2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LEZYNE(レザイン)大好き その5

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 14:45:03.27 ID:27S0ONHL.net
CNC加工の美しい自転車アクセサリー・工具を作るメーカーです。
デザインで選びたいけど、機能性も気になりますので情報交換しましょう。

本家
http://www.diatechproducts.com/lezyne/

安く買える主な海外通販
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/lezyne
http://www.wiggle.jp/サイクル/ライト・反射材/

※前スレ
LEZYNE(レザイン)大好き その4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551422312/

テンプレに出来るものあればよろしく
サイコンの不具合等を書き込む場合は
使用しているスマホの機種、osのバージョン
サイコンのファームウェアのバージョンを書き込むと答えがもらいやすいかも。

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:41:48.94 ID:CX6RDiWU.net
>>269
この壊れ方みると、確かに押さえつけているんだが、突起部分の真上(画面中央付近)から押してないんだと思われる
画面の上の方を押さえながら回す癖があると、てこの原理でもげるんだと予想

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:15:04.48 ID:wqTaut2n.net
>>272
使い方間違えたから壊れたんだろ。笑
どんな道具だって使い方守らなきゃ壊れるだろ?
それを鬼の首とったみたいに…笑えるわ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 01:04:52.32 ID:vZh6cApg.net
苦しすぎない?

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 03:33:02.16 ID:WZWQgqt5.net
MEGA C GPSって画面傷つきやすくない?新品時点で横に縦線で傷ついてて
表面に保護シートつけるのでかなり気を付けて未使用で使い捨てのアルコールとかついてない
眼鏡拭きで拭いたんだよそしたら傷があっけなくつくし表面ハードコートでもなんでもない
ただのプラなんだな…あれだけ耐久性が売りなのにもったいなさすぎじゃない
どうせ汚れて画面拭くから傷つき防止のシート張らざるを得ないし
どうせならガラス樹脂タイプの画面とかでいいのにな耐久性なさすぎるでしょこれじゃー

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 03:44:09.46 ID:yEg6nXYt.net
液晶を押して嵌めるという致命的機構

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:09:53.40 ID:wqTaut2n.net
>>275-277
次は画面ですか。そうですか。wwwww
その次はどこになるのかなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 07:35:12.79 ID:KQsneMg2.net
サイエクに全く対抗出来てないな
そんなんじゃお給料貰えねーぞ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:30:52.05 ID:LihnscNC.net
>>271ダイアテックなかなか電話に出なかったから加工したわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:45:39.49 ID:nARdnSQi.net
100均の保護フィルム貼ればええやん

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:53:59.36 ID:ysEMN7qR.net
自分は車体に貼る保護テープを貼ってる

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 22:28:41.64 ID:QMiGpIdr.net
3Mの保護テープでいいんかい?
まあ俺は専用のフィルム買ったけどな

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:10:38.27 ID:eG3XwcM7.net
爪についてはどんなに正しく注意しながら使ってても、折れるときは折れる。
月一くらいでしか外さない人も居れば、毎日のように乗ってコンビニですら外す人も居るわけで、そうなれば回数の差は。。。
折れないって言ってる奴は、自分のが折れるまでは信じないよ。折れて初めて「正しい使い方している自分でも折れたんだから製品設計がー」って言うよ。
メーカー保証があるとはいえ、待ってる間に他の製品買っちゃうから、要らない子になっちゃうんだよね。

画面の傷は保護フィルム貼れば目立たない、と言うか傷は接着層に埋められて見えなくなるだろ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:25:59.80 ID:yjccsS/5.net
https://i.imgur.com/fhvNGze.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 13:33:42.72 ID:yjccsS/5.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/YV7J3ef.jpg

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:39:27.62 ID:Jg9zo6yb.net
>>284
俺は落として折れたけどお前のいう事は恣意的でおかしいし異常だと思う

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:44:52.00 ID:z/UZ27MI.net
>>284
こいつは何の目的でここに書き込んでるんだろね。
有用な情報を得ようとしているとは思えないし、
意図がわからん。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:51:30.09 ID:z/UZ27MI.net
少なくとも他人の役には立ってないよな

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 15:57:46.25 ID:Jg9zo6yb.net
>>286
ちなこれはどういう状態?w
ガーミンのマウントを接着したとか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:01:37.34 ID:yjccsS/5.net
爪が3箇所折れたのでGM-3Mを買ってまず本体の爪部分を削り丸くして10ミリぐらいにしてGM-3Mは真ん中に本体を張り付けられるようにドリルで開けて裏側は両面テープ止めだけでは不安なのでアロンアルで接着マウントは以前使っていたユピテルのが流用できた

