2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ65個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 22:46:50.00 ID:Nw3kMgSS.net
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556961009/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561178151/

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:48:01.73 ID:GUIsb/Nr.net
>>846
ヨーロッパは人が中心で、車も自転車も歩行者も地位は対等となり、どちらが優先は無いけど、運用上のルールから信号があればそれが優先されるし、歩行者優先も安全ためのルール上の話。
それに比べるとアメリカは権利が優先されるので、自ずと先行利権強くなる。歩行者や馬車がいて、その後に船や列車、車や飛行機、その順番で取得権益で優遇されてる。未だに、川にかかる跳ね橋なんかは船が優先されて列車が止まって遅れるからね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:49:40.53 ID:GUIsb/Nr.net
>>852
法的な問題は無いが、倫理的な問題となると、、

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:04:37.80 ID:84F2kybk.net
>>850
見識狭い。自転車は乗れないけど自動車は乗れる人がいるのだよ。AT限定免許ってのがあるだろ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:08:15.23 ID:84F2kybk.net
自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいとか言っちゃう想像力はヤバいです。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:17:35.94 ID:qbzHMHW/.net
たまにガチの発達現れるからビビるわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:27:02.01 ID:adO0Fqik.net
>>856
そんな人に免許を与えるのが間違いだと言ってる
自動車に大勢が殺されてる現状を見ろよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:53:27.13 ID:84F2kybk.net
>>859
君は何を言ってるんだ?運動能力の適性診断も知らないのか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:58:42.51 ID:adO0Fqik.net
話が通じない

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:24:40.01 ID:ioK51cJ6.net
ここに現れるやべーやつ

特定の名前を攻撃するかわいそうな人
他人のチャリにケチつけまん
海外ガー
話通じないガキ(おじさんの可能性もあり)

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:28:13.98 ID:Qgs+8ljQ.net
自転車に乗れることと
自動車を運転出来ること

道路を走行する上で共通する部分もあるにせよ
必要とされる能力がかなり違うので
「自転車に乗れないヤツが自動車を運転すべきではない」
って意見はおかしい

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:30:21.35 ID:iEQL5e1G.net
「自転車VS自動車」系のスレって自転車アンチの隔離スレとしては優秀だったんだなぁと

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:37:21.11 ID:gpgCQT7i.net
NJSフレーム車に防犯登録完了。
これで止められた時の面倒が一つ減るze.

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:47:39.97 ID:alfSYWft.net
トラック走ってろよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:14:42.27 ID:84F2kybk.net
>>861
身体の運動機能次第で自転車には乗れなくても自動車は乗れて、それで生活を営んでる人がたくさんいるのよ。
そんな人に免許を与えるのが間違いで、自転車も乗れないような人が自動車を運転することは本来的におかしいだと?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 20:21:14.35 ID:84F2kybk.net
まあそういう文脈ではないのだろうけれど。自家用車排除とか自転車の地位向上とか、何だかね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:11:10.58 ID:/1Y6qGnD.net
ガイジは別スレ建てるか既にあるなら移住してくれ
迷惑だ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:29:06.50 ID:45m2WxZ6.net
チャリの上からしか物を見れないガキが多いんだろ特にピスト乗りよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:30:13.33 ID:V3AXc34G.net
スポーツ車って滅多な事では職質受けないやろ
無灯火以外では

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:30:44.81 ID:V3AXc34G.net
いやただの俺環か

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:31:55.70 ID:45m2WxZ6.net
頭固定ギア

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 22:01:47.07 ID:gpgCQT7i.net
>>871
自分も止められた事はないけどね。
まぁ、避けられる面倒なら手を打っておいてもいいかな、と。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:39:59.02 ID:soUhSwFx.net
735ってトップチューブ短い方かなあ???

