2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 22:46:50.00 ID:Nw3kMgSS.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:25:21.25 ID:Q6ogx6GB.net
コグにスペーサーを入れてチェーンラインを出す時に、1mmの場合にはシマノのロースペーサー(Y1Z807000)を使ってますが、0.5mmとかのスペーサーって有るのでしょうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 16:59:31.12 ID:2b3isv1W.net
街乗りの良いところって
流行りのパーツで組んでも天井が40万くらいで済むし、
流行ってるパーツの選択肢がある程度限られてて
さらに、そんなに2〜3年とかで流行が変わったりってのも無いところ
今現在も4〜5年前から大して流行が変わってないし
お財布に優しい。もちろんコスパの面で言ったら高価だけど
吊るしの3〜7万のトラックバイクと実質的には大差無いし

ロードだと選択肢は膨大だし次から次へと新型が出るし
ほぼ差が無いものを欲して数万〜数十万のパーツを付け替えたりするし

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:03:39.06 ID:Q6ogx6GB.net
>>750
何が良いのか伝わらないのでやり直し。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:16:18.54 ID:G2sI4Q8T.net
>>750
街乗りピストのファッションで薄っぺらい感じが全く伝わらないね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:22:04.11 ID:ABZq4GAM.net
>>748
XPRESSって1番安い完組使ってるけど普通に良いよ。頑丈だしそれなりに回るし。重いけどなw

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 17:25:32.85 ID:dldTErnr.net
>>751
天井が40万
流行の移り変わりが穏やかなので買い替えに振り回されなくていい
スピードスペック主義ではなく、ブランドロマン主義なので購入欲も抑えられる

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:10:28.91 ID:xBe93iUY.net
ロードだと方向性が一直線だからなー

街乗りピストならどっちにいってもいい

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:19:18.42 ID:t2oINTrZ.net
>>752
オマエ コテンパにされたのにまだブッこいてんのかよ?www 潰すぞテメェ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 18:20:35.39 ID:v6FdHiIr.net
>>753
wiggleでクッソ安いよね 買おうかな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:01:04.86 ID:3K8ZjQGP.net
>>757
いいと思うで。エリプスよりシンプルだし

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:58:27.72 ID:CkFipKih.net
>>757
半年くらい使ってるけど振れなし。安いし雑に使ってるけど。スピード出ちゃえば楽だけどこぎ出しだけ重い。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:22:06.46 ID:t2oINTrZ.net
radiusとかいうのは どうなんだ? 前後完組1600gとかいう価格もエリプス以下の新勢力!

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:40:56.18 ID:KTQc7s0Q.net
radiusはケンドーサイクルのオリジナル
車輪系は評判良かったはず
ケンドーさん競輪上がりで昔は2chの有名人だったんだが

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:41:32.15 ID:sQlPu5qM.net
ケンドーさん商売下手か胡散臭さがアダ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 02:59:26.55 ID:tQZAsIbf.net
>>756
ボコボコにされたのに、逆にコテンパンにしたと言い張るってすごい性根だな......
何言おうがレスは残ってるのに

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:34:18.88 ID:BwWDwtUU.net
コグが付いたままの中古ハブ買ってしまったんですが、無事にコグを摘出する方法ってないですか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:34:51.13 ID:J6maSzGG.net
メトロなんかより
クレムのバイナルがまた入らないかなと思ってるけど
黒人文化寄りの日本ピストだと
ヨーロッパ寄りのはきっと売れないんだろうな
高いし

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 08:17:22.36 ID:sw2jjrf/.net
>>760
リムがkinrinの軽量リムでしたよね。
ロードバイクでそのリムを使った印象だけど、大手メーカーの同程度の重量の高級ホイール比べると柔らかい感じで、もがくと蛇行してる様な印象を受けました。走り方によってはもう少し重めのしっかりしたリムを選んだ方がいいかも。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:19:30.68 ID:SlYKmi52.net
>>766
kinlinなんだ、それならタキザワで手組してもらった方が幸せになれそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:25:41.51 ID:bxG71utN.net
>>765
今現在、日本で固定を黒人文化の一部と思ってるのってブローチャーズと
大阪人だけじゃない?他の46都道府県は、さすがに黒人文化とは思ってないだろう
西海岸 白人 スケーター系って認識を持ってる

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:43:46.69 ID:EgctmJZg.net
>>764
固着してるんか

