2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:22:45.90 ID:d+n0MBvD.net
役に立たないものを役に立たないと言っただけ
他人がファッションアイテムとして取り入れてるのを見るのは好きだとも言った

すると
俺は役立ててる!
薄っぺらくない!
と言い出したバカが出現

趣味ごときで無駄に見栄をはるのは底辺が多い

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:26:48.38 ID:fpucgwfA.net
自転車のかごにものを入れればそれだけで役に立ってるんじゃないのか
どこまで使い込めば役に立たないといえなくなるのか
それすら人それぞれだろうに

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:29:05.75 ID:bPe4kLC/.net
>>694
あなたが社会に一番役立ってない底辺に思えるw

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:30:17.03 ID:1fO4n5JI.net
>>690
昨日ドラッグストアにストロングゼロ買いに行ったわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:32:34.96 ID:fpucgwfA.net
好きなんだから乗るチャンスがあれば乗るよね
買い出しでもポタでも

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 10:37:39.55 ID:u6tMkxAo.net
以前誰かが書いてたけど、固定だとエンブレ効くから街乗りで楽なんだわ。
きっちり車道と歩道が分かれているところならともかく、例えば商店街みたいなところを抜ける必要がある場合は便利。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:48:32.29 ID:QvEjQvKe.net
出た固定が楽w
好きで乗ってるけど楽は無い
面倒なのに耐性はつくけど
慣れれば楽は無い

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:09:51.07 ID:4ud2yJc2.net
おれはロード、MTB、ピストで使い分けてるけど、普段使いはもっぱらピストだな

理由はロードがビンディングペダルだからてだけw
でもピストのシンプルな見た目と、ペダルを踏む感覚が違うから楽しいてのもある

結局趣味なんだから個人の自由でええんちゃう?
チャリンコなんだからそんな気張らんでも

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:21:41.55 ID:yxinYJe/.net
ロードに乗るとピストのほうがいいなと思う
ピストに乗るとロードのほうがいいなと思う

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:42:18.33 ID:CgvWRZmC.net
>>694
だ か ら薄っぺらくないなんて誰が言ったんだよ??? オメェ勝手に言い出したんだろ??? アホかオマエは! 役に立たないという暴論はオマエの主観!

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:44:59.96 ID:CgvWRZmC.net
>>694
底辺でアスペのオマエに言われてもまるで説得力ない(笑)

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:30:23.37 ID:bPe4kLC/.net
と、底辺が言っております。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:38:56.57 ID:bPe4kLC/.net
>>704
で、あなたは社会の何に役立ってるの?
ピストバイクはみんなの役にたつよねw

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:40:13.85 ID:d+n0MBvD.net
>>703
他人を薄っぺらいと糾弾してるんだから
自分は薄っぺらくないってことだろ
それがわからないって、お前高卒?

それとも
お前は薄っぺらい
俺も薄っぺらい。同じ仲間
って言いたかったのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:45:16.15 ID:bPe4kLC/.net
>>707
自分で自分に問いかけてるの?
で、あなたのどこが底辺じゃないの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:52:45.70 ID:d+n0MBvD.net
>>708
文章理解できてるか?

薄っぺらくないとは言ってない?
じゃあお前は薄っぺらいって事でいいんだな?

学歴
年収
職業
の点では一応そこそこ
エリート階級ってわけじゃないけどね
人よりかなり働いているが
節約して生活すれば、ぶっちゃけ全く働かなくてもギリギリ生きていける蓄えはある

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:55:52.89 ID:bPe4kLC/.net
>>709
それじゃ、あなたもピストと同じくらい役に立たないって事か。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:03:41.99 ID:d+n0MBvD.net
>>710
どういう理屈でそうなるんだw

まぁネットでの肩書き報告って好きじゃないんだよ
なんとでも言えるし証明しようがないからな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:04:21.91 ID:CgvWRZmC.net
>>709
底辺は見栄を張る!それまんまオマエやん笑

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:10:19.67 ID:bPe4kLC/.net
>>711
役に立たないものを役に立たないと言っただけ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:20:13.15 ID:CgvWRZmC.net
>>707
街乗りピストはファッションで皆んな薄っぺらいんだから、オマエが薄っぺらくない理由を説明しろって それ暴論過ぎるだろ?中卒の揚げ足取りか? そんな事を言い出すんだから薄っぺらい軽薄な奴に決まってんだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:23:54.56 ID:CgvWRZmC.net
bPe4kLC
d+n0MBvD
バレバレだぞww

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:32:25.15 ID:bPe4kLC/.net
>>714
街乗りピストをファッションにしか捉えられない多様性の無いスティグマが話の起点だろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:42:24.87 ID:CgvWRZmC.net
>>716
とても働かないで暮らしてける奴の発言じゃないよな 全く余裕が感じられない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:52:24.49 ID:bPe4kLC/.net
>>717
言ってる事に自己矛盾はらんでいるから相対的対立を引き起こしてるのが解ってる?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:58:53.24 ID:dLB1bpva.net
変なの増殖しとるやんけ。わっちょいにしてくれ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:21:56.56 ID:u6tMkxAo.net
ロードの方がよっぽど薄っぺらいと思うけどね。
街乗りでもピストは厚歯。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:01:42.02 ID:GlEqTdNY.net
>>720
チェーンやギアの厚みの話だったのか

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:20:54.32 ID:1fO4n5JI.net
てっきりフレームのパイプの厚みの話かと

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 16:34:30.50 ID:JH1prYdf.net
スティグマ w(^ω^ ) w



724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:49:18.52 ID:blv4x6rn.net
ピスト面白いし、2台保ってるけど
「慣れたら楽」は無いわ
本当は面倒な部分もあるけど納得させるために自分に言い聞かせてない?

ロード、クロスだと、勢いついたら足止めれるのがめっちゃ楽、ピストより断然速いし
確かにピストは足で減速出来るけど、ハンドブレーキより楽は無い。安物のブレーキなら握力使うかもしれんけどね。

ピストって色々面倒や不都合な事もあるけど、
「あえて」乗るもんでしょ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:55:00.86 ID:yex7vLVp.net
>>724
「あえないで」乗れるよ。
順応性が低いんじゃない。
よくロードバイクなんて乗れるね。そんな細いタイヤで。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:02:13.47 ID:xA9nJ11A.net
メスライフで草

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:14:40.22 ID:M0Ej0IU1.net
「楽」=「筋肉を使わないで走れる」って意味で使ってる?
他の人が言ってる「楽」は精神的な意味合いも多分に含んでると思うんだが

ロード、クロス、ピスト持ってるけどやっぱり普段使いはピストが1番楽と感じるな
ロングライドの帰路とかは流石にピスト辛いけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:42:15.21 ID:tVXQF2WK.net
>>725
ん?タイヤの太さはいくつを使ってるの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:08:58.25 ID:G1OI9ZKY.net
ロードとピスト2台持ってるけど
やっぱりピストの方が刺激があるよね
中毒性になる刺激
そして
ロードにはピストでは味わえない速さ(ダウンヒルとか)と爽快感がある

結論ロードとピスト2台持ちが最強

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:11:15.08 ID:G1OI9ZKY.net
街乗りレベルの坂なら固定の方が楽かな
まるで電動自転車みたいにペダルが勝手に回るアシストされてる感覚

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:14:22.08 ID:oEoAKbUn.net
頑丈さとメンテの楽さは最強の利点だとおもう

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:19:24.12 ID:ZPRLcMWw.net
最大のメリットは自転車趣味なのにロングライドをしない理由になる事だな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:29:06.17 ID:seGb7cI+.net
ずっと固定乗ってて1台ママチャリ仕様にしたくてフリーにしたら何かうまくこげない…
無意識にバック踏んでるのかすぐガックンってなる。
下りはシャーって楽だけどそん時ペダルの位置がどこにあってもしっくりこない。
あと膝の負担が大きくなった気がする。
ギア比落としてみよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:17:06.83 ID:dH7tCOnu.net
>>732
それわかるわぁ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:22:25.84 ID:fUpzclU6.net
>>730
まぁ実際には力学的には固定の方がエネルギー効率悪いんだけどね
力学云々以前に脚を休めたいときや回転を落としたいときもお構いなしで回るから
無駄な体力を消耗するし