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 01:28:02.60 ID:TKzIkLDz.net
>>874
住んでる場所や行動範囲によって全く違うよね
俺の行動範囲内はかなり遭遇率が高い
まぁしっかり仕事して日本の治安維持に貢献してくれてるってことだから頭が下がる思い
俺は移動目的の時はロードやフリーで、固定は公道や人の迷惑になる場所では
乗らないから罰を受けたりしたことはないけど

都内だと固定乗りはほぼノーブレーキかフロントブレーキのみってのだけになってる

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 04:03:30.32 ID:BA3kE7EY.net
ピストは短めの距離でも乗って楽しかった感あるから好き
ロードだと物足りない距離でもピストなら充足感が得られる

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 04:33:12.59 ID:mBjBeJHu.net
>>876
都内でもブレーキ付けてる人の方が多いわ。
先週アホなのみたけと。前ブレーキだけのフリーギアドスノ…

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 05:19:24.32 ID:1WNq11ej.net
まぁ自転車乗れない奴はまともな教育受けてないという自覚は必要だぞー 乗れなくて何か支障があるのかと言われれば時と場合によるがね。乗れて当たり前のものだからさ 大人になってからでも乗れるようにしようね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 05:39:15.00 ID:Tk9ABPOf.net
>>878
今はフリーの方が圧倒的に多いからフリーの人たちは前後ブレーキ付けてるけど
固定はほとんどノーブレーキか前だけじゃん
少なくとも都心部は

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 06:18:02.77 ID:tl5wiX2w.net
>>879
都心で育つと話は違うだろ。
港区なんかだと公立の小学校に行ってると、危ないので家の周りで自転車乗るな、休日の皇居か外苑で練習する様にって言われるんだよ。俺は私立だったから関係なく乗れたけど。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:24:26.86 ID:BA3kE7EY.net
前ブレだけの人見たことないな
一つは偽装の可能性もあるにはあるけど魂磨いてる馬鹿づてまだいたのかw

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 08:23:10.03 ID:4dvN3t89.net
前ブレオンリーって、トップチューブにケーブルがかからない事は見た目的にいいなって思うけど
ハンドルに1個だけブレーキレバーってのがアンバランスで好きになれないわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:29:23.56 ID:SrV0c7tb.net
チューブにブレーキワイヤーをクリップで適当に留める

道具感があってイケてると思うがな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:35:16.62 ID:pSQk/MCE.net
>>883
俺は片方ブレーキレバーが好きだから2本引きにしてる。好みの問題だねー。

2本レバーのが圧倒的に使いやすいけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:55:14.86 ID:nYdVwUwU.net
>>879
乗れて当たり前ってのは基本的に肢体不自由のない人間の理論だよ。勿論ハンディがあっても乗ってる人はいるが、お前はもっと社会全体を見渡せる力をつけなさい。
理由があって乗れなくなってしまった人もたくさんいるんだ。まともな教育がーなどと口にするのは浅慮と言わざるを得ない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:08:06.05 ID:nYdVwUwU.net
社会に出たら分かるが年齢に関係無く頭の悪さってのは一生治らない。それこそまともな教育を受けてきたのかと言いたくもなるが、ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてたわ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:22:55.27 ID:pS49W63E.net
>ピストなどという頭の悪い乗り物が好きな俺も大概どうかしてた

今まで気がつかなかったのか?
自分の頭の悪さと教育の悪さに

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:41:10.69 ID:MgYOW95V.net
言わないだけでこのスレにも前ブレだけのやつ結構いるやろ
ピストは急制動時は後輪浮くから後ろブレーキなんてそもそも効かないしな

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:05:08.12 ID:4/lXr+s8.net
>>886
まぁ五体満足だから乗れるんだよなぁ 乙武みたいじゃ乗れないもんなww

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:24:41.92 ID:4U1YMHLT.net
俺が住んでる街は警察が多くて取り締まりが厳しくノーブレで乗ってると
原付で追いかけてくるから
渋谷みたいに捕まらないとこが羨ましいよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 15:29:56.08 ID:oDJWS/s5.net
他の人はそれぞれのやり方でいいと思ってるけど個人的には
固定ギアにブレーキをつけるくらいなら乗りたくない
あまりにも見苦しい
ブレーキつけるくらいならフリーに乗る
けど法律を破ったり他の人を危険にさらすのも絶対に嫌だ