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:59:36.67 ID:jV9K/rCz.net
>>764
一回組んでからじゃ無いと無理じゃない?
ハブ傷ついてもいいなら何かにガッチリ挟んで取るぐらいしか思いつかん

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:01:07.79 ID:D/r+r4Kw.net
>>764
ハブにゴムシート巻いて大きな万力で固定してから工具使ってコグ外す

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:10:50.20 ID:sw2jjrf/.net
>>767
ロードバイクの話ですまないが、デュラエースの軽量ホイールのC24みたいな感じで、出足は軽くていいけど登りとかでトルクがかかるとどこかで力が抜けてる重い感じ。
手組みで組むならリアはもう少し重量があっても剛性のあるのにした方がクロモリフレームのバネ感が生きる気がします。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:16:33.23 ID:sw2jjrf/.net
>>768
NYやSFの黒人のピスト乗りはほとんど居ないよ。ファッション関係で少ない黒人の中でちょっと乗ってる人がいるくらい。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:22:13.76 ID:sw2jjrf/.net
>>764
材木でハブを挟んで、釘をスポーク穴を通して打ち付けて固定すればいけそうな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:08:57.55 ID:bxG71utN.net
>>773
うん。人種比率からしても少ないよな
黒人人口って10%くらいだけど10人に1人もいない感じ
スケーターとかBMXライダーもそうだけど黒人は少ない
エクストリームスポーツより服や車に金かけてる

そこそこ金がかかって練習時間も要する割にステイタスや自慢にもならない
ってのがネックなんだろう。逆に人種構成比上、1%くらいしかいないアジア系が
割合からすれば固定乗りが多い

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:48:04.31 ID:sw2jjrf/.net
>>775
NYは固定に乗るアジア系はコリアンが急に増えたよね。本国で流行ってるのかな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:40:50.66 ID:wZDahjNy.net
>>769
まず力がかけれないです!

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:41:29.82 ID:wZDahjNy.net
>>770
組もうにもコグでスパーク穴塞がっててw

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:42:18.97 ID:wZDahjNy.net
>>771
やっぱり挟む系しか無いですよね〜

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:44:50.70 ID:wZDahjNy.net
>>774
なるほど!なんだかイケそうな気がしますね

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 13:51:37.63 ID:Jev0a4JC.net
何にしてもコグは傷みそうやなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:10:05.33 ID:iO0nMY7o.net
ついついやっちゃいそうなミスだなw

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:13:15.61 ID:bxG71utN.net
>>776
流行ってるっぽいね

黒人系といえば、ケオさん昨日?亡くなったんだな
最近は自転車に乗ってなさげみたいだったけど

この人のトリックとか80年代のクイックシルバーって映画のトリックシーンとか見ると
今のトリックライダーってかなり退化してると感じる
スキッドしかできない俺からすれば、それでもすごいけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:19:37.51 ID:wZDahjNy.net
>>781
EAのコグとデュラのロックリングつきに目が眩んだ俺が悪いw

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 14:45:02.21 ID:B7SVSnL0.net
>>763
レス見たら明らかにオマエが浮いてるだろ?コテンパンにされて終わったのに俺が勝ったとホラを吹く!ダッセェのぉ〜 早く街乗りピストそのものが薄っぺらいと言った持論の根拠出せよ!!!

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:33:30.22 ID:hsLAqB/v.net
>>783
ケオて人の死因わかる?
探しても見つからないんだよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 15:48:16.19 ID:AsLz+ReM.net
>>784
外れないからそのまま売っちゃえ系が多いから外すの大変とみた…がんば!!

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:35:34.34 ID:TCxWxEeB.net
>>783
クイックシルバーのあれはサイクルフィギュアやろw

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 16:50:41.73 ID:TCxWxEeB.net
なんか謎に650cのピストホイール持ってるんだけど需要ってあるの?w
競技用かな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:28:05.52 ID:6KmROBNc.net
>>786
海外の記事には公表しないって書いてあった希ガス

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:32:39.83 ID:gHR5QlNT.net
>>783
いまは走れる車体でトリックってかんじで、トラック自体はおまけ感あるよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 17:42:52.00 ID:gHR5QlNT.net
>>791
誤植。トラックではなくトリック
意味が全然違うわww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 18:28:08.71 ID:B/F68885.net
チネリ TUTTO試乗したことあるけど荷物も載るし、太いタイヤを履けるしよかったよ。
フォークはストレートより曲がりがある方が好きだけど。
https://www.cyclowired.jp/news/node/305156