固定って楽だからとか実用的だからって理由で乗るもんじゃないだろう
カッコイイから乗る、好きな自転車だから乗る
そこに引け目を感じる必要は全く無いと思う

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 02:18:16.36 ID:FoPkPIWu.net
何の事は無い、固定って楽しいから乗ってる
ゆっくり走る時の感覚はたまらなく楽しい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:46:05.42 ID:5Uw25p7b.net
楽しい=楽に感じるのかもしれないな。正直俺は煩わしさも感じるが、本当に心から固定が楽しいと思う人間は体内でドーパミンやエンドルフィン脳内麻薬が生成分泌されて快楽漬けになるんじゃないのか? 苦しみは麻痺するんだとおもう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 09:33:04.63 ID:5iPGcFfP.net
趣味に対して
実用性を伴ってないと恥ずかしい
楽にこなしてないと恥ずかしい
って思考を卒業しろよ

生活家電や便利グッズ、ボクシングダイエットじゃあるまいし

趣味の目的は高揚と満足感と楽しむことだろ

サッカー、登山、けん玉、どれも利便性や実利を求めてやってるわけじゃないし、
世界一のヒルクライマーだって「なれたら楽(快適)」なんて言わないし、
世界一の登山家だって、徒歩で登るより車で登った方が楽なことには変わりない

利便性や楽さを求めてるなら、そもそも海外勢はノーブレーキで乗ってない

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:40:40.69 ID:oPmi52xI.net
固定とかロードがーとかどっちでもいいし、そんなに楽して自転車乗りたいなら電動自転車乗っとけよ
まじで異次元な加速性能もってるぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:17:35.49 ID:XUq7xVqH.net
スポークカード挿してステッカーボムってる
俺まじカッケー

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:00:27.29 ID:s2T2hA9o.net
>>740
はいはい。それはボムって言わないよ。
かっこいいね。はいはい。次。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:02:24.78 ID:5cGtp7Lo.net
>>741
ふーん カッケ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:55:43.49 ID:l3N216st.net
マビックのエリプスだからスポークカード挟めない

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 21:59:16.86 ID:Cg3c/i7y.net
みんなエリプス好っきゃな

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:09:39.34 ID:Cg3c/i7y.net
エリプスのカーボンの重量ゲンナリするよな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:34:54.18 ID:i2byYlQQ.net
>>740
釣りなのに変な感じになっちゃったね

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 11:02:37.55 ID:2b3isv1W.net
>>744
メーカー品で一番安上がりな完組ホイールだからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 14:42:59.43 ID:KTQc7s0Q.net
海外の掲示板だとよくmicheの完組と比較されてんね
miche安くて気になる

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:25:21.25 ID:Q6ogx6GB.net
コグにスペーサーを入れてチェーンラインを出す時に、1mmの場合にはシマノのロースペーサー(Y1Z807000)を使ってますが、0.5mmとかのスペーサーって有るのでしょうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:59:31.12 ID:2b3isv1W.net
街乗りの良いところって
流行りのパーツで組んでも天井が40万くらいで済むし、
流行ってるパーツの選択肢がある程度限られてて
さらに、そんなに2〜3年とかで流行が変わったりってのも無いところ
今現在も4〜5年前から大して流行が変わってないし
お財布に優しい。もちろんコスパの面で言ったら高価だけど
吊るしの3〜7万のトラックバイクと実質的には大差無いし

ロードだと選択肢は膨大だし次から次へと新型が出るし
ほぼ差が無いものを欲して数万〜数十万のパーツを付け替えたりするし

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:03:39.06 ID:Q6ogx6GB.net
>>750
何が良いのか伝わらないのでやり直し。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:16:18.54 ID:G2sI4Q8T.net
>>750
街乗りピストのファッションで薄っぺらい感じが全く伝わらないね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:22:04.11 ID:ABZq4GAM.net
>>748
XPRESSって1番安い完組使ってるけど普通に良いよ。頑丈だしそれなりに回るし。重いけどなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:25:32.85 ID:dldTErnr.net
>>751
天井が40万
流行の移り変わりが穏やかなので買い替えに振り回されなくていい
スピードスペック主義ではなく、ブランドロマン主義なので購入欲も抑えられる

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:10:28.91 ID:xBe93iUY.net
ロードだと方向性が一直線だからなー

街乗りピストならどっちにいってもいい

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:19:18.42 ID:t2oINTrZ.net
>>752
オマエ コテンパにされたのにまだブッこいてんのかよ?www 潰すぞテメェ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:20:35.39 ID:v6FdHiIr.net
>>753
wiggleでクッソ安いよね 買おうかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:01:04.86 ID:3K8ZjQGP.net
>>757
いいと思うで。エリプスよりシンプルだし

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:58:27.72 ID:CkFipKih.net
>>757
半年くらい使ってるけど振れなし。安いし雑に使ってるけど。スピード出ちゃえば楽だけどこぎ出しだけ重い。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:22:06.46 ID:t2oINTrZ.net
radiusとかいうのは どうなんだ? 前後完組1600gとかいう価格もエリプス以下の新勢力!

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:40:56.18 ID:KTQc7s0Q.net
radiusはケンドーサイクルのオリジナル
車輪系は評判良かったはず
ケンドーさん競輪上がりで昔は2chの有名人だったんだが

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:41:32.15 ID:sQlPu5qM.net
ケンドーさん商売下手か胡散臭さがアダ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:59:26.55 ID:tQZAsIbf.net
>>756
ボコボコにされたのに、逆にコテンパンにしたと言い張るってすごい性根だな......
何言おうがレスは残ってるのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:34:18.88 ID:BwWDwtUU.net
コグが付いたままの中古ハブ買ってしまったんですが、無事にコグを摘出する方法ってないですか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:34:51.13 ID:J6maSzGG.net
メトロなんかより
クレムのバイナルがまた入らないかなと思ってるけど
黒人文化寄りの日本ピストだと
ヨーロッパ寄りのはきっと売れないんだろうな
高いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:17:22.36 ID:sw2jjrf/.net
>>760
リムがkinrinの軽量リムでしたよね。
ロードバイクでそのリムを使った印象だけど、大手メーカーの同程度の重量の高級ホイール比べると柔らかい感じで、もがくと蛇行してる様な印象を受けました。走り方によってはもう少し重めのしっかりしたリムを選んだ方がいいかも。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:19:30.68 ID:SlYKmi52.net
>>766
kinlinなんだ、それならタキザワで手組してもらった方が幸せになれそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:25:41.51 ID:bxG71utN.net
>>765
今現在、日本で固定を黒人文化の一部と思ってるのってブローチャーズと
大阪人だけじゃない?他の46都道府県は、さすがに黒人文化とは思ってないだろう
西海岸 白人 スケーター系って認識を持ってる

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:43:46.69 ID:EgctmJZg.net
>>764
固着してるんか

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:59:36.67 ID:jV9K/rCz.net
>>764
一回組んでからじゃ無いと無理じゃない?
ハブ傷ついてもいいなら何かにガッチリ挟んで取るぐらいしか思いつかん

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:01:07.79 ID:D/r+r4Kw.net
>>764
ハブにゴムシート巻いて大きな万力で固定してから工具使ってコグ外す

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:10:50.20 ID:sw2jjrf/.net
>>767
ロードバイクの話ですまないが、デュラエースの軽量ホイールのC24みたいな感じで、出足は軽くていいけど登りとかでトルクがかかるとどこかで力が抜けてる重い感じ。
手組みで組むならリアはもう少し重量があっても剛性のあるのにした方がクロモリフレームのバネ感が生きる気がします。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:16:33.23 ID:sw2jjrf/.net
>>768
NYやSFの黒人のピスト乗りはほとんど居ないよ。ファッション関係で少ない黒人の中でちょっと乗ってる人がいるくらい。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:22:13.76 ID:sw2jjrf/.net
>>764
材木でハブを挟んで、釘をスポーク穴を通して打ち付けて固定すればいけそうな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:08:57.55 ID:bxG71utN.net
>>773
うん。人種比率からしても少ないよな
黒人人口って10%くらいだけど10人に1人もいない感じ
スケーターとかBMXライダーもそうだけど黒人は少ない
エクストリームスポーツより服や車に金かけてる

そこそこ金がかかって練習時間も要する割にステイタスや自慢にもならない
ってのがネックなんだろう。逆に人種構成比上、1%くらいしかいないアジア系が
割合からすれば固定乗りが多い

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:48:04.31 ID:sw2jjrf/.net
>>775
NYは固定に乗るアジア系はコリアンが急に増えたよね。本国で流行ってるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:40:50.66 ID:wZDahjNy.net
>>769
まず力がかけれないです!