車か手押しでノーブレーキで乗っていい場所まで行って
ちょっと乗ってトリックの練習して帰るパターンになった
どうせ元々移動手段の道具としては微妙過ぎだったから
案外これで納得できてる
車道を思いっきり回して突っ走りたいなと思ったこともあるけど
よくよく考えたら、思いっきり漕いでる時はフリーと乗り味は一緒だから
車道全力はフリーでやればいいやってことで落ち着いた

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:03:44.90 ID:vve5ck6J.net
個人的にはの見解なのに長すぎて吹いた

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:30:42.31 ID:4e4r1ZCl.net
ブレーキが見苦しいってのはキャリパーやレバーとか見た目の問題なの?
見た目がノーブレーキでブレーキついてる系は許容するの?
ブレーキの存在自体がダメっていう精神的な問題なの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 16:50:15.85 ID:oDJWS/s5.net
>>894
ブレーキの存在がみっともない
特にリアブレーキの存在がね
リアブレーキつけてスキッドとか自嘲もの
だから公道では走らない
「乗り味のために固定にする」
とか裏原勢が広めたアホなデマを今でも真に受けてるみたいで嫌だし
「メッセンジャーは少しでも車体を軽くしてスピードを出すためにブレーキを外している」
ってのと双璧を成すデマ

ブレーキつけてまで公道で走りたいとは思わない
移動手段としてだったらロードや他の車種の方がはるかに優れているわけだし

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:27:52.95 ID:KWuWHXtK.net
乗り味の為に固定って言うほどデマか?
1台フリーにしてみたけどクッソツマンネ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:30:01.87 ID:70YT3o/k.net
ブレーキの存在がみっともないとか見苦しいとか
考え方がちょっと変わってるね。
美観的に無い方がスッキリするって人は多いとは思うけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:37:52.48 ID:oDJWS/s5.net
>>896
乗り味のために固定はデマだよ
長くなるから説明は省くけど
簡単に言うと、そもそも乗り味のために固定にするんなら
ノーブレーキってスタイルは起こらない
ブレーキをつけたって乗り味は変わらないし
利便性も向上するんだから

固定とフリーとの違いって、言ってしまえば
減速時と停止時の煩わしさが増えるってだけだからね
正しくペダリングできてれば巡航時と加速時はフリーと乗り味変わんないし
エネルギー効率はフリーの方が良い(し説明は省く)
固定独特の乗り味を感じてるってのは、つまり正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしさを感じてるってこと

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:38:19.51 ID:s5AoljXL.net
ブレーキの有無が云々はさて置き、スケボーやBMXみたいな観点でのシングル固定ってのはご自由にどうぞ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:39:22.23 ID:2fdZq8TI.net
固定の乗り味が違うのは明白じゃん
その好き嫌いまで許さないのかよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:39:58.46 ID:oDJWS/s5.net
>>897
わざわざ固定にする意味が無いから
前後ブレーキをつけて公道を走るくらいなら
フリーにした方がマシ

だから俺は固定では公道を走らない

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:43:38.88 ID:oDJWS/s5.net
>>900
乗り味が違うってのは
巡航時に正しくペダリングできてないか
減速時、停止時に煩わしいって部分くらいだから
あとは脚を止められなくてダルいとか、
スタート時のペダル位置合わせが面倒とか

つまりデメリットでしかない

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:45:42.47 ID:2fdZq8TI.net
>>902
引き足側にも体重を乗せられるからバランスを取りやすいって利点を忘れてるし
煩わしさを排除しなければならないなら電アシに乗れば良いと思うね