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:00:01.35 ID:macDL/fP.net
>>785
街乗りピストカッケ!マジカッケ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:32:07.39 ID:B7SVSnL0.net
>>794
オマエうるせぇよ!そういうの今いいんだよ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 19:53:24.16 ID:VVZ+ybE2.net
>>793
太いタイヤって走りがもっさくて好きになれないんだけど
どう楽しんだらいいんだろ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:00:05.12 ID:Sy0L+QBG.net
中断してしまって、申し訳ありません。
ここの参加者のかたは、どのようなモデルに乗られていますか。
入門者におすすめのモデルはありますか。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:00:50.23 ID:nKRadAc0.net
>>789
太いタイヤ使うため用じゃね?
ブレーキはロングアーチ使うのかなってか、もとよりノーブレだろう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:05:30.82 ID:bxG71utN.net
>>791
けどアメリカの場合になるけど、トラックバイクで街中を走ることをメインにすることを
試みたけど結局色々不都合があって今はレースかトリックに使うって層に二極化してる
感じじゃない?

アメリカはノーブレーキで乗ってるってのと街の構造上、車じゃないと生活の
役に立たないってのが理由だと思う
メッセンジャーもトラックバイクブーム時と比べると固定乗りがめっきり減ったし
走るのが好きな人はどんどんギアードに移行しまくってるし
あっちじゃ今はトラックバイクっていうと、広場に集合して仲間とトリック、
集合地点まで車に自転車を積んで移動するってのがデフォだし

インスタ見てもトラックバイク関連はめちゃくちゃフォロワー少ないし
トラックバイクは人気車種であっても投稿も極端に少なくて泣けてくる
世界一有名なグループでもたった10万ちょい、有名ライダーでも5万いかないし
人気車種ですら1000ちょいしか投稿がない
固定乗りの間では世界中からフォロワーや投稿者を集めてるのにこの状況

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:18:48.40 ID:nk+iDgP1.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1170032261674229761/pu/vid/1280x536/1mEd15RE7EMKV0M1.mp4

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:18:55.49 ID:Xa0LHApM.net
>>795
必死すぎんだろw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:40:34.72 ID:bxG71utN.net
>>800
度胸試し動画かー
観てて面白いけど、迷惑行為だよね
好きだけど、モヤモヤする

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:22:21.91 ID:49650mQU.net
>>800
safa brianのだよねこれ。
この人の走りマジで心臓に悪いわw

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:29:05.73 ID:sw2jjrf/.net
>>799
NYだけどメッセンジャーは2000年以降は激減してる。
トラック競技がレッドフックでの盛り上がりあってロード競技から移ってきてる感じ。移ってきてるというよりはロード乗りがトラックも始めた感じか。
ピストのトリックやBMXなんかは一定数居るのだろうけど目立たないしトレンドにはならない感じか。
バイシクルポロとかやってるグループは消えちゃったかな。チャイナタウンとか何グループいたけど。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:33:38.88 ID:oKN79qtX.net
日本でも皇居周回コースとかでRHC的なレースできれば盛り上がりそう

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 21:43:02.32 ID:sw2jjrf/.net
>>805
日本でもオーガナイズできて金銭的に回せられればお台場の駐車場とかで開催は出来るんじゃないかな。
レッドフックがまさにマンハッタンの対岸で不便な空き地の残る場所でお台場みたいな感じ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 22:21:35.89 ID:t/Rxn94w.net
>>801
例の薄っぺらい奴が一番必死だろw

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 23:25:14.01 ID:Jdch4/Ox.net
5年くらい前は夜中にアーレーキャットやってたけど最近はどうなんだろう 都内

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 00:33:01.00 ID:jpmc/ifn.net
Matt Reyesが上げてるのKeo Curryの動画、音楽と合わせてクソかっこいいから観てね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 02:22:53.94 ID:/0kY0cfX.net
>>806
お台場だと駐車場といえどレンタル料すごそう
というか休日開催なら駐車場は貸してくれないだろうな
出場者や観戦者も車じゃ来れないし
市街地がクソ狭くて都心から車で15分でド田舎になるニューヨークと
果てしなく市街地が広がってる東京じゃ賃料も会場へのアクセスも違いがあり過ぎる