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 21:53:20.67 ID:ZCsqeyW8.net
ガーミンじゃなくてレックマウントの汎用アダプタか
ナルホドナー

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:26:02.44 ID:pPMrSVJq.net
爪折れって
純正のプラと違うk-edgeのアルミマウントで押し込みながら抜き差ししてたから
自分には関係ないと思っていたけど、
購入して半年いつの間にか2箇所欠けていたわ

これ修理って無償交換なの?
というか、この爪自体の材質見直して補修部品を作るべきでしょう
今のままだと交換しても2年以内に複数回欠けると思うのだが

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 00:49:24.35 ID:mSEZtKqV.net
うん。まぁそうだよねぇと私も思う
材質が変わったという情報も無いし

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 20:42:02.26 ID:HkKV6Dm2.net
社外マウントは本来は保証対象外じゃないかなぁ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 23:20:30.27 ID:UMMeNgGk.net
高度が無茶苦茶なんだけどみんなどうやって解決してるの

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 00:28:16.70 ID:M1Wv2Th8.net
祈れ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 07:55:04.75 ID:SaBxhe1W.net
ほっておく

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:09:05.63 ID:+gIVedKY.net
GPSマウント、中華でよいので安いのないかな

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:43:14.20 ID:DO6g1fkW.net
>>296機械なんてあてにならない肌で感じろ確かいつだったかのアプデから高度表記が出鱈目になった気がする

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 10:46:30.23 ID:IJ18cpNo.net
レザインの欠点は平均移動速度が表示できない点だな
ストラバにあげてしまえばわかるのだけどね

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 15:14:30.20 ID:jsqWkWnQ.net
メガGPSでルートラボとかのルートを逆走でナビさせたいんだけどどうやったらできる?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 16:53:46.06 ID:awcZzgez.net
>>302
そのまま表示させて逆走したらば??
本体のご機嫌によっては ルートずれのアラームが けたたましいけど…

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:00:35.02 ID:+3bSBfvu.net
てst

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 04:03:21.79 ID:pJ1q14Oh.net
>>293
同じく爪折れしてる者です。
プラリペアで修復してましたが、ほかの件もあるのでダイヤテックに相談してみました。

マウント部の欠損
→マウント部含むケース部の交換は不可。本体のまるごと交換で対応。
(新品が来るのか、リフレッシュ品が来るのかは不明)

有償/無償
→二年の保証期間内は無償対応。期間外になると対応不可。買い換えを検討してほしいとのこと。

爪折れただけで買い換えは嫌だな。
ほんと、マウント部をネジ止め取りつけとかにしておいて交換できる構造にしてくれればいいのに。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 05:23:02.52 ID:/Yc/Z0QE.net
二年以内なら無償交換らしいが代替品は来る?日数はどれぐらいかかるの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 08:20:37.47 ID:v5JATsEc.net
>>303
これでやってみるありがとう

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:10:28.10 ID:xBBOxcJd.net
150km超えたあたりでこれ……

https://i.imgur.com/szjTtZI.jpg

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:37:59.28 ID:wK/TpZIA.net
>>296
気温の方が酷いわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 17:09:48.44 ID:/d7vzxxa.net
気温はどのサイコンもきちんと測れないから諦めてる。
標高分からないって、ヒルクライムであとどんだけ登れば終わるか検討つかないとかきついっすよ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 02:08:07.33 ID:RpmM1Ojb.net
>>305
固定に仕方に問題ありますよね
ガーミンに比べてギュっと押し込む感強いし
嵌まったあとも若干の遊び(グラつき)があるから振動拾う内に
爪にダメージがたまりやすいと思う

ステージレースでパリルーベみたいなコースを連日走ったら
もたないんじゃないか、コレ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:45:32.43 ID:jFbfwQZn.net
あれは台座を下から押しながら回すんやで

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:16:41.41 ID:GuIQ6y+z.net
>>311は個人の感想です

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:44:08.48 ID:RpmM1Ojb.net
下から押すとか、その時点でNG
説明書には「マウントへ押しながら回す」
としか記載してないんだからね
edge500が無傷で8年もったことを考えると
2年で買い替え検討とかコスパ悪好き
メルカリに出して、edge530にしよう

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:53:40.65 ID:GuIQ6y+z.net
>>314
どうぞどうぞ
誰も止めないってw

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 22:38:15.89 ID:db7dP3Wg.net
句読点在りと無しで別人的な自演してるやろ?w
草生えるんでやめて?