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:47:36.79 ID:vve5ck6J.net
改行多いわ長いわ内容ないわで散々だぞ?日記にでも書いておけよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 17:51:27.66 ID:oDJWS/s5.net
>>903
引き足側のコントロールは重要性やメリット低いし
煩わしさが嫌なんじゃない
ブレーキをつけてまで固定に乗ってるのが趣味として見苦しく感じるってこと

煩わしい云々は「乗り味って言うけど、メリットや快感じゃなく、それ
デメリットが増えてるだけ」ってこと

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:00:06.97 ID:2fdZq8TI.net
>>905
好みの問題に一般論まがいの決めつけを織り交ぜてゴチャゴチャにするのはやめようぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:03:08.99 ID:KWuWHXtK.net
言いたい事何となくわかったけど、俺からしたらデメリット含めて固定の乗り味だと思ってるよ。それが楽しい。
AT車乗れば良いのにわざわざMT車買う人いるじゃん?それと一緒だと思ってる(知らんけど)

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 18:58:27.67 ID:s5AoljXL.net
日頃はジャラジャラと品のないラチェット音させて、何かっつーとブレーキにしがみつかなきゃならないロードバイクに乗るような人が、ノーブレ可な場所で固定で乗るメリットは何?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:16:03.30 ID:aNDIcA9z.net
コースターブレーキにするなりダイレクトマウントにするなりいくらでも方法はあるのにな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:32:19.66 ID:c+WkXMKu.net
>>909
しーっ、言っちゃダメだって。バカなんだから放っておいてあげて。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:46:03.22 ID:EzplnMnz.net
>>901
それはおまえの感覚。固定が楽しくて乗ってるやつも、大勢いるんだからぐちぐちいってんなよスレチなんだよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:55:26.58 ID:SrV0c7tb.net
ちょっと前にラックやケースをひたすら否定したがってたヤツがいたな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:58:17.86 ID:kdPBaMKO.net
フリーだと利息がつかないのかめっちゃ疲れる
固定はチェーンの張りがバッチリ合ったときは登りがすごい楽
固定もフリーも変わらんって言ってる人たちってペダリングってしってる?と聞いてみたい

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:02:23.93 ID:GhJRUCal.net
ロードのラチェット音うるせーんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:09:28.21 ID:tFLIgMv4.net
ノーブレnjsシヴ過ぎる

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:53:12.51 ID:xkXwyA/W.net
もしかして懐かしのシングルフリー君じゃない?
お前出禁だぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 21:01:38.60 ID:4dvN3t89.net
固定もフリーもスピードは変わらんでしょ
あと利息ってクランクが自動で回る感覚の事?それ感じるって事は足でブレーキかけちゃってる状況

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 22:20:20.62 ID:aNDIcA9z.net
慣性で足も一緒に回せるから楽なんだわ。引き足いらん

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 23:39:47.72 ID:jTb65q59.net
まあノーブレ前ブレで乗ってるやつは事故って下半身不随になって二度と自転車乗れなくなればいいよ
ダサすぎる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:04:17.77 ID:RSv3aiXd.net
フリーはスレチ。何度も言わせんなよ
どちらにもメリットデメリットあるみたいな話はわかるけど全否定全肯定マンもなんやねんきみら

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:10:44.35 ID:EqGn4bz6.net
ノーブレーキピストを国民、警察から守る党
作りたいでも票入れてくれる人日本全国ピスト乗り数千人?だけじゃ無理だろうな

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 00:13:17.84 ID:EqGn4bz6.net
まあ夢物語だけねwwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:16:06.39 ID:Ksct4jqV.net
>>918
車体が同じで歯数も同じなら力学的には固定もフリーも発生するエネルギーは同じ
一漕ぎの力が同じなら、進む距離も同じ
エネルギーに対する進行距離と速度は変わらない
「勝手にペダルが回ってくれるから、ちょっとの力で回るから楽」
って言ってるヤツがいるけど、正しくペダリングできているなら
本来、巡行時に力む必要なんて全く無いし、ロードやフリーは
脚を完全に止めてたって進む