第一、開催したとしても出場者も観戦者も集まらないだろう
せいぜい10人〜20人

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 05:29:27.51 ID:WCLEsSmZ.net
>>810
オリンピックで都心にトラックが出来るかと期待してたのに。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 07:26:50.93 ID:3lMTjnDQ.net
>>809
ただの過去の編集じゃねえかボケがって言おう思ったら
死んどるやんwww

おまえ意味分かって書いてんのか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:45:55.13 ID:pcMNY2cM.net
>>812
そらそうやろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:51:29.28 ID:CVOMBtyl.net
>>800
すげー

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:25:49.77 ID:E6pioBYl.net
MASHメンバーが数人在籍してたメッセンジャー会社TCB、倒産してるけど何があった?
ある意味世界一有名なメッセンジャー会社だったのに
色々なスタイルの火付け役だったり

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 10:53:58.80 ID:9lGpKrwl.net
むしろメッセンジャーって業種で生き残るのが凄いな
都心住んでてもバイク便とウーバーイーツしか見ないぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:25:56.20 ID:E6pioBYl.net
>>816
場所によるかもね
渋谷原宿赤坂銀座によく用事で出かけるけどティーサーブってメッセンジャーを
やたらと見かける

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 11:57:43.07 ID:lDllGEP4.net
>>812
人が亡くなって草生やすテメーの感性は何や。ボケが。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 13:41:05.82 ID:L441gDhY.net
メッセンジャーって業務はそう遠くないうちに
絶対廃れて無くなるだろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:29:53.72 ID:djK93rNI.net
今流行りはウーバーイーツじゃない?
昼飯運ぶメッシンジャー

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 14:38:29.12 ID:kTNvB1+S.net
そのうちウーバーメッセンジャーみたいなサービスが出てきてもおかしくないよな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 15:45:35.26 ID:/0kY0cfX.net
トリックといえばコレもすごかった
トラックバイクじゃないけど
https://m.youtube.com/watch?v=BM0oQIRIyrs

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:19:46.40 ID:4F2DaehD.net
>>819
1976yama (涙目) wwwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 17:27:29.66 ID:kTNvB1+S.net
メッセンジャーのセカンドキャリアってディスパッチャーくらいしか無くね?
それだってみんながみんななれるわけでもないだろうし

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:01:48.75 ID:0AozILD/.net
FAXじゃ送れないの結構あるからなあ
まだそれなりに需要あるんだよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:42:36.41 ID:/Fs+IVCa.net
https://youtu.be/hxVQFUTywIQ
サファブライアンって何でこんな運転上手いの?ギア比3.5ぐらいでノーブレーキ
確か昔リーダーバイクの選手だったよね
ロードもピストも運転上手くてカッコイイ!

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 19:50:21.71 ID:/Fs+IVCa.net
18:00と21:10〜と最後のバイクを避けるのはお見事!
ラノバティオにfsaカーボントラッククランクにエリプスか、

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:05:23.82 ID:/Fs+IVCa.net
https://youtu.be/O07b1PmiLd8
ノーブル片手
運転6:10秒の悪質な車を避けるのは見もの

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 20:52:27.61 ID:kTNvB1+S.net
>>827
避けたっつか普通に接触してね?w

最後映像ブラックアウトした後、後続のカメラマンは絶対ぶつかってるやろなw


渋滞の車列あんな抜け方して何で生きてるのか不思議
ってかこんな証拠動画アップして逮捕されねーのも不思議w

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:11:33.74 ID:/0kY0cfX.net
>>829
全然渋滞してないじゃん....
終始スカスカ
あんなスペースありまくりで停止どころか減速すらしなくていい状況なら
ノーブレーキでも快適だろ
都内だったら不可能

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:12:42.84 ID:L8dOGSnp.net
ペダルジャンキーって

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:14:24.82 ID:SIACpvjr.net
アベントン前より盛り上がってきたけどどうなん誰かフレーム持ってるひといないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:32:07.04 ID:uLpVq2oc.net
ウーバーの大雑把なシステムは食べ物以外では成り立たないだろう
大事な文書をそこらのおっさんに運ばせるとかありえない

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:44:42.25 ID:L8dOGSnp.net
>>833
特定信書しっかりやりゃ済む話
誰でも出来るだろ要件満たしてりゃ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:55:26.94 ID:uLpVq2oc.net
>>834
拘束力が弱すぎるんだよ
荷物受け取ってからのバックレすら許容できるのは食べ物がギリ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:15:25.66 ID:II15jR68.net
>>832
クロモリフレームのアンドレアスならこの前買った
言ってるのは競技用のもっとハイエンドモデル?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:22:23.28 ID:II15jR68.net
スチールトゥークリップを購入したいんだけど、
プラのトゥークリップみたいにストラップ通すところがSOMAみたく二股になってるやつか、三ヶ島とかの二股じゃないのにするか迷ってる、
二股じゃない場合、ストラップがヘナってなって足突っ込み難いとか無い?

