:IuGIXOS+.net
ノグチが入る出来るだけ小さいサドルバッグ教えてくれ

953 ::2019/10/20(日) 22:14:33 ID:og3onPAi.net
>>952
トライアングルバッグじゃだめなんか?

954 ::2019/10/20(日) 22:59:07 ID:YM7GHx6w.net
一日だけだが盗難検証してきたぞ
途中で場所変えたら意味ないと思って、よく自転車が盗まれると噂の、あまり人目につきにくく、監視カメラもない駅付近の無料駐輪場に置いて朝の7時から今まで殆どずーっと少し離れたところから車のスモールガラス越しに監視してたけど

窃盗犯っぽいやつ不審者は何人か見かけたし
小型のワイヤーカッターっぽいもので錠を切断してビアンキのクロスバイクが盗まれてたり、あさひが出してるクラリスロードが盗まれてたりしたのも目撃したが
俺のメリダ8000は完全に窃盗対象にならなかったみたいだ、マジで無価値な放置自転車だと思われたのか見向きもされなかったな
もし待ち伏せしてる奴がいたら小細工だと見破って盗もうとしたかもしれんが

不審者のうち一人は350〜450mmのボルクリが入ってそうなちょっとデカめのメッセンジャーバッグを持ち歩いてたから少なくともそれで破られるような鍵はやめたほうがいいかも

今度の休日はサイクリングロード付近の飲食店にする

955 ::2019/10/20(日) 23:02:42 ID:og3onPAi.net
な、なんて暇なやつなんだ

956 ::2019/10/20(日) 23:03:37 ID:nOJcjx1c.net
>>954
すごいな、ビアンキやクラリスロード盗まれたところって動画とか撮ってる?

957 ::2019/10/20(日) 23:20:05 ID:LCzt67T8.net
嘘に決まってるだろ 騙されんなよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:39:01.89 ID:9eUf7mCE.net
>>956
動画取るって発想が抜けてたわ
次はちゃんと取るよ

本当に盗まれないように保険こそかけていたけれど
自転車をドミノ倒しにされたり、腹いせに蹴飛ばされたりイタズラされたりで
フレームが傷つく可能性もあったし、ずっとハラハラしっぱなしでそれどころじゃなかった

>>957
嘘ついて俺になんのメリットあるん?

959 ::2019/10/20(日) 23:48:03 ID:LCzt67T8.net
愉快犯乙

960 ::2019/10/20(日) 23:48:15 ID:wdOJB/6a.net
嘘じゃないとしたらなんで現場を抑えるために証拠になる動画を撮る準備してないのかとか
その盗難された自転車等を通報しないのかとか
無能過ぎてびつくりする

961 ::2019/10/21(月) 00:16:59 ID:zAUbO1J4.net
こんなアホでも数が増えたら抑止力になるかも知らんからもっとアホ増えろ〜

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:25:34.76 ID:pDpkcFN4.net
>>960
それな アホすぎ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:32:16.99 ID:8zDQ8n37.net
なんかアカヒの捏造記事みたいでおもろかったわ!

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:28:39.91 ID:7himzSRB.net
きみ赤の他人の自転車が盗まれた時に義憤感じちゃうタイプ?

そいつに義理があるわけでなし
盗まれた奴を馬鹿にこそすれ、面倒でいちいち通報なんてせんやろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:32:14 ID:pDpkcFN4.net
明日は我が身という言葉を知らない馬鹿

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:49:15.95 ID:/IDDCQlf.net
基本的にはニッパー窃盗が大半なのよね。それを裏付ける証拠画像があれば盛り上がれたのになんの撮影もしてないとは残念だぜ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 08:51:07.66 ID:qiimx9zP.net
今朝のニュースで自転車盗難が監視カメラに映ってたな
手際は悪いし、傘持った状態で盗んでたから素人くさいけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:12:17 ID:gqOqLKEi.net
>>965
実際盗まれてるの、よっぽどのマヌケだけだしなあ