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:26:40.42 ID:Ksct4jqV.net
「ペダルが勝手に回ってくれて、脚の回転を補助してくれている感覚」
を感じてるってことは、つまり正しいペダリングができてない証拠
巡行時に本来必要な脚の回転速度を維持できてないから
ペダルに脚を押し上げられてる感覚が発生する

そして本来なら前進することに使われるエネルギーが、脚という「重り」を
持ち上げ回すことに使われてしまっているので、エネルギー効率は落ちる

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:29:29.08 ID:EoPD1i9h.net
>>923
固定のが機械抵抗少ないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:35:00.16 ID:9r/iJEVz.net
>>898
何言ってんだコイツw スキッドしたい楽しいってだけで、固定唯一の乗り味だろ? ただそれに日本の道交法でブレーキ義務付けってだけの話!
結局オマエは公道をノーブレで走りたいけど、チキンでヘタレだから それが出来ずモーレツに街乗り固定への執着が冷めたって素直に認めろよ。
ブレーキがみっともない?別に法を遵守する事は真っ当な事じゃんか!なんでそんなに無理して言い訳してるんだ? ブレーキ付けて街乗り固定乗りゃあ良いじゃん。そんなに維持張んなよ笑

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:36:52.90 ID:9r/iJEVz.net
>>916
それだよ!また湧いてんなぁ笑

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:37:23.83 ID:RSv3aiXd.net
固定が楽どうこうはプラシーボもありまくりだしフライホイール効果なんてたかが知れてるけど乗り味が楽しいとかは個人によるから否定できんやろ。それをペダリングができてないとかなぁ?普通にバック踏んで減速もフリーじゃできない楽しみ方だろうがかてーな!

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:38:03.15 ID:Ksct4jqV.net
>>925
機械抵抗は固定コグもフリーコグも変わらないよ
同じ
フリーギアのほうが内部構造が複雑だから、機械抵抗が多く発生していると
「錯覚」する人はいるけどね
内部構造の複雑さと運動発生時に使用する部分は全く関連してない

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:44:58.08 ID:Ksct4jqV.net
>>928
フリーと固定の乗り味の違い
減速時、停止時に脚を持っていかれて煩わしい
脚を止めたときにも脚を振り回されてダルい
大きく言えばこの2つだ
つまり違いはデメリットしかない

もちろん固定でしかできないトリックなんかをやった時は
めっちゃ楽しいし快感だけど、通常の移動目的の時に乗り味による楽しさってのは無い

面倒な自転車に乗ってじゃじゃ馬を慣らしてる感覚があるから
最初のうちは妙な優越感を得られるけど、そんなのは最初だけ
固定に乗ってるのが当たり前になってくると、そんなものはすぐ消える

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 01:50:37.76 ID:Ksct4jqV.net
>>926
ノーブレーキで街乗りしたい気持ちもあるけど、違法だからやらない

まぁ移動目的でノーブレーキライドしたことがあるのは認めるけど
もうそんな迷惑なことはしない

ノーブレーキで往復20〜30キロ移動した時はめっちゃくちゃ心身ともに疲れたのも事実
ヒヤっとしたことも何回もあった。それも認める
けど、法律さえ許すなら、またノーブレーキで公道を走りたいって欲求はあるよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:28:02.88 ID:EqGn4bz6.net
https://youtu.be/924U_790N_E
いいんじゃない!

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:37:51.99 ID:GKM3Gq6/.net
1:06に三度笠被った奴が映ってる

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:40:39.44 ID:Ksct4jqV.net
>>932
死ぬほどかっこいい!!!!!!
最高!!!

935 :834:2019/09/16(月) 02:59:03.47 ID:fykfkM26.net
>>932
捕まんねぇかなぁ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 02:59:25.71 ID:Ksct4jqV.net
>>932
今まで見たトラックバイク動画で一番好きになった!
教えてくれて本当にありがとう!!
この異常なまでの車の少なさは真夏の日の出直後あたりかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 03:13:19.23 ID:EqGn4bz6.net
>>936
朝早くとったんだろうね!