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:41:29.82 ID:wZDahjNy.net
>>770
組もうにもコグでスパーク穴塞がっててw

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:42:18.97 ID:wZDahjNy.net
>>771
やっぱり挟む系しか無いですよね〜

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:44:50.70 ID:wZDahjNy.net
>>774
なるほど!なんだかイケそうな気がしますね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:51:37.63 ID:Jev0a4JC.net
何にしてもコグは傷みそうやなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:10:05.33 ID:iO0nMY7o.net
ついついやっちゃいそうなミスだなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:13:15.61 ID:bxG71utN.net
>>776
流行ってるっぽいね

黒人系といえば、ケオさん昨日?亡くなったんだな
最近は自転車に乗ってなさげみたいだったけど

この人のトリックとか80年代のクイックシルバーって映画のトリックシーンとか見ると
今のトリックライダーってかなり退化してると感じる
スキッドしかできない俺からすれば、それでもすごいけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:19:37.51 ID:wZDahjNy.net
>>781
EAのコグとデュラのロックリングつきに目が眩んだ俺が悪いw

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:45:02.21 ID:B7SVSnL0.net
>>763
レス見たら明らかにオマエが浮いてるだろ?コテンパンにされて終わったのに俺が勝ったとホラを吹く!ダッセェのぉ〜 早く街乗りピストそのものが薄っぺらいと言った持論の根拠出せよ!!!

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:33:30.22 ID:hsLAqB/v.net
>>783
ケオて人の死因わかる?
探しても見つからないんだよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:48:16.19 ID:AsLz+ReM.net
>>784
外れないからそのまま売っちゃえ系が多いから外すの大変とみた…がんば!!

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:35:34.34 ID:TCxWxEeB.net
>>783
クイックシルバーのあれはサイクルフィギュアやろw

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:50:41.73 ID:TCxWxEeB.net
なんか謎に650cのピストホイール持ってるんだけど需要ってあるの?w
競技用かな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:28:05.52 ID:6KmROBNc.net
>>786
海外の記事には公表しないって書いてあった希ガス

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:32:39.83 ID:gHR5QlNT.net
>>783
いまは走れる車体でトリックってかんじで、トラック自体はおまけ感あるよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:42:52.00 ID:gHR5QlNT.net
>>791
誤植。トラックではなくトリック
意味が全然違うわww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:28:08.71 ID:B/F68885.net
チネリ TUTTO試乗したことあるけど荷物も載るし、太いタイヤを履けるしよかったよ。
フォークはストレートより曲がりがある方が好きだけど。
https://www.cyclowired.jp/news/node/305156

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:00:01.35 ID:macDL/fP.net
>>785
街乗りピストカッケ!マジカッケ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:32:07.39 ID:B7SVSnL0.net
>>794
オマエうるせぇよ!そういうの今いいんだよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:53:24.16 ID:VVZ+ybE2.net
>>793
太いタイヤって走りがもっさくて好きになれないんだけど
どう楽しんだらいいんだろ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:00:05.12 ID:Sy0L+QBG.net
中断してしまって、申し訳ありません。
ここの参加者のかたは、どのようなモデルに乗られていますか。
入門者におすすめのモデルはありますか。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:00:50.23 ID:nKRadAc0.net
>>789
太いタイヤ使うため用じゃね?
ブレーキはロングアーチ使うのかなってか、もとよりノーブレだろう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:05:30.82 ID:bxG71utN.net
>>791
けどアメリカの場合になるけど、トラックバイクで街中を走ることをメインにすることを
試みたけど結局色々不都合があって今はレースかトリックに使うって層に二極化してる
感じじゃない?

アメリカはノーブレーキで乗ってるってのと街の構造上、車じゃないと生活の
役に立たないってのが理由だと思う
メッセンジャーもトラックバイクブーム時と比べると固定乗りがめっきり減ったし
走るのが好きな人はどんどんギアードに移行しまくってるし
あっちじゃ今はトラックバイクっていうと、広場に集合して仲間とトリック、
集合地点まで車に自転車を積んで移動するってのがデフォだし

インスタ見てもトラックバイク関連はめちゃくちゃフォロワー少ないし
トラックバイクは人気車種であっても投稿も極端に少なくて泣けてくる
世界一有名なグループでもたった10万ちょい、有名ライダーでも5万いかないし
人気車種ですら1000ちょいしか投稿がない
固定乗りの間では世界中からフォロワーや投稿者を集めてるのにこの状況

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:18:48.40 ID:nk+iDgP1.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1170032261674229761/pu/vid/1280x536/1mEd15RE7EMKV0M1.mp4

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:18:55.49 ID:Xa0LHApM.net
>>795
必死すぎんだろw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:40:34.72 ID:bxG71utN.net
>>800
度胸試し動画かー
観てて面白いけど、迷惑行為だよね
好きだけど、モヤモヤする

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:22:21.91 ID:49650mQU.net
>>800
safa brianのだよねこれ。
この人の走りマジで心臓に悪いわw

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:29:05.73 ID:sw2jjrf/.net
>>799
NYだけどメッセンジャーは2000年以降は激減してる。
トラック競技がレッドフックでの盛り上がりあってロード競技から移ってきてる感じ。移ってきてるというよりはロード乗りがトラックも始めた感じか。
ピストのトリックやBMXなんかは一定数居るのだろうけど目立たないしトレンドにはならない感じか。
バイシクルポロとかやってるグループは消えちゃったかな。チャイナタウンとか何グループいたけど。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:33:38.88 ID:oKN79qtX.net
日本でも皇居周回コースとかでRHC的なレースできれば盛り上がりそう

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:43:02.32 ID:sw2jjrf/.net
>>805
日本でもオーガナイズできて金銭的に回せられればお台場の駐車場とかで開催は出来るんじゃないかな。
レッドフックがまさにマンハッタンの対岸で不便な空き地の残る場所でお台場みたいな感じ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:21:35.89 ID:t/Rxn94w.net
>>801
例の薄っぺらい奴が一番必死だろw

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:25:14.01 ID:Jdch4/Ox.net
5年くらい前は夜中にアーレーキャットやってたけど最近はどうなんだろう 都内

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:33:01.00 ID:jpmc/ifn.net
Matt Reyesが上げてるのKeo Curryの動画、音楽と合わせてクソかっこいいから観てね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:22:53.94 ID:/0kY0cfX.net
>>806
お台場だと駐車場といえどレンタル料すごそう
というか休日開催なら駐車場は貸してくれないだろうな
出場者や観戦者も車じゃ来れないし
市街地がクソ狭くて都心から車で15分でド田舎になるニューヨークと
果てしなく市街地が広がってる東京じゃ賃料も会場へのアクセスも違いがあり過ぎる

第一、開催したとしても出場者も観戦者も集まらないだろう
せいぜい10人〜20人

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 05:29:27.51 ID:WCLEsSmZ.net
>>810
オリンピックで都心にトラックが出来るかと期待してたのに。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:26:50.93 ID:3lMTjnDQ.net
>>809
ただの過去の編集じゃねえかボケがって言おう思ったら
死んどるやんwww

おまえ意味分かって書いてんのか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:45:55.13 ID:pcMNY2cM.net
>>812
そらそうやろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:51:29.28 ID:CVOMBtyl.net
>>800
すげー

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:25:49.77 ID:E6pioBYl.net
MASHメンバーが数人在籍してたメッセンジャー会社TCB、倒産してるけど何があった?
ある意味世界一有名なメッセンジャー会社だったのに
色々なスタイルの火付け役だったり

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:53:58.80 ID:9lGpKrwl.net
むしろメッセンジャーって業種で生き残るのが凄いな
都心住んでてもバイク便とウーバーイーツしか見ないぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:25:56.20 ID:E6pioBYl.net
>>816
場所によるかもね
渋谷原宿赤坂銀座によく用事で出かけるけどティーサーブってメッセンジャーを
やたらと見かける