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:48:20.56 ID:oC/vthyY.net
念の為ガーミンにも通報しておいた

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:51:09.86 ID:NMRoYQV2.net
通報言うやつは証拠のスクショだせよ、詐欺師

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:49:42.73 ID:N9sOlel1.net
>>318
お前も通報しといた

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 00:58:15.99 ID:oxY1qpoV.net
どこに何をだよww

321 :308:2019/10/03(木) 01:06:40.64 ID:zlUagYMr.net
バッテリー消費して電源落ちたから再充電してみたら一応直りました

ライド記録がおかしな事になってるけど
明日通勤時に使ってみて最終確認します

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 06:04:40.79 ID:wnoHImR4.net
これってスマホと本体だけ使って自転車以外の用途で運用できんのかな

323 :265:2019/10/03(木) 07:28:39.81 ID:bxi9wRI4.net
>>322
なにに使うの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 08:49:17.33 ID:wnoHImR4.net
街中の狭い道の集配に使えないかなとまだ道を完全に覚えてないから記録取っておけば役にたつと思ったんだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 09:55:00.14 ID:GzpRrTtV.net
>>324
問題なく使えるが、それならスマホアプリでいいんじゃないか?
もう持ってるんなら別だけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:36:40.85 ID:Y35Os7HN.net
スマホはそれに使うとめっちゃ電池使うから
ログ取るだけなら文句なくいいと思うで

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:40:04.08 ID:GzpRrTtV.net
集配ってクルマだろ?電源あるじゃん

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 11:44:23.74 ID:Y35Os7HN.net
だから何だよっていう
社用車から電源とるとか充電量気にするとか
そういうめんどくささ無いのは良い事だと思うけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:18:49.79 ID:bxi9wRI4.net
GPS付のスマートウォッチの方が普段でも使える気はするけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 12:19:14.01 ID:E5DRU1+G.net
うーばーかもしれない
自転車板だし

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 13:27:53.31 ID:wnoHImR4.net
車が通れない細道とか走るしUターンとかよくするから小回りの利く会社のスクーターです

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 14:36:45.35 ID:iX9PPADH.net
いいんじゃない?
スクーターでも使えると思うよ
知り合いはボートで使ってる

333 :308:2019/10/04(金) 16:28:57.19 ID:yacNRGRV.net
今の最新ファームって安定してる?
買って以来安定してたからアプデしてこなかったけど最近高度と斜度と記録されてる時刻がぐだぐだになってきたからアプデしてみようかな、と

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 16:29:31.90 ID:yacNRGRV.net
なんか変な番号入っちゃった

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:06:16.59 ID:qVhhPHmP.net
やめとけ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 08:14:52.26 ID:j8Fr5Cq8.net
最新ダメなんか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 11:39:39.93 ID:FpkLkiMG.net
最新にするときは細心の注意を

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:20:50.52 ID:j8Fr5Cq8.net
みんな不安定な現状かギャンブルな最新かの二択じゃないんか

過去のファームってどっかに落ちてたりするんか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 13:54:17.81 ID:2HxfYYI2.net
拾ったら警察に届けるだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 18:59:37.38 ID:Lop7xsD8.net
>>333
買って以来安定したことがないから羨ましいで。。。
ロングライドの日はいつもドキドキ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 20:10:19.32 ID:yC9cg3J+.net
>>340
それでこそレザインオーナー

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 18:32:09.34 ID:4oMhSTT4.net
最新の入れて標高バグとか最初あったが最近は落ち着いてきたな
センサー切れはたまにあるけどね

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:02:03.42 ID:QiZ65Thu.net
土曜日にがんがんもがいてる最中にスピードセンサーロストして二度と復帰しないから
なんじゃこらと思ったらセンサーの電池切れでXOSSがケイデンスモードになってたわ
そういう事もあるという話

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:17:56.41 ID:60+bI1mZ.net
一度下った電圧が戻ってモードが切り換わったって事?
俺も気をつけよっと

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/07(月) 19:34:52.38 ID:QiZ65Thu.net
一回電池外して付け直すとケイデンスとスピードが切り替わる仕組みだから
なんかの振動とかで接触不良してモード変わったかと思われる
そらスピードセンサ検索しても出てこんわな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:15:13.02 ID:3QTaSVgs.net
メガ、今日のライド中に斜度が1000%越えになるバグ発生。

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 13:34:01.89 ID:LldLrUre.net
俺は昨日砂浜で標高59m出したわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 15:57:02.24 ID:hPsyzcdH.net
微振動のせいかマウントのネジが緩んで外れライド中にサイコンが放り出された。
カバーしてて良かった。
https://i.imgur.com/tP071PN.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 15:57:48.07 ID:hPsyzcdH.net
サイコンのバグといい重なるとちょっとガッカリするなー。