盗まれたら盗まれたで保険金降りるし
買い替え時になったらむしろ盗まれてほしいわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:25:18 ID:pDpkcFN4.net
スレチ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 13:39:12 ID:3BMrQZc5.net
>>951
雨ざらしなら、何日かにいっぺんは稼働させないとなあ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:42:58 ID:pjZWqR+k.net
U字の場合、走行中の保管場所が問題になるね。ワイヤーやチェーン錠と違って
シートポストに巻き付けられないから大きければ大きいほど邪魔になる。
パルミーはカゴに入れてたけど振動でガシャガシャ音がして五月蝿かったので
ホルダー付きに買い替えた。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:12:01.95 ID:qkwjUneZ.net
あんまり詳しく書けないからあとは想像して欲しいんだけど、
U字のロックはゴツいバイク用でも簡単に開けれる
車のジャッキ差し込んでパンタグラフを広げるだけ
2トン以上持ち上げる力あるから簡単スピーディ
チャリ用の小さいロックに対応するやつもあるよ
みんなには内緒だよ!!

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:17:24 ID:pDpkcFN4.net
地球ロックしてある状態で車のジャッキ差し込む隙間なんてないだろ? アホか

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 16:26:30.39 ID:CS09v8Vn.net
窃盗犯が皆こんな馬鹿ばっかだったらいいのにな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:05:33 ID:5jfYLi+K.net
U字を車載ジャッキで壊すという手段は話題になるが、
実際やってみたがジャッキが壊れたという話も聞く。
普通車用パンタジャッキは800kgだけど、ABUSの15レベルは5tぐらいだったと思う
そんな工具を用意するより、大抵はもっと手軽な獲物と得物を選ぶと思うよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:56:44 ID:agCHjee+.net
>>971
U時をフレームに固定するブラケットは探せばあるんでない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 18:59:30 ID:w/ArZ6XV.net
U字用のブラケットってギッチリすぎて使いづらいか安定しないかだから難しいやね
evomini 540あたりをトライアングル以外で条件クリアできるとサドルバッグ外せるんだがな

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:03:50 ID:h753KyhM.net
U字、落としかけて慌てて掴んだんだけど指に当たって変に一回転。遠心力?で鍵穴の方が結構な勢いついてカーボンフレームにぶつけてしまった。塗装がえぐれててラックいってないか心配で・・・
皆、重い鍵はしっかり握って使うようにね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:05:10 ID:mdJUU5Hm.net
>>960
他人の自転車が盗まれてて
わざわざ通報する人ってこの時代にいるの?
ボルクリだって堂々と切ってれば
すれ違う人は窃盗犯かわからないよ?
仮に怪しいと思っても通報までするか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:06:32 ID:CS09v8Vn.net
>>977
そうなんだよな
ABUSの540使ってて見た目と機能は気に入ってるけど、
ブラケットに付けて走るとカチャカチャ音が鳴って鬱陶しい
差し込む部分にテープ巻いて軽減させてるけどなかなか丁度ぴったりの厚さに出来なくて無音にはならない

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:09:12 ID:agCHjee+.net
油圧カッターはあの小さい刃先の面積に20t近い圧力をかけられるらしいが

abusのレベル15でも5t程度で壊れるんじゃなあ…

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:12:56.27 ID:CS09v8Vn.net
>>979
善意か他人の為かという動機は別にして、
少なくともこのスレに来るような連中は窃盗犯が捕まったり通報受けて警察が巡回頻度増やしたりすることで、
結果的に自分が被害を受けるリスク削減にも繋がるということを理解してるから通報するだろうな
自転車に限らずニュース見てても通報によって捕まったって話は出るし
中国じゃないからきちんと通報するマトモな奴もそれなりにいるよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:17:34.79 ID:wAzAuNTn.net
>>979
>他人の自転車が盗まれてて
>窃盗犯かわからないよ?

たった5行のレス内で矛盾かますってすげーな
おまけに検証君は盗まれてたって断定してるんだから怪しいとかの時限じゃないし

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:20:53 ID:TRPpTAUS.net
通報するなよ?するなよ?って書き込みにしか見えないよなあ(笑)

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:24:51 ID:agCHjee+.net
>>982
俺こないだ公衆の面前でボルクリ使ってイタズラでつけられた鍵を破壊してたけど
止める奴もいなければ、警察もこなかったんだが…
これは俺のものだと言わんばかりに堂々としてたら例え爆音ディスクグラインダーで、それも人の目の前で切断してても同じ結果だったように思う