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:57:43.07 ID:lDllGEP4.net
>>812
人が亡くなって草生やすテメーの感性は何や。ボケが。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:41:05.82 ID:L441gDhY.net
メッセンジャーって業務はそう遠くないうちに
絶対廃れて無くなるだろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:29:53.72 ID:djK93rNI.net
今流行りはウーバーイーツじゃない?
昼飯運ぶメッシンジャー

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:38:29.12 ID:kTNvB1+S.net
そのうちウーバーメッセンジャーみたいなサービスが出てきてもおかしくないよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:45:35.26 ID:/0kY0cfX.net
トリックといえばコレもすごかった
トラックバイクじゃないけど
https://m.youtube.com/watch?v=BM0oQIRIyrs

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:19:46.40 ID:4F2DaehD.net
>>819
1976yama (涙目) wwwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:27:29.66 ID:kTNvB1+S.net
メッセンジャーのセカンドキャリアってディスパッチャーくらいしか無くね?
それだってみんながみんななれるわけでもないだろうし

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:01:48.75 ID:0AozILD/.net
FAXじゃ送れないの結構あるからなあ
まだそれなりに需要あるんだよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:42:36.41 ID:/Fs+IVCa.net
https://youtu.be/hxVQFUTywIQ
サファブライアンって何でこんな運転上手いの?ギア比3.5ぐらいでノーブレーキ
確か昔リーダーバイクの選手だったよね
ロードもピストも運転上手くてカッコイイ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:50:21.71 ID:/Fs+IVCa.net
18:00と21:10〜と最後のバイクを避けるのはお見事!
ラノバティオにfsaカーボントラッククランクにエリプスか、

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:05:23.82 ID:/Fs+IVCa.net
https://youtu.be/O07b1PmiLd8
ノーブル片手
運転6:10秒の悪質な車を避けるのは見もの

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:52:27.61 ID:kTNvB1+S.net
>>827
避けたっつか普通に接触してね?w

最後映像ブラックアウトした後、後続のカメラマンは絶対ぶつかってるやろなw


渋滞の車列あんな抜け方して何で生きてるのか不思議
ってかこんな証拠動画アップして逮捕されねーのも不思議w

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:11:33.74 ID:/0kY0cfX.net
>>829
全然渋滞してないじゃん....
終始スカスカ
あんなスペースありまくりで停止どころか減速すらしなくていい状況なら
ノーブレーキでも快適だろ
都内だったら不可能

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:12:42.84 ID:L8dOGSnp.net
ペダルジャンキーって

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:14:24.82 ID:SIACpvjr.net
アベントン前より盛り上がってきたけどどうなん誰かフレーム持ってるひといないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:32:07.04 ID:uLpVq2oc.net
ウーバーの大雑把なシステムは食べ物以外では成り立たないだろう
大事な文書をそこらのおっさんに運ばせるとかありえない

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:44:42.25 ID:L8dOGSnp.net
>>833
特定信書しっかりやりゃ済む話
誰でも出来るだろ要件満たしてりゃ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:55:26.94 ID:uLpVq2oc.net
>>834
拘束力が弱すぎるんだよ
荷物受け取ってからのバックレすら許容できるのは食べ物がギリ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:15:25.66 ID:II15jR68.net
>>832
クロモリフレームのアンドレアスならこの前買った
言ってるのは競技用のもっとハイエンドモデル?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:22:23.28 ID:II15jR68.net
スチールトゥークリップを購入したいんだけど、
プラのトゥークリップみたいにストラップ通すところがSOMAみたく二股になってるやつか、三ヶ島とかの二股じゃないのにするか迷ってる、
二股じゃない場合、ストラップがヘナってなって足突っ込み難いとか無い?

あと、ストラップ自体がシングルかダブルかあるけど、ダブルにすると大分固定力変わってくるもん?スキッドしやすいとか

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:32:18.61 ID:ioK51cJ6.net
>>836
いや、どのモデルもあんまり高くもないし悪くないんじゃ?と思ってて。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 01:27:30.57 ID:T6vjDu9P.net
いつも思うんだけど、上みたいな海外の動画って十分見てて面白いんだけど、
どれもこれも、すり抜けスペースがしっかりあって車の量も少なく、
街中だと人がほとんどいないところを数十秒〜数分走ってるだけ
ノーブレーキ固定といえど巡行&加速しているときはロードやフリーと乗り味や
特性はほぼ変わらないんだから、あまりこういうのを見ても参考にならない
ロードの動画を見てるのと同じというか

ノーブレーキや固定の煩わしさって、減速せざるを得ないときや
停止せざるを得ないときだろ、日本で走ってたら数キロメートル信号無し
なんて有り得ないし無視しようにも交通量が多過ぎて通過不可能、
車間が狭くてすり抜け不可能ってのばっかりだから、
そういうときに、いかに上手く車体をコントロールしているかが見たいのに、
そういう動画は無いに等しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 02:44:29.55 ID:bUl+b9o/.net
>>837
mksのダブルは?どっちでもスキッドくらいできるけどダブルの方が引き足側が楽。シングルの方がサクッと足が入るメリットはあるけど。クリップに通してあればヘナっとはならない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 03:59:31.95 ID:t6xDa7Al.net
>>829
カメラマンはロードだけど彼も脚力凄いな
日本だけじゃない暴走動画アップして捕まるのw

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:06:21.52 ID:45m2WxZ6.net
>>839
無視しようにもってのが気に入らんけどまあ動画なんで良いとこ撮りなんだから当たり前だわな
無理なすり抜けは事故の元だし怪我させたら賠償も半端ないので実際は止まって押し歩きした方がいいに決まってる
煩わしいなら尚更のことそうすべきだと思うが

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:41:17.22 ID:Obf2rkPU.net
もう一回見ると分かると思うがNYやパリやロンドンやコペンハーゲンみたいな欧米の主要都市は自家用車の乗り入れ制限してるタイムパーキングを無くして街の密度上げたい、交通事故死亡者減少、物流速度の向上とか
そこらへんの理由で自家用車排除がスマートシティ計画の主要テーマになってるのと
欧米だと歩行者自転車が道路上のヒエラルキー上位だからどんな動きしてようが邪魔しない
これは訴訟件数と金額が大きく関係してたりするが
アジアはまだ自動車が自由に走り回ってるけど何れ自家用車排除に向くだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:42:13.31 ID:A4xwipo8.net
都心の交通量多い所でノーブレでぶっ飛ばしてる人はもし人轢いて植物にしちゃったらどうするの?
前後ブレーキ完備なら保険入ってれば降りるかもだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:11:26.72 ID:Qgs+8ljQ.net
>>844
今まで見た限りじゃ全然ぶっ飛ばしてない
スキッドで思いっきり減速ってのもない
おっかなびっくりバック踏んで徐々に減速して
ゆーっくり止まって、おっとっと、て感じで降りてる

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:03:32.48 ID:t6xDa7Al.net
欧米とかの方が自転車の地位が高いからね!
どこを走ろうと許されるってわけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:19:59.05 ID:JJKLbn62.net
都市生活には多様な移動手段があって然るべきで自動車排除論など以ての外や。
ましてや世界的自動車メーカーを持たない技術後進国の都市計画などここ日本にあってはモデルにならん。
自転車に乗れない人もたくさんおるんや。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:24:48.76 ID:PDmjM3k/.net
自家用車持つのにかかる費用考えたら頻繁にタクシー乗っても安いんだよなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:38:46.41 ID:JJKLbn62.net
あと歩行困難者も。
自転車の地位など上げんでええやろがい。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:16:45.67 ID:adO0Fqik.net
自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしい
いずれ是正しないと

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:45:24.45 ID:II15jR68.net
ノーブレで事故ったら、自転車保険適用されないってのは
道理通ってて、言われたら納得出来るけど、実際のとこ本当に保険おりないの?
前ブレオンリーだと?
前例があったり、保険会社に聞いたり、関係者から聞いたの?