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 08:14:51.98 ID:RSv3aiXd.net
>>930
と、トリックといえばスタンディングが3秒できる程度のおっさんが自分語りしております。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:01:59.91 ID:F7SiYL/E.net
ピストのショップって色々あるけど仲良いの?
ライバル店って仲良さそうに見えて仲悪いとかあるのかな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:21:00.85 ID:xjlCgtMH.net
>>939
たぶんだけど、べつに仲が悪いとかは無いんじゃないかな?
同業他社だからって仲が悪いのは漫画やドラマやフィクションの世界だけだろ
店総出で嫌がらせしたりされたりって無いだろうし

君だって他社や隣の学校ってだけの理由で、そこの人たちが嫌いってのは無いだろ?
あんまり交流も無いから嫌う理由も嫌う機会も無いんじゃない?

同じショップ内のスタッフ間の人間関係はギスギスしてるとかあるかもしれないけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:33:38.41 ID:F7SiYL/E.net
>>940
自分がいた業界が意外とギスギスしてたから気になってしまったんだ
ピストはそういうの無さそうで安心した

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:48:33.21 ID:xjlCgtMH.net
>>941
いやまぁ単なる外野の憶測だけどね
仲が悪くなるほど接点は無いだろうって見解
仮に社長同士が不仲だったとしても
スタッフには関係無いことだし

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:15:52.49 ID:qBcbtwFY.net
縮小業界で不仲とか悲しすぎるだろ…
メッセンジャーの方はかなりギスギスらしいけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:19:02.73 ID:CybZzpSb.net
車のチューナー業界もギスギスだったな
同じような人種だとは思うんだが

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:29:53.00 ID:yeg4JPeL.net
でも商標乗っ取りとかやってるとこもあるって聞いたが

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:50:45.70 ID:qBcbtwFY.net
それは反社みたいな連中だろ
BORED辺りは昔は尖って他店DISとかしてたけど今はどうなんだろう

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:08:13.26 ID:c0GArQyH.net
売るためのギスギスはあるけど、技術力とかでの争いは無いよね。そのレベルじゃ無いから。ロードバイクと違って。レースとかも無いし。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:12:27.89 ID:kGvg/ThJ.net
>>943
メッセンジャーはばっくれサボりが横行してそうだから同僚間の仲がヤバそう

店同士が不仲になる理由があるなら興味ある
社内で同僚同士がギスギスってのはよく聞くけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:16:07.81 ID:kGvg/ThJ.net
>>947
売るって言ってもガチで面と向かって市場争いしてるわけじゃないし
スタッフさんは給料で働いてるんだから関係無いだろう。
トヨタと日産の社員だってべつに仲悪いとかギスギスしてるわけじゃないし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 11:28:47.12 ID:G5aI/NcV.net
>>945
ロックバイクスとリーダーの件はあれは半グレチョンコがやってる事で、業界とは違うレベルのお話

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:34:09.22 ID:q4x9Q3o9.net
>>948
まさに1976yamだな笑笑

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 15:40:22.34 ID:q4x9Q3o9.net
>>949
ブロチャって人雇える程儲かってんだな?冷やかしにはよく行くけど、完成車売れてる所なんか見た事ねぇぞ?店頭販売よりオンライン主力か? いつも思うけどブロチャっていつでも潰れそうなニオイするのにしぶとくやってるよな笑笑

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:53:55.37 ID:w8WFb76n.net
ライダーズカフェとかは偽者扱いで見下されていそう
あそことうちを一緒にしないでくれとか思っている店員も多そうな気がする
でも商売としては上手いことやっているんだよね

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 10:30:53.43 ID:Ne1VRWwS.net
>>932
事故らないかなーって見てた。追い撮りしてるカメラマンもクソだなー

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200