東京とか人通りの多い通路に止めててもちょっと目を離したすきに盗まれたとかいう話よく聞くけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:32:50.89 ID:MzHIPTDB.net
なんと言おうが盗まれ易さの検証なんて態々やろうって奴が
目の前で盗んでる現行犯の動画もとらなきゃ何の証拠を残す準備もしてないなんてあり得ない無能か嘘でしかないわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:36:39.76 ID:pmt86v1d.net
>>985
そう言う嫌がらせに合ったことはないが
仮にボルクリが必要なレベルの嫌がらせに遭遇したら、通報して警官に破壊中立ち会ってもらうか何か対処してもらうわ
不審者扱いされてもおかしくないのに良くそんな真似出来たな

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:51:07.09 ID:ej7cDzVF.net
このスレみたやつだけはチャリ盗みたら通報しろや
一般人にはもとめねーわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:32:36.27 ID:agCHjee+.net
まあ、他人なんてアテにせずに、しっかり自分で守れということだな
親友だと思ってた奴も、乗ってるのが100万超えのロードだと知ったらあっさり心変わりするかもしれない

人を見たら泥棒と思え

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:35:32.47 ID:kkvJlPr4.net
社会のあらゆる場所に監視カメラがあって、盗難してもすぐつかまるようになれば鍵すら不要になる

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 22:35:19 ID:u30tJ234.net
>>976
鍵屋のブラケットの類はフレーム傷めるくらい
強くつけないと動いてしまうのばかりだね
U字をどうしてもフレームにつけたいなら
ベルクロみたいなので2点か3点止めした方がいいと思う

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 23:05:56 ID:5jfYLi+K.net
>>981
5tと書いたのはシャックル縦方向に力をかけた場合、公式の試験動画か何かでちょっと出てきた値で俺のうろ覚えで公表値じゃない
ジャッキの場合は幅方向なのでもっと大きな値になるはず
ボルクリみたいな切断は14t、公式HPに書いてある

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:10:02.48 ID:CaWmDmu4.net
http://www.diatechproducts.com/special/abus_factorytour2017/report1.html
これには縦方向で通常6t、切断強度が約15tと書いてあるな。おれも昔、横方向で14tというのは動画か何かで見た気がする。どっちにせよ、6t以上上げられるジャッキはその辺には売ってないかと

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 01:41:52 ID:thX55Jws.net
普通車の車載ジャッキなんて一輪上げるだけなんだから1tもかかってないしな

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 10:54:42.98 ID:LXhbnDkC.net
>>983
都合のいいところだけ文章くっつけて
矛盾してます!!ってアスペかよ
俺は別に今回の件に限って窃盗じゃない!
なんて話は一度もしてないが?
一般的に堂々してたら分からんって
話しかしてないが?

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 11:29:04.40 ID:u7K3vrE0.net
>>995
検証君が態々検証してんのに、検証結果として現行犯を撮影も通報もしないっておかしいだろって話してんのに
なんで急に関係のない一般的に通報するかどうかなんて言い出すんだよ
お前こそアスペだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:23:34.85 ID:LXhbnDkC.net
>>996
それは最初の一文
"他人の自転車が盗まれてて
わざわざ通報する人ってこの時代にいるの?"
って質問投げてるじゃん、それに
回答すらせずムジュンダー言ってるんだろ?
>>982みたいな回答が出るのは話が分かるが
いきなりムジュンガーって意味不明なんですが

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:43:26.84 ID:4pygELip.net
いやーこの話の流れで書き込みの趣旨は通報するか?って”質問”だってのは苦しいわ
検証の人の話が証拠残す準備もしてなければ通報もしないのは胡散臭すぎるって書き込みに対してこれだよ?
どうみても検証者の行動を擁護する>>960への一般的にはって論を持ち出した批判意図の文章だろ

979 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/10/21(月) 19:05:10.60 ID:mdJUU5Hm
>>960
他人の自転車が盗まれてて
わざわざ通報する人ってこの時代にいるの?
ボルクリだって堂々と切ってれば
すれ違う人は窃盗犯かわからないよ?
仮に怪しいと思っても通報までするか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:46:13.78 ID:4pygELip.net
すまん最後の文が意味不明になったね
正しくは

どうみても検証者の行動を擁護してるし一般的にはって論を持ち出して、>>960への批判意図の文章だろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 17:47:12.44 ID:y18D7Xgc.net
嘘つきの話はもう良いよ
次スレで会おう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200