俺は前後ブレーキつけてるけど、自転車乗りとして知っとくべき事だよね。
例えば反射板付けて無かったり、ハンドル60cm超えてたりするのは、道路交通法的には整備不良車両って扱いになる?から、保険適用されないとかあったら怖いな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:13:58.18 ID:t1oDn8M4.net
>>806
おまいらの好きそう公道レースがあるっぽいぞ
これ法規的に大丈夫かなのか?

https://instagram.com/pedaljunky45?igshid=1nh16oxrggw90

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:18:15.84 ID:A4xwipo8.net
何だか懐かしいノリだな
10年前はこういうのよく開催されてたよな
今でも人集まんのかな?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:48:01.73 ID:GUIsb/Nr.net
>>846
ヨーロッパは人が中心で、車も自転車も歩行者も地位は対等となり、どちらが優先は無いけど、運用上のルールから信号があればそれが優先されるし、歩行者優先も安全ためのルール上の話。
それに比べるとアメリカは権利が優先されるので、自ずと先行利権強くなる。歩行者や馬車がいて、その後に船や列車、車や飛行機、その順番で取得権益で優遇されてる。未だに、川にかかる跳ね橋なんかは船が優先されて列車が止まって遅れるからね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:49:40.53 ID:GUIsb/Nr.net
>>852
法的な問題は無いが、倫理的な問題となると、、

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:04:37.80 ID:84F2kybk.net
>>850
見識狭い。自転車は乗れないけど自動車は乗れる人がいるのだよ。AT限定免許ってのがあるだろ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:08:15.23 ID:84F2kybk.net
自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいとか言っちゃう想像力はヤバいです。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:17:35.94 ID:qbzHMHW/.net
たまにガチの発達現れるからビビるわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:27:02.01 ID:adO0Fqik.net
>>856
そんな人に免許を与えるのが間違いだと言ってる
自動車に大勢が殺されてる現状を見ろよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:53:27.13 ID:84F2kybk.net
>>859
君は何を言ってるんだ?運動能力の適性診断も知らないのか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:58:42.51 ID:adO0Fqik.net
話が通じない

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:24:40.01 ID:ioK51cJ6.net
ここに現れるやべーやつ

特定の名前を攻撃するかわいそうな人
他人のチャリにケチつけまん
海外ガー
話通じないガキ(おじさんの可能性もあり)

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:28:13.98 ID:Qgs+8ljQ.net
自転車に乗れることと
自動車を運転出来ること

道路を走行する上で共通する部分もあるにせよ
必要とされる能力がかなり違うので
「自転車に乗れないヤツが自動車を運転すべきではない」
って意見はおかしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:30:21.35 ID:iEQL5e1G.net
「自転車VS自動車」系のスレって自転車アンチの隔離スレとしては優秀だったんだなぁと

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:37:21.11 ID:gpgCQT7i.net
NJSフレーム車に防犯登録完了。
これで止められた時の面倒が一つ減るze.

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:47:39.97 ID:alfSYWft.net
トラック走ってろよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:14:42.27 ID:84F2kybk.net
>>861
身体の運動機能次第で自転車には乗れなくても自動車は乗れて、それで生活を営んでる人がたくさんいるのよ。
そんな人に免許を与えるのが間違いで、自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいだと?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:21:14.35 ID:84F2kybk.net
まあそういう文脈ではないのだろうけれど。自家用車排除とか自転車の地位向上とか、何だかね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:11:10.58 ID:/1Y6qGnD.net
ガイジは別スレ建てるか既にあるなら移住してくれ
迷惑だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:29:06.50 ID:45m2WxZ6.net
チャリの上からしか物を見れないガキが多いんだろ特にピスト乗りよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:30:13.33 ID:V3AXc34G.net
スポーツ車って滅多な事では職質受けないやろ
無灯火以外では

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:30:44.81 ID:V3AXc34G.net
いやただの俺環か

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:31:55.70 ID:45m2WxZ6.net
頭固定ギア

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:01:47.07 ID:gpgCQT7i.net
>>871
自分も止められた事はないけどね。
まぁ、避けられる面倒なら手を打っておいてもいいかな、と。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:39:59.02 ID:soUhSwFx.net
735ってトップチューブ短い方かなあ???

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 01:28:02.60 ID:TKzIkLDz.net
>>874
住んでる場所や行動範囲によって全く違うよね
俺の行動範囲内はかなり遭遇率が高い
まぁしっかり仕事して日本の治安維持に貢献してくれてるってことだから頭が下がる思い
俺は移動目的の時はロードやフリーで、固定は公道や人の迷惑になる場所では
乗らないから罰を受けたりしたことはないけど

都内だと固定乗りはほぼノーブレーキかフロントブレーキのみってのだけになってる

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 04:03:30.32 ID:BA3kE7EY.net
ピストは短めの距離でも乗って楽しかった感あるから好き
ロードだと物足りない距離でもピストなら充足感が得られる

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 04:33:12.59 ID:mBjBeJHu.net
>>876
都内でもブレーキ付けてる人の方が多いわ。
先週アホなのみたけと。前ブレーキだけのフリーギアドスノ…

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 05:19:24.32 ID:1WNq11ej.net
まぁ自転車乗れない奴はまともな教育受けてないという自覚は必要だぞー 乗れなくて何か支障があるのかと言われれば時と場合によるがね。乗れて当たり前のものだからさ 大人になってからでも乗れるようにしようね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 05:39:15.00 ID:Tk9ABPOf.net
>>878
今はフリーの方が圧倒的に多いからフリーの人たちは前後ブレーキ付けてるけど
固定はほとんどノーブレーキか前だけじゃん
少なくとも都心部は

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 06:18:02.77 ID:tl5wiX2w.net
>>879
都心で育つと話は違うだろ。
港区なんかだと公立の小学校に行ってると、危ないので家の周りで自転車乗るな、休日の皇居か外苑で練習する様にって言われるんだよ。俺は私立だったから関係なく乗れたけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:24:26.86 ID:BA3kE7EY.net
前ブレだけの人見たことないな
一つは偽装の可能性もあるにはあるけど魂磨いてる馬鹿づてまだいたのかw

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:23:10.03 ID:4dvN3t89.net
前ブレオンリーって、トップチューブにケーブルがかからない事は見た目的にいいなって思うけど
ハンドルに1個だけブレーキレバーってのがアンバランスで好きになれないわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:29:23.56 ID:SrV0c7tb.net
チューブにブレーキワイヤーをクリップで適当に留める

道具感があってイケてると思うがな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:35:16.62 ID:pSQk/MCE.net
>>883
俺は片方ブレーキレバーが好きだから2本引きにしてる。好みの問題だねー。

2本レバーのが圧倒的に使いやすいけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:55:14.86 ID:nYdVwUwU.net
>>879
乗れて当たり前ってのは基本的に肢体不自由のない人間の理論だよ。勿論ハンディがあっても乗ってる人はいるが、お前はもっと社会全体を見渡せる力をつけなさい。
理由があって乗れなくなってしまった人もたくさんいるんだ。まともな教育がーなどと口にするのは浅慮と言わざるを得ない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:08:06.05 ID:nYdVwUwU.net
社会に出たら分かるが年齢に関係無く頭の悪さってのは一生治らない。それこそまともな教育を受けてきたのかと言いたくもなるが、ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてたわ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:22:55.27 ID:pS49W63E.net
>ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてた

今まで気がつかなかったのか?
自分の頭の悪さと教育の悪さに

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:41:10.69 ID:MgYOW95V.net
言わないだけでこのスレにも前ブレだけのやつ結構いるやろ
ピストは急制動時は後輪浮くから後ろブレーキなんてそもそも効かないしな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:05:08.12 ID:4/lXr+s8.net
>>886
まぁ五体満足だから乗れるんだよなぁ 乙武みたいじゃ乗れないもんなww

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:24:41.92 ID:4U1YMHLT.net
俺が住んでる街は警察が多くて取り締まりが厳しくノーブレで乗ってると
原付で追いかけてくるから
渋谷みたいに捕まらないとこが羨ましいよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:29:56.08 ID:oDJWS/s5.net
他の人はそれぞれのやり方でいいと思ってるけど個人的には
固定ギアにブレーキをつけるくらいなら乗りたくない
あまりにも見苦しい
ブレーキつけるくらいならフリーに乗る
けど法律を破ったり他の人を危険にさらすのも絶対に嫌だ

車か手押しでノーブレーキで乗っていい場所まで行って
ちょっと乗ってトリックの練習して帰るパターンになった
どうせ元々移動手段の道具としては微妙過ぎだったから
案外これで納得できてる
車道を思いっきり回して突っ走りたいなと思ったこともあるけど
よくよく考えたら、思いっきり漕いでる時はフリーと乗り味は一緒だから
車道全力はフリーでやればいいやってことで落ち着いた