あと、ストラップ自体がシングルかダブルかあるけど、ダブルにすると大分固定力変わってくるもん?スキッドしやすいとか

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 00:32:18.61 ID:ioK51cJ6.net
>>836
いや、どのモデルもあんまり高くもないし悪くないんじゃ?と思ってて。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 01:27:30.57 ID:T6vjDu9P.net
いつも思うんだけど、上みたいな海外の動画って十分見てて面白いんだけど、
どれもこれも、すり抜けスペースがしっかりあって車の量も少なく、
街中だと人がほとんどいないところを数十秒〜数分走ってるだけ
ノーブレーキ固定といえど巡行&加速しているときはロードやフリーと乗り味や
特性はほぼ変わらないんだから、あまりこういうのを見ても参考にならない
ロードの動画を見てるのと同じというか

ノーブレーキや固定の煩わしさって、減速せざるを得ないときや
停止せざるを得ないときだろ、日本で走ってたら数キロメートル信号無し
なんて有り得ないし無視しようにも交通量が多過ぎて通過不可能、
車間が狭くてすり抜け不可能ってのばっかりだから、
そういうときに、いかに上手く車体をコントロールしているかが見たいのに、
そういう動画は無いに等しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 02:44:29.55 ID:bUl+b9o/.net
>>837
mksのダブルは?どっちでもスキッドくらいできるけどダブルの方が引き足側が楽。シングルの方がサクッと足が入るメリットはあるけど。クリップに通してあればヘナっとはならない。

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 03:59:31.95 ID:t6xDa7Al.net
>>829
カメラマンはロードだけど彼も脚力凄いな
日本だけじゃない暴走動画アップして捕まるのw

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:06:21.52 ID:45m2WxZ6.net
>>839
無視しようにもってのが気に入らんけどまあ動画なんで良いとこ撮りなんだから当たり前だわな
無理なすり抜けは事故の元だし怪我させたら賠償も半端ないので実際は止まって押し歩きした方がいいに決まってる
煩わしいなら尚更のことそうすべきだと思うが

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:41:17.22 ID:Obf2rkPU.net
もう一回見ると分かると思うがNYやパリやロンドンやコペンハーゲンみたいな欧米の主要都市は自家用車の乗り入れ制限してるタイムパーキングを無くして街の密度上げたい、交通事故死亡者減少、物流速度の向上とか
そこらへんの理由で自家用車排除がスマートシティ計画の主要テーマになってるのと
欧米だと歩行者自転車が道路上のヒエラルキー上位だからどんな動きしてようが邪魔しない
これは訴訟件数と金額が大きく関係してたりするが
アジアはまだ自動車が自由に走り回ってるけど何れ自家用車排除に向くだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:42:13.31 ID:A4xwipo8.net
都心の交通量多い所でノーブレでぶっ飛ばしてる人はもし人轢いて植物にしちゃったらどうするの?
前後ブレーキ完備なら保険入ってれば降りるかもだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 12:11:26.72 ID:Qgs+8ljQ.net
>>844
今まで見た限りじゃ全然ぶっ飛ばしてない
スキッドで思いっきり減速ってのもない
おっかなびっくりバック踏んで徐々に減速して
ゆーっくり止まって、おっとっと、て感じで降りてる

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:03:32.48 ID:t6xDa7Al.net
欧米とかの方が自転車の地位が高いからね!
どこを走ろうと許されるってわけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:19:59.05 ID:JJKLbn62.net
都市生活には多様な移動手段があって然るべきで自動車排除論など以ての外や。
ましてや世界的自動車メーカーを持たない技術後進国の都市計画などここ日本にあってはモデルにならん。
自転車に乗れない人もたくさんおるんや。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:24:48.76 ID:PDmjM3k/.net
自家用車持つのにかかる費用考えたら頻繁にタクシー乗っても安いんだよなぁ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200