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:17:29.26 ID:VP4Cbstl.net
それレザイン関係ないやん
レックマウントが糞なだけやん

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:20:21.40 ID:1bzag0OY.net
>>348
で、っていう

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 16:56:55.93 ID:YNusRiu/.net
>>350
レザイン純正マウントなんだけどな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:01:08.20 ID:MPfGRJ5n.net
スクリュー、ボルト、ナットは定期的にチェック!
ロングライドの後もチェック!
これ常識

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:09:11.35 ID:LldLrUre.net
ほぼほぼ動かさないのはロックタイトで固定

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 18:26:35.25 ID:2YX7RRfe.net
>>353
ほんまそれやな。気をつけるわ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:10:51.54 ID:FyaoqJCh.net
俺いったいどこを走ってるんだろうか……
https://i.imgur.com/ZtzrTDs.jpg

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:08:02.18 ID:USC2AWC8.net
ステム短っ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 11:52:21.33 ID:FyaoqJCh.net
これでもデフォルトのステムなんだよねぇ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 14:43:18.38 ID:FyaoqJCh.net
電源入れ直しで直ったけど最終的に3万%オーバーの登りと-6千%オーバーの下りを制したことになってるわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:01:18.01 ID:xsryTf7H.net
剛脚&鋼の心

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:38:54.91 ID:M099YWUE.net
コラ画像乙

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 17:19:47.13 ID:mxXa+TT0.net
>>356俺と同じお守りしてるな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 23:10:26.17 ID:FyaoqJCh.net
善光寺と交通安全御守りだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 00:04:47.08 ID:PCcJRwBV.net
爪折れで修理に出したMegaXL
が10日で新品交換で戻ってきた。
またイチから設定し直すの面倒くさい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 01:58:47.48 ID:bfdG9K1Y.net
>>364
ファーム書き換え時にバックアップ取れって
表示されるフォルダ残してなかったのか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 14:12:56 ID:FvFBXD4N.net
XL外通で買って操作が分からない
地図だけ見たいのに画面がクルクル変わる
地図だけに固定するのはどうしたらいいですか?
ライド終了で電源切りたいのに電源長押しもlap長押ししても電源がきれないです
使ってる人教えてほしい
アイフォンペアリングして目的地データ送信した後アイフォンの電源は切ってもいいんでしょうか、

367 ::2019/10/13(Sun) 16:07:15 ID:bfdG9K1Y.net
>>366
英語読めないのに海外版買うとか馬鹿なの?
画面切り替わり止めたいなら設定メニューに
項目あるから辞書で単語調べて探しな
設定メニューの出し方分からんとか馬鹿な事は言うなよ?

ライド終了後はライド記録中の場合は電源長押し
すると記録中のログを保存するか選択肢が出る
保存するを選ぶと今度はスマホ同期モードになって
ログを送信しようとするから不要なら再度電源
長押しすれば電源が切れる

最後の質問は切っても大丈夫だけど
サイコンにオフラインマップ入ってないと
地図表示は出来なかったと記憶

368 ::2019/10/13(Sun) 16:27:56 ID:TS1J1Noy.net
>>366
日本語マニュアルはここからDLできる
http://www.diatechproducts.com/download/lezyne_gps.html
Lezyneのは海外版を買ってもfファイル名にorce_japanて付いてるファームを書き込めば日本語化できるよ

>>367
口調の割にむちゃくちゃ親切w

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 16:35:30 ID:FvFBXD4N.net
スマホからスクロールオフにしたら治った
ありがとうございました
日本語の取説見ても謎でした。
質問ついでに
走行距離をリセットする方法を教えて下さい

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 16:38:07 ID:FvFBXD4N.net
今日走った走行距離の事です

あとオフライン地図は入れました

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(Sun) 16:53:37 ID:FvFBXD4N.net
色々触ってたら
左下のバックライトを押してから電源ボタン長押ししたら電源切れました
難しい。
でもT1の走行距離がリセットされないです
どうやったら良いんでしょうか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 17:47:48.41 ID:J+/5fPgV.net
>>366
以降の流れ、さすがLEZYNEスレ
皆で知恵を出しあって使いこなしてる
読んでて気持ちいいね

携帯工具やポンプやCO2口金は持ってるけどサイコンは持ってないんだけど、2の途中からROMってる

サイコンはシマノプロのワイヤレスの一番安い奴、下りでの瞬間時速とその日の走行距離しか見ない、ナビはNAV-U37とルートラボで足りてるけど、何か買おうか迷って数年経つ

このスレ見ててLEZYNEにするかなぁって思うけど、地図以外用事がないし…
これからもROMります

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200