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:03:44.90 ID:vve5ck6J.net
個人的にはの見解なのに長すぎて吹いた

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:30:42.31 ID:4e4r1ZCl.net
ブレーキが見苦しいってのはキャリパーやレバーとか見た目の問題なの?
見た目がノーブレーキでブレーキついてる系は許容するの?
ブレーキの存在自体がダメっていう精神的な問題なの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:50:15.85 ID:oDJWS/s5.net
>>894
ブレーキの存在がみっともない
特にリアブレーキの存在がね
リアブレーキつけてスキッドとか自嘲もの
だから公道では走らない
「乗り味のために固定にする」
とか裏原勢が広めたアホなデマを今でも真に受けてるみたいで嫌だし
「メッセンジャーは少しでも車体を軽くしてスピードを出すためにブレーキを外している」
ってのと双璧を成すデマ

ブレーキつけてまで公道で走りたいとは思わない
移動手段としてだったらロードや他の車種の方がはるかに優れているわけだし

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:27:52.95 ID:KWuWHXtK.net
乗り味の為に固定って言うほどデマか?
1台フリーにしてみたけどクッソツマンネ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:30:01.87 ID:70YT3o/k.net
ブレーキの存在がみっともないとか見苦しいとか
考え方がちょっと変わってるね。
美観的に無い方がスッキリするって人は多いとは思うけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:37:52.48 ID:oDJWS/s5.net
>>896
乗り味のために固定はデマだよ
長くなるから説明は省くけど
簡単に言うと、そもそも乗り味のために固定にするんなら
ノーブレーキってスタイルは起こらない
ブレーキをつけたって乗り味は変わらないし
利便性も向上するんだから

固定とフリーとの違いって、言ってしまえば
減速時と停止時の煩わしさが増えるってだけだからね
正しくペダリングできてれば巡航時と加速時はフリーと乗り味変わんないし
エネルギー効率はフリーの方が良い(し説明は省く)
固定独特の乗り味を感じてるってのは、つまり正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしさを感じてるってこと

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:38:19.51 ID:s5AoljXL.net
ブレーキの有無が云々はさて置き、スケボーやBMXみたいな観点でのシングル固定ってのはご自由にどうぞ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:39:22.23 ID:2fdZq8TI.net
固定の乗り味が違うのは明白じゃん
その好き嫌いまで許さないのかよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:39:58.46 ID:oDJWS/s5.net
>>897
わざわざ固定にする意味が無いから
前後ブレーキをつけて公道を走るくらいなら
フリーにした方がマシ

だから俺は固定では公道を走らない

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:43:38.88 ID:oDJWS/s5.net
>>900
乗り味が違うってのは
巡航時に正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしいって部分くらいだから
あとは脚を止められなくてダルいとか、
スタート時のペダル位置合わせが面倒とか

つまりデメリットでしかない

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:45:42.47 ID:2fdZq8TI.net
>>902
引き足側にも体重を乗せられるからバランスを取りやすいって利点を忘れてるし
煩わしさを排除しなければならないなら電アシに乗れば良いと思うね

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:47:36.79 ID:vve5ck6J.net
改行多いわ長いわ内容ないわで散々だぞ?日記にでも書いておけよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:51:27.66 ID:oDJWS/s5.net
>>903
引き足側のコントロールは重要性やメリット低いし
煩わしさが嫌なんじゃない
ブレーキをつけてまで固定に乗ってるのが趣味として見苦しく感じるってこと

煩わしい云々は「乗り味って言うけど、メリットや快感じゃなく、それ
デメリットが増えてるだけ」ってこと

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:00:06.97 ID:2fdZq8TI.net
>>905
好みの問題に一般論まがいの決めつけを織り交ぜてゴチャゴチャにするのはやめようぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:03:08.99 ID:KWuWHXtK.net
言いたい事何となくわかったけど、俺からしたらデメリット含めて固定の乗り味だと思ってるよ。それが楽しい。
AT車乗れば良いのにわざわざMT車買う人いるじゃん?それと一緒だと思ってる(知らんけど)

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:58:27.67 ID:s5AoljXL.net
日頃はジャラジャラと品のないラチェット音させて、何かっつーとブレーキにしがみつかなきゃならないロードバイクに乗るような人が、ノーブレ可な場所で固定で乗るメリットは何?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:16:03.30 ID:aNDIcA9z.net
コースターブレーキにするなりダイレクトマウントにするなりいくらでも方法はあるのにな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:32:19.66 ID:c+WkXMKu.net
>>909
しーっ、言っちゃダメだって。バカなんだから放っておいてあげて。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:46:03.22 ID:EzplnMnz.net
>>901
それはおまえの感覚。固定が楽しくて乗ってるやつも、大勢いるんだからぐちぐちいってんなよスレチなんだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:55:26.58 ID:SrV0c7tb.net
ちょっと前にラックやケースをひたすら否定したがってたヤツがいたな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:58:17.86 ID:kdPBaMKO.net
フリーだと利息がつかないのかめっちゃ疲れる
固定はチェーンの張りがバッチリ合ったときは登りがすごい楽
固定もフリーも変わらんって言ってる人たちってペダリングってしってる?と聞いてみたい

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:02:23.93 ID:GhJRUCal.net
ロードのラチェット音うるせーんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:09:28.21 ID:tFLIgMv4.net
ノーブレnjsシヴ過ぎる

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:53:12.51 ID:xkXwyA/W.net
もしかして懐かしのシングルフリー君じゃない?
お前出禁だぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:01:38.60 ID:4dvN3t89.net
固定もフリーもスピードは変わらんでしょ
あと利息ってクランクが自動で回る感覚の事?それ感じるって事は足でブレーキかけちゃってる状況

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:20:20.62 ID:aNDIcA9z.net
慣性で足も一緒に回せるから楽なんだわ。引き足いらん

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:39:47.72 ID:jTb65q59.net
まあノーブレ前ブレで乗ってるやつは事故って下半身不随になって二度と自転車乗れなくなればいいよ
ダサすぎる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:04:17.77 ID:RSv3aiXd.net
フリーはスレチ。何度も言わせんなよ
どちらにもメリットデメリットあるみたいな話はわかるけど全否定全肯定マンもなんやねんきみら

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:10:44.35 ID:EqGn4bz6.net
ノーブレーキピストを国民、警察から守る党
作りたいでも票入れてくれる人日本全国ピスト乗り数千人?だけじゃ無理だろうな

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:13:17.84 ID:EqGn4bz6.net
まあ夢物語だけねwwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:16:06.39 ID:Ksct4jqV.net
>>918
車体が同じで歯数も同じなら力学的には固定もフリーも発生するエネルギーは同じ
一漕ぎの力が同じなら、進む距離も同じ
エネルギーに対する進行距離と速度は変わらない
「勝手にペダルが回ってくれるから、ちょっとの力で回るから楽」
って言ってるヤツがいるけど、正しくペダリングできているなら
本来、巡行時に力む必要なんて全く無いし、ロードやフリーは
脚を完全に止めてたって進む

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:26:40.42 ID:Ksct4jqV.net
「ペダルが勝手に回ってくれて、脚の回転を補助してくれている感覚」
を感じてるってことは、つまり正しいペダリングができてない証拠
巡行時に本来必要な脚の回転速度を維持できてないから
ペダルに脚を押し上げられてる感覚が発生する

そして本来なら前進することに使われるエネルギーが、脚という「重り」を
持ち上げ回すことに使われてしまっているので、エネルギー効率は落ちる

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:29:29.08 ID:EoPD1i9h.net
>>923
固定のが機械抵抗少ないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:35:00.16 ID:9r/iJEVz.net
>>898
何言ってんだコイツw スキッドしたい楽しいってだけで、固定唯一の乗り味だろ? ただそれに日本の道交法でブレーキ義務付けってだけの話!
結局オマエは公道をノーブレで走りたいけど、チキンでヘタレだから それが出来ずモーレツに街乗り固定への執着が冷めたって素直に認めろよ。
ブレーキがみっともない?別に法を遵守する事は真っ当な事じゃんか!なんでそんなに無理して言い訳してるんだ? ブレーキ付けて街乗り固定乗りゃあ良いじゃん。そんなに維持張んなよ笑

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:36:52.90 ID:9r/iJEVz.net
>>916
それだよ!また湧いてんなぁ笑

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:37:23.83 ID:RSv3aiXd.net
固定が楽どうこうはプラシーボもありまくりだしフライホイール効果なんてたかが知れてるけど乗り味が楽しいとかは個人によるから否定できんやろ。それをペダリングができてないとかなぁ?普通にバック踏んで減速もフリーじゃできない楽しみ方だろうがかてーな!

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:38:03.15 ID:Ksct4jqV.net
>>925
機械抵抗は固定コグもフリーコグも変わらないよ
同じ
フリーギアのほうが内部構造が複雑だから、機械抵抗が多く発生していると
「錯覚」する人はいるけどね
内部構造の複雑さと運動発生時に使用する部分は全く関連してない

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:44:58.08 ID:Ksct4jqV.net
>>928
フリーと固定の乗り味の違い
減速時、停止時に脚を持っていかれて煩わしい
脚を止めたときにも脚を振り回されてダルい
大きく言えばこの2つだ
つまり違いはデメリットしかない

もちろん固定でしかできないトリックなんかをやった時は
めっちゃ楽しいし快感だけど、通常の移動目的の時に乗り味による楽しさってのは無い

面倒な自転車に乗ってじゃじゃ馬を慣らしてる感覚があるから
最初のうちは妙な優越感を得られるけど、そんなのは最初だけ
固定に乗ってるのが当たり前になってくると、そんなものはすぐ消える

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:50:37.76 ID:Ksct4jqV.net
>>926
ノーブレーキで街乗りしたい気持ちもあるけど、違法だからやらない

まぁ移動目的でノーブレーキライドしたことがあるのは認めるけど
もうそんな迷惑なことはしない

ノーブレーキで往復20〜30キロ移動した時はめっちゃくちゃ心身ともに疲れたのも事実
ヒヤっとしたことも何回もあった。それも認める
けど、法律さえ許すなら、またノーブレーキで公道を走りたいって欲求はあるよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:28:02.88 ID:EqGn4bz6.net
https://youtu.be/924U_790N_E
いいんじゃない!

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:37:51.99 ID:GKM3Gq6/.net
1:06に三度笠被った奴が映ってる

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:40:39.44 ID:Ksct4jqV.net
>>932
死ぬほどかっこいい!!!!!!
最高!!!

935 :834:2019/09/16(月) 02:59:03.47 ID:fykfkM26.net
>>932
捕まんねぇかなぁ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:59:25.71 ID:Ksct4jqV.net
>>932
今まで見たトラックバイク動画で一番好きになった!
教えてくれて本当にありがとう!!
この異常なまでの車の少なさは真夏の日の出直後あたりかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:13:19.23 ID:EqGn4bz6.net
>>936
朝早くとったんだろうね!

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:14:51.98 ID:RSv3aiXd.net
>>930
と、トリックといえばスタンディングが3秒できる程度のおっさんが自分語りしております。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:01:59.91 ID:F7SiYL/E.net
ピストのショップって色々あるけど仲良いの?
ライバル店って仲良さそうに見えて仲悪いとかあるのかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:21:00.85 ID:xjlCgtMH.net
>>939
たぶんだけど、べつに仲が悪いとかは無いんじゃないかな?
同業他社だからって仲が悪いのは漫画やドラマやフィクションの世界だけだろ
店総出で嫌がらせしたりされたりって無いだろうし

君だって他社や隣の学校ってだけの理由で、そこの人たちが嫌いってのは無いだろ?
あんまり交流も無いから嫌う理由も嫌う機会も無いんじゃない?

同じショップ内のスタッフ間の人間関係はギスギスしてるとかあるかもしれないけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:33:38.41 ID:F7SiYL/E.net
>>940
自分がいた業界が意外とギスギスしてたから気になってしまったんだ
ピストはそういうの無さそうで安心した

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:48:33.21 ID:xjlCgtMH.net
>>941
いやまぁ単なる外野の憶測だけどね
仲が悪くなるほど接点は無いだろうって見解
仮に社長同士が不仲だったとしても
スタッフには関係無いことだし

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:15:52.49 ID:qBcbtwFY.net
縮小業界で不仲とか悲しすぎるだろ…
メッセンジャーの方はかなりギスギスらしいけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:19:02.73 ID:CybZzpSb.net
車のチューナー業界もギスギスだったな
同じような人種だとは思うんだが

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:29:53.00 ID:yeg4JPeL.net
でも商標乗っ取りとかやってるとこもあるって聞いたが

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:50:45.70 ID:qBcbtwFY.net
それは反社みたいな連中だろ
BORED辺りは昔は尖って他店DISとかしてたけど今はどうなんだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:08:13.26 ID:c0GArQyH.net
売るためのギスギスはあるけど、技術力とかでの争いは無いよね。そのレベルじゃ無いから。ロードバイクと違って。レースとかも無いし。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:12:27.89 ID:kGvg/ThJ.net
>>943
メッセンジャーはばっくれサボりが横行してそうだから同僚間の仲がヤバそう

店同士が不仲になる理由があるなら興味ある
社内で同僚同士がギスギスってのはよく聞くけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:16:07.81 ID:kGvg/ThJ.net
>>947
売るって言ってもガチで面と向かって市場争いしてるわけじゃないし
スタッフさんは給料で働いてるんだから関係無いだろう。
トヨタと日産の社員だってべつに仲悪いとかギスギスしてるわけじゃないし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:28:47.12 ID:G5aI/NcV.net
>>945
ロックバイクスとリーダーの件はあれは半グレチョンコがやってる事で、業界とは違うレベルのお話

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:34:09.22 ID:q4x9Q3o9.net
>>948
まさに1976yamだな笑笑

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:40:22.34 ID:q4x9Q3o9.net
>>949
ブロチャって人雇える程儲かってんだな?冷やかしにはよく行くけど、完成車売れてる所なんか見た事ねぇぞ?店頭販売よりオンライン主力か? いつも思うけどブロチャっていつでも潰れそうなニオイするのにしぶとくやってるよな笑笑

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:53:55.37 ID:w8WFb76n.net
ライダーズカフェとかは偽者扱いで見下されていそう
あそことうちを一緒にしないでくれとか思っている店員も多そうな気がする
でも商売としては上手いことやっているんだよね

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:30:53.43 ID:Ne1VRWwS.net
>>932
事故らないかなーって見てた。追い撮りしてるカメラマンもクソだなー

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:46:55.98 ID:ANoAWHL6.net
>>932
是非はともかく、ノリといい素直な馬鹿さといい、すごい懐かしい雰囲気

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 13:13:08.18 ID:wMf6F+j/.net
>>955
今もノリと乗り方は変わらずこれだろ
トリックやりながら飛ばす

逆にどんな乗り方が今っぽいと思ってるんだ?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:34:12.94 ID:73OHx7pG.net
撮ってる側が信号無視とか撮りたい絵を指示してるんだろうけど
事故ったり、怪我したら責任どうなるんだろうって思ってしまった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 15:37:02.49 ID:73OHx7pG.net
俺は段差越える程度に前輪浮かすぐらいしか出来ないんだけど
中央分離帯ジャンプで越えるぐらい結構簡単に出来るもんなの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 16:27:55.14 ID:uUJ2kY7f.net
>>958
出来なくはないけど…速度いるし失敗のリスク考えたら普通はやりたくないw

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 17:00:15.31 ID:w6LFS//Q.net
なんかしんどいわ。気楽にチャリに乗りたいもんやで。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:28:34.68 ID:wAYw/3xb.net
>>954
テリーの動画に出ててくる人はみんな運転上手いから事故らんよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:31:10.76 ID:wAYw/3xb.net
そもそもノーブレーキピスト乗りってみんな運転上手いからなかなか事故らないもんよ
仮に事故っても自己責任

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:41:22.66 ID:jtiKojsN.net
>>962
山田くん、座布団、、、

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:49:58.96 ID:YtZOOwnf.net
>>962
仮に事故っても自己責任ってそりゃ当たり前だろ、何言ってんの?
自分が事故ってんのに誰のせいにすんねん

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 18:55:50.13 ID:YtZOOwnf.net
あの動画もやってることは個人的に全然あり
暴走族だってありだと思うしね!
ただ何だろうな、そういうカルチャーってアングラだから成り立つけど、SNSだとかで表に出るとただの中二病なんよね。
見てみて〜ボクたち悪いでしょ〜??って感じ
そこにメッセージ性があるならあれだけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:04:33.12 ID:hIR/vmBh.net
長く固定で遊んでりゃ誰でも出来るけどやらないだけだと思う。チャリといえど刑事罰くらうと高いんだぜ…相手が打撲で50は超えるからな…

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:11:26.64 ID:YtZOOwnf.net
なんか最近の子達って中二病ひきずってる?
インスタのストーリーとかで焚いてるラッパーの真似してるの?
SNSでふかしてるやつも京王閣フリマで見かけた時、クラスの端っこにいそうなデブで残念だったんだけども

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:12:45.59 ID:rFjHOjbo.net
>>966
上級国民だったら小さい子轢き殺しても捕まんないけどね!ヤッタネ!

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 19:16:16.22 ID:RYEkelZT.net
>>968
飯塚幸三

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 20:50:24.61 ID:fO+rf5YV.net
>SNSでふかしてるやつも京王閣フリマで見かけた時、クラスの端っこにいそうなデブで残念だったんだけども
あるある過ぎて笑う
twitter民?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:13:38.66 ID:S+j8fipU.net
今回は逮捕されるなこれ
最低送致は免れないぞ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 21:22:27.65 ID:YtZOOwnf.net
>>970
ツイッターも、インスタもだけど、だいたいそういう奴って自分の写真ほぼ出さないやん。
たまにタグ付けとかされてるやつみると、なんこいつ?こいつがそうなの?(笑)ってなる
スマホが勇者の剣なのか。
強くなっちゃうんだよなあ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:18:19.89 ID:GHfL7Wxe.net
Mash Work乗り始めたのだけど、Vブレーキにしたらハンドルの選択肢が狭まってしまって困っている。ブレーキレバーの互換性が難しい。Vブレーキのピスト乗りいたら、参考にしたいので、どの様に組んでいるか教えてください。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:29:36.44 ID:1BXSjLoX.net
>>973
シクロクロス用のカンティブレーキをつければロードのブレーキレバーで引けるでしょ。ブレーキシューもロードのが使えるし。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:50:41.44 ID:ERuLTYfK.net
人が自転車を運転する時、脳は知覚の延長と言う機能を駆使する訳だが、その延長に用いる道具としての自転車の構造は簡素である事が望ましい。
だとすると、俺達が最終的に辿り着くのは一輪車なのだろうか。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:55:14.39 ID:aFchP2t9.net
>>973
ドロップハンドル?

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 22:57:16.46 ID:n6k9lbmP.net
ピスト乗りって大体みんなトリック出来るの?(練習してんの?)

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:18:00.75 ID:w6LFS//Q.net
>>975
究極はそうだが全く効率的ではないのが問題だな。
あれは女の子が知覚の延長で気持ち良くなるための乗り物だ。
トリックできる人は一輪車にも乗れると思うからお試しあれ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:20:25.33 ID:e/kSN6ek.net
>>977
してない。移動手段でしか使ってない

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:24:57.68 ID:R4cH51BQ.net
>>977
スタイルによるんだろうけどスキッドとかスタンディングができることは普通のライディングにも大事だしみんな多少はできるのでは?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:35:38.06 ID:t84YJSAV.net
シングル固定に乗り始めて半年以上。
未だにスキッドは100%決まりません。つーか、うまく流せないんだよね。
あと、引き足側に流すのが一般的なのかな。なんとなく踏み足側に流してるんだけど・・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:44:27.17 ID:hOeFKClC.net
スキッドってそんなにやりたいか?
タイヤもったいねーとしか思えないしブレーキ有るだろとか言うやつがココに居る事の方が間違ってるっぽい?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 23:56:12.74 ID:cKaTVfu2.net
タイヤはいいんだけど振れるんだよな
振れ取りに自信ないから面倒で

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:17:47.23 ID:vD8ue45v.net
縦には強いけど、横からには弱いからな。
間違った使い方してんだからそれなりのリスクは負うさ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:26:28.87 ID:vRedGJrD.net
>>981
ボーリングの投げる時とかスノボのバックサイドのイメージだわ 振る時は

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:39:00.10 ID:3jIaZJBV.net
>>965
アクグラじゃなく雑誌や映像やネットメディアにバンバン出まくっているから
遠く離れた日本にまで流行が伝播したわけで

今でもネットメディアで盛んに動画公開ってのが主流だし

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 00:41:08.70 ID:W5asM6UX.net
タイヤ交換と同時にフレ取りするからちょうど良い感じになってるよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:20:46.34 ID:TrTLO6UY.net
>>966
でたwハッタリw
長くやってりゃ誰でもできるってもんじゃないだろうあれは
スピードもトリックの安定度も某世界一有名なライド動画撮り集団の
映像作品より上だし、状況からみてリテイク無しの一発撮り
しかもいろんな理由で難しい東京都心のライド動画

仮に行政や警察の許可をとって走れたとしても、あなたじゃ無理だろう
本当にできるってんなら、趣味人口の少なさやネット普及の現状からして特定可能な存在

小学生がボクシングの試合を観て、あれ?これ僕でも勝てそうに見える!
って錯覚するのと同じ症状

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 01:32:48.27 ID:Hhk5AE4a.net
GP5000履かせてるからスキッドしたくないなー

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:24:57.60 ID:9Ct1/VRw.net
>>974 なるほど、カンチにするかな。ありがとうございます。

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 07:28:17.51 ID:YAT0AV4J.net
てかあの動画の彼何者なの?
有名な人なの?知らんけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:04:10.01 ID:9iDb5haZ.net
>>988
あの動画みたいのもあってもいいのかな
別にあの動画でロード乗りに迷惑かける事もなければ日本の自転車業界に打撃を与える事もないし
てかフルシカトだろうね
でもあれ見て、ピストいいな!乗りたい!って人も出るだろうし、ヤクザと同じで必要悪?
良くも悪くもこれでピスト界隈もまた盛り上がってくれていいじゃん
叩く材料みんな好きでしょ?(笑)

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:26:52.79 ID:EHRPt2Ah.net
カッケーって思ったキッズが真似して事故るとか考えないのかな?
車はまだしも歩行者轢けるぜ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 08:36:06.08 ID:sPMDLRTZ.net
>>981
オマエ足の位置を間違ってるんだよ!右にスキッドしてる時は必ず右足が後ろ 左にスキッドしてる時は同じく左足が後ろ! スキッドしてる方向の足が必ず後ろにないとスキッドはビクとも滑らない。ボーリングを投げた後のイメージというのはそういう事 練習してみ!

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 09:43:15.29 ID:TdtZj509.net
俺は自慢じゃないが右足前のパターンしかできんわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:11:20.14 ID:yTbnOdOG.net
>>994
んー、じゃぁ踏み足側に流すってことで良いの?
mashsfとか今上がってるのとかは引き足に流してるからさ。どっちがスタンダートなのかなって。

んで、スレ立てられないんで、誰かお願い。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:24:00.69 ID:YvgCR6sx.net
>>992
必要悪の用法が間違ってる
多分意味もわかってないんだろう

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:31:40.10 ID:YvgCR6sx.net
>>993
真似して事故起こしたバカが悪いだけ

アクション映画や時代劇見て自動車で暴走した
り刃物で人を切りつけたりしても
その作品のせいじゃないだろ

それに、いくら人への迷惑を考えない自分本位なクズでも自分が怪訝したり
事故起こしたり損害賠償を請求されるのは嫌がるから
ノーブレーキ乗りは慎重に乗るだろ

集団で公道を走ってる時に限りヤバいかもな
見栄を張ろうとするから
「軽ーく流すわw(ガチライド)」
って流れで

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:47:10.42 ID:9hyyjHS/.net
わっちょい頼むよ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/18(水) 10:49:24.21 ID:OXX4To5w.net
>>996
動画で見たまんまやりゃいんだよ
他にもHOWTO動画上がってんじゃん真似しないとできるわけないしスタンダードもなにも普通引き足に振るしその反対に振るのなんてフィッシュテールとかだけだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200